JPH09510520A - 動作中の内燃機関のクリーニング - Google Patents

動作中の内燃機関のクリーニング

Info

Publication number
JPH09510520A
JPH09510520A JP7518132A JP51813295A JPH09510520A JP H09510520 A JPH09510520 A JP H09510520A JP 7518132 A JP7518132 A JP 7518132A JP 51813295 A JP51813295 A JP 51813295A JP H09510520 A JPH09510520 A JP H09510520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fluid
cleaning
pump
cleaning fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7518132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220156B2 (ja
Inventor
ウィールプット、エリック
ホーラブ、ピーター
レンティーニ、ジョゼフ
Original Assignee
ウィールプット、エリック
ホーラブ、ピーター
レンティーニ、ジョゼフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィールプット、エリック, ホーラブ、ピーター, レンティーニ、ジョゼフ filed Critical ウィールプット、エリック
Publication of JPH09510520A publication Critical patent/JPH09510520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220156B2 publication Critical patent/JP3220156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F2007/0092Transparent materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エンジンを走らせた状態でエンジンクリーニングを異なる時点で実行する。内燃エンジンクリーニングの装置は、ポンプによりクリーニング液をその畜槽からサイクルで汲み出し、内燃エンジンのブロックに通液を行い、クリーニング液を畜槽に戻す。畜槽選択弁が交互に1組の畜槽の一方の畜槽をポンプに結合し、他方畜槽を閉じる。一方の畜槽はクリーニング液特有の色を維持するとためにガソリン燃料エンジンのクリーニング専用に、他方の畜槽はディーゼル・エンジンのクリーニング専用に使用される。システムは第1の通液及び浸し期間、及び第2の通液及び浸し期間に分けて運転される。1組の畜槽の一方を第1の通液及び浸し期間の間、最初のクリーニング液ポンプ供給及び回収に使用し、他方を第2の通液及び浸し期間の間、次のクリーニング液ポンプ供給及び回収に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】 動作中の内燃機関のクリーニング 技術分野 本発明は内燃エンジン、特にガソリン・エンジン及びディーゼル・エンジン車 両を含む自動車車両の内燃エンジンの内部をクリーニングする方法及び装置に関 するものである。 背景技術 内燃エンジンの動作部品がエンジン動作に支障を与える破片及び残留物を集め ることは良く知られている。作動エンジン部品の摩擦を低減する潤滑油はやがて 、エンジン動作中に発生し、潤滑油に運ばれるスラッジ、タール及びその他の化 学汚染物質で汚れることになる。又、エンジンの動作部品からは摩耗したの小さ な金属粒子が発生して、これが潤滑油に混ざってくる。これらの小さな金属粒子 は高速、高温で動作するエンジン部品に障害を与える。内燃エンジンを継続して 運転するためには定期的に潤滑油を交換をすることが絶対条件となる一方、弁、 シール及びその他の動作部材を含むエンジン部品には、例え潤滑油が頻繁に交換 した場合でも、こうした汚染物質が溜まってしまい、汚染物質によりエンジン性 能が低下してしまう。 内燃エンジンの内部動作部品をクリーニングするため現在までに様々なシステ ムが知られている。これらシステムの代表的なものに畜槽に溜めたクリーニング 液を使用するものがある。この畜槽はポンプに連結され、エンジンクリーニング システムにはポンプから内燃エンジンに装備されたクランクケース開口部の一つ に接続されたインレット供給ラインが設けられている。 事実上全ての内燃エンジンには取り外し可能なオイル・フィルタ・カートリッ ジを受け入れるよう成した開口部と油受ドレン・プラグ開口部が設けられている 。エンジンをクリーニングする場合には、オイル・フィルタを取り外し、クリー ニング液ポンプにつながったインレット供給ラインをオイル・フィルタ開口部に 接 続するのが典型的な方法である。また、クランクケース・ドレン・プラグを外し 、クリーニング液引き抜きラインをクランクケース油受のドレン・プラグ開口部 につなぐ。通常、インレット供給ライン及びアウトレット引き抜きラインにはエ ンジン・ブロックに入るあるいはこれから出てゆくクリーニング液の漏れを防ぐ ためのアダプタが装着される。クリーニング液はエンジン・ブロックを一巡した 後ポンプにより畜槽に戻される。この形式の典型的先行技術としては、例えば米 国特許第1、549、952号、第2、525、978号、第3、431、14 5号、第3、489、245号、第4、964、373号及び第5、063、8 96号に記載された内燃エンジンクリーニングシステムを挙げることができる。 従来のエンジンクリーニングシステムでは、使用されるクリーニング液は内燃 エンジンのエンジン・ブロックを通じて一本の通路に流され、ろ過された後、畜 槽に戻される。最小3ミクロンのフィルタを通過させることによりクリーニング 液からは障害のもととなる粒子分が除去されるため、クリーニング液は交換の必 要もなく40台もの内燃エンジンのクリーニングに使用することができる。 ガソリン燃料の内燃エンジンに使用した場合、クリーニング液はその特徴であ る色にほとんど変化を見せず、最高40台に達するエンジンのクリーニングに使 用された場合徐々に濃い色に変わる。しかし、ディーゼル・エンジンのクリーニ ングに使用された場合、障害のもととなる粒子分はフィルタにより除去されるに もかかわらずクリーニング液の色はすぐに黒ずんでくる。この強い変色はガソリ ン燃料エンジンに発生するデポジットとは異なるディーゼル・エンジンに発生す るデポジットの性質によるものである。他のエンジンクリーニングに使われたこ とのない新しいクリーニング液でも一旦ディーゼル・エンジンクリーニングに使 われると黒く汚れてしまう。このように、クリーニング液は、40台まで続くク リーニング液寿命の間は再使用できるが、ディーゼル・エンジンクリーニングに 使用された場合は一度目の使用で黒くなり、この色は最後まで変わらない。 クリーニング液の上記特徴は、クリーニング液をディーゼル・エンジンクリー ニングに使用した後ガソリン燃料エンジンに使用する場合問題となる。エンジン から引き抜かれる際クリーニング液が通るフィルタのハウジングは大抵の場合透 明であるため、クリーニング中エンジンから引き抜かれるクリーニング液は回収 のため畜槽に戻るのが見える。 そのエンジンがクリーニングされている車両の持ち主はクリーニング作業に興 味を引かれ、頻繁に現れクリーニング作業の進行を観察することになる。しかし 、ガソリン燃料エンジンの持ち主は大抵の場合、その前にディーゼル・エンジン クリーニングに使用され、今度は自分のエンジンクリーニングに使用されている クリーニング液の黒い色に気が付く。ガソリン燃料エンジンの持ち主は車両エン ジンのクリーニングには適さないほどクリーニング液が汚れていると考えてしま うのも当然であり得る。こうした場合、ガソリン燃料エンジンを使用する車両の 持ち主は、クリーニング液がエンジンを効果的にクリーニングするには汚れすぎ ていると考えるようになり、クリーニング液によるクリーニングをしないことを 選択するようになってしまうことにもなる。 従来の内燃エンジンクリーニングシステムの問題は、ディーゼル・エンジンの クリーニングに使用した場合でなくても、クリーニング液は数回のエンジンクリ ーニングにより僅かに変色するが、十分なクリーニング力を残している場合であ る。最初の数回のクリーニング使用の場合は別として、内燃エンジンを通したク リーニング液の色はある程度は黒くなる。クリーニング行程の最終段階で自分の 車両エンジンから引き抜かれて出てくるクリーニング液の変色を見た車両の持ち 主に、クリーニング液の変色がまだ続くため、エンジンが十分にクリーニングし きれてないと思わせてしまうこともある。 発明の開示 本発明は内燃エンジンのクリーニングに使用されるクリーニング液を急激な変 色から保護するシステムを提供する。これにより、ガソリン燃料エンジン及びデ ィーゼル・エンジンの両種のエンジンを同じ装置を使用してクリーニングできる と共にガソリン燃料内燃エンジンのクリーニングに使用されるクリーニング液の 見かけを維持することができる。 特に、本発明はエンジンを走らせたままエンジンクリーニングを行うことを目 的とするものである。本発明によれば、エンジンを走行したまま異なる段階に応 じてクリーニングサイクルは決定することができる。 また、本発明による装置を交互に使用することにより、クリーニングの最終行 程に使用されるクリーニング液の色を維持し、クリーニング液の使用寿命を長く すると共にエンジンのより完全なクリーニングを可能にする。 本発明の第1の実施例は、クリーニング液がポンプにより畜槽からサイクルに 従って送られ、内燃エンジン・ブロックを通されてポンプにより畜槽に戻される 内燃エンジンの内部クリーニング装置に改良するもので、1組のクリーニング液 畜槽、クリーニング液畜槽の一方をポンプにつなぎクリーニング液を供給し、こ れからクリーニング液を受け入れ、クリーニング液畜槽の他方に対して閉じるよ う交互に組み合う畜槽選択手段から構成される。 クリーニング液畜槽の一方はガソリン燃料エンジンのクリーニング用に選択さ れ、2つ目の別なクリーニング液畜槽がディーゼル・エンジンクリーニング用に 選択される。浸し期間中内燃エンジンに保持される第1及び第2畜槽内クリーニ ング液の量は少なくとも約2ガロンが好ましい。 本発明の第2の実施例は、内燃エンジン内部のクリーニング方法で、潤滑油は 内燃エンジンから抜かれ、1組のクリーニング液畜槽からクリーニング液畜槽の 一方が選択される。クリーニング液は選択されたクリーニング液畜槽からポンプ により内燃エンジンに送られる。この最初の供給分のクリーニング液は第1の浸 し期間中内燃エンジンに保持された後引き抜かれる。引き抜かれる際、最初の供 給分のクリーニング液はろ過されてその汚染粒子が除去され、回収される。次に 、2回目のクリーニング液がポンプにより内燃エンジンに送り込まれる。第2回 目の供給分のクリーニング液は第2の浸し期間の間内燃エンジン内に保持される 。第2回目の供給分のクリーニング液はろ過されてその汚染粒子が除去され、回 収される。次に、潤滑油が内燃エンジンに戻される。 本発明により改良された装置を応用する場合、第1畜槽のクリーニング液をガ ソリン燃料エンジンクリーニング専用、第2畜槽のクリーニング液をディーゼル ・エンジンクリーニング専用とすることもできる。このようにすれば、ガソリン 燃料エンジンクリーニングに使用されるクリーニング液はほとんど変色すること なく保て、最高40台に上るエンジンのクリーニング寿命中の僅かな変色をする にとどめることができる。最終段階、つまり40台目のクリーニングの後でもガ ソリン燃料エンジンクリーニング専用に使用されたクリーニング液は、1回だけ ディーゼル・エンジンに使用したクリーニング液に比較した場合、その特徴のあ る色をより鮮やかに保つ。 本発明により改良された装置を応用する例としては、内燃エンジンを2段階に 分けてクリーニングすることを挙げることができる。クリーニング液畜槽の一方 を畜槽選択手段により選択し、クリーニング液を選択された畜槽からポンプで送 りだし、エンジンに1回目の通液を行う。次に、第1回目の供給分のクリーニン グ液をエンジン内に残してポンプを停止する。この第1回目の供給分のクリーニ ング液はエンジンの内部を浸し、第1回目の浸し期間内燃残留物を溶かしだすよ う使用される。第1回目の供給分クリーニング液は抜かれ、最初選択された畜槽 に戻される。最初選択された畜槽からのクリーニング液は畜槽に戻される前にろ 過されているが、クリーニング液は多少の変色を見せる他、汚染物質の全てがリ サイクル・ラインで除去されるわけではない。 エンジンクリーニングの第2段階は畜槽選択手段を切り替えて1組の畜槽から 第2クリーニング液畜槽を選択することから始まる。第2の通液及び浸しサイク ルは、クリーニング液が第2畜槽から供給されて第1のそれと同様にして行われ る。次に、第2回目の供給分のクリーニング液は、最終浸しサイクルの後、リサ イクル・ラインのフィルタを通過して第2番目に選択された畜槽に戻される。汚 れ及び残留物の多くは第1畜槽からのクリーニング液により除去されているため 、第2畜槽に戻されたクリーニング液は比較的汚れが少なく、変色もほとんどな い。このように、最終通液及び浸し期間に使用され、リサイクル・ラインのフィ ルタを通り第2畜槽に戻るクリーニング液に見られる変色は少ない。 このクリーニング液はさらされる汚染度が低いため、その有効寿命は長くなる 。その上、第2畜槽のクリーニング液が最終的に変色した場合でも、畜槽選択手 段を再び切り替え、第2畜槽からやや汚れの進んだクリーニング液を第1回目の 通液及び浸し期間に使用することもできる。この場合、第1畜槽のクリーニング 液を取り替え、汚れが進むまでは第1回の通液及び浸し期間のみに繰り返し使用 するようにする。その後、第2畜槽の汚れたクリーニング液を新しいクリーニン グ液に入れ替え、システムを再び切り替えて第1及び第2畜槽の選択順序を入れ 替 える。 本発明により改良された装置は従来の内燃エンジンクリーニング装置の2倍の 容量を備え、従って2倍の台数のエンジンをクリーニングする能力がある。ガソ リン燃料エンジン及びディーゼル・エンジンクリーニングにそれぞれ別の畜槽か らのクリーニング液を使用してこのシステムを運転した場合、ガソリン燃料エン ジン専用に使用される畜槽のクリーニング液は40台までのエンジンをクリーニ ングすることができる。同様に、ディーゼル・エンジン専用のクリーニング液も 40台までディーゼル・エンジンをクリーニングすることができる。畜槽はそれ ぞれ別に設けられているため、そのクリーニング液は同時に取り替える必要がな い。ガソリン燃料エンジンクリーニングに使用されているクリーニング液がその 有効寿命まで使用された場合、これを入れ替える。この時ディーゼル・エンジン 専用に使用されるクリーニング液がまだ有効使用寿命に達していなければそのま ま使用を続ける。畜槽選択手段は通路を所望の畜槽に開き、他方畜槽に閉じるソ レノイドに出力を行うことのできる簡単な手動スイッチにより制御されるものと することができる。畜槽選択手段は、一方の畜槽からのクリーニング液をエンジ ンクリーニングの最終段階に使用するため保持する場合、第1回目の通液及び浸 し期間と最終通液及び浸し期間の間自動的に切り替えが行われる。 さらに、本発明の好ましい実施例としての改良された装置は、従来のエンジン クリーニングシステムにはなかった特徴を備えている。本発明による装置にはポ ンプから内燃エンジンに連絡されたエンジンクリーニング液供給ラインが用いら れている。ポンプ及び内燃エンジンの間のクリーニング液供給ラインに好ましく は3ミクロンのフィルタを配す。このフィルタは客のエンジンを保護する役割を 果たすもので、クリーニング液から破片などの混入物をこれがエンジンに入る前 に除去する。破片などの混入物はリサイクル・ラインのフィルタを逃れクリーニ ング液内に混入することがある。これは破片などが大きく、リサイクル・ライン の細かいフィルタに孔を開け、畜槽への戻り流に入り込む場合に考えられる。 また、システムはポンプ及び内燃エンジンの間で結合する回転式ホース・リー ルを備えることが好ましい。ホース・リールには柔軟なエンジンクリーニング液 供給ホースと伸縮性エンジンクリーニング液引き抜きホースを伸縮自在に装着す る。それぞれのホースはホース・リールの中空軸にある放射状ポートに固定され た固定端部を持つ。ホース・リールの軸は内側をパーティションで仕切られ、イ ンレット供給ラインから入り込むクリーニング液及びアウトレット引きき抜きラ インを通りエンジンから引き抜かれるクリーニング液を別に保つ。 インレット供給ライン及びアウトレット引き抜きラインは、インレット供給ラ イン及びアウトレット引き抜きラインに対してホース・リール軸が自由に回転で きるよう成し、ホース・リール中空軸との接続部からの漏れを防ぐスライディン グ・シールを中に備えた軸取付物によりホース・リールの中空軸のそれぞれの端 部に接続されている。このようにして、クリーニング装置が使用されていない時 のホースはコンパクトにキャビネットに収容することができ、キャビネットから 十分な長さに引き出し、自動車車両の内燃エンジンのオイル・フィルタ開口部及 びドレン・プラグ開口部にしっかり組み合わせればエンジン内にクリーニング液 を通すことができる。 さらに、本発明のクリーニング装置には内燃エンジン及びポンプの間に80ミ クロンのフィルタ・ストレーナを配することが望ましい。この目の荒いストレー ナクリーニング液により内燃エンジンから洗い出された比較的大きな粒子物を漉 して捉える。例えば金属の削り屑のようなこうした粒子物は、内燃エンジンから 出てきて、そこから引き抜かれたクリーニング液に混入することがよく起こる。 このように大きな粒子物は、これがポンプに入るまでに除去されない場合、ポン プに重大な障害を起こすことになる。 本発明により改良されたエンジンクリーニング装置はさらに、孔のサイズがわ ずかに違う一対のフィルタをポンプ及び畜槽選択手段の間のリサイクル・ライン に設けたことを特徴とする。紙製フィルタ部材を使用した従来のフィルタと異な り、本発明による装置のフィルタにはポリカーボン製フィルタが用いられている 。ポンプに最も近接して配される第1のリサイクル・ライン・フィルタは下流に 配された第2の粒子フィルタのフィルタの孔サイズより5ミクロンを超えないサ イズだけ大きな第1のろ過粒子サイズの孔を持っている。上流フィルタは5ミク ロン、下流フィルタは3ミクロンとすることが望ましい。 従来の内燃エンジンクリーニング装置では、比較的大きな直径サイズの孔を持 つフィルタが比較的小さな直径サイズの孔を持つフィルタの上流にあるクリーニ ング液リサイクル・ラインに配されている。例えば、ある従来のシステムでは3 ミクロンのフィルタの上流に20ミクロンのフィルタが使われている。この結果 、2つのフィルタのろ過粒子サイズの間の粒子の多くが上流フィルタではろ過さ れず、下流フィルタに溜まってしまう。こうして、目の細かい下流フィルタは急 速に目詰まりを起こし、回収されてきたクリーニング液の畜槽への流れを遅くし 、リサイクル・ラインのフィルタ・システムの効果を低減してしまう。 これに比べ、本発明のシステムでは、上流フィルタが従来のシステムに比べよ り多くの粒子物を捉え、目の細かい下流フィルタは容易には目詰まりを起こさな い。これにより、クリーニング液のスループットは高まり、内燃エンジンのクリ ーニングに必要とされる時間も短縮できる。5ミクロンの目の荒いフィルタは各 内燃エンジンクリーニング毎に取り替えて捨てられる。 エンジンをクリーニング装置でクリーニングする場合、エンジンを走らせたま ま行うこともできる。これは、一方のクリーニング液畜槽のみ又は2つのクリー ニング畜槽を交互に使用して行う。エンジンから電気信号を送ってエンジンが運 転中か否かをセンサーにより感知させるようにすることもできる。 以下、添付図面に沿って本発明をより明確に且つ詳細に説明する。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明によるクリーニング装置の外観図である。 第2図は、エンジンを運転した状態にある畜槽とエンジンクリーニング装置の 動作部材を示す図である。 第3図は、ガソリン燃料エンジンをクリーニングするため専用畜槽からクリー ニング液が供給される第2図に示す装置の運転サイクルの段階にある第2図に示 す装置の弁の状態を示すチャートである。 第4図は、ディーゼル・エンジンをクリーニングするため専用畜槽からクリー ニング液が供給される第2図に示す装置の運転サイクルの段階にある第2図に示 す装置の弁の状態を示すチャートである。 第5図は、第3図のチャート図に従って動作する弁のタイミングを示すダイヤ グラムである。 第6図は、第4図のチャート図に従って動作する弁のタイミングを示すダイヤ グラムである。 第7図は、一方の畜槽からのクリーニング液がエンジンクリーニングの第1段 階で使用され、他方の畜槽からのクリーニング液がエンジンクリーニングの最終 段階で使用される場合に作動する弁のタイミングを示す図である。 第8図は、エンジンを運転した状態で動作する第1図に示すエンジンクリーニ ング装置の単槽部の動作部材を示す図である。 第9図は、クリーニングシステムがエンジンを運転した状態で動作する場合の 通液サイクルのため畜槽内で動作する弁のタイミングを示す図である。 第10図は、エンジンを運転した状態で使用するためのオイル・フィルタ・ポ ートのアダプタの断面図である。 第11a図及び第11b図は、エンジンを運転した状態にある第2図に示すク リーニング装置の2槽内で動作する弁のタイミングを示すダイヤグラムであり、 第11a図は、ガソリン燃料エンジン用に2槽が選択された状態の動作サイクル を示し、第11b図は、ディーゼル・エンジン用に2槽が選択された状態の動作 サイクルを示す。 第12図は、オイル・ポンプからのクリーニング液を弁カバーに循環させるた めのフィルタ開口部アダプタを示す図である。 発明を実施するための最良な形態 第1図中、(10)は内燃エンジン内部をクリーニングするためのクリーニン グ装置全体。装置(10)は、全体が高さあ4フィートで全体を(12)で示し た外部シェルを有するコンソールの形状に構成されている。シェル(12)は、 第1図中(14)で示された2個のキャスタに乗る内部シャーシから完全に取り 外すことができる。クリーニング装置のコンソールは、自動車車両の内燃エンジ ン(16)の内部をクリーニングするためその側部に密接に押し当てられる。 第2図に示すように、装置(10)は、その1個が図中(16)で示された内 燃エンジンの内部をクリーニングするために使用される。この内燃エンジン(1 6)は、従来の形式でオイルの流れを収容する種々のポーと又は開口部をその中 に備えた、通常外部輪形リングにより形成される従来の潤滑油フィルタ開口部( 18)を含むエンジン・ブロックを備えている。オイル・フィルタ開口部(18 )の中心には、中空で外部にねじ切りされたニップルが設けられているの普通で 、これがオイルの流れを収容する中心軸ダクトを形成する。オイル・フィルタ開 口部(15)は、中心軸ニップルとネジ結合により固定され、外部輪形リングと 共に水密シールを形成する取り外し可能で交換可能なオイル・フィルタ・カート リッジを受け入れるよう構成されている。 通常、エンジン(16)は、従来のねじ切りオイル・ドレン開口部(20)を 油受の底に備えている。オイル・ドレン開口部(20)は、外部にねじ切りされ たドレン・プラグを収容している。ドレン・プラグは、通常エンジン(16)の 内部の潤滑油を交換する場合に取り外される。 エンジンはインテーク・マニホールド(401)と接続された確動クランクケ ース・ベンチレーション(PCV)弁(400)を備えるものとして図示されて いる。矢印(402)は、弁(400)を通過する通常の流れを示す。 クリーニング装置(10)の動作部材はダイヤグラムで第2図に示されている 。内燃エンジンクリーニング装置(10)は、エンジン・フィルタ結合開口部( 18)及びエンジン・ドレン開口部(20)と連結され、クリーニング液を内燃 エンジン(16)のブロックを通してサイクルで循環させるよう構成されている 。本発明により改良されたクリーニング装置(10)は1組のクリーニング液畜 槽を備えている。第1畜槽は(22)、別個に設けられた第2の畜槽は(24) で示されている。第1畜槽(22)は、15ガロンの容積を持ち、第2の畜槽( 24)も同様に15ガロンの容積を持つ。畜槽(22)及び(24)には、それ ぞれ内燃エンジン(16)の内部流路及び内部動作部材から残留内燃デポジット を取り除くための量のクリーニング液が収められている。畜槽(22)および( 24)それぞれのクリーニング液は隔離されてその量が維持されクリーニング行 程のいずれの段階に使用される量に関わらずクリーニング装置(10)の運転の 間常に別に保たれている。 また、クリーニング装置(10)はクリーニング液畜槽(22)及び(24) にそれぞれ接続された別個の供給および戻りクリーニング液コンダクトを使用し ている。畜槽(22)からの供給コンダクトは(25)、同様に畜槽(24)か らの供給コンダクトは(30)で示されている。(32)は、畜槽(24)用の 戻りコンダクトである。 さらに、クリーニング装置(10)は畜槽選択弁(34)を備えている。畜槽 選択弁(34)は、アウトレット供給ポート(36)及びインレット戻りポート (38)を備えている。アウトレット供給ポート(36)は、それぞれインレッ ト取付物(40)及び(42)を介して畜槽(22)及び(24)用に供給クリ ーニング液コンダクト(26)及び(30)と連通するように構成されている。 畜槽選択弁(34)のインレット戻りポート(38)はそれぞれ取付物(44) 及び(46)により戻りクリーニング液コンダクト(28)及び(32)と連通 するよう構成されている。 畜槽選択弁(34)は、クリーニング液畜槽(22)及び(24)のそれぞれ のクリーニング液供給及び戻りコンダクトを交互に、互いに他方側のものに対し ては閉じ、それぞれアウトレット供給ポート(36)及びインレット戻りポート (38)に結合するための内部ゲート手段を有している。畜槽選択弁(34)は 第1畜槽(22)又は第2の畜槽(24)のいずれかを供給及び戻りポート(3 6)及び(38)につなぐようケースの長手方向に移動できる内部ダクトをそな えたスプールを有するスプール弁とすることもできる。すなわち、ある位置では ゲート手段がインレット戻りポート(40)からアウトレット供給ポート(36 )に開口流路を形成し、戻りポート(38)が弁(34)を介してアウトレット ・ポート(44)つながる開口流路を形成する。同時に、ポート(42)及び( 46)は閉じられる。 畜槽選択弁(34)のスプールが長手方向の逆の位置に移動されると、弁のポ ート(40)及び(44)は閉じれら、弁のインレット・ポート(42)は内部 流路を介してアウトレット供給ポート(36)に連通される。同時に、アウトレ ット・ポート(46)は、弁(34)の流路を介して戻り弁ポート(38)に連 通される。畜槽選択弁(34)は全体がサイクル制御装置(68)及び畜槽選択 弁(34)内の内部ソレノイドにつながる制御ライン(50)により(48)に おいて示されるディスプレー及び操作制御ユニットの制御下で動作が行われる。 クリーニング装置(10)は、クリーニング液インレット選択弁(52)及び 別のクリーニング液アウトレット選択弁(54)を備えている。これらクリーニ ング液選択弁(52)及び(54)は、同様に、例えばソレノイド操作のスプー ル弁としても良い。クリーニング液選択弁(52)及び(54)は単一のクリー ニング液アウトレット・ポートである。クリーニング液インレット選択弁(57 )は、クリーニング液アウトレット・ポート(56)を、クリーニング液アウト レット選択弁(54)はクリーニング液選択ポート(58)をそれぞれ備えてい る。 クリーニング液インレット選択弁(52)は空気インレット・ポート(60) 及びクリーニング液インレット・ポート(62)を備えている。空気インレット ・ポート(60)は空気ダクト(63)により畜槽(24)の上部に連通し、ク リーニング液インレット・ポート(62)はクリーニング液結合ライン(67) により畜槽選択弁(34)のアウトレット供給ポート(36)に連通されている 。同様に、クリーニング液アウトレット選択弁(54)は、空気インレット・ポ ート(64)及びクリーニング液インレット・ポート(66)を備えている。空 気インレット・ポート(64)は、空気ダクト(65)により畜槽(22)の上 部に連通し、クリーニング液インレット・ポート(66)はエンジン・アウトレ ットクリーニング液引き抜きライン(108)につながれている。 クリーニング液選択弁(52)及び(54)は、それぞれの空気インレット・ ポーと及びクリーニング液インレット・ポートをそのクリーニング液アウトレッ ト・ポートに開け閉めするよう操作される。言い換えると、クリーニング液イン レット選択弁(52)が全体を制御ライン(70)により(68)示されたサイ クル制御装置の制御下で作動されインレット・ポート(60)又はインレット・ ポート(62)のいずれかをクリーニング液アウトレット・ポート(56)に交 互に開放する。同様にして、サイクル制御装置(68)は制御ライン(72)の 手段によりクリーニング液アウトレット選択弁(54)を制御し、空気インレッ ト・ポート(64)又はクリーニング液インレット・ポート(66)のいずれか をクリーニング液アウトレット・ポート(58)に交互に開放する。 クリーニング装置(10)は圧縮空気により作動されるポンプを備えているが 、この代わりに電子的操作が行われるポンプを使用しても良い。ポンプ(74) は複式ダイヤフラム空気弁で、それぞれ第1及び第2のサクション・インレット (76)及び(78)、及び第1及び第2のクリーニング液廃棄アウトレット( 50)および(82)を備えている。第1サクション・インレット(76)は結 合コンダクト(84)の手段によりクリーニング液選択弁(52)のクリーニン グ液アウトレット・ポート(56)に連通し、第2のポンプ・サクション・イン レット(78)は別の結合コンダクト(96)によりクリーニング液アウトレッ ト選択弁(54)のクリーニング液アウトレット・ポート(58)に連通してい る。 第1畜槽空気ライン(65)は第1畜槽(22)の上部からクリーニング液ア ウトレット選択弁(54)の空気インレット・ポート(64)に連通し、第2の 畜槽空気ライン(63)は第2の畜槽(24)の上部からクリーニング液インレ ット選択弁(52)の空気インレット・ポート(60)に接続されている。 エンジン・インレット供給ライン(90)はポンプ(74)の第1クリーニン グ液廃棄アウトレット(60)されており、ドレン及び演じん・フィルタ結合開 口部(18)及び(20)の片方につながっている。図示の実施例では、エンジ ンクリーニング液インレット供給ライン(90)がフィルと結合開口部(18) に連通している。5ミクロンのフィルタ・カートリッジ(92)がポンプ(74 )の第1クリーニング液廃棄アウトレット(80)とエンジン・フィルタ結合開 口部(18)の間のエンジン・インレット供給ライン(90)のラインにおいて 結合される。フィルタ(92)は内燃エンジン(15)に供給されるクリーニン グ液に混入し、内燃エンジン(16)に障害を与えるかも知れない粒子をろ過除 去する役割を果たしている。 エンジンクリーニング液インレット供給ライン(90)は全体を(96)で示 したホース・リールの中空シリンダ状軸の端部(94)において終端している。 クリーニング液インレット供給ラインの終端部は、摺動する水密シール接合部に おけるホース・リール軸の端部(94)とその面を接しているため、ホース・リ ール(96)はエンジンクリーニング液インレット供給ライン(90)に対して 自由に回転することができる。 第1インレット供給ホース(98)はホース・リール(96)状に伸縮自在に して装着されており、インレット供給ホース(98)の一端部は水密状態でこれ と放射接続されたほホース・リール軸端部(94)と結合され、エンジンクリー ニング液インレット供給ライン(90)から出るクリーニング液の通過を許し、 軸端部の中空内部からインレット供給ホース(98)に流れ込みを許している。 エンジン・インレット供給ホース(98)の他の端部はアタッチメント・アダプ タ(100)の手段によりエンジンフィルタ結合開口部18に離脱自在に取り付 けられている。 エンジン・アウトレット引き抜きホース(102)はホース・リール(96) 上に伸縮自在に装着されている。ホース(102)の一端部は放射状水密結合の 手段によりホース・リール軸の他端部に接続されている。エンジン・アウトレッ トクリーニング液引き抜きホース(102)にはドレン結合開口部(20)に離 脱自在に装着された第2のアッタチメント・アダプタを備えている。固定された エンジン・アウトレットクリーニング液引き抜きライン(108)は、エンジン ・アウトレット引き抜きホース(102)からクリーニング液アウトレット選択 弁(54)のクリーニング液インレット(66)へ結合されている。クリーニン グ液アウトレット引き抜きライン(108)はドレン結合開口部(20)に続き 、クリーニング液アウトレット引き抜きライン(108)の接合部および、アウ トレット引き抜きホース(102)が収縮自在に装着されたホース・リール軸の 第2の端部に位置する従来の摺動シール構成を介してこれに接続されている。 80ミクロンのフィルタ・ストレーナ(110)はエンジンクリーニング液ア ウトレットひく抜きライン(108)のラインに配されている。フィルタ・スト レーナ(110)は内燃エンジン(16)のブロックから洗い出されポンプ(7 4)に障害を与える恐れのある比較的大きな粒子の通過をを捉えて防止するよう 構成されている。エンジンクリーニング液アウトレット引き抜きライン(108 )のライン中にフィルタ・ストレーナを位置させることにより、前記したような 潜在的障害原因となる粒子をクリーニング液がポンプ(74)に達する前に除去 している。 また、クリーニング装置(10)には空気供給ホース(122)を介して空気 弁(124)に圧縮空気を供給する工作コンプレッサ(120)が設けられてい る。空気弁(124)は、コンダクト(126)の手段によりポンプ(74)内 の圧縮空気インレット・ポート(129)に接続されている。ポンプ(74)を 駆動するためコンプレッサ(120)が用いられ、クリーニング液は第1サクシ ョン・インレット(76)から第1クリーニング液廃棄アウトレット(80)に 、第2サクション・インレット(78)から第2クリーニング液廃棄アウトレッ ト(82)へ同時にポンプ供給される。空気弁(124)は制御ライン(126 )を介してサイクル制御装置(65)の制御の下で動作される。 クリーニング装置(10)はポンプ(74)の第2クリーニング液廃棄アウト レット(52)から畜槽選択弁(34)のインレット戻りポート(38)へ結合 されたリサイクル・ライン(128)を備えている。 透明のケースを備えた5ミクロンの第1汚染クリーニング液フィルタ(130 )はリサイクル・ライン(128)に位置され、同じく透明のケースを備えた3 ミクロンの第2汚染クリーニング液フィルタ(132)は第1フィルタ(130 )の下流のリサイクル・ライン(128)に配されている。フィルタ(130) 及び(132)には5ミクロンを超えない孔サイズの違いを与えることが重要で ある。上流フィルタ(130)の孔サイズより僅かに細かい孔サイズの第2下流 フィルタ(132)を設けることにより、下流フィルタ(132)は従来のシス テムで問題になる異常な目詰まりを起こしにくくなっている。大きな孔サイズを 有する5ミクロンの上流フィルタは各内燃エンジンクリーニング作業毎に交換が 行われる。 この他にも、クリーニング装置(10)は種々の特徴を持つ。畜槽(22)及 び(24)は、それぞれダイヤグラム図中符号(131)及び(133)で示し た別個の加熱部材及び熱センサを備えている。第1畜槽(22)用の加熱部材及 び熱センサ(131)はディスプレー及び制御装置(48)への表示ライン(1 34)に状態を出力する。同様に、第2の畜槽(24)用の熱制御及びセンサ( 133)は表示ライン(136)上に状態を出力する。表示ライン(134)及 び(136)は、それぞれディスプレー及び作動生業装置内の手動加熱スイッ チに接続されている。 装置運転者が手動によりトグル・スイッチを使って選択を行うと、ライン(1 37)上で制御信号がサイクル制御装置(68)に送られ、これがライン(50 )上に制御信号を発生して畜槽(22)又は畜槽(24)のいずれかを選択する 。この時、運転者は選択された畜槽と連携された熱制御装置及びセンサ・ユニッ トと連携したトグル・スイッチを手動により操作する。選択された畜槽(22) 又は(24)と連携されたスイッチが起動されると、制御信号が選択された畜槽 加熱装置と連携した熱制御及びセンサ・ユニットに送られる。 選択された加熱装置と連携した熱センサは、選択された畜槽内のクリーニング 液が一旦十分な温度に達するとその信号をライン(134)又は(136)から ディスプレー及び動作制御装置(48)に送り返す。ライン(134)又は(1 36)上のこの信号は、その畜槽かねつそうちと連携したトグル・スイッチ内に 配されたライトを点灯し、運転者にクリーニング液が使用に十分な高さの温度に 達したことを知らせる。 それぞれの畜槽(22)及び(24)はダイヤグラム図中全体を符号(139 )及び(141)で示したレベル・センサを備えている。第1畜槽(22)のク リーニング液畜槽レベル・センサ(139)により畜槽(22)内のクリーニン グ液レベルが低すぎることが感知されると、これが制御ライン(140)上に信 号を送出する。ライン(140)上に信号が現れると、ディスプレー及び動作制 御装置(48)によりライン(144)上にサイクル制御装置(68)に対する 信号が発生される。次に、サイクル制御装置(68)は、ライン(126)上の 信号により空気弁(124)を閉じ、これがポンプへの出力を停止する。これに より、運転者には畜槽(22)のクリーニング液が少なくなり、クリーニング液 の補充が必要なことが知らされる。 同様なレベル・センサ出力信号ライン(142)が第2の畜槽(24)からデ ィスプレー及び動作制御装置(48)に接続されている。畜槽(24)が選択さ れており、クリーニング液レベルが許容最低値より少なくなった場合、ライン( 142)上の信号出力がディスプレー及び動作制御装置(48)に送出される。 ディスプレー及び動作制御装置(48)は信号をライン(144)上からサイク ル制御装置(68)に送出し、そのユニットを閉じる。これに従い、サイクル制 御装置(68)はライン(126)上の信号により空気弁(124)を閉じ、ポ ンプ(74)の作動を停止する。これによって制御ライン(140)及び(14 2)は畜槽(22)及び(24)が空になるのを防ぎ、不適宜なエンジン(16 )のクリーニングを避ける。 それぞれの畜槽(22)及び(24)は、畜槽がクリーニング作業に使用され たサイクル毎にカウントを進める別個のサイクル・カウンタを備えている。畜槽 (22)及び(24)のそれぞれのサイクル・カウンタはディスプレー及び動作 制御装置(48)に配されている。第1畜槽(22)用のサイクル・カウンタは 、第1畜槽(22)が使用のため選択され、ポンプ(74)が通液1サイクル分 作動される毎にサイクル制御装置(68)からライン(146)で送られてくる 信号によりカウントが進められる。同様に、サイクル制御装置(68)は第2の 畜槽(24)用のサイクル・カウンタを、第2の畜槽(24)が使用のため選択 され、ポンプ(74)が通液1サイクル分作動される毎にライン(148)上に 発生される信号によりそのカウントが進められる。カウントが進められるサイク ル・カウンタはディスプレー及び作動制御装置(48)からサイクル制御装置( 68)及び畜槽選択弁(34)に送出される制御ライン(137)上の信号によ り制御されている。 装置(10)のサイクル動作を第3図乃至6図に沿って説明する。これらの図 は、一組の畜槽の一方の畜槽がガソリン燃料エンジンクリーニング専用に使用さ れ、他方の畜槽がディーゼル・エンジンクリーニング専用に使用されている場合 のクリーニング装置(10)の動作を示している。このモードにおける動作はデ ィスプレー及び動作制御装置(48)のモード選択スイッチにより選択できる。 第3図及び第4図は空気弁(40)、クリーニング液インレット選択弁(52) 、クリーニング液アウトレット選択弁(54)及び畜槽選択弁(34)の状態を 示すチャート図である。第3図は、装置(10)をガソリン燃料エンジン(16 )のクリーニングに使用している場合のこれら弁の状態を、第4図は装置(10 )をディーゼル・エンジンのクリーニングに使用している場合のこれら弁の状態 を示している。 空気弁(124)について記されている“O”は、弁がコンダクト(122) からコンダクト(126)へ圧縮空気の空気流がある開状態にあることを示して いる。この状態で、コンプレッサ(120)が結合され、圧縮空気が空気インレ ット・ポート(129)に供給されてポンプ(74)が作動する。これとは反対 に“C”で示された閉状態では、コンプレッサ(120)が空気インレット・ポ ート(129)から離脱され、ポンプ(74)は作動しない。 クリーニング液選択弁(52)について記されている“C”は、クリーニング 液結合ライン(67)からクリーニング液インレット・ポート(62)を介して クリーニング液アウトレット・ポート(56)へ、さらにそこからポンプ(74 )の第1サクション・インレット・ポート(76)へつながる結合コンダクト( 84)へ液流を許すよう弁(52)が作動されている状態を示している。また、 クリーニング液インレット選択弁(52)について記されている“O”は、空気 インレット・ポート(60)を介して畜槽(24)上部からライン(63)に沿 ってインレット選択弁(52)のクリーニング液アウトレット・ポート(56) が空気を取り込まれていることを示している。これにより、ポンプ(74)は第 1インレット・ポート(76)から第1クリーニング液廃棄ポート(80)へ空 気を供給することができる。 クリーニング液アウトレット選択弁(54)について記されている“C”は、 アウトレット弁(54)を介してエンジンクリーニング液アウトレット引き抜き ライン(108)からポンプ(74)の第2サクション・インレット(78)に つながるクリーニング液アウトレット(58)へ自由な空気流があることを示し ている。この状態で、ポンプ(74)は内燃エンジン(16)のエンジン・ブロ ックから引き抜かられたクリーニング液をアウトレット弁(54)を介してリサ イクル・ライン(128)へポンプ供給する。 一方、クリーニングアウトレット選択弁(54)が“O”で示された状態にあ る状態にある場合、エンジンクリーニング液アウトレット引き抜きライン(10 8)からの流れはブロックされ、代わってポンプ(74)がライン(65)及び クリーニング液アウトレット選択弁(54)の空気インレット・ポートを介して 空気を引き込む。これに続き、結合コンダクト(86)を介してポンプ(74) の第2サクション・インレット・ポート(78)へと空気がポンプ供給されその 第2クリーニング液廃棄アウトレット・ポート(82)に送られる。これにより 、エンジンクリーニング液アウトレット引き抜きライン(108)を介してクリ ーニング液が吸い出されてはいけない場合のポンプ(74)の空吸いを防止でき る。畜槽(22)及び(24)の上部から周囲空気を引き込むだけで空気のポン プによる吸い込みをしないのは、装置が使用される場合の多い自動車修理施設に 良く見られる粒子物の吸引を避けるためである。 畜槽選択弁(34)が“C”で示された状態にある場合、第1畜槽(22)の 供給ライン(26)はインレット取付物(40)を介して畜槽選択弁(34)の アウトレット供給ポート(36)に接続される一方、戻りコンダクト(28)は 取付物(44)を介してインレットも度リポート(38)に接続される。供給コ ンダクト(30)及び第2畜槽(24)の戻りコンダクト(32)はシステムと の連通が遮断される。 反対に、畜槽選択弁(34)が“O”で示した状態にある場合、第2畜槽(2 4)の供給コンダクト(30)は供給アウトレット・ポート(36)に連通され 、戻りコンダクト(32)は畜槽選択弁(34)の戻りインレット・ポート(3 8)に連通される。この状態において、供給インレットコンダクト(26)及び 第1畜槽(22)の戻りコンダクト(28)はブロックされ、第1畜槽(22) への又これからの流れはなくなる。 システムの作動を開始する場合、エンジン(16)から潤滑油を引き抜き、ホ ース(98)及び(102)をホース・リール(96)から引き出す。アダプタ (100)をエンジン・フィルタ結合開口部(18)に、アダプタ(106)を エンジン・ドレン・プラグ開口部(20)にそれぞれ接続する。こうして、装置 の作動を始める。 第5図は、一方の畜槽がガソリン燃料エンジン又はディーゼル・エンジンのい ずれかに使用するモードで装置(10)が運転される状態の弁(124)、(5 2)、(54)及び(34)の動作のタイミング及びその順番を示すものである 。第5図に示すサイクルがディスプレー及び動作制御装置(48)により起動さ れると、空気弁(124)が開き、180秒間その状態を保つ。これにより、ク リ ーニング液インレット選択弁(52)、クリーニング液アウトレット選択弁(5 4)及び畜槽選択弁(34)の全てが閉じられた状態でポンプ(74)の動作が 開始する。こうして、一旦ポンプ(74)が動作を開始すると、クリーニング液 は畜槽(22)から供給コンダクト(26)を介して吸い出され、結合コンダク ト(67)を介してクリーニング液インレット選択弁(52)へと供給される。 コンダクト(67)からのクリーニング液は弁(52)及び結合コンダクト(8 4)を介してポンプ(74)の第1サクション・インレット(76)へとポンプ 供給される。ここから、クリーニング液はエンジン・インレット供給ライン(9 0)を介してポンプ供給され、フィルタ(92)を通過する。内燃エンジン(1 6)に障害を与える恐れのある粒子物はフィルタ(92)で除去される。入って くるクリーニング液はエンジンクリーニング液インプット供給ライン(98)を 通り、エンジンフィルタ結合開口部(18)を介してエンジン(16)に入る。 クリーニング液アウトレット選択弁(54)が閉状態にあるので、クリーニン グ液はエンジンアウトレット引き抜きホース(102)を介してエンジンクリー ニング液アウトレット引き抜きライン(108)に通液され、そこでストレーナ (110)を通過する。ストレーナ(110)は金属削りかす又はポンプに支障 をきたすような比較的大きな粒子のみの除去を行う。この段階では、アウトレッ ト引き抜きライン(108)内に流れるクリーニング液はまだ、内燃エンジン( 16)から洗い出された混入エンジン・デポジットを含んでいる。 クリーニング液はクリーニング液アウトレット選択弁(54)のクリーニング 液インレット・ポート(66)からポンプ(74)の第2サクション・インレッ ト(78)へつながる結合コンダクト(86)へと流れる。ポンプ(74)は汚 れたクリーニング液を第2クリーニング液廃棄アウトレット(82)を介して強 制的に通過させ、そこでリサイクル・ライン(128)に入る。リサイクル・ラ イン内のクリーニング液の汚染物のほとんどは3ミクロン又はそれ以上のサイズ の粒子物を除去するフィルタ(130)及び(132)により除去されている。 畜槽選択弁(34)のインレット戻りポート(38)からの回収されたクリーニ ング液は、戻りクリーニング液コンダクト(28)を介して畜槽(22)へと流 れる。 第1回の通液期間のほとんどの段階を通じて、内燃エンジン(16)には約1 ガロンの循環クリーニング液が流される。160秒間が経過すると、クリーニン グ液アウトレット選択弁(54)が開き、クリーニング液引き抜きライン(10 8)をブロックしてクリーニング液の引き抜きを止める。こうして、内燃エンジ ン(16)内のクリーニング液量が約2ガロンまで増大する。アウトレットクリ ーニング液選択弁(54)が開かれた状態で、コンダクト(65)を介して畜槽 (22)の上部からポンプ(74)の第2サクション・インレット(78)へ空 気が引き込まれ、第2サクション・インレット(78)が真空状態になることを 避けることができる。 サイクル開始後180秒が経過すると、クリーニング液アウトレット選択弁( 54)が再び閉じられ、空気弁(124)も閉じられる。これによりポンプ(7 4)の動作は30秒間停止され、空気弁(124)は閉じれれた状態に保たれる 。180秒から210秒にかかるこの間、2ガロンのクリーニング液が内燃エン ジン(16)内に保持され、エンジン内部作動部材から燃焼デポジットを浸す。 210秒経過後、空気弁(124)が再び開かれ、クリーニング液インレット 選択弁(52)が開かれて、クリーニング液インレット・ポート(62)からク リーニング液インレット選択弁(52)のクリーニング液アウトレット・ポート (56)への流れをブロックする。代わって、結合コンダクト(84)を介して 空気インレット・ポート(60)からポンプ(74)の第1サクション・インレ ット(76)へ空気が送られる。これにより、空気ダクト(63)を介して畜槽 (24)の上部からポンプ(74)の第1サクション・インレット(76)へ空 気が引き込まれるので、第1サクション・インレット(76)に真空状態が起き ることを防止できる。 クリーニング液選択弁(52)が開かれている運転開始後210秒から240 秒にかかる30秒の間、クリーニング液はエンジン・フィルタ結合開口部(18 )を介して内燃エンジン内にはいることができないが、クリーニング液引き抜き ライン(102)を介して引き抜かれ、そこでクリーニング液選択アウトレット 弁(54)を通過して、リサイクル・ライン(128)から畜槽(22)に戻る 。 240秒経過の時点で内燃エンジン(16)内に残っているクリーニング液はほ とんどない。 240秒後、インレットクリーニング液選択弁(52)は再び閉じられる。空 気弁(124)は僅かの間閉じた後すぐ開く。アウトレットクリーニング液選択 弁(54)は閉じた状態に止まるため、クリーニング液は再びポンプ(74)、 クリーニング液インレット供給ライン(90)及びインレット・ホース(98) を介して供給ライン(26)からシステム中を循環する。この間、クリーニング 液は内燃エンジン(16)を介して通液され、引き抜きホース(102)、引き 抜きライン(108)及びリサイクル・ライン(128)を介して畜槽(22) に戻される。 サイクル開始後400秒経過した時点で、クリーニング液アウトレット選択弁 (54)が再び開き、エンジン・ドレン・ポート(20)を介してさらにクリー ニング液が引き抜かれるのを止める。エンジン(16)内のクリーニング液量は 再び約2ガロンまで増大する。420秒経過後、アウトレットクリーニング液選 択弁(54)は再び閉じ、空気弁(124)も閉じる。これにより、内燃エンジ ン(16)内の第2回目通液分のクリーニング液が、ポンプ(74)動作停止し ている間、第2回目の浸し期間エンジン内に保たれる。 450秒経過後、空気弁(124)は再び開き、ポンプ(74)が再起動され る。インレットクリーニング液選択弁(52)が開き、畜槽(22)からさらに クリーニング液引き抜きが行われて内燃エンジン(16)に送られるのを止める 。クリーニング液アウトレット選択弁(54)は閉じた状態に保たれるため、引 き抜きホース、引き抜きライン(108)及びリサイクル・ライン(128)を 介したクリーニング液の引き抜きが継続される。こうして、エンジンからは完全 にクリーニング液が抜き終わる。これにより、第2回収期間が完了してクリーニ ングサイクルを終了する。その後、潤滑油を内燃エンジンに戻し、車両はエンジ ンが完全にクリーニングされた状態での使用できるようになる。 ディーゼル・エンジンをクリーニングする場合の弁(124)、(52)及び (54)の動作タイミング及びその順序は、アウトレットクリーニング液選択弁 (54)がクリーニング作業全行程を通じて閉じられていることを除きガソリン 燃料エンジンの場合と同じである。この違いは、クリーニングサイクルの浸し期 間の間ディーゼル・エンジン(16)内に循環させたクリーニング液の増大量を 多くする必要があるからである。ディーゼル・エンジン(16)をクリーニング する場合、畜槽選択弁(34)はサイクル全行程を通して開かれた状態に保たれ ているため、畜槽(24)からのクリーニング液を供給ライン(30)及び供給 ポート(36)を介して供給し、戻りライン(30)及び畜槽選択弁(34)の インレット戻りポート(38)を介して回収することができる。 ディーゼル・エンジンのクリーニングを行う場合、第1畜槽(22)内のクリ ーニング液は、内燃エンジン(16)又は畜槽(24)のいずれからも完全に遮 断された状態に保たれる。このため、第1畜槽(22)内のクリーニング液はデ ィーゼル・エンジンの内部、又エンジンをクリーニングするため使用されるクリ ーニング液とは接触することは全くない。従って、畜槽(22)のクリーニング 液はその特徴である色を維持し、ディーゼル・エンジンクリーニングのため装置 (10)が使われた場合従来のエンジンクリーニング装置に起こった黒ずみも起 こさない。 第3図乃至第6図は、一方の畜槽がガソリン燃料エンジン専用に使用され、他 方畜槽がディーゼル・エンジン専用に使用されるモードで運転された場合の装置 の動作を説明するものである。しかしながら、エンジンクリーニング装置(10 )は、最初1組の畜槽から一方のクリーニング液畜槽を選択してクリーニング液 を供給し、第1回目の通液分クリーニング液を回収した後これを最初に選択した クリーニング液畜槽に戻すようにした前記モードとは異なるモードで運転するこ ともできる。クリーニング行程の最終段階では、1組になった畜槽の他方畜槽が 選択され、続くクリーニング液ポンプ供給をこれから行い、第2回目の通液分ク リーニング液を当該他方畜槽に戻して回収する。このモードにおける空気弁(1 24)、インレット選択弁(52)、アウトレット選択弁(54)及び畜槽選択 弁(34)の動作タイミング及びその順序は第7図に示されている。第7図に示 されているように、運転者はサイクル制御装置(68)へのライン(137)上 で信号を送出することによりディスプレー及び操作コンソール(48)において クリーニングサイクルを起動する。サイクル制御装置(68)はライン(126 ) 上に制御信号を発生し、最初ライン(50)上に制御信号を発生して畜槽選択弁 (34)を開く。これにより、サイクル制御装置(146)は第1畜槽(22) と連携したディスプレー及びそうさ制御装置(48)の通液サイクル・カウンタ を進める信号を発生する。 ポンプ(74)が起動され、クリーニング液は閉じられた畜槽選択弁(34) を介して第1畜槽(22)からそのクリーニング液アウトレット・ポート(36 )へポンプ供給される。ここから、第1畜槽(22)からのクリーニング液はシ ステムを前記のようにして再循環され、閉じられたクリーニング液アウトレット 選択弁(54)を介してリサイクル・ライン(128)へ戻される。 このサイクル開始後150秒経過の時点で、クリーニング液アウトレット選択 弁(54)は開き、汚れたクリーニング液がリサイクル・ライン(128)へ流 れるのを防ぐ。これに従い、内燃エンジン内のクリーニング液レベルは20秒間 増大する。 170秒経過後、空気弁(124)が開かれ、ポンプ(74)の作動を停止す る。この時点でクリーニング液は内燃エンジン(16)内の再循環を停止してい る。クリーニング液アウトレット選択弁(54)が開かれている20秒の期間、 内燃エンジン(16)内に止められた約2ガロンの第1回目の通液分クリーニン グ液はエンジン(16)の内部動作部品を浸す。この第1回目の浸し期間はサイ クル中170秒から200秒間続けられる。 200秒経過後、空気弁(124)が再び開かれ、これによりポンプが再起動 される。インレット選択弁(34)も開かれる一方、クリーニング液アウトレッ ト選択弁(54)は閉じられたままの状態に保たれる。これにより、内燃エンジ ン(16)内に溜まった全てのクリーニング液がアウトレット引き抜きライン( 108)を介して引き抜かれる。 サイクル開始後280秒経過の時点で、クリーニング液引き抜きの行われた畜 槽からの第1回目の通液分クリーニング液はすべて同じ畜槽に戻される。この時 点で、空気弁(124)は一瞬閉じるがすぐに開かれる。次に、インレット選択 弁(52)が閉じる一方、アウトレットクリーニング液選択弁(54)は閉じた 状態に保たれる。ここで、畜槽選択弁(34)が開かれ、サイクルの残る行程の 間第1畜槽(22)を遮断した状態に保つと共に供給コンダクト(30)をクリ ーニング液アウトレット・ポート(36)に、第2畜槽(24)の戻りコンダク ト(32)を戻りインレット・ポート(38)に接続する畜槽選択弁(34)に 通路を確立する。 430秒経過の時点で、アウトレット選択弁(54)が開き、畜槽(24)か らのクリーニング液のシステム内の循環を終了する。クリーニング液インレット 選択弁(52)はまだ閉じたままであるから、ポンプ(74)はクリーニング液 選択弁(52)を介して畜槽(24)からのクリーニング液引き抜き、内燃エン ジン(16)へのクリーニング液ポンプ供給を継続する。内燃エンジン(16) 内のクリーニング液量は約2ガロンまで増大する。 サイクル開始後450秒経過の時点で、空気弁(124)が閉じられ、これに 続いてポンプ(74)が一瞬動作を停止する。これにより、第2回目で最終の浸 し期間が開始し、第2畜槽からのクリーニング液が第2回目の浸し期間の間内燃 エンジンの内部部材の浸し作業を行う。 480秒経過後、空気弁(124)が開くと共にクリーニング液インレット選 択弁(52)も開く。クリーニング液アウトレット選択弁(54)は閉じた状態 に保たれる。こうして、婦負年エンジン(16)からクリーニング液の引き抜き が行われ、クリーニング液は閉じられたクリーニング液アウトレット選択弁(5 4)を介してリサイクル・ライン(128)に送られる。エンジン(16)から クリーニング液が抜かれ、ポンプ(74)の第1サクション・インレット(76 )を介したクリーニング液供給が停止された状態で、サイクル開始後595秒の 時点のサイクル終了時間までに内燃エンジンから完全にクリーニング液が抜かれ る。 こうして、内燃エンジンのクリーニングが完了して、クリーニング作業開始前 に抜いた潤滑油をエンジンに戻す。 第1畜槽(22)からのクリーニング液を循環させ、第2畜槽(24)からの クリーニング液を第2回目で最終の通液及び浸し期間に使用してエンジンクリー ニング装置(10)を運転することもできる。第1畜槽(22)のクリーニング 液が、第2畜槽のクリーニング液に比べ少ないクリーニング作業サイクル回数で 汚れるのは説明すべくもない。 第2畜槽(24)のクリーニング液は比較的汚れのない状態に止まるため、ク リーニング液がエンジンが実際にクリーニングされていることはそれを見ること でより的確に知ることができる。 約40回のエンジンクリーニングの後、第1畜槽(22)のクリーニング液の 交換を行い、畜槽選択弁の状態を反対にする。すなわち、第2畜槽(24)から のクリーニング液を最初の通液及び浸し期間に使用し、畜槽(22)の新しいク リーニング液は第2回目で最終の通液及び浸し期間に使用するように設定する。エンジンを走行させた状態でのエンジンクリーニング エンジンを走行させた状態でエンジンをクリーニングすることが望まれる場合 がある。この場合、クリーニングのためのクリーニング液はオイル・シール及び 他の部品に支障のない化学薬品を使用する。 エンジンを走行させた状態でエンジンのクリーニングを行う場合、弁カバー、 シリンダ・ヘッド上部及びロッカ・アセンブリのクリーニングも同時に行うこと ができる。クリーニング液をエンジンの老いる注入キャップまで一杯に注ぎ、老 いる注入キャップまでクリーニングすることも可能である。 クリーニング装置のポンプにより加えられるエンジン(16)内のクリーニン グ液のポンプ圧を利用すれば、オイル槽、通路およびオイル・ポンプを効果的に クリーニングすることができる。このポンプ作業には約42psiのパルス圧力 を使用することができる。この動作によりエンジンを走らせる前にエンジンのオ イル・ピックアップ・スクリーンに、例えば第11a図及び第11b図に示した ように約70秒間の通液を行う。 エンジンを約10分間走行させながら、クリーニング液の循環及び浸し作業を 行う。浸されて緩んだスラッジあるいは破片はこの間に油受からクリーニング装 置に送り込まれる。この間に装置の通液及び浸しサイクルを実行することにより 、スラッジ及び破片はオイル・ドレンから引き抜き、エンジン(16)から排除 することができる。 サイクルの回収段階で、クリーニング液及び潤滑油をエンジンから抜き、廃棄 あるいは必要に応じてリサイクルすることができる。この場合、エンジン(16 )に損傷を与えないようオイル・ポンプ(200)又は装置(10)により適宜 な潤滑が行われるよう注意する必要がある。 このモードで装置を運転する場合の一例としては、オイル・ポンプがエンジン 走行中又エンジンクリーニング中に作動するので、オイル・フィルタ・ポート用 アダプタに第10図に示した変更を加える。こうすれば、クリーニング液はオイ ル・ポンプからオイル・フィルタ用アダプタ通路Bを、さらにエンジンの通路C を介してロッカ・アーム及びベアリングに向かって図示Aの位置に流れる。この 流れは装置(10)からの流れ(50)に加えて発生される。 この運転の別の例としては、エンジン走行中にオイル・ポンプの動作を効果的 に止めることが挙げられる。これは、オイル・ポンプからベアリング及び通常潤 滑される他の部材への流れを適宜ブロックすることにより達成することができる 。エンジンクリーニング中、潤滑システムを介する流れ(50)の動きに対しオ イル・ポンプも装置(10)もこれを止めるよう動作しないのでこれが必要にな る。また、これによりクリーニング装置(10)に第10図に示す流れ方向(5 0)とは反対の逆方向圧力が加わるのを防ぐこともできる。 エンジンを走行させた状態でのシステム運転の場合、サイクル制御装置(68 )をエンジンの電気系統、すなわち燃料ポンプ用電気系統又はエンジン(16) の燃料インジェクタ・システムと選択的に接続する。これに代え又はこれに加え 、制御装置(68)を空気取り込みに使う弁(203)と接続しても良い。エン ジン(16)の運転が続くとアダプタ(202)の電気的状態が変化するように する。電気信号はライン(20)を通ってサイクル制御装置(68)に伝えられ 、制御装置(68)が、ライン(201)から送出して燃料ポンプ又は燃料イン ジェクタを切りエンジン(16)を停止させることもできる。これに代え又はこ れに加えて、ライン(200)からの信号により弁(203)の動作を起動又は 停止させ取り込まれる空気を調節し、文字通りエンジン(16)の走行を制御す ることもできる。 第3図及び第4図に沿って、エンジンを走らせた状態でクリーニングを行う場 合を説明する。まず、このモードでのクリーニングは第2番目の通液のサイクル 中、すなわち240秒から420秒に行われるのが望ましい。他の場合としては 、前記の期間に代え又はこれに加えて0から180秒の期間の第1回目の通液サ イクル中にエンジン(16)を運転することを挙げられる。必要な場合、エンジ ン(16)をこれら第1又は第2通液又は浸しサイクルに代え又はこれに加えた 形で運転することもできよう。 第4図は、240秒から400秒の期間の第2回目の通液サイクル中にエンジ ンを運転した場合を示している。これに代え又はこれに加え、第1回目の通液又 は第1回目の浸し時間にエンジン(16)を運転することもできる。 クリーニング液がエンジン(16)から抜かれている間の回収サイクル中にはエ ンジン(16)を運転してはならない。 エンジン(16)の運転と装置(10)との相互動作はアダプタ(202)か ら信号によりサイクル制御装置に伝達される。こうして、装置(10)がサイク ルの特定位置に達した段階で、エンジン(16)が手動で起動できることを示す ような信号が出される。 所定時間が経過した時点で、装置(10)がさらに別の信号を出す。次に、エ ンジン(16)のスイッチが切られる。アダプタ(202)からの信号は装置に 対しエンジンが切られ、クリーニングサイクルの続行が可能であることを知らせ るようにしても良い。 第2図の2畜槽システムは、クリーニング動作中エンジンが走行されている場 合の第11a図及び第11b図の図示経時線により運転された状態を示している 。タイミング図はエンジンが走行状態にあり、第2図に示すように第1畜槽がガ ソリン燃料エンジンのクリーニング用運転に選択された場合の1サイクルの通液 行程を示している。 第1の経時線は最初エンジンが遮断されており、70秒経過後に起動された場 合を示している。エンジンの運転は400秒間継続され、その後停止されている 。経過時間400秒から450秒の間、停止が続き、その後経過時間450秒か ら600秒の間運転状態が保たれている。クリーニングサイクルは経過時間60 0秒の時点で終了している。最初非起動状態にある圧力ソレノイドは450秒経 過後起動され、その後600秒経過時点で遮断されている。回収ソレノイドは0 秒 の時点でオンの状態に置かれ、70秒経過時点までその状態に止まる。その後、 ソレノイドはオフに切り替えられ、サイクルの残り時間オフのままに保たれる。 畜槽選択弁は全体の600秒間オフのままである。 第11b図において、エンジンが運転された状態でディーゼル・エンジンをク リーニングする状態ある2畜槽システムが示されている。 最初の70秒間はエンジンが切られており、70秒から400秒の間でエンジ ンが運転されている。その後の400秒から600秒経過の間はオフになってい る。空気ソレノイドは0秒の時点でオフ、その後400秒経過の時点まではオン の状態が保たれている。また、これは400秒及び450秒経過の間はオフに保 たれ、600秒経過の時点でオフにされる。圧力ソレノイドは450秒経過の時 点までオフに保たれ、450秒から600秒経過の間はオンされる。回収ソレノ イドは0秒から70秒経過の時点までオンに保たれた後、70秒経過の時点から 600秒経過のサイクル終了の時点までオフに保たれる。畜槽選択スイッチは6 00秒のサイクル全行程を通じてオンに保たれる。これにより、第2図に示され た装置の第2畜槽がディーゼル・エンジンを走行させた状態のままでのエンジン クリーニングのための使用に選択される。 第2図及び第8図において、弁カバー(501)はエンジン(16)の上のク ランク・カバー(500)の上方に示されている。 オイル・フィルタ開口部(18)は弁カバー(502)によりライン(520 )に接続され、その詳細が第12図に示されているアダプタを備えている。この 構成により、油受からの溶液流は弁カバー(502)を介してライン(502) に沿って流される。汚れたクリーニング液のベアリング及び他の作動部材への逆 流が防止される。オイル・フィルタにより汲み出されたライン(502)の汚れ たクリーニング液は、弁カバー、シリンダ・ヘッド上部およびエンジン壁のクリ ーニングを行う。ガレーには機械側から圧力が加えられ、フィルタを通過するこ とにより処理されきれいになったクリーニング液は図面矢印により示されている ようにフィルタ・ポート(18)方向に向かってライン(90)からガレーに流 入する。 フィルタ・ポート・アダプタ(18)は2つのアウトレット・ポート(600 ) 及び(601)を備えている。ポート(601)は、ライン(520)と接続さ れ、ライン(502)を介してクリーニング液を送り出す。ポート(600)は 、ライン(90)と接続され、矢印方向からガレーにクリーニング液を送り込む 。概要 内燃エンジンクリーニング装置及びその作業に慣れた人であれば本発明に種々 の変化及び変更を加えられることは明らかであろう。例えば、クリーニング作業 はクリーニング液を入れた単槽の装置を使用しエンジンを走行させたまめ行うこ とができる。これは、第9図のタイミング図に沿って第8図に示されている通り である。第8図の単槽装置は第2図の装置と同様な部材を備え、これら部材を示 す第8図中符号は第2図の符号と同じである。 第9図に示されているように、エンジンを走らせたまま行う1サイクルの通液 はエンジンが遮断状態にある0秒の時点で開始する。空気ソレノイド弁が起動さ れ、圧力ソレノイドが停止され、回収ソレノイド弁が起動される。エンジンは7 0秒経過の時点まで遮断状態に保たれた後、起動され、400秒経過の時点で再 び遮断される。遮断操作は制御装置(68)を介し、アダプタ(202)又は空 気フィルタ(203)中の弁からの信号の少なくとも一つの信号により手動又は 自動制御が行われる。自動遮断弁が働かなかった場合、通液サイクルはエンジン が手動により遮断されるまで継続する。次に、クリーニング装置(10)は浸し 及び回収サイクルに進む。この時エンジンの自動遮断が起こらない場合、エンジ ンが遮断されるまで警報が出される。 サイクルの開始の時点で、空気ソレノイドが起動され、これは400秒経過の 時点で停止されて浸しサイクルを開始させる。空気ソレノイドは、450秒から 450秒経過の時点の間再び運転されてクリーニング液回収を開始させる。 圧力ソレノイドは開始の時点で非作動状態におかれ、450秒経過の時点でエ ンジンへの溶液流を止めるよう働く。このモードでは、空気が弁を介してでポン プに流れ、600秒経過の時点までエンジン全体のクリーニングが行われる。 回収ソレノイドは0秒のサイクル開始時点でオンにされ、70秒経過の時点で オフ状態に切り替わって回収を止め、エンジン内の溶液レベルを70秒経過の時 点でエンジンが始動される前に約6クォートにする。 エンジンを走らせた状態でのエンジンクリーニングのサイクルは単サイクルの 通液で通常2段サイクルで行われる洗浄及びリンスについての説明は省略する。 エンジンを走らせたまま行うエンジン内部のクリーニングによる利点は、エン ジン(16)及びインテーク・マニホールドと連携したPCV弁の汚れを防止で きる点である。PCV弁を効率的に運転させることにより、エンジン排出物を低 減することが可能となる。全体として、クリーニング装置が上記したようにエン ジンクリーニングを行うことにより、ベアリング面の摩擦が低減され、弁動作の 完全な機能改善が図れエンジン動作自体の改善が実現できる。これに加え、排気 ガスも低減される。 本発明の範囲は、説明した特定の実施例及びここに説明した方法の実施形態に 限定されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI ,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ウィールプット、エリック アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90274 ランチョ パロス ヴァーデス、 サッテス ドライヴ 6530 (72)発明者 ホーラブ、ピーター アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90742 サンセット ビーチ、サウス パ シフィック 16615 (72)発明者 レンティーニ、ジョゼフ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92649 ハンティントン ビーチ、イース ター サークル 311

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.クリーニング流体がポンプに依り流体溜めから周期的に引き出され内燃機 関のブロックを通じてフラッシングされ、前記ポンプに依り前記流体溜めに戻さ れるようにした内燃機関の内部をクリーニングする装置であって、一対のクリー ニング流体溜めタンクと、前記一対のクリーニング流体溜めのうち一方のタンク を除外しつつ他方のクリーニング流体溜めタンクと交互に前記ポンプを接続して クリーニング流体を供給し、そこからのクリーニング流体を受け取るタンク選択 バルブ手段と、内燃機関と連係する電気系統を制御手段に電気的に接続して電気 系統から信号を受け取る手段であって、これにより内燃機関が動作中であるか否 かに応じて選択されたフラッシングサイクルで作動するものとからなる装置。 2.前記ポンプから前記内燃機関に接続されたエンジンクリーニング流体入口 供給ラインと、前記エンジンクリーニング流体入口供給ライン内に位置付けられ た入口フィルターとを更に含む請求の範囲第1項記載の装置。 3.前記ポンプと前記内燃機関の間に接続された回転自在型ホース・リールと 、当該リール上に後退可能に設置された可撓的なエンジンクリーニング流体供給 ホースとを更に含む請求の範囲第1項記載の装置。 4.前記ポンプと前記内燃機関の間に接続された回転自在型ホース・リール、 そのリールの上に後退可能に設置された可撓的なエンジンクリーニング流体回収 ホースとを更に含む請求の範囲第3項記載の装置。 5.前記エンジンクリーニング流体回収ホースと前記ポンプの間に接続された エンジンクリーニング流体出口回収ラインと、前記エンジンクリーニング流体出 口回収ライン内に位置付けられたストレーナーとを更に含む請求の範囲第4項記 載の装置。 6.前記ポンプと前記タンク選択バルブ手段の間に接続されたエンジン流体リ サイクル・ラインと、前記エンジン流体リサイクル・ライン内に位置付けられ第 1粒子サイズのフィルター開口部を有する第1リサイクル・ライン・フィルター と、前記第1リサイクル・ライン・フィルターから下流側で前記エンジンリサイ クル・ライン内に位置付けられ、前記第1粒子サイズより小さい第2粒子サイズ のフィルター開口部を有する第2リサイクル・ライン・フィルターとを更に含み 、前記リサイクル・ライン・フィルターの前記粒子サイズが5ミクロン程度だけ 相互に異なっていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。 7.ドレン開口部と除去可能潤滑フィルターを受け入れるエンジン・フィルタ ー接続開口部とをそれぞれ有する内燃機関の内部をクリーニングする装置であっ て: 別々の第1及び第2クリーニング流体溜めと、 前記各流体溜めに各々接続された別々のクリーニング供給導管及び戻し導管と 、 前記流体溜めの両方に対し前記別々の供給及び戻し導管と流体連通するよう適 合した出口供給ポートと入口戻りポートを備え、且つ、前記クリーニング流体溜 めの一方の溜めの導管を対象外としつつ各溜めの前記クリーニング流体供給及び 戻し導管を交互にそれぞれ前記出口供給ポートと前記入口戻しポートとに接続す るゲート手段を備えた流体溜め選択バルブ手段と、 単一の流体出口ポート、空気入口ポート及びクリーニング流体入口ポートをそ れぞれ備えることにより、各流体選択バルブがその空気入口ポートとそのクリー ニング流体入口ポートを交互にその流体出口ポートへ連通させるよう作動可能と した流体入口選択バルブ及び流体出口選択バルブと、 前記流体入口選択バルブの前記流体出口ポートに接続された第1吸引入口と、 前記流体出口選択バルブの前記流体出口ポートに接続された第2吸引入口と、第 1流体分配出口及び第2流体分配出口とを備えたポンプ手段と、 前記第1及び第2流体溜めの頂部から前記流体入口及び流体出口選択バルブの 前記空気入口ポートの別々のポートに接続された第1及び第2流体溜め空気ライ ンと、 前記ポンプ手段の前記第1流体分配出口から接続され、前記ドレン開口部とエ ンジン・フィルター接続開口部との一方の開口部にいたるエンジンクリーニング 流体入口供給ラインンと、 前記流体出口バルブの前記クリーニング流体入口から接続され、前記ドレン開 口部とエンジン・フィルター接続開口部との他方の開口部にいたるエンジンクリ ーニング流体出口回収ラインと、 前記ポンプ手段の前記第2流体分配出口から前記溜め選択バルブ手段の前記入 口戻りポートに接続されたリサイクル・ラインと、 エンジンと連係する電気系統を制御手段に電気的に接続して電気系統から信号 を受け取る手段であって、これによりエンジンが動作中であるか否かに応じて選 択されたフラッシングサイクルで作動するものとからなる装置。 8.前記エンジン入口供給ラインに接続されたホース・リールと、前記ホース ・リール上に後退可能に設置され、前記ドレン開口部とエンジン・フィルター接 続開口部との前記一方の開口部に開放自在に固定されている第1アッタチメント ・アダプターを備えたエンジン入口供給ホースとを更に含む請求の範囲第7項記 載の装置。 9.前記ホース・リール上に設置され、前記エンジンクリーニング流体引き戻 しラインに接続され、且つ前記ドレン開口部とエンジン・フィルター接続開口部 との前記他方の開口部に開放自在に固定された第2アタッチメント・アダプター を有するエンジン出口回収ホースとを更に含む請求の範囲第8項記載の装置。 10.前記ポンプ手段の前記第1流体分配出口と、前記ドレン開口部とエンジ ン・フィルター接続開口部との前記一方の開口部との間に接続された入口フィル ターを更に含む請求の範囲第7項記載の装置。 11.前記ドレン開口部とエンジン・フィルター接続開口部との前記他方の開 口部と、前記流体出口選択バルブの前記クリーニング流体入口との間に接続され たストレーナーを更に含む請求の範囲第7項記載の装置。 12.前記リサイクル・ライン内に位置し、孔サイズが10ミクロン程度の第 1汚染クリーニング流体フィルターと、前記第1汚染クリーニング流体フィルタ ーから下流側の前記リサイクル・ライン内に位置付し、前記第1汚染クリーニン グ流体フィルターの孔サイズとの差が5ミクロン程度である孔サイズを有する第 2汚染クリーニング流体フィルターとを更に含む請求の範囲第7項記載の装置。 13.前記第1汚染クリーニング流体フィルターの孔サイズが約5ミクロンで あり、前記第2汚染クリーニング流体フィルターの孔サイズが約3ミクロンであ る請求の範囲第12項記載の装置。 14.オペレーター制御盤と、前記各流体溜め内の加熱素子及び温度センサー と、前記各温度センサーを前記オペレーター制御盤に接続する温度信号ラインと 、最低しきい値クリーニング流体作動温度に一旦到達すると視覚信号を提供する よう前記温度信号ラインに接続された前記オペレーター制御盤上の温度表示手段 とを更に含む請求の範囲第7項記載の装置。 15.オペレーター制御盤と、前記各流体溜め内のレベル・センサー手段と、 前記レベル・センサー手段を前記オペレーター制御盤に接続するレベル信号ライ ンと、前記各レベル信号ラインに接続された前記オペレーター制御盤内の別々の レベル指示手段と、前記レベル信号ラインから前記ポンプに接続された制御不能 化ラインとを更に含み、これにより前記レベル・センサー手段が連係しているレ ベル指示手段を付勢し、前記溜め選択バルブ手段で選択された流体溜め内のクリ ーニング流体レベルが所定の最低許容レベルを下回る時に、前記制御不能化ライ ン上の信号に依り前記ポンプを不能化するようにした請求の範囲第7項記載の装 置。 16.オペレーター制御盤と、フラッシングサイクルに対して作動するよう前 記ポンプを付勢すべく前記ポンプに接続された前記オペレーター制御盤上のクリ ーニング開始手段と、前記各クリーニング流体溜めに対する前記オペレーター制 御盤上の別々のリセット可能カウンターと、前記カウンターと係合している流体 溜めが前記バルブ選択手段で選択され前記ポンプがフラッシングサイクルに対し ても作動するよう付勢される時に前記各リセット可能カウンターを増分状態にす べく前記流体溜め選択バルブ手段と前記フラッシング開始手段に接続されたカウ ンター増分手段とを更に含む請求の範囲第7項記載の装置。 17.内燃機関の内部をクリーニングする方法であって: 潤滑油を前記内燃機関から回収する段階と、 一対のクリーニング流体溜めからクリーニング流体溜めを選択する段階と、 前記選択されたクリーニング流体溜めからのクリーニング流体を最初に前記内 燃機関を通じて吐出する段階と、 第1量のクリーニング流体を第1ソーキング・間隔全体を通じて前記内燃機関 内に保持する段階と、 前記内燃機関からの回収のため前記第1量のクリーニング流体を引き出す段階 と、 引き続きクリーニング流体を前記内燃機関を通じて2回目に吐出する段階と、 第2量のクリーニング流体を第2ソーキング・間隔全体を通じて前記内燃機関 内に保持する段階と、 前記内燃機関からの回収のため前記第2量のクリーニング流体を引き出す段階 と、 前記内燃機関内の潤滑油を交換する段階と、 電気系統から信号を受け取ることで装置をそのエンジンが作動しているか否か に応じて或る選択されたフラッシングサイクルにて作動させるべくエンジンに連 係している電気系統を電気的に接続する段階とから成る方法。 18.更に、ガソリン駆動型エンジンをクリーニングすべく前記一対の流体溜 めから一方のクリーニング流体溜めを選択し、ディーゼル駆動型エンジンをクリ ーニングすべく前記一対の流体溜めから他方のクリーニング流体溜めを選択する 段階から成る請求の範囲第17項記載の方法。 19.前記第1量と前記第2量が容積で少なくとも約2ガロンになっている請 求の範囲第18項記載の方法。 20.更に、最初にクリーニング流体を吐出し、前記第1量のクリーニング流 体を前記一方のクリーニング流体溜めに戻すことにより当該クリーニング流体を 回収し、引き続きクリーニング流体に対する前記一対の流体溜めの下方のクリー ニング流体溜めを選択し、前記第2量のクリーニング流体を前記他方のクリーニ ング流体溜めに戻すことに依り当該クリーニング流体を回収する段階から成る請 求の範囲第17項記載の方法。 21.ポンプに依りクリーニング流体を溜めから周期的に引き出す手段と、内 燃機関の内部に流体をフラッシングし、その流体を溜めに戻す手段と、選択され たサイクルに従って装置を作動させる手段と、電気系統から信号を受信すること で装置をそのエンジンが作動しているか否かに応じてその選択された吐出サイク ルにて作動させるべくエンジンと連係している電気系統を制御手段に電気的に接 続する手段とから成る内燃機関の内部をクリーニングする装置。 22.エンジンが作動しているか否か及び装置が作動しているかに応じてオイ ル・ポンプを選択的に動作可能に又は不能にするオイル・ポンプ制御手段を含む 請求の範囲第21項記載の装置。 23.クリーニング流体をポンプに依り溜めから周期的に引き出し、内燃機関 の内部に流体をフラッシングし、その流体を溜めに戻し、装置をその選択された サイクルに従って作動させ、電気系統から信号を受信することでそのエンジンの 作動がされているかに応じてクリーニングとフラッシングを或る選択されたサイ クルにて作動させるべくエンジンと連係している電気系統を電気的に接続するこ とから成る、内燃機関の内部をクリーニングする方法。 24.エンジンが作動しているか否かに応じて選択的に動作可能又は不能にさ れるオイル・ポンプからの流れを制御することを含む請求の範囲第23項記載の 方法。 25.エンジンの内部をクリーニングすることに依りエンジンの放出制御系統 と連係しているPCVバルブの汚染を防止することを含む請求の範囲第23項記 載の方法。 26.クリーニング流体をポンプに依り溜めから周期的に引き出す手段と、内 燃機関の内部に流体をフラッシングし、その流体を溜めに戻す手段と、選択され たサイクルに従って装置を作動させる制御手段と、エンジンが作動しているか否 かに従ってフラッシングサイクルの選択された部分を実行する手段とから成る内 燃機関の内部をクリーニングする装置。 27.クリーニング流体をポンプに依り溜めから周期的に引き出し、内燃機関 の内部に流体をフラッシングし、その流体を溜めに戻し、選択されたサイクルに 従ってクリーニングとフラッシングを実施し、作動されるようにしたことから成 る内燃機関の内部をクリーニングする方法。 28.エンジン内部をクリーニングし、エンジンの放出制御システムと連係し ているPCVバルブの汚染を防止する手段を含む請求の範囲第25項記載の装置 。 29.流体がエンジンから第1方向に沿ってエンジン用バルブ・カバーへ流れ 得るようにする第1ポートと、クリーニング装置から流体を受け取るフィルター ・アダプター内の第2ポートとを備えたフィルター・ポート・アダプターを含み 、当該流体が内燃機関の内部に流れるようにした請求の範囲第21項記載の装置 。 30.流体をエンジンからエンジン用バルブ・カバーに第1方向に沿って流れ 得るようにする第1ポートと、流体をクリーニング装置から受け取るフィルター ・アダプター内の第2ポートとを備えたフィルター・ポート・アダプターを含み 、当該流体が内燃機関の内部に流れるようにした請求の範囲第26項記載の装置 。 31.エンジンからの流体をエンジン用バルブ・カバーに向かう第1方向及び クリーニング装置から流体を受け取る第2方向に沿って流し、当該流体が内燃機 関の内部に流れるようにした請求の範囲第23項記載の方法。 32.エンジンからの流体をエンジンに対するバルブ・カバーへの第1方向及 び流体をクリーニング装置から受け取る第2方向に沿って流し、当該流体が内燃 機関の内部に流れるようにした請求の範囲第23項記載の方法。
JP51813295A 1993-12-27 1994-12-21 動作中の内燃機関のクリーニング Expired - Fee Related JP3220156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/174,072 US5460656A (en) 1993-12-27 1993-12-27 Cleaning internal combustion engines while running
US174,072 1993-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510520A true JPH09510520A (ja) 1997-10-21
JP3220156B2 JP3220156B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=22634700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51813295A Expired - Fee Related JP3220156B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-21 動作中の内燃機関のクリーニング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5460656A (ja)
EP (1) EP0746426A1 (ja)
JP (1) JP3220156B2 (ja)
AU (1) AU1405695A (ja)
CA (1) CA2179999A1 (ja)
WO (1) WO1995017978A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845225A (en) * 1995-04-03 1998-12-01 Mosher; Frederick A. Microcomputer controlled engine cleaning system
US6263889B1 (en) * 1998-11-02 2001-07-24 Robert A. Flynn Engine lubrication cleaning system
US6298947B1 (en) 2000-10-27 2001-10-09 Robert E. Flynn Engine oil cleaning system
US6752159B1 (en) 2001-08-21 2004-06-22 Motorvac Technologies, Inc. Dynamic oil flusher cleaning system
US6652664B2 (en) * 2002-01-09 2003-11-25 Leo R. Durocher Oil pump screen cleaning method and apparatus
US20040165997A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Chih-An Kuo Equi-pressure pump for cleaning an engine
US7198052B2 (en) * 2004-03-12 2007-04-03 General Electric Company Mobile flushing unit and process
US7686136B2 (en) * 2004-11-08 2010-03-30 Larry Douglas Evans Automated oil-change system and method
US20060116297A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 The Lubrizol Corporation Engine flush process and composition
US7179390B1 (en) * 2005-01-18 2007-02-20 George F Layton Method of filtering a fluid and remote filtering station
ES2275388B1 (es) * 2005-01-27 2008-05-01 GAMESA INNOVATION & TECHNOLOGY, S.L. Equipo de limpieza de aceite para maquinas con partes rotatorias.
WO2006116794A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Firepower Technology Limited A cleaning and conditioning system for engine fuel and lubricating systems
US20070029139A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Bg Products, Inc. Oil changing system and method
US7871248B2 (en) * 2007-02-20 2011-01-18 Honeywell International Inc. Airframe mounted electric motor driven lubrication pump control deoil system
JP2008286103A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
DE102007037265A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-12 Volkswagen Ag Verfahren zur inneren Reinigung des Ölraumes von Verbrennungsmotoren
US20090078508A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Honeywell International, Inc. Electric motor driven lubrication supply system shutdown system and method
US8118137B2 (en) * 2008-09-20 2012-02-21 William Cerveny Multiple duty portable pneumatic lubrication device
US8147683B2 (en) * 2010-01-22 2012-04-03 Trico Corporation Portable lubricant filtration system and method
US9528438B2 (en) * 2013-11-01 2016-12-27 Lance Balistrere Engine cleaning process
US11193419B2 (en) * 2014-10-08 2021-12-07 Ats Chemical, Llc Chemical delivery rates to remove carbon deposits from the internal combustion engine
WO2016191208A1 (en) * 2015-05-22 2016-12-01 Cummins Inc. Unique oil as a service event
US11396833B2 (en) * 2019-01-28 2022-07-26 Safran Power Units Oil storage and filtration system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1549952A (en) * 1923-12-13 1925-08-18 Edwin C Anderson Device for cleaning gear casings of automobiles
US1696100A (en) * 1924-07-03 1928-12-18 Osborne Process Inc Method for cleaning lubricant cases of engines
US1751053A (en) * 1927-02-14 1930-03-18 Osborne Process Inc Method of cleaning lubricant cases of engines
US2366073A (en) * 1942-03-13 1944-12-26 John E Vallerie Engine cleaning and conditioning
US2525978A (en) * 1944-05-23 1950-10-17 John E Vallerie Method and apparatus for conditioning motors
US2454585A (en) * 1945-02-13 1948-11-23 Elbert N Alderman Flushing device for engine lubricating systems
US2493120A (en) * 1945-04-03 1950-01-03 Belden H Eaton Method of internally cleaning bearings of engines
US2665772A (en) * 1951-06-04 1954-01-12 Greer Hydraulies Inc Servicing equipment for lubricating systems
US2896645A (en) * 1954-05-04 1959-07-28 Iwasaki Takeshi Portable washing and cleaning apparatus for the various kinds of the enclosed engine parts
US3029898A (en) * 1960-10-06 1962-04-17 Morris E Fraser Method and apparatus for cleaning used lubricant oil and lubricating oil chambers
US3431145A (en) * 1964-11-12 1969-03-04 Frank D Riley Method for flushing and cleaning internal combustion engines
US3489245A (en) * 1967-11-20 1970-01-13 Edwin R Broadwell Apparatus for flushing internal combustion engines
US4059123A (en) * 1976-10-18 1977-11-22 Avco Corporation Cleaning and preservation unit for turbine engine
US4140543A (en) * 1977-08-15 1979-02-20 Serv-A-Portion, Inc. Method and apparatus for emptying and cleaning viscous product from a drum
JPS588259A (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置
US4877043A (en) * 1987-03-20 1989-10-31 Maurice Carmichael Internal combustion engine scrubber
US4787348A (en) * 1988-01-25 1988-11-29 Parker Automotive Corporation Carbon-cleaning apparatus for diesel engines
US4991608A (en) * 1989-03-27 1991-02-12 Delano Schweiger Apparatus and method for cleaning heat exchangers
US5232513A (en) * 1989-06-30 1993-08-03 Suratt Ted L Engine cleaning processes
US5063896A (en) * 1990-08-17 1991-11-12 Auto Dialysis, Inc. Chamber and engine cleaning apparatus and method
US5271361A (en) * 1992-03-16 1993-12-21 Flynn Robert E Engine conditioning apparatus and method
US5289837A (en) * 1992-12-09 1994-03-01 Eduardo Betancourt Engine cleaning system

Also Published As

Publication number Publication date
US5460656A (en) 1995-10-24
EP0746426A4 (en) 1996-10-03
JP3220156B2 (ja) 2001-10-22
WO1995017978A1 (en) 1995-07-06
CA2179999A1 (en) 1995-07-06
EP0746426A1 (en) 1996-12-11
AU1405695A (en) 1995-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220156B2 (ja) 動作中の内燃機関のクリーニング
US5094201A (en) Main gallery-filter connection
US5154775A (en) Integrated method for cleaning and flushing an internal combustion engine
US5062398A (en) Apparatus and method for changing oil in an internal combustion engine with optional flushing
US5145033A (en) Sandwich adapter reusable oil filter mounted to same and process for using the same
US5044334A (en) Process for clean simple and high speed oil change and/or flushing of the moving components of the crankcase in an internal combustion engine
US4951784A (en) Process and device for simple, high speed oil change and/or flushing and air purging of the moving components of the crankcase in an internal combustion engine
US5327862A (en) Multi-port filter mounting adapter and fitting mounted to same for expediting removal of oil from internal combustion engine associated therewith and method for accomplishing same
US5383481A (en) System for cleaning internal combustion engines
US5090376A (en) Main gallery - filter connection
US5190120A (en) Flushing apparatus for vehicle oil pump pickup tube and screen
US6273031B1 (en) Clean lubricant circulation system
US7422021B2 (en) Method of cleaning oil strainer
US2454585A (en) Flushing device for engine lubricating systems
US6071355A (en) Method for cleaning a transmission
US5413716A (en) Oil recovery system for a vehicle maintenance facility
JP3220157B2 (ja) 内燃機関のクリーニング
JP3577282B2 (ja) 内燃機関のオイル循環路の洗浄方法および洗浄装置
JP3544959B2 (ja) エンジン洗浄装置およびエンジン洗浄方法
US6569320B1 (en) Apparatus for changing an engine fuel filter
US6637468B1 (en) High speed engine coolant flush and filtration system and method
JP2905193B1 (ja) エンジンのオイル循環路洗浄方法及び装置
US7163085B1 (en) Apparatus for draining used engine oil
KR20080080849A (ko) 내연기관의 냉각계통 플러싱장치 및 그 플러싱방법
WO2000046494A2 (en) Engine flushing system with relay controlled electric pumps

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees