JPH09512847A - ポリエステル - Google Patents

ポリエステル

Info

Publication number
JPH09512847A
JPH09512847A JP7528791A JP52879195A JPH09512847A JP H09512847 A JPH09512847 A JP H09512847A JP 7528791 A JP7528791 A JP 7528791A JP 52879195 A JP52879195 A JP 52879195A JP H09512847 A JPH09512847 A JP H09512847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic
cyclic polyester
repeating units
solid support
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7528791A
Other languages
English (en)
Inventor
ホッジ,フィリップ
アンソニー セムライエン,ジョセフ
ギャリー ハリソン,アンソニー
Original Assignee
インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー filed Critical インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー
Publication of JPH09512847A publication Critical patent/JPH09512847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/40Polyesters derived from ester-forming derivatives of polycarboxylic acids or of polyhydroxy compounds, other than from esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 固体担体系を使用する環状ポリエステルオリゴマーの製造方法を開示する。好ましい環状ポリエステルオリゴマー混合物は少なくとも1種の15以上の反復単位を含む環状ポリエステルオリゴマーを含む。環状エチレンテレフタレートオリゴマーが特に好ましい。環状ポリエステルオリゴマーを触媒の存在下で加熱することにより高分子量線状ポリエステルに転化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエステル 本発明は、ポリエステル、及び特に芳香族環状ポリエステルオリゴマー、並び にその製造方法に関する。 ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリエチレン ナフタレートのような芳香族ポリエステルは、産業界で長い間使用されている。 市販入手可能な芳香族ポリエステルは一般に重縮合反応を使用して製造される。 生成するポリエステルは主に反復単位の連鎖を含むが、1〜2%程度の非常に少 量の環状オリゴマーも含む。これらの“元々存在する”環状オリゴマーが単離さ れ、そして同定された。一般に、環状オリゴマーは、基本的に環状三量体、四量 体及び五量体の低分子量の種である。Cooper and Semlyen,Polymer,1973,Vol .14,p 185-192には、10以下の反復単位を含む環状オリゴマーのポリエチレ ンテレフタレートからの抽出が記載されている。 米国特許明細書第5039783 号には、封鎖されていない第3級アミンを使用する 環状ポリエステルオリゴマーの製造方法が開示されている。12の反復単位を含 む生成した大きなポリエステルオリゴマーと共に生成する環状ポリエステルオリ ゴマーは、主に、二量体、三量体、四量体及び五量体を含む。米国特許明細書第 5039783 号において製造された環状オリゴマーの収率は低い。更に、比較的多量 の線状オリゴマーも生成する。このことは、環状オリゴマーを線状オリゴマーか ら分離するのに比較的費用のかかる抽出工程が必要であることを意味する。米国 特許明細書第5039783 号には、環状ポリエステルオリゴマーを線状ポリエステル に転化させることも開示さ れている。環状オリゴマーから生成する線状ポリエステルの分子量は、とりわけ 環状オリゴマーの分子量、即ち反復単位の数に依存する。標準的な線状ポリエス テルの重縮合反応又は米国特許明細書第5039783 号に開示されている環状オリゴ マーを線状ポリエステルに転化させることよりも改良された高分子量ポリエステ ルの製造方法及び高分子量ポリエステルが求める要求がある。 Hodge等によるJ ChemSoc Chem Commun,1993,p 581-583には、固体担体を使 用する脂環式ポリエステルオリゴマーの製造方法が開示されている。 我々は、上記問題を低減するか又は実質的に解消する芳香族環状ポリエステル 組成物及びその製造方法を見出した。 従って、本発明は、異なる反復単位数を有する環状ポリエステルオリゴマーの 混合物を含む組成物を提供する。前記混合物は少なくとも1種の15以上の反復 単位を含む環状ポリエステルオリゴマーを含み、そして前記反復単位の少なくと も1つは下記式: (上式中、Xは2〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり、そしてYはフェ ニレン基又はナフタレン基である) により表される。 本発明は、(i)下記式: (上式中、Xは2〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり、Yはフェニレン 基又はナフタレン基であり、そしてA又はBの一方は 脱離基であり、及びA又はBのもう一方は結合基である) により表される単位を含むモノマーを固体担体に結合させること; 次いで、(ii)結合したモノマーを含む固体担体を加熱し、重合、環化及び固体 担体からの環状ポリエステルオリゴマーの分離を起こさせること; による環状ポリエステルオリゴマーの製造方法を更に提供する。 本発明に係る環状ポリエステルオリゴマーは、下記式: (上式中、Xは、プロピレン基、ブチレン基又はネオペンチレン基、より好まし くはエチレン基であり、Yは好ましくはm−又はp−フェニレン基である) により表される反復単位を少なくとも1つ含む。 本発明の好ましい態様において、環状ポリエステルオリゴマーの組成物は、3 0モル%以上、より好ましくは50モル%以上、特に好ましくは70モル%以上 、とりわけ好ましくは90モル%以上から100モル%以下の1つ以上の上記定 義の通りである反復単位を含む。本発明の更に好ましい態様において、環状ポリ エステルオリゴマーは単一の反復単位を含む、即ち環状オリゴマーは、環状ホモ オリゴマー、より好ましくはブチレンテレフタレート又はエチレンナフタレート 、特にエチレンテレフタレート環状オリゴマーである。 本発明の代替的な態様において、環状ポリエステルオリゴマーは、1つ、好ま しくは2つの上記定義の通りである反復単位を含む。特に、環状ポリエステルオ リゴマーは、好ましくはエチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートのコ オリゴマーであり、特に好 ましくは50〜90モル%のエチレンテレフタレートとこれと対応して50〜1 0モル%のエチレンイソフタレートのモル比のコオリゴマーである。好ましい環 状コオリゴマーは65〜85モル%のエチレンテレフタレートと35〜15モル %のエチレンイソフタレートをからなり、特に好ましい環状コオリゴマーは約8 2モル%のエチレンテレフタレートと約18モル%のエチレンイソフタレートか らなる。 本発明に係る組成物は、好ましくは17、より好ましくは19、特に好ましく は21、とりわけ好ましくは23又はそれ以上の反復単位を含む少なくとも1種 の環状ポリエステルオリゴマーを含む混合物を含む。環状ポリエステルオリゴマ ーの混合物は、2〜60、好ましくは3〜50、より好ましくは6〜40、特に 好ましくは12〜35、とりわけ好ましくは15〜30の反復単位を有するオリ ゴマーを含むことが適切である。前記混合物は、組成物中に存在する全ての環状 オリゴマーの合計量に基づいて5モル%以上、好ましくは10モル%以上、より 好ましくは20モル%以上、特に好ましくは35モル%以上、そしてとりわけ好 ましくは50モル%以上の10以上の反復単位を含む環状オリゴマーを含む。本 発明の特に好ましい態様において、混合物は、組成物中に存在する全ての環状オ リゴマーの合計量に基づいて2.5モル%以上、好ましくは5モル%以上、より 好ましくは10モル%以上、特に好ましくは20モル%以上、とりわけ好ましく は30モル%以上の15以上の反復単位を含む環状オリゴマーを含む。 環状ポリエステルオリゴマー混合物中の環状三量体と環状四量体の比は、5〜 1/1、より好ましくは4〜1/1、特に好ましくは3〜1/1、とりわけ好ま しくは2〜1/1である。 環状ポリエステルオリゴマー混合物中のオリゴマー1つ当たりの 反復単位のモル平均数は、好ましくは4〜25、より好ましくは5〜20、特に 好ましくは6〜16、とりわけ好ましくは7〜12である。 環状ポリエステルオリゴマー混合物中のオリゴマーの分子量は、好ましくは約 380〜11,500、より好ましくは550〜10,000、特に好ましくは550〜6000である。 環状ポリエステルオリゴマー混合物中のオリゴマーの平均分子量は、好ましくは 750〜4800、より好ましくは950〜3800、特に好ましくは1100〜3000、とりわけ好 ましくは1300〜2300である。 環状ポリエステルオリゴマーは、固体担体を使用して調製することができる。 この方法の基本的な原理は、モノマーが結合基を介して固体担体に結合すること である。結合基から離れているモノマーの末端は脱離基を有する。次いで、結合 したモノマーを含む固体担体を加熱し、好ましくは溶剤中に懸濁し、あるモノマ ーの結合基が隣接するモノマーの脱離基を置換することにより重合が起こる。こ の結果、直鎖は結合基により固体担体に結合したまま残る。適切な条件下におい て、同じ直鎖の脱離基及び結合基は互いに反応して環状オリゴマーを形成し、そ の形成の際に固体担体から離れる。対照的に、非環状鎖オリゴマーは固体担体に 結合したまま残らない。この技術の利点は、反応の終了時に、全ての結合してい ないオリゴマーが環状であるうることである。従って、費用がかかり、且つ時間 を浪費する環状オリゴマーの環状/線状オリゴマー混合物からの単離を省略する ことができる。 種々の物質を固体担体として使用してよく、ガラスビーズのような粒状物質、 又は架橋したポリマー、例えば、ポリスチレン、ポリデキストラン又はポリアミ ドが好ましい。好ましい固体担体は強塩基性陰イオン交換樹脂であり、特に好ま しくは官能ポリスチレンで ある。 固体担体に結合させるのに好ましいモノマーは下記式: (上式中、Xは2〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり、Yはフェニレン 基又はナフタレン基であり、そしてA又はBのいずれか一方は脱離基であり、及 びA又はBのもう一方は結合基である)により表される単位を含む。好ましい脱 離基には、ハロゲン基、メシレート及びトシレートが含まれる。臭素基が特に好 ましい脱離基である。特に固体担体が炭酸水素基を含む場合に、適切な結合基に は遊離酸性官能基が含まれる。好ましい酸性基には、カルボン酸、スルホン酸、 及びリン酸が含まれる。代わりに、上記酸の塩を使用してもよい。本発明の好ま しい態様において、Aは脱離基、好ましくは臭素基であり、そしてBは結合基、 好ましくはヒドロキシル基であり、従って、モノマーの結合部位の末端に遊離カ ルボン酸基が形成される。 好ましいモノマーはω−ハロゲノカルボン酸、特に好ましくはテレフタル酸モ ノ(2−ブロモエチル)エステルである。 水性メタノールのような溶剤中に溶かされた0.05重量%〜30重量%、好 ましくは0.1重量%〜10重量%、より好ましくは0.5重量%〜5重量%の モノマーの溶液に固体担体を周囲温度で例えば8〜48時間を浸漬することによ り固体担体にモノマーが適切に結合する。次いで、固体担体を、好ましくはモノ マー溶液から分離し、溶剤で洗浄し、次いで乾燥する。モノマーを担持した固体 担体を好ましくは40℃以上の温度で加熱することにより重合を達成することが できる。重合反応は、一般に、7日間、好ましくは4 日間、より好ましくは2日間、特に好ましくは8〜24時間の間起る。加熱温度 は、より好ましくは45℃〜120℃、特に好ましくは50℃〜100℃、とり わけ好ましくは55℃〜75℃である。モノマーを担持した固体担体は、溶剤中 に懸濁されている時に、好ましくはクロロホルム中で還流により加熱されること が好ましい。固体担体は、溶剤中に存在するモノマーから濾過により分離するこ とができる。適切な純粋な環状ポリエステルオリゴマーは、溶剤を蒸発させるこ とにより得てもよい。 本発明の好ましい態様において、環状ポリエステルオリゴマー組成物を製造す る方法は、実質的にメタノールの存在しない系で行われる。従って、好ましくは メタノール以外の溶剤が、固体担体の調製及び洗浄の双方、並びに担体にモノマ ーを結合させることに使用される。重合反応は、好ましくはメタノール以外の溶 剤中でも起こる。同様に、環状ポリエステルオリゴマー組成物の製造方法が実質 的に非水性系で実施されることが好ましい。モノマーを担体上に結合させるのに 及び/又は重合反応を実施するのに好ましい溶剤にはクロロホルム及びテトラク ロロエタンが含まれる。 上記のような固体担体を使用する利点は、基本的にモノマー又は線状ポリエス テルオリゴマーを含まない環状ポリエステルオリゴマーを、追加の単離工程を必 要とせずに得られることである。従って、本発明に係る好ましい組成物は、組成 物中の存在する環状ポリエステルオリゴマー、線状ポリエステルオリゴマー及び モノマーの合計重量に基づいて50重量%以上、より好ましくは70重量%以上 、特に好ましくは90重量%以上、とりわけ好ましくは95重量%以上の環状ポ リエステルオリゴマーを含む。従って、好ましい組成物は、組成物中に存在する 環状ポリエステルオリゴマー、線状ポリエステルオリゴマー及びモノマーの合計 重量に基づいて50重量% 以下、より好ましくは30重量%以下、特に好ましくは10重量%以下、とりわ け好ましくは5重量%以下の線状ポリエステルオリゴマー及び/又はモノマーを 含む。 環状ポリエステルオリゴマーを製造する方法は、使用されたモノマーの合計重 量、即ち固体担体に結合したモノマーの重量に対して40重量%以上、より好ま しくは60重量%以上、特に好ましくは80重量%以上、とりわけ好ましくは9 0重量%以上の非常に高い収率を可能にする。 本明細書に記載の環状ポリエステルオリゴマーを触媒の存在下で加熱すること により高分子量の線状ポリエステルに転化させてもよい。適切な触媒には、線状 ポリエステルの重合に使用されている重縮合用触媒、例えば、金属酸化物、有機 スズ化合物、サリチル酸金属塩及びスズ(II)アルコキシドが含まれる。吹込成 形ボトル、シート、延伸フィルムなどのような成形熱可塑性製品を製造するため に、環状ポリエステルオリゴマーを種々の方法で使用してよい。比較的低い粘度 の環状ポリエステル組成物は、成形用途において潜在的に特別な利点を有する。 本発明を以下の実施例により説明する。 実施例1 テレフタル酸モノ(2−ブロモエチル)エステルモノマーを以下のように調製 した: 4−クロロスチレン(Aldrich Chemical Co.により供給されている)を無水テ トラヒドロフラン中のマグネシウムにより処理し、得られたグリニャール試薬を 固体二酸化炭素を用いて冷却した。水性エタノールからの再結晶化により4−ビ ニル安息香酸の白色小板が析出した。4−ビニル安息香酸を塩化チオニルにより 処理し、酸塩 化物を形成させ、この酸塩化物を無水エーテル中での2−ブロモエタノール及び トリエチルアミンとの反応により更に精製せずにエステル化した。精製したエス テル((2−ブロモエチル)4−ビニルベンゾエート)をジクロロメタン中でオ ゾンにより処理した。過酸化水素を用いての酸化によりテレフタル酸モノ(2− ブロモエチル)エステルが得られた。 飽和炭酸水素カリウム溶液を使用するイオン交換によりAmberlyst A-26イオン 交換樹脂(Janssen Chimicaにより供給されている)を塩化物の形態(P−N+( CH33Cl-)から炭酸水素塩の形態(P−N+(CH33HCO3 -)に変換し た。炭酸水素化された樹脂(1.3g)を、150mlのメタノール中に溶かされ たテレフタル酸モノ(2−ブロモエチル)エステル(1g)に加え、次いで、混 合物を室温で24時間攪拌した。樹脂を、減圧濾過により集め、メタノール、脱 イオン水及びアセトンにより洗浄し、フィルター上で部分的に乾燥させた。モノ マーを担持した樹脂を14mmHgで、次いで高真空下(0.1mmHg)で更に乾燥さ せた。モノマーを担持した樹脂1.84gを150mlのクロロホルム中で7日間 還流した。樹脂を濾過により集め、次いで50mlのクロロホルムで洗浄した。生 成物の溶液及び洗浄液を組合せ、乾燥するまで蒸発させ、環状ポリエステルオリ ゴマーの混合物を得た。 環状ポリエステルオリゴマー混合物を以下の方法により分析した: (i)4つの直列のPL−ゲル3μm混合Eサイズ抽出力ラムが充填されたKnaue r HPLC/GPC を使用するゲル透過クロマトグラフィー(GPC)分析。Shimadzu R1D-6A 示差屈折計を検知器として使用した。分析用クロロホルムを溶出液とし て0.3ml・分-1の流量で使用した。 (ii)VG Analytical Ltd.の逆配置(reverse geometry)のZAB-2SE 質量分析 計を使用する電界脱離質量スペクトル。 結果は、3から少なくとも18の反復単位を含む環状エチレンテレフタレート オリゴマーの存在を示唆した。得られた混合物は、およそ少なくとも5モル%の 10以上の反復単位を含む環状オリゴマー、及びおよそ少なくとも2.5モル% の15以上の反復単位を含む環状オリゴマーを含んでいた。環状オリゴマー混合 物中のオリゴマー1つ当たりの反復単位のモル平均数の最も近い整数値はおよそ 少なくとも5であった。環状オリゴマー混合物中の環状三量体と環状四量体の比 は約2:1であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AM,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CN,CZ,FI,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LV, MD,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,R U,SD,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ ,VN (72)発明者 セムライエン,ジョセフ アンソニー イギリス国,ヨーク ワイ04 5エーティ ー,エルビントン(番地なし),ブリンク ワース パーク ハウス (72)発明者 ハリソン,アンソニー ギャリー イギリス国,クリーブランド ティーエス 9 6ピージー,ミドルスブロー,グレー ト アイトン,グリーンエイカー クロー ズ 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.異なる反復単位数を有する環状ポリエステルオリゴマーの混合物を含む組 成物であって、前記混合物が少なくとも1種の15以上の反復単位を含む環状ポ リエステルオリゴマーを含み、前記反復単位の少なくとも1つが下記式: (上式中、Xは2〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり、そしてYはフェ ニレン基又はナフタレン基である) により表される組成物。 2.少なくとも1種の環状ポリエステルオリゴマーが17以上の反復単位を含 む請求項1記載の組成物。 3.組成物中に存在する全ての環状ポリエステルオリゴマーの合計量に基づい て10以上の反復単位を含む環状ポリエステルオリゴマーを5モル%以上含む請 求項1又は2のいずれか1項に記載の組成物。 4.環状ポリエステルオリゴマー混合物中の環状三量体と環状四量体の比が5 〜1/1である請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。 5.組成物中の環状ポリエステルオリゴマー1つ当たりの反復単位のモル平均 数が4〜25である請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。 6.環状エチレンテレフタレートオリゴマーを含む請求項1〜5のいずれか1 項に記載の組成物。 7.(i)下記式: (上式中、Xは2〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり、Yはフェニレン 基又はナフタレン基であり、そしてA又はBの一方は脱離基であり、及びA又は Bのもう一方は結合基である) により表される単位を含むモノマーを固体担体に結合させること; 次いで、(ii)結合したモノマーを含む固体担体を加熱し、重合、環化及び固体 担体からの環状ポリエステルオリゴマーの分離を起こさせること; による環状ポリエステルオリゴマーの製造方法。 8.実質的にメタノールを含まない系が使用される請求項7記載の方法。 9.固体担体が強塩基性陰イオン交換樹脂である請求項7又は8のいずれか1 項に記載の方法。 10.モノマーがクロロホルムの存在のもとで固体担体に結合し、次いで前記 担体上で重合される、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP7528791A 1994-05-10 1995-05-10 ポリエステル Pending JPH09512847A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9409293A GB9409293D0 (en) 1994-05-10 1994-05-10 Polyesters
GB9409293.9 1994-05-10
PCT/GB1995/001052 WO1995030702A1 (en) 1994-05-10 1995-05-10 Polyesters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512847A true JPH09512847A (ja) 1997-12-22

Family

ID=10754863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528791A Pending JPH09512847A (ja) 1994-05-10 1995-05-10 ポリエステル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5756644A (ja)
EP (1) EP0759044B1 (ja)
JP (1) JPH09512847A (ja)
AU (1) AU2414395A (ja)
DE (1) DE69521802T2 (ja)
GB (1) GB9409293D0 (ja)
WO (1) WO1995030702A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530808A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 ポリワン コーポレイション 酸素を捕捉するターポリマー
WO2015019977A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステルフィルム
JP2015030828A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステルフィルム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960626B2 (en) * 2000-01-21 2005-11-01 Cyclics Corporation Intimate physical mixtures containing macrocyclic polyester oligomer and filler
US6369157B1 (en) 2000-01-21 2002-04-09 Cyclics Corporation Blend material including macrocyclic polyester oligomers and processes for polymerizing the same
US6906147B2 (en) * 2002-03-20 2005-06-14 Cyclics Corporation Catalytic systems
US20050282952A1 (en) * 2000-01-21 2005-12-22 Cyclics Corporation Graphite-polyester composites made from macrocyclic polyester oligomers
US7256241B2 (en) * 2000-01-21 2007-08-14 Cyclics Corporation Methods for polymerizing macrocyclic polyester oligomers using catalyst promoters
US7151143B2 (en) * 2000-01-21 2006-12-19 Cyclics Corporation Blends containing macrocyclic polyester oligomer and high molecular weight polymer
US6420047B2 (en) * 2000-01-21 2002-07-16 Cyclics Corporation Macrocyclic polyester oligomers and processes for polymerizing the same
WO2002018476A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Cyclics Corporation Methods for converting linear polyesters to macrocyclic oligoester compositions and macrocyclic oligoesters
US7767781B2 (en) * 2000-09-01 2010-08-03 Cyclics Corporation Preparation of low-acid polyalkylene terephthalate and preparation of macrocyclic polyester oligomer therefrom
US7750109B2 (en) 2000-09-01 2010-07-06 Cyclics Corporation Use of a residual oligomer recyclate in the production of macrocyclic polyester oligomer
US6436548B1 (en) 2000-09-12 2002-08-20 Cyclics Corporation Species modification in macrocyclic polyester oligomers, and compositions prepared thereby
US6420048B1 (en) 2001-06-05 2002-07-16 Cyclics Corporation High molecular weight copolyesters from macrocyclic oligoesters and cyclic esters
US7304123B2 (en) * 2001-06-27 2007-12-04 Cyclics Corporation Processes for shaping macrocyclic oligoesters
JP2005515965A (ja) * 2001-06-27 2005-06-02 サイクリクス コーポレイション 大環状オリゴエステルの単離、処方、および成形
US6436549B1 (en) 2001-07-16 2002-08-20 Cyclics Corporation Block copolymers from macrocyclic oligoesters and dihydroxyl-functionalized polymers
US6787632B2 (en) 2001-10-09 2004-09-07 Cyclics Corporation Organo-titanate catalysts for preparing pure macrocyclic oligoesters
US6831138B2 (en) 2002-01-07 2004-12-14 Cyclics Corporation Polymer-containing organo-metal catalysts
US7096054B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-22 Masimo Corporation Low noise optical housing
DE10393926T5 (de) * 2002-12-20 2006-09-28 Cyclics Corp. Reinigung von makrocyclischen Oligoestern
KR20050093783A (ko) * 2002-12-20 2005-09-23 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 중합된 거대고리 올리고머 나노복합재 조성물
CA2511476A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-22 Dow Global Technologies Inc. Method of smc molding
DE602004025971D1 (de) * 2003-12-19 2010-04-22 Cyclics Corp Verfahren zum dispergieren eines schlagzähigkeitsmodifikators in einem makrocyclischen polyesteroligomer
KR100920489B1 (ko) * 2003-12-31 2009-10-08 에스케이케미칼주식회사 아미드 결합을 포함하는 폴리에스테르 공중합체의제조방법
JP5085928B2 (ja) * 2006-12-22 2012-11-28 ウィンテックポリマー株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
CN104334605B (zh) 2012-05-25 2016-05-04 普立万公司 由环状脂肪族单体制成的除氧共聚物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039783A (en) * 1990-11-05 1991-08-13 General Electric Company Method for preparing and polymerizing macrocyclic poly(alkylene discarboxylate) oligomers
US5214158A (en) * 1991-06-03 1993-05-25 General Electric Company Method for preparation of macrocyclic poly(alkylene dicarboxylate) oligomers
US5214198A (en) * 1991-12-20 1993-05-25 American Cyanamid Company Process for the manufacture of halomaleic and halofumaric esters
US5302484A (en) * 1992-08-24 1994-04-12 Xerox Corporation Imaging members and processes for the preparation thereof
US5314779A (en) * 1992-08-24 1994-05-24 Xerox Corporation Imaging members and processes for the preparation thereof
GB9223350D0 (en) * 1992-11-06 1992-12-23 Ici Plc Polymer composition
US5348985A (en) * 1994-01-18 1994-09-20 General Electric Company Process for making thermoplastic polyester foams

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530808A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 ポリワン コーポレイション 酸素を捕捉するターポリマー
WO2015019977A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステルフィルム
JP2015030828A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69521802D1 (en) 2001-08-23
AU2414395A (en) 1995-11-29
US5756644A (en) 1998-05-26
DE69521802T2 (de) 2002-01-24
WO1995030702A1 (en) 1995-11-16
EP0759044A1 (en) 1997-02-26
EP0759044B1 (en) 2001-07-18
GB9409293D0 (en) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512847A (ja) ポリエステル
SU876663A1 (ru) Способ получени полиарилатов
JP3426064B2 (ja) 大環状ポリエステルオリゴマーの製法
Chen et al. ABA and Star Amphiphilic Block Copolymers Composed of Polymethacrylate Bearing a Galactose Fragment and Poly (ε‐caprolactone)
EP0036629B1 (en) Melt processable poly(ester carbonate) with high glass transition temperature
JP2009538972A (ja) ポリアミドブロックコポリマーの製造
CA2096144A1 (en) Hyperbranched polyesters and polyamides
US5270402A (en) Hyperbranched polyesters
CN106008945B (zh) 一种聚酯的制备方法
JP2010090385A (ja) ベチュリンから得られるポリマー及びその製造法
JP4491626B2 (ja) ベチュリンから得られるポリマー及びその製造法
JP2024507947A (ja) 生分解性ポリエステルの製造方法
US5128422A (en) Block copolymers based on polyphenylene ethers and polycondensates, and process for producing them
Ohishi et al. A novel process for synthesizing polystyrene and polyarylate block copolymers utilizing telechelic polystyrene
AU618127B2 (en) Preparation of polyketone polymers
Kricheldorf et al. Polylactones, 53. Formation of Cyclic Polyesters in the Combined Ring‐Expansion Polymerization/Ring‐Opening Polycondensation of Lactones
AU2017239770B2 (en) New polymer having aldaric acid as structural unit, and method for producing same
Bajaj et al. Aromatic-aliphatic copolyesters—I. Synthesis and characterization
Awl et al. Poly (amide-acetals) and poly (ester-acetals) from polyol acetals of methyl 9 (10)-formylstearate: Preparation and physical characterization
Berti et al. Synthesis of aromatic polyesters based on bisphenol A and phthalic acids. A new preparative process
JPS60135423A (ja) 低分子量酢酸セルロ−スを一成分とする共重合体の製法
CN113087880B (zh) 一种聚酯及其制备方法
JPH05262864A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
Liming et al. Macrocycles 14. Polycondensations of Aspirin and Other Monomers of Salicylic Acid
Du Prez et al. Poly (ethylene oxide)/poly (methyl methacrylate)(semi‐) interpenetrating polymer networks: Synthesis and phase diagrams