JPH09510202A - カルボン酸エステルを用いる胎児ヘモグロビンレベルの上昇 - Google Patents

カルボン酸エステルを用いる胎児ヘモグロビンレベルの上昇

Info

Publication number
JPH09510202A
JPH09510202A JP7523569A JP52356995A JPH09510202A JP H09510202 A JPH09510202 A JP H09510202A JP 7523569 A JP7523569 A JP 7523569A JP 52356995 A JP52356995 A JP 52356995A JP H09510202 A JPH09510202 A JP H09510202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
administering
compound
butyl
butyloxy
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523569A
Other languages
English (en)
Inventor
レファエリ,エイダ
ヌーデルマン,アブラハム
シャクライ,マティチャフ
Original Assignee
レファエリ,エイダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レファエリ,エイダ filed Critical レファエリ,エイダ
Publication of JPH09510202A publication Critical patent/JPH09510202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/265Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbonic, thiocarbonic, or thiocarboxylic acids, e.g. thioacetic acid, xanthogenic acid, trithiocarbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、被験者における胎児ヘモグロビン(HbF)のレベルを上昇させる方法、及びHbFのレベルを上昇させるような処置を必要とする被験者におけるHbFのレベルを上昇させることにより、β−グロビン障害又は他のHbF関連障害を治療、予防又は改善する方法であって、1以上の式:(I)XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z、(II)CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z又は(III)CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z〔式中、XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく;Zは−CHR−O−C(=O)R’、−CHR−O−C(=O)−O−R’、又は(IV)であり;RはH、アルキル、アリール、アリールアルキルであり;そしてR’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、アラルコキシ及びアリールオキシであって、アリール自体並びにアラルキル、アラルコキシ及びアリールオキシ中のアリールは、各々、非置換であるか又はアルキル、アルコキシ、又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基により置換されたフェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルからなる群から選ばれる〕の化合物並びにその薬学的に許容できる塩及びそのプロドラッグを投与することを含む方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 カルボン酸エステルを用いる胎児ヘモグロビンレベルの上昇 発明の分野 本発明は、胎児ヘモグロビン(HbF)のレベルを上昇させる処置を必要とす る被験者における胎児ヘモグロビンのレベルを上昇させる方法であって、前記被 験者に1以上の以下に記載する式(I〜III)の生物活性カルボン酸化合物を投与 することによる方法に向けられている。特に、この発明は、胎児ヘモグロビンの 産生を増加させることにより、β−グロビン障害又は他のHbF関連障害を予防 、治療又は改善することに関する。 発明の背景 正常な成体ヘモグロビン(HbA)は、4本のポリペプチドサブユニット、2 本のα−グロビン鎖及び2本のβ−グロビン鎖を含んでいる。これらα鎖は染色 体16上で遺伝子によりコードされ、そしてβ鎖は染色体11上で遺伝子により コードされる。胎児期の間、胎児ヘモグロビン(HbF)は、HbAに類似する 4本のポリペプチドサブユニットをから構成される。しかしながら、HbFは、 2本のβ−サブユニットの代わりに2本のγ−サブユニットを、2本のα−サブ ユニットと共に含有する。γ−グロビンも、染色体11上でβ−グロビンの上流 でコードされる。 グロビン遺伝子の発現は、個体発生の間規制されている。グロビンの産生で、 α2γ2を含有するHbFからα2β2を含有するHbAへの切り換えが出生の 直前に始まる。HbAへの切り換え過程は、通常、出生後4ヵ月までには完了す る。しかしながら、僅かなHbFが正常な成体内で全ヘモグロビンの約1%を含 んで産生し続ける。そういう訳で、β−グロビン遺伝子の何らかの構造的又は機 能的欠陥は、出生周辺期のγ−グロビンからβ−グロビンへの切り換えの完了の 際にはじめて臨床的に明らかになる。 鎌状細胞貧血症及びβ−サラセミア(又はクーリー貧血症)の如きβ−異常ヘ モグロビン症(グロビン障害)は、世界中で数百万の人々を苦しめている最も一 般的な遺伝子障害の1つである。それらは、それぞれヘモグロビン構造及びヘモ グロビン合成の治癒不可能な遺伝性障害であって、β−グロビン遺伝子の発現を 制御するその遺伝子の座又は領域に影響を与える突然変異を原因としている。鎌 状細胞貧血症においては、グルタミン酸のバリンとの置換を包含するβ−遺伝子 のDNA配列における点突然変異が、欠陥のあるβ−グロビンタンパク質をもた らす。これは、その種類のもう1つのものと結合してヘモグロビンS(HbS) と呼ばれるポリマー化したタンパク質を生成する。この鎌状になる傾向は、赤血 球中のHbSの相対量と身体のミクロな環境における酸素圧力のレベルの両方に 依存している。これらポリマー化したβ−グロビンは、赤血球の形態に重大なゆ がみをもたらし、毛細血管を遮断することにより膜が損傷し、そして溶血と一時 的ではあるが極度の痛みを起こすことになる。他の問題には、黄痘、高ビリルビ ン血症の如き肝臓関連症、及び重い貧血症が含まれる。鎌状細胞貧血症の有効な 慣用的治療法は存在しないので、この障害の治療は急性の痛みとその結果として の終末器官損傷の管理に限られている。 β−サラセミアは、β−グロビン鎖の産生が不十分か又は皆無であることによ り特徴付けられ、それはその遺伝子内又は遺伝子プロモーター内における突然変 異の結果生じる。これは、過剰なα−グロビン鎖の蓄積をもたらす。このα−グ ロビン鎖は、赤血球に対して毒性があるため細胞溶解を促進する。この赤血球の 成熟前破壊は、重い貧血症をもたらす。これを補うために、赤血球形成が劇的に 拡大して骨髄が増殖性となり、引いては骨が大きく拡大する。これらの患者は、 生命を維持するために輸血を必要とするが、鉄分過負荷の発症で殆どの場合は人 生の30代までに死に至る。今までのところ、この障害の有効な慣用的治療法は ない。 幾つか明らかになった事実は、HbFの細胞レベルの上昇が、鎌状細胞貧血症 及びβ−サラセミアの患者にとって臨床的に恩恵があるに違いないことを示唆し ている。鎌状細胞貧血症を有する人々で異常に高いレベル(>10〜100%) のHbFを有しそしてこの障害の臨床的症状を示さなかった下位集団(subpopul ation)が観察されている。更なる研究で、僅かに高いレベルのHbF(およそ 正常の1%より上)を有する患者は、より穏やかな又はより温和な症状しか有さ ないことが分かっている。4〜15%HbFのレベルが、鎌状細胞疾患 の重さをかなり改善するのに必要であると考えられるレベルに近い。胎児ヘモグ ロビンは、β−グロビンのポリマー化を低下又は阻害し、かくして赤血球の鎌状 化を軽減することが分かった。β−サラセミアの場合には、非α−グロビンの産 生が増加すると、より効果的な赤血球形成がもたらされ、かくしてこの障害が改 善されるであろう。 今日まで、幾つかの薬物に被験者におけるHbF合成を増加させる能力がある ことが示されてきた。これらには、細胞周期特異性細胞障害性化合物、ヌクレオ シド類似体、造血増殖因子及び酪酸誘導体が含まれる。5−アザシチジンの如き 細胞周期特異性化合物は、HbFのレベルを上昇させる(Charache,S.ら,PNAS; 80:4842-4846,1983)。しかしながら、これら物質は発癌性であるので、長期間 の療法剤としては、特に若い患者には魅力がない。HbFを上昇させることが分 かっている別の薬物は抗癌剤のヒドロキシ尿素であるが、それも毒性があるので 多くの患者にはあまり耐えられない(Charache,S.ら,Blood; 69:109-116,1987 )。 Perrineの米国特許第4,822,821号(1989年4月18日発行)は、β−グロビン障 害の胎児又は乳児被験者におけるγ−グロビンからβ−グロビンへの切り換えを 、該切り換え過程が自然に完了する前にα−アミノ−n−酪酸又は酪酸及びそれ らの異性体を該被験者に投与することにより阻害する方法を提供する。この特許 は、本発明の化合物を用いてHbFを増加させる方法も、前記化合物を成体被験 者に投与することも記載していない。本明細書及び請求の範囲で用いられる“成 体”という語句は、そのグロビン産生がγ−グロビンからβ−グロビンへの切り 換えを経てしまった被験者を意味する。ヒト被験者については、この切り換えは 、通常は出生後1〜12週間辺りで起こる。 Perrineの米国特許第5,025,029号(1991年6月18日発行)は、哺乳動物におけ るβ−グロビン障害を改善する方法であって、前記哺乳動物の血流内に、その妊 娠期間及び/又は乳児期に周期的に下式の化合物を導入する段階を含む方法を提 供する。 〔式中、Rは−CO21、−SO21、−SO31、又はイミダゾールであり; R1はNH2、M、H、C1〜C4アルキル又はペルフルオロ化アルキルであり; Mはカチオンであり; Zは−CH3、X、又はCX3であり; XはH、Cl、Br、Iであり; YはH、−NH2、−NH3 +、−CX3又はFであり;そして R’はH又はFである。〕 この特許は、本発明の化合物を用いる方法も、前記化合物を成体被験者に投与 することも記載していない。 酪酸及びα−アミノ−n−酪酸での治療がHbFを増加させるのに至極有効で あることが示されたが、これら短鎖脂肪酸は、相対的に低い効力しか有さないの で長期間でしかも継続的な治療が必要である。これらの欠点のためにこれら化合 物は臨床用治療剤としては魅力のないものとなっている。 依然として他の酪酸化合物が現在も研究されている。PerrineとFaller(Exper iencia,49:133-137,1993)は、酪酸アルギニンを検討した。Doverら(New Eng .J.Med.,327:569-570,1992)は、フェニル酢酸ナトリウム及びそのプロドラ ッグの4−フェニル酪酸ナトリウムがK562白血病細胞内でHbFを上昇させ る能力があることを示した。Fibach,E.ら(Blood,82:1-7,1993)は、フェニ ル酢酸塩及び4−フェニル酪酸塩が赤血球の前駆体細胞内でHbFを増加させる ことを示した。しかしながら、これら全ての化合物は、酪酸の多くの欠点、即ち 、低い固有効力、長い誘導期間、急速な代謝及び高いクリアランスを持ったまま である。HbFレベルを高めることができる一方で、より高い効力を有しかつ毒 性の低い治療剤の必要性は存在し続けている。 最近、被験者においてHbFのレベルを上昇させることがマラリアを防ぐのに 有用であることが示された。HbFは、赤血球内でのマラリア寄生虫、つまりヘ モスポリディア(hemosporidian)の成熟を阻害する。Perrineの米国特許第5,21 6,004号(1993年6月1日発行)は、被験者におけるマラリアを予防する方法で あって、前記被験者に下式の化合物をマラリア寄生虫の発育を阻害するのに十分 な量投与する段階を含む方法を提供する。 〔式中、Rは−CO21、−SO21、−SO31、又はイミダゾールであり; R1はNH2、M、H、C1〜C4アルキル又はペルフルオロ化アルキルであり; Mはカチオンであり; ZはX又はCX3であり; XはH、Cl、Br、Iであり; YはH、−NH2、−NH3 +、−CX3又はFであり;そして R’はH又はFである。〕 この参考文献は、本発明の化合物を用いてHbFを増加させる方法を教示して いない。 Nudelmanらの米国特許第5,200,553号(1993年4月6日発行)は、下式(I)、(I I)、又は(III)を有する化合物からなる群から選ばれる、抗腫瘍又は免疫反応 を促進するのに有用なカルボン酸エステルを記載している。 (I) XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z (II) CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z (III) CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z 〔式中、XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく;Zは− CHR−O−(O=)CR’であり;RはH及びアルキルからなる群から選ばれ る1種を表し;そしてR’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール 、アルコキシ、アラルコキシ及びアリールオキシからなる群の1種を表す。この 際、アリール自体並びにアラルキル、アラルコキシ及びアリールオキシ中のアリ ールは、下位群(a)及び(b)からなる群から各々選ばれ、(a)は非置換のフ ェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルであり、(b)はアルキル、アルコキシ 又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基により各々置換さ れたフェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルである。但し、(I)においてX がHでありR’がプロピルである場合、Rは少なくとも3個の炭素原子を含有す るアルキルであるものとする。〕 以上のどの文献も、式(I〜III)のカルボン酸化合物を用いて、被験者、特に 成体被験者においてin vitro又はin vivoでHbFのレベルを上昇させる方法を 教示も示唆もしていない。従って、本発明の目的は、1以上の式(I〜III)の化 合物を投与することを含むHbFのレベルを上昇させる方法である。この発明の 更なる目的は、HbFレベルを上昇させる処置を必要とする成体において、毒性 なしにかつより大きな効力でHbFレベルを上昇させる方法を提供することであ る。この発明のなお更なる目的は、診断目的でin vitroでHbFを増加させる方 法であって、式(I〜III)の化合物を用いることを含む方法を提供することであ る。本発明のこれら方法は、種々の障害の臨床的作用を、かかる異常で苦しんで いる被験者におけるHbFのレベルを上昇させることにより、予防又は改善する のに特に有用である。かかる障害には、グロビン障害(鎌状細胞貧血症及びβ− サラセミアの如きもの)及びマラリアが含まれるが、これらに限定されない。 発明の要旨 本発明は、1以上の下式(I)、(II)、又は(III)の化合物並びにその薬学的に 許容できる塩及びそのプロドラッグを投与することを含む、HbFのレベルを上 昇させる方法を提供する。 (I) XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z (II) CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z (III) CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z 〔式中、 XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく; Zは−CHR−O−C(=O)R’、−CHR−O−C(=O)−O−R’、 又は であり; RはH、アルキル、アリール、アリールアルキルであり;そして R’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、アラ ルコキシ及びアリールオキシであって、アリール自体並びにアラルキル、アラル コキシ及びアリールオキシ中のアリールは、各々、非置換であるか又はアルキル 、アルコキシ、又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基に より置換されたフェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルからなる群から各々 選ばれる。〕 式(I〜III)の化合物において及び式(I〜III)に関して定義した化合物を含 有する医薬組成物において、アルキル基(アルコキシ、アラルキル及びアラルコ キシ基の一部を形成するものを含む)は、約20以下の炭素原子を含有するのが 好ましい。 好ましい方法は、Rが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ ル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、R’がメチル、エチル 、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル 、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ 、sec−ブトキシ又はtert−ブトキシである化合物を投与することを含む、被験 者におけるHbFを増加させる方法である。 特に好ましい方法は、酪酸ピバロイルオキシメチル;二酪酸エチリデン;二酪 酸ブチリデン;炭酸(1−ブチルオキシ)エチル・エチル;二酪酸2,2−ジメ チルプロピリデン;3−(ブチルオキシ)フタリド;オクタン酸(ブチルオキシ )メチル;二酪酸メチリデン;酪酸((2−メチルプロパノイル)オキシ)メチ ル;酪酸トコフェリル;及び三酪酸グリセリルからなる群から選ばれる化合物を 投与することを含む、被験者におけるHbFを増加させる方法である。 この発明の更なる目的は、HbFレベルを上昇させる処置を必要とする成体に おいて、毒性なしにかつより大きな効力でHbFレベルを上昇させる方法を提供 することである。 本発明は、更に、HbFのレベルを上昇させる処置を必要とする被験者におけ るHbFのレベルを上昇させることにより、β−グロビン障害又は他のHbF関 連障害を治療、予防又は改善する方法であって、1以上の式(I〜III)の生物活 性化合物を投与することを含む方法を提供する。好ましい方法は、マラリア又は 鎌状細胞貧血症及びβ−サラセミアからなる群から選ばれるβ−グロビン障害を 治療、予防又は改善する方法である。 これらの化合物を手を加えないそのままの化合物としてin vivoで用いること も可能であるが、それらを医薬組成物として提供するのが好ましい。 本発明による方法は、in vivoでも、種々の障害の更なる治療の潜在的効力を 確認するために患者から採取した細胞培養物中で行う如き、診断目的のためにin vivoでも用いることができる。 詳細な説明 本発明は、HbFを増加させる処置を必要とする被験者におけるHbFを増加 させる方法であって、1以上の下式(I)、(II)、又は(III)の化合物並びにその 薬学的に許容できる塩及びそのプロドラッグを投与することを含む方法を提供す る。 (I) XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z (II) CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z (III) CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z 〔式中、 XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく; Zは−CHR−O−C(=O)R’、−CHR−O−C(=O)−O−R’、 又は であり; RはH、アルキル、アリール、アリールアルキルであり;そして R’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、アラ ルコキシ及びアリールオキシであって、アリール自体並びにアラルキル、アラル コキシ及びアリールオキシ中のアリールは、各々、無置換であるか又はアルキル 、アルコキシ、又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基に より置換されたフェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルからなる群から選ば れる。〕 本明細書に記載するこれらの化合物は、不斉中心を有することができる。全て のキラル体、ジアステレオマー体及びラセミ体は、本発明に含まれる。オレフィ ン等の多くの幾何異性体も、本明細書に記載した化合物中に存在し、かかる全て の安定な異性体が本発明において意図されている。 本明細書中のあらゆる構成要素中で又は式(I〜III)若しくは他のあらゆる式 中でいずれかの記号(例えば、R及びR’等)が1回を越えて存在するときは、 各存在におけるその定義は、他の全ての存在におけるその定義から独立である。 また、置換基及び/又は記号の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化 合物をもたらす場合にだけ許される。 本明細書及び請求の範囲で用いる場合、“アルキル”は、例えば、メチル、エ チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブ チル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ドデシル又は オクタデシルのような、特定数の炭素原子を有する分枝状、直鎖状又は環状の飽 和脂肪族炭化水素基を含むものとする。本明細書及び請求の範囲で用いる場合、 “アリール”又は“芳香族残基”は、フェニル、フリル、チエニル又はナフチル を意味するものとする。“炭素環”は、あらゆる安定な5〜7員の単環式若しく は二環式の又は7〜14員の二環式若しくは三環式の炭素環を意味するものとし 、それらのいずれも、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、芳香族であ っ てもよく、例えば、インダニル又はテトラヒドロナフチル(テトラリン)であっ てもよい。アリール基(アラルキル、アリールオキシ及びアラルコキシ基の一部 を形成するものを含む)は、置換されていても置換されていなくてもよく、そし て炭素環であってもよい。置換基が存在する場合には、例えば、アルキル、アル コキシ及びハロゲンから選ぶことができる。本明細書及び請求の範囲で用いる“ アルコキシ”という用語は、酸素橋を介して結合した示した数の炭素原子のアル キル基を表す。 本明細書及び請求の範囲で用いる“置換された”という用語は、指定された原 子上の1以上の水素が示した基からの選択基で置き換えられることを意味する。 但し、指定された原子の正常な原子価を越えないものとし、そしてその置換が安 定な化合物をもたらすものとする。 本明細書では“安定な化合物”又は“安定な構造”により、反応混合物からの 役立つ純度での単離及び効力のある治療剤への製剤に耐えきるのに十分頑丈であ る化合物が意味される。 本明細書及び請求の範囲で用いる場合、“治療学的に有効な量”とは、宿主に 投与してHbF増加の所期の結果を達成し、β−グロビン障害又は他のHbF関 連障害を予防、治療又は改善するのに必要な量を意味する。 本明細書及び請求の範囲で用いる場合、“薬学的に許容できる塩及びプロドラ ッグ”は、酸又は塩基の塩を作ることにより修飾された、又は本化合物中に存在 する官能基をその修飾部分が親化合物に関連して定型的な操作で又はin vivoの いずれかで開裂するようなやり方で修飾することにより修飾された、本開示化合 物の誘導体を意味する。例には、アミンの如き塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩 ;カルボン酸の如き酸性残基のアルカリ塩又は有機塩;アルコール及びアミンの アセタート、ホルマート及びベンゾアート誘導体等が含まれるが、これらに限定 されない。 本発明の化合物の薬学的に許容できる塩は、これら化合物のフリーの酸又は塩 基体を化学量論量の適切な塩基又は酸と水中又は有機溶媒中又はそれら2種の混 合液中で反応させることにより調製することができる。一般に、エーテル、酢酸 エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水媒体 が好ましい。Remington's Pharmaceutical Sciences,第17編,Mack Publishing Company,ペンシルバニア州イーストン,1985,p.1418に、適する塩のリストが 載っている。なお、その開示内容は参照によりそっくりそのまま本明細書に組み 入れられるものとする。 本発明により提供される式(I〜III)の化合物は、エステル基(R’がアルコ キシ、アラルコキシ又はアリールオキシである場合)又は炭酸基の形成について の当該技術分野で既知のあらゆる方法により一般的に調製することができ、米国 特許第5,200,533号にも記載されている。なお、この特許は参照によりそっくり そのまま本明細書に組み入れられるものとする。 例えば、R’がプロピル以外のものである化合物は、酪酸を式Y−CHR−O −(O=)C−R’の試薬と塩基の存在下で反応させることにより調製すること ができる。この際、Yはハロゲン、メタンスルホン酸エステル又はp−トルエン スルホン酸エステルの如き脱離基であり、R及びR’は先に定義した通りである 。塩基は、例えば、トリアルキルアミン、ピリジン又はアルカリ金属炭酸塩であ ることができる。この反応は、溶媒の不存在下でも不活性溶媒の存在下でも行う ことができる。溶媒を用いるときは、例えば、アセトン、エーテル、ベンゼン、 トルエン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチルホルム アミド、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、ジオキサン又は1,2−ジクロ ロエタンであってもよい。 R’がプロピルであるときは、無水酪酸を式(R−CHO)(Rは上で定義し た通りである)のアルデヒドと、三塩化ホウ素、三塩化アルミニウム、二塩化錫 、硫酸、リン酸又は塩化亜鉛の如き酸触媒の存在下で反応させることによる別の 方法により、この化合物を調製することができる。 次の非限定的な実施例により式(I〜III)の化合物を説明することができる。 実施例1.酪酸ピバロイルオキシメチル 1H−NMR ppm(CDCl3):5.753(s,2H)、2.336(t,2H)、1.670(6重 線,2H)、1.213(s,9H)、0.953(t,3H)。 実施例2.酪酸エチリデン 1H−NMRppm(CDCl3):6.88(q,J=5.6Hz,1H)、2.30(dt, J=0.75,7.5Hz,4H)、1.65(6重線,J=7.5Hz,4H)、1.47(d,J=5.5Hz,3H)、0.95 (t,J=7.5Hz,6H)。 実施例3.酪酸ブチリデン 1H−NMR ppm(CDCl3):65 6.82(t,J=5.6Hz,1H)、2.30(m,4H)、1 .75(m,2H)、1.65(6重線,J=7.5Hz,4H)、1.40(q,J=7.5Hz,2H)、0.953と0.94 9(2t,J=7.5Hz,9H)。 実施例4.炭酸(1−ブチルオキシ)エチル・エチル 1H−NMR ppm(CDCl3):6.77(q,J=5Hz,1H)、4.22(q,J=7Hz,2H) 、2.32(t,J=7.5Hz,2H)、1.66(6重線,J=7.5Hz,2H)、1.52(d,J=5.5Hz,3H)、 1.318(t,J=7.5Hz,3H)、0.95(t,J=7.5Hz,3H)。 実施例5.酪酸2,2−ジメチルプロピリデン 1H−NMR ppm(CDCl3):6.59(s,1H)、2.31(t,1H)、2.20(6重線, 4H)、1.50(s,9H)、1.49(t,6H)。 実施例6.酪酸オクタノイルオキシメチル 1H−NMR ppm(CDCl3):5.70(s,2H)、2.38-2.11(m,4H)、1.7-1.6 (m,4H)、1.3-1.1(m,8H)、0.92(t,3H)、0.87(t,3H)。 実施例7.3−(ブチロイルオキシメチル)フタリド 1H−NMR ppm(CDCl3):7.93(dd,J=0.7,7.5Hz,1H)、7.76(dt,J =1.1,7.5Hz,1H)、7.65(dt,J=1.0,8.2Hz,1H)、7.58(dd,J=0.7,8.2Hz,1H) 、7.46(s,1H)、2.42(t,J=7.4Hz,2H)、1.72(6重線,J=7.4Hz,2H)、0.99(t,J =7.4Hz,3H)。 実施例8.酪酸(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル) メチル 1H−NMR ppm(CDCl3):4.82(s,2H)、2.31(t,2H)、2.15(s,3H) 、1.64(6重線,2H)、0.94(t,3H)。 実施例9.酪酸イソブチロイルオキシメチル 1H−NMR ppm(CDCl3):5.77(s,2H)、2.60(7重線,1H)、2.36(t, 2H)、1.69(6重線,2H)、1.19(d,6H)、0.96(t,3H)。 上に概説したこれら操作は、当業者により、例えば、反応の温度又は化学量論 を変えることにより改良することができる。かかる全ての変更は、この発明の範 囲内に入るものとする。 有用性 式(I〜III)の化合物を投与する方法は、in vivo又はin vitroでHbFのレ ベルを上昇させるのに有用である。例えば、前記方法は、in vitro診断手段を提 供するものとして有用である。好ましくは、前記方法は、種々の障害をかかる障 害で苦しんでいる哺乳動物におけるHbFのレベルを上昇させることにより予防 、治療又は改善するための治療剤を提供するものとして有用である。1又は2以 上の本発明の化合物を投与することによりHbFのレベルを上昇させるこの方法 を、HbF産生を測定するための標準的アッセイ、例えば、以下に記載するアッ セイを用いて説明する。 HbFのレベルは、Ginder,G.D.ら(PNAS; 81:3954-3958,1984)及びFibach ,C.ら(Blood; 82:1-7,1993)に記載された標準的in vitroアッセイを用いて 測定した。なお、これらはいずれも参照によりそっくりそのまま本明細書に組み 入れられるものとする。HbFを増加させる化合物の能力を測定するための前記 in vitroアッセイは、臨床的環境における患者のin vivo反応を予測するための 価値ある手段として広く受け入れられている(Fibach,C.ら、Ginder,C.D.ら、 及びPerrine,S.P.;Stamatoyannopoulos G.ら編,The regulation of hemoglo bin switching;Proceedings of the Seventh Conference on Hemoglobin Switc hing,Sept.8-11,1990;Johns Hopkins Unit Press 1991:425-436.)。赤血球細胞培養 末梢血:これは2相液赤血球細胞培養アッセイである。末梢血を正常ドナー又 はβ−グロビン障害を有する被験者から得た。末梢血単核細胞をフィコール−ハ イパック比重差遠心(リンパ球分離媒質,ノースカロライナ州ダームのOrganon Teknika)により単離して、10%ウシ胎児血清(FCS)(ニューヨーク州グラ ンドアイランドのGIBCOからのもの)、1μgシクロスポリンA(スイス,バーゼ ルのSandoz)及び膀胱癌5637培養物(メリーランド州ロックビルのATCC)から採 取した10%コンディションド=メディウムを補充したα−最小 必須培地(ニューヨーク州グランドアイランドのGIBCOからのもの)中で7日間 培養した(第I相)。第II相では、非粘着細胞を30%FCS、1%脱イオン化 ウシ血清アルブミン、1×10-5M2−メルカプトエタノール、1.5mMグル タミン、1μMデキサメタゾン(全てミズーリ州セントルイスのSigmaからのも の)及び1μ/mlヒト組換えエリスロポイエチン(Cilag Pharmaceuticals) を補充したα−培地中で再培養した。6日目に化合物を加え、13日目に培養物 を採取した。 マウス赤白血病細胞(MEL):2mMグルタミンを補充した10%FCSを 含むRPMI培地中でMELを増殖させた。加湿5%CO2インキュベーター内 で細胞を37℃でインキュベートした。トリパンブル−排除法により生存度を確 認した。MEL細胞を酪酸又は式(I〜III)の化合物に曝し、処理後4日して培 養物を採取した。Hbの定量 赤血球細胞の分化を、Fibachら(1989)Blood 73:100-103の操作に従ってアル カリ性ベンジジンで染色した細胞遠心分離スライド(cytocentrifuge slide)を 調製することにより形態学的に評価した。なお、この文献は参照によりそっくり そのまま本明細書に組み入れられるものとする。HbF含有細胞は陽性に染色す るのでHbF含有細胞のパーセントを出した。総Hb、HbF及び鎌状ヘモグロ ビン(HbS)を、Perrine(Blood,74:1963-1967,1989)に記載された通りに カチオン交換高速液体クロマトグラフィーにより特性決定しかつ定量した。なお 、この文献は参照によりそっくりそのまま本明細書に組み入れられるものとする 。Hb含量をベンジジン陽性細胞数で割ることにより平均細胞Hb濃度を計算し た。HbF又はHbSのパーセントを、化合物で処理した細胞及び未処理細胞( 基準レベル)から出した。 酪酸(BA)による血液培養物中のHbFのレベルへの作用を実施例3の化合 物(本発明の代表的化合物)と比較した。Hbの平均増加率(%)の結果を表1 に示す。 表1の結果は、本発明の化合物を用いる方法が患者からの細胞中のパーセント Hbを43%まで増加させることを示しており、この増加は酪酸により見られる いずれの増加率より高い。 本発明の化合物は、HbFを増加させることができるのに加えて、HbSのレ ベルを低下させることもでき、従って鎌状細胞貧血症患者からの細胞中のHbS の発現を阻害することができる。HbS及びHbFの量を出す方法は、上に記載 した通りである。 製剤の投与量 式(I〜III)の化合物は、該有効物質を哺乳動物の体内の該物質の作用部位に 接触させるあらゆる手段により、HbFを増加させる方法用に投与することがで きる。それらは、調合薬と共に用いるのに利用可能なあらゆる慣用的手段により 、個々の治療剤としても治療剤の組み合わせでも投与することができる。それら を単独で投与してもよいが、一般的には、選んだ投与経路及び標準的な薬学的常 套手段に基づいて選択される製剤上の担体と共に投与される。本発明の医薬組成 物は、経口、非経口、又は直腸投与に適合させることができ、また薬学分野にお ける当業者にとって周知なように、単位投与形態であってもよい。 有効成分が本明細書で定義した式(I〜III)を有する本発明の医薬組成物にお いても、好ましいR及びR’についての上の記載は当てはまる。 投与量は、もちろん、個々の物質の薬力学的特徴及びその投与様式と投与経路 ;レシピエントの年齢、健康状態及び体重;症状の性質及び程度;並行治療の 種類;治療の頻度;及び目的とする効果の如き既知の要因に依存して変動するで あろう。有効成分の1日当たりの投与量は、約0.001〜3000mg/kg 体重と考えられ、好ましい投与量は、100〜約2000mg/kg体重と考え られる。 投与形態(投与に適する組成物)は、単位当たり約1mg〜約500mgの有 効成分を含有する。これら医薬組成物において、有効成分は、通常、本組成物の 総重量を基準として約0.5〜95重量%の量で存在するであろう。 有効成分を硬質又は軟質ゼラチンカプセル剤、錠剤及び散剤の如き固体又は半 固体の投与形態で経口投与しても、エリキシル剤、シロップ剤及び懸濁剤の如き 液体投与形態で経口投与してもよい。滅菌液体投与形態で非経口投与することも できる。パッチメカニズム又は軟膏を介する経皮投与の如き他の投与形態が、潜 在的に可能である。 ゼラチンカプセル剤又は液体充填軟質ゼラチンカプセル剤は、有効成分と、ラ クトース、レシチン、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム 、ステアリン酸、及びそれらに類したものの如き粉末又は液状の製剤上の担体と を含有する。類似の希釈剤を用いて圧縮錠剤を作ることができる。錠剤及びカプ セル剤はいずれも、数時間にわたって薬物を継続的に放出できるように、徐放性 製剤として製造することができる。圧縮錠剤をあらゆる不快な味をマスクしかつ 周囲の環境から保護するために糖でコートするか又はフィルムでコートすること も、消化管内で選択的に崩壊させるために腸溶性コーティングを施すこともでき る。 経口投与用の液体投与形態は、患者が受け入れ易いように着色剤及び矯味矯臭 剤を含有することができる。 一般に、水、適当な油、生理食塩水、水性デキストロース(グルコース)、ポ リソルベート及び関連する糖溶液、及びプロピレングリコール又はポリエチレン グリコールの如きグリコールが、非経口溶液剤に適する製剤上の担体である。非 経口投与用の溶液剤又は乳剤は、好ましくは、約5〜15%のポリソルベート8 0又はレシチン、適当な安定剤、及び必要な場合には緩衝物質を含有する。亜硫 酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、又はアスコルビン酸の如き(これらに限 定されない)酸化防止剤が適する安定剤であって、単独でも組み合わせてもよい 。 クエン酸及びその塩及びナトリウムEDTAも用いることができよう。加えて、 非経口溶液剤は、塩化ベンザルコニウム、メチル又はプロピルパラベン、及びク ロロブタノールの如き(これらに限定されない)保存剤を含有することができる 。 適する製剤上の担体は、この分野における標準的参考書であるRemington's Ph armaceutical Sciences,Mack Publishing Companyに記載されている。なお、こ れは参照によりそっくりそのまま本明細書に組み入れられるものとする。 この発明の化合物の投与にとって有用な薬学的投与形態を次の通り示すことが できる。 カプセル剤 標準的な2片式硬質ゼラチンカプセルに10〜500mgの粉末化有効成分、 150mgのラクトース、50mgのセルロース、及び6mgのステアリン酸マ グネシウムを充填することにより、多くの数の単位カプセル剤を調製する。 軟質ゼラチンカプセル剤 大豆油、レシチン、綿実油又はオリーブ油の如き消化性油中の有効成分の混合 物を調製し、容積形ポンプによってゼラチン内に注入して10〜500mgの有 効成分を含有する軟質ゼラチンカプセル剤を形成する。これらカプセル剤を洗浄 して乾燥する。 錠剤 慣用的操作により、投与単位が10〜500mgの有効成分、0.2mgのコ ロイド状二酸化ケイ素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微結 晶セルロース、11mgのデンプン及び98.8mgのラクトースとなるように 、多くの数の錠剤を調製する。適切なコーティングを施して、味を良くしたり吸 収を遅くしてもよい。 本明細書中に示しかつ記載したものに加えて、前記の説明から本発明をいろい ろに修飾できることが当業者には明らかであろう。そのような修飾も、添付の請 求の範囲内に入るものとする。 前記の説明は、特許請求した発明を実施しようとする当業者にとって必須と思 われる全ての情報を含んでいる。引用した特許又は刊行物が更なる有用な情報を 提供し得るので、これら引用した資料は参照によりそっくりそのまま本明細書に 組み入れられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 311/76 9360−4C C07D 311/76 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,JP,KE,KG,KR ,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,S G,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 シャクライ,マティチャフ イスラエル国 テル アヴィヴ 69345 ハイム レバノン ストリート 89番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式(I)、(II)、又は(III): (I) XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z (II) CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z (III) CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z 〔式中、 XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく; Zは−CHR−O−C(=O)R’、−CHR−O−C(=O)−O−R’ 、又は であり; RはH、アルキル、アリール、アリールアルキルであり;そして R’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、ア ラルコキシ及びアリールオキシであって、アリール自体並びにアラルキル、アラ ルコキシ及びアリールオキシ中のアリールは、各々、非置換であるか又はアルキ ル、アルコキシ、又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基 により置換されたフェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルからなる群から選 ばれる。〕 で表される1以上の化合物並びにその薬学的に許容できる塩及びそのプロドラ ッグを投与することを含む、被験者におけるHbFのレベルを上昇させる方法。 2.Rが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル 、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、そしてR’がメチル、エチル、プロピ ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、メトキ シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec− ブトキシ又はtert−ブトキシである式(I〜III)の化合物を投与することを含む 、請求項1に記載の方法。 3.酪酸ピバロイルオキシメチル;二酪酸エチリデン;二酪酸ブチリデン;炭酸 (1−ブチルオキシ)エチル・エチル;二酪酸2,2−ジメチルプロピリデン; 3−(ブチルオキシ)フタリド;オクタン酸(ブチルオキシ)メチル;二酪酸メ チリデン;酪酸((2−メチルプロパノイル)オキシ)メチル;酪酸トコフェリル; 及び三酪酸グリセリルからなる群から選ばれる化合物を投与することを含む、請 求項1の方法。 4.二酪酸エチリデン化合物を投与することを含む、請求項1に記載の方法。 5.二酪酸ブチリデン化合物を投与することを含む、請求項1に記載の方法。 6.炭酸(1−ブチルオキシ)エチル・エチル化合物を投与することを含む、請 求項1に記載の方法。 7.オクタン酸(ブチルオキシ)メチル化合物を投与することを含む、請求項1 に記載の方法。 8.酪酸トコフェリル化合物を投与することを含む、請求項1に記載の方法。 9.HbFのレベルを上昇させる処置を必要とする被験者におけるHbFのレベ ルを上昇させることにより、β−グロビン障害又は他のHbF関連障害を治療、 予防又は改善する方法であって、下式(I)、(II)、又は(III): (I) XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z (II) CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z (III) CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z 〔式中、 XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく; Zは−CHR−O−C(=O)R’、−CHR−O−C(=O)−O−R’ 、又は であり; RはH、アルキル、アリール、アリールアルキルであり;そして R’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、ア ラルコキシ及びアリールオキシであって、アリール自体並びにアラルキル、アラ ルコキシ及びアリールオキシ中のアリールは、各々、非置換であるか又はアルキ ル、アルコキシ、又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基 により置換されたフェニル、ナフチル、フリル、又はチエニルからなる群から各 々選ばれる。〕 で表される1以上の化合物並びにその薬学的に許容できる塩及びそのプロドラ ッグを投与することを含む方法。 10.Rが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル 、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、そしてR’がメチル、エチル、プロピ ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、メトキ シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec− ブトキシ又はtert−ブトキシである式(I〜III)の化合物を投与することを含む 、請求項9に記載の方法。 11.酪酸ピバロイルオキシメチル;二酪酸エチリデン;二酪酸ブチリデン;炭酸 (1−ブチルオキシ)エチル・エチル;二酪酸2,2−ジメチルプロピリデン; 3−(ブチルオキシ)フタリド;オクタン酸(ブチルオキシ)メチル;二酪酸メ チリデン;酪酸((2−メチルプロパノイル)オキシ)メチル;酪酸トコフェリル; 及び三酪酸グリセリルからなる群から選ばれる化合物を投与することを含む、請 求項9に記載の方法。 12.二酪酸エチリデン化合物を投与することを含む、請求項9に記載の方法。 13.二酪酸ブチリデン化合物を投与することを含む、請求項9に記載の方法。 14.炭酸(1−ブチルオキシ)エチル・エチル化合物を投与することを含む、請 求項9に記載の方法。 15.オクタン酸(ブチルオキシ)メチル化合物を投与することを含む、請求項9 に記載の方法。 16.酪酸トコフェリル化合物を投与することを含む、請求項9に記載の方法。 17.障害が鎌状細胞貧血症、β−サラセミア及びマラリアからなる群から選ばれ る、請求項9〜16のいずれか1項に記載の方法。 18.診断目的でin vitroでHbFのレベルを上昇させる方法であって、下式 (I)、(II)、又は(III): (I) XCH2−CHX−CHX−C(=O)−O−Z (II) CH3−CO−CH2−C(=O)−O−Z (III) CH3−CH2−CO−C(=O)−O−Z 〔式中、 XはHであるか、又はXのうち1つだけはOHであってもよく; Zは−CHR−O−C(=O)R’、−CHR−O−C(=O)−O−R’ 、又は であり; RはH、アルキル、アリール、アリールアルキルであり;そして R’はアルキル、アミノアルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、ア ラルコキシ及びアリールオキシであって、アリール自体並びにアラルキル、アラ ルコキシ及びアリールオキシ中のアリールは、各々、非置換であるか又はアルキ ル、アルコキシ又はハロゲンからなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基に より置換されたフェニル、ナフチル、フリル又はチエニルからなる群から選ばれ る。〕 で表される1以上の化合物並びにその薬学的に許容できる塩及びそのプロドラ ッグを投与することを含む方法。 19.Rが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル 、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、そしてR’がメチル、エチル、プロピ ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、メトキ シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec− ブトキシ又はtert−ブトキシである式(I〜III)の化合物を投与することを含む 、請求項18に記載の方法。 20.酪酸ピバロイルオキシメチル;二酪酸エチリデン;二酪酸ブチリデン;炭酸 (1−ブチルオキシ)エチル・エチル;二酪酸2,2−ジメチルプロピリデ ン;3−(ブチルオキシ)フタリド;オクタン酸(ブチルオキシ)メチル;二酪 酸メチリデン;酪酸((2−メチルプロパノイル)オキシ)メチル;酪酸トコフェリ ル;及び三酪酸グリセリルからなる群から選ばれる化合物を投与することを含む 、請求項18に記載の方法。 21.二酪酸エチリデン化合物を投与することを含む、請求項18に記載の方法。 22.二酪酸ブチリデン化合物を投与することを含む、請求項18に記載の方法。 23.炭酸(1−ブチルオキシ)エチル・エチル化合物を投与することを含む、請 求項18に記載の方法。 24.オクタン酸(ブチルオキシ)メチル化合物を投与することを含む、請求項18 に記載の方法。 25.酪酸トコフェリル化合物を投与することを含む、請求項18に記載の方法。
JP7523569A 1994-03-07 1995-03-06 カルボン酸エステルを用いる胎児ヘモグロビンレベルの上昇 Pending JPH09510202A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/206,690 US5569675A (en) 1994-03-07 1994-03-07 Methods of using carboxylic acid esters to increase fetal-hemoglobin levels
US206,690 1994-03-07
PCT/US1995/002769 WO1995024189A1 (en) 1994-03-07 1995-03-06 Increasing fetal hemoglobin levels using carboxylic esters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510202A true JPH09510202A (ja) 1997-10-14

Family

ID=22767519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523569A Pending JPH09510202A (ja) 1994-03-07 1995-03-06 カルボン酸エステルを用いる胎児ヘモグロビンレベルの上昇

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5569675A (ja)
EP (1) EP0793488A1 (ja)
JP (1) JPH09510202A (ja)
KR (1) KR970701540A (ja)
CN (1) CN1148338A (ja)
AU (1) AU1980695A (ja)
BR (1) BR9507010A (ja)
CA (1) CA2184695A1 (ja)
IL (1) IL112896A0 (ja)
MX (1) MX9603885A (ja)
WO (1) WO1995024189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082202A (ja) * 1999-02-05 2012-04-26 Baylor Research Inst 炭素数が7である脂肪酸を含むトリグリセリドを含有する栄養補助剤または医薬調製物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912269A (en) * 1996-04-30 1999-06-15 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Butyrate prodrugs derived from lactic acid
US5883123A (en) * 1995-10-06 1999-03-16 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Butyrate prodrugs derived from lactic acid
US5880152A (en) * 1995-10-06 1999-03-09 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Butyrate prodrugs derived from lactic acid
US5827544A (en) * 1995-10-10 1998-10-27 The Arab Pharmaceutical Manufacturing Co. Ltd. Different way of management of neonatal hyperbilirubinemia
US5763488A (en) * 1995-10-30 1998-06-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods and compositions using butyrate esters of threitol
CN1109545C (zh) * 1996-12-13 2003-05-28 科学与工业研究会 螯合铁的制剂及其制备方法
US6130248A (en) * 1996-12-30 2000-10-10 Bar-Ilan University Tricarboxylic acid-containing oxyalkyl esters and uses thereof
US5939455A (en) * 1997-03-11 1999-08-17 Beacon Laboratories, Inc. Therapeutic augmentation of oxyalkylene diesters and butyric acid derivatives
US6043389A (en) 1997-03-11 2000-03-28 Mor Research Applications, Ltd. Hydroxy and ether-containing oxyalkylene esters and uses thereof
US6110955A (en) * 1997-03-11 2000-08-29 Beacon Laboratories, Inc. Metabolically stabilized oxyalkylene esters and uses thereof
US6030961A (en) * 1997-03-11 2000-02-29 Bar-Ilan Research & Development Co., Ltd. Oxyalkylene phosphate compounds and uses thereof
US6110970A (en) * 1997-03-11 2000-08-29 Beacon Laboratories, Inc. Nitrogen-containing oxyalkylene esters and uses thereof
US6124495A (en) 1997-03-11 2000-09-26 Beacon Laboratories, Inc. Unsaturated oxyalkylene esters and uses thereof
US6822267B1 (en) * 1997-08-20 2004-11-23 Advantest Corporation Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device, and circuit board
US6225350B1 (en) 1998-03-10 2001-05-01 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Butyrate prodrugs derived from lactic acid
US20030162833A1 (en) 2001-08-01 2003-08-28 Roe Charles R. Fatty acid treatment for cardiac patients
US6693132B2 (en) 2000-12-21 2004-02-17 Beacon Laboratories, Inc. Methods for using alkanoyloxymethyl esters
US6720445B2 (en) 2000-12-21 2004-04-13 Beacon Laboratories, Inc. Acetyloxymethyl esters and methods for using the same
ITTO20020684A1 (it) * 2002-07-31 2004-02-01 Associazione Veneta Per La Lotta Alla Talassemia Nuovo uso dell'angelicina e di suoi analoghi strutturali.
US7154002B1 (en) 2002-10-08 2006-12-26 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
EP1608628A2 (en) 2003-03-17 2005-12-28 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US20070042937A1 (en) * 2003-08-01 2007-02-22 Fibrogen, Inc. Inhibitors of 2-oxoglutarate dioxygenase as gamma globin inducers
US7642275B2 (en) 2004-12-16 2010-01-05 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
EP1896436A2 (en) 2005-05-11 2008-03-12 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
AU2006270322A1 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US20070185045A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Ratcliffe Peter J Inhibitors of 2-oxoglutarate dioxygenase as gamma globin inducers
US9095565B2 (en) * 2006-05-09 2015-08-04 Phoenicia Biosciences, Inc. Methods for treating blood disorders
AU2007249827A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Colorado State University Research Foundation Methods for treating blood disorders
US20080008651A1 (en) * 2006-05-25 2008-01-10 The Regents Of The University Of Michigan Screening Methods and Transgenic Animals for the Treatment of Beta-Globin Related Disease and Conditions
US20110015168A1 (en) * 2007-01-19 2011-01-20 Mitchell Keegan Methods for increasing levels of human fetal hemoglobin
US8884034B2 (en) 2009-07-08 2014-11-11 Dermira (Canada), Inc. TOFA analogs useful in treating dermatological disorders or conditions
US9713602B1 (en) * 2016-03-15 2017-07-25 National Sun Yat-Sen University Method for facilitating the oxygen release of hemoglobin-based blood substitutes
EP3573618B1 (en) * 2017-01-30 2023-08-16 The Children's Hospital of Philadelphia Compositions and methods for hemoglobin production

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025029A (en) * 1986-10-10 1991-06-18 Children's Hospital Medical Center Of Northern California Method for augmenting fetal hemoglobin
US4822821A (en) * 1986-10-10 1989-04-18 Children's Hospital Medical Center Of Northern California Method for augmenting fetal hemoglobin
EP0302349B1 (en) * 1987-07-30 1993-09-29 Bar Ilan University Biologically active carboxylic acid esters
US5216004A (en) * 1990-09-13 1993-06-01 Children's Hospital Medical Center Of North California Method for preventing malaria
US5439939A (en) * 1992-03-17 1995-08-08 Children's Hospital Medical Center Of Northern California Pharmaceutical compositions and methods using isobutyramide for treating betaglobin disorders
AU679818B2 (en) * 1993-11-10 1997-07-10 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Butyric ester cyto-differentiating agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082202A (ja) * 1999-02-05 2012-04-26 Baylor Research Inst 炭素数が7である脂肪酸を含むトリグリセリドを含有する栄養補助剤または医薬調製物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0793488A4 (ja) 1997-09-10
WO1995024189A1 (en) 1995-09-14
BR9507010A (pt) 1997-09-16
CN1148338A (zh) 1997-04-23
MX9603885A (es) 1997-05-31
US5569675A (en) 1996-10-29
KR970701540A (ko) 1997-04-12
EP0793488A1 (en) 1997-09-10
AU1980695A (en) 1995-09-25
IL112896A0 (en) 1995-06-29
CA2184695A1 (en) 1995-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510202A (ja) カルボン酸エステルを用いる胎児ヘモグロビンレベルの上昇
RU2689984C2 (ru) Лечение катаплексии
AU775078B2 (en) Essential fatty acids in the prevention of cardiovascular events
US20080119542A1 (en) Methods of using artemisinin-like compounds to prevent or delay the appearance of cancer
JP6027722B2 (ja) 脳梗塞の予防及び治療用医薬品の製造におけるl−ブチルフタリドの使用
NZ257001A (en) Bis-benzimidazole compounds, use in treating pneumocystis carinii and giardia lamblia
KR101869185B1 (ko) 혈액학적 장애의 치료에 사용하기 위한 glyt1 억제제
US5962523A (en) Methods of using butyric acid derivatives to protect against hair loss
JP4534039B2 (ja) 糖代謝促進剤並びに肥満及び糖尿病治療薬のスクリーニング方法
US20160000746A1 (en) Pharmaceutical compositions and methods for treating age-related macular degeneration with melatonin analogues
EP0543855A1 (en) Use of aryl hydroxyurea compounds for the treatment of atherosclerosis
JP2563158B2 (ja) ノナテトラエン酸誘導体
US6166074A (en) Pharmaceutical compositions
JP5376786B2 (ja) 神経細胞賦活組成物
KR19990063988A (ko) 락트산의 부티레이트 프로드럭
US20090203776A1 (en) Methods of using menthol propyleneglycol-carbonate and analogs thereof for producing anti-inflammatory and anti-angiogenic effects
JPH08268886A (ja) 血管新生抑制剤
WO2020262317A1 (ja) 認知症の治療及び予防薬
CN112972441A (zh) 单羰基姜黄素类化合物在制备预防和治疗牙周炎药物中的应用
JP5630751B2 (ja) インターロイキン−2産生抑制剤
JPS63107925A (ja) 動脈硬化症予防・治療剤
JPS58206525A (ja) 抗腫瘍剤
JPH02286617A (ja) 血管新生阻害剤
JPS58208225A (ja) 抗腫瘍剤