JPH09308210A - 円筒型リニヤ駆動装置 - Google Patents

円筒型リニヤ駆動装置

Info

Publication number
JPH09308210A
JPH09308210A JP8149661A JP14966196A JPH09308210A JP H09308210 A JPH09308210 A JP H09308210A JP 8149661 A JP8149661 A JP 8149661A JP 14966196 A JP14966196 A JP 14966196A JP H09308210 A JPH09308210 A JP H09308210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
cylinder
column
exciting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8149661A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Ban
五紀 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Secoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secoh Giken Co Ltd filed Critical Secoh Giken Co Ltd
Priority to JP8149661A priority Critical patent/JPH09308210A/ja
Publication of JPH09308210A publication Critical patent/JPH09308210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円筒形の大きい駆動力のリニヤ駆動装置を得
ることである。 【解決手段】 軟磁性体円筒と、該円筒内側に外側が固
定され、所定の軸間隔で構成された複数個の円環状磁極
と、各磁極間に装着された励磁コイルと、磁極巾の2倍
の巾で互いに磁極だけ離間した軟磁性体円柱の外側が磁
極内周と僅かな空隙を介して対向して互いに軸方向に滑
動するように作られた装置と、磁極と軟磁性体円柱の相
対位置を検出して得られる検出信号若しくは設定された
順序で得られる電気信号により、対応する励磁コイルを
通電することにより磁極と軟磁性体円柱の相対的な軸方
向の駆動力を発生する通電制御回路とにより構成された
円筒型リニヤ駆動装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】機械装置の部材を設定ストロ
ークだけ、通電制御により直線的に駆動させる手段とし
て利用される。
【0002】
【従来の技術】同じ目的を達する為に電磁プランジヤが
ある。又平板状のリニヤモータがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】周知の電磁プランジャ
と平板状リニヤモータには次に述べる解決すべき課題と
なる問題点がある。第1の課題 作動時に大きい衝激音
が発生する。第2の課題 最も出力の必要とする初期に
最も駆動出力が小さく、動作の終了点で最も駆動力が大
きくなる問題点がある。第3の課題 電磁プランジャは
駆動ストロークが小さく、平板状のリニヤモータは、駆
動力に垂直方向の磁気吸引力が非常に大きく、これを支
持するローラが大型高価となる欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】軟磁性体で作られた円筒
と、該円筒の内側に外側が固定され、所定の軸間距離で
保持された軟磁性体で作られた少なくとも4個の円環状
の磁極と、各磁極間に装着された円環状の励磁コイル
と、磁極巾の2倍の巾で互いに磁極巾だけ離間した円柱
が、同軸に配設された軟磁性体で作られるとともに該円
柱外側が磁極内周と僅かな距離を介して対向して互いに
軸方向に滑動するように作られた装置と、磁極と円柱の
軸方向の相対位置を検出して得られる位置検知信号若し
くは設定された順序で得られる電気信号により対応する
励磁コイルを通電することにより円柱と磁極間に磁気吸
引力を発生して1方向に相対的な駆動力を発生する通電
制御回路とにより構成されたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】第1,第2,…の励磁コイルに順
次に通電することにより、対応する隣設する磁極を2個
づつ励磁して軟磁性体円柱を吸引してリニヤ駆動を行な
う。このときの駆動力は従来のこの種の手段の10〜5
0倍となる。励磁コイルの通電手段により、ステッピン
グ動作若しくはリニヤモータの動作を行なうことができ
る。
【0006】
【実施例】次に実施例につき本発明装置の詳細を説明す
る。各図面の同一記号の部材は同じ部材なので重複した
説明は省略する。図1は本発明装置の側面図である。外
筺16の内部には図2につき後述する磁極と励磁コイル
が収納され、磁極面と僅かな空隙を介して円柱2a,2
b,…を有する円柱2が左右に滑動する。外筐16に負
荷1aを点線Cで示す連結部材により連結すると、負荷
1aを左右に駆動することができる。このときに円柱2
は固定される。逆に外筺16を固定して円柱2を左右に
駆動すると、点線Bで示す連結部材により連結された負
荷1bを左右に駆動することができる。
【0007】図2は図1の横断面図である。図2におい
て、円柱2,2a,2b,…は軟磁性体例えば軟鋼で作
られ、円柱2a,2b,…の離間距離は円柱巾の1/2
となっている。軟鋼製の円環状の磁極3a,3b,3
c,3dの外周は外筐16に固着され、内周磁極面は円
柱2a,2b,…の外周と0.2ミリメートル以下の空
隙で対向している。各磁極間の空隙には円環状に捲回さ
れた励磁コイル4a,4b,4cが捲着される。上述し
た構成の電機子を作るには次の手段がよい。外筺16の
左右の開口部より、磁極と励磁コイルを順次に圧入する
ことにより作ることができる。
【0008】円柱2a,2bの巾は磁極3a,3b,…
の巾の2倍となり、円柱間の距離は磁極巾と等しくされ
る。励磁コイルの通電の順序を記号4a→4b→4c→
4d→4a,→とすると、円柱2は矢印A方向に駆動さ
れ、通電の順序を反対とすると矢印Aと反対方向に駆動
される。円柱2を固定すると、外筺16が左右に駆動さ
れる。後述するように記号5a,5b,5cで示す位置
検知コイルにより円柱2a,2b,…の位置検知をして
励磁コイル4a,4b,…の通電制御をするとリニヤモ
ータとなり、位置検知コイルを除去して各励磁コイルを
順次に通電するとステッピングモータとなる。磁極は4
組使用しているが、4組以上とすることもできる。
【0009】図3は、磁極3a,3b,…と全く同じ構
成の磁極6a,6b,6c,6dを外筺16に並置した
ものを示している。磁極6a,6b,…は磁極巾の1/
2だけ左方にずらして配設されている。位置検知信号を
得る為のコイル5d,5e,5fも同じく磁極巾の1/
2だけ位相が左方にずらされている。従って、これによ
り通電制御の行なわれる励磁コイル5d,5e,5fの
励磁も同じ位相だけずらされる。この場合の磁極の励磁
による円柱の駆動力と移動距離のグラフが図4に示され
ている。
【0010】図4において、曲線8aは磁極3a,3
b,…による円柱2aの駆動力を示し、曲線8bは磁極
6a,6b,6c,6dによる円柱2cの駆動力を示し
ている。曲線8aと曲線8bのトルクの合成トルクはリ
プルトルクが減少する作用効果がある。合成トルクを完
全に平坦とするには次の手段を利用することもできる。
曲線8aを実測し、円柱の移動距離に対応する駆動力を
記憶する。これより駆動力を平坦とする励磁コイルの通
電電流値を計算し、これをROMに記録し、この数値を
よみ出してこれに対応する励磁コイルの通電制御を行な
うことにより目的を達成することができる。
【0011】コイル5a,5b,…が円柱2a,2b,
…の外周に対向して位置検知信号を得る手段について説
明する。コイル1a,1b,1cは10〜20ターンで
径が数ミリメートルのコイルである。各コイルの離間角
は磁極巾で図示の位置に装着される。各コイルは空心の
ものである。図6に、コイル5a,5b,5cより位置
検知信号を得る為の装置が示されている。図6におい
て、コイル5a,抵抗15a,15b,15cはブリッ
ジ回路となり、コイル5aが円柱2a,2b,…に対向
していないときには平衡するように調整されている。従
って、ダイオード11a,コンデンサ12aならびにダ
イオード11b,コンデンサ12bよりなるローパスフ
イルタの出力は等しく、オペアンプ13の出力はローレ
ベルとなる。記号10は発振器で2メガサイクル位の発
振が行なわれている。コイル5aが円柱2a,2b,…
に対向すると、銅損によりインピーダンスが減少するの
で、抵抗15aの電圧降下が大きくなり、オペアンプ1
3の出力はハイレベルとなる。その巾は円柱2a,2
b,…の巾となる。
【0012】ブロック回路18のその入力は、図10の
タイムチヤートの曲線45a,45b,…となり、図6
のブロック回路14a,14bは、それぞれコイル5
b,5cを含む上述しブロック回路と同じ構成のものを
示すものである。発振器10は共通に利用することがで
きる。ブロック回路14aの出力は、ブロック回路18
に入力され、それらの出力信号は、図10において、曲
線46a,46b,…,となる。ブロック回路14bの
出力は、ブロック回路18に入力され、それらの出力信
号は、図10において、曲線47a,47b,…とな
る。曲線45a,45b,…に対して、曲線46a,4
6b,…は位相が円柱巾の1/2おくれ、曲線46a,
46b,…に対して、曲線47a,47b,…は位相が
円柱巾の1/2おくれている。ブロック回路18は、3
相Y型の半導体電動機の制御回路に慣用されている回路
で、上述した位置検知信号の入力により端子18a,1
8b,18cより後述する矩形波の電気信号が得られる
論理回路である。
【0013】次にその詳細を図10につき説明する。図
10の曲線45a,45b,…,曲線46a,46b,
…,曲線47a,47b,…は前述したようにコイル5
a,5b,5cによる位置検知出力である。曲線46
a,46b,…を反転回路により反転すると曲線48
a,48b,…となる。曲線47a,47b,…を反転
すると曲線49a,49b,…となる。曲線45a,4
5b,…を反転すると曲線50a,50b,…となる。
曲線48a,曲線49a,曲線50aの巾は磁極巾で、
図6の端子18a,18b,18cの出力信号となって
いる。曲線48a,49a,50aの巾だけ対応する励
磁コイル4a,4b,4cを通電すると、励磁される磁
極は2個づつとなり、その順序は、記号3a,3b→3
b,3c,→3c,3d→とサイクリックに励磁され
る。
【0014】上述した励磁により、円柱2a,2b,2
c,…は吸引されて矢印A方向に駆動される。上述した
手段による駆動力は著しく大きくなる。次にその理由を
説明する。図5において、円柱2aの外側面と磁極3
c,3dの磁極面の対向面の磁束は矢印11,12とな
り、空隙長が0.1ミリメートル位となると端面に垂直
となりトルクに寄与しない。両端部の磁束は矢印10
a,10bとなりトルクは相殺されて出力トルクに寄与
しない。円柱2aと磁極3dの間の磁束は矢印12aで
示す洩れ磁束が発生し矢印A方向のトルクを発生する。
従って矢印A方円柱2aを駆動するトルクを発生する。
円柱2aを固定すると、磁極3c,3dは矢印Aと反対
方向に駆動される。
【0015】図10の曲線48a,48b,…の巾だけ
励磁コイル4aが通電されるが、この磁路は軟鋼の磁性
体により閉じられているのでインダクタンスが著しく大
きく駆動速度が上昇しない不都合がある。この欠点を除
去する手段を次に説明する。位置検知信号48aを例と
して説明する。図7の曲線48aの巾だけ励磁コイル4
aが通電される。通電の初期では、電機子コイルのイン
ダクタンスの為に立上がりがおくれ、通電が断たれる
と、蓄積された磁気エネルギが、図8のダイオード49
a−1が除去されていると、ダオード21a,21bを
介して電源に環流放電されるので、点線K−1の右側の
曲線25の後半部のように降下する。正トルクの発生す
る区間は、矢印23aで示す区間なので、反トルクの発
生があり、出力トルクと効率を減少する。高速度となる
とこの現象は著しく大きくなり使用に耐えられぬものと
なる。反トルク発生の時間巾は、高速となっても変化し
ないが、正トルク発生の区間23aの時間巾は速度に比
例して小さくなるからである。他の位置検知信号49
a,50aによる励磁コイル4b,4cの通電について
も上述した事情は同様である。曲線25の立上がりもお
くれるので、出力が減少する。これは、磁極と円筒によ
り磁路が閉じられているので大きいインダクタンスを有
しているからである。リラクタンス型の電動機は大きい
出力トルクを発生する利点がある反面に速度を上昇せし
めることができない欠点があるのは、上述し大きいイン
ダクタンスの為である。
【0016】励磁コイルの通電手段を図8につき説明す
る。励磁コイル4a,4b,4cの両端には、それぞれ
トランジスタ20a,20b及び20c,20d及び2
0e,20fが挿入されている。トランジスタ20a,
20b,20c,…は、スイッチング素子となるもの
で、同じ効果のある他の半導体素子でもよい。直流電源
正負端子2a,2bより供電が行なわれている。アンド
回路41aの下側の入力がハイレベルのときに、端子4
2aよりハイレベルの電気信号が入力されると、トラン
ジスタ20a,20bが導通して、励磁コイル4aが通
電される。同様に端子42b,42cよりハイレベルの
電気信号が入力されると、トランジスタ20c,20d
及びトランジスタ20e,20fが導通して、励磁コイ
ル4b,4cが通電される。端子40は励磁電流を指定
する為の基準電圧である。端子40の電圧を変更するこ
とにより、出力トルクを変更することができる。電源ス
イッチ(図示せず)を投入すると、オペアンプ40bの
一端子の入力は+端子のそれより低いので、オペアンプ
40bの出力はハイレベルとなり、トランジスタ20
a,20bが導通して、電圧が励磁コイル4aの通電制
御回路に印加される。抵抗22aは、励磁電流を検出す
る為の抵抗である。記号30aは絶対値回路である。
【0017】端子42aの入力信号は、図10の位置検
知信号48a,48b…又端子42b,42cの入力信
号は、位置検知信号49a,49b,…及び50a,5
0b,…となっている。本発明装置は、図8の逆流防止
用のダイオード49a−1,49b−1,49c−1と
コンデンサ47a,47b,47cを付設することによ
り、上述した欠点を除去したことに特徴を有するもので
ある。曲線48aの末端で通電が断たれると、励磁コイ
ル4aに蓄積された磁気エネルギは、逆流防止用ダイオ
ード49a−1により、直流電源側に環流しないでダイ
オード21b,21aを介して、コンデンサ47aを図
示の極性に充電して、これを高電圧とする。従って、磁
気エネルギは急速に消滅して電流が急速に降下する。
【0018】図7のタイムチヤートの曲線26a,26
b,26cは、励磁コイル4aを流れる電流曲線でその
両側の点線26−1,26−2間が磁極巾となってい
る。通電電流は曲線26bのように急速に降下して反ト
ルクの発生が防止され、コンデンサ47aは高電圧に充
電して保持される。次に位置信号曲線48bにより、ト
ランジスタ20a,20bが導通して再び励磁コイル4
aが通電されるが、このときの印加電圧は、コンデンサ
47aの充電電圧と電源電圧(端子2a,2bの電圧)
が加算されるので、励磁コイル4aの電流の立上がりが
急速となる。この現象により、曲線26aのように急速
に立上がる。以上の説明のように、減トルクの発生が除
去され、又矩形波に近い通電となるので、出力トルクが
増大する。
【0019】次にチョッパ回路について説明する。励磁
コイル4aの電流が増大して、その検出の為の抵抗22
aの電圧降下が増大し、絶対値回路30aの出力も増大
し、基準電圧端子40の電圧を越えると、アンド回路4
1aの下側の入力がローレベルとなるので、トランジス
タ20a,20bは不導通に転化し、励磁電流が減少す
る。オペアンプ40bのヒステリシス特性により、所定
値の減少により、オペアンプ40bの出力はハイレベル
に復帰して、トランジスタ20a,20bを導通して励
磁電流が増大する。かかるサイクルを繰返して、励磁電
流は設定値に保持される。図7の点線26cで示す区間
がチョッパ制御の行なわれている区間である。点線26
cの高さは基準電圧端子40の電圧により規制される。
図8の励磁コイル4bは、端子42bより入力される図
10の位置検知信号曲線49a,49b,…により、そ
の巾だけトランジスタ20c,20dの導通により通電
され、オペアンプ40c,抵抗22b,絶対値回路30
b,アンド回路41bによりチョッパ制御が行なわれ
る。ダイオード49b−1,コンデンサ47bの作用効
果も励磁コイル4aの場合と同様である。励磁コイル4
cについても上述した事情は全く同様で、端子42cに
図10の位置検知信号曲線50a,50b,…が入力さ
れて励磁コイル4cの通電制御が行なわれる。トランジ
スタ20e,20f,アンド回路41c,オペアンプ4
0d,抵抗22c,絶対値回路30c,ダイオード49
c−1,コンデンサ47cの作用効果も前述した場合と
全く同様である。
【0020】各電機子コイルの通電は、突極が磁極に侵
入する点若しくは少し前の点のいずれでもよい。回転速
度、効率、出力トルクを考慮して調整し、位置検知素子
となるコイル5a,5b,5cの固定電機子側に固定す
る位置を変更する。以上の説明より理解されるように効
率良く、大きい出力と高速駆動を行なうことができるの
で本発明の1つの目的が達成される。
【0021】従来のリラクタンス型の電動機の駆動力と
通電電流の曲線は図9の曲線33のようになり、初期は
次乗曲線となっている。従来のマグネット電動機では、
マグネットの磁界以上に磁極を励磁できないので点線3
3aの点でトルクが飽和して、この点以上のトルクは得
られない。本発明装置では洩れ磁束により出力トルクが
得られるので、リニヤ特性となり曲線33bとなり有効
な手段を得ることができる。洩れ磁束の量は電流に比例
することが上述した特性が得られる理由である。
【0022】
【発明の効果】第1の効果 円筒型としたので、軸対称
となり径方向の磁気吸引力の合成力が零となり振動を防
止することができ、又空隙を0.2ミリメートル以下と
することにより、円柱が径方向に移動しても磁気吸引力
が変化しないので軸受により円柱を保持する必要がなく
構成が簡素化される。第2の効果 駆動力は洩れ磁束に
より得られているので電流に比例して増大し飽和するこ
とがなく、リニヤ特性とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の外観図
【図2】本発明装置の横断面図
【図3】本発明装置の他の実施例の横断面図
【図4】円柱の移動距離と駆動力のグラフ
【図5】磁極と円柱との対向面空隙の磁束の説明図
【図6】位置検知信号を得る電気回路図
【図7】励磁コイルの通電モードのグラフ
【図8】励磁コイルの通電制御回路図
【図9】励磁電流と駆動力のグラフ
【図10】位置検知信号のタイムチヤート
【符号の説明】
1a,1b 負荷 2a,2b,… 円柱 16 外筐 3a,3b,…,6a,6b,… 磁極 4a,4b,…,5a,5b,… 励磁コイル 5a,5b,5c,… 位置検知用コイル 8a,8b,33,33a 駆動力曲線 11,12,10a,10b,12a 磁束 10 発振器 14a,14b,18 位置検知信号を端子18a,1
8b,18cより得る電気回路 25,26a,26b,26c 励磁電流曲線 2a,2b 直流電源正負端子 30a,30b,30c 絶対値回路 40 電流制御の信号入力端子 42a,42b,42c 位置検知信号の入力端子 45a,45b,…,46a,46b,…,47a,4
7b,… 円柱巾の位置検知信号曲線 48a,48b,…,49a,49b,…,50a,5
0b,… 磁極巾の位置検知信号曲線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軟磁性体で作られた円筒と、該円筒の内側
    に外側が固定され、所定の軸間距離で保持された軟磁性
    体で作られた少なくとも4個の円環状の磁極と、各磁極
    間に装着された円環状の励磁コイルと、磁極巾の2倍の
    巾で互いに磁極巾だけ離間した円柱が、同軸に配設され
    た軟磁性体で作られるとともに該円柱外側が磁極内周と
    僅かな距離を介して対向して互いに軸方向に滑動するよ
    うに作られた装置と、磁極と円柱の軸方向の相対位置を
    検出して得られる位置検知信号若しくは設定された順序
    で得られる電気信号により対応する励磁コイルを通電す
    ることにより円柱と磁極間に磁気吸引力を発生して1方
    向に相対的な駆動力を発生する通電制御回路とにより構
    成されたことを特徴とする円筒型リニヤ駆動装置。
JP8149661A 1996-05-09 1996-05-09 円筒型リニヤ駆動装置 Pending JPH09308210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149661A JPH09308210A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 円筒型リニヤ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149661A JPH09308210A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 円筒型リニヤ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09308210A true JPH09308210A (ja) 1997-11-28

Family

ID=15480095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8149661A Pending JPH09308210A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 円筒型リニヤ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09308210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207472A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Aisin Seiki Co Ltd リニア圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207472A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Aisin Seiki Co Ltd リニア圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168190A (en) Reluctance-type motor
US5138244A (en) Reluctance-type electric motor
WO1992016046A1 (en) High-speed motor
JP4619081B2 (ja) 可逆ステッピングモータ
JPH0332387A (ja) 複数相のリラクタンス型電動機
US6369481B1 (en) Polyphase reluctance motor
US5214365A (en) Three-phase reluctance type electric motor
US3521149A (en) Electric power generator
JPH04281390A (ja) 高速電動機
JPH09308210A (ja) 円筒型リニヤ駆動装置
GB2287134A (en) Magnetic reluctance motor
JP3689855B2 (ja) 平板型リニヤ駆動装置
JP2013188117A (ja) 円筒型リニヤ駆動装置
JP2745412B2 (ja) 出力トルクが励磁電流に正比例するリラクタンス型電動機
JPS61177155A (ja) 駆動装置
JPH05207784A (ja) リラクタンス型3相高速電動機
JPH05219788A (ja) 高速電動機
JPH11220866A (ja) シャフト型リニアモータ及びその駆動方法
JPH03117394A (ja) 複数個の電機子を並置したリラクタンス型電動機
JPH04121095A (ja) 2個の位置検知素子よりなる3相片波リラクタンス型電動機
JPH01161701A (ja) 位置センサ付ソレノイド
JPH03135346A (ja) 磁気軸受装置
JPH0662551A (ja) リラクタンス型高速電動機の回転子
JPH0386095A (ja) 3相リラクタンス型電動機
JPH07312896A (ja) 3相リラクタンス型電動機