JPH0952601A - 折り畳み可能な物品収容箱 - Google Patents

折り畳み可能な物品収容箱

Info

Publication number
JPH0952601A
JPH0952601A JP22604895A JP22604895A JPH0952601A JP H0952601 A JPH0952601 A JP H0952601A JP 22604895 A JP22604895 A JP 22604895A JP 22604895 A JP22604895 A JP 22604895A JP H0952601 A JPH0952601 A JP H0952601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
link
bottom plate
beams
box according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22604895A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Suzuki
鈴木三郎
Kenji Yokohama
横浜健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22604895A priority Critical patent/JPH0952601A/ja
Publication of JPH0952601A publication Critical patent/JPH0952601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ごみを収容したごみ袋とか品物等を、一時的に
収容するコンパクトに折り畳み可能な物品収容箱を提供
する。 【構成】四隅の支柱受け1,2,3,4に支柱10,1
1,12,13を嵌合し、該支柱受けを梁5,5′,
6,6′で連結し、前記両側部の梁を内方に向かって山
形に折曲し得るように形成し、前記前部と後部の梁に底
板20を装着し、前記側部の梁の折曲と連動して、該底
板を折り畳みし得るように構成して、収容箱をコンパク
トに折り畳み可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ごみを収容した
ごみ袋とか品物等を、一時的に収容するコンパクトに折
り畳み可能な物品収容箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、ごみ、残飯等をごみ袋に
収容し、これを、所定の日に道路の所定の集積場所に放
置して置くと、ごみ運搬車がこれを収集運搬していくよ
うになっている。しかして、ポリのごみ袋に残飯などを
収容した場合は、カラス、ネコ等がごみ袋を破って、路
上にごみが散乱し、道路の美観を損ねると共に、散乱し
たごみの収集に非常に手間がかかる等の問題があった。
【0003】しかして、このようなごみ袋を、カラス、
ネコ等によって破られないようにし、しかもゴミ収集日
以外は、車両や通行人の邪魔にならないようにしたごみ
袋収容箱は、従来全く知られていないし、このような発
想も全く知られていない。また、パレットに品物を積ん
で、これを車で目的場所に運んで、置き去りにしていた
が、これは後日品物をパレットから降ろした後、パレッ
トを回収するか、そのまま廃棄しなければならないの
で、余計な手間がかかるとか、不経済となる、問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ごみ袋
を、カラス、ネコ等によって破られないようにし、しか
もゴミ収集日以外は、車両や通行人の邪魔にならないよ
うにしたごみ袋収容箱を提供することを目的とする。ま
た、この発明は、品物をパレットから降ろした後、パレ
ットをコンパクトに折り畳んで、容易に回収することが
できるパレット(物品収容箱)を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
構成は、四隅の支柱受けに支柱を嵌合し、該支柱受けを
梁で連結し、前記両側部の梁を内方に向かって山形に折
曲し得るように形成し、前記前部と後部の梁に底板を装
着し、前記側部の梁の折曲と連動して、該底板を折り畳
みし得るように構成してなることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1に示すように、四隅の角筒形支柱
受け1,2,3,4間には、梁5,5′,6,6′が連
結固定されている。両側部の梁5,5′は、中央を蝶番
7,7′で折曲自在に連結され、内方に向かって山形に
折曲し得るようになっている。
【0007】両側部の梁5,5′は、支柱受けに固定し
たコ字形の連結部材8で挟持し、上方からピンを差し込
むことによって、容易に分離可能に連結されている。前
方の支柱受け1,2の下端には、前後方向に収容箱を移
動させるキャスタ−9が固定されている。このように構
成すると、支柱受け1,2を後方に押すことによって、
両側部の梁5,5′を容易に折曲させることができる。
【0008】支柱受け1,2,3,4には、それぞれ図
2に示す角柱10,11,12,13が着脱可能に嵌合
固定されている。収容箱の両側部となる支柱10,13
及び支柱11,12間には、図2に示すように、側板1
4が着脱可能に固定されている。側板14は、大きな板
体17と小さな板体18とを、大きな板体17の側部の
上下に固定した鉤形の金具15を、小さな板体18の上
下に固定したパイプ16に差し込むことにより、折曲自
在に構成されている。
【0009】梁6,6′には、図3及び図4に示すよう
に、中央を蝶番21で上方に向かって山形に折曲し得る
ように連結した底板20が、一側部を梁6に蝶番47に
よって折曲自在に連結され、他側部をバネ21によっ
て、折曲自在に係止付勢されている。底板20は、上記
実施例に於いては、図5及び図6に示す底板枠体20a
に、格子状若しくは網状体を張設することによって形成
している。勿論、単なる板体で底板20を形成しても良
い。底板20の梁6への蝶番47による連結は、分解し
得るように着脱可能に取り付けると良い。
【0010】底板20の一端は、図5及び図6に示すよ
うに、ねじりバネ21,21′を嵌合したロッド22に
嵌合したパイプ48に固定され、ロッド22は、梁6′
に当接する断面L字形の係止部材49の上端に固定した
パイプ50に嵌合されている。ねじりバネ21,21′
の一端は、底板枠体20a裏面に弾性当接し、ねじりバ
ネ21,21′の他端は、梁6′の内側に固定した板体
23,23′に弾性当接している。山形に折曲した底板
枠体20aの他端は、同様にねじりバネを介して梁6の
側部に弾性当接するようにしても差し支えない。図6の
状態は、底板20を折曲した状態を示すものであるが、
ロッド22をパイプ50に嵌合した状態で、底板20
は、バネ21,21′の力によって、梁6′に弾性当接
する。
【0011】底板20を水平状態にして収容箱を形成し
た状態でも、底板20は、ねじりバネ21,21′の力
によって、梁6′に弾性当接する。上記実施例に於いて
は、バネ21,21′は、底板20の側部に2組の4個
固定しているが、収容箱の大きさなどに応じて、一組だ
け固定しても良く、またその個数も特に限定されない。
【0012】図7及び図8は、本発明の収容箱を折り畳
んだり、折り畳んだ状態から収容箱に形成する機構の1
例を示すものである。図7に示すように、リンク23と
リンク24とが折曲自在に連結され、リンク23は、側
部の梁5′に、リンク24は前部の梁6に、それぞれ回
動自在に固定されている。リンク24には、リンク25
が回動自在に連結され、リンク25には、リンク26が
回動自在に連結されている。尚、リンク26は、前部の
梁6に回動自在に固定されている。
【0013】リンク26を図7の矢印で示す方向に押す
と、リンク26がリンク25を引っ張り、リンク25が
リンク24を引っ張って、リンク23とリンク24とが
折曲状態となり、両側部の梁5,5′が折曲し、底板2
0が上方に向かって山形に折曲して、収容箱は折り畳ま
れる。リンク26を図7の矢印と逆方向に引っ張ると、
リンク26がリンク25を押し、リンク25がリンク2
4を押して、リンク23とリンク24とが直線状態とな
り、両側部の梁と底板が直線状態となり、収容箱に形成
される。
【0014】図8は、リンク26を移動させる機構の1
例を示すものであり、リンク26の後端にピンで回動自
在に連結した四角形の筒体19に、操作杆27を軸止
し、操作杆27を移動させることによって、リンク26
を所定の方向に移動させるようになっている。操作杆2
7には、長孔の貫通孔28が形成され、該貫通孔28に
は、筒体19に固定されたピン29が嵌挿されている。
操作杆27は、リンク26を移動させる時は立設してい
るが、移動後は、操作杆27を上昇させ、筒体19に形
成された切欠部30の方向に倒すことができるようにな
っている。筒体19は、リンク26に対して回動するの
で、筒体19を所望の方向に回動させて、操作杆27を
倒す方向を決定することができる。
【0015】リンク26を移動させるには、上記実施例
のように操作杆27を使用せず、他の手段によっても勿
論良い。例えば、足で踏むことによりリンク26を移動
させたり、自転車のハンドル方式によって、リンク26
を両方向に移動させるようにしても良い。図7に示すよ
うに、リンク24の梁6の固定部には、板体35が固定
され、リンク23とリンク24とを連結するピン36と
板体35とには、バネ37が連結されている。従って、
リンク23とリンク24とが直線状態となった時は、バ
ネ37の力によって、この状態でロックされ、リンク2
3とリンク24とが屈曲して収容箱に折り畳んだ状態で
は、バネ37の力によってロックを解除されるようにな
っている。
【0016】この実施例では、バネ37は、前記底板2
0を直線状態及び折り畳んだ状態にロックするストッパ
−の役割をしている。収容箱の前面には、図9に示すよ
うに、観音開きの扉31,31′が2段に連設されてい
る。扉31,31′の両側端には、鉤形の金具32が固
定され、該鉤形の金具32をそれぞれ支柱1,2の上下
に固定したパイプ33に差し込むことによって、扉3
1,31′を着脱自在に連結している。収容箱内に投入
されたごみ袋は、掛け具34を外し、最初扉31だけを
開いて取り出し、ついで同様に扉31′を開いて、完全
に開口し、内部に作業員が入って、ごみ袋を取り出す。
【0017】上記実施例に於いては、後板は図示してい
ないが、後板を通常の板体で形成し、後板両側の上下に
鉤形の金具を固定し、該鉤形の金具を支柱12,13の
上下に固定したパイプに差し込むことにより、扉と同様
に着脱可能に連結している。支柱10,11の両側部に
は、図10に示すように、Z形の滑動部材38が固定さ
れ、該滑動部材38には、ロ−ラ−39が回動自在に軸
止されている。側板14の内側上方には、断面L字形の
部材40が固定され、該L字形の部材40と前記滑動部
材38とが、ロ−ラ−39を収容するようにスライド自
在に係合している。
【0018】従って、支柱10,11は、底板20の折
曲と共に、L字形の部材40をロ−ラ−39がスライド
しながら、支柱12,13の方向に移動する。側板14
の上端には、図10及び図11に示すように、内方に向
かって開口した断面コ字形部材41が固定されている。
網状体若しくは布状体42で形成し、ロッド43を横設
して形成した蓋体のロッド43の両端は、断面コ字形部
材41にスライド自在に嵌合し、且つ外れないように、
ロッド43の両端部に固定した鉤形の金具51を、断面
L字形部材41に、スライド自在に嵌合させている。
【0019】図11に示すように、支柱11(10)の
上端には、凹部44が形成されている。ロッド43を引
っ張って、蓋体を張設し、ロッド43を凹部44に嵌合
させることによって、蓋体を張設状態に係止することが
できる。勿論、他の手段で係止させても良く、例えば、
図10に示すように、単に板体45を立設し、該板体4
5にロッド43を係止させても良い。網状体若しくは布
状体42で形成した蓋体の後端のロッド43は、その先
端屈曲部を支柱12に固定したパイプ46に嵌合させる
ことによって、着脱自在に固定している。
【0020】次に、上記のように構成された本発明の収
容箱をごみ箱として使用する方法を説明する。まず、側
板14を、2枚の板体17,18が90°折曲した状態
から、直線状態に開く。ついで、図7に示すように、リ
ンク26を矢印と逆方向に移動して、リンク23とリン
ク24とを直線状態とし、梁5,5′を図1に示すよう
に直線状態に引き伸ばす。
【0021】梁5,5′の動きと連動して、底板20
は、山形の折曲状態から平面状態に開き、支柱10,1
1のロ−ラ−39が、側板14上端のL字形の部材40
をスライドしながら前方に移動し、図2に示す状態とな
り、ゴミ袋収容箱が形成される。この状態では、蓋体は
開口しているので、この開口部からゴミを収容したポリ
袋を投入する。ゴミ袋を投入しないときは、図11に示
すように、ロッド43を引っ張って、凹部44に嵌合さ
せ、蓋体を閉じておく。
【0022】ゴミを収集回収する時は、図9に示すよう
に、最初に上段の扉31を開口して、ポリ袋を取り出
す。ついで、下段の扉31′も開口して全面開口とし、
作業員が内部に入ってポリ袋を全て取り出す。ゴミ収集
回収時、ロッド43を凹部44から外して、蓋体を後方
に随時スライドさせて、収容箱を開いた状態とし、ゴミ
収集回収後は、図7に示すリンク26を矢印と逆方向に
移動させ、リンク23とリンク24とを屈曲させた状態
とし、梁5,5′を屈曲状態に折り畳む。同時に底板2
0は、山形の折曲状態に折り畳まれ、支柱10,11の
ロ−ラ−39が、側板14上端のL字形の部材40をス
ライドしながら後方に移動する。それから、側板14を
90°屈曲させて、コンパクトに折り畳んだ状態とす
る。
【0023】上記実施例に於いては、支柱10,11を
スライドさせた後、側板14を折り畳むように構成して
いるが、側板14を折り畳んだ後、支柱10,11を移
動させるように構成しても良い。また、上記実施例に於
いては、底板は、山形に折曲し得るように構成している
が、フレキシブルな部材若しくはジャバラ状の部材を、
梁5,5′,6,6′に固定するようにしても良い。上
記実施例に於いては、ごみ箱として説明したが、パレッ
トしても同様に使用することができる。しかしながら、
パレットの場合は、特に蓋体は設けなくとも良い。
【0024】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、残
飯等を収容したゴミ袋を、カラスや猫等に食い荒らされ
ないように、しかも整然と道路の美観を損ねることなく
収容することができるほか、ゴミ回収日以外は、コンパ
クトに折り畳むことができるので、車両や通行人の邪魔
にならないようにすることができる。また、本発明の収
容箱は、パレットとして使用することもでき、コンパク
トに容易に折り畳むことができるので、パレットの回収
が容易となる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の支柱受けと梁とを示す斜視図である。
【図2】本発明の支柱と側板を示す斜視図である。
【図3】本発明の底板を示す平面図である。
【図4】本発明の底板を示す側面図である。
【図5】本発明の底板と梁との係止状態を示す側面図で
ある。
【図6】本発明の底体を梁に係止する状態を示す斜視図
である。
【図7】本発明の収容箱を折り畳む駆動機構を示す平面
図である。
【図8】本発明の駆動機構の操作杆を示す斜視図であ
る。
【図9】本発明の収容箱の扉を示す斜視図である。
【図10】本発明の支柱を側板にスライド自在に嵌合さ
せた状態を示す斜視図である。
【図11】本発明の蓋体を張設した状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,2,3,4 支柱受け 5,5′,6,6′ 梁 10,11,12,13 支柱 14 側板 20 底板 20a 底板枠体 21,21′ 戻りバネ 31,31′ 扉

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】四隅の支柱受けに支柱を嵌合し、該支柱受
    けを梁で連結し、前記両側部の梁を内方に向かって山形
    に折曲し得るように形成し、前記前部と後部の梁に底板
    を装着し、前記側部の梁の折曲と連動して、該底板を折
    り畳みし得るように構成してなることを特徴とする折り
    畳み可能な物品収容箱。
  2. 【請求項2】前記底板を、上方に向かって山形に折曲し
    得るように形成してなる請求項1に記載の収容箱。
  3. 【請求項3】前記支柱に対向して側板を取着し、該側板
    と前部支柱とは、スライド自在に固定してなる請求項1
    に記載の収容箱。
  4. 【請求項4】前記前面の支柱に扉を取着し、前記後面の
    支柱に後板を取着し、前記扉を上下の2段に形成し、そ
    れぞれの扉を開閉自在に形成してなる請求項1に記載の
    収容箱。
  5. 【請求項5】前記側部の梁と、前記前部の梁とに折曲自
    在に連結したリンクを回動自在に固定し、該リンクを直
    線状態とすることによって、両側部の梁は直線状態とな
    り、リンクを折曲状態とすることによって、両側部の梁
    が折曲するように構成してなる請求項1に記載の収容
    箱。
  6. 【請求項6】前記リンクの連結部と、前記リンクと前記
    梁との固定部の下方との間に、スプリングを固定し、該
    スプリングの力によって、前記リンクを直線状態及び折
    曲状態にロックしてなる請求項5に記載の収容箱。
  7. 【請求項7】前記底板の前記梁との当接部に、バネを介
    装して、底板をバネの弾性力によって梁に弾持してなる
    請求項5に記載の収容箱。
  8. 【請求項8】蓋体を網状若しくは布状体で伸展及び折り
    畳み自在に形成し、該蓋体の先端に固定したロッドを、
    前記側板の上端に対向して形成した凹状溝にスライド自
    在に嵌合して、該蓋体を開口及び閉鎖し得るように構成
    してなる請求項1に記載の収容箱。
  9. 【請求項9】前記支柱、支柱受け、梁、扉、側板、後
    板、底板及び蓋体を着脱可能に構成してなる請求項5に
    記載の収容箱。
JP22604895A 1995-08-11 1995-08-11 折り畳み可能な物品収容箱 Pending JPH0952601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22604895A JPH0952601A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 折り畳み可能な物品収容箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22604895A JPH0952601A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 折り畳み可能な物品収容箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952601A true JPH0952601A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16838980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22604895A Pending JPH0952601A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 折り畳み可能な物品収容箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066220B1 (en) Yard waste collection system
JPH0613121Y2 (ja) 袋吊下式廃棄物入れ
US8424815B2 (en) Bag support
US5778594A (en) Two door animal trap
EP2043899B1 (en) Portable container
US7354089B2 (en) Tonneau cover
US8302916B2 (en) Bag support with cinching mechanism
US5377907A (en) Assembly for housing multiple waste receptacles
US5823605A (en) Truck box cover
AU659908B2 (en) Apparatus for partitioning a storage space
US3788280A (en) Animal enclosure and gate therefor
US5873204A (en) Cart with multi-position doors
US5829842A (en) Recyclables collecting truck
JPH0952601A (ja) 折り畳み可能な物品収容箱
JPH08310601A (ja) 折り畳み可能なごみ袋収容箱
JPH0995335A (ja) 折り畳み可能な物品収容箱
JPH0995334A (ja) 折り畳み可能な物品収容箱
JPH11116001A (ja) 折畳み自在のゴミ収集ステ−ション
JPH09216626A (ja) 折り畳み可能な物品収容箱
US20090194540A1 (en) Bag support for recycling center
GB2236719A (en) Roll cage
JPH068089Y2 (ja) ゴミ収納容器
JP3748476B2 (ja) 折り畳み可能なごみ箱
JPH0720081Y2 (ja) 折畳み式収納箱
JP2000226101A (ja) 折り畳み可能なごみ箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040422