JPH09511752A - 心筋症と多発性硬化症の治療用のインビボ殺微生物剤としての電気加水分解済み食塩水 - Google Patents

心筋症と多発性硬化症の治療用のインビボ殺微生物剤としての電気加水分解済み食塩水

Info

Publication number
JPH09511752A
JPH09511752A JP8504986A JP50498696A JPH09511752A JP H09511752 A JPH09511752 A JP H09511752A JP 8504986 A JP8504986 A JP 8504986A JP 50498696 A JP50498696 A JP 50498696A JP H09511752 A JPH09511752 A JP H09511752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
virus
range
ozone
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8504986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3187841B2 (ja
Inventor
モロー,ロバート・イー
Original Assignee
メディカル・ディスカバリーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディカル・ディスカバリーズ・インコーポレーテッド filed Critical メディカル・ディスカバリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH09511752A publication Critical patent/JPH09511752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187841B2 publication Critical patent/JP3187841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/37Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/02Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution from inanimate materials
    • A61K35/08Mineral waters; Sea water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • A61K38/063Glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • A61K38/446Superoxide dismutase (1.15)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16061Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2740/16063Methods of inactivation or attenuation by chemical treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約5−300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む、電解塩を含む、微生物感染のインビボおよびインビトロ治療のための殺微生物性溶液。活性塩素種は、塩素選択電極で測定した遊離塩素、次亜塩素酸および次亜塩素酸イオンを含む。この溶液は、所望の活性成分を生じるのに十分な条件下で1%以下の食塩水を電気分解に付すことによって製造される。溶液は等張塩濃度で用い、高張塩で調整することが好ましい。溶液は、感染された全血、血液細胞または結晶をインビトロ治療して汚染を減少するのに使用でき、またHIV、肝炎およびその他のウイルス、細菌ならびに真菌感染剤で感染された流体の治療に有効である。この溶液はまた、ヒトを含む温血動物に静脈内注射または同様の目的に使用できるその他の方法で投与することもできる。所望するならば、抗酸化剤などの中和剤も溶液とともに投与できる。

Description

【発明の詳細な説明】 心筋症と多発性硬化症の治療用のインビボ殺微生物剤としての 電気加水分解済み食塩水 発明の背景 この出願は1990年5月23日に出願された係属特許出願第07/527, 321号の一部継続出願である。 この出願は電気加水分解済み食塩水(以下において電解塩類溶液または電解塩 ということもある)のインビトロ(in vitro)及びインビボ(in vivo)殺菌使用(an timicrobial use)に関する。さらに詳しくは、本発明は病原体汚染された流体の インビトロ処理と、温血動物における微生物(ウイルスを包含する)感染又は状 態のインビボ治療とに関する。 ウイルス感染を治療するためのオゾン(O3)の使用は30年以上も前から知 られている。抗ウイルス活性を例示する代表的な刊行物は、Wehrli,第V I回ヨーロッパ血液学会会報,1:318(1957);Wolff,vjm Hidelberg 2,Auflage(1982);Rilling,vj m Hidelberg,2 Auflage(1986);Mattasi等 ,オゾンの医学的用途,LaRaus J.Norwalk編集,Intern ational Ozone Association,134〜137頁(1 985);Konrad,オゾンの医学的用途,LaRaus J.Norwa lk編集,International Ozone Association ,140〜146頁(1985)及びJacobs,Ozonachricht en,1〜5(1986)を包含する。Stephens等のScience, 231:589〜594(1986)は、ウマ伝染性貧血、ウマにおけるHIV に類似したウイルス感染症の治療におけるオゾンの使用を報告する。 塩素化生石灰(chlorinated lime)としての塩素は、産褥熱を予防し、抑制する ためにSemmelweissによって1846年ほどの初期に上首尾に用いら れた。1911年までに、合衆国は塩素化方法によって800,000,000 ガロン程度の多量の水を精製した。開放創及び感染した創傷に対する0.05% 次亜塩素酸ナトリウム(Dakine Solution)としての塩素の広範 囲な使用は、1915年に開始された。Dakine Solutionは英国 薬局方に1963年までに記載された標準製品であった。 Carpendale,Antiviral Research,16:28 1〜292(1991)とMartin等,J.Infect.Dis.,15 2:400〜403(1985)によって示されるように、オゾンと塩素の両方 がインビトロ抗HIV活性であると実証されている。 Wilk等,テクノロジーとテクノロジー交換に関する国際会議、第1回Eu ro−Americanシンポジウム(フランス、パリ)(1992)とSci ence,Total Environment,63:191〜197(19 87)とによって報告されるように、オゾンと塩素とのある種の組合せは、St aphylococcus aureusPseudomonas aeru ginosa とを包含する種々な細菌に対して別々に用いられたいずれか一方よ りも顕著に大きい活性を有する。Candida albicansもオゾンと 塩素との組合せによって効果的に殺されることが報告された。 温血動物には、抗原又は他の伝染性病原体に反応するためにインビボ天然生成 フリーラジカルを発生させる天然防御機構が存在する。 食細胞(好中球、単球、好酸球、マクロファージ)と大顆粒リンパ球(集約的 に“キラー細胞”と呼ばれる)とは、“レスピラトリーバースト”と呼ばれるも ので超酸化物を放出し、これは抗菌作用を有し、適当に制御されないならば、組 織損傷をも惹起することがある。超酸化物ラジカル自体は殺菌作用の直接の原因 ではない。むしろ、この活性と生じる組織損傷とは例えば過酸化水素、ヒドロキ シルラジカル及び恐らくは一重項酸素のような超酸化物誘導体に帰因することが できる。多形核好中球とマクロファージとは超酸化物を放出して、過酸化水素と ヒドロキシルフリーラジカルとを生じるのみでなく、それらの機構の1つとして 、細菌をも破壊する次亜ハロゲン酸(hypohalous acid)とN−クロロアミンをも 発生させる。これらの白血球は酸素を消費し、酸素は膜還元ニコチンアミドアデ ニンジヌクレオチドホスフェート(NADPH)オキシダーゼによって超酸化物 に変換される。 “レスピラトリーバースト”は酸素消費量の明白な上昇と膜会合NADPHオ キシダーゼの活性化として観察される。このオキシダーゼは分子状酸素を超酸化 物アニオンに還元し、これらのアニオンは次にジスムテート(dismutate)して、 過酸化水素になる。超酸化物と過酸化水素とは相互作用してヒドロキシラジカル と恐らくは一重項酸素をも生じることができる。超酸化物アニオン、過酸化水素 、水酸化物ラジカル及び一重項酸素は全て抗菌活性を有し、非常に不安定である 。レスピラトリーバーストは多形核白血球による食作用中、吸い込み(engulfmen t)が完了するまで続く。レスピラトリーバーストはまた、食作用の他に種々な化 学的影響下の白血球においても生じうる。 レスピラトリーバーストは、食作用に密接に関係するが、食作用に本質的に付 随して生じるのではない。固定された組織マクロファージとは区別される、遊離 組織マクロファージと新たに補充された単球とは、レスピラトリーバーストを開 始すること(mounting)によってリンホカインと食細胞刺激とに対して反応するこ とができる。例えばKupffer細胞のような固定組織マクロファージが酸素 の活性代謝産物を生じることができないことは、マクロファージのスキャベンジ ャー作用中に損傷から組織を保護するために重要である。抗原/抗体錯体、C5 a、イオノホア及び発癌プロモーターを包含する、多くの溶解性作用因子がレス ピラトリーバーストを食作用なしに誘発することができる。レスピラトリーバー ストはまた、食作用が例えばサイトカラシンBのような薬物の使用によって無効 になるときに、オプソナイズド(opsonized)粒子又は表面によって誘発されるこ ともできる。上述した酸素の反応性種、即ち、超酸化物アニオン、過酸化水素、 ヒドロキシルラジカル及び一重項酸素の他に、マクロファージには幾つかの他の 考えられる殺菌機構が存在し、これらの機構の多くが酸素依存性である。主要な 酸素依存性系は、幾つかの物質の過酸化水素への酸化を触媒するミエロペルオキ シダーゼ(MPO)によって調整される。MPOは好中球のオキシダーゼであり 、膿(pus)の緑色はこれの存在による。MPO系における補因子は甲状腺ホルモ ン、チロキシン又はトリヨードチロニンからのヨージド(iodide)イオンである。 しかし、この殺菌系は時には、ヨージドの代わりに補因子としてブロミド又はク ロリドのような他のハライド(halide)イオンをも用いる。 超酸化物の2個のフリーラジカルが水素と結合して、通常の酸素と過酸化水素 とを形成することはよく知られている。こえれは触媒として作用する超酸化物ジ スムターゼ(SOD)によるジスムテーション(dismutation)反応として知られ る。過酸化水素がカタラーゼ又はペルオキシダーゼによって迅速に変性されない かぎり、超酸化物と過酸化水素との間に相互作用が生じて、Haber−Wei se反応又はFentonの反応として知られる経路を介して高反応性のヒドロ キシルラジカルを生成する。超酸化物ラジカルの対でない(unpaired)電子の除去 によって一重項酸素も形成される。 白血球はインビボにおいて超酸化物、過酸化水素、水酸化物ラジカル及び例え ば次亜塩素酸のようなハロゲン化生成物の形成を利用して、細菌、真菌類及びウ イルス並びに恐らく腫瘍細胞さえも破壊する。MPOに関連しない、他の酸素依 存性抗菌系(antimicrobial system)も過酸化水素、超酸化物アニオン、ヒドロキ シルラジカル及び/又は一重項酸素の発生を利用して、インビボにおける微生物 殺害を行うと考えられる。これらの系の幾つかはあまり知られていないが、この ような系が停止するか又は効果的でなく作用するときには、重度な感染症が生ず ることが知られる。 宿主の細胞内でのこれらのラジカルの過剰産生又は過剰な存在に関連して問題 が存在しうる。このため、身体は、これらの生成物がひと度それらの抗菌機能を 発揮したならば、これらの生成物を調整する又は中和する手段を提供している。 前述したように、SODはジスムテーションと呼ばれる、水素による同時酸化 −還元反応において超酸化物ラジカル(各々が対でない電子を含有する)を排除 するために効果的である。2個の超酸化物ラジカルが2個の水素原子と結合して 、過酸化水素と酸素とを形成する。過酸化水素は酵素のカタラーゼ、グルタチオ ンペルオキシダーゼ及びMPOによって還元されて、酸素と水とになる。 このため、例えばヒト又は他の温血動物におけるような、正常に機能する宿主 では、付随する抗菌作用を有する超酸化物、過酸化水素、ヒドロキシルラジカル 、一重項酸素、次亜ハロゲン酸及び次亜塩素酸イオン[集約的にフリーラジカル と呼ぶ]の形成を伴う例えば細菌、ウイルス又は真菌類のような侵入異物の存在 によって惹起されるレスピラトリーバーストと、酵素のSOD、MPO、グルタ チ オン、グルタチオンペルオキシダーゼ、カタラーゼ、アスコルビン酸とその塩及 び恐らくは他の酵素の作用の調整又は中和との間に維持されるイントラビボ(int ra vivo)相互作用とバランスとが存在する。 インビボとインビトロの両方において、フリーラジカルがそれらの望ましい抗 菌作用を達成するために充分なフリーラジカルが存在しない状況がある。例えば オゾンと活性塩素種のようなフリーラジカルをそれらの抗菌作用と必要な場合の その後のフリーラジカルの調整及び/又は中和のために必要な短時間、細胞及び /流体に利用可能にすることが有利である、多くの細菌、ウイルス及び真菌類関 連症候群と免疫学的障害とが存在する。インビトロ又はインビボ治療のいずれか が有効でありうる、このような症候群及び/又は免疫学的障害の例は、Epst ein−Barrウイルス、A型、B型及びC型肝炎、ライノウイルス、はしか 、風疹、パルボウイルス、乳頭腫ウイルス、インフルエンザ及びパラインフルエ ンザウイルス、エンテロウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘−帯状疱疹ウイ ルス、アデノウイルス、RSウイルス(respiratory syncytial viruss)、アルフ ァウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス(AIDSとAIDS関連症候群 を包含する)、菌血症、敗血症、真菌類感染症、寄生虫感染症(線虫、吸虫、原 生動物[例えば、Cryptosporidium]、駆虫剤(helminthic))、 マイコバクテリア感染症、グラム陽性菌とグラム陰性菌との表在性及び全身性感 染症、その他のウイルス、細菌及び/又は真菌類関連感染症である。これらの多 くは、長いインキュベーション時間を有する、遅発性、潜伏性又は溶原性有機体 (即ち、ウイルス、細菌又は真菌)によって影響される疾患であり、場合によっ ては、報告症例の感染症に対する低い比を有することがある。これらの多くはま た、治療法が知られていない疾患であり、通常はこれらの疾患又は併発性の日和 見的(opportunistic)感染症が宿主の死亡を生じるまで緩慢に進行する。 感染した宿主又は患者は、症状を一時的に軽減することができる多様な治療法 (regimen)によって治療されることができる。しかし、免疫系は結局は、侵襲性 又は自己免疫関連感染症ともはや充分に戦うことができず、細胞内の天然の殺生 物作用が適当に機能することを停止するような点まで劣化する。 流体をインビトロで有利に処理して、このような流体を精製し、脱汚染し又は 他のやり方で温血動物への投与に許容可能にすることができる状況も存在する。 例えば、血液銀行においてドナーから採取された血液供給源(blood supply)は時 には、HIVウイルス、例えばA型、B型及びC型肝炎ウイルス、CMV(サイ トメガロウイルス)及び細菌(例えば、Yersinia)のような他の有機体 によって汚染されていることが発見されている。全血、血漿又は細胞単離物を、 このような流体の治療的特性を破壊せずに感染性有機体を含まない良好なものに する処置は非常に有益であると考えられる。 係属特許出願第07/527,321号では、適当に製造され、インビボにお いて投与される電解済み食塩水溶液が侵入する抗原によって惹起される種々な感 染症、特に、心筋症、多発性硬化症及びAIDSを生じるウイルス感染症の治療 に有効であることが実証される。この出願では、限定要件はこの出願の発行され た(issued)請求項が心筋症と多発性硬化症との治療に絞られるように発行された (issued)。本出願は原出願に認められた請求項とそれを支持するデータとの対象 ではない実施態様に関する。発明の目的と概要 微生物関連感染症の治療方法であって、調節された量のオゾンと活性塩素種と を含有する電解済み食塩水溶液を温血動物の身体に注入して、このような感染症 に反応した細胞内のレスピラトリーバーストによって産生される天然精製フリー ラジカルを模倣するか又は強化する方法を提供することが、本発明の1つの目的 である。 調節された量のオゾンと活性塩素種とを含有する電解済み食塩水溶液を調節剤 (moderating agent)又は中和剤の投与と共に温血動物の血流に注入して、身体が このような化学化合物を殺微生物剤としてインビボレスピラトリーバースト中と 同様な形式で利用することができるようにする、微生物関連感染症の治療方法を 提供することも、本発明の目的である。 本発明のさらに他の目的は、フリーラジカルとコルヒチンとを含有する電解済 み食塩水溶液を、身体が該フリーラジカルを殺微生物剤として利用する能力を強 化するための調節剤の投与と共に温血動物の血流に同時投与することによる、抗 原関連感染症の治療方法を提供することである。 本発明のさらに他の目的は、正確に調節された電解済み食塩水の投与による微 生物感染症の治療方法を提供することである。 本発明のなお異なる目的は、一定量のオゾンと活性塩素種とを含有する電解済 み食塩水による、微生物汚染した溶液のインビトロ脱汚染又は処理方法を提供す ることである。 本発明の他の目的は、インビトロ又はインビボの所望の目的のために用いたと きに所望の殺菌、抗菌又は脱汚染特性を達成するために充分な濃度で、調節され た量のオゾンと活性塩素種とを含有する電解済み食塩水を提供することである。 上記その他の目的は、希薄な食塩水溶液を最初に調製し、この溶液に適切な電 圧、アンペア数及び時間での電気加水分解を実施して、オゾンと活性塩素種とを 指定濃度で含有し、水素イオン、ナトリウムイオン及び水酸化物イオンから成る 群から選択される要素を包含する電解反応の他の生成物をも含有する電解済み溶 液を製造することによって達成される。電解生成物の相互作用は塩素、オゾン、 水酸化物、次亜塩素酸、次亜塩素酸塩、過酸化物、酸素及び恐らくは他の要素か ら成る群から選択されるバイオアクティブ(bioactive)原子、ラジカル又はイオ ンを対応する量の分子状水素とナトリウムイオン及び水素イオンと共に含有する 溶液を生じる。好ましくは、完成溶液は約5〜100mg/lのオゾン濃度と、 約5〜300ppmの活性塩素種濃度とを有する。活性塩素種とは、塩素イオン 選択性電極によって検出可能な塩素含量に帰せられる総塩素濃度を意昧し、塩素 、次亜塩素酸及び次亜塩素酸イオン(hypochlorite ion)又は部分から成る群から 選択される。この溶液のpHは好ましくは7.2〜7.6であり、静脈内投与に 用いる場合には、最も好ましくは、ヒト血液のpH範囲である約7.35〜7. 45である。好ましくは、オゾン含量は約5〜30mg/lであり、活性塩素種 含量は約10〜100ppmである。最も好ましくは、オゾン含量は約9〜15 mg/lであり、活性塩素種含量は約10〜80ppmである。 伝染性作用因子(infectious agent)に罹患した温血動物に調節された電解済み 溶液の有効量を静脈内注入すると、レスピラトリーバーストの結果としてインビ ボで産生されるフリーラジカルの作用を模倣又は強化する殺微生物作用が生ずる 。 必要な場合には、調節された電解済み食塩水溶液を例えばカタラーゼ、超酸化 物ジスムターゼ、MPO又は他の適当なペルオキシダーゼ、グルタチオン、グル タチオンペルオキシダーゼ、アスコルビン酸又は他の適当な作用剤のような酸化 防止剤又は還元剤の調節量及び/又は中和量の投与と共に注入することができる 。調節用の酸化防止剤及び/又は中和剤は電解済み食塩水溶液の投与の直前、同 時又は直後に投与することができる。また、酸化防止剤又は中和剤は経口的に、 静脈内に又は非経口的に投与することができる。さらに、この電解済み溶液の殺 微生物効果は有効量のコルヒチンと恐らくは他の強化剤の同時投与によって強化 されることができる。しかし、電解済み食塩水の有効成分が無害な生成物中に迅 速に消散するという事実と、投与量が宿主の組織に対する不適切な(unearranted )副作用及び/又は損傷を防止するように充分に調節されるという事実のために 、調節剤を投与することは必ずしも必要とはがぎらず、望ましいまでのことであ る。抗菌目的のために流体のインビトロ処理に用いる場合には、活性剤は、細胞 又は器官系に有害な暴露を生ぜずに、一定時間枠内に中和されるか又は不活性な 生成物に転化されて、中和剤の使用の必要性を軽減する。発明の詳細な説明 塩溶液の電解溶液が硬表面のインビトロでの殺菌薬であるという事から、その ような電解により生じる生成物が昔から知られている。Themy(米国特許第 4,236,992および4,316,787号)は塩素、オゾンおよび水酸化 物イオンのような消毒剤を有効量産生する、希釈塩溶液を電解するための新規電 極、方法および装置を開示している。電解塩溶液を製造するための一つの装置が 以前、Ster−O−Lizerの商品名で入手可能であった。実験報告書およ び種々のSter−O−Lizerモデルからの電解塩溶液の試験により得られ た他のデータは水を病原性微生物を含まない状態に保つのに有効であることを示 している。インビトロで行われた試験はさらに、緑膿菌、大腸菌、黄色ブドウ球 菌、カンジダアルビカンスおよび賜チフス菌の様なある種の微生物が電解塩溶液 に暴露された後は非感染性であることを示している。しかしながら、これまで微 生物を殺すために制御された量のオゾンおよび活性塩素種を含む電解塩類により 処理された生理的液体が、温血動物への投与に対して安全であることは示されて いない。 電解塩溶液がインビトロで殺菌活性を持っていることは知られているが、オゾ ンおよび塩素のような電解溶液中の成分は温血動物に対して有毒であり、インビ ボでの使用を目的としては利用するべきではないと長く考えられてきた。しかし ながら、制御された量のオゾンおよび活性塩素生成物を産生するために電解にか けられた塩溶液は、毒素の除去、不動態化または分解を助ける反応を生み出させ るために血管系内へ注射できることがここに見いだされた。望むなら、発生した 殺菌薬に対する免疫学的/細胞”呼吸バースト”における生理学的作用を模倣ま たは促進するため、一つまたはそれ以上のいくつかの活性調節化学薬品を完全な 処置のために加えてもよい。これらの活性調節化学薬品は電解塩類の前に、同時 にまたは後に投与され、静脈内、非経口で、またある場合には経口で投与される であろう。 1990年5月23日に出願された同時係属中の出願第07/527,321 号では、他の電解の反応生成物に加えて100−300ppmの塩素が望ましい 成分と考えられている。その特許が出願された時点では、発明者はオゾンまたは 活性塩素種含量を正確に決定できる装置を持っていなかった。その出願において 使用された術語”塩素”とは溶液中の活性塩素含量を意昧しており、塩素それ自 体を意昧してはいなかった。電解反応のためのより優れた電極の使用およびより 高い感度での検出または分析装置により、電解溶液は約5から100mg/リッ トルまで変えることができるオゾン含量および約5から300ppmの間の活性 塩素種濃度を持つことができることが示されている。溶液のpHは静脈内投与の 場合好適には約7.2から7.6の間であり、より好適には血液の正常pH範囲 である約7.35から7.45の間である。好適には、オゾン含量は約5から3 0mg/Lの間であろうし、活性塩素種含量は約10から100ppmの範囲で あろう。より好適には、オゾン含量は約9から15mg/Lの間であろうし、活 性塩素種は約10から80ppmの範囲の量で存在するであろう。同時係属中の 出願に述べられている塩素含量は、もし塩素選択的電極で正確に測定されていた とすれば作用可能と考えられる範囲内であるが、より低そうであり、以下の実施 例1に例示した溶液に匹敵するであろう。 電解塩類が温血動物の血管系へ注入された場合、活性物質は迅速に系内中へ輸 送され、侵襲微生物により影響を受けている細胞内へ進む。溶液の成分は細胞膜 を容易に通過し、フリーラジカルについて前に記載したような様式で機能する。 塩素は主として遊離塩素または次亜塩素酸イオンとして存在すると考えられてい る。しかしながら、塩素およびその化合物の基本的殺菌作用は次亜塩素酸の生成 によるものである。この酸は遊離塩素および水の結合により形成される。次亜塩 素酸塩は加水分解され次亜塩素酸を形成する。次亜塩素酸は次に分解されて塩酸 および発生期酸素を生成する。発生期酸素は殺菌作用を持つ強力な酸化剤である 。塩素はまた殺菌剤として細胞内物質と直接的にも相互作用する。次亜塩素酸イ オンもまた殺菌剤である。次亜塩素酸ナトリウムは防腐剤、消毒剤および滅菌剤 として長く使用されている。それは約0.5%濃度の希釈された形で手術および 壊死性組織の溶解および脱臭に使用されている。また、ずたずたまたは汚れた傷 口の洗浄のためおよび腹膜還流システムにおける防腐剤としても使用されてきた 。 本発明の目的のためには、術語”活性塩素剤または種”とは、電解にかけられ る塩溶液から生じ、塩素選択的電極で測ることができる塩素の任意の活性型を意 味するであろう。これらの化学種は主として遊離塩素、次亜塩素酸および次亜塩 素酸イオンであろう。 水酸化物イオンの細胞内作用は先に記載されている。 その殺菌目的を達成するために塩溶液の電解から生成されるより高い濃度の塩 素および酸素活性剤を利用することが望まれるであろうある種の状況においては 、調節および緩和化学物質を用いてインビボで同時に投与するかまたはインビト ロで溶液を処理することが望ましい。本明細書で使用される場合、術語”緩和” 、”調節”および”中和”剤は交換可能なものとして使用されるであろう。 調節化学物質とは活性殺菌剤と相互作用し、無害の化合物に還元する酵素また は還元剤である。酵素には、スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)、カタ ラーゼおよびグルタチオンペルオキシダーゼが含まれるがそれらに制限されてい るわけではない。先に記載したようにそれらは細胞内で生じたスーパーオキシド ペルオキシドおよびヒドロキシドを除去することにより機能する。さもなくば酸 素毒性が生じる。これらの酸素ラジカルは細胞中のCu/Zn活性化スーパーオ キシドディスムターゼ(SOD)により過酸化水素へ変換される。適切に機能し ている系においては、過酸化水素は次にカタラーゼにより酸素および水に変換さ れる。もし、過酸化水素およびスーパーオキシドラジカルが一緒にされたら、よ り致死性のヒドロキシドラジカルが生成される。 温血動物において主たる活性化SODはCu、Zn−スーパーオキシドディス ムターゼである。この金属酵素はスーパーオキシドラジカルとの還元−酸化サイ クルを行い、正味の結果としてスーパーオキシドラジカルを過酸化水素および酸 素へ不均化する。この活性に必要とされる金属は銅および亜鉛である。他の形( 即ちMn−SODおよびFe−SOD)もまた知られているが、主として細菌中 および細胞内ミトコンドリアに存在する。銅の存在がないと、SOD酵素は動物 で事実上不活性である。Cu、Zn−SOD酵素の活性は過酸化水素のあまりに も急速な蓄積により抑制される。従って、SOD活性を維持するには細胞内に過 酸化水素を涸渇させるように機能する他の酵素が必須である。 カタラーゼは分子当たり四つのヘム基を含む大きな分子量の酵素である。カタ ラーゼは細胞中の過酸化水素を酸素および水へ分解するために必要な第一の酵素 であり、酸素を利用する体内のすべての細胞に観察されている。 グルタチオンペルオキシダーゼ(GSH−Px)は酵素モル当たり4モルのセ レンを含むセレン依存性の形を持っている。この酵素の酸化的役割はカタラーゼ に類似しており、過酸化水素を水および酸素へ変換する。カタラーゼまたはグル タチオンペルオキシダーゼ活性が減じられた場合はペルオキシドの有毒な蓄積が 生じる。このことは、順にヒドロキシドラジカルの蓄積を導く。非セレングルタ チオンペルオキシダーゼ(GSH−P)は脂質過酸化の制御に役割を果たしてい る。赤血球細胞内のグルタチオンペルオキシダーゼの主たる形はセレン依存性の 形である。 グルタチオンおよびアスコルビン酸は両方とも酸化の生物学的システムに含ま れている還元剤である。 グルタチオンはシステイン、グルタミン酸およびグリシンのトリペプチドであ る。その第一銅塩の形で動物組織から最もよく単離される。酸化型はスルフヒド リル形へ組織により容易に還元される。後者の形は痕跡量の銅の存在下その水素 を分子状酸素に渡し、順に酸化される。別の言葉でいうと、酸化型では細胞中で 水素アクセプターとして働き、還元型は水素ドナーとして働く。酸化型はグルタ チオン還元酵素により還元される。グルタチオンは多くの細胞内酸化還元反応に 含まれ、至るところにある還元剤である。 アスコルビン酸(ビタミンC)は多くの生化学的反応、ほとんどの酸化を含む 反応で機能している。それは結合組織の再生および維持に付随する還元剤である 。ビタミンCは免疫系の効果的な刺激剤であることが示されている。強力な還元 剤として、電解塩溶液中の酸化性化学物質を中和するための抗酸化剤に使用され る。アスコルビン酸はまたグルタチオンの酸化のための補酵素である。アスコル ビン酸は腸から容易に吸収される。それは血漿中に存在し、体内の細胞に至ると ころに分布している。従って、それは経口で投与されるであろう。しかしながら 、より速い作用が望まれる場合には、アスコルビン酸またはアスコルビン酸のナ トリウムまたはカルシウム塩の筋肉内または静脈内注射が利用されるであろう。 一つまたはそれ以上のこれらの調節剤の時期を得た投与は、電解塩溶液の投与 後に過剰量の酸化剤が存在する所で、および時期に毒性効果を防止する。 電解ユニット中で処理される無菌塩溶液は正常または等張塩溶液の完全強度の 約4分の1である約0.25から1.0%NaClの初期濃度を持っている。T arber’s Cyclopedic Medical Dictionar y,E.A.Davis,Co.1985Ed.によれば、”等張塩溶液”とは 0.16M NaCl溶液または約0.95%のNaClを含む溶液と定義され ている;”生理的塩溶液”とは0.85%のNaClを含む無菌溶液と定義され 、体液と等張であると考えられており、”正常塩溶液”とは0.9%のNaCl 溶液であり、体と等張であると考えられている。従って、本開示の目的には、術 語”等張”、”正常塩溶液”、”平衡化塩溶液”または”生理学的液体”は約0 .85%から0.95%の間のNaClを含む塩溶液と考えられる。塩溶液は約 0.15%から1.0%の間の濃度で電解にかけられるであろう。好適には溶液 は無菌蒸留水で所望の濃度まで希釈され(好適には0.15から0.35%の間 )、電解溶液を生成するのに十分な電圧、アンペア数および時間で電解される。 電解反応は室温で実施される。明らかに使用されるべき電圧およびアンペア数お よび電解の時間は多くの変数の影響を受け易い、即ち、電極の大きさおよび組成 、容 量および/または電解をうける塩溶液の濃度。大きな電極または塩溶液容量また は塩溶液のより高い濃度に対しては電圧、アンペア数または時間はより高くおよ び/またはより長いであろう。所望の濃度のオゾンおよび活性塩素種の発生が重 要である。電解のファラデーの法則によれば、電流により生み出される化学変化 の量は、通過した電気量に比例する。また、与えられた電気量により放出される 異なった物質の量はこれらの物質の化学当量に比例している。従って、約1.0 %未満の塩濃度を持つ塩溶液から所望の濃度のオゾンおよび活性塩素種を持つ電 解塩溶液を発生させるには、約5から100mg/Lの間のオゾンおよび約5か ら300ppmの間の遊離塩素含量を含む電解塩溶液を生成させるのに適した電 圧、アンペア数または時間のパラメーターが必要とされる。インビトロでの使用 には、これらの溶液はさらに変形することなく、または塩溶液または他の溶液で 所望のように調製できて使用できる。インビボでの使用の前には、この溶液は十 分な高張塩溶液(例えば、5%高張塩溶液)で等張塩濃度に調整または平衡化さ れるであろう。 一般的に、そのような殺菌溶液は約5から100mg/Lの間のオゾン含量お よび約5から300ppmの間の活性塩素種含量を持っているであろう。好適に はオゾン含量は約5から30mg/Lの間でありおよび活性塩素種含量は約10 から100ppmの間であろう。より好適にはオゾン含量は約9から15mg/ Lの間でありおよび活性塩素種含量は約10から80ppmの間であろう。この 平衡化殺菌塩溶液の有効量は次に適切な様式で投与され(例えば、静脈内、経口 、膣内または直腸内)、それは投与様式、処置されている病状、温血動物の大き さなどにより大きく変化するであろう。静脈内に注射されるヒトに対しては平衡 化電解溶液の用量は約0.25から4ml/kg/日の間で変化し、0.5から 3ml/kg/日の範囲が好適である。用量は少量に分割して日に2またはそれ 以上の回数で投与でき、または単一用量で投与してもよい。また、投与計画は処 置している徴候に従って変化させてもよい。例えばHIV処置に対しては、数日 殺菌溶液を投与し、続いて休止期間をおき、次に必要とされるまたは例えば、ウ ェスタンブロット、T細胞サブセット、chemプロフィール(SMAC20) 、CBC、p24抗原およびHIV mRNA定量のような試験結果により指示 さ れる間、サイクルを繰り返す。典型的な投与計画は5日間の処置に続いて2日間 休止するサイクルを2ヶ月繰り返す。臨床的状態または実験室での試験に依存し て、この投与計画を縮小してもよい、例えば、1週間に3日の処置を6週間。こ れらの投与計画は例示であり、数字に制限されることを意味してはいず、状況に 従って変更が指示されるであろう。 使用される場合、投与されるべき緩和剤の量は幾分投与の方法および時期に依 存するであろう。経口で投与される緩和剤の用量は、静脈内に注射されるよりも 幾分多いであろう。また、もし緩和剤が電解塩溶液の注射の前に投与されるなら ば、電解塩溶液がその殺菌機能を達成した後に溶液からの残存するフリーラジカ ルを還元できる部位へ緩和剤が吸収され血流で運ばれるのを可能にする十分な時 間がある。 投与される緩和剤の用量は電解塩溶液のフリーラジカルと化学量論的である必 要はなく、最初に経験的に決定されていなければならない。電解塩溶液のフリー ラジカル成分が回復できない組織損傷を起こすのを妨げるように系内に十分な緩 和剤が存在しなければならない。このため、電解塩溶液が注射される時点で細胞 中に緩和剤が妥当な量利用可能なように、電解塩溶液の注射に先だった時期に経 口でスーパーオキシドディスムターゼ、カタラーゼ、L−グルタチオン、グルタ チオンペルオキシダーゼ、MPOおよびアスコルビン酸のような緩和剤を投与す るのが有益であろう。しかしながら、フリーラジカル成分が緩和剤による抑制ま たは不活性化される前に所望の殺菌機能の実行に利用可能であることは同様に重 要である。一般的ではあるが、1日当たり約5,000から60,000単位に 変化するスーパーオキシドディスムターゼの経口用量が投与されるであろう。カ タラーゼ、MPOおよびグルタチオンペルオキシダーゼ用量は1日当たり約10 ,000から120,000単位の間で変化するであろう。グルタチオンは1日 当たり約10から120mgの範囲の量で投与されるであろう。アスコルビン酸 またはそのナトリウムまたはカルシウム塩は1日当たり約50から20,000 mgの広い範囲で投与されるであろう。塩溶液の未反応の酸化的成分が還元およ び/または中和されないことを確実にするため、好適にはアスコルビン酸は電解 塩溶液注射のすぐ後に静脈内に投与される。上記のガイドラインに基づいて当業 者 は容易に何が調節剤の有効量かを決定できる。 電解塩溶液を静脈内に注射し、調節剤を上記の様式で投与することにより、感 染に戦うために体内で天然に創られるものと同一の要素が細胞に創られる。別の 言葉でいえば、電解塩溶液はマクロファージおよび単球の呼吸バーストの間に生 成されるフリーラジカルの作用を模倣している。同様に、調節剤は酸化剤を中和 するための還元剤としてマクロファージおよび単球により生成される酵素の作用 を模倣している。この結果、注射された化学物質により宿主細胞内の微生物が直 接的に攻撃される。 電解塩溶液とコルヒチンの同時投与は、侵襲している微生物の複製の妨害にお いての補助としての利点も証明している。コルヒチン、[N−(5,6,7,9 −テトラヒドロ−1,2,3,10−テトラメトキシ−9−オキソベンゾ[a] ヘプタレン−7−イル)アセトアミド]C2225NO6、はコルヒカム オーツ ムナレ の主アルカロイドである。それは主として痛風抑制および家族性地中海熱 、強皮症および乾癬の処置に使用される抗炎症剤である。それは顆粒球の炎症領 域内への移動を阻害し、ファゴサイトーシス間に起こる乳酸および前炎症性酵素 の放出を減少させ、それにより炎症性応答に導くサイクルを断つことにより機能 している。好中球および白血球は細胞を結合し、急性炎症の原因であろう糖蛋白 質を産生する。コルヒチンは糖蛋白質の産生または白血球からの放出の両方を阻 害している。それは時には好塩基球の数の著しい増加のためおよびリンパ球産生 を増加させるのと同じ作用を持っているために一時的白血球減少症を起こし、し ばらくすると白血球増加症におきかわる。作用の部位は明らかに骨髄に直接であ る。さらに、コルヒチンは体温を低下させる解熱薬である。それはまたCNS抑 制薬に対する体の感受性を増加させ、呼吸中枢を抑制し、交感神経作用薬への応 答を促進し、血管を収縮させおよび中心血管中枢興奮により高血圧を誘導する。 それは中程度の用量ではよく許容され、コルチコステロイドではないけれどもコ ルチコステロイドに付随する高い危険性および副作用を伴わずに免疫系の抑制に おいてコルチゾン同様に作用する。低用量では、コルヒチンは過剰に働いている 免疫系の救援を助ける免疫系刺激剤として働くであろう。 確かにわかっているわけではないが、コルヒチンは本発明において主として細 胞を結合する糖蛋白質の放出を阻害することにより機能し、炎症性応答のサイク ルを断っている。他の二次的効果は抗分裂、抗ウイルス剤として、温和な免疫抑 制剤として機能し、骨髄を刺激することで白血球増加症を起こすことであろう。 糖蛋白質の放出を阻害するためになぜコルヒチンを使用するのかを理解するこ とが本発明の重要な付属的事項であり、HIVおよびAIDSに関する以下の情 報が有益である。この極端なウイルス感染は一般にはAIDS(後天性免疫不全 症候群)と称されている。しかしながら、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染 が導くAIDSの方がより適切である。この疾患はHIV暴露、HIV感染から AIDSの発生まで種々の段階を通って進行する。これらの段階は”The W alter Reed Staging Classification fo r HIV−III/LAV Infection”(New England Journal of Medcine,314巻、131ページ、1986年 1月)と題した文献でRedfieldらにより分類されており、ウォルター リード(WR)分類と称されている。従ってそれらはWR0からWR6までで示 されている。WR0分類とは徴候的しるしはないがHIVウイルスへ暴露された ことを意昧している。WR1はHIV抗体および/またはウイルス決定が陽性で あるが他の徴候はないことを意昧している。WR2分類は陽性のHIV抗体およ び/またはウイルス決定に加えて慢性リンパ節症または腫張性リンパ節により特 徴付けられる。T4細胞計測数が低下し、血液1立方ミリメーター当たり400 以下になるとWR3に達する。正常T4細胞数は約800である。WR3からW R6までは慢性リンパ節症はある場合とない場合があるが、T4細胞計測数は常 に400以下である。遅延過敏性において部分的無症状性(無症候性)欠陥が観 察されると患者はWR4期に移行する、即ち免疫機能のバロメーターである皮膚 試験へ反応する能力。患者の皮膚試験への応答が完全になくなるか、または口腔 カンジダ(口の菌性疾患)が現れるとWR5へ入る。リンパ節症およびT4細胞 の異常および皮膚試験は妥当な範疇として取り扱うには少なくとも3ヶ月持続し なければならない。免疫系が壊れたために起こる日和見感染が体の他の所へ現れ た場合、患者はWR6期へ入り、AIDSを持っていると言われる。典型的日和 見感染にはカポジ肉腫、クリプトコックス性髄膜炎、サイトメガロウイルス(盲 目 を起こす)および古典的ヒューモシスチスカリニ肺炎が含まれる。 HIVウイルスはレトロウイルスであり、それ自体はその宿主の死を起こさな い。しかしながら、HIVウイルスの存在は体のT4細胞の減少に寄与している 。T4リンパ球またはT4細胞は外来性抗原または感染された細胞を認識する。 認識により、T4細胞はBリンパ球と呼ばれている白血球の別の組の活性化を助 ける。これらのB細胞は次に多数重なり感染細胞および抗原を含む他の生物体へ 結合する特別の抗体を産生する。抗原含有細胞または生物体へのこの抗体の結合 により、これらの細胞または生物体が不活性化および/または破壊される。 T4細胞は他の機能も持っている。それらは抗体およびキラー細胞として知ら れているT8リンパ球および白血球のような細胞毒性細胞で感染細胞または感染 微生物を殺すことによる細胞媒介および体液性免疫のお膳立てをする。T4細胞 はまた単球および大赤血球として知られている運動性捕捉細胞にも影響する。こ れらの捕捉剤は感染細胞および外来性粒子を巻き込み種々のサイトカインを分泌 する。サイトカインは小さいけれどもTおよびB細胞を含む多くの細胞型の活性 を調節する非常に強力な蛋白質である。T4細胞はまた体内のTおよびB細胞の 増殖を刺激するサイトカインをそれ自身でも分泌する。 上記のことから、T4細胞の損失は微生物により引き起こされる疾患、特にウ イルス感染と戦う体の能力を著しく損失できることは明かである。これらの侵襲 微生物の根絶は高度にお膳立てされた細胞媒介応答が必要である。T4細胞なし ではこの免疫応答は十分に機能しない。 Redfieldら(”HIV infection:The Clinic al Picture”Scientific American,259;9 0,1988年10月)に従えば、HIVウイルスおよびT4細胞によりお膳立 てされる免疫系の間に力の平衡が存在する。WR0(暴露段階)からWR1期ま でHIVウイルスが急速に増加し、その時点で免疫系が応答を始める。WR2期 に達した時点で体内の生きているウイルスは劇的に減少し、同時に捕捉剤、マク ロファージ、T細胞、B細胞、抗体および他の免疫系成分が増加する。免疫系は WR2からWR3期を通して幾分統制下にあるが、HIVは徐々に増加する。し かしながら、WR4期に達した時点でHIVは免疫系を圧倒し、T4細胞は涸渇 し 始めて力の平衡は逆になり、その時点からHIVは広範囲に複製し、残りのT4 細胞および免疫防御の痕跡も圧倒される。 どのようにHIVウイルスがT4細胞に感染し殺すかに対して多くの疑問が生 じ、ある種の理論および/または結論が導かれた。感染は、細胞表面上のCD4 レセプターとして知られている蛋白質へウイルスエンベロープ上の蛋白質(gp 120)が強固に結合して始まる。ウイルスは次にT4細胞と合併し、そのRN Aゲノムを二本鎖DNA内へ逆転写する。ウイルスDNAは細胞の核の遺伝子物 質内に取り込まれ始め、新規ウイルスRNAおよびウイルス蛋白質の産生を指示 し、それらは合わさって新しいウイルス粒子を形成する。これらの粒子は細胞膜 から発芽し、他の細胞に感染する。 ある環境では、HIVウイルスはヘルパーT細胞中で驚くほど重なりあって細 胞を殺し、細胞破壊の主たる原因はウイルス複製であることを示唆している。特 に、ヘルパーT細胞が他の感染への免疫応答に加わる場合に行うように活性化さ れた時にHIV複製および細胞死が増加することが観察されている。従って、H IVウイルスを負かすべき真の免疫学的過程がウイルスの増殖を増加させるとい る逆の効果を持っている。 さらなる研究は明白なパラドックスを明らかにした、即ち、HIV感染患者か ら集められたT4細胞のほんの少しの分画でのみしかHIV複製を示すことがで きなかった。複製単独により殺された細胞は免疫系を幾分妨げるであろうが、し かしAIDSでみられる重篤な免疫不全の原因ではないであろう。しかしながら 、T4細胞破壊の別の機構(その一つは本発明と一致している)が多核を持つ多 くの合併した細胞からなるシンシチウムまたは塊状体の形成により説明されるで あろう。シンシチウムは単一細胞がHIVで感染された後に現れ、感染細胞の表 面に現されるgp120を含むウイルス蛋白質を産生する。gp120およびT 4細胞のCD4レセプターはお互いに高い親和性を持っているため、非感染T4 細胞は塊になることができおよび/または感染細胞へ結合し、それと合併する。 生じたシンシチウムは機能することができず死滅する。本来の感染細胞は殺され 、さもなくばHIVウイルスを攻撃して殺すために使用できた無数の非感染T4 細胞がそのようになる。 さらに、HIV感染に独特である過程において、遊離のウイルスgp120蛋 白質が血液およびリンパ系を循環して非感染ヘルパーT細胞のCD4レセプター に結合し、免疫系の攻撃に対してそれらを感受性となす。どのようにヘルパーT 細胞がHIVにより殺されるかとは無関係に、細胞数の減少は免疫機能のより一 般的な減少を導き、前に示した疾病進行の6つの段階を進行させる。 コルヒチンは上記のように細胞間の接着を促進する糖蛋白質(すなわち、gp 120)の放出を遮断すると信じられている。シンシチウムの発現において、T 4細胞は一緒になって結合して、その免疫機能を実行することができない感染お よび非感染白血球の巨大細胞を作り出す。コルヒチンは糖蛋白質結合を解離させ および/または防止すると信じられている。この作用はT4を塊形成を防止し、 免疫応答において活性であるまま非感染白血球(T細胞)を放出し、およびそれ らの死および結果としての消耗を防止する。 感染T4細胞の糖タンパク質からの遊離はまた、電解塩類溶液の遊離基型の成 分の殺菌作用に対してそれらをより利用しやすく、従って感受性を高めるという 点において共同的効果があることも信じられている。さらに、コルヒチンはT4 細胞中に潜伏しているウイルスの複製を遅延させるであろう弱い免疫刺激物質で ある。この潜伏ウイルスは、ウイルス複製を活性化するであろう免疫応答を刺激 する外部感染を待っている。 使用の際、コルヒチンの服用量は約1.0から3.0mgの間で変化し、成人 については約1.5mgが最適であると考えられる。好ましくは、電解塩類溶液 の投与の直前または同時に静脈内に投与する。 上述したように、コルヒチンは電解塩類溶液の投与の付属物として使用される 。いかなる病気についても最も有利な治療は、所望の結果をもたらすのに必要な 最少量の活性剤を使用することである。多くの場合においてコルヒチンの使用は 指示されないか、むしろ好ましくないかもしれない。 治療を完了するのに所望する場合、約500−5000mg、好ましくは約1 000−4000mgのアスコルビン酸、またはそのナトリウムもしくはカルシ ウムの塩を電解塩類溶液の投与の約2−20分後に投与する。この還元剤は残存 している電解塩類溶液の未反応活性成分を中和する。 緩和剤および/またはコルヒチンを補充して、制限された量のオゾンと活性塩 素種とを含む電解塩類溶液の投与を行ってもよいが、制限された塩類溶液および その使用が、本発明が特に注目する点である。従って、緩和剤および/またはコ ルヒチンの投与は任意であると考えられる。 以下の実施例は、本発明およびその使用を説明するためのものである。実施例 Xで使用された電解塩類溶液は、約0.33%(生理的に正常なものの約3分の 1)の塩類溶液を約5−15分間電解することにより得た。電極間の電圧は、約 5−20アンペアの範囲の電流において、約10−20ボルトの範囲に維持され た。新たに調製された電解塩類溶液は、滅菌5%塩類溶液で平衡化または標準化 した場合、約200ppmの活性塩素種を含み、さらに、約5−30mg/Lの オゾン並びに相当する量の水素分子およびナトリウムと水素のイオンを含む。精 密な測定は行わなかった。 後の溶液、即ち実施例Xを除く全ての溶液は、より精密に制御された量のオゾ ンと活性塩素種とを含み、電圧、電流、時間および塩類濃度のより精密に制御さ れたパラメーターを備えた改良された電極を使用して得られた。以下の実施例I は、本発明において使用する好ましい電解塩類溶液の調製を詳述する。 実施例I 300mlの滅菌蒸留水に100mlの滅菌0.9%塩類溶液を加え、0.22 5%の塩類溶液を得た。該溶液を新しいチタンと白金の電極を有するプラスチッ ク製チェンバー内に配置した。0.225%塩類溶液を、次に、3アンペアの電 流に20ボルト(DC)で3分間かけた。該電解溶液の17ml部分を3mlの 滅菌5%塩類溶液で無菌的に希釈し、活性オゾン含量 12±2mg/L、活性 塩素種含量 60±4ppm/L,pH7.4を有する最終の等張電解溶液を得 た。塩素の濃度はオリオン塩素イオン選択的電極を用いて測定し、オゾンの濃度 はHoignoら(Water Research,5:449−456(198 1))の手順に従ったインジゴトリスルホン酸カリウム法によって測定した。 実施例II 実施例Iで調製した溶液の安定性を、実施例IのHoignoらによって記載 されたような周期的なオゾン測定を24時間行うことによって調べた。結果を以 下の表Iに示す: 実施例III 電解溶液の安定性をさらに、4℃で長時間にわたって調べた。2つの別個の等 張溶液(別個の電極を用いて調製した溶液Aおよび溶液B)の安定性を測定した 。実施例Iの場合と同様の手順により各溶液を電解して等張にした。溶液を4℃ の温度に200時間の間保持し、周期的測定を行って活性塩素種(Cl2)およ びオゾン(O3)の含量を調べた。結果を以下の表IIに示す: 表IIから、活性塩素種とオゾンの濃度をほぼ定常的に維持し安定であること が明らかである。 実施例IV 電解反応が、約1%濃度までの塩類溶液中で効果的に行えることを示すために 、各々0.3、0.6および0.9%の塩類溶液濃度において電解反応を行った。 活性塩素種(Cl2)およびオゾン(O3)の含量を測定し、以下の表IIIに示 した: 表IIIからわかるように、本発明において必要とされるパラメーターの範囲 内において活性成分は十分である。活性成分の最終濃度は、塩類溶液および/ま たは水によって活性成分の所望の最終濃度が得られるように調整することができ る。 実施例V 実施例Iの電解塩類を表IVに示すようにヒトのリンパ球に種々のオゾン濃度 および活性塩素剤濃度ならびに暴露間隔で添加することにより、そのインビトロ 毒性を証明する。すなわち、1%トリパンブルー溶液(1gのトリパンブルー粉 末を100mlのメスフラスコに入れ、100mlの容量になるように水に溶解 し、次いで使用前に濾過する)3部と、10%FBSを含有するRPMI 16 40培地7部とを混和することにより、0.3%トリパンブルー溶液を調製した 。1mlのリンパ球試料(たとえば生細胞105個)を沈降させ、培地をデカン トし、そしてリンパ球を電解塩類溶液[生理食塩水で一定の希釈を行うことによ りオゾンおよび活性塩素種の濃度を変更したもの]に再懸濁した。リンパ球を一 定の時間インキュベートし、次いでリンパ球を沈降および新鮮な培地中への再懸 濁により洗浄した。次いでアリコートのリンパ球を0.3%トリパンブルー溶液 と混合し、顕微鏡観察した。100個の細胞をスクリーニングし、トリパンブル ーを排除する細胞の数を生細胞の%とみなした。 表IVに証明されるように、希釈しない濃度の電解塩類に2.5分間暴露した 細胞の100%が生存可能であった。5分および10分では1:1および1:5 の両方の希釈度において細胞に対する若干の毒性が認められ、1:10では10 分でわずかな毒性が認められた。1:10でこれより短時間、またこれより高い 希釈度で最高10分間は、毒性がなかった。 実施例VI 実施例Iの電解塩類を、サルモネラ(Salmonella)復帰突然変異ア ッセイ(エイムス試験)に従って細胞に添加することにより、そのインビトロ変 異原性を証明する。この試験は独立した研究所でUSFDA Good Lab oratory Practices Regulations[21 C.F .R. Part 58]に従って行われた。 エイムス試験には、突然変異に対するそれらの感受性に基づいて選択した数株 のネズミチフス菌(S.typhimurium)を用いる。エイムス試験は、 少量のヒスチジンのみを含有する軟寒天溶液中で、実施例Iの電解塩類を被験生 体と混合することにより行われた。ヒスチジンは、接種した被験生体が制限され た回数の分裂を行うことはできるが、正常な増殖を行うのには不十分である。被 験菌株は、ヒスチジンの産生を抑制する遣伝子の突然変異のため、増殖にヒスチ ジンを要求する。しかしその菌株が復帰突然変異(自然、または被験物質もしく は陽性対照物質により誘発)を行うと、その生体はもはや増殖にヒスチジンを要 求せず、可視コロニーすなわち復帰突然変異体を形成する。被験生体に対するヒ スチジン遺伝子領域の突然変異のみが、被験生体をその時点ではもはやヒスチジ ンを要求しない生体へ復帰突然変異させるであろう。被験菌株は、種々のタイプ の突然変異誘発物質を検出するように選択された。用いた被験菌株はTA97A 、TA98、TA100、TA102およびTA1535であった。 電解塩類溶液の変異原性に関する独立した研究所の結論は、“5つの菌株に対 して試験した溶液は、潜在的な突然変異誘発物質に関する基準に適合しなかった ”というものであった。 実施例VII 実施例Iの電解塩類をハーラン・スプラーグ・ドーレイ(Harlan Sp rague Dawley):ICRマウスの尾静脈に種々の濃度、すなわち2 、4、6および8mL/kg体重で注射することにより、そのインビボ毒性を証 明する。これらの試験は、独立した研究所でGood Laboratory Procedure Regulations[21 C.F.R. Part 58]に従って行われた。これらの試験の結論は、“実施例Iの電解塩類溶液 は少なくとも8mL/kg体重の静脈内1回量では無毒性であった”というもの であった。8mL/kg体重の景は、実施例XIに記載するように電解塩類溶液 で処理した5人の患者に投与されたものの4倍である。 実施例VIII HIV感染したヒトリンパ球の臨床分離体(野外分離体)のインビトロ活性を 、実施例Iの電解塩類につき、Ho et al.N.Eng.J.Med.3 21:1621−1625(1989)の方法に従って試験した。106個のリ ンパ球[PBMC(末梢血単核球)]当たりのTCID(組織培養感染量)は、 各分離体につき5000であった。p24抗原を週1回、5週間検査した。5週 間の終わりにおける結果を表Vに示す。 表Vに示すように、検出可能なp24抗原が存在しないことにより証明される ようにわずか1分間の暴露後にHIVが完全に死滅した。これは、電解塩類が感 染した血球、全血、または他のいずれの体液の処置に際してもインビトロで抗ウ イルス効果をもつことの証明となる。 実施例IX 実施例Iの電解塩類がHIV感染したヒトリンパ球に対してもつインビトロ活 性をさらに証明するために、HIV感染した実験室分離体HB−2を用いてさら に試験を行った。TCID(組織培養感染量)は、希釈度1:1、1:5および 1:10で1−10分の範囲の暴露時間において108−101の範囲であった。 結果を表VIに示す。 これらの結果から、感染細胞108個の終末点濃度において1:1の希釈度( 全濃度)で1分間の暴露後に完全死滅が起こったことが明らかである。希釈度1 :5の塩類は、107TCIDのHIVを5分間のインキュベーション期間後に 死滅させるのに十分であったが、1分または2分間のインキュベーションでは不 十分であった。1:10の希釈度では、低い方の102および101のTCID濃 度以外はHIVの死滅は起こらなかった。 実施例VIIIの場合と同様に、電解塩類はHB−2分離体のHIVをインビ トロで死滅させるのに有効であることが示される。 実施例X この実施例は、エイズの最終段階〈すなわちWR6)の患者の治療を中心とす るものである。患者は53歳の男性であり、彼はHIVウイルスに感染してると して数年前に陽性の検査結果を得た。彼は多数回入院しており、萎縮性肺炎を伴 っていた。彼は極度に疲労し、他の通常のエイズ関連症状と共に口腔カンジダ症 を伴っていた。この患者は自分の死が近いことを悟り、60±4ppmの活性塩 素種を含有する電解塩類による治療を申し出た。 この患者に、まず1.5mgのコルヒチン、次いで30ccの平衡塩類溶液[ 3.75ccの5%高張塩類溶液をブレンドした電解塩類26.25cc]を約 15分間かけて静注し、次いで約5分後に1000mgのアスコルビン酸を静注 した。患者をこれらの同じ注射により1日1回、連続5日間治療した。治療期間 中、異常な副作用の徴候はなかった。患者を心電図の連続監視により監視した。 1回目の注射の開始時に、患者は極めて不規則な心拍数を示した。一連の注射の 終了時には彼は顕著な回復を示したが、なおわずかな不規則性があった。 主観的に患者は、各回の注射後にいっそう好調であると感じたと述べた。彼の エネモギー水準は日毎に増し、より良く眠れるようになった。口腔カンジダ症は 改善した。彼はより良く食べられるようになり、疾患に伴う痛みは軽減した。 血液検査を毎日行った。赤血球数の減少はなく、血液は異常または溶血を示さ なかった。白血球の反復計数により、開始時に患者は白血球数約2000、リン パ球10%であったことが明らかになった。5日目の終わりに、白血球数は26 25、リンパ球は20%であった。これは、患者が最初は220個/mm3、そ して5日目の終わりには合計525個/mm3の総リンパ球数をもつことを意味 する。 実施例XI 本明細書がエイズ患者の治療を可能にするものであることの証拠としてさらに 、米国外で行われたエイズ患者の試験を以下にまとめる。 5人のHIV陽性男性患者についての試験を外国で、本発明者らが確立しかつ 観察したプロトコールのもとで、その国の資格をもつ医師の監督下に実施した。 5人の患者−ここでは簡単にAAA、BBB、CCC、DDDおよびEEEと記 載する−は、彼らが長年HIV陽性であり、日和見疾患を患った病歴を特徴とす るエイズ症候群を示したという理由で選ばれた。彼らは1か月に1回、4シリー ズの治療を受けた。4人の患者は、5シリーズ目の治療を受けた。患者CCCは 4シリーズ目の治療以後、試験を中止された。コルヒチンの直後に、60±4p pmのクロリドイオンおよび約12±2mg/mLのオゾンを含有する等張電解 塩類溶液120ccを、同様に静脈内投与した。45ccの生理食塩水中に希釈 したアスコルビン酸20.000mgを静脈内投与し、その際、少量をコルヒチ ンと電解塩類の間に、残りを電解塩類投与後に投与した。この4人の患者には、 さらに4か月間、合計10か月間、実験室試験を行った。患者は治療代を請求さ れず、実験結果を利用および公表する権利を含む、試験研究についての同意書に それぞれサインした。各人に、その治療は実験にすぎず、米政府食品医薬品局は 承認していないことを告知した。 試験の開始前、上記溶液の投与日それぞれ、ならびに治療間および治療後の追 跡期間全体を通じて定期的に、血液試料を採取した。血液試料の分析は米国内で 、主要な臨床研究所において行われた。完全な実験室試験結果が得られた。しか しこの反応の目的のためには、T4細胞絶対数のみを報告する。エイズ疾患の進 行に伴って、一般にヘルパーT4細胞数が一貫して減少する。ヘルパーT4リン パ球の増加を立証できれば、それはエイズ患者治療の陽性徴候と受け取られる。 T4細胞についての結果のまとめを次表に示す。 試験結果は、治療を完了した4名の患者の全てにおいて10カ月の追跡期間を 通じてT4細胞絶対数が改善され、改善されたままであったことを示す。患者C CCにおけるT4数も患者が治療プログラムにある期間を通じて改善されたこと を示す。 実際には主観的ではあるが、治療を中断した患者CCCは、気分が良く、仕事 を続けていることを言葉で報告してきた。これも実際には主観的であるが、その 他の患者も、健康状態が改善され、疲れが少なく、エネルギッシュであり、より 多く仕事ができ、鬱状態が少なく、そしてより積極的な態度がもてたと報告した 。この治療ではほんの軽い副作用のみが見られた。すなわち、IV注射による前 腕のやや表面の静脈炎といくらかの胃腸痙攣があった。 以上の結果から、最初の治療の直後に改善を示さなかった患者も10カ月にわ たって陽性のT4細胞数を示すことが明らかである。 この研究ではその他の良い結果も観察された。首尾一貫した試験を行った訳で はないが、抗−p24抗体力価の増加が観察された。AIDS疾患の進行ととも に抗−p24抗体力価の減少が観察されたので、抗−p24抗体力価のあらゆる 増加は本治療から得られる改善を意昧する。研究の後期において、試験を完了し た4名の患者全てにおいて、p24抗原コアの定量試験が陰性であり、これは望 ましいことである。HIVウイルス培養でも、研究を完了した4名の患者でのH IV増殖に関して”ウイルスは単離されない”ことを示した。ウイルス培養研究 を実施した実験室から、試験したHIV陽性患者の80−90%においてウイル スを回収することができ、培養は血液の感染性についての感度のよい試験である ことが報告されている。 実施例XII ヒト患者の肝臓に対する電解塩のインビボ毒性は、実施例XIの5名の患者全 てにおける肝臓機能を示す正常な酵素レベルによって示される。データを得るこ とができた唯一の期間である電解塩治療による10カ月の間、以下の酵素レベル が観察された:アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST 1−45U /L{SGOT}),アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT 1−35U /L{SGPT})、および乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)100−225U /L。 実施例XIII 患者AAA、BBB、DDDおよびEEEの電解塩治療のコースの間、ウエス タンブロット分析で検出したp24コア抗原に対する抗体の安定性は陽性のまま であった。患者CCCについてはデータが得られなかった。報告によると、p2 4抗原に対する抗体が臨床症状の開始とともに検出できなくなる傾向にあること を示している点において、この結果は意味がある。J.Esteban et al.,2 Lance t 1083(1985); J.Goudsmit et al.,155 J.Infect.Dis.558(1987)。 実施例XIV 実施例XIによる電解塩治療を受けている患者の血清IgMレベルの増加を表 VIIIに示す。5名の患者のうちの4名は治療4カ月後に血清IgMレベルが 平均して増加したが、1人の患者CCCでは3%の減少を示した。成人での正常 な血清IgMレベルは約40−260mg/Lの範囲である。 実施例XV 電解塩治療を受けている患者の血清IgGレベルの安定性は、実施例XIの全 ての患者は700−1950mg/dLの正常な参照範囲内に維持されることを 示している。 実施例XVI HIV陽性である男性(FFF)は最初、244のCD−4数で、114のp 24抗原数をもっていた。この患者を、実施例1に記載の溶液で、1カ月にわた り21回治療した。調整剤(moderating agent)やコルヒチンのような補充物は 何も投与しなかった。等張電解塩の投与量は約2mg/kg体重であった。治療 後に患者のエネルギーレベルが上昇し、p24抗原は陰性であった。FFFにつ いて追跡試験を続けた。治療開始の約3.5カ月後に、この患者のCD−4数は 360であり、全体の健康状態は改善されたままであった。 実施例XVII 患者MVは、C型肝炎感染の慢性で症状を伴う患者のためのNIHによる自発 的臨床試験に参加した。MVはインターフェロンとリバヴィリンで6カ月間治療 を受けた。AST、ALT、およびLDHを含む肝臓機能試験は、ASTとAL Tで400を、LDHで700を越えるレベルまで上昇した。NIHの臨床試験 の結論後、MVや臨床医は臨床的または実験室的改善を全く観察しなかったので 、MVは実施例Iの電解塩を用いる治療を受けることを選択した。2mg/kg 体重の用量で5日連続して静脈投与する治療を行ったところ、AST、ALTお よびLDHレベルの劇的低下が観察された。電解塩治療を1カ月受けた後、AL T、ASTおよびLDH値は正常範囲となり、MVの全身の健康状態はC型肝炎 の症状を呈する以前と比較し得るものであった。MVは良好な健康状態を示し続 け、実験室的所見は測定値が正常な範囲内にあることを示す。 上述した実施例は、本発明による生理的溶液で患者を治療する際における電解 塩のインビトロやインビボでの使用が溶液の脱汚染と毒性の副作用を伴うことな く患者に顕著な改善をもたらすことを示している。
【手続補正書】 【提出日】1997年4月14日 【補正内容】 請求の範囲を以下の通り補正する。 『1.オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約 5−300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む、 電解塩を含む殺微生物性溶液。 2.等張塩濃度を有する請求項1記載の殺微生物性溶液。 3.オゾン含量が約8−30mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約1 0−100ppmの範囲である請求項1記載の殺微生物性溶液。 4.等張塩濃度を有する請求項3記載の殺微生物性溶液。 5.オゾン含量が約9−15mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約1 0−80ppmの範囲である請求項1記載の殺微生物性溶液。 6.等張塩濃度を有する請求項5記載の殺微生物性溶液。 7.以下の工程からなる制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む殺微生物 性溶液の製造方法: (a)滅菌雰囲気中で、約0.15−1.0%の範囲の塩含量を有する滅菌塩溶 液を、制御された量のオゾンと塩素種とを含む電解溶液を与えるのに十分な電圧 、アンペアおよび時間で電流に付し;そして (b)必要ならば、電解溶液を滅菌高張塩で調整して、オゾン含量が約5−10 0mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約5−300ppmの範囲である 殺微生物性溶液を得る。 8.電解溶液を高張塩で等張塩濃度に調整する請求項7記載の方法。 9.請求項7記載の方法で製造された殺微生物性溶液。 10.請求項8記載の方法で製造された殺微生物性溶液。 11.オゾン含量が約8−30mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約1 0−100ppmの範囲である請求項8記載の方法で製造された殺微生物性溶液 。 12.オゾン含量が約9−15mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約1 0−80ppmの範囲である請求項8記載の方法で製造された殺微生物性溶液。 13.微生物に汚染された流体を、流体中の微生物汚染を減少するのに十分な時 間、オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約5 −300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む、電 解塩を含む殺微生物性溶液の有効量と接触させることからなる、微生物に汚染さ れた流体をインビトロ処理する方法。 14.微生物に汚染された流体が、エプスタイン−バールウイルス、肝炎A、B またはCウイルス、ライノウイルス、麻疹、風疹、パルボウイルス、パピローマ ウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、エンテロウ イルス、単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱ウイルス、アデノウイルス、RSウ イルス、アルファウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス、菌血症、敗血症 、真菌感染、寄生虫感染、マイコバクテリア感染、グラム陽性細菌感染、グラム 陰性細菌感染、浅在性および全身性感染からなる群から選択される感染剤によっ て汚染されている請求項13記載の方法。 15.殺微生物性溶液が等張塩溶液である請求項14記載の方法。 16.微生物に汚染された流体が全血である請求項15記載の方法。 17.微生物に汚染された流体が血液細胞である請求項15記載の方法。 18.微生物に汚染された流体が血漿である請求項15記載の方法。 19.微生物に汚染された流体がレトロウイルスで汚染されている請求項15記 載の方法。 20.レトロウイルスがHIVである請求項19記載の方法。 21.微生物に汚染された流体が全血である請求項20記載の方法。 22.微生物に汚染された流体が血液細胞である請求項20記載の方法。 23.微生物に汚染された流体が血漿である請求項20記載の方法。 24.微生物汚染された流体が肝炎ウイルスで汚染されている請求項15記載の 方法。 25.オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約 5−300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む、 電解塩を含む殺微生物性溶液の有効量を含む、温血動物の微生物感染治療剤。 26.微生物感染がエプスタイン−バールウイルス、肝炎A、BまたはCウイル ス、ライノウイルス、麻疹、風疹、パルボウイルス、パピローマウイルス、イン フルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、エンテロウイルス、単純ヘ ルペスウイルス、水痘帯状疱ウイルス、アデノウイルス、RSウイルス、アルフ ァウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス、菌血症、敗血症、真菌感染、寄 生虫感染、マイコバクテリア感染、グラム陽性細菌感染、グラム陰性細菌感染、 浅在性および全身性感染からなる群から選択される感染剤によって少なくとも部 分的に誘導される、請求項25記載の微生物感染治療剤。 27.殺微生物性溶液が等張塩溶液である請求項26記載の微生物感染治療剤。 28.殺微生物性溶液を静脈内投与する請求項27記載の微生物感染治療剤。 29.温血動物がヒトである請求項28記載の微生物感染治療剤。 30.微生物感染がレトロウイルスによって誘導された請求項29記載の微生物 感染治療剤。 31.レトロウイルスがHIVである請求項30記載の微生物感染治療剤。 32.殺微生物性溶液を約0.25−4ml/kg体重/日の範囲の用量で投与 する請求項31記載の微生物感染治療剤。 33.スーパーオキシドジスムターゼ、ミエロパーオキシダーゼ、グルタチオン パーオキシダーゼ、グルタチオン、カタラーゼ、アスコルビン酸、アスコルビン 酸ナトリウムおよびアスコルビン酸カルシウムからなる群から選択される1以上 の調整剤の有効量をさらに含む請求項32記載の微生物感染治療剤。 34.有効量のコルヒチンをさらに含む請求項32記載の微生物感染治療剤。 35.微生物感染が肝炎ウイルスで誘導された請求項29記載の微生物感染治療 剤。』
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 33/00 9284−4C A61K 33/00 35/14 ADY 9283−4C 35/14 ADYZ 38/00 ABD 9051−4C 37/50 ADZ 38/44 ADZ 9051−4C 37/02 ABD (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AM,AT,AU,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,F I,GB,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LT,LU,LV,MD,MG,MN, MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約5 −300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む、電 解塩を含む殺微生物性溶液。 2.等張塩濃度を有する請求項1記載の殺微生物性溶液。 3.オゾン含量が約8−30mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約10 −100ppmの範囲である請求項1記載の殺微生物性溶液。 4.等張塩濃度を有する請求項3記載の殺微生物性溶液。 5.オゾン含量が約9−15mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約10 −80ppmの範囲である請求項1記載の殺微生物性溶液。 6.等張塩濃度を有する請求項5記載の殺微生物性溶液。 7.以下の工程からなる制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む殺微生物性 溶液の製造方法: (a)滅菌雰囲気中で、約0.15−1.0%の範囲の塩含量を有する滅菌塩溶 液を、制御された量のオゾンと塩素種とを含む電解溶液を与えるのに十分な電圧 、アンペアおよび時間で電流に付し;そして (b)必要ならば、電解溶液を滅菌高張塩で調整して、オゾン含量が約5−10 0mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約5−300ppmの範囲である 殺微生物性溶液を得る。 8.電解溶液を高張塩で等張塩濃度に調整する請求項7記載の方法。 9.請求項7記載の方法で製造された殺微生物性溶液。 10.請求項8記載の方法で製造された殺微生物性溶液。 11.オゾン含量が約8−30mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約1 0−100ppmの範囲である請求項8記載の方法で製造された殺微生物性溶液 。 12.オゾン含量が約9−15mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約1 0−80ppmの範囲である請求項8記載の方法で製造された殺微生物性溶液。 13.微生物に汚染された流体を、流体中の微生物汚染を減少するのに十分な時 間、オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素種の含量が約5 −300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素種とを含む、電 解塩を含む殺微生物性溶液の有効量と接触させることからなる、微生物に汚染さ れた流体をインビトロ処理する方法。 14.微生物に汚染された流体が、エプスタイン−バールウイルス、肝炎A、B またはCウイルス、ライノウイルス、麻疹、風疹、パルボウイルス、パピローマ ウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、エンテロウ イルス、単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱ウイルス、アデノウイルス、RSウ イルス、アルファウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス、菌血症、敗血症 、真菌感染、寄生虫感染、マイコバクテリア感染、グラム陽性細菌感染、グラム 陰性細菌感染、浅在性および全身性感染からなる群から選択される感染剤によっ て汚染されている請求項13記載の方法。 15.殺微生物性溶液が等張塩溶液である請求項14記載の方法。 16.微生物に汚染された流体が全血である請求項15記載の方法。 17.微生物に汚染された流体が血液細胞である請求項15記載の方法。 18.微生物に汚染された流体が血漿である請求項15記載の方法。 19.微生物に汚染された流体がレトロウイルスで汚染されている請求項15記 載の方法。 20.レトロウイルスがHIVである請求項19記載の方法。 21.微生物に汚染された流体が全血である請求項20記載の方法。 22.微生物に汚染された流体が血液細胞である請求項20記載の方法。 23.微生物に汚染された流体が血漿である請求項20記載の方法。 24.微生物汚染された流体が肝炎ウイルスで汚染されている請求項15記載の 方法。 25.温血動物に、オゾン含量が約5−100mg/Lの範囲であり、活性塩素 種の含量が約5−300ppmの範囲である、制御された量のオゾンと活性塩素 種とを含む、電解塩を含む殺微生物性溶液の有効量を投与することからなる温血 動物の微生物感染を治療する方法。 26.微生物感染がエプスタイン−バールウイルス、肝炎A、BまたはCウイル ス、ライノウイルス、麻疹、風疹、パルボウイルス、パピローマウイルス、イン フルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、エンテロウイルス、単純ヘ ルペスウイルス、水痘帯状疱ウイルス、アデノウイルス、RSウイルス、アルフ ァウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス、菌血症、敗血症、真菌感染、寄 生虫感染、マイコバクテリア感染、グラム陽性細菌感染、グラム陰性細菌感染、 浅在性および全身性感染からなる群から選択される感染剤によって少なくとも部 分的に誘導された請求項25記載の方法。 27.殺微生物性溶液が等張塩溶液である請求項26記載の方法。 28.殺微生物性溶液を静脈内投与する請求項27記載の方法。 29.温血動物がヒトである請求項28記載の方法。 30.微生物感染がレトロウイルスによって誘導された請求項29記載の方法。 31.レトロウイルスがHIVである請求項30記載の方法。 32.殺微生物性溶液を約0.25−4ml/kg体重/日の範囲の用量で投与 する請求項31記載の方法。 33.前記殺微生物性溶液の投与と関連して、スーパーオキシドジスムターゼ、 ミエロパーオキシダーゼ、グルタチオンパーオキシダーゼ、グルタチオン、カタ ラーゼ、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびアスコルビン酸カル シウムからなる群から選択される1以上の調整剤の有効量をともに投与する請求 項32記載の方法。 34.前記殺微生物性溶液の投与と関連して、有効量のコルヒチンも静脈内投与 する請求項32記載の方法。 35.微生物感染が肝炎ウイルスで誘導された請求項29記載の方法。
JP50498696A 1994-07-15 1994-07-22 心筋症と多発性硬化症の治療用のインビボ殺微生物剤としての電気加水分解済み食塩水 Expired - Fee Related JP3187841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/275,904 1994-07-15
US275,904 1994-07-15
US08/275,904 US5622848A (en) 1990-05-23 1994-07-15 Electrically hydrolyzed salines as microbiocides for in vitro treatment of contaminated fluids containing blood
PCT/US1994/008280 WO1996002271A1 (en) 1994-07-15 1994-07-22 Electrically hydrolyzed salines as in vivo microbicides for the treatment of cardiomyopathy and multiple sclerosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511752A true JPH09511752A (ja) 1997-11-25
JP3187841B2 JP3187841B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=23054318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50498696A Expired - Fee Related JP3187841B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-22 心筋症と多発性硬化症の治療用のインビボ殺微生物剤としての電気加水分解済み食塩水

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5622848A (ja)
EP (1) EP0767677A1 (ja)
JP (1) JP3187841B2 (ja)
AU (1) AU7371294A (ja)
CA (1) CA2195082A1 (ja)
WO (1) WO1996002271A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035795A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Gouda Co., Ltd. Procédé de prévention et de traitement de maladie avec de l'acide hypochloreux
US8252343B2 (en) 2007-06-01 2012-08-28 Nuvo Research Ag Use of WF10 for treating allergic asthma, allergic rhinitis and atopic dermatitis
JP2014518844A (ja) * 2011-03-18 2014-08-07 プリコア,インコーポレイテッド 安定化次亜ハロゲン酸溶液

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622848A (en) * 1990-05-23 1997-04-22 Medical Discoveries, Inc. Electrically hydrolyzed salines as microbiocides for in vitro treatment of contaminated fluids containing blood
US6207201B1 (en) * 1993-06-03 2001-03-27 Amuchina International, Inc. Sodium hypochlorite based disinfectant and sterilizer for medical-surgical instruments
US6117285A (en) * 1994-08-26 2000-09-12 Medical Discoveries, Inc. System for carrying out sterilization of equipment
US5507932A (en) * 1994-08-26 1996-04-16 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for electrolyzing fluids
CA2203377A1 (en) * 1995-08-30 1997-03-06 Akira Matsumori Method for testing myocarditis or cardiomyopathy
AU5218998A (en) * 1996-12-03 1998-06-29 Lisa Marlene Jeffreys Smith Reactive oxygen intermediates containing compounds effective in inducing cell differentiation of malignant cells such as leukemia
US6920884B2 (en) * 1997-05-29 2005-07-26 Kevin Orton Method of providing cosmetic/medical therapy
US5932171A (en) * 1997-08-13 1999-08-03 Steris Corporation Sterilization apparatus utilizing catholyte and anolyte solutions produced by electrolysis of water
WO1999020287A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 Radical Waters Ip (Pty) Ltd The use of an aqueous solution in the preparation of a medicament for use in the treatment of live animals
US20030133878A1 (en) * 1997-10-23 2003-07-17 Radical Waters Ip (Pty) Ltd Composition for the treatment of legionella pneumophila and a method for such treatment
AU1114499A (en) * 1997-10-23 1999-05-10 Moisel, Ekkehard Walter A composition for the treatment of legionella pneumophila and a method for such treatment
US20040131695A1 (en) 1997-10-23 2004-07-08 Radical Waters Ip (Pty) Ltd. Use of an aqueous solution in the treatment of live animals
AU735234B2 (en) 1997-12-04 2001-07-05 Steris Corporation Chemical modification of electrochemically activated water
JP2002500055A (ja) * 1997-12-30 2002-01-08 ラディカル ウォータース アイピー (ピーティーワイ) リミテッド 根管用潅注媒体
US7014465B1 (en) * 1997-12-30 2006-03-21 Radical Waters Ip (Pty) Ltd. Irrigating medium for root canals and method
US6277288B1 (en) * 1999-07-12 2001-08-21 Joseph Gargas Combined ozonation and electrolytic chlorination water purification method
GB2355190B (en) 1999-08-23 2004-07-28 Sterilox Medical Improvements in or relating to sterilising preparations
AU783084B2 (en) * 1999-09-21 2005-09-22 Kevin Orton Apparatus for electrically preparing injectable substances
US6426066B1 (en) * 2000-01-12 2002-07-30 California Pacific Labs, Inc. Use of physiologically balanced, ionized, acidic solution in wound healing
US20030185704A1 (en) * 2000-01-12 2003-10-02 Suzanne Bernard Physiologically balanced, ionized, acidic solution and methodology for use in wound healing
US7393522B2 (en) * 2000-01-12 2008-07-01 Novabay Pharmaceuticals, Inc. Physiologically balanced, ionized, acidic solution and methodology for use in wound healing
US20040086453A1 (en) * 2001-01-22 2004-05-06 Howes Randolph M. Compositions, methods, apparatuses, and systems for singlet oxygen delivery
JP2003093479A (ja) * 2001-07-18 2003-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 殺菌方法及び電解水生成装置
JP5140218B2 (ja) * 2001-09-14 2013-02-06 有限会社コヒーレントテクノロジー 表面洗浄・表面処理に適した帯電アノード水の製造用電解槽及びその製造法、並びに使用方法
AU2002367942A1 (en) * 2001-11-02 2003-12-22 Medizone International, Inc. Method and apparatus for ozone decontamination of biological liquids
EP1461474B1 (en) * 2001-12-05 2011-11-30 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (orp) water
AU2002351430A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Radical Waters (Ip) (Pty) Limited Electrochemically activated water for the treatment of cystitis
US20030181845A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Orton Kevin R. Preparation and delivery of healthcare services utilizing electrolytic medicament
US7029705B2 (en) * 2002-07-30 2006-04-18 Fuhr Allan H Nasal hygiene method and composition
US20040055896A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Sterilox Technologies, Inc. Biocidal solution
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US20050196462A1 (en) * 2003-12-30 2005-09-08 Oculus Innovative Sciences, Inc. Topical formulation containing oxidative reductive potential water solution and method for using same
US20050139808A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and process for producing same
MXPA05009960A (es) 2003-12-30 2006-05-25 Oculus Innovative Sciences Inc Solucion de agua con potencial de oxidacion-reduccion, proceso para producirla y metodos de usarla.
WO2005113026A2 (en) * 2004-04-22 2005-12-01 Medical Discoveries, Inc. Method of treating respiratory disorders and airway inflammation
KR100532860B1 (ko) * 2004-07-26 2005-12-02 이미영 환원전리수를 포함하는 단백질 보존액 및 그를 이용한단백질 보존방법
US20100016268A1 (en) * 2004-08-25 2010-01-21 Amergin, Llc Method and system for dermal tissue treatment
DE102005009875B4 (de) * 2005-03-01 2008-01-17 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sterilisation der Oberfläche von Objekten
US8840873B2 (en) * 2005-03-23 2014-09-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
CA2609913A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Dolki Korea Ltd. Portable contact lens cleansing apparatus and cleaning method of contact lens
EP1896043B1 (en) 2005-05-02 2018-08-29 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
US20110028504A1 (en) * 2005-07-29 2011-02-03 Onconova Therapeutics, Inc. Formulation of radioprotective alpha beta unsaturated aryl sulfones
GB2429152A (en) * 2005-08-19 2007-02-21 Forum Bioscience Holdings Ltd Electrochemically activated water for use as a virucide
AU2006307923B2 (en) * 2005-10-28 2012-02-02 Akuatech S.R.L. New highly stable aqueous solution, electrode with nanocoating for preparing the solution and method for making this electrode
CA2637175C (en) * 2006-01-20 2015-07-14 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
WO2007101068A2 (en) * 2006-02-22 2007-09-07 Puricore, Inc. Methods of treating cystic fibrosis
US20070246351A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Smola Matthew M Device for generating hydrogen for use in internal combustion engines
WO2007147085A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 Novabay Pharmaceuticals, Inc. Treatment of wound using aganocides and negative pressure
EP2152096B1 (en) * 2007-01-12 2020-10-07 Giant Trading Inc Method for treating raw and processed grains
JP2010516428A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 ヘラー, アダム 疼痛の電気化学的管理
BRPI0809166B1 (pt) * 2007-03-19 2019-06-04 Giant Trading Inc. Métodos de extrair um produto de amido de uma fonte de amido
BRPI0810848B8 (pt) 2007-04-25 2021-07-27 Akuatech S R L água eletrolítica altamente estável com largura de meia linha de rmn reduzida
US8706211B2 (en) 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having self-cleaning surfaces
US8702640B2 (en) * 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods including catheters configured to monitor and inhibit biofilm formation
US20110160644A1 (en) * 2007-08-17 2011-06-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters configured to release ultraviolet energy absorbing agents
US20090163977A1 (en) * 2007-08-17 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System, devices, and methods including sterilizing excitation delivery implants with cryptographic logic components
US8460229B2 (en) 2007-08-17 2013-06-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having components that are actively controllable between transmissive and reflective states
US20090048648A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Self-sterilizing device
US8647292B2 (en) * 2007-08-17 2014-02-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having components that are actively controllable between two or more wettability states
US8029740B2 (en) * 2008-07-11 2011-10-04 The Invention Science Fund I, Llc Event-triggered self-sterilization of article surfaces
US20090163964A1 (en) * 2007-08-17 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System, devices, and methods including sterilizing excitation delivery implants with general controllers and onboard power
US8162924B2 (en) * 2007-08-17 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods including actively-controllable superoxide water generating systems
US8753304B2 (en) * 2007-08-17 2014-06-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having acoustically actuatable waveguide components for delivering a sterilizing stimulus to a region proximate a surface of the catheter
US8734718B2 (en) * 2007-08-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having an actively controllable therapeutic agent delivery component
US8366652B2 (en) * 2007-08-17 2013-02-05 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including infection-fighting and monitoring shunts
US8114346B2 (en) * 2007-08-17 2012-02-14 The Invention Science Fund I, Llc Event-triggered ultraviolet light sterilization of surfaces
US20090177254A1 (en) * 2007-08-17 2009-07-09 Searete Llc, A Limited Liability Of The State Of The State Of Delaware System, devices, and methods including actively-controllable electrostatic and electromagnetic sterilizing excitation delivery system
US8663705B2 (en) 2007-10-30 2014-03-04 Reoxcyn Discoveries Group, Inc. Method and apparatus for producing a stabilized antimicrobial non-toxic electrolyzed saline solution exhibiting potential as a therapeutic
US9486481B2 (en) 2007-10-30 2016-11-08 Reoxcyn Discoveries Group, Inc. Method of modulating fatty acid mobilization and oxidation
US8455010B1 (en) 2007-10-31 2013-06-04 Reoxcyn Discoveries Group, Inc Product and method for producing an immune system supplement and performance enhancer
US8367120B1 (en) 2007-10-31 2013-02-05 Reoxcyn Discoveries Group, Inc. Method and apparatus for producing a stablized antimicrobial non-toxic electrolyzed saline solution exhibiting potential as a therapeutic
US8916163B1 (en) 2007-12-21 2014-12-23 Vanderbilt University Method for treating microbial infections
US20110152751A1 (en) * 2008-12-04 2011-06-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters having UV-Energy emitting coatings
EP2384168B1 (en) * 2008-12-04 2014-10-08 Searete LLC Actively-controllable sterilizing excitation delivery implants
US20120041287A1 (en) 2008-12-04 2012-02-16 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties
US8585627B2 (en) * 2008-12-04 2013-11-19 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters configured to monitor biofilm formation having biofilm spectral information configured as a data structure
EP2376093B1 (en) 2008-12-22 2020-07-15 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Treating or preventing biofilm associated infections with free available chlorine water
CA2761710C (en) * 2009-05-11 2019-10-01 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing influenza associated illness with oxidative reductive potential water solutions
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
ES2549913T3 (es) * 2009-06-17 2015-11-03 Apr Nanotechnologies S.A. Métodos de tratamiento de trastornos oculares externos usando agua ácida de alto ORP y composiciones de la misma
US9381214B2 (en) 2011-03-18 2016-07-05 Puricore, Inc. Methods for treating skin irritation
US11452778B2 (en) 2011-03-18 2022-09-27 Urgo Us, Inc. Stabilized hypohalous acid solutions
WO2012170774A1 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Lumetta Michael System and method for generating a chlorine-containing compound
US9101678B2 (en) 2011-11-03 2015-08-11 Elwha Llc Heat-sanitization of surfaces
CH706484A2 (de) * 2012-05-08 2013-11-15 Hanspeter Steffen Systemisches Pflanzenschutz-Verfahren zur Kontrolle von Mykosen, Bakteriosen und Virosen mittels Injektor-Technologie und neutralem elektrolysiertem Mineralwasser als Biozid.
RU2517110C2 (ru) * 2012-09-05 2014-05-27 федеральное государственное бюджетное учреждение "Научно-исследовательский институт урологии" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ прогнозирования вероятности благоприятного или летального исхода у больных с инфекционно-воспалительными заболеваниями оранов мочевой системы
US9496070B2 (en) * 2013-01-09 2016-11-15 Tyco Electronics Corporation Multi-layer insulated conductor having improved scrape abrasion resistance
WO2014116812A2 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Northwestern University Phenolic coatings and methods of making and using same
US20140302168A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-09 Stephen C. Perry Microbiocidal Solution with Ozone and Methods
US10194665B2 (en) * 2013-08-30 2019-02-05 Epios Co., Ltd. Cleaning solution and manufacturing method therefor
US20150099010A1 (en) 2013-10-07 2015-04-09 Reoxcyn Discoveries Group, Inc Redox signaling gel formulation
WO2015061753A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Reoxcyn Discoveries Group, Inc. Redox signaling gel formulation
US10094030B2 (en) 2015-02-03 2018-10-09 Tipul Biotechnology, LLC Devices and methods for electrolytic production of disinfectant solution from salt solution in a container
WO2016183090A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Novabay Pharmaceuticals, Inc. Method of inactivating toxins using oxidative chlorine species
US20170202877A1 (en) 2016-01-19 2017-07-20 Reoxcyn Discoveries Group, Inc. Hypochlorite formulations for wound healing
US9474768B1 (en) 2016-05-18 2016-10-25 Reoxcyn Discoveries Group, Inc. Lubricant formulations
US11857674B2 (en) 2016-05-18 2024-01-02 Reoxcyn, Llc Lubricant formulations
AU2017269582B2 (en) * 2016-05-27 2023-12-21 Exoxemis, Inc. Myeloperoxidase compositions and methods for inhibition of lipopolysaccharides and lipid A
MX2016013933A (es) * 2016-10-24 2017-07-31 Esteripharma México S A De C V Agente homeostatico a base de solucion salina activada.
FR3088542B1 (fr) * 2018-11-21 2021-03-19 Waterdiam France Sas Composition cicatrisante comprenant une eau électrolysée
US10945982B1 (en) 2018-05-03 2021-03-16 Paul A. Lobel Nasal hygiene method and composition
US11110056B1 (en) 2018-05-03 2021-09-07 Actual Natural Health & Wellness Products, Inc. Nasal hygiene method and composition
US20220371925A1 (en) * 2018-11-21 2022-11-24 Waterdiam Group Llc Clean water for bathing and medical treatments
RU2712614C1 (ru) * 2019-03-12 2020-01-29 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Поволжский научно-исследовательский институт производства и переработки мясомолочной продукции" (ГНУ НИИММП) Способ получения католитов-антиоксидантов электроактивированных водных растворов солей и их хранение
CN111467369A (zh) * 2020-04-10 2020-07-31 广州市德百顺电气科技有限公司 富含氧化基团水防治和辅助治疗呼吸系统病毒性疾病或肺部疾病的方法及应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282823A (en) * 1962-09-10 1966-11-01 Swimquip Inc Electrolysis cell for production of chlorine
US3443055A (en) * 1966-01-14 1969-05-06 Ross M Gwynn Laminated metal electrodes and method for producing the same
US3479275A (en) * 1967-06-01 1969-11-18 Ross M Gwynn Electrolytic cell
US3616355A (en) * 1968-08-05 1971-10-26 Kdi Chloro Guard Corp Method of generating enhanced biocidal activity in the electroylsis of chlorine containing solutions and the resulting solutions
US4201651A (en) * 1978-12-15 1980-05-06 Themy Constantinos D Electrolysis cell
JPS5587712A (en) * 1978-12-26 1980-07-02 Yoshihide Hagiwara Skin cosmetic
US4236992A (en) * 1979-08-06 1980-12-02 Themy Constantinos D High voltage electrolytic cell
US4316787A (en) * 1979-08-06 1982-02-23 Themy Constantinos D High voltage electrolytic cell
JPS5632422A (en) * 1979-08-27 1981-04-01 Mochida Pharmaceut Co Ltd Preventive and remedy for disorder caused by active oxygen in living body
US4970216A (en) * 1986-03-17 1990-11-13 Richardson Vicks, Inc. Skin treatment composition and method
US4976959A (en) * 1986-05-12 1990-12-11 Burroughs Wellcome Co. T-PA and SOD in limiting tissue damage
US4968616A (en) * 1986-05-16 1990-11-06 Masayasu Inoue Superoxide dismutase derivatives, method of producing same and medicinal use of same
GB8711614D0 (en) * 1987-05-16 1987-06-24 Medical Res Council Proteins
JPH01259001A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Kuraray Co Ltd 活性ジスルフイド基含有共重合体
US5622848A (en) * 1990-05-23 1997-04-22 Medical Discoveries, Inc. Electrically hydrolyzed salines as microbiocides for in vitro treatment of contaminated fluids containing blood
US5334383A (en) * 1990-05-23 1994-08-02 Medical Discoveries, Inc. Electrically hydrolyzed salines as in vivo microbicides for treatment of cardiomyopathy and multiple sclerosis
US5507932A (en) * 1994-08-26 1996-04-16 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for electrolyzing fluids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035795A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Gouda Co., Ltd. Procédé de prévention et de traitement de maladie avec de l'acide hypochloreux
US8252343B2 (en) 2007-06-01 2012-08-28 Nuvo Research Ag Use of WF10 for treating allergic asthma, allergic rhinitis and atopic dermatitis
US8435568B2 (en) 2007-06-01 2013-05-07 Nuvo Research Ag Use of WF10 for treating allergic asthma, allergic rhinitis and atopic dermatitis
US8911797B2 (en) 2007-06-01 2014-12-16 Nuvo Research Ag Use of WF10 for treating allergic asthma, allergic rhinitis and atopic dermatitis
JP2014518844A (ja) * 2011-03-18 2014-08-07 プリコア,インコーポレイテッド 安定化次亜ハロゲン酸溶液

Also Published As

Publication number Publication date
AU7371294A (en) 1996-02-16
EP0767677A1 (en) 1997-04-16
US5622848A (en) 1997-04-22
US5674537A (en) 1997-10-07
WO1996002271A1 (en) 1996-02-01
CA2195082A1 (en) 1996-02-01
JP3187841B2 (ja) 2001-07-16
US5731008A (en) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187841B2 (ja) 心筋症と多発性硬化症の治療用のインビボ殺微生物剤としての電気加水分解済み食塩水
US5334383A (en) Electrically hydrolyzed salines as in vivo microbicides for treatment of cardiomyopathy and multiple sclerosis
Shrestha et al. The effect of tissue inhibitors on the antibacterial activity of chitosan nanoparticles and photodynamic therapy
Baysan et al. Antimicrobial effect of a novel ozone–generating device on micro–organisms associated with primary root carious lesions in vitro
Elvis et al. Ozone therapy: A clinical review
Manjunath et al. Recent case studies on the use of ozone to combat coronavirus: Problems and perspectives
Oizumi et al. In vitro testing of a denture cleaning method using ozone
Mills et al. Initiation of the respiratory burst of human neutrophils by influenza virus
Jackson et al. Killing of the yeast and hyphal forms of Candida albicans using a light-activated antimicrobial agent
JPH06506690A (ja) Nmda受容体複合体に媒体されるニューロン障害の阻止方法
JP5161231B2 (ja) 抗ウイルス性コロイド状銀組成物
Sunnen Ozone in medicine
US20100166809A1 (en) Methods of treating or preventing biofilm associated infections with free available chlorine free available chlorine water
Jani et al. Ozone therapy: the alternative medicine of future
CN101163492A (zh) 利用氧化还原电位水溶液治疗2度和3度烧伤的方法
CN111084199A (zh) 负离子抗菌液的制备方法
US20060039996A1 (en) Method for treating sepsis
Ishiyama et al. Bactericidal action of photodynamic antimicrobial chemotherapy (PACT) with photosensitizers used as plaque-disclosing agents against experimental biofilm
Urban et al. Neutrophil function and glutathione-peroxidase (GSH-px) activity in healthy individuals after treatment with N-acetyl-L-cysteine
Pardeep et al. Review of ozone and its role in prosthodontics
US6086922A (en) Use of a chemically-stabilized chlorite matrix for the parenteral treatment of HIV infections
WO2007020478A1 (en) Virucidal solutions
JP2000063279A (ja) 新規免疫機能向上剤
JPS63188391A (ja) 細菌破壊に及び/又は免疫調節に有効な物質の製造方法並びにこれを使用する方法
US4992475A (en) Butylhydroxyanisoles for the treatment of retroviral diseases

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees