JPH0951693A - 円筒型リニヤ駆動装置 - Google Patents

円筒型リニヤ駆動装置

Info

Publication number
JPH0951693A
JPH0951693A JP7228465A JP22846595A JPH0951693A JP H0951693 A JPH0951693 A JP H0951693A JP 7228465 A JP7228465 A JP 7228465A JP 22846595 A JP22846595 A JP 22846595A JP H0951693 A JPH0951693 A JP H0951693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
cylinder
force
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7228465A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Ban
五紀 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Secoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secoh Giken Co Ltd filed Critical Secoh Giken Co Ltd
Priority to JP7228465A priority Critical patent/JPH0951693A/ja
Publication of JPH0951693A publication Critical patent/JPH0951693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無音で作動し、駆動力の著しく大きい負荷の
リニヤ駆動装置を得ることが目的である。 【解決手段】 円筒状の軟磁性体の内側に外側が固定さ
れた軟磁性体の円環よりなる複数個の磁極と、隣接する
磁極1組を励磁する励磁コイルと、円柱状の軟磁性体の
両側部に設けた軸受により円筒状軟磁性体の軸線にそっ
て滑動できるように支持された作動子に設けられるとと
もに、外側面が僅かな空隙を介して磁極面と対向する複
数個の軟磁性体円柱と、位置検知素子により、軟磁性体
円柱の位置を検出して得られる出力を介して対応する励
磁コイルの通電を制御して軟磁性体円柱と磁極間の相対
駆動力を発生せしめる通電制御回路とより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】機械装置の部材を設定ストロ
ークだけ、通電制御により直線的に駆動させる手段とし
て利用される。
【0002】
【従来の技術】同じ目的を達する為に電磁プランジヤが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】周知の電磁プランジャ
には次に述べる解決すべき課題となる問題点がある。第
1の課題 作動時に大きい衝激音が発生する。第2の課
題 最も出力の必要とする初期に最も駆動出力が小さ
く、動作の終了点で最も駆動力が大きくなる問題点があ
る。第3の課題 第1の課題を解決した手段もあるが、
駆動ストロークが小さい欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】軸方向に左右に移動でき
るように外筐両端部の軸受により支持された作動子と、
外筐内側に固着され、所定の軸間距離で保持された円環
状の軟磁性体で作られた第1,第2の磁極を備えるとと
もに、第1,第2の磁極の外周にそれらの磁路となる軟
磁性体を備えた複数組の磁極よりなる固定子と、前記し
た作動子と同軸で固着されるとともに、第1,第2の磁
極間の距離に対応した巾の複数個の軟磁性体円柱と、第
1,第2の磁極を励磁する励磁コイルと、軟磁性体円柱
の外周と対応する第1,第2の磁極内周とを僅かな空隙
を介して対向して保持する手段と、磁極と軟磁性体円柱
の軸方向の相対位置を検出して得られる位置検知信号若
しくは設定された順序で得られる電気信号により対応す
る励磁コイルを通電することにより軟磁性体円柱と磁極
間に磁気吸引力を発生して1方向に相対的な駆動力を発
生する通電制御回路とにより構成されたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】第1,第2,…の励磁コイルに順
次に通電することにより、対応する第1,第2の磁極を
励磁して作動子の軟磁性体円柱を吸引して、作動子とこ
れに連設した負荷のリニヤ駆動を行なう。このときの駆
動力は従来の手段の5〜6倍となる。励磁コイルの通電
手段によりステッピング動作とリニヤモータの動作を選
択して実施することができる。
【0006】
【実施例】図1以降について本発明の詳細を説明する。
各図面の同一記号のものは同じ作用をする部材なので、
その重複した説明は省略する。図1は外観を示す図であ
る。円柱状の外筺となる記号2の左右には側板3a,3
bが固着され、作動子1が左右に駆動され、作動子1の
左端には図示しない負荷が連設されている。図2は図1
の横断面図である。図2において、軟磁性体製の円筒2
は外筺を兼ねた磁路となる。円筒2の内周面には円環状
の磁極4a,4bが突出して設けられる。磁極4a,4
bの幅は等しく、それ等の離間距離は設定された幅この
場合には磁極巾とされ、磁極4a,4bの間には円環状
の励磁コイル5aが装着される。
【0007】円筒2の両側には、図示していないが、前
述した側板3a,3bが締着される。側板3a,3bの
中央部の空孔は軸受となり、軟磁性体製の作動子となる
円柱1を左右に滑動するように支持している。作動子1
には、径の大きい軟磁性体円柱1a,1b,1c,…が
切削加工で作られ、円柱の巾は磁極4a,4bの外側の
距離と等しくされる。この等しい意味は少なくとも等し
くされることで、多少の長さだけ大きくしても差支えな
い。円柱1a,1b,1c,…の外周と、磁極4a,4
bの内周とは0.1〜0.2ミリメートルの空隙を介し
て対向し、円柱1の右端には負荷5が連設される。
【0008】磁極4a,4bと同じ構成の磁極4c,4
d、磁極4e,4f、磁極4g,4h、磁極4i,4j
(この磁極は省略して図示していない。)が外筐2の内
側に図示のように固着されている。各磁極と各円柱との
相対位置は図示のようになっている。各1組磁極の外側
間の距離(例えば矢印aで示すもの)は磁極巾とされて
いるが、この値の1/2でもよい。円柱1aは図示のよ
うにそれ等の右端が、磁極4bの左端と対向している。
円柱1aの側面は磁極4bと空隙を介して対向する。上
述した構成とする為の手段を次に説明する。軟化磁性体
円環4aを作り、これを外筐2の内側に挿入固定する。
次に円環状に捲回してプラスチックで固化された励磁コ
イル5a外筐2の内側に挿入し、次に軟磁性体円環4b
を作り、これを外筐2の内側に挿入固定する。他の磁極
4c,4dとその励磁コイル5b等についても上述した
手段により図示のように構成することができる。
【0009】励磁コイル5a,5b,…の端子は外筐2
に設けた細孔より外部に導出される。励磁コイル5に通
電すると、磁束は磁極4a→円柱1a→磁極4b→外筺
2→を通って閉回路となるので磁束量が大きく、従って
矢印b方向の作動子となる円柱1の駆動力は大きくな
り、負荷5を同方向に駆動する。通電を停止するとスプ
リングバックして、図示の状態に復帰する手段とするこ
ともできる。上述した動作において、円柱1aと磁極4
b間では矢印b方向の吸引力はないが、空隙部の対向面
積が大きいので磁気抵抗が著しく小さく磁力線の量が大
きくなる。この磁力線は円柱1aと磁極4aの端部の対
向部の洩れ磁束となり矢印b方向の駆動力に大きく寄与
する。従って従来のこの種のリニヤ駆動装置の6倍位の
駆動力を得ることができる特徴がある。
【0010】図4のグラフは、負荷駆動力のグラフでよ
こ軸は作動子1の移動距離、たて軸は吸引力である。周
知の電磁プランジヤでは、曲線7で示すように初期の吸
引力が小さく、終了時の吸引力が最大となる。本発明装
置では、曲線8で示すように初期の吸引力が大きく、次
に漸減する。従って大きい負荷の駆動を行なうことがで
きる特徴がある。上述した作用を図5について説明す
る。図5において、磁極4a,円柱1aは断面を示し、
端部の対向部には矢印の磁力線9a,9b,9cが発生
する。このとき磁極4aはN極に励磁され、円柱1aは
磁気誘導によりS極に励磁される。対向部の磁力線9a
は矢印b方向の吸引力に余り影響がないが、矢印9b,
9cの磁力線により矢印b方向の吸引力が得られる。矢
印9aの磁力線による吸引力は励磁コイルの電流の2乗
に比例し、矢印9b,9cの磁力線による吸引力は電流
の1乗に比例する。又空隙長が0.1ミリメートル以下
となると、矢印9aの磁力線は対向面に垂直となり吸引
力が消失するので、図4のグラフの曲線8に示すように
初期の吸引力が大きく平坦な吸引力となる特徴がある。
以上の説明より理解されるように、通電の制御により、
負荷の直線的な駆動を無音で、初期の駆動力の大きいモ
ードで行うことができる特徴がある。
【0011】図2において、励磁コイル5aに通電する
と、作動子1は矢印b方向に磁極巾だけ駆動され、次に
励磁コイル5bに通電すると、更に磁極巾だけ駆動され
る。上述したように、励磁コイルを記号5a→5b→5
c→…と順次に通電することにより、作動子1は矢印b
方向に磁極巾だけ駆動される。従って周知のステッピン
グ電動機の通電をする電気回路を利用することによりリ
ニヤステッピングモータを構成することができる。この
場合の通電の順序は前述した通りであるが、逆の順序で
通電すると逆方向に駆動される。作動子1を本体に固定
し、外筐2を左右に駆動することもできる。この場合に
は負荷は外筐2に装着される。
【0012】励磁コイルを記号5a→5b→5c→と通
電すると作動子1は矢印b方向のステップ駆動となる
が、励磁コイル5eの通電により、作動子1と磁極は図
2の相対位置に復帰する。従って励磁コイルを更に記号
5a→5b→5c→と通電することにより連続してステ
ップ動作を行なうことができる。作動子1の往復動もで
きるが、スプリングを作動子1に設けてスプリングバッ
クすることもできる。
【0013】図3に示したものは、ステップのストロー
クを磁極巾の1/2としたものである。点線C以降は点
線Dの左方に示される。図3と図2の装置の差は次に説
明する点である。図3はステップストロークが1/2即
ち磁極巾の1/2のステップストロークとなる。励磁コ
イルの通電の順序は、記号5i→5a→5b→5c→…
となる。点線E,Fは、図2の下側の磁極を省略して示
したものである。図2,図3の装置は、位置検知装置を
付設することによりリニヤ電動機を構成することができ
る。次にその詳細を説明する。
【0014】図2において、記号2は軟磁性体の外筐と
なる円筒の断面を示している。軟磁性体の円環4a,4
b,4c,…は、その巾だけ離間して外周が円筒2の内
側に固着される。記号5a,5b,5c,…は円環状に
捲回してプラスチックで固化された励磁コイルである。
各励磁コイルが通電されると、その両側の磁極はN,S
極に励磁される。軟磁性体の作動子1にはこれより径の
大きい円柱1a,1b,…,1dが同軸で固定され、作
動子1は円筒2の左右に装着した軸受(図示せず)によ
り左右に滑動するように支持される。
【0015】円柱1a,1b,…の巾はN,S磁極の外
側の巾と等しく、それ等の離間距離は円柱巾の2/3と
なっている。周知のパルス発振器により、励磁コイル5
a,5b,…に順次に出力パルスを増巾して通電する場
合の動作を次に説明する。第1のパルスにより、励磁コ
イル5aが通電されると、このときの矢印b方向の駆動
力は前述したように著しく大きくなる作用効果がある。
作動子1が磁極巾だけ移動すると連設した負荷5も同じ
距離だけ駆動される。次に入力される第2,第3,第4
の入力パルスにより励磁コイル5b,5c,5d,5e
が通電されると、円柱1bは円柱1aの位置まで移動し
て1サイクルの通電が終了する。
【0016】以上の説明より理解されるように、入力パ
ルス5個を入力し、次の5個の入力パルスにより各励磁
コイル5個を繰返して通電することにより所要の負荷5
の駆動を行なうことができる。入力パルスによる励磁コ
イルの順序を逆転して、励磁コイル5d→5c→5b→
5a→5eと通電することにより作動子1は左方に駆動
される。作動子1にスプリングを設け作動子1を駆動の
終了後に励磁コイルの通電を断つことにより原位置にス
プリングバックすることもできる。
【0017】上述した動作は作動子1を本体に固定し、
円筒2を左右に可動できるように支持し、円筒2に負荷
を装着しても実施できる。次に図2の装置をリニヤ電動
機として動作せしめる場合について説明する。外筐とな
る円筒2には円形の細孔が設けられ、内側端部延長線上
にコイル(10〜20ターン位)10a,10b,…,
10eが磁極巾のピッチで配設される。円柱1aの外側
がコイル10a,10b,…に僅かな空隙を介して対向
する。各コイルには1〜5メガサイクル位の高周波の通
電が行なわれ、コイル面が円柱1a外側に対向すると銅
損が増大してインピーダンスが変化する。この変化によ
り円柱1a即ち作動子1の位置検出信号を得ることがで
きる。
【0018】次に図6につきその説明をする。図6にお
いて、記号10は1メガサイクルの発振回路で、その出
力はコイル10a、抵抗15a,15b,15cよりな
るブリッジ回路に印加され、ダイオード11a,11
b、コンデンサ12a,12bを介するオペアンプ13
の入力は等しく、その出力はローレベルに保持されてい
る。記号14a,14b,14c,14dで示すブロッ
ク回路は上述したコイル10aを含む回路と全く同じ構
成のもので、コイル10aがそれぞれコイル10b,1
0c,10d,10eとなっている。図2のコイル10
aが、円柱1aが右方に移動することにより円柱面端部
に対向すると、円柱面の渦流損によりインピーダンスが
低下して通電電流が増大する。従って図6のオペアンプ
13の+端子の入力が増大してその出力がハイレベルに
転化するので、フリップフロップ回路(以降はF回路と
略称する)16の出力端子18aもハイレベルに転化す
る。
【0019】図2の円柱1aが更に磁極巾だけ移動する
と、その外側面がコイル10bに対向するので、F回路
16aの下側の入力がハイレベルとなる。図示していな
いがF回路16a,16b,…の入力は、周知の手段に
よりみじかいパルス入力に転化されているので、ブロッ
ク回路14aの出力により、端子18aの出力は消滅
し、端子18bの出力に転化する。同じ理由により、コ
イル10c,10d,10eによるブロック回路14
b,14c,14dの出力により、端子18c,18
d,18eの出力が順次に得られる。端子18a,18
b,…,18eの出力により図2の励磁コイル5a,5
b,…,5eの通電をすることにより円柱1a,1b,
1c,1dは、矢印b方向に磁極により吸引駆動されて
リニヤ電動機を構成することができる。駆動力は図5に
つき前述したように著しく大きくなる作用効果がある。
【0020】ステッピング電動機の場合と同様に、励磁
コイルの通電の順序を逆転することにより作動子1を左
方に駆動することができる。図3において、図2の場合
と同様な手段で位置検知用のコイル10a,10b,1
0c,…8個を磁極巾の1/2のピッチで配設し、これ
より得られる位置検知信号により、励磁コイル5a,5
b,…,5iの通電制御をすることによりリニヤ電動機
を構成することができる。
【0021】
【発明の効果】無音で負荷を往動の駆動を直線的に行な
い、円筒形のステッピング電動機若しくはリニヤ電動機
を構成することができる。初期の駆動力が大きくその後
の駆動力の低下の少ない負荷のリニヤ駆動装置が得られ
る。駆動力は従来の手段の6倍位となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の外観図
【図2】本発明装置の断面図
【図3】本発明装置の他の実施例の断面図
【図4】作動子の移動距離と駆動力のグラフ
【図5】磁極により発生する磁束の説明図
【図6】励磁コイルの通電制御回路図
【符号の説明】
1 円柱状の作動子 1a,1b 軟磁性体円柱 2 軟磁性体円筒外筐 4a,4b,4c,4d,… 磁極 3a,3b 側板 5 負荷 5a,5b,5c,… 励磁コイル 7,8 吸引力の曲線 9a,9b,9c 磁気吸引力の曲線 10a,10b,10c,… 位置検知コイル 10 発振器 13 オペアンプ 16a,16b,16c,… フリップフロップ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸方向に左右に移動できるように外筐両端
    部の軸受により支持された作動子と、外筐内側に固着さ
    れ、所定の軸間距離で保持された円環状の軟磁性体で作
    られた第1,第2の磁極を備えるとともに、第1,第2
    の磁極の外周にそれらの磁路となる軟磁性体を備えた複
    数組の磁極よりなる固定子と、前記した作動子と同軸で
    固着されるとともに、第1,第2の磁極間の距離に対応
    した巾の複数個の軟磁性体円柱と、第1,第2の磁極を
    励磁する励磁コイルと、軟磁性体円柱の外周と対応する
    第1,第2の磁極内周とを僅かな空隙を介して対向して
    保持する手段と、磁極と軟磁性体円柱の軸方向の相対位
    置を検出して得られる位置検知信号若しくは設定された
    順序で得られる電気信号により対応する励磁コイルを通
    電することにより軟磁性体円柱と磁極間に磁気吸引力を
    発生して1方向に相対的な駆動力を発生する通電制御回
    路とにより構成されたことを特徴とする円筒型リニヤ駆
    動装置。
JP7228465A 1995-08-03 1995-08-03 円筒型リニヤ駆動装置 Pending JPH0951693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228465A JPH0951693A (ja) 1995-08-03 1995-08-03 円筒型リニヤ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228465A JPH0951693A (ja) 1995-08-03 1995-08-03 円筒型リニヤ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951693A true JPH0951693A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16876913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228465A Pending JPH0951693A (ja) 1995-08-03 1995-08-03 円筒型リニヤ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951693A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534902B2 (ja)
JPH09172767A (ja) 永久磁石式リニアモータ
JP2003174759A (ja) 磁気駆動装置
JPS60207440A (ja) 振動モータ
US4755703A (en) Electric motor
JPH0965635A (ja) リニヤ駆動装置
JPH0951693A (ja) 円筒型リニヤ駆動装置
US4334748A (en) Photographic camera light controlling apparatus
JPH10243688A (ja) リニア振動モータの起動制御方法
JP2013188122A (ja) 円筒型リニヤ駆動装置
JPH0681478B2 (ja) ロータリアクチュエータ
JP2013188121A (ja) リニヤ駆動装置
JPS61177155A (ja) 駆動装置
JPH10146035A (ja) 振動発生器の取付構造
JP3649891B2 (ja) 単巻型リニア振動アクチュエータ
JPH08223894A (ja) リニヤ駆動装置
JP3420685B2 (ja) 電磁ワブルモータ
JPH1075557A (ja) 電磁プランジヤ
JPH0923633A (ja) リニヤ駆動装置
JPH10225082A (ja) リニアソレノイド
JPH09308210A (ja) 円筒型リニヤ駆動装置
JP3098882B2 (ja) 電磁ソレノイド
JP2002325416A (ja) 電磁アクチュエータ
JPH09129440A (ja) 小型電磁プランジャ
JP3170553B2 (ja) リニアアクチュエータ