JPH0951022A - 半導体ウェハーの試験方法 - Google Patents

半導体ウェハーの試験方法

Info

Publication number
JPH0951022A
JPH0951022A JP7199638A JP19963895A JPH0951022A JP H0951022 A JPH0951022 A JP H0951022A JP 7199638 A JP7199638 A JP 7199638A JP 19963895 A JP19963895 A JP 19963895A JP H0951022 A JPH0951022 A JP H0951022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
test
semiconductor
wafer
probe card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7199638A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Nakamura
泰基 中村
Yoshii Asada
善已 浅田
Tomio Sato
富夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7199638A priority Critical patent/JPH0951022A/ja
Publication of JPH0951022A publication Critical patent/JPH0951022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップをウェハーレベルで一括して試
験する半導体装置の試験方法に関し,ウェハーレベルの
試験を効率良く行うことを目的とする。 【解決手段】 半導体ウェハーに形成された半導体チッ
プを一括して試験するウェハーレベルの試験方法におい
て,ウェハーレベルの試験以前に不良であることが確認
されている半導体チップとプローブカードの間に絶縁膜
を介在させプローブカードと半導体ウェハーとを圧接す
ることにより半導体チップを一括試験する構成を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,半導体チップをウ
ェハーレベルで一括して試験する半導体装置の試験方法
に関するものである。
【0002】半導体ウェハーは恒温槽において加速度試
験をする。この加速度試験はバーンイン試験と言われ,
半導体ウェハーを通常使用される温度より高い温度に保
持し,通常使用される温度より高い電圧を一定時間加え
続けて不良を生じる半導体チップを見つけ出すものであ
る。
【0003】ウェハーレベルの試験ではウェハー上の各
半導体チップに対して共通の電源線により電源供給をし
ているので,半導体チップに電源線の短絡故障があると
測定系の電源線が短絡し,不良半導体チップだけでなく
他の半導体チップに対する電源供給ができなくなる。ま
た,半導体チップに信号線の短絡故障がある場合にも不
良半導体チップだけでなく他の半導体チップにも測定装
置から信号を送ることができなくなる。このような障害
を回避するために従来より様々な方法が考えられてい
る。
【0004】
【従来の技術】図4は従来のバーンイン試験方法の説明
図である。図4において,105は恒温槽である。
【0005】106は測定装置である。107は接続線
であって,半導体チップに電源を供給する電源線,信号
の伝送を行う信号線等である。
【0006】110は半導体ウェハーであって複数の半
導体チップを形成されているものである。111は半導
体チップである。
【0007】112はパッドであって,半導体チップの
電極である。121はプローブカードであって,半導体
チップ111のパッド112の位置に対応してバンプ1
22を備えるものである。プローブカード121は柔軟
な前縁性の材料により作成される。
【0008】122はバンプであって,プローブカード
にハンダ等で形成した電極である。図4により従来のバ
ーンイン試験方法について説明する。半導体ウェハー1
10の各半導体チップ111のバンプ122の配置に合
わせてバンプ122を持つプローブカード121を作成
する。
【0009】半導体ウェハー110とプローブカード1
21を恒温槽にセットし,プローブカード121と半導
体ウェハー110を圧接し,半導体ウェハー110の各
パッド112とプローブカード121の各バンプ122
を接触させる。
【0010】測定装置106からプローブカード121
に接続線107を介して電源を供給する。また,接続線
107を介して,測定装置106と各半導体チップ11
1の間で信号の伝送を行い,測定装置106は受け取っ
た信号を解析して半導体チップ111の良,不良を判定
する。試験の間,恒温槽105は通常の使用温度より高
温にし,印加電圧も通常の使用電圧より高くして,長時
間加え続けて加速度試験する。このようにして,故障を
生じる不良半導体チップを検出し,製品として出荷され
る前に除去することができる。
【0011】このようなバーンイン試験において,前記
の問題点を解消するために従来は次のような方法が採ら
れていた。 半導体ウェハーの半導体チップ毎にスイッチ素子を
設けておき外部から電源の投入と切断を個別にできるよ
うにする。また,半導体チップ毎にヒューズが埋め込ま
れていてバーンイン試験中に半導体チップに電源ショー
トが生じた場合にはその半導体チップのヒューズに過電
流が流れてヒューズが切断し,電源が印加されなくなる
ようにする(特開昭61−87349号公報等参照)。
【0012】 半導体チップ毎にヒューズを付けてお
き,ウェハーレベルの試験前にチップの電源ショートが
わかっている場合には,ヒューズに電流を流して切断
し,ウェハー試験中に電源ショートを生じた場合には自
動的にヒューズの切断が行われるようし,バーンイン試
験が中断されることのないようにする(特開平6−56
77号公報等参照)。
【0013】 ウェハーレベルの試験前に不良が判明
している半導体チップに対してはプローブカードのバン
プを最初から形成しないでおき,バーンイン試験におい
て不良半導体チップと測定装置との接続を最初からとら
ないようにする(特開平5−211219号公報等参
照)。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法は,スイ
ッチ素子としてトランジスタを形成する必要があり,そ
のトランジスタは半導体チップの回路に電源電流を供給
できる程度の大きさを必要とするので形状を大きくする
必要ある。スイッチ素子は半導体ウェハーのスクライブ
領域上に形成できるが,そのためにはスクライブライン
の幅を広くしなければならず半導体ウェハーに形成する
半導体チップの大きさもしくは数に影響をあたえてい
た。
【0015】従来の方法も,ヒューズにある程度の大
きい電流を流さなければならないのでヒューズのサイズ
を大きくする必要があった。さらに,従来の方法,
に共通する問題点は,個々の製品としても使用する電源
パッドをウェハーレベルの試験の際に使用する電源パッ
ドとして使用する場合には,チップ内部にヒューズ素子
あるいはスイッチ用のトランジスタを形成しなければな
らないためチップサイズが大きくなることである。ある
いは,ウェハーレベルの試験の際に使用する電源パッド
と個々の製品として使用する電源パッドとを別のものと
しても製品のパッケージに組み込むならば,必要な電源
パッド数よりも多くの電源パッドを必要とし,チップサ
イズを大きくせざるを得なくなる。また,前述したよう
に半導体チップ領域でない部分に電源パッド等を配置す
る場合にはスクライブライン上に電源パッドとヒューズ
素子を配置する必要があり,この場合にはスクライブ領
域として確保する部分の大きさが大きくなり,ウェハー
の利用効率が悪化する。
【0016】電源以外で共通接続を行うほうが都合が良
い信号線(例えばクロック信号線)についてショートが
発生している不良をヒューズにより解決するのは,レー
ザや機械的方法等でヒューズを切断するしか方法がな
く,作業が煩雑となる。
【0017】従来の方法は,プローブカードにバンプ
を形成するかしないかでウェハー中の被測定チップに接
続するかしないかを決めることができるので,電源ショ
ート以外に共通信号線のショートによる影響も回避でき
る。しかし,プローブカードのバンプの形成を被測定ウ
ェハー毎に行うので半導体ウェハー毎に不良半導体チッ
プに対応したバンプを備えるプローブカードを用意し,
半導体ウェハー毎にプローブカードを取り替える必要が
あるので試験効率の点から得策ではない。
【0018】上記方法以外に,不良半導体チップのパッ
ドの形状を大きく変形させてプローブカードのバンプと
コンタクトできないようにする方法もあるが,パッドを
変形させる機械的な過程を含めた処理工程を設計する必
要があり,パッドの変形も機械的精度が要求される等で
有効な方法ではない。
【0019】本発明は,ウェハーレベルの試験を効率良
く行うことのできる半導体ウェハーの試験方法を提供す
ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は,半導体ウェハ
ーに形成された半導体チップを一括して試験するウェハ
ーレベルの試験方法において,ウェハーレベルの試験以
前に不良であることが確認されている半導体チップとプ
ローブカードの間に絶縁膜を介在させプローブカードと
半導体ウェハーとを圧接することにより半導体チップを
一括試験する構成をもつ。
【0021】図1は,本発明の基本構成である。図1に
おいて,1は恒温槽であって,バーンイン試験の場合に
必要とされるものである。
【0022】2は半導体ウェハーである。3は半導体チ
ップであって,半導体ウェハーに形成されたものであ
る。4は不良半導体チップである。
【0023】5は電極であって半導体チップの電極であ
る。6は絶縁膜であって,不良半導体チップ4のパッド
のある表面を覆うものである。
【0024】11はプローブカードであって,柔軟な材
料で作られ,表面に各半導体チップ3のパッドの位置に
対応した電極12を備えるものである。12は電極であ
って,プローブカード11の電極である。
【0025】13は外部電極であって,接続ケーブル1
4に接続される電極である。14は接続ケーブルであっ
て,電源線,信号線であり,テスト装置15からプロー
ブカード11に電源を供給し,プローブカード11とテ
スト装置15の間の信号の伝送を行うものである。
【0026】15はテスト装置であって,各半導体チッ
プ3のウェハーレベルでの試験を行うものである。図1
の本発明の基本構成により本発明の半導体ウェハーの試
験方法の原理について説明する。
【0027】バーンイン試験等のウェハーレベルの試験
を開始する以前に各半導体チップ3のうち不良半導体チ
ップ4が見つかっていたとする。そのようなとき,その
不良半導体チップ4の電極5の側の表面を絶縁膜6で被
覆する。その後に,プローブカード11の各電極12と
それぞれに対応する半導体チップ3の電極5を接触させ
る。そして,テスト装置15により各半導体チップ3に
電源および試験信号を供給する。
【0028】各半導体チップ3から試験結果の信号が電
極12から接続ケーブル14を介してテスト装置15に
伝送されるので,テスト装置15はその信号を解析して
各半導体チップ3の良,不良等を判定する。
【0029】本発明によれば,スイッチ素子,ヒューズ
を設けることなく不良半導体チップの表面に絶縁膜を被
覆するだけの簡単な方法でウェハーレベルの試験を確実
に行うことができるようになる。また,不良半導体チッ
プのパッドの位置に対応した位置にバンプのないプロー
ブカードを作成し,ウェハー毎にプローブカードを変更
するような煩雑な作業も必要としない。
【0030】そのため,本発明によればウェハーレベル
の試験効率を大幅に向上させることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】図2は本発明の実施の形態の例1
を示すものであって,不良半導体チップへの絶縁膜の形
成方法と試験方法の説明図である。
【0032】図2 (a), (b), (c), (d)において,1
は恒温槽である。2は半導体ウェハーである。
【0033】3は半導体チップである。4は不良半導体
チップである。5はパッドであって,電極である。
【0034】11はプローブカードである。プローブカ
ード11はポリイミドと銅等の誘電体/金属薄膜,ある
いはシリコンとアルミ等の誘電体/金属薄膜から構成さ
れ,ウェハーのパッド部分と接触する所にハンダ等でバ
ンプを形成する。
【0035】12はバンプであって,プローブカード1
1の電極である。13はプローブカード11の外部電極
であって,接続ケーブル31と接続するものである。
【0036】21はフォトレジストであって半導体ウェ
ハー全面にスピンコートされたものである。22は硬化
したフォトレジストであって,光照射により硬化した部
分である。未硬化の部分は現像液により除去され,硬化
したフォトレジスト22が残されたものである。
【0037】半導体ウェハー2の各半導体チップ3に電
源線のショート,共通接続線のショート等が無いことが
予めわかっている場合には,プローブカード11と半導
体ウェハー2の電気的接続を絶たねばならない部分はな
いので半導体ウェハー2に半導体チップ3に絶縁膜を被
覆する必要がない。そのため,半導体ウェハー2に絶縁
膜の被覆をすることなくプローブカード11と半導体ウ
ェハー2を圧接してプローブカード11のパンプと半導
体ウェハー2のパッドの電気的接続を取り,測定装置
(図示せず)により試験する。
【0038】半導体ウェハー2の各半導体チップ3に電
源線のショート,共通接続線のショート等があることが
予めわかっている場合には,半導体ウェハー2の全面に
スピンコート等でフォトレジスト21を塗布する(図2
(a)参照)。次に,マスクを利用するかもしくはレーザ
ビームにより不良半導体チップ4のある領域のフォトレ
ジスト21に光照射をし,光照射した部分を硬化させる
(図2 (b)参照)。その後に,現像等により未硬化のフ
ォトレジスト21を除去し,硬化したフォトレジスト2
2のみを残す(図2 (c)参照)。
【0039】バーンイン試験をする場合には,上記の方
法で不良半導体チップの表面を絶縁膜で被覆した半導体
ウェハー2を恒温槽1にセットし,プローブカード11
を半導体ウェハー2に圧接する。以後,通常のバーンイ
ン試験を行う(図2 (d)参照)。
【0040】試験終了後は,不良半導体チップにのみ絶
縁膜が残っているので,良品の半導体チップはダイシン
グ後にそのままパッケージ処理をすることができる。な
お,上記において,絶縁膜を残す部分に光照射をするよ
うにしたが,光を照射しない部分のみが硬化するフォト
レジストの場合には,不良半導体チップ以外の部分に光
照射し,不良半導体チップには光照射しないようにす
る。
【0041】図3 (a),図3 (b)は本発明の実施の形態
の例2を示すものであって,半導体チップに対応する位
置に開口部を有する絶縁膜をプローブカードと半導体ウ
ェハーの間に介在させるようにしたものである。
【0042】図3において,2は半導体ウェハーであ
る。3は半導体チップである。
【0043】4は不良半導体である。5はパッド(電
極)である。6は絶縁膜であって,良品の半導体チップ
に対応する位置に開口部を有し,不良半導体チップに対
応する位置には開口部を有さないものである。絶縁膜6
はポリイミド等のフィルムであり,静電気が帯電しない
ように加工処理等をする。
【0044】11はプローブカードである。12はバン
プである。13はプローブカード11の外部電極であ
る。
【0045】14は接続ケーブルである。15’は開口
部である。17,18,19は開口部の無い部分であ
る。
【0046】絶縁膜6をプローブカード11の上に載せ
たとき,良品の半導体チップ3のある位置には開口部1
5’を設け,不良半導体チップ4の位置(17,18,
19)には開口部を設けないようにする。そして,ウェ
ハーレベルの試験において,プローブカード11の上に
載せ,絶縁膜6を間に介在させて半導体ウェハー2とプ
ローブカード11を圧接する。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば,スイッチ素子,ヒュー
ズを設けることなく不良半導体チップの表面に絶縁膜を
被覆するだけの簡単な方法で,ウェハーに電源線のショ
ートあるいは,共通信号線のショートを起こしている半
導体チップがあっても,ウェハーレベルの測定あるいは
バーンイン試験において支障をきたすことをなくウェハ
ーレベルの試験を行うことができる。また,特別のプロ
ーブカードを作成する必要がなく,絶縁膜の厚さを薄く
することでプローブカードのバンプの変形を良品半導体
チップと不良半導体チップでほとんど変わらないように
設定でき,プローブカードの再利用性が妨げられること
がない。
【0048】そのため,本発明によればウェハーレベル
の試験を低コストでスループットを大幅に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態の例1を示すものである。
【図3】本発明の実施の形態の例2を示すものである。
【図4】従来のバーンイン試験方法である。
【符号の説明】
1:恒温槽 2:半導体ウェハー 3:半導体チップ 4:不良半導体チップ 5:電極 6:絶縁膜 11:プローブカード 12:電極 13:外部電極 14:接続ケーブル(電源線,信号線) 15:テスト装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01R 31/28 U

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハーに形成された半導体チッ
    プを一括して試験するウェハーレベルの試験方法におい
    て,ウェハーレベルの試験以前に不良であることが確認
    されている半導体チップとプローブカードの間に絶縁膜
    を介在させプローブカードと半導体ウェハーとを圧接す
    ることにより半導体チップを一括試験することを特徴と
    する半導体ウェハーの試験方法。
  2. 【請求項2】 該ウェハーレベルの試験がバーンイン試
    験であることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェ
    ハーの試験方法。
  3. 【請求項3】 半導体チップの不良が電源線のショート
    もしくは信号ピンの短絡故障であることを特徴とする請
    求項1もしくは2に記載の半導体ウェハーの試験方法。
  4. 【請求項4】 該絶縁膜が光反応性材料により成る膜で
    あって,不良半導体チップの表面に被覆したものである
    ことを特徴とする請求項1,2もしくは3に記載の半導
    体ウェハーの試験方法。
  5. 【請求項5】 該絶縁膜が半導体チップに対応する位置
    に開口を有するものであって,不良半導体チップに対応
    する位置には開口を設けないようにすることを特徴とす
    る請求項1,2もしくは3に記載の半導体ウェハーの試
    験方法。
JP7199638A 1995-08-04 1995-08-04 半導体ウェハーの試験方法 Pending JPH0951022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199638A JPH0951022A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 半導体ウェハーの試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199638A JPH0951022A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 半導体ウェハーの試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951022A true JPH0951022A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16411185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7199638A Pending JPH0951022A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 半導体ウェハーの試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344490B1 (ko) * 1997-09-18 2002-09-18 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체장치 및 그 제조방법
US7879532B2 (en) 2005-07-07 2011-02-01 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344490B1 (ko) * 1997-09-18 2002-09-18 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체장치 및 그 제조방법
US6455335B1 (en) 1997-09-18 2002-09-24 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof including a probe test step and a burn-in test step
US6566150B2 (en) 1997-09-18 2003-05-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof including a probe test step and a burn-in test step
US7198962B2 (en) 1997-09-18 2007-04-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof including a probe test step and a burn-in test step
US7879532B2 (en) 2005-07-07 2011-02-01 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701666A (en) Method for manufacturing a stimulus wafer for use in a wafer-to-wafer testing system to test integrated circuits located on a product wafer
US8680880B2 (en) Method and apparatus for testing integrated circuit
US8241926B2 (en) Semiconductor integrated circuit test method
US4441248A (en) On-line inspection method and system for bonds made to electronic components
US6395580B1 (en) Backside failure analysis for BGA package
US5696404A (en) Semiconductor wafers with device protection means and with interconnect lines on scribing lines
JP2002176140A (ja) 半導体集積回路ウェハ
JP3443947B2 (ja) バーンイン専用ウェハおよびそれを用いたバーンイン方法
JPH0951022A (ja) 半導体ウェハーの試験方法
JP2000269278A (ja) バーンイン装置及び半導体ウエハ
US6340604B1 (en) Contactor and semiconductor device inspecting method
JP3495835B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその検査方法
JPH10189672A (ja) コンタクタおよび半導体装置の検査方法
JPH08330368A (ja) 半導体回路装置群及びそのプローブ試験方法
JP3208095B2 (ja) 半導体装置の検査装置
JP2001308153A (ja) 刺激信号として光を用いるウエハレベルバーンイン
JPH0969546A (ja) 半導体ウェハーの試験方法および半導体ウェハー
JP3456782B2 (ja) 半導体装置の検査方法及びプローブカード
JPH08204137A (ja) 半導体装置及びバーンイン方法
JPH11133075A (ja) 電気的特性測定装置及び測定方法
JPH08306747A (ja) 半導体装置の検査方法及びその検査に用いるプローブカード
JP3674052B2 (ja) Icウェハおよびそれを用いたバーンイン方法
JPH08335616A (ja) 半導体装置及びその検査方法
Takagi 4748491 Redundant circuit of semiconductor device and method of producing same
JPH05211219A (ja) 半導体記憶装置のバーンイン方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629