JPH09510651A - 有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法 - Google Patents

有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法

Info

Publication number
JPH09510651A
JPH09510651A JP7520413A JP52041395A JPH09510651A JP H09510651 A JPH09510651 A JP H09510651A JP 7520413 A JP7520413 A JP 7520413A JP 52041395 A JP52041395 A JP 52041395A JP H09510651 A JPH09510651 A JP H09510651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carried out
treatment
ultrafiltration
iii
polyelectrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7520413A
Other languages
English (en)
Inventor
ペシェ,イベット
ラエス,ジャンポール
ダンダ,シルバン
カステラ,ベルナール
ラバテル,フランソワ
モラレス,ジョゼ
ボンフィル,ジャン
Original Assignee
ローヌ−プーラン シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プーラン シミ filed Critical ローヌ−プーラン シミ
Publication of JPH09510651A publication Critical patent/JPH09510651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/32Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters
    • C02F2103/322Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters from vegetable oil production, e.g. olive oil production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/32Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters
    • C02F2103/325Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters from processes relating to the production of wine products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous
    • Y10S210/905Protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/906Phosphorus containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/916Odor, e.g. including control or abatement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有機排泄物のような有機廃棄物を含有する媒体を、(i)酸化剤で処理し;(ii)凝集剤で処理し;(iii)アニオン又はカチオン性高分子電解質で処理し;そして(iv)濾過し、その後(v)工程(iv)からの濾液を限外濾過に付す、前記媒体の浄化方法。この方法は、動物堆肥並びにオリーブ油及びワイン生産からの排出物を処理するのに好適である。

Description

【発明の詳細な説明】 有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法 この発明は、有機廃棄物含有媒体の浄化方法に関する。 この発明はまた、有機排泄物、特に液状動物堆肥、特に液状豚堆肥の処理に対 する前記方法の利用にも関する。 この発明はまた、オリーブ油の生産から生じる排出物及びワインの生産から生 じる排出物(例えばワインバットの洗浄から生じる廃水)のようなその他の排出 物の処理に対する前記方法の利用にも関する。 今日の産業及び農業界においては、廃棄物、特に有機タイプの廃棄物を除去及 び(又は)回収するためにこの廃棄物を処理することの必要性が、次第に強く感 じられるようになってきている。 かくして、農業を起源とする廃水、特に液状動物堆肥からの廃水の量の増大は 、農業において及び自然環境、特に河川の保護においても、ますます深刻な問題 を提起している。様々な液状動物堆肥による河川の汚染の高度に負の影響を防止 するために、規制が次第に厳しくなってきている。 いくつかの処理方法が提唱されている。 悪臭のある硫黄含有組合せ物の酸化をもたらすために 好気生物学的醗酵によって液状動物堆肥を処理することが知られている。 また、醗酵性で且つ悪臭のある廃棄物を酸化剤を用いて処理することも知られ ている。 窒素系気体を含有する気体を用いて自治都市の廃棄物を滅菌することがすでに 提唱されている。 同様に、家庭のごみの中に含有される悪臭を放つ化合物を窒素酸化物を含有す る気体によって分解する可能性が、過去において述べられている。 しかしながら、有機廃棄物を含有する媒体(又は排出物)の浄化のためのこれ らの方法は、技術的観点から及び経済的観点からさえ、完全に満足できる結果を 与えない。 これは特に、慣用の全体的酸化プラントにおける液状動物堆肥の浄化処理の場 合に言えることである。 同様に、完全な液状堆肥が含有する水を蒸発させることによってこの液状肥料 を乾燥させるのは、経済的に実行可能ではなく、空気汚染をもたらし、臭気の点 で問題がある。 また、有機廃棄物を含有する媒体(又は排出物)を浄化するための既知の方法 には、この廃棄物の全体を処理せずにある種の廃棄物のみを処理するという欠点 がある。さらに、全部の廃棄物を回収することはできない。 本発明は、特に前記の欠点を解消することを目的とする。 この目的のために、本発明は、有機廃棄物を含有する媒体(又は排出物)の浄 化方法であって、該媒体を特定の化学的処理、物理的処理又は物理化学的処理の 組合せに付し、この媒体中に含有される全ての有機廃棄物が処理され、好ましく は方法の終わりに未回収廃棄物が全く残らず、実施するのが簡単且つ経済的であ る前記方法を提供する。 さらに、本発明の従って処理された排出物の水性部分は、有利なことに、無臭 であり、透明であり、無菌であり、BOD(生物学的酸素要求量)及びCOD( 化学的酸素要求量)が比較的少ないので、自然環境(河川、灌流等)に放出する ことが可能になる。 最後に、本発明に従う方法においては、特に液状動物堆肥(特に液状豚堆肥) の処理の場合に、直接散布することができるスラッジ、即ち肥料補助剤を添加す る必要なく農業用肥料として直接用いることができるスラッジを得ることが可能 である。 かくして、本発明の主な主題は、有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法であっ て、酸化処理(特に化学タイプの酸化処理)、凝集(flocculation)処理、高分 子電解質(特にアニオン又はカチオンタイプの高分子電解質)を用いる処理、濾 過及び好ましくは限外濾過を含むことを特徴とする前記方法にある。 本発明の別の主題は、有機排泄物、特に人間を起源とする有機排泄物、或いは 液状動物堆肥、特にウシ属、羊 若しくは豚タイプの動物又は家禽からの液状動物堆肥を含有する媒体(或いは排 出物)の浄化において前記方法を利用することから成る。 オリーブ油の生産から生じる排出液の処理及びワインの生産から生じる排出物 、特にワインバットの洗浄から生じる廃水の処理に前記方法を利用することが、 本発明の別の主題を形成する。 本発明のその他の目的、詳細及び利点は、以下の説明を読めばより良好に理解 されるだろう。 本発明の方法は、 ・有機廃棄物を含有する出発媒体(又は排出物)を次の工程: (i)少なくとも1種の酸化剤による処理; (ii)少なくとも1種の凝集剤による処理; (iii)少なくとも1種の高分子電解質による処理: に付すこと、 並びに ・これら全ての工程の終わりに得られる排出液を (iv)濾過工程 に付し、それによって濾過ケーク及び濾液を得ることを特徴とする。 本発明に従えば、工程(i)は工程(ii)の前又はそれと同時に実施され、工 程(ii)は工程(iii)の前又はそれと同時に実施される。 本発明の第一の実施態様に従えば、工程(i)及び (ii)を同時に実施する。従って、有機廃棄物を含有する媒体(又は排出物)を 、初めに、少なくとも1種の酸化剤及び少なくとも1種の凝集剤によって同時に 処理する。この同時処理の結果として得られる排出液を次いで工程(iii)に付 し、即ち少なくとも1種の高分子電解質によって処理する。工程(iii)の結果 として得られる排出液を最後に濾過工程(iv)に付し、それによって濾過ケーク 及び濾液を得る。 本発明の第二の実施態様に従えば、工程(ii)及び(iii)を同時に実施する 。従って、有機廃棄物を含有する媒体(又は排出物)を、初めに、少なくとも1 種の酸化剤によって処理する(工程(i))。工程(i)の結果として得られる 排出液を次いで少なくとも1種の凝集剤及び少なくとも1種の高分子電解質によ って同時に処理する。この同時処理の結果として得られる排出液を最後に濾過工 程(iv)に付し、それによって濾過ケーク及び濾液を得る。 本発明の第三の実施態様に従えば、工程(i)、(ii)及び(iii)を同時に 実施する。従って、有機廃棄物を含有する媒体(又は排出物)を、初めに、少な くとも1種の酸化剤、少なくとも1種の凝集剤及び少なくとも1種の高分子電解 質によって同時に処理する。この同時処理の結果として得られる排出液を最後に 濾過工程(iv)に付し、それによって濾過ケーク及び濾液を得る。 本発明の第四の実施態様に従えば、工程(i)、(ii)及び(iii)を互いに 別々に実施する。この場合、本発明に従う方法は、次の連続的工程を含む: (i)前記媒体を少なくとも1種の酸化剤を用いて処理する; (ii)工程(i)の結果として得られる排出液を少なくとも1種の凝集剤を用い て処理する; (iii)工程(ii)の結果として得られる排出液を少なくとも1種の高分子電解 質を用いて処理する; (iv)工程(iii)の結果として得られる排出液を濾過に付し、それによって濾 過ケーク及び濾液を得る。 全ての場合において、工程(iv)の結果として得られる濾液の少なくとも一部 は、随意に工程(i)に再循環することができる。 しかしながら、前記の本発明の全ての実施態様に特に適用できる本発明の方法 の好ましい変形に従えば、この方法は、工程(iv)の結果として得られるこの濾 液を工程(i)に再循環せずに有利には限外濾過に付し、それによって保持物( 又は濃厚物)及び限外濾液(又は透過物)を得る工程(v)を含む。 この本発明の変形においては、保持物を工程(i)に再循環するのが好ましい 。 本発明に従う方法のそれぞれの処理又は工程を、以下により詳しく説明する。 工程(i)においては、任意のタイプの酸化剤を用い ることができ、化学的酸化剤を用いるのが好ましい。 用いられる酸化剤は、酸素、酸素化誘導体(例えば過酸化水素又はオゾン)、 塩素、塩素化誘導体{例えば二酸化塩素、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カ ルシウム、次亜塩素酸カリウム、亜塩素酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム又はブ リーチ(ジャベル水)}及び過マンガン酸カリウムより成る群から選択するのが 好ましいが、これらに限定されるものではない。 酸化剤の混合物を用いることもできる。 工程(i)における酸化剤の使用量は、(処理されるべき出発媒体中に存在す る)有機廃棄物1m3当たりに0.1〜50lの範囲であるのが一般的であり、0.5〜1 0lの範囲であるのが好ましい。 ブリーチを酸化剤として用いるのが有利だろう。この場合、工程(i)におけ るブリーチの使用量は、(処理されるべき出発媒体中に存在する)有機廃棄物1 m3当たりに0.1〜5lの範囲であるのが一般的であり、0.5〜1lの範囲である のが好ましい。 工程(i)は、撹拌しながら実施することができる。 本出願人は、工程(i)の際に実施される処理が、特に微細な親水性コロイド を酸化することを可能にし、且つ、処理されるべき媒体中に存在する可能性があ る硫黄含有化合物、特に硫化水素(H2S)を除去することを可能にするという ことを見出した。 さらに、工程(i)の処理は、媒体(又は排出物)の 少なくとも大部分が消毒され且つ脱臭されることを可能にする。 工程(ii)は、少なくとも1種の凝集剤、好ましくは無機凝集剤を用いて実施 される凝集処理である。 用いられる凝集剤は、カチオンタイプのものであることができる。 用いることができるカチオンタイプの凝集剤は、鉄塩、アルミニウム塩又はマ グネシウム塩であるのが好ましいが、これらに限定されるものではない。 この鉄塩は、次式(1): Fe2Clx(SO4y (1) (ここで、x及びyは、 0≦X≦6 0≦y≦3 x+2y=6 を満たす数である) に相当するものであることができる。 同様に、このアルミニウム塩は、次式(2): Al2(OH)aClb(SO4c (2) (ここで、a.b及びcは、 0≦a≦5 0≦b≦6 0≦c≦3 a+b+2c=6 を満たす数である) に相当するものであることができる。 カチオンタイプの凝集剤は、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、塩化第二鉄、硫酸第二 鉄、塩素化硫酸第二鉄、硫酸アルミニウム、塩素化塩基性硫酸アルミニウム、塩 化マグネシウム及び硫酸マグネシウムより成る群から選択することができる。 カチオンタイプの凝集剤の混合物を用いることもできる。 用いられる凝集剤は、アニオンタイプのものであることもできる。 用いることができるアニオンタイプの凝集剤は、アルミン酸ナトリウム又はア ルミン酸カルシウムであるのが好ましいが、これらに限定されるものではない。 アニオンタイプの凝集剤の混合物を用いることもできる。 工程(ii)における凝集剤の使用量は、(処理されるべき出発媒体中に存在す る)有機廃棄物1m3当たりに1〜20kgの範囲であるのが一般的であり、2〜1 0kgの範囲であるのが好ましい。 工程(ii)は、撹拌しながら実施するのが好ましい。 凝集剤は一般的に、凝集剤の使用が処理されるべき排出液中に存在する可能性 がある炭酸塩及び炭酸水素塩を分解して脱炭酸を引き起こしてしまうことがない ように選択しなければならない。一般的に、反応媒体のpH値が炭酸塩及び炭酸 水素塩を不安定にするpH値よりも小 さくならないような凝集剤を選択すれば充分である。 また、工程(ii)の際に、凝集剤がカチオンタイプのものである場合には、こ の凝集剤を少なくとも1種のカチオンタイプの高分子電解質の存在下で用いるこ ともできる。 本発明において用いることができるカチオンタイプの高分子電解質は、特に次 のものである: ・中性ポリアミン及び第4級ポリアミン。より詳細には、中性又は第4級ポリア ルキレンアミン及びポリヒドロキシアルキレンアミンを挙げることができる。次 のホモポリマーが特に好適である:ポリエチレンアミン、ポリ(2−ヒドロキシ −1−プロピル−N−メチルアンモニウムクロリド)、ポリ(2−ヒドロキシ− 1−プロピル−1−N−ジメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(硫酸水素ビニ ル−2−イミダゾリニウム)及びポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド )。また、アクリルアミド及びジアリルジメチルアンモニウムクロリドから生成 されるコポリマーを挙げることもできる。 ・ポリアミノアクリレート及びポリアミノメタクリレート、より詳細にはポリ( ジアルキルアミノアルキルアクリレート)及びポリ(ジアルキルアミノアルキル メタクリレート)。例として、中性又は第4級ポリ(N,N−ジメチルアミノエ チルメタクリレート)は、ホモポリマーの形又はアクリルアミドとのコポリマー の形のいずれであっても、好適である。 ・ポリアミノアクリルアミド及びポリアミノメタクリルアミド、より詳細にはポ リジアルキルアミノアルキルアクリルアミド又はポリジアルキルアミノアルキル メタクリルアミド。例として、ポリ(N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリ ルアミド)及びポリ(N,N−ジメチルアミノエチルアクリルアミド)を挙げる ことができる。 カチオンタイプの高分子電解質の混合物を用いることもできる。 工程(ii)において凝集剤がカチオンタイプのものである場合に用いることが できるカチオンタイプの高分子電解質の重量は、この工程において用いられる( カチオンタイプの)凝集剤の重量の0.1〜5%を占めるのが一般的であり、0.1〜 1%を占めるのが好ましい。 凝集処理は、特に、依然として存在するコロイドの量を下げることを可能にす る。 さらに、本出願人は、この工程が燐酸塩を基とする化合物及び燐を基とする化 合物並びに一般的に窒素系蛋白質化合物の沈殿、並びにBOD及びCODの低下 をもたらすことを見出した。 工程(iii)は、少なくとも1種の高分子電解質を用いた処理である。 特に工程(ii)において用いられる凝集剤がカチオンタイプ又はアニオンタイ プのものである場合、工程(iii)において用いる高分子電解質はアニオンタイ プの 高分子電解質であるのが有利である。 用いることができるアニオンタイプの高分子電解質は、アニオン性のポリアク リルアミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリカルボキシレート、 多糖類(例えばキサンタンガム、グァールガム若しくはアルギネート)又はキト サンであるのが好ましいが、これらに限定されるものではない。 アニオンタイプの高分子電解質の混合物を用いることもできる。 工程(ii)において用いられる凝集剤がアニオンタイプのものである場合には 、工程(iii)において用いられる高分子電解質はまた、カチオンタイプの高分 子電解質であることもできる。 この場合、前記したようなカチオンタイプの高分子電解質を用いることができ る。 工程(iii)における高分子電解質の使用量は、(処理されるべき出発媒体中 に存在する)有機廃棄物1m3当たりに乾燥高分子電解質として表わして1〜100 gの範囲であるのが一般的であり、2〜20gの範囲であるのが好ましい。 工程(iii)は、撹拌しながら実施することができる。 本出願人は、コロイド、特に微細な親水性コロイドが除去され且つ硫黄含有化 合物、特に硫化水素が除去されるせいで、この工程(iii)の結果として得られ る排出液が完全に脱臭されて濾過によって直接脱水することがで きるスラッジから本質的に成るということを特に見出した。 工程(iii)の結果として得られる排出液は、次いで濾過操作に付される(工 程(iv))。 こうして濾過ケーク及び濾液が得られる。 濾過操作は、当業者によく知られた技術である。 濾過操作は、任意の好適な濾過器を用いて実施される。(設計及び保守に関し て)簡単で且つエネルギーに関して経済的な装置、例えば布ドラムタイプの濾過 器を用いるのが好ましいだろう。 濾過工程(iv)の結果として得られる濾過ケークは、液状動物堆肥(特に液状 豚堆肥)のような有機排泄物の処理の場合には特に、処理されるべき媒体中に初 めに存在する可能性がある全ての燐を含有する直接散布することができるスラッ ジ、即ち臭気の問題なく農業肥料としてそのまま用いることができるスラッジか ら成るのが好ましい。このスラッジ中に存在するアンモニアの形の窒素の量は、 処理されるべき出発媒体中に存在していた量よりも大幅に低減されているのが好 ましい。 工程(iv)の結果として得られる濾液の少なくとも一部は、随意に工程(i) に再循環することができる。 しかしながら、本発明の方法の好ましい変形に従えば、対照的に、工程(iv) の結果として得られる濾液を限外濾過操作に付すのが有利である(工程(v)) 。 この場合、保持物(又は濃厚物)及び限外濾液(又は 透過物)が得られる。 限外濾過操作は、当業者及び分離膜技術に属する者によく知られた技術であり 、移動のための駆動力は圧力勾配である。 この場合、限外濾過操作は、任意の好適な限外濾過装置を用いて実施される。 本発明において用いられる限外濾過は、正面方向のものであってもよく、接線 方向のものであってもよく、接線方向のものであるのが好ましい。後者の場合、 操作原理は一般的に、処理されるべき排出液を加圧下で、溶媒を透過させしかし 保持することが望まれる溶質は透過させない膜に沿って移動させることから成る 。 本発明に従う方法において限外濾過操作を実施するために用いられる膜は、有 機膜であっても無機膜であってもよい。 この膜は、均質膜、非対称膜又は複合膜であることができる。膜は、透過選択 層が膜の非常に薄い厚さを占めるだけである場合に、非対称であると言われる。 これとは対照的に、均質膜は、その全体が透過選択層を構成する。予め存在する 支持体上に透過選択層を付着させることによって得られる複合膜は、非対称膜の 特異的な場合である。 用いられる膜の形態は、例えばマルチチャンネル形態又は好ましくはチューブ 若しくは平面形態である。 そのカットオフ閾値は、0.001 〜0.2 μmの範囲であ るのが一般的である。 本発明の範囲内における膜として、アルミナ支持体若しくは好ましくはカーボ ン支持体上に付着させたジルコニア膜(例えばカットオフ閾値0.14μmを持つも の)又はカーボンファイバーを基とする支持体上に付着させたカーボン膜を特に 用いることができる。 また、ポリアクリロニトリルを基とする膜を用いることもできる。 セラミック支持体上に付着させた無機膜を用いることを構想することもできる 。 かくして、フランス国特許出願第92/09138号明細書に記載されたよう な無機限外濾過膜を用いることができる。 本出願人は、限外濾過工程(v)の結果として得られる限外濾液(又は透過物 )が無臭であり、また無菌で、透明でもあり、BOD及びCODが非常に少ない ということを見出した。 結果として、この限外濾液は、水処理プラント中に搬送することができるばか りではなく、自然環境中に直接放出することもできる。限外濾液は、河川中に注 ぐこともでき、耕地を灌漑するのに用いることもできる。この限外濾液の一部は 、随意に工程(iii)に再循環することもできる。 工程(v)の結果として得られる保持物(又は濃厚物)は、工程(i)に再循 環するのが好ましい。 従って、本発明に従う方法のこの変形の結果として、未回収廃棄物は何ら残ら ない。 本発明に従う方法は、連続的に実施することができる。 本発明に従う方法は、有機排泄物、特に人間を起源とする有機排泄物、或いは 液状動物堆肥、特にウシ属、羊若しくは豚タイプの動物又は家禽からの液状動物 堆肥を含有する媒体(或いは排出物)を浄化するのに用いることができる。本発 明に従う方法は、例えば、液状豚堆肥の処理に用いるのが有利であり、そして対 象とする農作業部所に直接用いることができる。 また、本発明に従う方法は、オリーブ油の生産から生じる排出物の処理及びワ インの生産から生じる排出物、特にワインバットの洗浄から生じる廃水の処理に 適用することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AM,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV ,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SD,SI,SK,TJ,TT,UA,U S,UZ,VN (72)発明者 カステラ,ベルナール フランス国 エフ69250 モンタネ,アレ デュ ビウー シャトー,32 (72)発明者 ラバテル,フランソワ フランス国 エフ11510 カーブ,ベルジ ュリ ド ラバル(番地なし) (72)発明者 モラレス,ジョゼ フランス国 エフ66530 オレーラ,リュ アルフレッド ド ミュッセ(番地な し) (72)発明者 ボンフィル,ジャン フランス国 エフ66530 オレーラ,リュ デュ カナデル,7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.・有機廃棄物を含有する媒体を次の工程: (i)少なくとも1種の酸化剤による処理; (ii)少なくとも1種の無機凝集剤による処理; (iii)少なくとも1種の高分子電解質による処理: に付すこと、 ・これら全ての工程の終わりに得られる排出液を (iv)濾過工程 に付し、それによって濾過ケーク及び濾液を得ること並びに ・前記濾液を (v)限外濾過工程 に付し、それによって保持物及び限外濾液を得ることを特徴とする、有機廃棄 物含有媒体の浄化方法。 2.工程(i)及び(ii)を同時に実施することを特徴とする、請求の範囲第1 項記載の方法。 3.工程(ii)及び(iii)を同時に実施することを特徴とする、請求の範囲第 1項記載の方法。 4.工程(i)、(ii)及び(iii)を同時に実施することを特徴とする、請求 の範囲第1項記載の方法。 5.次の連続的工程: (i)前記媒体を少なくとも1種の酸化剤を用いて処理する工程; (ii)工程(i)の結果として得られる排出液を少なく とも1種の無機凝集剤を用いて処理する工程; (iii)工程(ii)の結果として得られる排出液を少なくとも1種の高分子電解 質を用いて処理する工程; (iv)工程(iii)の結果として得られる排出液を濾過に付し、それによって濾 過ケーク及び濾液を得る工程; (v)工程(iv)の結果として得られる濾液を限外濾過に付し、それによって保 持物及び限外濾液を得る工程: を含む、請求の範囲第1項記載の方法。 6.工程(v)の結果として得られる保持物を工程(i)に再循環することを特 徴とする、請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の方法。 7.工程(v)の結果として得られる限外濾液を自然環境に直接放出することを 特徴とする、請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の方法。 8.工程(iv)の結果として得られる濾過ケークが直接散布することができるス ラッジから成ることを特徴とする、請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の方 法。 9.酸化剤が酸素、酸素化誘導体、塩素、塩素化誘導体及び過マンガン酸カリウ ムより成る群から選択されることを特徴とする、請求の範囲第1〜8項のいずれ かに記載の方法。 10.酸化剤が酸素、過酸化水素、オゾン、塩素、二酸化塩素、次亜塩素酸ナト リウム、次亜塩素酸カルシウ ム、次亜塩素酸カリウム、亜塩素酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、ブリーチ及 び過マンガン酸カリウムより成る群から選択されることを特徴とする、請求の範 囲第9項記載の方法。 11.酸化剤がブリーチであることを特徴とする、請求の範囲第1〜10項のい ずれかに記載の方法。 12.工程(ii)を撹拌しながら実施することを特徴とする、請求の範囲第1〜 11項のいずれかに記載の方法。 13.前記凝集剤がカチオンタイプの凝集剤であることを特徴とする、請求の範 囲第1〜12項のいずれかに記載の方法。 14.前記凝集剤が鉄塩、アルミニウム塩又はマグネシウム塩であることを特徴 とする、請求の範囲第13項記載の方法。 15.前記凝集剤が次式(1): Fe2Clx(SO4y (1) (ここで、x及びyは、 0≦x≦6 0≦y≦3 x+2y=6 を満たす数である) に相当する鉄塩又は次式(2): Al2(OH)aClb(SO4c (2) (ここで、a、b及びcは、 0≦a≦5 0≦b≦6 0≦c≦3 a+b+2c=6 を満たす数である) に相当するアルミニウム塩でることを特徴とする、請求の範囲第14項記載の方 法。 16.前記凝集剤が塩化第一鉄、硫酸第一鉄、塩化第二鉄、硫酸第二鉄、塩素化 硫酸第二鉄、塩基性硫酸アルミニウム、塩素化塩基性硫酸アルミニウム、塩化マ グネシウム及び硫酸マグネシウムより成る群から選択されることを特徴とする、 請求の範囲第13項記載の方法。 17.工程(ii)の処理を少なくとも1種のカチオンタイプの凝集剤及び少なく とも1種のカチオンタイプの高分子電解質を用いて実施することを特徴とする、 請求の範囲第13〜16項のいずれかに記載の方法。 18.前記のカチオンタイプの高分子電解質が中性ポリアミン又は第四級ポリア ミンであることを特徴とする、請求の範囲第17項記載の方法。 19.前記凝集剤がアニオンタイプの凝集剤であることを特徴とする、請求の範 囲第1〜12項のいずれかに記載の方法。 20.前記凝集剤がアルミン酸ナトリウム又はアルミン酸カルシウムであること を特徴とする、請求の範囲第19項記載の方法。 21.工程(iii)において用いられる前記高分子電解質がアニオンタイプの高 分子電解質であることを特徴とする、請求の範囲第13〜20項のいずれかに記 載の方法。 22.前記のアニオンタイプの高分子電解質がアニオン性ポリアクリルアミド、 ポリアクリレート、ポリメタクリレート、多糖類、キトサン又はポリカルボキシ レートであることを特徴とする、請求の範囲第21項記載の方法。 23.工程(iii)において用いられる前記高分子電解質がカチオンタイプの高 分子電解質であることを特徴とする、請求の範囲第19又は20項記載の方法。 24.工程(iii)において用いられる前記のカチオンタイプの高分子電解質が 中性ポリアミン又は第4級ポリアミンであることを特徴とする、請求の範囲第2 3項記載の方法。 25.濾過を布ドラムタイプの濾過器を用いて実施することを特徴とする、請求 の範囲第1〜24項のいずれかに記載の方法。 26.限外濾過が接線方向限外濾過から成ることを特徴とする、請求の範囲第1 〜25項のいずれかに記載の方法。 27.限外濾過を0.001 〜0.2 μmの範囲のカットオフ閾値を有する膜を用いて 実施することを特徴とする、請求の範囲第1〜26項のいずれかに記載の方法。 28.限外濾過をチューブ又は平面形態の膜によって実施することを特徴とする 、請求の範囲第1〜27項のいずれかに記載の方法。 29.限外濾過を、カーボン若しくはアルミナ支持体上に付着させたジルコニア 膜又はカーボンファイバーを基とする支持体上に付着させたカーボン膜を用いて 実施することを特徴とする、請求の範囲第1〜28項のいずれかに記載の方法。 30.限外濾過を、ポリアクリロニトリルを基とする膜を用いて実施することを 特徴とする、請求の範囲第1〜28項のいずれかに記載の方法。 31.限外濾過を、セラミック支持体上に付着させた無機膜を用いて実施するこ とを特徴とする、請求の範囲第1〜27項のいずれかに記載の方法。 32.有機排泄物の処理に対する請求の範囲第1〜31項のいずれかに記載の方 法の利用。 33.液状動物堆肥、特に液状豚堆肥の処理に対する請求の範囲第32項記載の 利用。 34.オリーブ油の生産から生じる排出物の処理に対する請求の範囲第1〜31 項のいずれかに記載の方法の利用。 35.ワインの生産から生じる排出物の処理に対する請求の範囲第1〜31項の いずれかに記載の方法の利用。
JP7520413A 1994-02-01 1995-02-01 有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法 Pending JPH09510651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9401093A FR2715590B1 (fr) 1994-02-01 1994-02-01 Procédé d'épuration d'un milieu contenant des déchets organiques.
FR94/01093 1994-02-01
PCT/FR1995/000113 WO1995021136A1 (fr) 1994-02-01 1995-02-01 Procede d'epuration d'un milieu contenant des dechets organiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510651A true JPH09510651A (ja) 1997-10-28

Family

ID=9459633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520413A Pending JPH09510651A (ja) 1994-02-01 1995-02-01 有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5914040A (ja)
EP (1) EP0741672B1 (ja)
JP (1) JPH09510651A (ja)
AT (1) ATE197286T1 (ja)
AU (1) AU1582695A (ja)
CA (1) CA2181939C (ja)
DE (1) DE69519283D1 (ja)
DK (1) DK0741672T3 (ja)
FR (1) FR2715590B1 (ja)
WO (1) WO1995021136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179248A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Hymo Corp 畜産汚泥の処理方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724922A1 (fr) * 1994-09-28 1996-03-29 Rhone Poulenc Chimie Procede et installation d'epuration d'un milieu liquide contenant des dechets organiques
US20030209499A1 (en) * 2000-09-29 2003-11-13 Haase Richard A. Clarification of water and wastewater
US5993667A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Texaco Inc. Process for removing selenium from refinery process water and waste water streams
US6083386A (en) * 1998-12-09 2000-07-04 Agtech Environmental, Inc. Method of treating animal waste
US6409789B1 (en) 2000-02-07 2002-06-25 R. Gene Gilbert Organic biosolid waste treatment process for resource transformation, regeneration, and utilization
WO2001074471A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Ecoshield Environmental Technologies Corporation Universal method and apparatus for conversion of volatile compounds
GR1003558B (el) * 2000-05-29 2001-03-16 Βενετσιανος Ελευθεριου Τιμολεων Νεο συστημα κατεργασιας, μεταποιησης και χρησης λυμματων ελαιων-ελαιολαδου για την παραγωγη χημικων προιοντων ενεργειας και επαναχρησιμοποιησης νερου
US6372145B1 (en) * 2000-06-05 2002-04-16 Power Engineering Company Fat and protein removal from process streams
ES2181559B1 (es) * 2000-11-29 2004-03-16 Almela Jesus Martinez Procedimiento de tratamiento de purines.
CA2343832A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-11 Atd Waste Systems Inc. Waste treatment system
US6596176B1 (en) * 2001-06-26 2003-07-22 Delozier Ii Gerald Edward Potable water treatable process using hydrogen peroxide and metallic coagulant
US7264734B2 (en) * 2002-01-03 2007-09-04 Agl Resources Method for treating dredged material
US20040168980A1 (en) * 2002-01-04 2004-09-02 Musale Deepak A. Combination polymer treatment for flux enhancement in MBR
US6723245B1 (en) * 2002-01-04 2004-04-20 Nalco Company Method of using water soluble cationic polymers in membrane biological reactors
US6755973B2 (en) * 2002-04-04 2004-06-29 Water Solutions Inc. Waste water treatment process for animal processing contaminant removal
CA2493615C (en) * 2002-07-26 2009-08-04 Gurunathan Lakshman Hog manure treatment system
US6638446B1 (en) 2002-10-15 2003-10-28 Arch Chemicals, Inc. Lower reactivity blends of calcium hypochlorite and magnesium sulfate
US6846420B2 (en) * 2002-12-19 2005-01-25 Halliburton Energy Services, Inc. Process for removing oil from solid materials recovered from a well bore
ES2233164B1 (es) * 2003-02-10 2006-04-01 Soluciones Termicas Aplicadas, S.L. Procedimiento de depuracion integral de efluentes con alto contenido de materia organica.
US6984398B2 (en) * 2003-04-02 2006-01-10 Arch Chemicals, Inc. Calcium hypochlorite blended tablets
WO2004089833A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Staring Maskinfabrik A/S Method and plant for treatment of organic waste material
JP4593175B2 (ja) * 2004-01-07 2010-12-08 三菱電機株式会社 汚泥処理方法および汚泥処理装置
US7410938B2 (en) * 2004-02-24 2008-08-12 Arch Chemicals, Inc. Calcium hypochlorite/scale inhibitor/residue disperser triblend
EP1598329A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-23 Kemira Miljö A/S Fertiliser composition and method for its production
WO2006002054A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Randy Eugene Condit Hydrogen peroxide based water treatment system and method
US7820198B2 (en) * 2004-10-19 2010-10-26 Arch Chemicals, Inc. Pool chemical tablet
US8017014B2 (en) * 2005-06-01 2011-09-13 Nalco Company Method for improving flux in a membrane bioreactor
US8252200B2 (en) * 2005-12-01 2012-08-28 Arch Chemicals, Inc. Coated calcium hypochlorite composition
GB0601000D0 (en) * 2006-01-18 2006-03-01 Ciba Sc Holding Ag Concentration of suspensions
US20080169245A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Soil Net Llc. Solids separation technology
US7972517B1 (en) 2007-02-24 2011-07-05 Innovative Environmental Products, Inc. Method for treatment of agricultural waste
US8372291B2 (en) * 2007-04-20 2013-02-12 Arch Chemicals, Inc. Calcium hypochlorite compositions comprising zinc salts and lime
US7927510B2 (en) * 2007-04-20 2011-04-19 Arch Chemicals, Inc. Calcium hypochlorite compositions comprising zinc salts and lime
US20090238920A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Lewis Ted C Process for making high grade protein product
US8889008B2 (en) * 2008-05-02 2014-11-18 Nalco Company Method of conditioning a mixed liquor containing nonionic polysaccharides and/or nonionic organic molecules
US8685131B2 (en) * 2009-02-27 2014-04-01 Atd Waste Systems Inc. System and method for producing an organic based fertilizer and usable water from animal waste
CN102869617B (zh) 2010-04-27 2015-10-07 Bcr环境公司 利用二氧化氯达到b级生物固体标准的废水处理设备
BRPI1101295B1 (pt) * 2011-03-30 2017-03-28 Ctc - Centro De Tecnologia Canavieira S A processo de hidrólise enzimática compreendendo a adição de vinhaça como agente tamponante do meio reacional contendo biomassa vegetal lignocelulósica
CN109399835B (zh) * 2018-12-24 2020-10-27 宜昌三峡制药有限公司 一种硫酸新霉素发酵废液固液分离的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173532A (en) * 1974-03-07 1979-11-06 Entenmann's, Inc. Method for treating plant effluent
JPS54139258A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Nippon Peroxide Co Ltd Sludge disposal method
FR2464230A1 (fr) * 1979-08-31 1981-03-06 Ugine Kuhlmann Procede d'epuration des eaux residuaires contenant des matieres colorantes
JPS5930153B2 (ja) * 1980-03-28 1984-07-25 同和鉱業株式会社 殺菌・消毒液を含有する排液の処理方法
US4482459A (en) * 1983-04-27 1984-11-13 Newpark Waste Treatment Systems Inc. Continuous process for the reclamation of waste drilling fluids
JPS6451200A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Mitsuo Saito Treatment of waste
DE3829089A1 (de) * 1988-08-27 1990-03-01 Innoterv Ipari Foevallalkozo Verfahren zur abscheidung der festen phase aus fluessigen stoffen
IL89970A (en) * 1989-04-14 1994-10-21 Weizmann Kiryat Membrane Prod Composite membranes containing a coated layer of crosslinked polyaromatic polymers and/or sulfonated poly (haloalkylenes)
FR2665087B1 (fr) * 1990-07-24 1992-10-09 Lorraine Carbone Procede de fabrication d'une membrane minerale ultra-mince et asymetrique.
NO912460D0 (no) * 1990-12-19 1991-06-24 Ticon Vvs As Fremgangsmaate og behandlingsanlegg ved behandling av vandig avfall fra jordbruket.
GB2284205B (en) * 1993-11-25 1998-04-29 Nalco Ltd Treatment of agricultural waste
US5558775A (en) * 1994-11-01 1996-09-24 Joseph Busch, Jr. Process for the treatment of hazardous waste water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179248A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Hymo Corp 畜産汚泥の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0741672T3 (da) 2001-03-05
US5914040A (en) 1999-06-22
AU1582695A (en) 1995-08-21
EP0741672A1 (fr) 1996-11-13
FR2715590A1 (fr) 1995-08-04
WO1995021136A1 (fr) 1995-08-10
FR2715590B1 (fr) 1996-04-12
EP0741672B1 (fr) 2000-11-02
DE69519283D1 (de) 2000-12-07
ATE197286T1 (de) 2000-11-15
CA2181939A1 (fr) 1995-08-10
CA2181939C (fr) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510651A (ja) 有機廃棄物を含有する媒体の浄化方法
US6245121B1 (en) Method for treating aqueous liquid effluents containing organic and inorganic materials to enable recycling thereof
CN102040294B (zh) 一种循环水排污水和反渗透浓水的处理方法
CN103787525A (zh) 一种城市污水二级生化出水深度处理的方法
CN107651811A (zh) 一种市政污水处理工艺及装置
CN107540161A (zh) 高纯超细改性碳酸钙生产废水的处理方法及处理系统
CN209113686U (zh) 一种处理高盐高浓废水的组合装置
CN105693007B (zh) 一种可以除臭的化工污水深度处理系统
JP5055746B2 (ja) 膜利用による水循環使用システム
KR0168827B1 (ko) 유기성 폐수의 정화방법
CN107840542B (zh) 一种污水处理方法
JPH03131394A (ja) ごみとし尿系汚水の併合処理方法
JPH0235987A (ja) 廃水処理方法
JPH0366036B2 (ja)
JPH03270800A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0651199B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
CN218951190U (zh) 一种生产废水处理装置
JP2514676B2 (ja) 有機性廃液の処理方法
JPH09174093A (ja) 排水処理および排水処理装置
JPH0567359B2 (ja)
Desireddy et al. Hybrid Bioreactors for Dye Biodegradation
CN112158976A (zh) 一种微污染水的处理方法
JPH05329498A (ja) 浄水汚泥中のアルミニウム除去および回収方法
Yuksekdag et al. 6 Nanofiltration Process in Landfill Leachate Treatment
Wasewar Membrane based approaches for treatment of tannery effluent