JPH09510232A - 室温滅菌剤 - Google Patents

室温滅菌剤

Info

Publication number
JPH09510232A
JPH09510232A JP8500911A JP50091196A JPH09510232A JP H09510232 A JPH09510232 A JP H09510232A JP 8500911 A JP8500911 A JP 8500911A JP 50091196 A JP50091196 A JP 50091196A JP H09510232 A JPH09510232 A JP H09510232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
ester
premix
microbial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8500911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897077B2 (ja
Inventor
ティー.ザ セカンド ハル,ロバート
ケイ. オンスタッド,ブラッドリー
Original Assignee
ミンテック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミンテック コーポレーション filed Critical ミンテック コーポレーション
Publication of JPH09510232A publication Critical patent/JPH09510232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897077B2 publication Critical patent/JP2897077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水を含む抗−微生物剤組成物が提供される。二つの部分を有する、抗−微生物剤組成物を製造するためのプレミックスも提供される。一つの部分は蟻酸エステルを含み、そして第二の部分は酸化剤を含む。蟻酸エステルが酸化剤及び水と混合される、抗−微生物剤組成物を製造するための別の方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 室温滅菌剤 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水を含む室温抗−微生物剤組成 物、該抗−微生物剤組成物を製造するためのプレミックス、並びに該抗−微生物 剤組成物の製造方法に関するものである。2.関連技術の背景 医療装置を滅菌するための慣用の方法は、多くの不具合を有する。例えば、ス チームオートクレーブ処理は好ましいけれども、しかし、多くの器具は、滅菌す るために必要とされる高い圧力及び温度に敏感である。エチレンオキシドは、真 空中で長い暴露時間を必要とし、より一層長い空気暴露時間を必要とし、且つガ スは毒性が高い。グルタルアルデヒドは発癌物質の疑いがあり、且つ特定の材料 を腐蝕する。 発明の要約 本発明の目的は、使用が容易な室温抗−微生物剤組成物を提供することである 。 本発明の別の目的は、公知の医療装置の滅菌方法の不具合を克服する、医療装 置を滅菌するための抗−微生物剤組成物を提供することである。 本発明は、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水から なる改良された抗−腐蝕性を有する抗−微生物剤組成物に関するものである。 本発明の好ましい態様は、蟻酸エチル,蟻酸メチル,蟻酸プロピル及びそれら の混合物からなる群から選択された蟻酸エステル約0.01ないし約10重量% 、酸化剤約0.01ないし約10重量%、過蟻酸約0.001ないし約5重量% 及び水約99.98重量%までからなる、改良された抗−腐蝕性を有する抗−微 生物剤組成物に関するものである。 本発明は、二つの部分からなる抗−微生物剤組成物を製造するためのプレミッ クスにも関するものである。一つの部分は蟻酸エステルからなり、そして第二の 部分は酸化剤からなる。 本発明は更に、プレミックスを混合する工程からなる抗−微生物剤組成物の製 造方法に関するものである。 本発明は、蟻酸エステルを酸化剤及び水と混合する工程からなる抗−微生物剤 組成物の製造方法にも関するものである。 図面の簡単な説明 図1は、二つの慣用の抗−微生物剤組成物と比較して本発明の抗−微生物剤組 成物の殺胞子効果を説明している。 図2は、二つの慣用の抗−微生物剤組成物と比較して本発明の抗−微生物剤組 成物の殺バクテリア効果を説明している。 図3は、実施例2で測定された、24時間暴露後の黄銅の正味の質量損失を説 明している。 図4は、実施例3で測定された、経時的な、硬水及び脱イオン水中での過蟻酸 の濃度を説明している。 図5は、実施例3で測定された、経時的な、硬水及び脱イオン水中での過酸化 水素の濃度を説明している。 図6は、実施例3で測定された、経時的な、脱イオン水中での過酸化水素及び 過蟻酸の安定性を説明している。 好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良された抗−腐 蝕性を有する抗−微生物剤組成物に関するものである。 好ましくは、抗−微生物剤組成物は、蟻酸エステル約0.01ないし約10重 量%、酸化剤約0.01ないし約10重量%、過蟻酸約0.001ないし約5重 量%及び水約99.98重量%までからなる。より好ましくは、抗−微生物剤組 成物は、蟻酸エステル約2ないし約8重量%、酸化剤約1ないし10重量%、過 蟻酸約0.001ないし約1重量%及び水約97重量%までからなる。 好ましくは、蟻酸エステルは、蟻酸エチル,蟻酸メチル,蟻酸プロピルからな るエステル及びそれらの混合物である。より好ましくは、蟻酸エステルは蟻酸エ チルである。 酸化剤は、抗−微生物剤組成物がベースとする過蟻酸と互換性がある何れかの 酸化剤であってよい。前記酸化 剤の例は、非有機酸化性物質、例えば過酸化水素,過炭酸ナトリウム,過沃素酸 ナトリウム,過硫酸ナトリウム,過硫酸アンモニウム,過硼酸ナトリウム,過酸 化ナトリウム,過酸化カルシウム,酸化銀(II),オゾン及び二酸化塩素を包含 する。酸化剤は、有機酸化性物質、例えばジアシルパーオキシド,例えばベンゾ イルパーオキシド,ケトンパーオキシド例えば2,4−ペンタンジオンパーオキ シド,パーオキシジカーボネート例えばジイソプロピル,パーオキシエステル例 えばパーオキシマレイン酸第三ブチル,ジアルキルパーオキシド例えばジクミル パーオキシド,ヒドロパーオキシド例えば第三ブチルヒドロパーオキシド及びパ ーオキシケタール例えば2,2−ジ(第三ブチルパーオキシ)ブタンも包含する 。 好ましくは、酸化剤は過酸化水素である。より好ましくは、酸化剤は尿素過酸 化水素(urea hydrogen peroxide)である。 好ましい抗−微生物剤組成物は、約3.8ないし約4重量%の量の蟻酸エチル 、約1ないし約8重量%の量の尿素過酸化水素、及び約0.001ないし約1重 量%の量の過蟻酸からなる。 抗−微生物剤組成物は、添加剤例えば腐蝕防止剤及び安定剤を含んでもよい。 腐蝕防止剤の例は、1,2,3−ベンゾトリアゾール,アジミドベンゼン及び ベンゼンアジミド〔正確には、ピーエムシー スペシャルティーズ グループ, インコー ポレーテッド(PMC Specialties Group,Inc.)製のコブラテック 99(商標名: Cobratec 99)〕並びに脂肪族アルコールと五酸化燐との水酸化ナトリウム反応 生成物〔アメリカ合衆国,イリノイ,シカゴ,アクゾ ケミカルズ,インコーポ レーテッド(Akzo Chemicals,Inc.)製のヴィクタウェット 35B(商標名:Vic tawet 35B)〕である。ヴィクタウェット 35Bの腐蝕防止性は、“抗腐蝕性 殺微生物剤(Anticorrosive Microbicide)”の標題でPCT/US90/018 62に記載されている。 安定剤は、経時的に抗−微生物剤組成物を安定化するもの、及び過蟻酸の濃度 を増加させるもの、並びに他の安定剤を包含する。 抗−微生物剤組成物は、使用前に水で希釈すべき濃縮形態(乾燥形態又は液体 形態)で製造されてよい。 水の精製は必要ない。硬質水道水(hard tap water)が使用される場合には、驚 くべきことに、抗−微生物剤組成物中の過蟻酸の濃度は殆ど減少することはない か、又は脱イオン水に比べて、酸化剤の費用が増加するであろう。水道水(tap w ater)は一層容易に利用可能であり、且つ精製水又は脱イオン水よりも高価では ないので、この事は充分に都合が良い。特に、カルシウムを含む硬水はこの様に 振る舞う。 本発明は、第一部分が蟻酸エステルからなり、且つ第二部分が酸化剤からなる 、抗−微生物剤組成物を製造す るためのプレミックスにも関するものである。酸化剤及び蟻酸エステルは上記の ものを包含する。抗−微生物剤組成物は、第一部分と第二部分とを水と混合する ことにより製造することができる。 好ましくは、第一部分は蟻酸エチル,蟻酸メチル,蟻酸プロピル又はそれらの 混合物からなり、そして第二部分は過酸化水素からなる。 好ましくは、第一部分中の蟻酸エステルの量、及び酸化剤の量は、水と混合さ れた場合に、結果として、蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%、酸化剤 約0.01ないし約10重量%、過蟻酸約0.001ないし約5重量%及び水約 99.98重量%までからなる抗−微生物剤組成物を得る量である。 プレミックスの各部分は、乾燥形態又は液体形態であってよい。例えば、プレ ミックスの一部分又は両部分は水で希釈することができる。或いは又、一部分が 必要とされる水の全てを含み得る場合には、その結果、他の部分は更なる水を全 く添加されないことが必要とされ、或いは充分な水が両部分に存在する場合には 、両部分が更なる水と全く混合されないことが必要とされる。 プレミックスは、何れかの部分又は両部分に、上記添加剤を含むこともできる 。 本発明は更に、プレミックスの両部分を混合する工程からなる抗−微生物剤組 成物の製造方法に関するものである。プレミックスが必要とされる水の量を含ま ない場 合には、水及び第一部分と第二部分とは、どの様な順序でも混合することができ る。 本発明の別の態様は、蟻酸エステルを酸化剤及び水と混合する工程からなる抗 −微生物剤組成物の製造方法に関するものである。 好ましくは、充分な量の水,蟻酸エステル及び酸化剤が混合され、その結果、 蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%、酸化剤約0.01ないし約10重 量%、過蟻酸約0.001ないし約5重量%及び水約99.98重量%までから なる抗−微生物剤組成物が得られる。 本抗−微生物剤組成物は慣用の殺微生物剤の代わりに使用することができる。 下記のものは、抗−微生物剤組成物のための使用者の部分的なリストである。抗 −微生物剤組成物の使用者を本リストに限定する意図は全くない。 抗−微生物剤組成物は、皮膚,医療装置及び飲食器具において使用することが できる。 抗−微生物剤組成物は、使用済みのカテーテル(これは、慣用の抗−微生物剤 組成物に感受性が高い)を再生するために特に有用である。好ましくは、使用済 みのカテーテルを再生するために抗−微生物剤組成物が使用される場合には、抗 −微生物剤組成物は“ヴィクタウェット 35B(商標名:Victawet 35B)”を 含む。“ヴィクタウェット”は、再生中、機械式ポンプのための潤滑剤として機 能すると信じる。アメリカ合衆国特許第47 21123号及び同第5310524号の各明細書に記載された再生方法は、本 文中に記載されている。 本発明は、下記の非限定的な実施例により、更に説明されるであろう。実施例1 蟻酸エチル3.8ないし4重量%,尿素過酸化水素4重量%及び残余水を混合 することにより製造された本発明の抗−微生物剤組成物〔後記本文中の“パーフ ォームX(Performx)”〕の試料に関して、三つの試験が行われた。過蟻酸は約0 .001ないし約0.1重量%の量生成する。 抗−微生物剤組成物は二つの公知の殺微生物剤、サイデックス7〔商標名:Ci dex 7,ジョンソン アンド ジョンソン,メディカル(Johnson and Johnson,M edical)社製〕及び1%レナリンII〔商標名:Renalin II,ミンテック コーポ レーション(Minntech Corporation)社製,PCT/US92/05877に記載 〕と比較された。 第一の試験において、室温(約20℃)で、閉鎖されているがしかし封止され ていない試験管内の抗−微生物剤組成物10ml中に、1×1010個のバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)胞子を置くことにより、各抗−微生物剤組成 物の殺胞子及び殺バクテリア活性が試験された。2.5,5,7.5,10,1 2.5.15,17.5及び20分の暴露時間において、1mlを取り 出し、次いで滅菌作用を停止させるために中和物溶液中に置いた。中和物溶液は 1%バクト−ペプトン〔商標名:ディフコ(Difco)〕,1%チオ硫酸ナトリウム 及び0.025%カタラーゼからなっていた。生存している胞子を次いで連続的 に希釈し、そして計数するために薄く伸ばされた。 図1は、暴露時間に対して生存している微生物のlog数をプロットすること により、死滅速度を説明している。図1は、パーフォームXの曲線は1%レナリ ンIIの曲線に沿っていることを説明している。それ故、パーフォームXは1%レ ナリンIIと同等又は1%レナリンIIよりも大きな抗−微生物効果を示す。図1は 、パーフォームXは20分後に四つのlog等級において、サイデックス7より も充分に大きな抗−微生物効果を示すことも説明している。 同一モル濃度で、蟻酸エチルの代わりに蟻酸メチル,蟻酸ブチル又は蟻酸プロ ピルを使用すること以外は、上記試験が繰り返された。蟻酸メチル溶液中におい ては、20分後、5×104個のバクテリアが観察され、そして60分後、バク テリアは全く観察されなかった。蟻酸プロピル溶液中においては、20分後、バ クテリアは全く観察されず、そして60分後、6×104個のバクテリアが観察 された。蟻酸プロピル溶液は再試験され、そして20分後及び60分後、バクテ リアは全く観察されなかった。それ故、蟻酸プロピル溶液中で60分後に観 察されたバクテリアは、方法的な誤りであった。蟻酸ブチル溶液中においては、 20分後、4.3×107個のバクテリアが観察され、そして60分後、3.3 ×106個のバクテリアが観察された。 第二の試験は、トリプティック ソイ(tryptic soy)〔ディフコ ラブズ(Difc o Labs)社製〕を使用して製造された寒天を含むペトリ皿〔ファルコン コーポ レーション(Falcon Corp.)製〕に、スタフィロコッカス アウレウス(Staphyloc occus aureus),プソイドモナス アエルジノサ(Psedomonas aeruginosa)又はイ ー.コリ(E.coli)の何れかを塗布することにより行われた。プレートを乾燥し た後、3個の穴を寒天に開け、次いで表面をパーフォームX,レナリンII又はサ イデックス7の何れかを満たした。前記プレートを次いで37℃で48時間イン キュベートした。バクテリアが全く成長しなかった穴の周囲の領域(阻止ゾーン )を次いで測定し且つグラフ化した。図2は結果を説明している。バクテリアが 全く成長しなかったゾーンは、レナリンII及びサイデックス7に対するゾーンよ りもパーフォームXに対するゾーンの方が充分に大きかった。このデータは、パ ーフォームXはレナリンII又はサイデックス7の何れかよりも一層多くの微生物 を充分に殺し、且つパーフォームXはプソイドモナス種(Psedomonas spp.)を殺 すということを説明している。サイデックス7はプソイドモナス種を殺すことが 困難であると報告されていたので、この事は相 当に重要である。本試験は、相対的効果及び/又は抗生物質に対する微生物の耐 性を決定するために使用される試験と同様である。 第三の試験は、カテーテルとしてのループ構造を使用して、クロストリジウム スポロジェネス(Clostridium sporogenes)に関して行われたAOAC966. 04(1990)殺胞子試験として実施された。結果を表1に 時間行われた。 実施例2 パーフォームXの腐蝕効果は、後記記載以外は実施例1において使用されたも のと同一のパーフォームX製剤を使用して試験された。 第一試験において、クロムメッキされたカー デンタル ミラー(Kerr dental mirror)上のパーフォームX及び1%レナリンIIの腐蝕効果が試験された。試験 されたパーフォームX製剤は、“コブラテック 99”を含まず且つ0.1N, NaOHを使用してpH7に調整されたこと以外は、実施例1において使用され たものと同一である。調整前のパーフォームXのpHは3.8であった。前記ミ ラーは、室温(約20℃)で密封容器(蓋をネジ止め)中で、パーフォームX又 は1%レナリンII約120ml中に2週間、浸漬された。この溶液は、使用済み 液体を注ぎ出し次いで新鮮な液体で再度満たすことにより毎日変えられた。 この試験は、定量的評価というよりもむしろ、検査方法における外観試験の種 類のものである。2週間後の試 験において、パーフォームX中に浸漬されたミラーは、1%レナリンII中に浸漬 されたミラーよりも充分に良好な外観を有していた。レナリンIIはクロム層を蝕 刻し、その真下の黄銅を暴露させた。黄銅は腐蝕し始め、1%レナリン溶液を青 く変化させた。パーフォームXはクロムメッキの外観を僅かに曇らせたのみであ った。 第二試験において、ネーブル ブラース クーポン(naval brass coupon)(約 12.3g)上のパーフォームX及び3%レナリンII腐蝕効果が試験された。試 験されたパーフォームXは、下記記載以外は実施例1において使用されたものと 同一であった。 試験前に、油類,汚れ等を除去するために、ブラース クーポンをアセトンを 含むガラストレイ内に置き、次いで5分間振動を付与することにより、前記クー ポンを洗浄し、鉗子を用いて前記クーポンを取り出し、脱イオン水を用いて洗浄 し、次いで空気乾燥する。このクーポンを次いで秤量した(Wt1)。 腐蝕効果を試験するために使用される方法は、ASTM G1−90,(19 92)Vol.3.02,pp.35−38に説明されている。各ネーブル ブ ラース クーポンは、プラスチックキャップ中で24時間、試験溶液約120m l中に浸漬された。 腐蝕速度は、下記の如く、浸漬期間24時間中の質量損失を使用して測定され た。ネーブル ブラース クーポンを試験液体から除去し、脱イオン水を用いて 完全に 洗浄し、乾燥し、次いで秤量した(Wt2)。腐蝕生成物を次いで試験クーポン から除去した。試験クーポン及び一枚のブランククーポンの全てを、振動を付与 しながら、2分間、10%硫酸中に浸漬した。このクーポンを次いで脱イオン水 を用いて完全に洗浄し、乾燥し、次いで秤量した(Wt3)。各クーポンを、改 良された試験管ラックの後ろの2枚のガラススライドの間に、クーポンを両側に 離して置いた。秤量したスコッチ ブライト パッド〔商標名:Scotch Brite p ad,スリーエム社(3M Corp.)製〕を各クーポンの回りに巻き付け、次いで各回パ ッドを用いて10回擦り、パッドの重量によりクーポンに下方の力のみが働くよ うにした。クーポンの全てを次いで10%硫酸中に置き、次いで2分間振動を付 与した。クーポンを次いで洗浄し、空気乾燥し、次いで秤量した(Wt4)。ク ーポンを硫酸中に浸漬し、次いで上記の如く、試験されたクーポンの重量損失が ブランククーポンによる損失量と殆ど等しくなるまで、パッドを用いて擦った。 試験されたクーポンの重量損失は、ブランククーポンによる損失量と等しくない であろうが、しかし、それらは通常、互いに約0.001g内にあるであろう。 各重量は、(Wtn)として空気乾燥後に測定した。 腐蝕速度は下記式を用いて計算した。 腐蝕速度(mm/年)=(K×W)/(A×T×D) 式中、 A=0.1cm2刻みの(nearest 0.1cm2)cm2によるクーポンの面積〔標準(s td)=28.7cm2〕 K=定数(8.76×104) T=0.25時間刻みの時間による暴露時間 W=洗浄中の質量損失が補正された、1mg刻みのgによる質量損失:(初期 重量−処理クーポンのWtn)−(初期重量−ブランククーポンのWtn) D=試験された材料のg/cm3による密度:(ネイブル ブラースc−46 4;8.41g/cm3) 結果を表2及び図3に示す。 少量のコブラテック 99の添加は、黄銅の腐蝕速度を充分に減少させた。 第三の試験において、歯科用バー(dental barr)及び炭素鋼メス刃(scalpel bl ade)に関するパーフォームX及び1%レナリンIIの腐蝕効果が試験された。パー フォームX及び1%レナリンII並びに試験手順は、後記記載以外は、実施例2の 第一試験において使用されたものと同一である。パーフォームXは24時間で前 記バーを曇らせたが、しかし、“コブラテック 99”(0.2%)の添加によ り、この問題は殆ど解決された。これに比べて、1%レナリンIIは前記バーを蝕 刻した。前記メス刃は、コブラテック 99を用いても用いなくても、パーフォ ームXに由来する蝕刻の印を全く示さなかった。1%レナリンIIはパーフォーム Xの場合と同様に良好な挙動を示した。しかしながら、脱イオン水(混合床脱イ オンシステムを使用して脱イオンした)は、前記メス刃を腐蝕した。実施例3 パーフォームXの安定性を試験した。製剤599−81−18ないし599− 81−20は、通気したキャッ プを有し、試験溶液で満たされ、且つ蓋をネジ止めされた1クォート(quart)瓶 〔トゥウィン シティー ボトル(Twin City Bottle)〕を使用した。前記1クォ ート瓶を閉鎖されたキャビネット内に室温(約20℃)で貯蔵した。他の製剤は 全て、試験溶液で満たされ、且つ蓋をネジ止めされた30gガラスバイアルを使 用した。前記バイアルを、蛍光下で、室温(約20℃)で、オープン ベンチ トップ(open bench top)上に貯蔵した。末尾に“T”を有する製剤は、試験溶液 が20℃の代わりに50℃で貯蔵されたことを示す。 試験溶液,試験時間の長さ及び試験結果を表3に示す。使用した合成硬水は、 公定分析方法(Official Method of Analysis),殺菌剤の殺菌剤及び洗剤消毒作 用(最終作用)〔Germicidal and Detergent Scanitizing Action of Disinfect ants)(final action)〕,960.09第139頁“合成硬水(Synthetic Hard W ater)”(セクションE)に記載された方法により製造された。 結果は、図4ないし6にも示す。図4は、経時的な、硬水及び脱イオン水中の 過蟻酸濃度を説明している。図5は、経時的な、硬水及び脱イオン水中の過酸化 水素濃度を説明している。図6は、経時的な、過酸化水素及び過蟻酸の安定性を 説明している。 本発明及び本発明の特定の態様に関して詳細に説明したけれども、本発明の思 想及び範囲から離れることなく、本発明の中で種々の変化及び改良を行うことが できると いうことは、当業者には明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AM,AT,AU,BB,B G,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK ,EE,ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,L U,LV,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良された抗−腐蝕性を有 する抗−微生物剤組成物。 2.前記蟻酸エステルが、蟻酸エチル,蟻酸メチル,蟻酸プロピル及びそれらの 混合物からなる群から選択される請求項1記載の抗−微生物剤組成物。 3.前記蟻酸エステルが約0.01ないし約10重量%の量存在し、前記酸化剤 が約0.01ないし約10重量%の量存在し、前記過蟻酸が約0.001ないし 約5重量%の量存在し、且つ前記水が約99.98重量%まで存在する請求項1 記載の抗−微生物剤組成物。 4.前記蟻酸エステルが約0.01ないし約10重量%の量存在し、前記酸化剤 が約0.01ないし約10重量%の量存在し、前記過蟻酸が約0.001ないし 約5重量%の量存在し、且つ前記水が約99.98重量%まで存在する請求項2 記載の抗−微生物剤組成物。 5.前記酸化剤が過酸化水素である請求項1記載の抗−微生物剤組成物。 6.前記酸化剤が過酸化水素である請求項2記載の抗−微生物剤組成物。 7.前記酸化剤が過酸化水素である請求項3記載の抗−微生物剤組成物。 8.前記酸化剤が過酸化水素である請求項4記載の抗−微生物剤組成物。 9.前記酸化剤が尿素過酸化水素(urea hydrogen peroxide)である請求項8記載 の抗−微生物剤組成物。 10.腐蝕防止剤,安定剤及びそれらの混合物からなる群から選択された添加剤 を更に含む請求項1記載の抗−微生物剤組成物。 11.腐蝕防止剤,安定剤及びそれらの混合物からなる群から選択された添加剤 を更に含む請求項9記載の抗−微生物剤組成物。 12.前記添加剤が、 (a) 燐酸モノ(2−エチルヘキシル)エステルのモノナトリウム塩約20重量 %ないし約45重量%、 (b) ピロホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約2 0重量%ないし約30重量%、 (c) ポリホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約1 0重量%ないし約25重量%、 (d) 水約20重量%ないし約25重量%、 (e) 燐酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩10重量%未満 、 (f) 2−エチルヘキサノール3重量%未満、及び (g) 燐酸のモノ及びジナトリウム塩5重量%未満 からなる請求項10記載の抗−微生物剤組成物。 13.前記添加剤が、 (a) 燐酸モノ(2−エチルヘキシル)エステルのモノナトリウム塩約20重量 %ないし約45重量%、 (b) ピロホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステ ルのナトリウム塩約20重量%ないし約30重量%、 (c) ポリホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約1 0重量%ないし約25重量%、 (d) 水約20重量%ないし約25重量%、 (e) 燐酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩10重量%未満 、 (f) 2−エチルヘキサノール3重量%未満、及び (g) 燐酸のモノ及びジナトリウム塩5重量%未満 からなる請求項11記載の抗−微生物剤組成物。 14.前記添加剤が1,2,3−ベンゾトリアゾールからなる請求項10記載の 抗−微生物剤組成物。 15.前記添加剤が1,2,3−ベンゾトリアゾールからなる請求項11記載の 抗−微生物剤組成物。 16.前記エステルが蟻酸エチルであり且つ前記酸化剤が尿素過酸化水素である 請求項4記載の抗−微生物剤組成物。 17.前記蟻酸エチルが約3.8ないし約4重量%の量存在し、且つ前記尿素過 酸化水素が約4重量%の量存在する請求項16記載の抗−微生物剤組成物。 18.蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる抗−微生物剤組成物を製造 するためのプレミックスであって、第一部分が前記蟻酸エステルからなり、且つ 第二部分が前記酸化剤からなるプレミックス。 19.前記蟻酸エステルが、蟻酸エチル,蟻酸メチル,蟻酸プロピル及びそれら の混合物からなる群から選択さ れる請求項18記載のプレミックス。 20.前記蟻酸エステルが蟻酸エチルである請求項19記載のプレミックス。 21.前記酸化剤が過酸化水素である請求項18記載のプレミックス。 22.前記酸化剤が過酸化水素である請求項19記載のプレミックス。 23.前記酸化剤が過酸化水素である請求項20記載のプレミックス。 24.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが乾燥形態で存在する 請求項18記載のプレミックス。 25.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが乾燥形態で存在する 請求項19記載のプレミックス。 26.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが濃厚液体形態で存在 する請求項18記載のプレミックス。 27.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが濃厚液体形態で存在 する請求項19記載のプレミックス。 28.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが、腐蝕防止剤,安定 剤及びそれらの混合物からなる群から選択された添加剤を更に含む請求項18記 載のプレミックス。 29.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが、腐蝕防止剤,安定 剤及びそれらの混合物からなる 群から選択された添加剤を更に含む請求項19記載のプレミックス。 30.前記第一部分及び第二部分のうちの少なくとも一つが、腐蝕防止剤,安定 剤及びそれらの混合物からなる群から選択された添加剤を更に含む請求項23記 載のプレミックス。 31.前記添加剤が、 (a) 燐酸モノ(2−エチルヘキシル)エステルのモノナトリウム塩約20重量 %ないし約45重量%、 (b) ピロホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約2 0重量%ないし約30重量%、 (c) ピロホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約1 0重量%ないし約25重量%、 (d) 水約20重量%ないし約25重量%、 (e) 燐酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩10重量%未満 、 (f) 2−エチルヘキサノール3重量%未満、及び (g) 燐酸のモノ及びジナトリウム塩5重量%未満 からなる請求項28記載のプレミックス。 32.前記添加剤が、 (a) 燐酸モノ(2−エチルヘキシル)エステルのモノナトリウム塩約20重量 %ないし約45重量%、 (b) ピロホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約2 0重量%ないし約30重量%、 (c) ポリホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステ ルのナトリウム塩約10重量%ないし約25重量%、 (d) 水約20重量%ないし約25重量%、 (e) 燐酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩10重量%未満 、 (f) 2−エチルヘキサノール3重量%未満、及び (g) 燐酸のモノ及びジナトリウム塩5重量%未満 からなる請求項29記載のプレミックス。 33.前記添加剤が、 (a) 燐酸モノ(2−エチルヘキシル)エステルのモノナトリウム塩約20重量 %ないし約45重量%、 (b) ピロホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約2 0重量%ないし約30重量%、 (c) ポリホスホン酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩約1 0重量%ないし約25重量%、 (d) 水約20重量%ないし約25重量%、 (e) 燐酸ビス(2−エチルヘキシル)エステルのナトリウム塩10重量%未満 、 (f) 2−エチルヘキサノール3重量%未満、及び (g) 燐酸のモノ及びジナトリウム塩5重量%未満 からなる請求項30記載のプレミックス。 34.前記添加剤が1,2,3−ベンゾトリアゾールからなる請求項28記載の プレミックス。 35.前記添加剤が1,2,3−ベンゾトリアゾールからなる請求項29記載の プレミックス。 36.前記添加剤が1,2,3−ベンゾトリアゾールか らなる請求項30記載のプレミックス。 37.前記第一部分,前記第二部分、又は一緒になった前記第一部分と前記第二 部分の両方が水を含み、それにより、前記抗−微生物剤組成物を形成するために 水は全く添加される必要がない請求項18記載のプレミックス。 38.前記第一部分,前記第二部分、又は一緒になった前記第一部分と前記第二 部分とが水を含み、それにより、前記抗−微生物剤組成物を形成するために水は 全く添加される必要がない請求項19記載のプレミックス。 39.前記第一部分,前記第二部分、又は一緒になった前記第一部分と前記第二 部分とが水を含み、それにより、前記抗−微生物剤組成物を形成するために水は 全く添加される必要がない請求項23記載のプレミックス。 40.前記第一部分,前記第二部分、又は一緒になった前記第一部分と前記第二 部分とが水を含み、それにより、前記抗−微生物剤組成物を形成するために水は 全く添加される必要がない請求項28記載のプレミックス。 41.請求項18記載の前記プレミックスの前記第一部分と前記第二部分とを水 と混合することからなる、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良 された抗−腐蝕性を有する抗−微生物剤組成物の製造方法。 42.前記蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%,前記酸化剤約0.01 ないし約10重量%,過蟻酸約0.001ないし約5重量%及び水約99.98 重量%までを有する抗−微生物剤組成物を与えるために、充分な量 の水が添加される請求項41記載の方法。 43.請求項19記載の前記プレミックスの前記第一部分と前記第二部分とを水 と混合することからなる、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良 された抗−腐蝕性を有する抗−微生物剤組成物の製造方法。 44.前記蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%,前記酸化剤約0.01 ないし約10重量%,過蟻酸約0.001ないし約5重量%及び水約99.98 重量%までを有する抗−微生物剤組成物を与えるために、充分な量の水が添加さ れる請求項43記載の方法。 45.請求項23記載の前記プレミックスの前記第一部分と前記第二部分とを水 と混合することからなる、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良 された抗−腐蝕性を有する抗−微生物剤組成物の製造方法。 46.前記蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%,前記酸化剤約0.01 ないし約10重量%,過蟻酸約0.001ないし約5重量%及び水約99.98 重量%までを有する抗−微生物剤組成物を与えるために、充分な量の水が添加さ れる請求項45記載の方法。 47.請求項28記載の前記プレミックスの前記第一部分と前記第二部分とを水 と混合することからなる、蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良 された抗−腐蝕性を有する抗−微生物剤組成物の製造方法。 48.前記蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%,前記酸化剤約0.01 ないし約10重量%,過蟻酸約0. 001ないし約5重量%及び水約99.98重量%までを有する抗−微生物剤組 成物を与えるために、充分な量の水が添加される請求項47記載の方法。 49.蟻酸エステル,酸化剤,過蟻酸及び水からなる、改良された抗−腐蝕性を 有する抗−微生物剤組成物の製造方法であって、前記蟻酸エステル,前記酸化剤 及び水を混合することからなる方法。 50.前記蟻酸エステル約0.01ないし約10重量%,前記酸化剤約0.01 ないし約10重量%,過蟻酸約0.001ないし約5重量%及び水約99.98 重量%までを有する抗−微生物剤組成物を与えるために、水が充分な量添加され る請求項49記載の方法。 51.腐蝕防止剤,安定剤及びそれらの混合物からなる群から選択された添加剤 を添加することを更に含む請求項50記載の方法。 52.カテーテルの表面を請求項1記載の抗−微生物剤組成物と接触させること からなるカテーテルの再生方法。 53.カテーテルの表面を請求項12記載の抗−微生物剤組成物と接触させるこ とからなるカテーテルの再生方法。
JP8500911A 1994-06-01 1995-05-15 室温滅菌剤 Expired - Fee Related JP2897077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US252,610 1994-06-01
US08/252,610 US5616616A (en) 1994-06-01 1994-06-01 Room Temperature sterilant
US08/252,610 1994-06-01
PCT/US1995/006070 WO1995032625A1 (en) 1994-06-01 1995-05-15 Room temperature sterilant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510232A true JPH09510232A (ja) 1997-10-14
JP2897077B2 JP2897077B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=22956756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500911A Expired - Fee Related JP2897077B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-15 室温滅菌剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5616616A (ja)
EP (1) EP0762831B1 (ja)
JP (1) JP2897077B2 (ja)
KR (1) KR100187790B1 (ja)
AT (1) ATE286655T1 (ja)
AU (1) AU2550895A (ja)
BR (1) BR9507793A (ja)
CA (1) CA2191766C (ja)
DE (1) DE69533922T2 (ja)
FI (1) FI964748A0 (ja)
MX (1) MX9605888A (ja)
NO (1) NO965119L (ja)
PE (1) PE5396A1 (ja)
WO (1) WO1995032625A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322523A (ja) * 1998-03-23 1999-11-24 Degussa Huels Ag 過酢酸及び過ギ酸を含有する水性殺菌剤、その製造方法及びその使用
US10709131B2 (en) 2014-12-18 2020-07-14 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512588A1 (de) * 1995-04-04 1996-10-10 Bode Chemie Gmbh & Co Mittel zur Instrumentendesinfektion
US5589507A (en) * 1995-11-17 1996-12-31 Minntech Corporation Method for sterilizing medical devices utilizing a room temperature sterilant
JPH11504842A (ja) * 1995-12-01 1999-05-11 ミンテック・コーポレーション 医療装置のための室温滅菌剤
US6945257B2 (en) * 1997-06-23 2005-09-20 Princeton Trade & Technology Method for cleaning hollow tubing and fibers
US20040007255A1 (en) * 1997-06-20 2004-01-15 Labib Mohamed Emam Apparatus and method for cleaning pipelines, tubing and membranes using two-phase flow
US6454871B1 (en) * 1997-06-23 2002-09-24 Princeton Trade & Technology, Inc. Method of cleaning passageways using a mixed phase flow of gas and a liquid
US6027572A (en) * 1997-06-23 2000-02-22 Princeton Trade And Technologt, Inc Cleaning method for removing biofilm and debris from lines and tubing
US6010729A (en) * 1998-08-20 2000-01-04 Ecolab Inc. Treatment of animal carcasses
CA2343772A1 (en) 1998-10-01 2000-04-06 Bradley K. Onstad Multi-part anti-microbial sterilization compositions and methods
US6589565B1 (en) 1998-11-23 2003-07-08 Ecolab Inc. Non-corrosive sterilant composition
DE19856071A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-15 Degussa Verfahren zur Vermeidung einer Gewässerkontamination mit ortsfremden Organismen
DE60114174T2 (de) * 2000-04-28 2006-07-20 Ecolab Inc., St. Paul Antimikrobielle zusammensetzung
US7150884B1 (en) * 2000-07-12 2006-12-19 Ecolab Inc. Composition for inhibition of microbial growth
US6479454B1 (en) 2000-10-05 2002-11-12 Ecolab Inc. Antimicrobial compositions and methods containing hydrogen peroxide and octyl amine oxide
US6514556B2 (en) * 2000-12-15 2003-02-04 Ecolab Inc. Method and composition for washing poultry during processing
US7316824B2 (en) * 2000-12-15 2008-01-08 Ecolab Inc. Method and composition for washing poultry during processing
DE60221496D1 (de) 2001-01-12 2007-09-13 Univ Texas Neue antiseptische derivate mit breitem antimikrobiellem wirkungsspektrum zur imprägnierung von oberflächen
US6964787B2 (en) * 2001-02-01 2005-11-15 Ecolab Inc. Method and system for reducing microbial burden on a food product
AU2002250386A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-08 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Expansin protein and polynucleotides and methods of use
US6635286B2 (en) * 2001-06-29 2003-10-21 Ecolab Inc. Peroxy acid treatment to control pathogenic organisms on growing plants
US6627593B2 (en) 2001-07-13 2003-09-30 Ecolab Inc. High concentration monoester peroxy dicarboxylic acid compositions, use solutions, and methods employing them
US7060301B2 (en) 2001-07-13 2006-06-13 Ecolab Inc. In situ mono-or diester dicarboxylate compositions
US7622606B2 (en) 2003-01-17 2009-11-24 Ecolab Inc. Peroxycarboxylic acid compositions with reduced odor
US6924254B2 (en) * 2003-03-20 2005-08-02 Halliburton Energy Services, Inc. Viscous well treating fluids and methods
CA2528522C (en) 2003-06-06 2016-07-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Antimicrobial flush solutions
US7504123B2 (en) * 2004-01-09 2009-03-17 Ecolab Inc. Methods for washing poultry during processing with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US7887641B2 (en) * 2004-01-09 2011-02-15 Ecolab Usa Inc. Neutral or alkaline medium chain peroxycarboxylic acid compositions and methods employing them
US7771737B2 (en) 2004-01-09 2010-08-10 Ecolab Inc. Medium chain peroxycarboxylic acid compositions
JP2007520479A (ja) * 2004-01-09 2007-07-26 イーコラブ インコーポレイティド 中鎖ペルオキシカルボン酸組成物
US8999175B2 (en) * 2004-01-09 2015-04-07 Ecolab Usa Inc. Methods for washing and processing fruits, vegetables, and other produce with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US7507429B2 (en) * 2004-01-09 2009-03-24 Ecolab Inc. Methods for washing carcasses, meat, or meat products with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US20050161636A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Ecolab Inc. Methods for washing and processing fruits, vegetables, and other produce with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US7754670B2 (en) 2005-07-06 2010-07-13 Ecolab Inc. Surfactant peroxycarboxylic acid compositions
EP1960013B1 (en) 2005-11-18 2016-12-21 The Board of Regents of The University of Texas System Methods for coating surfaces with antimicrobial agents
US20090074881A1 (en) * 2006-05-02 2009-03-19 Bioneutral Laboratories Corporation Usa Antimicrobial cidality formulations with residual efficacy, uses thereof, and the preparation thereof
US9034390B2 (en) * 2006-05-02 2015-05-19 Bioneutral Laboratories Corporation Anti-microbial composition and method for making and using same
US8075857B2 (en) 2006-10-18 2011-12-13 Ecolab Usa Inc. Apparatus and method for making a peroxycarboxylic acid
US7547421B2 (en) * 2006-10-18 2009-06-16 Ecolab Inc. Apparatus and method for making a peroxycarboxylic acid
US7862660B2 (en) 2007-01-12 2011-01-04 Princeton Trade & Technology, Inc. Device and method for fluid dynamics cleaning of constrained spaces
US8226774B2 (en) 2008-09-30 2012-07-24 Princeton Trade & Technology, Inc. Method for cleaning passageways such an endoscope channels using flow of liquid and gas
US8114221B2 (en) 2008-09-30 2012-02-14 Princeton Trade & Technology, Inc. Method and composition for cleaning tubular systems employing moving three-phase contact lines
US9752105B2 (en) 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US20140308162A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid based sanitizing rinse additives for use in ware washing
KR102267305B1 (ko) * 2014-04-24 2021-06-22 윤대식 저온 살균력이 강화되고 식품 및 양조 공장에 특화된 과산화산을 함유한 무헹굼 항균 조성물 및 그 제조 방법
BR112018007928A2 (pt) * 2015-11-12 2018-10-30 Ecolab Usa Inc. método para inibir corrosão, e, composição.
CA3054827C (en) 2017-03-01 2023-02-14 Ecolab Usa Inc. Reduced inhalation hazard sanitizers and disinfectants via high molecular weight polymers
KR102311287B1 (ko) * 2017-12-13 2021-10-13 주식회사 오투파워 이산화염소와 키틴 용해제를 포함하는 닭 진드기 방제용 조성물 및 이를 이용한 방제방법
AU2019222696B2 (en) 2018-02-14 2024-02-29 Ecolab Usa Inc. Compositions and methods for the reduction of biofilm and spores from membranes
CN115400146A (zh) 2018-06-15 2022-11-29 埃科莱布美国股份有限公司 用于乳头治疗的现场产生的过甲酸组合物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE597554C (de) * 1932-12-01 1934-05-26 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Bekaempfung von Schaedlingen in geschlossenen Raeumen
US2448252A (en) * 1946-08-02 1948-08-31 Du Pont Preparation of peracid solutions
DE1469609A1 (de) * 1964-07-10 1969-03-27 Basf Ag Verfahren zum gleichzeitigen Faerben und Bleichen von proteinhaltigem Fasergut
DE1280239B (de) * 1964-10-22 1968-10-17 Knapsack Ag Stabilisieren von Loesungen der Peressigsaeure in einem organischen Loesungsmittel
GB1216999A (en) * 1968-04-05 1970-12-23 Petrocarbon Dev Ltd Improvements in or relating to the production of percarboxylic acids
SU387974A1 (ru) * 1969-06-04 1973-06-22 Способ получения надмуравьиной кислоты
US4331692A (en) * 1971-07-23 1982-05-25 Ulla Drevici Cocoa fruits and products
NL7608265A (nl) * 1975-08-16 1977-02-18 Henkel & Cie Gmbh Bij opslag stabiele concentraten van functionele middelen.
GB2047091B (en) * 1979-04-19 1983-05-18 Muhlemann H R Orally administrable compositions containing urea hydrogen peroxide
FR2578332B1 (fr) * 1985-01-30 1989-03-31 Air Liquide Composition aseptisante pour lentilles de contact
GB8531384D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Unilever Plc Sanitizing process
GB8628441D0 (en) * 1986-11-27 1986-12-31 Unilever Plc Disinfectant dilution
DE3743374A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Henkel Kgaa Verwendung von bisguanide enthaltenden zusammensetzungen gegen eier des madenwurms
US5019652A (en) * 1990-04-30 1991-05-28 The United States As Represented By The United States Department Of Energy Catalysts and method
US5122538A (en) * 1990-07-23 1992-06-16 Ecolab Inc. Peroxy acid generator
US5200189A (en) * 1991-07-23 1993-04-06 Ecolab Inc. Peroxyacid antimicrobial composition
US5409713A (en) * 1993-03-17 1995-04-25 Ecolab Inc. Process for inhibition of microbial growth in aqueous transport streams
US6049002A (en) * 1994-03-09 2000-04-11 Kemira Chemicals B.V. Method for the preparation of aqueous solutions containing performic acid as well as their use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322523A (ja) * 1998-03-23 1999-11-24 Degussa Huels Ag 過酢酸及び過ギ酸を含有する水性殺菌剤、その製造方法及びその使用
US10709131B2 (en) 2014-12-18 2020-07-14 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate
US10834924B2 (en) 2014-12-18 2020-11-17 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate
US11684067B2 (en) 2014-12-18 2023-06-27 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate

Also Published As

Publication number Publication date
MX9605888A (es) 1997-12-31
ATE286655T1 (de) 2005-01-15
NO965119D0 (no) 1996-11-29
EP0762831B1 (en) 2005-01-12
CA2191766A1 (en) 1995-12-07
PE5396A1 (es) 1996-03-09
DE69533922T2 (de) 2005-12-01
EP0762831A1 (en) 1997-03-19
FI964748A (fi) 1996-11-28
CA2191766C (en) 1999-08-24
DE69533922D1 (de) 2005-02-17
BR9507793A (pt) 1997-09-23
EP0762831A4 (en) 1999-06-16
KR970703098A (ko) 1997-07-03
JP2897077B2 (ja) 1999-05-31
WO1995032625A1 (en) 1995-12-07
KR100187790B1 (ko) 1999-06-01
NO965119L (no) 1997-01-31
US5616616A (en) 1997-04-01
AU2550895A (en) 1995-12-21
FI964748A0 (fi) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510232A (ja) 室温滅菌剤
US5589507A (en) Method for sterilizing medical devices utilizing a room temperature sterilant
US5635195A (en) Premix for room temperature sterilant
US5840343A (en) Room temperature sterilant for medical devices
CA2200478C (en) Cold sterilant solution
JPH06501913A (ja) 防食性殺菌剤
HU216739B (hu) Fertőtlenítő készítmény és -rendszer, eljárás ezek előállítására, valamint ezek alkalmazása
JPH11514283A (ja) 水溶液を消毒する方法
JPH07324006A (ja) 過酸化水素組成物
US6007772A (en) Cold sterilant solution
AU756015B2 (en) Multi-part anti-microbial sterilization compositions and methods
CA2028930A1 (en) Stable hypochlorous acid sterilizing solution and kit
US1958370A (en) Nu-chloro compound and its use in sterilization
JPH1087410A (ja) 殺菌消毒用組成物
US20070286907A1 (en) Germicide composition
JPH11502829A (ja) 消毒薬
HU210139B (en) Anticorrosive microbicide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees