JPH09510275A - 吸込マニホルド装置 - Google Patents
吸込マニホルド装置Info
- Publication number
- JPH09510275A JPH09510275A JP7521643A JP52164395A JPH09510275A JP H09510275 A JPH09510275 A JP H09510275A JP 7521643 A JP7521643 A JP 7521643A JP 52164395 A JP52164395 A JP 52164395A JP H09510275 A JPH09510275 A JP H09510275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- fuel
- conduit
- air
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10026—Plenum chambers
- F02M35/10045—Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B17/00—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/17—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
- F02M26/20—Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/42—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
- F02M26/44—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10216—Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10222—Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10255—Arrangements of valves; Multi-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10262—Flow guides, obstructions, deflectors or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/108—Intake manifolds with primary and secondary intake passages
- F02M35/1085—Intake manifolds with primary and secondary intake passages the combustion chamber having multiple intake valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/112—Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1816—Number of cylinders four
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン12用吸込マニホルド装置10が記載されている。各シリンダは少なくとも一つの吸込ポート20を有し、各吸込ポート20は一端で少なくとも一つの吸込弁14によって燃焼室に、また他端で他のエンジンシリンダの第1吸込導管22と共通な第1プレナム室24に連結された第1吸込導管22に連結されている。また各吸込ポート20は第2吸込導管32によって供給され、その貫流断面積は開いた吸込弁の有効貫流断面積の25%から45%である。吸込ポート20および第2吸込導管32の排出端の形状は、吸込ポート20の一側から流入するガスが無孔の境界壁によって拘束され、吸込ポート20の壁に付着している間、吸込弁14の周りを流れることにより一回のUターンを実施し、吸込ポート20の他の側を通って第1吸込導管22に流入するようなもので、ガスはそれにより吸込ポート20の閉じた端部を掃気して第1吸込導管22内に以前から存在するほとんどすべてのガスを変位させる。
Description
【発明の詳細な説明】
吸込マニホルド装置
本発明は多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン用吸込マニホルド装置に関す
る。
本発明はエンジン燃焼室におけるチャージ(充填物)内の燃料および空気の分
布に関する制御を改善する吸込装置を得ることにある。
本発明によれば、多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン用吸込マニホルド装
置において、各シリンダが少なくとも一つの吸込ポートを有し、各吸込ポートが
、一端で少なくとも一つの吸込弁により燃焼室に、他端で第1吸込導管に連結さ
れ、第1吸込導管が他のエンジンシリンダの第1吸込導管と共通の第1プレナム
室に連結され、さらに各吸込導管が開いた吸込弁の最大有効貫流断面積の25%
と45%の間に等しい一定の排出断面積を有する第2吸込導管によって燃料を含
まないガスを供給され、第2吸込導管が吸込ポートの閉じた端部に指向され、そ
れにより吸込弁が閉じている間に、ガスがマニホルド真空により第2吸込導管を
通って吸込まれかつ第1吸込導管内に貯蔵され、吸込ポートのおよび第2吸込導
管の排出端の無孔の境界壁が第2吸込導管から吸込ポートに流入するガスを案内
するU字形流路を画定し、無孔の境界の形状は運転中ガスが吸込ポートの一側か
ら流入し、吸込ポートの壁に付着している間に吸込弁ステムの周りを流れること
により一回のUターンを実施しそして吸込ポートの他の側から第1吸込導管に流
入するようなものであり、ガスがそれにより拘束されて吸込ポートの閉じた端部
を掃気しそこに前から存在するほとんどすべてのガスを第1吸込導管に変位させ
る、マニホルド装置が得られる。
本発明はチャージの準備を改善するため吸込ポートに空気を吹込む最初の提案
ではない。たとえば、空気付勢燃料噴射器が空気および燃料を吸込ポートに導入
するため吸込弁の付近に設置された吸込マニホルド装置を設けることは公知であ
る。また蝶形絞り弁を側路する少量の空気が、吸込弁が閉じているときその付近
の空気を攪拌することによりチャージの準備を援助するため、吸込ポートに導入
された。このようなすべての装置において、空気ジェットの大きさは、燃料の微
細な霧化のための最大のジェット速度またはよい乱流混合のための深い貫入度を
得るため小さくされた。さらに、そのような空気ジェットの大きさは、そこから
の流れがアイドリング中のエンジン空気吸込流よりも少なく制限されなければな
らないため大きくすることはできず、そうでなければエンジンのアイドリング速
度の制御に干渉したであろう。このことは各空気ジェットの大きさを、エンジン
への絞られたアイドリング空気流量の80%以下しか供給しない、開いた吸込弁
面積の1%以下に制限するものである。
本発明において、第2吸込導管の有効流れ断面積は、少なくとも最大エンジン
空気流量要求の60%を満足するためかなり多い流量を得るためにはるかに大き
くされ、エンジンアイドリング運転条件によって制限されない。導管から放出さ
れる流速は、実質的に乱流混合なしに吸込ポート端部の周りに組織化された流れ
を得るため低く保持される。
また火花点火エンジンにおいて排気ガス再循環(EGR)装置を設けることも
公知である。そのようなエンジンにおいて、EGR管は通常吸込プレナム室に連
結され、そこで排気ガスは吸込ポートに流入する前に吸込空気と完全に混合する
ことができる。これは、排気ガスを湿った燃料が存在する各吸込ポートに直接導
入することがうけ入れられない方策であるためであり、その理由はきれいな排気
ガス内に捕捉された燃料が燃焼用酸素に遭遇することがなく、また排気ガス中の
過剰な排出炭水化物および不安定な燃焼をもたらすからである。
本発明は、吸込チャージの大部分を大きい流量で広範囲の運転状態において第
2吸込導管を通して取込み、それがシリンダに吸込まれる前に第1吸込導管に貯
蔵することを提案する。このことは、ステムが均質な混合を達成するためもしく
はチャージの層状化を達成するため、燃焼室の異なった部分における混合強さを
制御し得ることから種々の利点を有する。
燃料噴射エンジンが遭遇する課題は、燃料がすべての条件の下でチャージ内に
よく混合されないことである。もし燃料が弁が閉じているとき吸込ポート内に噴
射されるならば、溜りを形成し易く、この壁の湿りは冷寒時始動およびエンジン
の過渡時の応答に影響するヒステリシス問題を生ずる。
本発明においては、吸込弁が閉じているときでさえも、吸込ポートは同じ第1
プレナム室に連結された他のエンジンシリンダによって発生されるマニホルド真
空の作用の下で、第2プレナム室を通って吸込まれる空気により掃気される。こ
のことは吸込ポートの燃料からの乾燥を維持し、第1吸込導管内に燃料および空
気の層状化された混合物を含む柱を発生する。
吸込マニホルドの形状、とくに第1吸込導管の長さに対応して、この柱はつぎ
に吸込弁が開くとき、直ちに同じシリンダに戻されるため貯蔵されるか、または
他のシリンダから吸込まれた混合物と完全に混合するため混合第1プレナム室に
流入する。もしチャージが長い導管に層状化した柱として貯蔵されるならば、吸
込弁が開くとき、柱はシリンダ内に移送されシリンダ内のチャージの層状化を決
定する。一方、もし第1導管が短いならば、各シリンダに一層よいチャージの準
備が達成されるばかりでなくシリンダ間の均質性が改善される。
層状化した柱を貯蔵する能力は、発明がシリンダ間の非均質性を強調すること
を許し、それにより過剰の空気をシリンダに導入する間、(燃料および空気混合
物の量よりむしろ)シリンダに導入される燃料量を変更することによって少なく
とも部分的にエンジン負荷を調整することを許す。このことは吸込マニホルドに
おける空気にポンプ作用を加えることに関連する損失を減少することを許す。
極端な場合、すべての燃料をシリンダの一端に均質な容易に点火し得る混合物
として集中するとともに、シリンダの下端にその中に火炎が伝播できない空気ま
たは排気ガスを充填することが可能である。そのような分割されたチャージは、
全体できわめて稀薄な燃料−空気混合物または全体できわめて高いEGR希釈度
を達成するために使用される。もし空気が分割されたチャージの下方部分を形成
し、きわめて濃厚な燃料−空気混合物が上方部分を形成するならば、そのような
分割は燃焼室の上部において不完全な燃焼を生じ、一方触媒コンバータまたはア
フタバーナに全体的に量論的の混合物を供給することができる。そのような排気
装置における排気ガス混合物の燃焼の完了は、触媒コンバータをそのライトオフ
(light off)温度に上昇するのを助長する。もし排気ガスが分割されたチャージ
の下方部分を形成し、量論的燃料および空気混合物が上方部分を形成するならば
、エンジンは高い全体的希釈度をもって運転し、それにより排気ガスの量論的混
合
を混乱することなしに容積効率を低下する。
ここに二つの吸込導管がそれぞれ吸込ポートに通ずる従来技術の装置が開示さ
れ、これらが全体的に三つの目的をもつことを意図していることに言及すべきで
ある。
従来技術の第1の目的は、EP−A−0 098 543によって例示された
ように、吸込導管の長さをエンジン速度に適合させることによってマニホルド調
整を達成することであり、一層長くかつ一層細い導管が低いエンジン速度におい
て使用され、一層短くかつ一層太い導管が高いエンジン速度において使用される
。シリンダの吸込弁が閉じているとき第1導管の逆流の効果は評価されないか、
または吸込ポートの閉じた端部を掃気するため逆流を使用することにより吸込ポ
ートの設計を最善のものとするとともにチャージ混合物の層状化制御を達成する
こともない。
第2の目的は、GB−A−1195060およびUS−A−4867109に
よって例示されたように、流れの平衡を達成することである。これらの装置にお
いて、吸込絞り弁(単数または複数)から通ずる通常の吸込導管に加えて、シリ
ンダ間の流れを平衡する連結導管が存在する。これらの平衡導管を通る流れは、
本発明の第1吸込導管に発生するものとは逆方向であるが、本発明の第1吸込導
管は吸込ポート断面積の大部分を占め、従来技術の平衡導管は断面積がはるかに
小さい。これらの平衡導管の大きさおよび位置のため、それらに流込むガスは吸
込ポートの閉じた端部を流過することにおいてまたは吸込ポートからかなりのガ
ス容積を移送することにおいて、役割が小さい。
各吸込ポートに二つの導管を設けることにおける従来技術の最後の目的は、G
B−A−2114221,GB−A−2038415およびGB−A−1239
264に例示されたように、低いエンジン速度で細い供給導管を使用しまた高い
エンジン速度で太い供給導管を使用することによって、低いエンジン速度で乱流
を増加するため高い吸込空気速度を達成することである。これらの提案は、本発
明とは、三つの場合すべて、細い導管は予め混合された燃料および空気を供給す
るため必要であり、太い導管によって燃料を供給することは任意であることにお
いて相違する。本発明において、吸込ポートの流過は、流過の目的がチャージ混
合物の層状化を達成することであるため、燃料を含まないガスによって実施され
なければならない。
EP−A−0 076 632はとくに上記後の二つのカテゴリーの双方に入
る。ここに、平衡ポートを横切って吸込導管から空気を供給する可変空気ジェッ
トは、吸込弁が閉じている間に吸込ポート内に連続したうずを誘起するため使用
される。しかしながら、詳細な研究は、このことが、吸込ポートの閉じた端部を
流過または掃気するためU字流を案内するため、ほぼ吸込弁のヘッド上方の円筒
形空間の軸線まで延びる固体の境界なしでは、本発明で必要とするような吸込ポ
ートの完全な掃気を達成することはできないことを示しており、空気ジェットか
らの流れはジェットの幅に対応する二つの可能な安定した流れパターンの一つに
従うことを示している。第1の流れパターンは吸込ポートの一側から流入する狭
い高速ジェットによって発生され、強いうずを吸込ポートの容積内に誘起し、こ
のことはこの従来技術の目的であるが、吸込ポートの内容物の大部分は単に回転
するだけでポートの内側にとどまる。第2の流れパターンは広い低速ジェットに
よって発生され、それは最初吸込ポートの閉じた端部の周りのU字流通路に従う
傾向があるが、前方および後方流を分離する無孔の境界が存在しないことのため
、ガスがそれ自体混合するとき剪断作用が間もなく深いU字流パターンを押し潰
させ、最終的流れパターンは一つになり、空気は空気ジェットの排出境界の直ぐ
側の浅いU字通路において旋回し、吸込ポートのさらに内側の容積は混乱しない
で排出するかまたは浅いU字流に対して反対回転で旋回する。ここで再言するが
、吸込ポート端部の内容物は掃気されない。
空気ジェットには狭い幅の範囲が存在し、その幅は本発明において特定される
無孔の境界なしでさえも、短期間吸込ポートの端部に所要の深いU字流パターン
を維持することが発見された。しかしながら、これは不安定であり、かつ流れパ
ターンはエンジンサイクル中にまた一つのサイクルからつぎのサイクルまで予測
し得ない方法でもとに戻る。したがってこの形状は重要な応用に対して実際的で
なく、その理由は、所望のチャージ混合物の層状化を達成する、本発明の主目的
を満足するために必要な条件である吸込ポートの信頼し得るかつ完全な掃気を実
施することに失敗したからである。
各エンジンサイクル中吸込ポートの内容物を完全に掃気しない結果は、清浄な
燃焼を本発明のチャージ混合物の層状化によって保障し得ないことである。液体
燃料が噴霧として燃料噴射器によって吸込ポートに導入される場合、液体のいく
らかは吸込弁の背後に沈澱する。吸込ポートの端壁を流過する強い掃気流が燃料
の蒸発およびポートからの蒸気の輸送にきわめて有効であるのに対して、澱んだ
または再循環流はポート内側に残る液体燃料または飽和蒸気のポケットを残す。
予め混合された燃料−空気混合物が第1吸込導管から供給され、排気ガスが以前
の吸込行程で後に残された燃料−空気混合物の一部を清掃する掃気ガスとして第
2吸込導管を通して導入される場合、燃料−空気混合物のポケットは、掃気流が
弱く指向されるならはポートにふたたび保持される。これら双方の場合、燃料の
掃気されないポケットは、つぎの吸込行程の始めに第1に燃焼室に吸込まれる。
吸込行程の途中で吸込まれる混合物の柱のチャージ層状化を保持するため、燃焼
室に意図的に発生される組織化された団塊の運動のために、この第1のポケット
は空気または排気ガスの層によって主混合物チャージから分離される燃焼室の領
域内に存在するであろう。そのようなポケットは主チャージとともに燃焼するこ
とはなく、排気ガスの増加分として排出され燃料消費を増加させる。
要するに、従来技術はいずれも、吸込ポートおよびマニホルド装置内部のチャ
ージ混合物層状化を制御することによってエンジン燃焼室内側のチャージ混合物
の層状化を制御する可能性を評価しなかったが、そのことは吸込ポートの閉じた
端部を流過するためU字流を積極的に案内して各エンジンサイクル中ポートの安
定したかつ完全な掃気を確保することにより、清浄な燃焼を得るものである。前
記装置は吸込ポートのおよび本発明の成功を決定するのにきわめて重要な第2吸
込導管の排出境界の形状の重要な細部を見落していたが、これらの装置の目的が
チャージ混合物の層状化以外のパラメータに関連するため、認識されなかった。
記載されたように、第1および第2吸込導管の相対的有効断面積は導管の形状
によって一定で、したがって、第2吸込導管を通って吸込期間中直接吸込まれる
チャージの部分および燃焼室に吸込まれる前に第1吸込導管に以前に貯蔵された
部分は、互いに一定の割合である。
本発明の別の実施例において、可変流量制御弁が、吸込期間中第2吸込導管を
通して吸込まれるチャージの割合を増加するため、第1吸込導管の有効流れ断面
積を変更するためエンジンの各吸込弁の直ぐ上流に設けられている。
第1および第2吸込導管の形状を、第1吸込導管から吸込まれる分散燃料を含
むガスが圧縮行程の終わりに点火プラグの付近に残るように設計することが好適
である。
本発明の好適な実施例において、燃焼室に吸込まれる層状化された吸込チャー
ジの柱が自体らせんとしてシリンダ内でコイルばねの形状をなすため巻回するよ
うに強いうずを発生する吸込ポートを有することが好ましい。圧縮行程中ピスト
ンによって軸線方向に圧縮されるとき、このガス状質量はその軸線方向層状化を
保持し、高い燃料濃度を有する領域はシリンダ頂部に近い点火プラグ付近に残る
。別の可能性として、層状化はシリンダ軸線に沿う層状化よりもまたはそれに加
えてシリンダ孔の横切って達成することができる。
うずを促進するように設計された吸込ポートを有するエンジンにおいて、チャ
ージの燃料含有部分を燃焼室の中心に向ってまた空気またはEGRガスを燃焼室
の外周に向って指向させることにより、一般にシリンダヘッドの中心付近に設置
される、点火プラグの付近に燃料を集中する半径方向層状化が達成される。
二つの吸込弁を有し、タンブリング運動すなわち二つの吸込弁の間を通る対称
面に平行な面内の回転を発生するため設計された、別のまたは二又の吸込ポート
によって供給されるエンジンにおいて、燃料濃度が前記面において最大で両側に
対称的に減少する、シリンダ孔の幅を横切って層状化を達成することができる。
後の実施例において、各吸込弁に対して一つづつ、二つの第2吸込導管を設け
るのが好適であり、それぞれ二つの弁の間の対称面から離れた対応する弁の側に
設置される。
本発明の吸込マニホルド装置において、燃料は直接第1プレナム室に導入され
るか、もしくは最初に吸込ポートに導入され、引続いて蒸発せしめられ、吸込弁
が閉じている間に吸込導管および第1プレナム室に移送される。いずれの場合に
も、利点はこのことから吸込期間中実質的に乾燥した吸込弁を得られることであ
る。吸込行程中、燃料−空気混合物の供給はつねに第1吸込導管からであり、ま
た希釈空気または燃料を含まないEGRの供給はつねに第2吸込導管からである
。
二つの吸込導管からの流れが確実に互いに平行を保つことにより、燃焼室内の燃
料および空気の層状化は正確にかつ、うずの場合には半径方向層状化を、または
タンブリングの場合には直径方向層状化を与える吸込ポートの設計によって誘起
される、吸込流の運動に従うユニークなパターンで制御されることができる。
しかして、本発明の好適な実施例は、公知の燃料−空気比の、以前に準備され
た均質な混合物の周りに空気または燃料を含まないEGRガスを詰込むことによ
りチャージ混合物の層状化を達成する。このことは通常の、空気の団塊がチャー
ジの層状化を達成するため高い濃度の燃料によって局部的に貫通される、シリン
ダ内噴射チャージ層状化エンジンとは根本的に相違する。予め混合された容易に
点火し得る混合物の周囲、下方または側方に空気を詰込むことによってチャージ
の層状化を達成する利点は、点火プラグを囲む混合物が容易に点火可能であると
ともに、点火しないEGRガスまたは空気が点火プラグから離れた燃焼室の領域
にまさに充満していることである。このことは、点火プラグに関連する点火可能
な混合物の区域の位置がきびしく限定されていないシリンダ内噴射チャージ層状
化エンジンと比較して、確実な点火を保障する。そのようなエンジンにおいて、
点火プラグの付近に過度に濃厚なまたは過度に稀薄な混合物のいずれかを発生す
る確率は比較的高く、このことは信頼性のない燃焼をもたらす。したがって、本
発明のエンジンを、主要制御手段として層状化された希釈を使用して広い範囲の
速度および負荷に亘って満足に運転するため、較正することは容易である。
本発明の好適な実施例は、冷寒時始動中触媒コンバータをライト−オフするの
を助長する特別の用途を有する。きわめて濃厚な燃料−空気比で第1吸込導管に
貯蔵される混合物を較正し、シリンダを横切って混合物の層状化を発生するため
第2吸込導管からの多量の空気によって吸込チャージを希釈することにより、燃
焼室の一部の混合物内に不完全な燃焼を達成する一方、十分な未使用空気を燃焼
室の他の部分に残すことが可能である。未燃焼燃料および空気を含むエンジンの
排気ガスは、一旦排気装置において十分に混合されると、触媒コンバータ前方の
アフタバーナにおいて再点火しかつ完全に燃焼することができ、しかして触媒コ
ンバータをそのライト−オフ温度に加熱するのを助長する。一旦触媒がそのライ
ト−オフ温度に達すると、未燃焼燃料および空気を含む排気ガスは触媒コンバー
タ内で互いに発熱的に反応することができ、さらに触媒コンバータをアフタバー
ナの火炎が消滅した後直ちに、もしくはアイドリングまたは触媒コンバータが負
荷運転の一部の間そのライト−オフ温度以下に低下することを防止する。
別の運転モードにおいて、燃料および空気は量論的に直接吸込マニホルド装置
の第1プレナム室に供給され、またEGRガスはもっぱら第2吸込導管に供給さ
れる。制御下のEGRガスの層状化希釈を維持することによって、きわめて高い
全EGR流量においてさえも安定した燃焼を達成することができる。このことは
燃焼中発生されるNOx放出物を減少し、排気装置におけるNOxの処理後さらに
三路触媒コンバータの使用を可能にしている。
流量制御弁が、流量制御弁から放出される流れの運動量および第1吸込導管か
らの混合物チャージを含むことがシリンダに直接移送されかつ燃焼室の所望の領
域において流れ運動を支配するように、できるだけ吸込弁の付近に設置されるこ
とが望ましい。
各第1吸込導管における個々の流量制御弁の機能および、第1プレナム室にお
ける共通の絞り弁の機能との間を区別することが重要である。後者は第1プレナ
ム室を横切る第1吸込導管間の内部的ガス交換に影響することはない。
各第1吸い込み導管に対する個々の流量制御弁は、一緒に移動するため連結さ
れ、かつ運転者の入力に直接連結されたエンジンの主負荷制御装置として使用さ
れる。エンジン負荷は吸い込み期間中第1吸込導管から各燃焼室に吸込まれる燃
料の量によって設定され、燃焼室の点火プラグ領域を囲む実質的に一定の燃料−
空気比のコンパクトな均質の団塊に局限され、団塊の大きさはエンジンの負荷を
決定する。
この負荷制御方法は、単一の負荷制御装置として第2吸込導管の絞り制御装置
と完全に置換することができ、第2吸込導管の絞り制御装置は吸込マニホルド内
の吸込チャージ濃度を変更することによりエンジン負荷を設定するため最初に使
用される。この場合、吸込マニホルド装置は、そのような絞り装置が多くの他の
運転モードにおいて必要であるにもかかわらず、第2吸込導管において制御なし
で済ますことができる。
本発明を、例示として、添付図面を参照してさらに説明するが、その中で、
第1図は本発明の吸込マニホルドの第1実施例の略図であり、
第2図は第1および第2吸込導管に連結された閉じた吸込ポート内のガス流を
示す詳細図であり、
第3図、第4図および第5図は本発明の別の実施例の第1図に示されたものと
同様の図であり、
第6図は第1吸込導管に可変流量制御弁を有する本発明の別の実施例における
燃焼室の吸込ポートおよびシリンダヘッドを通る略断面図で、シリンダ内のうず
を促進すべく設計されたエンジンに発生する高燃料濃度を有する領域を示し、
第7図は軸線98に沿う第6図の吸込ポートを通る垂直断面図であり、
第8図は各シリンダに二つの吸込弁およびシリンダにタンブリングを促進すべ
く設計された弁用の吸込ポートを有する第6図と同様の断面図であり、そして
第9図は第8図の軸線98に沿う第7図と同様の断面図である。
図面を通じて、同様の要素は繰返しの必要を避けるため同様の参照符号を割当
てられ、要素は変形されるが類似の目的を達成する場合、ダッシュ記号が参照符
号に付加された。
第1図において、エンジンシリンダヘッド12は吸込装置10を有する。シリ
ンダヘッド12は4行程4シリンダエンジンに属し、各シリンダは二つの吸込弁
14、二つの排気弁18および点火プラグ16を有する。各シリンダの吸込ポー
ト20は第1吸込導管22を介してすべてのシリンダに共通であるが外気から隔
離された第1プレナム室24に連結されている。さらに各吸込ポートは第2吸込
導管32を介して第2プレナム室34に連結され、第2プレナム室34は絞り弁
40および質量空気流メータ42を含む共通の吸込導管を通して大気に連結され
ている。燃料噴射器60は燃料噴霧を吸込弁14に向けて指向するため吸込ポー
トに配置されている。
吸込ポートの詳細な設計は第2図に一層よく示されており、そこから第2吸込
導管32が吸込ポート20の面積のほぼ25%の意味のある直径を有し、また第
1吸込導管22が吸込ポート20の残りの75%に達することが分る。さらに、
隔壁30が矢印で示された通路に沿って流すためガスを案内しかつそれらを拘束
するため設けられている。第2吸込導管32から排出されたガスは、吸込弁14
背後の吸込ポートの閉じた端部の後壁に沿って指向され、吸込ポート20の容積
を流過した後その向きを反転し、隔壁30の他の側の第1吸込導管22に流入す
る。隔壁30の作用は第2吸込導管端部の位置決めおよび形状を厳しくないもの
とし、それにより、構造および組立てを簡単にすることである。掃気流路が隔壁
30によって一層好適に画定されるため、第2吸込導管は吸込弁の直ぐ側まで進
入する必要はない。
第1図の実施例において、第1プレナム室24はつねに、4つのエンジンシリ
ンダのいずれかがその吸込行程にあることによって発生される、マニホルド真空
下にある。空気は、絞り弁40後方の第2吸込導管32および第2プレナム室3
4を通って第1プレナム室24に吸込まれる。したがって、すべての導管32は
いつでも吸込弁14の方向にそれらを通って移動する空気を有する。もし吸込弁
14が開いているならば空気は直接シリンダに吸込まれるが、そうでなければ、
第2図を参照してすでに記載したように吸込ポートの周りを流れて第1吸込導管
22および第1プレナム室24に貯蔵される。しかして、吸込弁が閉じていると
き吸込ポートに空気の運動が存在しない通常のエンジンとは異なり、本発明は、
各吸込弁が閉じているときの各シリンダの4行程サイクルの期間を含むすべての
時期に吸込ポート20内に一定の空気運動を許し、シリンダに必要な空気はシリ
ンダの吸込弁が開いている間に丁度吸込まれないで、常時吸込まれかつ第1吸込
導管22内に貯蔵される。エンジンサイクルの各4行程中吸込チャージ全体の四
分の一しか供給する必要がないため、第2吸込導管の直径がポート断面積全部の
25%しか必要でないことは、空気がサイクルの4行程全部の間に吸込まれるた
めである。二つの吸込導管の相対的直径は、シリンダ列またはエンジンのシリン
ダ数に対応しない。
弁14が開くとすぐに、第1吸込導管22内の貯蔵された空気はポート20を
通ってシリンダに流入し、吸込チャージの約75%に達し、一方残りの25%は
第2吸込導管32を通って直接吸込まれる。
上記連続対流工程により吸込ポートに沈澱したすべての燃料を蒸発させること
によって吸込ポートの乾燥を維持することは別として、第1図の本発明実施例は
他のシリンダに供給されるチャージによって、あるシリンダに導入されるチャー
ジの第1プレナム室内における完全な混合を達成する。このシリンダ間のチャー
ジの混合は勝れた燃料−空気混合物の準備をもたらし、かつシリンダ間の均一性
を改善する。
第1図の実施例において、第1吸込導管22は比較的短く、別のシリンダに供
給されるチャージ間の混合をもたらすものはこの第1吸込導管22の長さである
。
第3図において、吸込導管22′は、各吸込導管22′の全容積がシリンダ容
積の75%を超えるように、意図的に意味をもって長く作られている。その結果
各導管は、吸込弁14がつぎに開くとき、互いに混合する別のシリンダの第1吸
込導管22′内の各チャージなしでシリンダ内に吸込むチャージ全部を貯蔵する
ことができる。
さらに、第3図の実施例は、二つの他の小さな点において、すなわち、第1プ
レナム室24′がヒータ70によって加熱されまた吸込絞り弁40の下流に連結
された小管28を通る空気の放出流によって供給されることにおいて、第1図の
実施例と相違している。ヒータ70および放出管28の目的は、第1プレナム室
24′内の燃料の蓄積を回避すること、および吸込装置全体を乾いたままにする
ことである。
第3図の実施例において、チャージの柱は第1吸込導管22′に貯蔵され、そ
れは吸込弁14が開かれるときシリンダ内に柱として移送される。このため、柱
内の燃料分布はシリンダ内の燃料分布を決定し、このようにして柱内の燃料分布
を層状化することによりシリンダ内に層状化されたチャージを達成することが可
能である。シリンダ内のチャージの層状化は、平行流を維持しかつ第1吸込導管
22′の断面を横切る混合を回避するため第1吸込導管22′内に整流器26を
設けることにより、また吸込ポート20を強いうずの発生を促進しかつ確実にチ
ャージがエンジンシリンダ内に柱として流入するように設計することによって助
長される。
第3図の実施例において、燃料は吸込弁14が閉じる直前または直後に燃料噴
射器60から噴射される。吸込弁14が閉じる直前の燃料噴射は、燃料を点火プ
ラグ付近の燃焼室内のチャージの頂部に載置する。弁が閉じた直後の燃料噴射は
、第2吸込導管32からの空気流によって第1吸込導管22′内に掃過され、吸
込
ポートから離れた柱の端部に含まれる燃料の団塊を備えた第1吸込導管22′内
の層状化された柱として貯蔵される。柱の他端はポートが空気流によって乾燥さ
れるため、燃料をほとんど含まない。したがって、この柱がエンジンシリンダに
移送されるとき、高い燃料濃度を有する領域が点火プラグ付近のシリンダ頂部に
存在する。
層状化されたチャージによってエンジンを運転する利点は自体周知である。と
くに、稀薄な混合物を点火することに通常関連する問題が回避されるため、全体
的にきわめて薄い混合物を達成することができる。またエンジン内の負荷は、空
気質量を変更しそれによりエンジンが少ない程度の絞りおよび低いポンプ損失で
運転させられるよりもむしろ、噴射される燃料量を変更することによって制御さ
れる。
ステムが乾燥した吸込ポートとともに運転することから、すなわち過渡状態の
応答の改善、冷寒時始動の改善、エンジンが過速度運転中の炭水化物排出量の減
少という別の利点が存在する。
また上記実施例によって達成される改善されたチャージの準備は、負荷制御が
可変弁タイミングによって実施されるエンジンにおいて、それらをとくに有用な
ものにする。これらのエンジンはポンプ損失を減少し、吸込装置に使用される絞
りを少なくすることを可能にする観点からは好ましいが、それらは利点を打消す
程度に燃料準備に悪影響を及ぼす、減少したかつ間欠的の空気流に関する課題を
有する。本発明においては、運転中、そのような可変弁タイミング装置によって
さえ、改善された燃料準備、吸込ポートの湿りの減少を引起こす第2吸込導管3
2を通るほとんど定常的の流れを達成することができる。
第4図の実施例は、第1および3図の実施例とは、第1プレナム室24″が主
要絞り弁50および質量空気流メータ52に連結されているものであることにお
いて相違している。EGR導管82が排気管80を第2プレナム室34の共通の
導管に連結し、可変絞り弁48および84はそれぞれ第2プレナム室34への空
気およびEGRガスの流れを制御するため使用される。またこの実施例は、第3
図の実施例とは、中央燃料噴射器64が第1プレナム室24″に燃料を噴射する
ため設けられ、別の噴射器66が第1プレナム室24″に燃料を噴射するため吸
込ポートから離れた第1吸込導管22″の端部に任意に設けられることにおいて
相違している。
第4図において、第1プレナム室24″を横切る個々の第1吸込導管22″間
のガス交換は、第1プレナム室24″内に均質の燃料−空気混合物を確保する。
湿った燃料が第1プレナム室24″内に蓄積するのを防止するため、燃料噴射器
64または燃料噴射器66から噴射された燃料は、細かく霧化されまたは完全に
蒸発されるべきである。またヒータ70が燃料蒸発を助長するため第1プレナム
室24″を暖めるために設けられる。
第4図において、各第1吸込導管22″は、これもまた、チャージの層状化を
達成するためエンジンシリンダに柱として導入されるチャージを含んでいる。し
かしながら、チャージは両端から柱内に導入され、二つのプレナム室24″およ
び34から吸込まれるガスの相対的割合は、絞り弁50および48または84の
設定によって決定される。
もしまず絞り弁50がほとんど閉じ、絞り弁48が開きかつ絞り弁84が完全
に閉じた運転を考慮するならば、このモードにおいて装置は第3図の実施例と相
違しないが、ただし、燃料が第2吸込導管32を通って吸込まれる空気によって
エンジンシリンダから離れた柱の端部に運ばれる代わりに、第1にそこに噴射さ
れることにより、そこに保持されることは相違する。
絞り弁48が閉じ、一方絞り弁50が完全に開くと、吸込装置は、第2吸込導
管32が運転において何の役割も果たさないため、中央燃料噴射装置を備えた通
常の吸込装置と同様に運転する。
中間設定において、すなわち弁48および50が部分的に開くと、各第1吸込
導管22″は、吸込ポートから離れた端部に第1プレナム室24″を通って吸込
まれた燃料および空気混合物を、また他端に第2プレナム室34から吸込まれた
空気を有する分割されたチャージを含んでいる。
この分割されたチャージにおいて、吸込ポートに近い柱の端部に存在する単独
の空気の代わりに、絞り弁48および84の相対的設定によって決定される割合
のEGRを有する空気およびEGR混合物が導入される。最大の設定において、
絞り弁48は完全に閉じられ、絞り弁84は燃焼室に吸込まれる第1部分がもっ
ぱらEGRガスよりなる分割されたチャージを達成するため開かれる。
第4図を参照して記載された吸込装置は、層状化されたチャージによってエン
ジンを運転し得ることから生ずる第3図を参照して記載されたすべての利点を備
える。しかしながら、分割されたチャージは、燃焼室の頂部付近に均一なチャー
ジ成分を、また底部付近に均一であるがまったく異なったチャージ成分を達成し
得る、別の利点を有する。このようにして、予め混合された点火し得る混合物に
よって点火プラグを囲むことにより確実な点火を保障するとともに、本質的に燃
焼を燃焼室の頂部に限定する。
そのような作用はいくつかの場合に有利に使用することができる。第1に、量
論的になるべく第1プレナム室24″を通って吸込まれた混合物を配置するとと
もに、多量の空気またはEGRガスを第2プレナム室から吸込むことによって、
全体的に希釈度がきわめて高い混合物によって安定な燃焼を達成することができ
る。もし第2プレナム室34から吸込まれるガスがEGRガスのみからなるなら
ば、全体の量論的混合物はきわめて高い希釈度にもかかわらず燃焼することがで
き、それにより排気ガスの後処理に対して三路触媒の使用が可能になる。
第4図の実施例において、各シリンダは燃料のまったくない下方領域と均質な
燃料および空気混合物を含む上方領域を有するチャージをうけ入れる。負荷はこ
れら二つの領域の相対的割合を変更することによって制御される。上方領域に含
まれる燃料は負荷条件を設定する。
EGRガスが個々の吸込ポートに直接吸込まれるため、この実施例において吸
込ポートを乾燥すべきことが重要である。吸込ポートの乾燥は燃料をポート内に
噴射しないで、図示のように、第1吸込導管の他端に噴射することによって達成
することができる。そうでなければ、燃料噴射は、空気が第1プレナム室24″
から吸込ポートを通ってシリンダに流入する時期に一致させるようなタイミング
にすることができる。この場合、噴射器が燃料噴霧を開いた吸込弁を通って、燃
料がまったく吸込ポートの壁に沈澱することなしに、直接シリンダ内を目標にす
べく設計することが好適である。
また第4図の実施例は冷寒時始動中に触媒コンバータの温度を加熱または管理
するのを助長するモードにおいて運転することができ、排気装置内で互いに反応
して触媒コンバータまたは触媒コンバータのいずれかにおいて、触媒コンバータ
を加熱するため使用される熱を発散する、空気ならびに未燃焼燃料が確実に排気
ガス中に高い割合で存在するように使用することができる。この点において、シ
リンダの全容積に亘って量論的に均質であるが点火プラグの付近でいちじるしく
濃厚な成分を有する混合物を燃焼させることができる。このことは排気装置内に
空気を直接供給する付加的空気ポンプの必要なしに、排気ガス点火(EGI)を
達成することができ、かつEGI装置を備えることを必要とする燃料計量装置を
簡単にするのを助長する。
第5図の実施例は、吸込装置が上に詳記したすべての利点から利益をうけるこ
とが可能になる、本質的に本発明の前記すべての実施例の組合わせである。吸込
絞り弁40および質量空気流メータ42は、ここでは第1および第2プレナム室
24″および34に共通で、切換弁90は第2プレナム室34に直接または、管
92を通って第1プレナム室24″に供給される空気の相対的割合を制御する。
弁90の位置に対応して、この実施例が第3図の実施例または第4図の実施例と
同様に作用することが、これ以上記載しないでも、分かるであろう。この実施例
の利点は、融通性とは別に、質量空気流メータ42がエンジンへの全空気流量を
測定することに存する。したがって、燃料流量は一回の空気流量測定に対して較
正することができる。
第6および7図において、燃焼室はシリンダヘッド12に吸込弁14、排気弁
18および点火プラグ16を有する。うずを促進するように設計された吸込ポー
ト20は、空気を第1吸込導管22および第2吸込導管32からうけ入れる。第
1および第2導管を通して吸込まれるチャージの相対的割合は、軸線98の周り
に回転するため吸込弁14の直ぐ上流に取付けられた蝶形弁96によって変更す
ることができる。第7図で弁96が占める位置において、第1導管は部分的に絞
られ、蝶形弁96は軸線98の周りに回転して絞りを減少または解除することが
できる。第6図の影付き領域は第1吸込導管22から吸込まれた均質の燃料−空
気混合物を示す。影なし領域は、第2吸込導管32を通って吸込まれた空気また
はEGRガスを示す。吸込ポートの形状は、各導管から吸込まれた二つの流れが
吸込ポートにおいて混合せず、それらが燃焼室内にうず状に流れるとき別々のま
まであるように選択される。この運動の結果、燃焼室内のチャージは、点火プラ
グ16付近の均質の混合物の中央団塊および少ししかまたはまったく燃料を含ま
ない環状包囲領域によって、層状化される。この方法により、高度の全体的希釈
が達成されるとともに、点火プラグ付近には容易に点火し得る混合物を維持する
ことができる。蝶形弁96の位置を変更することにより、これら二つの領域の相
対的割合は変更することができ、このことはエンジンの運転範囲の少なくとも一
部においてエンジン負荷を設定することを可能にする。
圧縮行程中燃焼室内で連続する混合のため、影付き領域および影なし領域の区
別は徐々に不明瞭になる。したがって、小さい容積のいずれかの領域はきわめて
長くその独自性を保持し続けることがなく、チャージの団塊に均一に融合する。
したがって、意味のある層状化を達成するため、いずれかの領域の相対的割合を
全容積の少なくとも25%に変更するため流量制御蝶弁96を使用することが好
適である。
チャージの層状化は、種々の燃料対策において使用することができる。もしき
わめて稀薄な燃焼が望まれるならば、第1吸込導管のみを通って吸込まれる空気
量に対応して燃料を計量することができる。この空気質量は、全空気吸込質量流
を測定しかつ蝶形弁96の設定から第1吸込導管を通って吸込まれるチャージの
割合を計算することによって、決定することができる。この場合、全混合物がき
わめて稀薄であるけれども、点火可能性は点火プラグ付近の部分が量論的に制御
し得るため影響をうけることはない。
そうでなければ、全空気質量流に対応して、全体的に燃料−空気混合物が量論
的であるように、計量することができる。ここに、点火プラグ付近の団塊は過度
に濃厚であって、完全燃焼を遂行することはないが、そのような場合、排気ガス
は量論的のままで未燃焼燃料ならびに点火プラグから離れたチャージの他の部分
からくる未使用空気を含んでいる。そのような排気ガス混合物は、触媒コンバー
タをそのライトオフ温度に加熱するのを助長するため、排気装置内において再点
火または反応させることができる。
第8および9図の実施例は、二つの主要な点において前記実施例とは相違して
いる。第1に、この場合、エンジンはシリンダ当たり二つの吸込弁を有する。第
2に、そのようなエンジンにおいて、吸込ポートは両方の弁が使用されるときう
ずを促進することはできないため、吸込ポート(単数または複数)は燃焼室内で
タンブリングを促進する。明瞭のため、本明細書において、うずはシリンダ中心
軸線の周りの空気質量の回転を称し、一方タンブリングはシリンダ中心軸線に垂
直な軸線の周りの空気質量の回転を称し、その回転は中心軸線を含む平面に平行
な平面内に発生する。
そのようなタンブリング運動によってエンジンにチャージの層状化を達成する
ため、第8図の実施例は、二つの対称的に配置された吸込導管32aおよび32
bを有し、それらは互いにもっとも離れた吸込弁14aおよび14bの側面に向
かって指向される。第2吸込導管32aおよび32bを通って流入するガスは燃
焼室の影なし領域に流入し、一方第1吸込導管22を通って流入する燃料および
空気混合物は二つの吸込弁14aおよび14bの間を通り点火プラクを含む対称
面の周りに集中したままである。蝶形弁96aおよび96bもまた、各導管から
吸込まれるガスの相対的割合が変更されることを許している。第1吸込導管22
がその最小断面積まで絞られるとき、燃料−空気混合物を含む領域が対称平面の
周りの狭い影付き帯域に制限される。絞りが軸線98の周りに蝶形弁96aおよ
び96bを回転することによって解消されるとき、シリンダ内の狭い影付き帯域
は拡大し、燃焼室の増加した割合を占有しかつ全体の希釈度を減少する。
ふたたび、蝶弁はエンジンの運転範囲の少なくとも一部に亘って負荷を設定す
るため使用され、異なった燃料計量対策がチャージの層状化の利点を利用する異
なった効果を達成するため採用することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
F02M 25/07 570 8508−3G F02M 25/07 570M
35/10 9332−3G 35/10 311E
311 9332−3G 301Q
(31)優先権主張番号 9409400.0
(32)優先日 1994年5月11日
(33)優先権主張国 イギリス(GB)
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),JP,US
【要約の続き】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン用吸込マニホルド装置において、 各シリンダが少なくとも一つの吸込ポートを有し、各吸込ポートが、一端で少な くとも一つの吸込弁により燃焼室に、他端で第1吸込導管に連結され、第1吸込 導管が他のエンジンシリンダの吸込導管と共通の第1プレナム室に連結され、さ らに各吸込導管が開いた吸込弁の最大有効貫流断面積の25%と45%の間に等 しい一定の排出断面積を有する第2吸込導管によって燃料を含まないガスを供給 され、第2吸込導管が吸込ポートの閉じた端部に指向され、それにより吸込弁が 閉じている間に、ガスがマニホルド真空により第2吸込導管を通って吸込まれか つ第1吸込導管内に貯蔵され、吸込ポートのおよび第2吸込導管の排出端の無孔 の境界壁が第2吸込導管から吸込ポートに流入するガスを案内するU字形流路を 画定し、無孔の境界の形状は運転中ガスが吸込ポートの一側から流入し、吸込ポ ートの壁に付着している間に吸込弁ステムの周りを流れることにより一回のUタ ーンを実施しそして吸込ポートの他の側から第1吸込導管に流入するようなもの であり、ガスがそれにより拘束されて吸込ポートの閉じた端部を掃気しそこに前 から存在するほとんどすべてのガスを第1吸込導管に変位させる、吸込マニホル ド装置。 2.隔壁が、第2吸込導管から吸込ポートの閉じた端部に向かって流れるガス を吸込ポートの閉じた端部から第1吸込導管に向かって流れるガスから分離する ため、吸込ポートに設けられた請求項1に記載の吸込マニホルド装置。 3.隔壁が吸込弁のステム付近に終わる壁から形成されている請求項2に記載 の吸込マニホルド装置。 4.第2吸込導管の貫流断面積が吸込ポートの最大有効貫流断面積の25%に ほぼ等しい請求項1から3のいずれか一項に記載の吸込マニホルド装置。 5.各シリンダの吸込ポートおよび第1吸込導管の全容積が、吸込弁が閉じて いるときシリンダの4行程エンジンサイクルの一部の間に吸込まれる第2吸込導 管からの全流量が第1吸込導管内に貯蔵され、吸込弁が開くとき同じシリンダの 吸込行程中燃焼室に吸込まれるように、シリンダ吸込チャージの75%を超える 請求項1から4のいずれか一項に記載の吸込マニホルド装置。 6.各シリンダの吸込ポートおよび第1吸込導管の全容積が、第2吸込導管か らの流量の大部分が第1プレナム室に排出されかつ隣接するシリンダに吸込まれ る請求項1から4のいずれか一項に記載の吸込マニホルド装置。 7.空気が第1プレナム室を通ってシリンダに供給されることがほとんどなく 、エンジンへのほとんどすべての吸込空気は、第2吸込導管から第2プレナム室 、絞り制御弁および空気流メータを通って供給される請求項1から6のいずれか 一項に記載の吸込マニホルド装置。 8.燃料噴射器が吸込ポートの閉じた端部に向かって燃料噴霧を指向するため 各シリンダの吸込ポートに設けられ、エンジン負荷が第2プレナム室から燃焼室 に供給される空気流量を変化することにより制御され、燃料が測定された空気流 量に対応して計量される請求項7に記載の吸込マニホルド装置。 9.エンジン負荷の少なくとも一つの範囲内において、吸込空気流量を調整す る絞り弁が一定に維持され、エンジン負荷がエンジンに対して計量される燃料量 を変更することによって該範囲内で制御される請求項1から8のいずれか一項に 記載の吸込マニホルド装置。 10.吸込ポートへの燃料噴射タイミングが第1吸込導管内に柱として貯蔵され たチャージの層状化を制御するため変更される請求項9に記載の吸込マニホルド 装置。 11.第1プレナム室への燃料の蓄積を回避するためそこから排出する装置が設 けられ、前記装置は加熱装置または第1プレナム室を通して少ないガス流を指向 する装置を含む請求項8,9または10に記載の吸込マニホルド装置。 12.シリンダの第1吸込導管および第1プレナム室が第1絞り制御弁および空 気流メータを通って外気に連結され、シリンダの第2吸込導管が第2プレナム室 および第2絞り制御弁を通して外気に連結され、二つの絞り制御弁が、一方は吸 込弁に近い第1吸込導管の長さからのそして第2プレナム室から以前に充填され た空気を含む、他方は第1プレナム室に近い第1吸込導管の長さからのそして第 1プレナム室の空気を含む、燃焼室に吸込まれる吸込空気流の相対的割合を変更 すべく作用する請求項1から5のいずれか一項に記載の吸込マニホルド装置。 13.燃料が少なくとも一つの燃料噴射器または気化器によって第1プレナム室 に供給されそれにより燃料は測定された空気流量に対応して計量され、エンジン 負荷が第1プレナム室から燃焼室に供給される燃料−空気混合物の量を変更する ことによって制御される請求項12に記載の吸込マニホルド装置。 14.燃料を蒸発または微細に霧化する装置が第1プレナム室に設けられた請求 項13に記載の吸込マニホルド装置。 15.エンジンの冷寒畤始動直後、第1プレナム室内部の燃料−空気混合物が過 度に濃厚に気化されるべく較正され、二つの絞り制御弁が全体的に理論的なまた は、一方は吸込弁に近い第1吸込導管の長さからのそして第2プレナム室から以 前に充填された空気を含む、他方は第1プレナム室に近い第1吸込導管の長さか らのそして第1プレナム室からの過度に濃厚な空気−燃料混合物を含む、燃焼室 に吸込まれる吸込流の相対的割合によって決定される分割されたチャージから作 り上げられた燃焼室内の理論的に捕捉された成分より稀薄になるように較正され 、かくして触媒コンバータの温度をそのライトオフ温度以上に迅速に上昇させる のに十分な熱を発生させるため、排気装置のアフタバーナにおいてふたたび点火 し得るのに十分な空気量と混合される多量の未燃焼燃料を含む後燃焼排気ガスを 発生する請求項13または14に記載の吸込マニホルド装置。 16.排気ガス再循環(EGR)導管が、第2プレナム室内の空気流に調整され た希釈濃度の排気ガスを導入するため、エンジン排気装置から第2プレナム室に 連結された請求項1から15のいずれか一項に記載の吸込マニホルド装置。 17.第2絞り制御弁が外気から第2プレナム室を隔離するため完全に閉じられ 、排気ガス再循環(EGR)導管がエンジン排気装置から第2プレナム室に連結 され、EGR導管および第1プレナム室の各流量制御弁が、排気ガスおよび一方 は吸込弁に近い第1吸込導管の長さからのそして第2プレナム室から以前に充填 された排気ガスを含む、他方は第1プレナム室に近い第1吸込導管の長さからの そして第1プレナム室からの燃料−空気混合物を含む、燃焼室に吸込まれる吸込 空気の割合を変更すべく作用する請求項12,13または14に記載の吸込マニ ホルド装置。 18.導管の長さに沿って層状化された燃料−空気混合物の柱を以前に充填され た第1吸込導管から燃焼室に吸込まれた吸込チャージが、燃焼室内に、燃焼室の 頂部に近いもっとも濃厚な領域を第1吸込導管内のパターンと同様な層状化パタ ーンを燃焼室の長さに沿って分布した実質的に層状化されたチャージを形成する 請求項8,9または10に記載の吸込マニホルド装置を備えた多−シリンダ4行 程火花−点火内燃エンジン。 19.一方は吸込弁に近い第1吸込導管の長さからのそして第2プレナム室から 以前に充填された排気ガスを含む、他方は第1プレナム室に近い第1吸込導管の 長さからのそして第1プレナム室からの均質の燃料−空気混合物を含む、燃焼室 に吸込まれた吸込チャージが、燃焼室内に燃焼室頂部の燃料−空気混合物および 燃焼室底部の空気を有する燃焼室の長さに沿って位置する二つの均質領域の実質 的に分割されたチャージを形成する請求項13または14に記載の吸込マニホル ド装置を備えた多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン。 20.一方は吸込弁に近い第1吸込導管の長さからのそして第2プレナム室から 以前に充填された排気ガスを含む、他方は第1プレナム室に近い第1吸込導管の 長さからのそして第1プレナム室からの均質の燃料−空気混合物を含む燃焼室に 吸込まれた吸込チャージが、燃焼室内に燃焼室頂部の燃料−空気混合物および燃 焼室底部の排気ガスを有する燃焼室の長さに沿って位置する二つの均質領域の実 質的に分割されたチャージを形成する請求項17に記載の吸込マニホルド装置を 備えた多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン。 21.各シリンダの吸込ポートがシリンダの長さを、吸込行程中に吸込マニホル ド装置の第1吸込導管からシリンダ内に吸込まれる流れの柱のらせん成分が流れ の柱がらせん流路に沿って燃焼室を充填するとき実質的に混乱することがないよ うに、シリンダの長さを旋回して下降する強い吸込流を発生し得る強いうずを発 生するポートである請求項1から20のいずれか一項に記載の吸込マニホルド装 置を備えた多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン。 22.可変流量制御弁が、吸込期間中第2吸込導管を通って吸込まれるチャージ の割合を増加するため、第1吸込導管の有効流れ断面積を変更するためエンジン の各吸込弁の直ぐ上流に設けられる請求項1から17のいずれか一項に記載の吸 込マニホルド装置。 23.第1および第2吸込導管の形状が、第1吸込導管から吸込まれた分散した 燃料を含むガスが圧縮行程の終わりに点火プラグの付近に残るように設計された 請求項22に記載の吸込マニホルド装置。 24.吸込ポートがうずを促進するように設計され、第1および第2吸込導管の 形状がチャージの燃料含有部分を燃焼室および燃焼室の外周に向かう空気または EGRガスの中心に向かって指向し、それにより半径方向層状化を達成するよう に構成された請求項23に記載の吸込マニホルド装置。 25.第1および第2吸込導管の形状がシリンダ孔の幅を横切る層状化を促進す るように設計され、燃料濃度が二つの吸込弁の間の対称面において最大になり、 濃度が対称面の両側で対称的に減少する、別々のまたはタンブリング運動を発生 するように設計された二又の吸込ポートによって供給される、シリンダ当たり二 つの吸込弁を有するエンジンに使用するための請求項23に記載の吸込マニホル ド装置。 26.各吸込弁に対して一つづつ、二つの第2吸込導管が設けられ、各第2吸込 導管は二つの吸込弁の間を通る対称面から離れた対応する弁の側に設置される請 求項25に記載の吸込マニホルド装置。 27.第1吸込導管の有効流れ断面積が、吸込ポートの有効流れ断面積の75% と25%の間に流量制御弁によって変更し得る請求項22から26のいずれか一 項に記載の吸込マニホルド装置。 28.流量制御弁が連続的に可変である請求項27に記載の吸込マニホルド装置 。 29.請求項22から28のいずれか一項に記載されたような吸込マニホルド装 置を有する多シリンダ4行程火花点火内燃エンジン。 30.吸込行程中点火プラグの付近に第1吸込導管を通って吸込まれる燃料−空 気混合物が実質的に均質である請求項29に記載のエンジン。 31.吸込行程中点火プラグの付近に第1吸込導管を通って吸込まれる燃料−空 気混合物が第1吸込導管内の柱から吸込まれ、燃料濃度が柱の長さに沿って層状 化されている請求項29に記載のエンジン。 32.燃料が、エンジンに供給され全測定空気流量の規定された部分に対応して 計量され、規定された部分は流量制御弁の設定に対応しかつ吸込期間中第1吸込 導管によって供給される全流量の分数を表わす請求項29から31のいずれか一 項に記載のエンジン。 33.全体的燃料−空気比が実質的に理論的に較正される請求項29から31の いずれか一項に記載のエンジン。 34.吸込チャージが燃焼室内に、燃焼室中心のシリンダ領域に存在する燃料− 空気混合物、燃料−空気混合物を囲む外側の同心領域に存在する実質的に燃料を 含まない空気または排気ガスによって層状化されたチャージを形成する請求項2 9から33のいずれか一項に記載のエンジン。 35.吸込チャージが燃焼室内に、二つの吸込弁の間を通る燃焼室の対称面面内 に存在する燃料−空気混合物、対称面の両側の面内に存在する実質的に燃料を含 まない空気または排気ガスによって層状化されたチャージを形成する請求項29 から33のいずれか一項に記載のエンジン。 36.流量制御弁がエンジン負荷を設定する主要な装置として作用する請求項2 9から35のいずれか一項に記載のエンジン。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9403290A GB9403290D0 (en) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | Intake manifold system |
GB9404156A GB9404156D0 (en) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | Intake manifold system |
GB9409400.0 | 1994-05-11 | ||
GB9404156.3 | 1994-05-11 | ||
GB9409400A GB2286855A (en) | 1994-02-22 | 1994-05-11 | Spark ignition engine intake manifold system |
GB9403290.1 | 1994-05-11 | ||
PCT/GB1995/000055 WO1995022687A1 (en) | 1994-02-22 | 1995-01-12 | Intake manifold system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09510275A true JPH09510275A (ja) | 1997-10-14 |
Family
ID=27267062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7521643A Pending JPH09510275A (ja) | 1994-02-22 | 1995-01-12 | 吸込マニホルド装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5653202A (ja) |
EP (1) | EP0746676B1 (ja) |
JP (1) | JPH09510275A (ja) |
DE (1) | DE69500924T2 (ja) |
WO (1) | WO1995022687A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2299373A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-02 | Ford Motor Co | Multi-cylinder engine charge induction |
GB2305969A (en) * | 1995-10-06 | 1997-04-23 | Ford Motor Co | Stratified charge engine |
DE69606884T2 (de) * | 1995-11-29 | 2000-07-06 | Ford France S.A., Rueil-Malmaison | Schichtladungsbrennkraftmaschine |
GB9524365D0 (en) * | 1995-11-29 | 1996-01-31 | Ford Motor Co | Stratified charge engine |
US5816209A (en) * | 1995-11-30 | 1998-10-06 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection system |
US5924409A (en) * | 1995-11-30 | 1999-07-20 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection system |
US6092512A (en) * | 1996-07-26 | 2000-07-25 | Ford Global Technologies, Inc. | Internal combustion engine |
GB2319298A (en) * | 1996-11-19 | 1998-05-20 | Ford Motor Co | Intake system for a stratified charge i.c. engine |
GB9625949D0 (en) * | 1996-12-13 | 1997-01-29 | Ford Motor Co | Intake system for an internal combustion engine |
DE19752118C1 (de) * | 1997-11-25 | 1999-03-18 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Überprüfung der Wirkung von Drallkanälen bei mehrzylindrigen Brennkraftmaschinen, insbesondere bei Direkteinspritzmotoren |
DE19842724A1 (de) * | 1998-09-18 | 2000-03-23 | Porsche Ag | Sauganlage |
WO2001055567A1 (fr) * | 2000-01-25 | 2001-08-02 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Moteur a combustion interne a injection directe |
US6318348B1 (en) | 2000-06-08 | 2001-11-20 | Visteon Global Technologies, Inc. | Stratified exhaust gas recirculation strategy for internal combustion engine |
US6553959B2 (en) | 2000-06-13 | 2003-04-29 | Visteon Global Technologies, Inc. | Electronic flow control for a stratified EGR system |
US6321715B1 (en) | 2000-06-23 | 2001-11-27 | Visteon Global Technologies, Inc. | Conjugate vortex stratified exhaust gas recirculation system for internal combustion engine |
US6983727B2 (en) | 2002-03-19 | 2006-01-10 | Siemens Vdo Automotive Inc. | Continuously variable intake manifold with intelligent position control |
JP4103424B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2008-06-18 | アイシン精機株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JP2004301014A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Yamaha Marine Co Ltd | エンジンの吸気構造 |
US7281512B2 (en) * | 2003-06-23 | 2007-10-16 | Siemens Vdo Automotive, Inc. | Passively variable plenum volume for a vehicle intake manifold assembly |
US6837204B1 (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-04 | Siemens Vdo Automotive Inc. | Continuously variable intake manifold with an adjustable plenum |
US7111593B2 (en) * | 2004-01-29 | 2006-09-26 | Ford Global Technologies, Llc | Engine control to compensate for fueling dynamics |
JP4623064B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
GB2476108B (en) | 2009-12-14 | 2015-03-18 | Gm Global Tech Operations Inc | Supplying stored exhaust gases to an i.c. engine cylinder when starting the engine |
US8468822B1 (en) * | 2010-12-07 | 2013-06-25 | Rix E. Evans | Charge preparation system for internal combustion engines |
DE102011110698A1 (de) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Brennkraftmaschine |
US9874182B2 (en) * | 2013-12-27 | 2018-01-23 | Chris P. Theodore | Partial forced induction system |
US9470162B2 (en) * | 2014-01-06 | 2016-10-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for EGR control |
US9638095B1 (en) | 2016-09-01 | 2017-05-02 | Bright Acceleration Technologies LLC | Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems |
US10107215B2 (en) | 2016-09-01 | 2018-10-23 | Bright Acceleration Technologies LLC | Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems |
US10302008B2 (en) * | 2016-09-01 | 2019-05-28 | Bright Acceleration Technologies LLC | Cross-port air flow to reduce pumping losses |
US10697357B2 (en) | 2016-09-01 | 2020-06-30 | Bright Acceleration Technologies LLC | Cross-port air flow to reduce pumping losses |
US10364739B2 (en) | 2016-09-01 | 2019-07-30 | Bright Acceleration Technologies LLC | Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems |
KR20220070930A (ko) * | 2020-11-23 | 2022-05-31 | 현대자동차주식회사 | 차량용 흡기시스템 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6025604B2 (ja) * | 1977-11-22 | 1985-06-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 内燃機関の吸気制御方法 |
GB2016081B (en) * | 1978-03-08 | 1982-07-14 | Yamaha Motor Co Ltd | Engine induction system |
DE3011580A1 (de) * | 1980-03-26 | 1981-10-01 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Einrichtung zur betriebsgemischversorgung von brennkraftmaschinen |
US4791903A (en) * | 1982-03-03 | 1988-12-20 | Hitachi, Ltd. | Fuel supply system for internal-combustion engine |
GB2132692A (en) * | 1982-12-24 | 1984-07-11 | Ford Motor Co | Intake manifold for an internal combustion engine |
JPH079190B2 (ja) * | 1983-06-13 | 1995-02-01 | 株式会社日立製作所 | ガソリンエンジンの給気装置 |
JPH0637861B2 (ja) * | 1985-01-08 | 1994-05-18 | 株式会社日立製作所 | 空燃比制御方法 |
JPS6365117A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-23 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
GB2218152A (en) * | 1988-05-05 | 1989-11-08 | Chuen Fu | I.C. engine air and mixture intake system |
ATE74401T1 (de) * | 1988-05-06 | 1992-04-15 | Lauri Suominen | Vorrichtung und verfahren zur verbesserung der wirkung eines motors. |
GB2222632A (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Ford Motor Co | Pressure wave control of i.c. engine charging |
DE4028443A1 (de) * | 1990-09-07 | 1992-03-12 | Audi Ag | Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine |
GB2256675A (en) * | 1991-06-11 | 1992-12-16 | Ford Motor Co | Tuned i.c.engine intake system. |
JP3422033B2 (ja) * | 1992-09-28 | 2003-06-30 | マツダ株式会社 | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 |
JPH06108858A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-19 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
-
1995
- 1995-01-12 JP JP7521643A patent/JPH09510275A/ja active Pending
- 1995-01-12 WO PCT/GB1995/000055 patent/WO1995022687A1/en active IP Right Grant
- 1995-01-12 US US08/696,981 patent/US5653202A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-12 EP EP95905202A patent/EP0746676B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-12 DE DE69500924T patent/DE69500924T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1995022687A1 (en) | 1995-08-24 |
EP0746676A1 (en) | 1996-12-11 |
EP0746676B1 (en) | 1997-10-22 |
US5653202A (en) | 1997-08-05 |
DE69500924T2 (de) | 1998-02-12 |
DE69500924D1 (de) | 1997-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09510275A (ja) | 吸込マニホルド装置 | |
EP0905360B1 (en) | Direct fuel injection engine | |
KR100380298B1 (ko) | 내연기관및내연기관의혼합기형성장치 | |
EP0661431B1 (en) | Method for supplying air and injecting fuel into a combustion chamber of an internal combustion engine, in particular a two-cycle engine and internal combustion engine | |
US4856473A (en) | Internal combustion engine with multiple intake valves and EGR arrangement | |
JP3852363B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
EP0459374B1 (en) | An engine induction system | |
JPH08128346A (ja) | 自動車用リーンバーンエンジン | |
JPH0232466B2 (ja) | ||
JP2749583B2 (ja) | 火花点火式4サイクル内燃エンジン | |
US5622150A (en) | Method for introducing fuel into a combustion chamber of an internal combustion engine | |
US5052360A (en) | Process and apparatus for timed port injection of fuel to form a stratified charge | |
JP2003227338A (ja) | 火花点火式直噴エンジン | |
JP3559130B2 (ja) | 筒内噴射エンジン | |
GB2286855A (en) | Spark ignition engine intake manifold system | |
JP2882265B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2003262146A (ja) | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 | |
JPH0634614Y2 (ja) | 2サイクル内燃機関 | |
JP3976153B2 (ja) | 直接噴射火花点火エンジン | |
JP2003013741A (ja) | 内燃機関の混合気供給システム | |
JP2774779B2 (ja) | 自動車用リーンバーンエンジン | |
JPH06213081A (ja) | エンジンのegr装置 | |
JPH1026026A (ja) | 火花点火機関 | |
JP3030226B2 (ja) | 自動車用リーンバーンエンジン | |
JP2003254070A (ja) | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 |