JPH0951402A - スキャナ装置 - Google Patents

スキャナ装置

Info

Publication number
JPH0951402A
JPH0951402A JP7200985A JP20098595A JPH0951402A JP H0951402 A JPH0951402 A JP H0951402A JP 7200985 A JP7200985 A JP 7200985A JP 20098595 A JP20098595 A JP 20098595A JP H0951402 A JPH0951402 A JP H0951402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
light source
illuminance
read
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7200985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Asano
晋也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7200985A priority Critical patent/JPH0951402A/ja
Publication of JPH0951402A publication Critical patent/JPH0951402A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スキャナユニット3に取り付けられた光源装
置17により、読み取り原稿面を照射し、原稿の反射像
を集光レンズ29等を経由してセンサ18で読み取るス
キャナプリンタ装置1において、照度ムラのない光源装
置17を構成するスキャナユニット3を提供する。 【構成】 このため、一実施例として、スキャナ読み取
り範囲における照野において、前記集光レンズ29の透
明度を、中央部に比して両端部の透明度が増すように照
度を調整して、均一な照度が得られるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置のスキャ
ナ装置に、また特に、スキャナ機能を兼備可能なシリア
ルプリンタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリアルプリンタにおいて、記録
部を搭載して往復移動するキャリッジに、熱転写方式・
ワイヤドット方式・デイジーホイール方式等のインクリ
ボンカセットや、バブルジェット方式のインクカートリ
ッジ(記録ヘッド)を搭載することにより記録を行って
いる。この記録ヘッドを、スキャナ機能を備えたカセッ
ト(スキャナユニット)と入れ替えることにより、画像
読み取り装置として機能するスキャナプリンタ装置が知
られている。また、前記キャリッジにスキャナ装置を搭
載して一体化したスキャナプリンタ装置も知られてい
る。
【0003】これらは一般に、スキャナユニットに取り
付けられた光源装置により原稿面を照射し、原稿の反射
像がレンズなどを経由して、読み取り手段であるセンサ
により読み取られるよう構成されいる。そして、キャリ
ッジがシリアルに往復し、1行読み取る毎に読み取り原
稿を搬送して、1ページを読み取る装置として構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなこの種の
スキャナプリンタ装置においては、スキャナユニットに
取り付けられた光源装置により読み取り原稿面を照射
し、原稿の反射像がレンズなどを経由して読み取り手段
であるセンサにより構成されているが、しかしながら、
スキャナ読み取り範囲における照野において、光源装置
から読み取り原稿面への照度のムラがあると、センサを
通して読み取った画像にもムラが発生するという問題点
があった。
【0005】本発明は、以上のような問題点に鑑みてな
されたもので、上記のような照度ムラのない光源装置を
構成するスキャナユニットを搭載するスキャナプリンタ
装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、記録部を搭載し往復移動するキャリッジに記録ヘ
ッドを搭載することにより記録を行う手段と、前記記録
ヘッドをスキャナ機能を備えたスキャナユニットと入れ
替えることにより、画像読み取り装置として機能する手
段とを持つスキャナプリンタ装置において、前記画像読
み取り装置としての機能時に、読み取り原稿面への照射
に集光レンズを用いた光源装置を有するスキャナ装置を
搭載することにより、前記目的を達成しようとするもの
である。
【0007】
【作用】以上のような本発明構成により、前記光源装置
で読み取り原稿面への均一な照度での照射が得られるよ
う構成したスキャナ装置をスキャナプリンタ装置に搭載
して、ムラのない読み取り画像を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明を複数の実施例に基づいて説明
する: (実施例1)図1は、本発明に係る第1の実施例を示す
スキャナプリンタ1の外観斜視図で、キャリッジ30に
記録ヘッド2及びスキャナユニット3を搭載したもので
ある。図2は、実施例のスキャナユニット3の断面図、
図3は、このスキャナユニット3の内部部分の斜視図で
ある。また、図4は、図1に示したスキャナプリンタ1
の装置全体の構成ブロック図である。
【0009】本実施例1を図1を用いて説明する。この
種のシリアルプリンタにおいては、記録部を搭載して往
復移動するキャリッジ30に、熱転写方式・ワイヤドッ
ト方式・デイジーホイール方式等のインクリボンカセッ
ト2や、バルブジェット方式等のインクカートリッジ2
(以下、“記録ヘッド”2と記す)を搭載することによ
り記録を行う。スキャナプリンタ装置1は、この記録ヘ
ッド2を、スキャナ機能を備えたカセット3(以下、
“スキャナユニット”3と記す)と入れ替えて搭載する
ことにより、画像読み取り装置として機能することがで
きる。
【0010】これらは一般に、図2,図3に示されるよ
うに、スキャナユニット3に取り付けられた光源装置1
7(本実施例では、複数個のLEDにより1列状のアレ
イから成る)により読み取り原稿50を、LEDより広
がっている光束を集めるための集光レンズ29を通して
照射する。そして原稿50の反射像が、フィールドレン
ズ27,ミラー28,マスタレンズ26を経由して読み
取り手段であるセンサ18が検出する構成となってい
る。
【0011】そして、キャリッジ30がシリアルに往復
し、1行読み取る毎に、読み取り原稿を搬送して、1ペ
ージを読み取る装置となっている。
【0012】ここで、図1のスキャナプリンタ1の装置
全体を表す外観図及び図4の構成ブロック図を用いて説
明する。まず、記録装置としての動作を、各ブロックの
機能及び構造の説明と共に詳細に説明する。
【0013】文字あるいは画像などを記録あるいは印字
(以下、“記録”と記す)する記録データは、ホストコ
ンピュータ11から、インタフェース(I/F)10を
通じて、ホストコンピュータ11と演算制御部8の制御
を受けながら転送が行われ、コントローラ5が、記録デ
ータを受け、キャリッジ30に搭載されている記録ヘッ
ド2で記録紙(不図示)に記録すべくデータとして加工
する。さらに、コントローラ5は、演算制御部8の制御
を受けつつ、記録ヘッド2に、ヘッド接続線16,ヘッ
ド接続部25を通じて、記録データを送り込み、文字あ
るいは画像等を前記記録紙に記録するよう構成されてい
る。
【0014】次に機構部の動作を説明する。図1のスキ
ャナプリンタ1の装置全体を表す外観図において、15
は、複数の円筒体の紙搬送ローラであり、前記記録紙を
添接して、図4の演算制御部8,コントローラ5,モー
タドライバ6により制御される不図示の駆動機構により
回転して前記記録紙を送り、記録紙をプラテン(記録
台)31に送り出す。
【0015】プラテン31に近接して、台状のキャリッ
ジ30が、プラテン31に沿う方向に移動自在に往復す
るように配設されている。キャリッジ30は、記録時に
は、記録手段である記録ヘッド2を、また、画像読み取
り時には、画像読み取り手段であるスキャナユニット3
をそれぞれ搭載して、それらを記録紙や画像読み取り用
原稿の面に沿って搬送するものである。
【0016】キャリッジ30の移動は、演算制御部8,
コントローラ5,モータドライバ7等により制御される
不図示のキャリッジ駆動機構部により行われている。
【0017】またセンサ9によって、記録紙あるいは画
像読み取り用の原稿が所定の位置にセットされているか
否か、さらに前記キャリッジ30がスタート位置にある
か否か等を検出する。以上の主な機構部を用いて記録が
行われる。
【0018】次に、スキャナプリンタ装置1が、画像読
み取り装置として動作するときの説明を行う:画像読み
取り装置として動作する時は、画像読み取り手段である
スキャナユニット3が、読み取り原稿50に対して、記
録ヘッド3が記録時似動作した動きと同様な動きで走査
を行う。スキャナユニット3の中にある光源17が、原
稿50に対して照射し、文字あるいは画像等の反射光
を、光電変換特性を持つセンサ18が検出する。センサ
18で検出された信号を増幅器19で、アナログ/デジ
タル変換器(以下、A/Dと記す)20に入力する。こ
こでデジタルデータに変換したものを画像処理IC21
でシェーディング補正,2値化等の補正あるいは、画像
処理を行い、画像データとして本体装置に転送するよう
構成されている。
【0019】この転送は、記録時の記録データの流れと
は、逆の経路を通ってホストコンピュータ11に送られ
ることになる。つまり、画像処理IC21からヘッド接
続部25,ヘッド接続線16,コントローラ5,インタ
フェース10を通してホストコンピュータ11に画像デ
ータを送り込む。この時、コントローラ5は、画像処理
IC21から受けた画像データを、インタフェース10
で送り易い形、あるいはホストコンピュータ11が扱い
易い形にして、演算制御部8の制御を受けながら転送し
ていくよう構成されている。
【0020】この時の機構部の動作を説明する。この動
作は、記録時の機構部の動きと殆ど同様である。すなわ
ち、画像読み取り用の原稿は、紙搬送ローラ15(図
1)により、前記記録紙を添接して、演算制御部8,コ
ントローラ5,モータドライバ6に制御される不図示の
駆動機構により回転して前記記録紙を送り、記録紙をプ
ラテン(記録台)31(図1)に送り出す。
【0021】さらに、キャリッジ30は、画像読み取り
手段であるスキャナユニット3を搭載して、それらを画
像読み取り用原稿の面に沿って搬送して画像を読み取
る。キャリッジ30の移動は、記録時と同様、不図示の
キャリッジ駆動機構部により行われている。また、セン
サ9は、前述した動作と同様に動作する。以上のよう
に、画像読み取り動作の時も、機構部としては、記録動
作時と同様な動きをする。
【0022】ところで、このスキャナプリンタ装置1に
おいて、スキャナユニット3に取り付けられた光源装置
17により読み取り原稿面50を照射し、原稿の反射像
がレンズなどを経由して読み取り手段であるセンサ18
により構成されているが、光源装置17(本実施例で
は、前述のごとく複数個のLEDにより1列状のアレイ
から成る)から読み取り原稿面50への、スキャナ読み
取り範囲における照野において照度のムラがあると、セ
ンサ18を通して読み取った画像にもムラが発生する。
またこの照度ムラは、照野の中心が両端に比べ照度が高
くなる傾向にあり、山形をした照度分布となる。
【0023】そこで本実施例1においては、照度ムラの
少ない光源装置17を構成するために、光源17と読み
取り原稿50との間に設けられた前述の集光レンズ29
において、中央に比べて両端の透明度を増すことによ
り、スキャナ読み取り範囲における照野において照度を
調整し、均一な照度を持つ光源装置を実現するように構
成したものである。
【0024】(実施例2)この第2の実施例は、図1に
おいて、前記実施例1における記録ヘッド2に代ってス
キャナユニット3が、常にキャリッジ30に搭載されて
いる構成を有するスキャナプリンタ装置1の実施態様例
を示すものである。
【0025】(実施例3)前記実施例1及び2における
読み取り装置として、同一の構成と機構を有するスキャ
ナプリンタ装置1において、本実施例3では、照度ムラ
の少ない光源装置17を構成するために、前記図2,3
において、光源17と読み取り原稿50との間に設けら
れた前述の集光レンズ29において、中央と両端の焦点
距離(すなわち、レンズ形状)を変化させ、スキャナ読
み取り範囲における照野において照度を調整し、均一な
照度を持つ光源装置を実現するように構成した実施態様
例である。
【0026】(実施例4)前記実施例1及び2における
読み取り装置として、同一の構成と機能を有するスキャ
ナプリンタ装置1において、本実施例4では、照度ムラ
の少ない光源装置17を構成するために、前記図2,3
において、光源17と読み取り原稿50との間に設けら
れた前述の集光レンズ29において、シート状のものや
集光レンズ29自体に黒く色を塗ることにより、この集
光レンズ29をマスキングして、前記シート形状や色の
塗り方を変化させることにより、スキャナ読み取り範囲
における照野において照度を調整し、均一な照度を持つ
光源装置を実現するよう構成した実施態様例である。
【0027】(実施例5)前記実施例1及び2における
読み取り装置として、同一の構成と機能を有するスキャ
ナプリンタ装置1において、本実施例5では、照度ムラ
の少ない光源装置17を構成するために、前記図2,3
において、光源17が複数個のLEDから成る列状のア
レイとなっている時、LEDアレイの中心よりと端より
との電流を変えることにより、スキャナ読み取り範囲に
おける照野において照度を調整し、均一な照度を持つ光
源装置を実現するよう構成した実施態様例である。
【0028】(実施例6)さらに、前記実施例1及び2
における読み取り装置として、同一の構成と機能を有す
るスキャナプリンタ装置1において、本実施例6では、
照度ムラの少ない光源装置17を構成するために、前記
図2,3において光源17が複数個のLEDから成る多
列状のアレイとなっている時、それぞれの列状LEDア
レイをずらして配設することにより、スキャナ読み取り
範囲における照野において照度を調整し、均一な照度を
持つ光源装置を実現するよう構成した実施態様例であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下のような効果が達成できる:すなわち、このスキャ
ナプリンタ装置においては、スキャナユニットに取り付
けられた光源装置により読み取り原稿面を照射し、原稿
の反射像がレンズなどを経由して読み取り手段であるセ
ンサにより構成されているが、スキャナ読み取り範囲に
おける照野において、光源装置から読み取り原稿面への
照度のムラのない光源装置を構成することにより、前記
センサを通して読み取った画像にもムラが発生しない鮮
明な画像を得ることができる。
【0030】なお、以上のような方法は、安価に実現で
き、そして確実に行える利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1,2のスキャナプリンタ装置の外観
斜視図
【図2】 スキャナユニットの断面図
【図3】 スキャナユニットの内部部品の斜視図
【図4】 実施例1,2のスキャナプリンタの構成ブロ
ック図
【符号の説明】
1 スキャナプリンタ装置 2 記録ヘッド 3 スキャナユニット 17 光源装置 18 センサ 29 集光レンズ 30 キャリッジ 50 読み取り原稿

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録部を搭載し往復移動するキャリッジ
    に記録ヘッドを搭載することにより記録を行う手段と、
    前記記録ヘッドをスキャナ機能を備えたスキャナユニッ
    トと入れ替えることにより、画像読み取り装置として機
    能する手段とを持つスキャナプリンタ装置において、 前記画像読み取り装置としての機能時に、読み取り原稿
    面への照射に集光レンズを用いた光源装置を有すること
    を特徴とするスキャナ装置。
  2. 【請求項2】 光源と読み取り原稿面との間に設けられ
    た前記集光レンズの透明度を、スキャナ読み取り範囲に
    おける照野において変化させることにより、前記原稿面
    の照度を均一化する光源装置を有することを特徴とする
    請求項1記載のスキャナ装置。
  3. 【請求項3】 光源と読み取り原稿面との間に設けられ
    た前記集光レンズの焦点距離を、スキャナ読み取り範囲
    における照野において変化させることにより、前記原稿
    面の照度を均一化する光源装置を有することを特徴とす
    る請求項1記載のスキャナ装置。
  4. 【請求項4】 光源と読み取り原稿面との間に設けられ
    た前記集光レンズにマスキングを施し、スキャナ読み取
    り範囲における照野において前記マスキング形状を変化
    させることにより、前記原稿面の照度を均一化する光源
    装置を有することを特徴とする請求項1記載のスキャナ
    装置。
  5. 【請求項5】 光源が複数個のLEDから成り列状のア
    レイを構成し、前記LEDアレイの中心よりと端よりと
    の前記LEDに流す電流を変えることにより、スキャナ
    読み取り範囲における照野において前記原稿面の照度を
    均一化する光源装置を有することを特徴とする請求項1
    記載のスキャナ装置。
  6. 【請求項6】 光源が複数個のLEDから成り多列状の
    アレイを構成し、それぞれの列状LEDアレイをずらし
    て配置することにより、スキャナ読み取り範囲における
    照野において前記原稿面の照度を均一化する光源装置を
    有することを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
JP7200985A 1995-08-07 1995-08-07 スキャナ装置 Withdrawn JPH0951402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200985A JPH0951402A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 スキャナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200985A JPH0951402A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 スキャナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951402A true JPH0951402A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16433595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200985A Withdrawn JPH0951402A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 スキャナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548352B2 (en) 2003-04-11 2009-06-16 Ricoh Company, Limited Illumination device, document reading device, adjusting device, and image forming apparatus
CN115022481A (zh) * 2022-06-06 2022-09-06 中亿启航数码科技(北京)有限公司 一种图像优化的线性扫描装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548352B2 (en) 2003-04-11 2009-06-16 Ricoh Company, Limited Illumination device, document reading device, adjusting device, and image forming apparatus
CN115022481A (zh) * 2022-06-06 2022-09-06 中亿启航数码科技(北京)有限公司 一种图像优化的线性扫描装置
CN115022481B (zh) * 2022-06-06 2023-08-22 中亿启航数码科技(北京)有限公司 一种图像优化的线性扫描装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660052A (en) Heat-sensitive recording apparatus
JP2980429B2 (ja) 画像形成装置
JP2000225716A5 (ja)
EP0280699A1 (en) HIGH PRECISION PAPER TRANSPORT SYSTEM.
JPH0951402A (ja) スキャナ装置
KR20070035972A (ko) 화상 형성 장치, 기록지의 이송 제어 방법, 및 그프로그램을 기록한 기록 매체
US20090231602A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
US6866357B1 (en) Method for controlling pressure nozzles of a full-line printing head in an inkjet printer for printing digital photographic images
US6658170B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH07156487A (ja) 感熱転写記録装置
JP6929660B2 (ja) 記録装置及び記録媒体の搬送量の決定方法
JPH0471847A (ja) 感熱製版装置
JP4631278B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH0918662A (ja) 熱転写プリンタ
JP2003305830A (ja) 記録装置および記録方法
EP1053869B1 (en) Method of and apparatus for making heat-sensitive stencil master
JPH03292160A (ja) 感熱記録装置
JPH04369158A (ja) シリアル走査型プリンタ
JP4067533B2 (ja) 画像記録装置
KR0184477B1 (ko) 열전사 방식의 화상 형성 장치
JPH10308856A (ja) 画像情報記録方法およびその装置
JPH03199052A (ja) 複写装置
JPH01288456A (ja) 画像処理装置
JP2000085199A (ja) 記録装置
JPH0918663A (ja) 原稿ホルダおよびこの原稿ホルダを使用するシリアルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105