JPH09509052A - 肝炎c型ウイルスエンベロープ遺伝子用の哺乳動物発現系 - Google Patents

肝炎c型ウイルスエンベロープ遺伝子用の哺乳動物発現系

Info

Publication number
JPH09509052A
JPH09509052A JP7520185A JP52018595A JPH09509052A JP H09509052 A JPH09509052 A JP H09509052A JP 7520185 A JP7520185 A JP 7520185A JP 52018595 A JP52018595 A JP 52018595A JP H09509052 A JPH09509052 A JP H09509052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
antibody
mammalian expression
fusion protein
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7520185A
Other languages
English (en)
Inventor
ワタナベ,シンイチ
ヤマグチ,ジユリー
デサイ,シヨアシユ・エム
デベア,スシル・ジー
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH09509052A publication Critical patent/JPH09509052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HCV E1−E2融合タンパク質を産生させるための哺乳動物発現系。そのような発現系により、細胞外で高収率のHCVタンパク質が得られ、グリコシル化構造抗原を含む診断用、ワクチン及び治療用試薬の開発並びにHCV病因物質の分離も可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】肝炎C型ウイルスエンベロープ遺伝子用の哺乳動物発現系 発明の背景 本発明は概して哺乳動物発現系に関し、より具体的には、肝炎C型ウイルス( HCV)エンベロープタンパク質を産生し得る哺乳動物発現系及び該タンパク質 の使用に関する。E1及びE2と称されるこれらのHCVエンベロープタンパク 質は、慣用的に認められた部位とは異なる開裂部位を除去すると融合する。これ らのタンパク質は、培地中でも哺乳動物の細胞中でも発現する。 肝炎は、血液又は血液製剤の輸血、臓器移植及び透析により供血者から受血者 に伝染する最も重要な疾患の1種である。ウイルス性肝炎は今や種々の感染経路 を介して種々の重篤度の肝損傷を伴う肝炎を引き起こす特有のウイルス遺伝子及 び複製形態を有するウイルス因子群を含むことが知られている。急性のウイルス 性肝炎は、臨床的には、黄疸、肝圧痛及び高レベルの肝トランスアミナーゼ、例 えばアスパルテートトランスアミナーゼ(AST)及びアラニントランスアミナ ーゼ(ALT)を含む明確に定義された患者の症状に基づいて診断される。 非A非B型肝炎(NANBH)は、1975年に最初に用いられた用語であり 、これは、肝炎A型ウイルスや肝炎B型ウイルスによるものでない輸血後肝炎の 症例を意味する。Feinstoneら,New Engl.J.Med.,2 92:454−457(1975)。NANBHの診断は、初期には、A型肝炎 とB型肝炎の存在が血清学的分析で認められないものという、排除法により行わ れた。現在、輸血後肝炎の症例の約90%はNANBHにより引き起こされてい る。Hollingerら,N.R.Roseら編のManual of Cl inical Immunology ,American Society f or Microbiology,Washington,D.C.,558− 572(1986)。 非A非B型(NANB)因子とされる肝炎C型ウイルス(HCV)が同定され た。Kuoら,Science 244:359−361(1989);Cho oら,Science 244:362−364(1989)。現在では、非経 口伝染性NANBHの主要因子として認識されたHCVのクローン化及び配列決 定が、該疾患の疫学、発病学及び自然発達における興味及び研究の的となってい る。Ku oら,Science 244:362−364(1989)。 臨床的にNANBHであると診断された患者の大多数に存在する抗体と免疫学 的に反応する抗原をコードするHCVからの配列が同定された。HCVについて 入手し得る情報及びHCVの分子構造によれば、該ウイルスの遺伝子は、約9. 5kbの一本鎖直鎖状RNA(+鎖)と、約3000個のアミノ酸からなるポリ タンパク質前駆体をコードする1つの連続翻訳読み取り枠(ORF)とから構成 されている。この前駆体タンパク質は、目的の構造及び非構造タンパク質への、 開裂及びグリコシル化を含む共翻訳及び後翻訳プロセシングを受ける。Houg htonら,Hepatology 14:381−388(1991)。構造 タンパク質は、コアタンパク質、並びに、分子量33,000のE1と分子量7 2,000のE2という高グリコシル化されたエンベロープタンパク質とされた 。Hijitakaら,Gene 88:5547−5551(1991)。H CVの複製は、チンパンジーにおいてはHCV感染後すぐに始まり、HCVタン パク質に対する抗体ができる前に長期のウイルス血症を発症し得る。Shimi zuら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:33 92−3444(1990);Farciら,New Eng.J.Med.3 25:98−104(1991)。 HCV感染は、慢性肝炎、肝硬変及びHCCの発症においても報告されている 。Genescaら,Semin Liver Dis 11:147−164 (1991)。HCVに対する効果的な中和体液性免疫応答がないことは、ウイ ルスの増殖及び病気の進行にも基づく。Farciら,Science 258 :135−140(1992)。 肝炎C型ウイルス感染を血清学的に診断するための実験室テストができると、 血液又は血液製剤を投与されるか、あるいは、臓器移植及び透析を受けた患者の 肝炎の病因におけるHCVの役割が明確化できる。供血者試料中のHCV抗体を 検出することにより、血液供給系からのNANBH感染血液の70〜80%が除 外される。しかし、該抗体は見かけ上該疾患の慢性期になれば抗体を容易に検出 し得るが、急性NANBHからの試料では僅か60%がHCV抗体陽性であるに 過ぎない。H.Alterら,New Eng.J.Med.321:1494 −1500(1989)。 HCV抗体及び/又はHCV RNAの存在を検出する アッセイ試薬及び方法はあるが、HCV抗体に対して血清反応陽性の患者並びに HCVウイルスに感染した患者の中には、これらの利用し得るアッセイ試薬及び 方法ではHCVと診断されない患者もいる。例えば、腎移植を受けた患者にHC V感染の罹患率が高いことは公知であり、現行のキットで検出し得るHCV抗体 は不在でも活性HCV複製が発生し得ると想定される。Lauら,Hepato logy 18:1027−1031(1993)。さらに、HCV感染のリス クが高い潜在的供血者を最初に高感度の血清学的スクリーニングアッセイでテス トした場合、テストを受けた19人中13人が該方法で検出された(68%)の に対して、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)でテストすると、テストを受けた1 9人の供血者全員がHCVRNA陽性であった。Sugitaniら,The Lancet 339:1018−1019(1992)。 従って、存在し得るが現在市販されているスクリーニングアッセイでは検出し 得ないような急性感染症及びウイルス血症を同定する、さらなるアッセイ試薬及 びアッセイ系の開発が求められている。予防法及び/又は治療法を開発するため に、急性感染症や、潜伏期間の長いもの、現在進 行中及び/又は慢性感染症に罹患している患者とそのHCV感染症が回復しつつ ある患者との区別を助け、且つNANB肝炎感染症の予後コースを明確にするた めに、これらの試薬及びアッセイ系が必要である。さらに、これらのグリコシル 化抗原を分泌する発現系は、診断及び治療薬の精製及び製造にも有用である。発明の要旨 本発明は、高レベルのHCV発現タンパク質を産生し得る新規な哺乳動物発現 系を提供する。具体的に言えば、本発明は、哺乳動物の細胞における高レベルの 発現に有用な、アミロイド前駆体タンパク質(APP)及びHCV E1及びE 2からなる融合タンパク質の構築を提供する。これらの構築物は、HCV E1 及びE2遺伝子中に欠失部分を含み得、それによって、APP−HCV E1− E2の分泌性融合タンパク質が産生される。これらのユニークな発現系により、 高レベルのHCVタンパク質の産生、該系におけるウイルスタンパク質の適切な プロセシング、グリコシル化及び折りたたみが可能になる。具体的に言えば、本 発明は、プラスミドpHCV−176、pHCV−172、pHCV−351及 びpHCV−425を提供する。HC V E1遺伝子中に導入され、切頭型HCV E2に融合された小さい欠失によ り、開示された哺乳動物発現系中では開裂不能な融合タンパク質が産生される。 本発明の哺乳動物発現系中でpHCV−425から発現されたAPP−HCV E1−E2融合タンパク質は、細胞外でも細胞内でも回収し得る。 本発明はさらに、その改良点が、テスト試料と哺乳動物発現系中で産生された グリコシル化HCV抗原とを接触させることにある、HCV抗原又は抗体を含む おそれのあるテスト試料中のHCV抗原又は抗体の検出法を提供する。さらに本 発明は、その改良点が、テスト試料と哺乳動物発現系中で産生されたグリコシル 化HCV抗原を用いて産生された抗体とを接触させることにある、HCV抗原又 は抗体を含むおそれのあるテスト試料中のHCV抗原又は抗体の検出法も提供す る。抗体はモノクローナル又はポリクローナルであり得る。 本発明はさらに、哺乳動物発現系中で産生されたグリコシル化HCV抗原を含 む容器を含む、HCV抗原又はHCV抗体を含むおそれのあるテスト試料中のH CV抗原又は抗体の存在を検出するためのテストキットを提供する。該 テストキットは、哺乳動物発現系中で産生されたグリコシル化HCV抗原を用い て産生された抗体を含む容器をさらに含んでいてもよい。該テストキットにより 得られる抗体はモノクローナル又はポリクローナルであり得る。図面の簡単な説明 図1は、哺乳動物発現ベクターpRc/CMVの概略図である。 図2は、哺乳動物発現ベクターpHCV351,pHCV172、pHCV4 15及びpHCV416により発現されたAPP−HCV E2及びAPP−H CV E1融合タンパク質のアミノ酸の位置の概略図である。 図3は、HCV陽性ヒト血清を用いてHEK−293細胞中でpHCV172 、pHCV415及びpHCV416により発現されたAPP−HCV E1融 合タンパク質について得られた、放射免疫沈降法(RIPA)の結果を表す。 図4は、哺乳動物発現ベクターpHCV418、pHCV419、pHCV4 20、pHCV421及びpHCV422により発現された、APP−HCV E1−E2融合タンパク質のアミノ酸の位置の概略図である。 図5は、ヒトHCV患者血清を用い、HEK−293細胞中でpHCV418 、pHCV419、pHCV420、pHCV421及びpHCV422により 発現された、APP−HCV E1−E2融合タンパク質について得られたRI PA結果を表す。 図6は、哺乳動物発現ベクターpHCV423、pHCV424、pHCV4 25及びpHCV429により発現された、APP−HCV E1−E2融合タ ンパク質のアミノ酸の位置の概略図である。 図7は、ヒトHCV患者血清を用い、HEK−293細胞中でpHCV423 、pHCV424、pHCV425及びpHCV429により発現された、AP P−HCV E1−E2融合タンパク質について得られたRIPA結果を表す。 図8は、HCV E1−E2の開裂及びE1エピトープに必須のHCV配列を 表す。発明の詳細な説明 本発明は、哺乳動物発現系中で発現されるグリコシル化HCV E1及びE2 又はE1−E2融合タンパク質の産生法を提供する。これらのグリコシル化タン パク質は、例 えば、スクリーニング及び予後に適用するためのアッセイ系を含む種々の態様に おいて診断上有用である。哺乳動物細胞中で発現されるこれらのHCVウイルス エンベロープタンパク質はさらに、感受性細胞型、例えば、肝細胞など上の特異 的ウイルス結合部位若しくは配列及び/又はウイルスレセプターの解明を含む阻 害剤の研究にも有用である。 本明細書に記載のように哺乳動物発現系中で産生された特異的発現クローンを 得ることにより、HCV感染段階、例えば、急性か進行中若しくは長期潜伏型感 染か、及び/又は最近の感染か過去の感染経験かの決定を支援し得る診断アッセ イ用の抗原が提供される。これらの特異的発現クローンは、HCVに起因する疾 患の消散と慢性肝炎とを区別するような疾患の消散についての予後指標ともなる 。グリコシル化構造抗原に対する過去の血清変換は、これらの哺乳動物発現系中 で産生されたタンパク質を用いて検出し得ると考えられる。抗体は、モノクロー ナル抗体でもポリクローナル抗体でも、これらの哺乳動物発現系由来のタンパク 質から産生され得、次いで、該抗体を診断、予後及び治療用に用い得る。 これらの哺乳動物発現系から産生されたタンパク質並び に該タンパク質から得られた試薬は、バイアル又はビンのような1つ以上の容器 を含むキットの形態で提供され得、各容器は、アッセイの実施に都合の良いテス トキットとしてパッケージされた別個の試薬、例えば、モノクローナル抗体、モ ノクローナル抗体のカクテル、又は組換えポリペプチドを含んでいる。本発明の 他の態様には、固相に結合したHCVエピトープと固相に結合したHCVエピト ープに対する抗体とからなるポリペプチドが含まれる。さらに、ポリペプチド発 現条件下に、HCVエピトープを含むポリペプチドをコードする配列を含む哺乳 動物発現ベクターで形質転換した宿主細胞をインキュベートすることによる、H CVエピトープを含むポリペプチドの生産法、並びに該方法により生産されたH CVエピトープを含むポリペプチドも含まれる。 本発明は、本発明により提供される組換えタンパク質及び種々の形態で本明細 書に記載されている抗体を利用するアッセイを提供し、該アッセイはいずれも、 該アッセイにおいて測定可能なシグナルを生成するシグナル生成化合物を用い得 る。検出手段となるシグナル生成化合物を用いないアッセイも提供される。記載 されているどのアッセイも たいてい抗原若しくは抗体又はその両者を検出し、テスト試料と本明細書に提供 されている少なくとも1種の試薬とを混合して、少なくとも1種の抗原/抗体複 合体を形成する段階及び該複合体の存在を検出する段階を含む。これらのアッセ イは本明細書に詳細に記載されている。 本発明には、本明細書に記載のHCVからのエンベロープ遺伝子を含む哺乳動 物発現系から得られた免疫原性ペプチドを含む、HCV感染症治療用ワクチンが 包含される。さらに本発明には、HCV抗体の産生法も包含され、該方法は、H CVエピトープを含む分離された免疫原性ポリペプチドを、接種を受けた個体に 免疫応答を生起させるに十分な量で該個体に投与することを含む。 「身体構成成分を含む抗体」(即ち、テスト試料)という用語は、当該抗体の 供給源である患者の身体の構成成分を指す。これらの成分は当該分野では周知で ある。これらのテスト試料には、本明細書に記載の本発明方法によりテストし得 る生物学的試料が含まれ、該試料には、ヒト及び動物の体液、例えば、全血、血 清、血漿、髄液、尿、リンパ液、並びに気道、腸管及び尿生殖路の種々の外分泌 液、涙、唾液、乳、白血球、骨髄腫など、生物学的流体、例え ば、細胞培養上清、固定組織標本及び固定細胞標本が含まれる。 本発明により記載されている組換えタンパク質を調製した後、該組換えタンパ ク質を用いて、HCVに対する抗原又は抗体の存在を検出すべく、本明細書に記 載のユニークなアッセイを開発することができる。これらの組成物は、HCVの 免疫エピトープに特異的に結合する特異的組換えタンパク質によるモノクローナ ル及び/又はポリクローナル抗体の産生にも用い得る。さらに、少なくとも1種 の本発明組換えタンパク質を用い、当該分野において公知の以下の方法に従って ワクチンを製造し得る。 典型的には、そのようなワクチンは、溶液又は懸濁液として注射可能な物質と して製造されるが、注射の前に液中に溶解又は懸濁するのに適した固体形態とし て準備してもよい。製剤を乳化してもよいし、タンパク質をリポソーム中に封入 してもよい。活性免疫原性成分を該成分に適合し得る薬理学上許容可能な賦形剤 と混合することが多い。適当な賦形剤には、水、塩水、デキストロース、グリセ ロール、エタノールなどが含まれるが、それらには限定されない。これらの賦形 剤を種々の量で組み合わせて用いてもよ い。ワクチンはさらに、少量の補助物質、例えば、湿潤若しくは乳化剤、pH緩 衝剤及び/又はワクチンの効果を増強するアジュバントを含んでいてもよい。例 えば、そのようなアジュバントには、水酸化アルミニウム、N−アセチル−ムラ ミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−DMP)、N−アセチル −ノルヌラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(CGP 11687、n or−MDPとも称される)、N−アセチルムラミウル−L−アラニル−D−イ ソグルタミニル−L−アラニン−2−(1′2′−ジパルミトイル−sn−グリ セロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミン(CGP 19835 A、MTP−PEとも称される)及び2%スクアレン +TDM+CWS)が含まれ得る。アジュバントの効果は、種々のアジュバント からなるワクチン中に投与することから得られるHCV抗原配列を含む免疫原性 ポリペプチドに対する抗体の量を測定して評価し得る。 ワクチンは通常、静脈又は筋肉内注射により投与する。他の投与形態に好適な その他の製剤には、座薬、及び場合によって経口製剤が含まれる。座薬の場合、 慣用の結合剤 及び担体には、ポリアルキレングリコール又はトリグリセリドが含まれ得るが、 それらには限定されない。そのような座薬は、約0.5〜約10%の範囲、好ま しくは約1〜約2%の範囲の有効成分を含む混合物から形成し得る。経口製剤に は、例えば、マンニトール、ラクトース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム 、ナトリウムサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウムなどの医薬級の慣用賦 形剤が含まれる。これらの組成物は、溶液剤、懸濁剤、錠剤、丸剤、カプセル剤 、制御溶出製剤又は粉剤形態を取り得、約10〜約95%、好ましくは約25〜 約70%の有効成分を含んでいる。 ワクチンに用いるタンパク質は、中性又は塩形態でワクチンに配合し得る。医 薬上許容し得る塩には、ペプチドの遊離アミノ基と共に形成されるもの及び塩酸 若しくはリン酸のような無機酸、又は酢酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸のよ うな有機酸及び当業者には公知の他の酸と共に形成される酸付加塩である。遊離 カルボキシル基と共に形成される塩も、無機塩基、例えば、ナトリウム、カリウ ム、アンモニウム、カルシウム又は銅水酸化物など、並びに有機塩基、例えば、 イソプロピルアミン、トリメチルアミン、 2−エチルアミノエタノール、ヒスチジンプロカイン、及び当業者には公知の他 の塩基から誘導され得る。 ワクチンは、投与製剤に適合し得る経路で、予防上及び/又は治療上有効な量 で投与する。投与すべき抗原の量は一般に、投与対象患者、患者の免疫系の抗体 合成能及び必要とされる保護の程度に応じて、1回用量当たり約5〜約250マ イクログラムの範囲であってよい。投与すべき有効成分の正確な量も、処方者の 判断により、各患者毎に異なっていてよい。ワクチンは、単回又は複数回計画に 基づいて投与し得る。複数回とは、一次ワクチン接種コースを1〜10回の別個 の用量で行い、次いで他の用量を免疫応答の維持及び/又は増強に必要な時間間 隔、例えば、2次用量の投与までに1〜4ケ月空けて、また患者によって必要な 場合には、次の用量の投与までに数ケ月の間隔を置いて投与し得る。投与方式は 、少なくとも部分的には患者の必要度に応じ、且つ処方者の判断に基づいて決定 される。免疫原性HCVエンベロープ抗原を含むワクチンは、他の免疫調節物質 、例えば免疫グロブリンと共に投与し得ると考えられる。 アッセイに用いられる試薬は、それそれがアッセイに用 いられる別個の試薬、例えば、モノクローナル抗体、又は種々のモノクローナル 抗体のカクテル、又はポリペプチド(組換え体又は合成体)を含むバイアル又は ビンのような1個以上の容器を含むキットの形態で提供され得るよう意図する。 「固相」(「固体担体」)は、当業者には公知であるが、重要ではなく、反応 トレーのウエルの壁、試験管、ポリスチレンビーズ、磁性又は非磁性ビーズ、ニ トロセルロースストリップ、膜、ラテックス粒子のような微粒子、プラスチック チューブ、ガラス若しくはシリコンチップ、ヒツジの赤血球などが含まれ、それ らは全て好適な例である。固相上へのペプチドの固定化に適当な方法には、イオ ン相互作用、疎水性相互作用、共有相互作用などが含まれる。本明細書に用いら れている「固相」とは、不溶であるか、又はその後の反応により不溶とされ得る 任意の物質を指す。固相は、捕獲試薬を引きつけ且つ固定化するその固有の能力 に応じて選択し得る。あるいは、固相は、捕獲試薬を引きつけ且つ固定化する能 力を有する付加的レセプターを保持し得る。付加的レセプターは、捕獲試薬自体 又は捕獲試薬に結合した荷電物質と反対の電荷を帯びた荷電物質を含 み得る。あるいは、付加的レセプター分子は、固相に結合し、特異的結合反応に より捕獲試薬を固定化する能力を有する任意の特異的結合メンバーであってよい 。該レセプター分子は、アッセイの実施前又は実施中に捕獲試薬と固相物質とを 間接的に結合させ得る。 固相は、検出抗体のアクセスを可能にするに十分な多孔度及び抗原への結合に 適した表面親和性を有する任意の適当な多孔質物質をも含み得るように意図され ており、これも本発明の範囲内に含まれる。一般に微小孔性構造が好ましいが、 水和状態でゲル構造を有する物質も使用し得る。そのような有用な固体担体には :天然高分子炭水化物及びそれらの合成変性された、架橋又は置換誘導体、例え ば、寒天、アガロース、架橋アルギン酸、置換及び架橋グアルゴム、特に硝酸及 びカルボン酸とのセルロースエステル、混合セルロースエステル、及びセルロー スエーテル;窒素を含む天然ポリマー、例えばタンパク質、及び架橋若しくは変 性ゼラチンを含む誘導体;天然炭化水素ポリマー、例えば、ラテックス及びゴム ;適当な多孔質構造をもって製造され得る合成ポリマー、例えば、ポリエチレン 、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニ ル及びその部分加水分解誘導体を含むビニルポリマー、ポリアクリルアミド、ポ リメタクリレート、上記重縮合物のコポリマー及びターポリマー、例えば、ポリ エステル、ポリアミド及び他のポリマー、例えば、ポリウレタン又はポリエポキ シド;多孔質無機物質、例えば、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウ ムを含むアルカリ土類金属及びマグネシウムの硫酸塩又は炭酸塩、アルカリ及び アルカリ土類金属、アルミニウム及びマグネシウムのケイ酸塩;アルミニウム及 びシリコン酸化物又は水和物、例えば、粘土、アルミナ、タルク、カオリン、ゼ オライト、シリカケル又はガラス(これらの物質は上記高分子物質と共にフィル ターとして用い得る);並びに上記種の混合物又はコポリマー、例えば既に存在 する天然ポリマーの上に合成ポリマーを重合して得られるグラフトコポリマーが 含まれる。これらの物質は全て、適当な形状、例えば、フィルム、シート若しく はプレートとして用いてもよいし、あるいは、適切な不活性担体、例えば、ペー パー、ガラス、プラスチックフィルム若しくは繊維上にコーティングするか、接 着若しくは積層してもよい。 ニトロセルロースの多孔質構造は、モノクローナル抗体 を含む多岐にわたる試薬に対する優れた吸収及び吸着特性を有している。ナイロ ンも同様な特性を有しており、これも適当である。本明細書に記載のそのような 多孔質固体支持体は、厚さが約0.01〜0.5mm、好ましくは約0.1mm のシート形態が好ましいと考えられる。孔径は、広範囲に変化し得、好ましくは 、約0.025〜15ミクロン、特には、約0.15〜15ミクロンである。そ のような担体の表面は、該担体と抗原又は抗体の共有結合を引き起こす化学プロ セスによって活性化され得る。しかし一般に、良く解明されていない疎水力によ る多孔質物質上に吸着されることにより抗原又は抗体の不可逆結合が得られる。 適当な固体担体は、米国特許出願第227,272号にも記載されている。 「指示試薬」は、HCVに対する特異的な結合メンバーに接合した外部手段に より検出し得る測定可能シグナルを生成し得且つ生成する「シグナル生成化合物 」(標識)を含む。本明細書に用いられている「特異的結合メンバー」とは、特 異的結合ペアのメンバーを意味する。即ち、化学的又は物理的手段により一方の 分子が他方の分子に特異的に結合する2つの異なる分子である。指示試薬は、H CV に対する特異的結合ペアの抗体メンバーであると共に、ビオチン又は抗ビオチン 、アビジン又はビオチン、炭水化物又はレクチン、相補的ヌクレオチド配列、エ フェクター又はレセプター分子、補酵素及び酵素、酵素阻害剤又は酵素などのよ うなハプテン−抗ハプテン系を含む任意の特異的結合ペアのメンバーであっても よい。免疫反応性特異的結合メンバーは、サンドイッチアッセイではHCVに、 コンペティティブアッセイでは捕獲試薬に、又は間接アッセイでは補助的な特異 的結合メンバーに結合し得る抗体、抗原、又は抗体/抗原複合体であってよい。 考えられる種々の「シグナル生成化合物」(標識)には、色素原、触媒、例え ば酵素、蛍光化合物、例えばフルオレセン及びローダミン、化学発光化合物、例 えばアクリジニウム、フェナントリジニウム及びジオキセタン化合物、放射性元 素並びに直視標識が含まれる。酵素の例としては、アルカリフォスファターゼ、 西洋ワサビペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼなどが挙げられる。特定の 標識の選択は重要ではないが、それ自体のみからか又は1種以上の付加物質と組 み合わせてシグナルを生成させることができる。 種々の他の固相を用いる他の実施態様も意図されており、これも本発明の範囲 内に包含される。例えば、EP公開第0326100号に対応する同時係属米国 特許出願第150,278号及び米国特許出願第375,029号(EP公開第 0406473号)(両出願とも本出願人の所有になり、本明細書に参照として 組込むものとする)に記載の負に帯電したポリマーとの固定性反応複合体を分離 するためのイオン捕獲手順を用い、本発明に従って高速液相免疫化学反応を実施 することができる。固定性免疫複合体を、負に帯電したポリアニオン/免疫複合 体と前処理した正に帯電した多孔質基質との間のイオン相互作用により残りの反 応混合物から分離し、EPO公開第0,273,115号に対応する同時係属米 国特許出願第921,979号(本出願人の所有になり、本明細書に参照として 組込むものとする)に記載の化学発光シグナル測定に記載のものを含む、既に記 載されている種々のシグナル生成系を用いて検出する。 さらに、本発明の方法は、固相が微粒子を含む自動化及び半自動化系を含む微 粒子技術を利用する系における使用に適合し得る。そのような系には、それそれ 公開EPO出 願第0425633号及び同第0424634号に対応する係属米国特許出願第 425,651号及び同第425,643号(本明細書に参照として組込むもの とする)に記載のものが含まれる。 免疫アッセイに走査型プローブ顕微鏡(SPM)を用いるのも、本発明のモノ クローナル抗体が容易に適合し得る技術である。走査型プローブ顕微鏡、特に原 子間力顕微鏡において、捕獲相、例えば、少なくとも1種の本発明モノクローナ ル抗体を固相に固定し、走査型プローブ顕微鏡を用いて、固相表面上に存在し得 る抗原/抗体複合体を検出する。走査型トンネル顕微鏡を使用すれば、通常多く の免疫アッセイ系で抗原/抗体複合体の検出に用いなければならない標識の必要 がなくなる。そのような系が、係属米国特許出願第662,147号に記載され ており、該出願も本出願人の所有になり、本明細書に参照として組込むものとす る。 特異的結合反応をモニターするためのSPMの使用は、多くの態様で発生し得 る。1つの実施態様において、特異的結合パートナーの一方のメンバー(本発明 のモノクローナル抗体である分析物特異物質)を走査に適した表面に結 合する。分析物特異物質は、当業者には公知の方法に従って、プラスチック又は 金属表面の固相を含むテスト片に吸着結合させ得る。あるいは、誘導体化プラス チック、金属、シリコン又はガラスの固相を含むテスト片への特異的結合パート ナー(分析物特異物質)の共有結合を利用してもよい。共有結合法は当業者には 公知であり、テスト片に特異的結合パートナーを不可逆的に結合させる種々の手 段が含まれる。テスト片がシリコン又はガラスの場合、その表面は、特異的結合 パートナーとの結合の前に活性化させなければならない。活性化シラン化合物、 例えば、トリエトキシアミノプロピルシラン(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MOから入手可能)、トリエトキシビニルシラン( Aldrich ChemicalCo.,Milwaukee,WI)及び( 3−メルカプトプロピル)−トリメトキシシラン(Sigma Chemica l Co.,St.Louis,MO)を用いて、それぞれアミノ、ビニル及び チオールのような反応性基を導入し得る。そのような活性化表面を用いて、結合 パートナーを直接結合したり(アミノ又はチオールの場合)、又は活性化表面を さらにリンカー、例えば、グルタルアルデヒ ド、ビス(スクシンイミジル)スベレート、SPPD 9スクシンイミジル3− [2−ピリジルジチオ]プロピオネート)、SMCC(スクシンイミジル−4− [N−マレイミドメチル]シクロヘキサン−1−カルボキシレート)、SIAB (スクシンイミジル[4−ヨードアセチル]アミノベンゾエート)及びSMPB (スクシンイミジル 4−[1−マレイミドフェニル]ブチレート)と反応させ て、該表面から結合パートナーを分離し得る。ビニル基を酸化して、共有結合用 の媒体とすることも可能である。ビニル基は、ポリアクリル酸のような種々のポ リマーの重合用アンカーとして用い、それによって特異的結合パートナー用の多 重結合部位を得ることもできる。アミノ表面を種々の分子量を有する酸化デキス トランと反応させて、種々のサイズ及び能力を有する親水性リンカーを得ること ができる。酸化性デキストランの例としては、Dextran T−40(分子 量40,000)、Dextran T−110(分子量110,000)、D extran T−500(分子量500,000)、Dextran T−2 M(分子量2,000,000)(これらは全てPharmacia,Pisc ataway,NJから入手可能)、又はFico ll(分子量 70,000)(Sigma Chemical Co.,St .Louis,MOから入手可能)が挙げられる。さらに、高分子電解質相互作 用を用い、1988年1月29日出願の係属米国特許出願第150,278号及 び1989年7月7日出願の同第375,029号(どちらも本出願人の所有に なり、本明細書に参照として組み込むものとする)に記載の技術及び化学を用い て、特異的結合パートナーをテスト片表面に固定化してもよい。好ましい結合法 は共有手段によるものである。特異的結合メンバーを結合した後、表面をさらに 、血清、タンパク質又は他のブロッキング剤で処理して、非特異的結合を最小限 にし得る。表面を、製造現場又は使用場所で走査して、アッセイ目的に対する表 面の適合性を検証し得る。走査法は、テスト片の特異的結合特性を改変しないも のでなければならない。 組換えタンパク質を用いてテスト試料中の抗HCVの存在を検出し得る。例え ば、テスト試料を少なくとも1種の組換えタンパク質が結合した固相と共にイン キュベートする。これらを、抗原/抗体複合体の形成に十分な時間及び条件下に 反応させる。インキュベーション後、抗原/抗体 複合体を検出する。選択されたアッセイ系によっては、指示試薬を用いて検出を 容易にし得る。別のアッセイ法においては、テスト試料と本明細書に記載のよう にして産生された組換えタンパク質が結合した固相とを接触させ、さらに、好ま しくは指示試薬で標識した組換えタンパク質に特異的なモノクローナル又はポリ クローナル抗体と接触させる。抗体/抗原複合体の形成に十分な時間及び条件下 にインキュベートした後、固相を遊離相から分離し、HCV抗体の存在を示すも のとして固相又は遊離相中で標識を検出する。本発明のタンパク質を用いる他の アッセイ法が考えられる。これらのアッセイには、テスト試料と、哺乳動物発現 系中で産生された少なくとも1種の組換えタンパク質が結合した固相とを接触さ せ、固相とテスト試料とを、抗原/抗体複合体の形成に十分な時間及び条件下に インキュベートし、次いで、固相と標識した組換え抗原とを接触させることが含 まれる。上記及び他のアッセイが、係属米国特許出願第07/787,710号 (本出願人の所有になり、本明細書に参照として組込むものとする)に記載され ている。 免疫原として本発明の融合タンパク質を用いてモノクロ ーナル抗体及びポリクローナル抗体を産生させ得ることは本発明の範囲内に包含 される。モノクローナル抗体又はそのフラグメントはHCV抗原の検出に別個に 用い得る。本明細書に提供されているモノクローナル抗体(及びそのフラグメン ト)の組合わせは、それそれが異なる結合特異性を有する、本発明の少なくとも 1種の抗HCV抗体と他のHCV領域に対する抗体との混合物、即ち「カクテル 」の構成成分として一緒に用いることもできる。従って、このカクテルには、H CVエンベロープタンパク質に対するモノクローナル抗体もHCVゲノムの他の 抗原決定基に対する他のモノクローナル抗体も含まれ得る。モノクローナル又は ポリクローナル抗体の産生法は当該分野において周知である。例えば、Kohl er及びMilstein,Nature 256:494(1975);J. G.R.Hurrel編,Monoclonal HybridomaAnti bodies:Techniques and Applications ,C RC Press,Inc.Boco Raton,FL(1982);及びL .T.Mimmsら,Virology 176:604−619(1990) (これらは本明細書に参照として組込むものとす る)を参照されたい。 アッセイ法に用い得るポリクローナル抗体又はそのフラグメントは、アッセイ に用いられる特異的HCV領域又は他のHCVタンパク質に特異的に結合しなけ ればならない。ポリクローナル抗体は哺乳動物起源のものを用いるのが好ましい ;ヒト、ヤギ、ウサギ又はヒツジの抗HCVポリクローナル抗体を用い得る。最 も好ましいポリクローナル抗体は、ウサギのポリクローナル抗HCV抗体である 。アッセイに用いられるポリクローナル抗体は単独又はポリクローナル抗体のカ クテルとして用い得る。アッセイ法に用いられるカクテルは異なるHCV特異性 を有するモノクローナル抗体又はポリクローナル抗体から構成されているために 、HCV感染の診断、評価及び予知、並びにHCVタンパク質の鑑別及び特異性 の研究に有用である。 別のアッセイ法においては、HCVに対する抗体及び/又は抗原の存在を以下 のような同時アッセイで検出し得る。テスト試料を、固相に結合した第1分析物 に特異的な第1結合メンバーを含む第1分析物の捕獲試薬と、第2固相に結合し た第2分析物に対する第1結合メンバーを含む第2分析物の捕獲試薬とに同時に 接触させて混合物を形成する。 この混合物を、捕獲試薬/第1分析物及び捕獲試薬/第2分析物複合体の形成に 十分な時間及び条件下にインキュベートする。次いで、そのようにして形成され た複合体を、シグナル生成化合物で標識した第1分析物に特異的な結合ペアのメ ンバーを含む指示試薬と、シグナル生成化合物で標識した第2分析物に特異的な 結合ペアのメンバーを含む指示試薬とに接触させて第2混合物を形成する。この 第2混合物を、捕獲試薬/第1分析物/指示試薬複合体と捕獲試薬/第2分析物 /指示試薬複合体の形成に十分な時間及び条件下にインキュベートする。テスト 試料中の1種以上の分析物の存在を示すものとして、固相のいずれか又は両方上 に形成された複合体と接触して生成されたシグナルを検出して1種以上の分析物 の存在を決定する。このアッセイ法においては、ヒト発現系から誘導されたタン パク質も、本明細書に開示されている哺乳動物発現系から誘導されたタンパク質 から産生されたモノクローナル抗体も用い得る。そのようなアッセイ系が、19 90年8月29日出願のSimultaneous Assay for De tecting One Or More Analytesと題する係属米国 特許出願第07/574,821号(本出願人 の所有になり、本明細書に参照として組込むものとする)にさらに詳細に記載さ れている。 さらに別の検出法において、本発明の融合タンパク質を用いて産生されたモノ クローナル抗体を、免疫組織化学的分析による固定組織部分及び固定細胞中のH CV抗原の検出に用いることができる。さらに、これらのモノクローナル抗体は 、CNBr活性化セファロースに類似の基質に結合し得、細胞培養株又は血液若 しくは肝臓のような生物組織からの特異的HCVタンパク質のアフィニティー精 製に用いることができる。さらにモノクローナル抗体は、治療用又は他の同様な 用途のキメラ抗体の産生にも用い得る。 別のアッセイ法においては、本発明の融合タンパク質を用いて産生された単一 のモノクローナル抗体又は1種以上のモノクローナル抗体の組合わせをHCVタ ンパク質に対する抗体検出用のコンペティティブプローブとして用いることがで きる。例えば、単独又は組合わせたHCVタンパク質を固相上にコーティングし 得る。次いで、HCV抗原に対する抗体を含むおそれのあるテスト試料をシグナ ル生成化合物を含む指示試薬及び少なくとも1種のモノクローナル抗体と共に、 テスト試料及び固相に対する指示試薬又 は固相に対する指示試薬複合体を形成するに十分な時間及び条件下にインキュベ ートする。モノクローナル抗体と固相との結合における減少は定量的に測定し得 る。該テスト試料中のシグナルが、確実に陰性のNANB肝炎テスト試料から生 成されたシグナルに比べて測定し得る程度に減少すれば、テスト試料中に抗HC V抗体が存在することが示される。 本発明は固相の使用の選択を開示しているが、本発明のタンパク質は非固相ア ッセイ系に使用し得ると考えられる。これらのアッセイ系は当業者には公知であ り、本発明の範囲内に包含されるものとする。 本発明を実施例により説明するが、該実施例は、本発明の例示を意図し、本発 明の精神及び範囲を限定するものではない。 実施例 実施例1:APP−HCV E1、APP−HCV E2 及びAPP−HCV E1−E2融合クローンの産生 図1に示されているベクターpRc/CMV(Invitrogen,San Diego,CAから入手可能)中で全ての哺乳動物発現構築物を作製した。 しかし、本構築 物及び以下に記載の他の構築物を得るために当該分野で公知の標準手順に従って 他の発現ベクターを用い得ることも考えられる。本明細書に用いられているHC V及びAPP配列の中には、参照として既に本明細書に組み込まれている米国特 許出願第08/144,099号に既に記載されているものも含まれている。 図2に示されているように、pHCV168(pHCV168の核酸配列は配 列番号:3として示されており、pHCV168のアミノ酸配列は配列番号:4 として示されている)のヒト成長ホルモンシグナル配列の代わりに、Kangら により、既にNature 325:733−736(1987)に記載された アミロイド前駆体タンパク質(APP)配列とHCV E1の全長を合わせてク ローンpHCV172(配列番号:2)を構築した。先ず、APP配列のHin dIII−KpnlフラグメントをpUC19のHindIII及びKpnI部位でサ ブクローン化した。このクローンのHindIII−EcoRIフラグメントとp HCV168のEcoRI−XbaIフラグメントとをpRc/CMVのHin dIII及びXbaI部位で連結し、pHCV172(配列番号:2)を得た。 C末端疎水性領域が欠失したクローンpCHV415(配列番号:5)を以下 のように構築した:図2に示されているように、pHCV172(配列番号:2 )をPvuII及びHindIIIで消化し、APP及びEIの殆どの部分を含むフ ラグメントをpRc/CMVのHindIII及びXbaI部位でクローン化した 。クローンpHCV415(配列番号:5)はHCV E1のアミノ酸337〜 383が欠失している。 図2に示されているように、E1の内部疎水性アミノ酸配列260〜296を 含むAcyI−AcyIフラグメントを除去して、pHCV415(配列番号: 5)からクローンpHCV416(配列番号:6)を誘導した。クローンpHC V416(配列番号:6)は、HCVのアミノ酸配列192〜259及び297 〜336を含んでいる。 クローンpHCV351(配列番号:7)をpHCV167(pHCV167 の核酸配列は配列番号:8で示されており、pHCV167のアミノ酸配列は配 列番号:9で示されている)から誘導した。pHCV167は米国特許出願第0 8/144,099号に既に記載されている。図2に示されているように、HC V E2のアミノ酸654の 後に停止コドンを挿入してpHCV351(配列番号:7)をクローン化した。 従って、このクローンは、C末端疎水性残基が欠失している。 クローンpHCV418(配列番号:10)を以下のように構築した:pHC V172(配列番号:2)をHindIII及びPvuIIで消化し、APP及びE 1配列(アミノ酸192〜336)を含むフラグメントを分離した。クローンp HCV351(配列番号:7)もNaeI及びXbaIで消化し、E2のアミノ 酸393〜654を含むフラグメントを分離した。図4に示されているように、 これらのフラグメントをpRc/CMVのHindIII及びXbaI部位の間で クローン化した。 図4に示されているように、クローンpHCV418(配列番号:10)から AcyI−AcyIフラグメント上に存在する内部疎水性領域を除去してクロー ンpHCV419(配列番号:11)を構築した。従って、pHCV419(配 列番号:11)は、HCVアミノ酸配列192〜259、297〜336及び3 93〜654を含んでいる。 クローンpHCV176(配列番号:12)は、配列番号:1で示されている HCV配列の5′半の5281塩基 対を含んでいる。手短かに言えば、実験的にHCVに感染させたチンパンジー( 「CO」と称する)の血清又は血漿から分離したRNAを、原始型HCV−1配 列から誘導されたランダムヘキサマープライマー又は特異的アンチセンスプライ マーを利用する逆転写酵素を用いてcDNAに転写した。該配列は、Chooら (Chooら,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 88:24 51−2455[1991]、GenBankデータベース、アクセス番号M6 2321を介して入手可能)により報告されている。次いで、このcDNAを、 PCR及びAmpl スプライマーの約1000−2000ヌクレオチド上流に位置する第2センスプ ライマー又はHCVの1000−2000ヌクレオチドフラグメントに隣接する センスプライマー/アンチセンスプライマーペアを用いて増幅する。当該分野に おいて公知の標準手順に従って25〜35サイクル増幅を行った後、該反応混合 物のアリコートを、第2セットのPCRプライマー中に存在するエンドヌクレア ーゼ認識配列を用い、繰り込みPCR(又は「PCR−2」)にかけ、PCRプ ライマーの初期ペアに対して内側に位置 するセンス/アンチセンスプライマーペアを用いて、HCV遺伝子セグメントを 分析及びサブクローン化に十分な量にさらに増幅する。このようにして、7個の 隣接HCV DNAフラグメントを作製し、次いで、遺伝子クローン化法を用い てこれを連結することができた。連結する前に、個々のフラグメントのそれぞれ のDNA配列を決定し、配列番号:1で示されているゲノムアミノ酸配列に翻訳 した。2つのクローン(pHCV141[配列番号:13]及びpHCV150 [配列番号:14])からの2つのフラグメント(EcoRI−BglII323 1bp及びBglII−XbaI2050bpフラグメント)を合わせて、pHC V176(配列番号:12)を作製した。この方法は、米国特許出願第08/1 44,099号(参照として本明細書に既に組み込んだ)に記載されている。 図4の3つのフラグメント:アンピシリン耐性遺伝子(PvuI部位)の5′ 半からAPP及びE1(BamHI部位)までを含むpHCV172(配列番号 :2)からのPvuI−BamHIフラグメント、アンピシリン耐性遺伝子(P vuI部位)の3′半からE2(SalI部位)の3′末端までを含むpHCV 351(配列番号:7)から のPvuI−SalIフラグメント、及びE1の3′半及びE2の5′半を含む pHCV176(配列番号:12)からのBamHI−SalIフラグメントを 合わせて、クローンpHCV420(配列番号:15)を構築した。従って、p HCV420(配列番号:15)はHCVアミノ酸配列192〜654を含んで いる。 図4に示されているように、AcyI−AcyIフラグメント上に存在する内 部疎水性領域を除去して、pHCV420(配列番号:15)からクローンpH CV421(配列番号:16)を誘導した。 図4に示されているように、3つのフラグメント:APP及びpHCV420 (配列番号:15)からのE1配列のアミノ酸192〜279を含むHindII I−AvaIIフラグメント、pHCV351(配列番号:7)からのE2のアミ ノ酸配列393〜654を含むNaeI−XbaIフラグメント、及びpRc/ CMVからのHindIII−XbaIフラグメントを連結して、クローンpHC V422(配列番号:17)を誘導した。 クローンpHCV423(配列番号:18)及びpHCV424(配列番号: 19)を以下のように構築した:図 6に示されているように、pHCV421(配列番号:16)をAvaII及びN aeIで消化して、E1のアミノ酸配列337〜379を除去するか、又はPv uII及びNcoIで消化してE1のアミノ酸配列337〜363を除去した。 図6に示されているように、3つのフラグメント:APP及びE1のアミノ酸 配列336までを含むpHCV172(配列番号:2)からのHindIII−P vuII、E1のアミノ酸380〜383及びE2の384〜654を含むpHC V420(配列番号:15)からのNaeI−XbaIフラグメント、並びにp Rc/CMVからのHindIII−XbaIフラグメントからクローンpHCV 425(配列番号:20)を連結した。従って、pHCV425(配列番号:2 0)は、HCVアミノ酸配列192〜336及び380〜654を含んでいる。 図6に示されているように、pHCV421(配列番号:16)のAvaII− BamHIフラグメント上に存在するアミノ酸配列328〜339を含むフラグ メントを除去して、クローンpHCV429(配列番号:21)を作製した。 実施例2:RIPAによるHCV抗原の検出 HEK−293(American Type Culture Colle ction,Rockville,MDから入手可能)と称される、ヒトアデノ ウイルス5型で形質転換した一次ヒト胎児腎臓(HEK)細胞系を全てのトラン スフェクション及び発現分析に用いた。HEK−293を、10%ウシ胎児血清 (FBS)、ペニシリン、ストレプトマイシン及びフンギゾンを追加した最小必 須培地(MEM)中に維持した。 Chenら,Molecular and Cellular Biolog 7(8):2745−2752(1987)により報告された修飾リン酸カ ルシウムプロトコルを用い、約30μgの精製DNAをHEK−203細胞にト ランスフェクトした。リン酸カルシウム−DNA溶液をHEK−293細胞上で 約4〜6時間インキュベートした。溶液を除去し、次いで、細胞をMEM中さら に24〜48時間インキュベートした。タンパク質の発現を分析するために、ト ランスフェクトした細胞を、それぞれ100μCi/mlのS−35標識メチオ ニン及びシステインで8〜14時間代謝標識した。培地を除去、貯蔵し、細胞を 先ずMEM中で洗浄し、次いで、1%トリトンX−100 is,MOから入手可能)、0.1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)及び0 .5%のデオキシクロエートを含むリン酸緩衝塩水(PBS)〔PBS−TDS と称される〕に溶解した。これらの細胞溶解物を氷上に10〜15分間放置し、 次いで、4℃で45分間12,000×gで遠心して清澄化した。次いで、該標 識細胞溶解物及び/又は培地に対して標準放射免疫沈降法(RIPA)を行った 。手短かに言えば、標識した細胞溶解物(150μl)及び/又は培地(400 μl)を3μlのJ728と称するHCV患者血清と共に、4℃で1時間インキ ュベートした。次いで、冷却HEK−293細胞溶解物で前処理したタンパク質 Aセファロースを加え、混合物を4℃で攪拌しながらさらに1時間インキュベー トした。次いで、試料を遠心し、ペレットをPBS−TDS緩衝液で3回洗浄し た。免疫沈降法で回収したタンパク質を電気泳動試料緩衝液(50mMのTri s−HCl、pH6.8、100mMのジチオトレイトール[DTT]、2%S DS、0.1%ブロモフェノールブルー及び10%グリセロール)中で加熱して 溶 離した。炭素−14標識分子量標準(Amersham,Arlington Heights、ILから得た)と共に溶離したタンパク質を、13.5%ポリ アクリルアミド−SDSケルで分離し、次いでEnlightening 手可能)のようなフルオログラフィー試薬で処理し、真空下に乾燥、増感板を用 い、−70℃でX線フィルムに暴露した。 図3は、APPと全長又はC末端疎水性領域が欠失したHCV E1〔図2の pHCV172(配列番号:2)又はpHCV415(配列番号:5)〕が、そ れらの産物を分泌し得なかったことを示している。内部及びC末端疎水性領域を 除去したものは、APPシグナル配列によるE1の分泌には十分でなかった〔図 2のpHCV416(配列番号:6)〕。従って、APP構築物とのHCV E 1−E2融合体を、効率的にE1を分泌し得る方法についてテストした。図5は 、C末端が欠失したE2が、APPシグナル配列を用いて効率的に培地中にその 産物を分泌し得たことを示している〔図2のpHCV351(配列番号:7)〕 。 先ず、いずれもアミノ酸配列383/384にあるHC V E1及びE2の開裂部位〔Hijikataら,Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA 88:5547−5551(1991)〕を欠失した、 pHCV418(配列番号:10)、pHCV419(配列番号:11)及びp HCV422(配列番号:17)を、E1−E2融合タンパク質の分泌について テストした。図5は、E1−E2が培地中でも細胞中でも発現され得たことを示 している。さらに、分泌された物質は、細胞溶解物中で発現された物質に比べて さらにグリコシル化が進んでいるようであった。第2セットの構築物〔図4のp HCV420(配列番号:15)及びpHCV421(配列番号:16)〕は、 アミノ酸配列383/384にあるE1及びE2開裂部位の欠失を含んでいなか った。図5のRIPAは、E1及びE2が開裂されたが、E2のみが培地中に分 泌され得たことを示している。さらに図5は、E1の発現が、E1の3′側にE 2を含まないpHCV172からの発現に比べて、pHCV420(配列番号: 5)又はpHCV421(配列番号:6)からの方がはるかに効率的であること を示している。E1の後にE2が続くこの種の融合構築物が、発現レベルの増強 並びに培地中へのE1及びE2の分泌に良好 な手段であると推定される。 クローンpHCV423(配列番号:18)、pHCV424(配列番号:1 9)、pHCV425(配列番号:20)及びpHCV429(配列番号:21 )(図6)は、E1−E2の開裂部位(アミノ酸383/384)を含んでいた ので、該クローンを構築して同一構築物からのE1及びE2の分泌をテストした 。驚くべく且つ予想外なことには、図7に示されているように、E1及びE2の 開裂部位(E1の末端の4個のアミノ酸及びpHCV420と同じE2)を含む 2つの構築物〔pHCV423(配列番号:18)及びpHCV425(配列番 号:20)〕がE1及びE2を開裂しなかったことが判明した。しかし、それら の産物はE1−E2の融合タンパク質として培地中に分泌された(図7)。クロ ーンpHCV424(配列番号:19)及びpHCV429(配列番号:21) では、pHCV423(配列番号:18)に比べてE1のC末端配列が増大した 。このようにして、種々の量のC末端疎水性配列及び一定量の内部疎水性配列を 除去して、同一構築物からのE1及びE2の分泌をテストした。図7は、E1末 端の20個のアミノ酸とE2とにより、E1及びE2の部分開 裂が得られたことを示している。しかし、44アミノ酸配列(pHCV429、 配列番号:21)は、ゲル上のE2の移動度から判断すると、E1及びE2の完 全な開裂を生起した。pHCV429(配列番号:21)から発現されたE1は 細胞溶解物中で容易に検出されたが、pHCV424(配列番号:19)から発 現されたE1は細胞溶解物中にも培地中にも全く検出されなかった。さらに、E 1は本明細書に記載の一連のクローンでテストしたどの構築物からも全く分泌さ れなかった。これらのデータは、ECVアミノ配列340〜363がE1エピト ープを含んでいることを示している。従って、HCV E1抗原が哺乳動物の発 現系中に分泌され得たことは予想外であった。E1のC末端に最小欠失〔図8に 示されている配列(配列番号:22で示されている)〕及びE1−E2の提案開 裂部位(アミノ酸383/384)を含んでいたクローンpHCV425(配列 番号:20)は、HCVアミノ酸配列192〜336及びアミノ酸383〜65 4からなる融合タンパク質としてE1及びE2を分泌する。 クローンpHCV172(配列番号:2)、pHCV176(配列番号:12 )、pHCV351(配列番号:7) 及びpHCV425(配列番号:20)を、ブダペスト条約の下に、1994年 1月14日、メリーランド州20852、ロックビル、パークローンドライブ 12301のAmerican Type Culture Collecti onに寄託し、以下のATCC受託番号を得た:クローンpHCV172は69 533、クローンpHCV176は69534、クローンpHCV351は69 535及びクローンpHCV425は69536。示されている寄託物は、寄託 日から30年間、該寄託物に対する最終要求から5年間、又は米国特許の有効年 数の中で最も長い期間保持される。これらの寄託物及び本明細書に記載の他の寄 託物は便宜のためのみを意図しており、本明細書の記載に鑑みて本発明の実施に 必要なものではない。 本明細書に提供されているタンパク質及び哺乳動物発現系の使用についての他 の種々の用途は当業者には明らかであろう。従って、本発明は添付請求の範囲に よってのみ限定されるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07K 19/00 9356−4H C07K 19/00 C12P 21/02 9637−4B C12P 21/02 G01N 33/576 0276−2J G01N 33/576 Z // A61K 39/395 9284−4C A61K 39/395 D C07K 16/08 9356−4H C07K 16/08 (72)発明者 デサイ,シヨアシユ・エム アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイービル、エイミー・レイン・1408 (72)発明者 デベア,スシル・ジー アメリカ合衆国、イリノイ・60062、ノー スブルツク、フアーンズワース・2492

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.プラスミドpHCV−176。 2.プラスミドpHCV−172。 3.プラスミドpHCV−351。 4.プラスミドpHCV−425。 5.哺乳動物発現ベクターpHCV−172により発現されたAPP−HCV− E1融合タンパク質。 6.哺乳動物発現ベクターpHCV−351により発現されたAPP−HCV− E2融合タンパク質。 7.哺乳動物発現ベクターpHCV−425により発現されたAPP−HCV− E1−E2融合タンパク質。 8.HCV抗原又は抗体を含むおそれのあるテスト試料中のHCV抗原又は抗体 を検出する方法であって、その改良が、テスト試料と、pHCV172、pHC V351又はpHCV425からなる群から選択されたグリコシル化HCVエン ベロープ抗原融合タンパク質とを接触させることからなり、前記融合タンパク質 が哺乳動物発現系中で産生される前記方法。 9.HCV抗原又は抗体を含むおそれのあるテスト試料中 のHCV抗原又は抗体を検出する方法であって、その改良が、テスト試料と、p HCV172、pHCV351又はpHCV425からなる群から選択されたグ リコシル化HCVエンベロープ抗原融合タンパク質を用いて産生された抗体とを 接触させることからなり、前記融合タンパク質が哺乳動物発現系中で産生される 前記方法。 10.HCV抗原又は抗体を含むおそれのあるテスト試料中の該HCV抗原又は HCV抗体の存在を検出するためのテストキットであって、 哺乳動物発現系中で産生されたpHCV172、pHCV351又はpHCV 425からなる群から選択されたグリコシル化HCVエンベロープ抗原融合タン パク質を含む容器を含む前記テストキット。 11.哺乳動物発現系中で産生されたpHCV172、pHCV351又はpH CV425からなる群から選択されたグリコシル化HCVエンベロープ抗原融合 タンパク質を用いて産生された抗体を含む容器をさらに含む請求項10に記載の テストキット。 12.HCV抗原又はHCV抗体を含むおそれのあるテスト試料中の該HCV抗 原又はHCV抗体の存在を検出する ためのテストキットであって、 哺乳動物発現系中で産生されたpHCV172、pHCV351又はpHCV 425からなる群から選択されたグリコシル化HCVエンベロープ抗原融合タン パク質を用いて産生された抗体を含む容器をさらに含む前記テストキット。 13.医薬上許容し得る賦形剤中に、哺乳動物細胞中のpHCV172、pHC V351又はpHCV425からなる群から選択された融合タンパク質から発現 された免疫原性グリコシル化HCVタンパク質を薬理学上有効量含むHCV感染 症治療用ワクチン。
JP7520185A 1994-01-28 1995-01-27 肝炎c型ウイルスエンベロープ遺伝子用の哺乳動物発現系 Pending JPH09509052A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/188,281 1994-01-28
US08/188,281 US5610009A (en) 1994-01-28 1994-01-28 Mammalian expression systems for hepatitis C virus envelope genes
PCT/US1995/001087 WO1995020664A2 (en) 1994-01-28 1995-01-27 Mammalian expression systems for hepatitis c virus envelope genes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509052A true JPH09509052A (ja) 1997-09-16

Family

ID=22692507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520185A Pending JPH09509052A (ja) 1994-01-28 1995-01-27 肝炎c型ウイルスエンベロープ遺伝子用の哺乳動物発現系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5610009A (ja)
EP (1) EP0741787B1 (ja)
JP (1) JPH09509052A (ja)
AT (1) ATE244762T1 (ja)
AU (1) AU1692595A (ja)
CA (1) CA2182170A1 (ja)
DE (1) DE69531235T2 (ja)
ES (1) ES2207645T3 (ja)
WO (1) WO1995020664A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507328A (ja) * 2002-11-08 2006-03-02 ザ アドミニストレイターズ オブ ザ テューレイン エデュケイショナル ファンド フラビウイルス融合インヒビター

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040185061A1 (en) * 1994-07-29 2004-09-23 Innogenetics N.V. Redox reversible HCV proteins with native-like conformation
EP1211315A1 (en) * 1994-07-29 2002-06-05 Innogenetics N.V. Recombinant vectors for producing HCV envelope proteins
JPH11507129A (ja) * 1995-06-07 1999-06-22 アボツト・ラボラトリーズ C型肝炎ウイルス第二エンベロープ糖タンパク質に対する抗体の検出法
US20050074752A1 (en) * 1996-06-11 2005-04-07 Merck & Co., Inc. Synthetic hepatitis C genes
AU717542B2 (en) * 1996-06-11 2000-03-30 Merck & Co., Inc. Synthetic hepatitis C genes
EP0947525A1 (en) 1998-03-27 1999-10-06 Innogenetics N.V. Epitopes in viral envelope proteins and specific antibodies directed against these epitopes: use for detection of HCV viral antigen in host tissue
AU4335099A (en) * 1998-06-18 2000-01-05 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Surface targeted expression of a modified hepatitis c virus envelope protein
US7108855B2 (en) * 1998-06-24 2006-09-19 Innogenetics N.V. Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
US6562346B1 (en) * 1999-10-27 2003-05-13 Chiron Corporation Activation of HCV-specific T cells
US7101561B2 (en) 2000-12-01 2006-09-05 Innogenetics N.V. Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
US20030215896A1 (en) * 2001-04-25 2003-11-20 Yueming Li Gamma secretase substrates and in vitro assays
US20030152942A1 (en) * 2001-05-09 2003-08-14 Lance Fors Nucleic acid detection in pooled samples
WO2003008541A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Eli Lilly And Company Extracellular junctional adhesion molecules
AU2005295317B2 (en) * 2004-10-18 2011-10-13 Globeimmune, Inc. Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis C infection
AU2015234338C1 (en) * 2006-07-28 2017-07-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Improved vaccines and methods for using the same
WO2009034190A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Genimmune N.V. Affinity tag

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523215A (en) * 1985-03-28 1996-06-04 Chiron Corporation Enhanced purification and expression of insoluble recombinant proteins
ES2012739T5 (es) * 1987-11-18 2001-12-01 Chiron Corp Diagnosticos para nanbv.
YU48038B (sh) * 1987-11-18 1996-10-18 Chiron Corp. Postupak za dijagnostiku ne-a, ne-v hepatitisa
US5350671A (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Chiron Corporation HCV immunoassays employing C domain antigens
HU225068B1 (en) * 1989-03-17 2006-05-29 Chiron Corp Process for producing diagnostics and vaccine of nanbh
US5106726A (en) * 1990-02-16 1992-04-21 United Biomedical, Inc. Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to HCV
SK286106B6 (sk) * 1990-11-08 2008-03-05 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Spôsob vykonávania imunodiagnostickej skúšky na detekciu protilátky proti vírusu hepatitídy C
AU2513592A (en) * 1991-08-21 1993-03-16 Abbott Laboratories Hepatitis c assay utilizing recombinant antigens to ns1
JP3439209B2 (ja) * 1992-01-31 2003-08-25 アボツト・ラボラトリーズ Hcv蛋白のための哺乳動物発現システム
JPH05344899A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Kokuritsu Yobou Eisei Kenkyusho C型肝炎ウイルス外被タンパク質の産生法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507328A (ja) * 2002-11-08 2006-03-02 ザ アドミニストレイターズ オブ ザ テューレイン エデュケイショナル ファンド フラビウイルス融合インヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995020664A3 (en) 1995-12-28
ATE244762T1 (de) 2003-07-15
US5610009A (en) 1997-03-11
AU1692595A (en) 1995-08-15
DE69531235T2 (de) 2004-05-13
EP0741787A1 (en) 1996-11-13
WO1995020664A2 (en) 1995-08-03
DE69531235D1 (de) 2003-08-14
EP0741787B1 (en) 2003-07-09
CA2182170A1 (en) 1995-08-03
ES2207645T3 (es) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439209B2 (ja) Hcv蛋白のための哺乳動物発現システム
RU2155228C2 (ru) Hcv геномные последовательности для диагностических и терапевтических целей
ES2212796T3 (es) Mutantes del virus de la hepatitis b, reactivos y metodos de deteccion.
RU2130969C1 (ru) Композиция для диагностики гепатита c человека (варианты), способ и набор для обнаружения антител к вирусу гепатита c человека
JPH09509052A (ja) 肝炎c型ウイルスエンベロープ遺伝子用の哺乳動物発現系
JP3746291B2 (ja) E型肝炎ウィルスワクチン及びその接種方法
JPH06510192A (ja) 推定上のhcv e2/ns1蛋白に対するモノクローナル抗体およびその使用方法
US5885768A (en) Hepatitis E virus peptide antigen and antibodies
JPH07508411A (ja) Cks融合タンパク質の使用方法
JP2002503941A (ja) Hiv−2に対するモノクローナル抗体及びその使用
US6020122A (en) Hepatitis C virus second envelope (HCV-E2) glycoprotein expression system
EP0747482A2 (en) Hepatitis GB virus recombinant proteins and uses thereof
JP2666903B2 (ja) Hcv ペプチド抗原及びhcv の測定方法
JP3061258B2 (ja) 非a非b非c非d非e型肝炎試薬及びそれらの使用方法
US5843450A (en) Hepatitis GB Virus synthetic peptides and uses thereof
JPH09510086A (ja) E型肝炎ウィルスの検出のためのモザイク・ポリペプチド及び方法
EP0599913B1 (en) Monoclonal antibodies to putative hcv ns5 proteins and methos for using same
JP3848663B2 (ja) 非a非b非c非d非e型肝炎試薬及びそれらの使用方法
JPH02500245A (ja) 発現マーカーとしてHBxAgを含有するSV40発現ベクター
AU639560C (en) Combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
PT97247B (pt) Processo de preparacao de combinacoes de antigenios do virus da hepapite c (hcv) para uso em imunoensaios para anticorpos anti-hcv

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914