JPH09510443A - 皮膚の処置用組成物 - Google Patents

皮膚の処置用組成物

Info

Publication number
JPH09510443A
JPH09510443A JP7523820A JP52382095A JPH09510443A JP H09510443 A JPH09510443 A JP H09510443A JP 7523820 A JP7523820 A JP 7523820A JP 52382095 A JP52382095 A JP 52382095A JP H09510443 A JPH09510443 A JP H09510443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interleukin
composition
function
antagonist
acne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523820A
Other languages
English (en)
Inventor
イーブンソン,アラン
ギブソン,ウオルター・トーマス
グリーン,マーテイン・リチヤード
ガイ,ロバート
キアリー,テレンス・ジヨージ・イブリン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JPH09510443A publication Critical patent/JPH09510443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/245IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2006IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インターロイキン−1α機能の拮抗物質1種またはそれ以上を含んでなる組成物並びに座瘡、斑点および丘疹の処置におけるそれらの使用を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚の処置用組成物 本発明は、皮膚への局所適用用組成物並びにそれらの化粧品および医薬として の使用に関する。特に本発明は、座瘡並びに斑点および丘疹のような座瘡に伴う 美容上の疾患の処置に用いるのに適した組成物に関する。発明の背景 尋常性座瘡は、ヒトの皮脂単位体の病気である。皮脂の毛包脂腺導管が座瘡の 病因に係わり合っていて、該導管細胞の過増殖、過角化および異常な落屑によっ て、座瘡の一次症状である面皰(または非炎症病変)が形成される。続いて、毛 包脂腺の毛包壁が断裂して炎症性皮膚反応が生じ得る。 試験管内でのヒトの毛包脂腺導管の単離および維持が、以前にガイ等により「 ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ダーマトロジー(British Jou rnal of Dermatology)(1993),128,242〜2 48」に記載されている。この論文は更に、公知の抗座瘡処置剤である13−シ スレチノイン酸が該導管のレベルに直接作用すると報告している。 本発明者らは、以前に報告された単離されたヒトの皮脂導管モデルを有意的に 改善した。以前に報告されたような補足されたウィリアムのE培地の代わりに、 ウシの下垂体抽出物および高濃度の塩化カルシウム(約2mM)が補足された商 業的に供給される“ケラチノサイト血清非含有培地(keratinocyte serum-free medium)”中で皮脂導管を維持することにより、細胞分裂速度の低下を伴うこと なく7日間の期間にわたって導管構造が保持される。更に、ケラチノサイト培地 中に維持された導管における細胞分裂速度は、24時間後および7日後、ウィリ アムのE培地中に維持された導管におけるよりも有意的に高いことが分かった。 生物学的活性のインターロイキン−1α様物質が開放座瘡面皰の大部分中に存 在することが、文献に報告されている(「イングハム等,ジャーナル・オブ・イ ンベスティゲイティブ・ダーマトロジー(Journal of Invest igative Dermatology)(1992),98(6),895 〜901」)。更に、このサイトカイン物質は毛包脂腺の毛包壁の断裂後の座瘡 における炎症の開始に係わり得る、と示唆されている。 しかしながら、本発明者は、単離されたヒトの毛包脂腺導管がインターロイキ ン−1α(以後、IL−1α)の存在下で維持されるとき、該導管の閉塞および 面皰の形成に通じる該導管の過角化が起こることを見出した。このことは、IL −1αが導管の過角化および面皰の形成に直接係わり合い、以前に推測されてい たように単に後続の炎症応答の開始に係わり合うのではないことを示唆する。そ れ故、IL−1α機能に拮抗させることを意図した処置が、座瘡の主症状である 導管の過角化および面皰の形成を低減または制限する際に有用である。本発明の定義 本発明は、IL−1α機能の拮抗物質1種またはそれ以上および随意に化粧上 または生理学上許容可能な賦形剤からなる局所用組成物を提供する。 第2に、本発明は、座瘡を処置する方法であって、IL−1α機能の拮抗物質 1種またはそれ以上および随意に化粧上または生理学上許容可能な賦形剤からな る組成物を皮膚に適用することからなる上記方法を提供する。 本発明は更に、座瘡の処置における、IL−1α機能の拮抗物質1種またはそ れ以上の使用を提供する。 本発明は、座瘡の処置用薬剤の製造のための、IL−1α機能の拮抗物質1種 またはそれ以上の使用をも提供する。 本発明は、座瘡を処置するために適した物質を同定するための候補物質をスク リーニングまたは試験する方法であって、試験物質とケラチノサイト血清非含有 培地中に維持された単離されたヒト皮脂導管とをIL−1αの存在下で接触させ 、そして該試験物質に対する該導管の応答を評価することからなる上記方法を提 供する。IL−1α機能に拮抗しそしてそれ故座瘡の処置に有用である物質は、 導管の過角化を低減または防止するであろう。発明の開示 本明細書において用いられる用語“IL−1α機能の拮抗物質”は、細胞の成 長に対するIL−1αの刺激的効果を妨害することが可能な薬剤を意味する。特 に該用語は、IL−1α単独の投与により引き起こされる、本明細書において記 載されているような単離されたヒトの毛包脂腺導管調製物の性質上の変化を低減 または排除する効果を有する薬剤を意味する。IL−1α機能の拮抗物質は、I L−1αの活性を妨害する薬剤を含む。 適当には、IL−1αの活性は、IL−1受容体拮抗蛋白質(以後、IL−1 rap)によりブロックされ得る。 IL−1rapは23〜25kDaの蛋白質であり、単球性白血病の患者の尿 を精製することにより得られ得る(「“ザ・サイトカイン・ハンドブック(Th e Cytokine Handbook)”,第3章,アカデミック・プレス 発行」参照)。または、IL−1rapは、慣用の組換えDNA技法を用いて製 造され得る。 別の可能性は、IL−1αの機能に拮抗するIL−1αに対する抗体を用いる ことである。 モノクロナールまたはポリクロナールであり得るかかる抗体は、当該技術にお ける慣用の技法により、例えば組換えDNA技法を用いて得られ得る。特定の結 合サブユニットまたは抗体断片もまた用いられ得る。これらは、同様に、例えば パパインまたはペプシンを用いる無傷の抗体分子の酵素的消化もしくは組換えD NA技法の使用のような慣用の技法により得られ得る。抗体断片はまた、慣用の 分子生物学的技法により生じせしめられ得る。 好都合には、本発明による組成物は、IL−1α機能の拮抗 物質を1種またはそれ以上組成物の0.000001〜10重量%、好ましくは 組成物の0.0001〜1重量%より、特に0.0001〜0.1重量%の量に て含む。 本発明による組成物は、好ましくは、該組成物が皮膚に適用されるとき分配を 容易にするように該組成物中のIL−1α拮抗物質のための希釈剤、分散剤また は担体として作用する賦形剤も含む。好ましくは、該賦形剤は、化粧上および/ または生理学上許容可能なものである。 賦形剤は、水、あるいは液体または固体のエモリエント剤、溶媒、保湿剤、増 粘剤および粉末のような物質を含み得る。 単独にてもしくは1種またはそれ以上の混合物として用いられ得る、賦形剤の これらのタイプの各々の例は次の通りである。 ステアリルアルコール、グリセリルモノリシノレエート、グリセリルモノステ アレート、ミンク油、セチルアルコール、イソプロピルイソステアレート、ステ アリン酸、イソブチルパルミテート、イソセチルステアレート、オレイルアルコ ール、イソプロピルラウレート、ヘキシルラウレート、デシルオレエート、オク タデカン−2−オール、イソセチルアルコール、エイコサニルアルコール、ベヘ ニルアルコール、セチルパルミテー ト、ジメチルポリシロキサンのようなシリコーン油、ジ−n−ブチルセバケート 、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルステア レート、ブチルステアレート、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコー ル、ラノリン、カカオ脂、トウモロコシ油、綿実油、牛脂、ラード、オリーブ油 、パーム核油、ナタネ油、ベニバナ種子油、ヨイマチグサ油、ダイズ油、ヒマワ リ種子油、アボカド油、オリーブ油、ゴマ種子油、ヤシ油、ナンキンマメ油、ヒ マシ油、アセチル化ラノリンアルコール、石油ゼリー、鉱油、ブチルミリステー ト、イソステアリン酸、パルミチン酸、イソプロピルリノレエート、ラウリルラ クテート、ミリスチルラクテート、デシルオレエート、ミリスチルミリステート のような、エモリエント剤。 空気、プロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル、二酸化炭素、亜酸 化窒素のような、噴射剤。 エチルアルコール、メチレンクロライド、イソプロパノール、アセトン、エチ レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチル ホルムアミド、テトラヒドロフランのような、溶媒。 白亜、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、ガム、コロイドシリカ、ナト リウムポリアクリレート、テトラアルキルおよび/またはトリアルキルアリール アンモニウムスメクタイト、化学変性珪酸マグネシウムアルミニウム、有機変性 モンモリロナイト粘土、水和珪酸アルミニウム、ヒュームドシリカ、カルボキシ ビニルポリマー、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチレングリコール モノステアレートのような、粉末。 賦形剤は、通常エマルジョンの10〜99.9重量%、好ましくは50〜99 重量%を形成し、そして他の添加剤の不存在下では本組成物の残余を形成し得る 。賦形剤は、処方物の他の成分に対して相容性でありかつその受容体に対して有 害でないという意味で許容可能でなければならない。 本発明者による組成物はまた、界面活性剤例えば陰イオン性、非イオン性およ び両性界面活性剤、保存剤、香料、モイスチャライザーおよび酸化防止剤のよう な、皮膚への局所適用のための化粧用または治療用製品において慣用的に有用で ある他の物質を含み得る。組成物の使用 本発明による組成物は、主として、座瘡、斑点および丘疹を 処置するためのヒトの皮膚への局所適用用製品として意図されている。ここにお ける処置への言及は、確かな疾患の処置のみならず予防にも及ぶ。 本組成物の量並びに皮膚への適用頻度は、患者の状態並びに用いられるIL− 1α機能の特定の拮抗物質に依存することが理解されよう。一般に、選択された 拮抗物質を1日当たり0.1μgないし10mg局所適用することが提案される 。 使用に際し、本組成物の少量例えば1mlが適当な容器またはアプリケーター から皮膚の領域へ適用され、そして必要なら、次いで手または指もしくは適当な 器具を用いて皮膚上に広げられおよび/または皮膚中に擦り込まれる。 本発明の局所皮膚処置用組成物は、好都合には、4,000〜10,000m Pasの粘度を有するローション、10,000〜20,000mPasの粘度 を有するフルイドクリームもしくは20,000〜100,000mPasまた はそれ以上の粘度を有するクリームとして処方され得る。該組成物は、その粘度 および消費者による予定の使用法に適合するように適当な容器に包装され得る。 例えば、ローションまたはフルイドクリームは、ボトルまたはロールボールアプ リケータ ーまたは噴射剤作動エアゾール装置または指操作に適したポンプを備えた容器に 包装され得る。該組成物がクリームであるとき、それは単に非変形性ボトルもし くはチューブまたは蓋付きジャーのようなスクィーズ容器中に貯蔵され得る。 従って本発明はまた、本明細書に記載されたような化粧上許容可能な組成物を 含有する閉鎖容器を提供する。 本発明が充分に理解され得るようにするために、次の例が例示としてのみにて 与えられている。例1 ローションは、次の処方を有する。 %w/w IL−1rap 0.01 エタノール 10 香 料 充分な量 ブチル化ヒドロキシトルエン 0.01 水 100になるまで例2 IL−1α機能の拮抗物質を含む組成物の効能を、次の通り 検討した。皮脂導管(sebaceous ducts)の単離 充分な量の女性の顔面の皮膚を、美容外科的手法により得た。その後、皮膚の 層を槍状刀により除去した。表皮層を除去するために、最初に0.1mmの皮膚 表面を取った。次いで、第2層の0.2mmの真皮を取り、そしてリン酸塩緩衝 塩水中に入れた。この層は、毛包脂腺導管を含有する。該導管は、軟毛の毛包の 導管よりもはるかに大きくかつ末端毛包の突起した毛を欠くので、解剖顕微鏡を 用いて容易に同定された。加えて、該導管は、透視の際に暗く見える多量の皮脂 を含有することが見られた。該導管を穏やかな顕微解剖により除去した。単離された毛包脂腺導管の維持 50μg/mlのウシ下垂体抽出物および適切な場合1ng/mlのインター ロイキン−1α(IL−1α)が補足された、ケラチノサイト血清非含有基礎培 地(ギブコ社から供給された。)中に37℃において導管を維持した。適切な場 合、IL−1α機能の拮抗物質であるインターロイキン−1α受容体拮抗蛋白質 (以後、IL1rap)を、IL−1αと同時に1000ng/mlにて添加し た。 必要に応じ、抗生物質および抗菌剤が、細菌およびカビの汚染を防ぐために培 地に添加され得る。導管の形態および培養における挙動 IL−1αの不存在下で維持された導管は、少なくとも7日間正常な形態を維 持した。該導管は、単離の際および培養期間の終わりの際の両方において、組織 切片に見られるのと同様な組織化された重層の角化した扁平上皮を示す。(正常 な導管形態の例については、「ガイ等,ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ダ ーマトル(British Journal of Dermatol.),1 993,128,242〜248」の第3図参照。)しかしながら、典型的には 1ng/mlで、IL−1αを培地へ添加すると、正常な導管の形態は7日間で 喪失した。該導管は過角化して、多くの角化した鱗屑が該導管の内腔を満たして いた。この過程は、生体内で起こる導管の閉塞および面皰の形成の特徴に似てい る。 例えば1000ng/mlでの、IL−1α機能に対する拮抗物質(IL1r ap)の添加は、正常な形態を維持しつつ導管の過角化を防止した。更に、イン ターロイキン−1αの存在下でのインターロイキン−1αに対する中和性抗体の 添加(例 えば、1マイクログラム/mlでの)もまた、導管の過角化を防止した。これら のデータは、受容体の機能を抑制し得る拮抗物質もしくは配位子の機能を妨げ得 る拮抗物質を含めてIL−1α機能の拮抗物質が、IL−1αに対する応答にお ける試験管内での導管の過角化および閉塞を防止し得ることを示している。 ここに記載された導管の7日間にわたる維持は、異なる培地即ちウィリアムズ E培地を用いるガイ等(上記と同じ参照文献)により報告されているものよりも はるかに優れている。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.導管の過角化および面皰の形成に関連した疾患の処置用組成物の製造におけ る、インターロイキン−1α機能の拮抗物質の使用。 2. 座瘡、斑点および丘疹の処置のための請求の範囲第1項に記載の使用。 3. インターロイキン−1α機能の拮抗物質がインターロイキン−1受容体拮 抗蛋白質からなる、請求の範囲第1項または第2項に記載の使用。 4. インターロイキン−1α機能の拮抗物質がインターロイキン−1αに対す る抗体からなる、請求の範囲第1項または第2項に記載の使用。 5. インターロイキン−1α機能の拮抗物質が組成物の0.000001〜1 0重量%の量にて存在する、請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載 の使用。 6. インターロイキン−1α機能の拮抗物質が組成物の0.00001〜10 重量%の量にて存在する、請求の範囲第5項に記載の使用。 7. 化粧上または生理学上許容可能な賦形剤を更に含む、請求の範囲第1項か ら第6項のいずれか一項に記載の組成物の使用。 8. 導管の過角化および面飽の形成を低減または制限するための効力について 物質を試験する方法であって、次の工程 (i)試験物質とケラチノサイト血清非含有培地中に維持された単離されたヒト の皮脂導管とをインターロイキン−1αの存在下で接触させ、 (ii)該試験物質に対する該導管の応答を評価する 工程からなる上記方法。 9. インターロイキン−1受容体拮抗蛋白質を含んでなる、局所適用用組成物 。 10. インターロイキン−1αに対する抗体を含んでなる、局所適用用組成物 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,UZ,VN (72)発明者 グリーン,マーテイン・リチヤード イギリス国、シー・ビー・4・1・エイ チ・エス、ケンブリツジ、ド・フルビル・ アベニユー・36 (72)発明者 ガイ,ロバート イギリス国、シー・ビー・1・4・ジー・ ジエイ、ケンブリツジ、タマリン・ガーデ ンズ・120 (72)発明者 キアリー,テレンス・ジヨージ・イブリン イギリス国、シー・ビー・1・2・エイ チ・エヌ、ケンブリツジ、リンドウオー ド・ロード・21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. インターロイキン−1α機能の拮抗物質を1種またはそれ以上含んでなる 、局所適用用組成物。 2. インターロイキン−1α機能の拮抗物質がインターロイキン−1受容体拮 抗蛋白質からなる、請求の範囲第1項に記載の組成物。 3. インターロイキン−1α機能の拮抗物質がインターロイキン−1αに対す る抗体からなる、請求の範囲第1項に記載の組成物。 4. インターロイキン−1α機能の拮抗物質が組成物の0.000001〜1 0重量%の量にて存在する、請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載 の組成物。 5. インターロイキン−1α機能の拮抗物質が組成物の0.00001〜10 重量%の量にて存在する、請求の範囲第4項に記載の組成物。 6. 化粧上または生理学上許容可能な賦形剤を更に含む、請求の範囲第1項か ら第5項のいずれか一項に記載の組成物。 7. 座瘡、斑点および丘疹の処置用組成物の製造における、 インターロイキン−1α機能の拮抗物質の使用。 8. 座瘡、斑点および丘疹の処置用薬剤の製造における、請求の範囲第1項か ら第6項のいずれか一項に記載の組成物の使用。 9. 座瘡を処置するための効力について物質を試験する方法であって、次の工 程: (i)試験物質とケラチノサイト血清非含有培地中に維持された単離ヒト皮脂導 管とをインターロイキン−1αの存在下で接触させ、 (ii)該試験物質に対する該管の応答を評価する 工程からなる上記方法。
JP7523820A 1994-03-15 1995-03-08 皮膚の処置用組成物 Pending JPH09510443A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9405021A GB9405021D0 (en) 1994-03-15 1994-03-15 Skin treatment composition
GB9405021.8 1994-03-15
PCT/EP1995/000876 WO1995024917A1 (en) 1994-03-15 1995-03-08 Skin treatment composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510443A true JPH09510443A (ja) 1997-10-21

Family

ID=10751870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523820A Pending JPH09510443A (ja) 1994-03-15 1995-03-08 皮膚の処置用組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0750510B1 (ja)
JP (1) JPH09510443A (ja)
AU (1) AU2068295A (ja)
CA (1) CA2181162A1 (ja)
DE (1) DE69528637T2 (ja)
ES (1) ES2185698T3 (ja)
GB (1) GB9405021D0 (ja)
WO (1) WO1995024917A1 (ja)
ZA (1) ZA952121B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196828A (ja) * 1994-12-28 2004-07-15 L'oreal Sa 過敏性皮膚治療用組成物
JP2014509662A (ja) * 2011-04-01 2014-04-21 エックスバイオテク,インコーポレイテッド 皮膚科的病理の治療
JP2015531396A (ja) * 2012-10-04 2015-11-02 エックスバイオテク, インコーポレイテッドXbiotech, Inc. 精神障害の治療

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037321A1 (fr) * 1998-01-22 1999-07-29 Gosudarstvenny Nauchno-Issledovatelsky Institut Osobo Chistykh Biopreparatov (Gosnii Ochb) Preparation immuno-modulatrice a base d'interleukine 1 et procede de preparation
AU713873B3 (en) * 1999-08-02 1999-12-09 Stephen Pemberton Dispenser system
CN107596365A (zh) 2010-06-18 2018-01-19 埃克斯生物科技公司 关节炎治疗
KR20160062200A (ko) 2010-08-23 2016-06-01 엑스바이오테크, 인크. 종양성 질병들에 대한 치료
US9724409B2 (en) 2011-04-01 2017-08-08 Xbiotech, Inc. Treatment of inflammatory skin disease
KR20190117579A (ko) 2017-02-16 2019-10-16 엑스바이오테크, 인크. 화농성 한선염의 치료

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989005653A1 (en) * 1987-12-18 1989-06-29 Immunex Corporation Topical wound-healing preparations comprising interleukin-1 proteins
IL105741A0 (en) * 1992-05-22 1993-09-22 Genta Inc Pharmaceutical compositions for treating cellular hyperproliferation using interleukin-1 inhibitory compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196828A (ja) * 1994-12-28 2004-07-15 L'oreal Sa 過敏性皮膚治療用組成物
JP2014509662A (ja) * 2011-04-01 2014-04-21 エックスバイオテク,インコーポレイテッド 皮膚科的病理の治療
JP2017014228A (ja) * 2011-04-01 2017-01-19 エックスバイオテク, インコーポレイテッドXbiotech, Inc. 皮膚科的病理の治療
JP2015531396A (ja) * 2012-10-04 2015-11-02 エックスバイオテク, インコーポレイテッドXbiotech, Inc. 精神障害の治療
JP2020143133A (ja) * 2012-10-04 2020-09-10 エックスバイオテク, インコーポレイテッドXbiotech, Inc. 精神障害の治療

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995024917A1 (en) 1995-09-21
EP0750510A1 (en) 1997-01-02
DE69528637D1 (de) 2002-11-28
AU2068295A (en) 1995-10-03
DE69528637T2 (de) 2003-06-26
ES2185698T3 (es) 2003-05-01
ZA952121B (en) 1996-09-16
GB9405021D0 (en) 1994-04-27
EP0750510B1 (en) 2002-10-23
CA2181162A1 (en) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW480178B (en) Cosmetic compositions containing resveratrol
US6096326A (en) Skin care compositions and use
US8722108B2 (en) Cosmetic and/or pharmaceutical composition comprising an extract of carob as active agent for activating aquaporin expression
US20020045659A1 (en) Use, in cosmetic preparations, of prostaglandin EP-3 receptor agonists to attenuate, reduce or stop the growth of head hair and other hairs
JP2002524487A (ja) 自然老化または老化亢進性(日光皮膚炎、汚染)の際の、瘢痕化、保湿化および皮膚外観改良用のペプチドの化粧品としてのまたは皮膚薬品としての使用
CZ302773B6 (cs) Topický prostredek obsahující cis 9, trans 11 kyselinu linolovou pro lécení kuže
AU2014242317B2 (en) Topical compositions comprising bimatoprost and methods for stimulating hair growth therewith
JP2000512298A (ja) 酸性プロテアーゼ酵素と酸性緩衝剤の組合せおよびその使用
MXPA02004016A (es) Composiciones cosmeticas conteniendo resveratrol y retinoides.
KR101847957B1 (ko) N-아세틸글루코사민-6-포스페이트를 포함하는 화장 및 약학 조성물
JP2001253820A (ja) 抗グリケーション剤としての3,3’,5,5’−テトラヒドロキシスチルベンの使用
JP2008540513A (ja) スキンケアのための組成物及び方法
JP5604792B2 (ja) 外用医薬組成物
JPH09510443A (ja) 皮膚の処置用組成物
HU218944B (hu) Stroncium (II) valamely szervetlen sója topikális alkalmazása neurogén eredetű bőrpirosodás kezelésére
US20240148632A1 (en) Topical compositions containing n-acyl dipeptide derivatives and glycolic acid
KR100487830B1 (ko) N-아세틸 글루코사민을 사용한 박피 방법
Modjtahedi et al. Eyelash alopecia areata: case series and literature review
WO2019151285A1 (ja) 皮膚外用組成物
JPH09510228A (ja) ▲ざ▼蒼の処置および予防のためのegfまたはtgf−アルファの拮抗物質の使用
JP2019026559A (ja) 表皮改善剤、及び、皮膚外用組成物
EP3494955B1 (en) Cosmetic composition for promoting hair growth
JP6562932B2 (ja) 毛髪再生を阻止するトイレタリー化合物の新規使用
JP6656890B2 (ja) フィラグリン産生促進剤
US20030133960A1 (en) Cosmetic and dermatological uses of a retinoid and/or a carotenoid and acexamic acid