JPH09509229A - 化学パルプを蒸煮する連続法における木節(きぶし)の再循環 - Google Patents

化学パルプを蒸煮する連続法における木節(きぶし)の再循環

Info

Publication number
JPH09509229A
JPH09509229A JP7522287A JP52228795A JPH09509229A JP H09509229 A JPH09509229 A JP H09509229A JP 7522287 A JP7522287 A JP 7522287A JP 52228795 A JP52228795 A JP 52228795A JP H09509229 A JPH09509229 A JP H09509229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
digester
suspension
flow
chip chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7522287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723573B2 (ja
Inventor
アントバッカ、エリサーベト
アントバッカ、スティグ
バーグクヴィスト、アンダーズ
Original Assignee
クヴェルネル パルピング テクノロジーズ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クヴェルネル パルピング テクノロジーズ アクチボラグ filed Critical クヴェルネル パルピング テクノロジーズ アクチボラグ
Publication of JPH09509229A publication Critical patent/JPH09509229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723573B2 publication Critical patent/JP3723573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • D21C3/24Continuous processes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はケミカルパルプの連続蒸煮法に関し、この方法ではチップは高圧フィーダー(4)の頂部にもうけられたチップシュート(3)に送られ、この高圧フィーダー(4)はチップを直立の長い蒸解釜(5)よりなる下流の加圧連続蒸解釜ハウジングに送るためのものであり、チップは蒸解釜(5)の頂部に送り込まれ、蒸煮パルプがその底部から送り出され、つづいて繊維にほぐされ洗滌され、次にほぐされたパルプは篩分けられてパルプの合格品の流れが得られこの流れはさらに後続の処理に供され、また主として木節よりなる不合格品の流れが得られ、かくして不合格品の流れはパルプの流れから分離され、この主として木節よりなる不合格品の流れは、好ましくは濃縮および洗滌後、上記チップシュート(3)に循環される。

Description

【発明の詳細な説明】 化学パルプを蒸煮する連続法における木節(きぶし)の再循環技術分野 本発明は化学パルプの連続蒸煮法に関し、特に化学パルプの連続蒸煮に際して 木節を合理的に処理する方法に関する。既存技術および問題点 パルプを蒸煮する際に、蒸煮される原木の大部分は繊維のほぐしが充分に達成 されるまで脱リグニン化されてきた。しかし原木の比較的小部分は木節でできて おり、この木節は、蒸煮することがより難しい点で、すなわち、充分な脱リグニ ン化を達成するのにより長い滞留時間を必要とする点において、原木の残りの部 分と性質が異っている。この問題は通常蒸煮後に木節を分離し蒸解釜にもどして 処理を繰り返すことによって解決される。この点に関して、木節は、通常篩分け によって分離され、つづいて洗滌工程に運ばれ、その後直ちに木節ビンに送られ る。木節は次に木節ビンからチップビンに移され/空気輸送され、それによって 第二の蒸煮操業を始める。このような方法の欠点は、木節を比較的高所にあるチ ップビンの頂部にまで運ぶため、比較的大量のエネルギーを必要とすることであ る。更に、輸送のためにスルースフィーダーなどのか なり高価な機器が必要になる。その上、輸送用機器と、もし必要ならば、脱水用 機器によってもたらされる追加負荷を考慮に入れるようなやり方でチップビンを 建設しなければならないことは勿論不利な点である。解決法と利点 本発明によれば木節は木節脱水装置からタンクに運ばれ、最初にチップビンま たは蒸煮器を経由して供給されることなしに、タンクからシュート循環に送られ る。木節は遠心ポンプによって比較的低密度、例えば約5%、の懸濁液の形でチ ップシュートに供給されることが好ましい。本発明に従って進むことにより、上 記の欠点の大部分は取除かれるかまたは少くとも最少限に減らされる。 本発明の他の態様によれば、木節懸濁液を所望の濃度に薄めるために、黒液お よび/または好ましくは篩分けにつづく、次のパルプ洗滌工程の一つからの濾液 が用いられる。図面の簡単な説明 以下添付図面を参照して本発明をより詳細に説明する。即ち、 第1図は一容器蒸解釜(one−vessel digester)に関連した 本発明の好ましい実施態様を示す。 第2図は、二容器系、即ち分離した含浸容器に関連し た本発明の他の実施態様を示す。 第1図は、従って繊維系統の“前部”を示す。チップはチップビン、好ましくは HULA BIN(Kvaerner Pulping Technologi es ABの商標)の中に入れられる。チップビン1からチップは低圧フィーダ ーを経て蒸煮器2に供給され、蒸煮器の端部からチップはチップシュート3に落 される。蒸煮器の圧力は約1.5バールである。チップシュート3は高圧フィー ダー4の頂部に取付られているが、このフィーダー4の目的はチップを可成り高 い圧力(少くとも8バール)にある蒸解釜(digester)5に送ることで ある。チップはかくして高圧フィーダー4によって蒸解釜5の頂部に供給され、 ここで輸送液の一部は分離され高圧フィーダー4に再循環される。当業者には一 般に知られているように、適当な温度を保持し適当な薬品を加えることによって 、チップは蒸解釜5の中で所望の方法で蒸煮され、それによって所望の脱リグニ ン化が達成される。Kamyrによって開発されたITC法を用いることが好ま しく、この方法では蒸煮ゾーン全体にわたって実質的に同一温度レベルが保持さ れ、従って、良好な強度特性を保ちつつ、パルプを比較的低いカツパー価にまで 蒸煮することができる。さて繊維がほぐされた蒸煮パルプはブローライン6を経 て貯蔵塔7の頂部に設けられ たディフューザーに運ばれる。貯蔵塔からパルプは篩8に送られ、部分的には木 節の形の不合格材料はここで分離され、分離ライン10を経て木節の洗滌/濃縮 装置11に送られる。濃縮装置11の下流で木節は約25−35%の乾燥物含量 を持つ。木節はさらに木節ビン/タンク12に送られ、本発明の好ましい実施態 様では、ここで、例えば、100℃以下に適当に冷却され分離ライン13を経て 供給されたフラッシュサイクロンからの黒液と混合される。木節タンク12中の 懸濁液は遠心ポンプ12Aによって輸送することができるように約5%の乾燥物 含量をもたねばならない。懸濁液は2%の低濃度にまで稀釈することができると 考えられ、また他の極端な場合には最大約7%の乾燥物含量をもちうる。 かくして木節タンク12から、木節懸濁液は好ましくは遠心ポンプ12A(例え ば渦流ポンプ)によってライン14を経てチップシュート3に送られる。第1図 はチップシュート3にはライン14を取付けるための別の接続部品15が設けら れていることを示している。シュート循環16(C3、線図として示されている )は通常の方法で配列され、従って好ましくは循環ポンプ、サンドトラップおよ び木節篩よりなっており、の木節篩から不合格材料はチップシュート3に、好都 合には、このために設けられた接続部品15に再循環 される。 あるいは黒液のかわりに、好ましくは木節篩の下流の洗滌工程の一つ、またはそ の組合わせからの濾液を用いることができる。木節篩懸濁液を還流させる際の液 成分はまたチップシュートへの液比の調節および/または特別な薬品の含量を調 合するために用いることができる。更に、ライン14をそれ自身の接続部品に導 くかわりに、このラインをC3循環16に導くことができ、従って木節篩懸濁液 はこの接続部品を経てチップシュートに供給される。 第2図は本発明の他の実施態様を示し、この中では発明は二容器系に関連して、 すなわち蒸解釜5の他にチップ含浸のための別の容器17がある場合に用いられ る。シュート循環16は本図でははるかに明瞭に示されており、当業者はこの図 面から、シュート循環16は第一にポンプ(C3)、次にサンドラップ(サイク ロン)、続いて木節篩を含み、この木節篩から不合格材料はチップシュート3に 循環されることを理解することができる。1部だけが示されているライン14は 、木節タンクからの木節懸濁液がチップシュート3との接続の直前に、目的に適 って都合よくシュート循環に供給される場所を示す。この場合木節の分離と木節 が循環される方法は第1図に関して上に述べた方法に相当するのでより詳細には 示さない。好ましい二容器実 施態様によれば、黒液は含浸容器中で用いられる。この点に関して、黒液を最良 の方法で利用するために用いられる多くの方法がある。たとえば我々が特許出願 した方法(SE 8804578)で、この方法では黒液上部の並流ゾーンで用 いられその底部で含浸容器の底部に加えられ(従ってチップと向流に移動する) 黒液と白液によって置換される。あるいはまた我々がその二年後に特許出願した 方法(US 58579090)があり、この方法では実質的に高温の黒液のみ を含浸容器の底部に加える。他の方法、例えば純粋に向流の方法もまた勿論考え られる。 本発明は上の記述によって限定されるものではなく、次の請求の範囲を限度とし て変化しうるものである。故に当業者は、例えば、木節懸濁液をチップシュート に送る目的で低圧フィーダーを用いることができることを理解するであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 バーグクヴィスト、アンダーズ スウェーデン国 エス−654 59 カール スタード ホーゼンスガータン 27 アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.チップが高圧フィーダー(4)の頂部に設けられたチップシュート(3)に 送られ、この高圧フィーダーはチップを直立の長い蒸解釜(digester) (5)を備えた下向流の加圧連続蒸解釜ハウジングに送るためのものであり、チ ップは蒸解釜の頂部に送り込まれ、蒸解されたパルプがその底部から送り出され 、つづいて、繊維にほぐされ洗滌され、次にほぐされたパルプは篩分けられてパ ルプの合格品の流れが得られ、この流れはさらに後続の処理に供され、また主と して木節よりなる不合格品の流れが得られるケミカルパルプの連続蒸解方法にお いて、主として木節よりなる不合格品の流れを、好ましくは洗滌および濃縮後、 チップビン(1)や蒸煮器(2)を通すことなく、該チップシュートに循環させ ることを特徴とする方法。 2.不良品の流れが、チップシュート(3)への循環と関連して、2−7%、好 ましくは4−6%、最も好都合には約5%の乾燥物含量をもつ懸濁液を形成して いることを特徴とする請求の範囲1の方法。 3.遠心ポンプ(12A)を用いて木節含有懸濁液をチップシュート(3)に送 ることを特徴とする請求の範囲2の方法。 4.木節含有懸濁液が再循環ループ(16)を経由してチップシュートに送られ ることを特徴とする請求の 範囲1の方法。 5.懸濁液の所望の密度が、濃縮された木節にパルプ工場の他の部所で発生する 液流と混合することによって得られることを特徴とする請求の範囲2の方法。 6.液流が、少くとも主として、黒液よりなることを特徴とする請求の範囲5の 方法。 7.液流が、少くとも主として、蒸解釜ハウジングの下流にある洗滌工程からの 濾液よりなることを特徴とする請求の範囲5の方法。 8.液流が分離タンク(12)中の木節含有懸濁液に供給されることを特徴とす る請求の範囲5の方法。
JP52228795A 1994-02-23 1994-11-28 化学パルプを蒸煮する連続法における木節(きぶし)の再循環 Expired - Lifetime JP3723573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9400616A SE9400616L (sv) 1994-02-23 1994-02-23 Omhändertagande av kvist vid kontinuerlig kokning
SE9400616-0 1994-02-23
PCT/SE1994/001135 WO1995023257A1 (en) 1994-02-23 1994-11-28 Recycling of knots in a continuous process for cooking chemical pulp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509229A true JPH09509229A (ja) 1997-09-16
JP3723573B2 JP3723573B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=20393048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52228795A Expired - Lifetime JP3723573B2 (ja) 1994-02-23 1994-11-28 化学パルプを蒸煮する連続法における木節(きぶし)の再循環

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5672245A (ja)
JP (1) JP3723573B2 (ja)
AU (1) AU1428495A (ja)
BR (1) BR9408532A (ja)
CA (1) CA2182688C (ja)
FI (1) FI112956B (ja)
SE (1) SE9400616L (ja)
WO (1) WO1995023257A1 (ja)
ZA (1) ZA95112B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146690A (ja) * 2000-11-03 2002-05-22 Kvaerner Pulping Ab パルプの連続蒸煮プロセス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024227A (en) 1997-08-04 2000-02-15 Ahlstrom Machinery Inc. Tramp material removal from pulp feed systems
SE518897C2 (sv) * 2001-04-17 2002-12-03 Lars Obitz System och metod för matning av fibrer från ett fiberseparationssteg vid ett första tryck till ett torkningssteg vid ett andra, lägre tryck
SE525065C2 (sv) * 2003-04-17 2004-11-23 Kvaerner Pulping Tech Förbehandling av flis med sur vätska vid ångbasning
BRPI0821203A2 (pt) * 2007-12-19 2014-10-07 Fpinnovations Processo, hidrolisado, e, resíduo de nó botânico
WO2011102760A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Metso Paper Sweden Ab Method and system for recycling of rejects in a process for cooking chemical pulp
US9580864B2 (en) * 2011-08-30 2017-02-28 Valmet Ab Kraft cooking method using polysulfide cooking liquor
CA2824076A1 (en) 2012-08-21 2014-02-21 University Of New Brunswick System and method for reclaiming rejects in sulfite pulping
CN105084010B (zh) * 2015-08-12 2017-11-21 海南金海浆纸业有限公司 一种高压喂料器及系统
CN107022917A (zh) * 2017-05-08 2017-08-08 柯利佳 连续蒸煮器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393121A (en) * 1965-02-05 1968-07-16 Scott Paper Co Soda cook of acid sulfite knotter rejects
US4002528A (en) * 1972-02-18 1977-01-11 Kamyr, Inc. Apparatus for processing pulp
US3886035A (en) * 1973-03-12 1975-05-27 Kamyr Inc Process for separating knots from pulp
NO151123C (no) * 1975-11-06 1985-02-13 Kamyr Inc Fremgangsmaate til fremstilling av en homogen cullulosemasse
US5401361A (en) * 1992-08-19 1995-03-28 Kamyr, Inc. Completely coutercurrent cook continuous digester
US5302247A (en) * 1992-11-02 1994-04-12 Kamyr, Inc. Top circulation line cooling for a modified cook digester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146690A (ja) * 2000-11-03 2002-05-22 Kvaerner Pulping Ab パルプの連続蒸煮プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995023257A1 (en) 1995-08-31
FI962938A (fi) 1996-07-23
ZA95112B (en) 1996-02-05
JP3723573B2 (ja) 2005-12-07
SE501369C2 (sv) 1995-01-23
CA2182688C (en) 2005-04-05
AU1428495A (en) 1995-09-11
US5672245A (en) 1997-09-30
BR9408532A (pt) 1997-08-05
SE9400616D0 (sv) 1994-02-23
CA2182688A1 (en) 1995-08-31
FI962938A0 (fi) 1996-07-23
SE9400616L (sv) 1995-01-23
FI112956B (fi) 2004-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2171681C (en) Improved pulping process
JPH09509229A (ja) 化学パルプを蒸煮する連続法における木節(きぶし)の再循環
JP3029492B2 (ja) 細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置
EP1407073B1 (en) Method of producing bleached thermomechanical pulp (tmp) or bleached chemithermomechanical pulp (ctmp)
US6514380B1 (en) Treatment of chemical pulp
CN101906729A (zh) 一种禾草类原料连续蒸煮方法以及用于该方法的设备
CN106468029B (zh) 一种高强度低尘埃度漂白硫酸盐阔叶木木浆的制备方法、木浆板及其制备方法
JPS61152892A (ja) セルロースパルプの製造法
JP2023115143A (ja) 微結晶性セルロースの製造方法
NO844062L (no) Mekanisk massebehandling
CA1245089A (en) Latency removal
US6699357B2 (en) Process for continuous cooking of pulp
EP1205597B1 (en) Process for continuous cooking of pulp
JP4465572B2 (ja) 漂白したメカニカルおよびケミサーモメカニカルパルプの製造方法
US4699691A (en) Thermomechanical digestion process
JPH01502206A (ja) セルロースパルプの製造方法および/または再生繊維の脱リグニン法
FI57454B (fi) Framstaellning av foerbaettrad hoegutbytesmassa
CA1094761A (en) Cyclone separation in digester discharge
Pappens Organocell. High quality, low pollution
US20050252625A1 (en) Process for the manufacturing of cellulose pulp
CA1277530C (en) Heat recovery with differentiated multi-flash during production of high yield pulp

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050303

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20050303

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term