JPH0950900A - 粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法 - Google Patents

粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法

Info

Publication number
JPH0950900A
JPH0950900A JP19962695A JP19962695A JPH0950900A JP H0950900 A JPH0950900 A JP H0950900A JP 19962695 A JP19962695 A JP 19962695A JP 19962695 A JP19962695 A JP 19962695A JP H0950900 A JPH0950900 A JP H0950900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
magnet
particle beam
synchrotron
storage ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19962695A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamada
浩治 山田
Teruo Hosokawa
照夫 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19962695A priority Critical patent/JPH0950900A/ja
Publication of JPH0950900A publication Critical patent/JPH0950900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒子ビームの断面形状が傾かないようにす
る。 【解決手段】 粒子蓄積リングに入射された粒子は、偏
向磁石1a、1bによってその運動方向が偏向され軌道
5上を運動する。6個の軌道調整磁石3a〜3fのう
ち、4個の軌道調整磁石により磁石1a、1b内におけ
る軌道を調整する。六極磁石2a、2bで生じる六極磁
場の上下対称面の位置を粒子ビームが通るように、磁石
2a、2bに対して軌道調整磁石を1個ずつ使用する。
こうして、六極磁場の上下対称面の位置をビームが通る
ように調整することができるので、粒子ビームの断面形
状の傾きをなくすことができ、放射光の強度分布の不均
一性を改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発生した放射光を
外部に取り出して利用する放射光用の粒子蓄積リングあ
るいは放射光用のシンクロトロンにおいて、ビーム軌道
調整を行う調整方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子、陽子またはイオンなどの電荷を持
つ粒子を電磁石からなる円形軌道を繰り返し走らせるこ
とによりその速度を加速するシンクロトロンや、同様の
原理に基づき軌道内に粒子を長時間蓄える粒子蓄積リン
グでは、粒子の運動方向を変える偏向磁石の所から粒子
軌道の接線方向に放射光が放射される。そして、この放
射光を利用しやすくするためには、偏向磁石内における
ビーム軌道を調整することが必要となる。この際、偏向
磁石内部で必要な軌道位置を設定すると、そのしわ寄せ
が粒子ビーム軌道の直線部に現れるが、直線部における
ビーム位置は放射光の利用に関して影響がないため、こ
の補正に関してはあまり留意されなかった。
【0003】ところで、粒子蓄積リングあるいはシンク
ロトロンには、ヘッドテイルビーム不安定性(粒子の集
団であるバンチの不安定性)を抑制するために、図5に
示すような六極電磁石2aがビーム軌道の直線部に配置
されている。このとき、六極磁石によって生じる六極磁
場の上下対称面(図5においては、直線10を含む紙面
に垂直な面)の位置を粒子ビームが通過せず、上下対称
面10から垂直方向(図5Y方向)にずれて通過する場
合、スキュー四極磁場成分が発生する。このスキュー四
極磁場は水平方向と垂直方向のベータトロン振動に結合
を生じさせるので、その結果ビームの断面形状は、図5
のX軸及びY軸に対して対称な形とならず、XY平面に
おいて大きく傾くこととなる。
【0004】このような変形したビーム断面形状は、粒
子蓄積リングあるいはシンクロトロンから取り出した放
射光を利用する実験ステーションにおいて、放射光の強
度分布の不均一性として反映され、実験に悪影響を与え
る。例えば、この放射光を半導体製造プロセスにおいて
露光装置に照射する照射光に用いる場合、この照射光の
強度分布が不均一になってしまい、また分光器のスリッ
トに入射させる場合、入射光の傾きによりスリットを通
過する光の強度が低下してしまうことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の粒
子蓄積リングあるいはシンクロトロンでは、六極磁石に
よって生じる六極磁場の上下対称面の位置から粒子ビー
ム軌道が垂直方向にずれると、粒子ビームの断面形状が
傾いて、放射光の強度分布が不均一になってしまうとい
う問題点があった。本発明は、上記課題を解決するため
になされたもので、粒子ビームの断面形状の傾きをなく
すことができる放射光用粒子蓄積リングあるいは放射光
用シンクロトロンの調整法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、六極磁石によ
って生じる六極磁場の上下対称面の位置を粒子ビームが
通るように軌道調整を行うものである。これにより、粒
子ビームの断面形状が傾くことがなくなる。また、軌道
調整磁石を用いて軌道調整を行うものである。また、六
極磁石を上下方向に動かして軌道調整を行うものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の1実施の形態とな
る放射光用粒子蓄積リングの概略的な構成を示す模式図
である。1a、1bは粒子の運動方向を変えるための偏
向磁石、2a、2bはヘッドテイルビーム不安定性を抑
制するための六極磁石、3a〜3fは粒子ビームの垂直
方向の位置を調整するための軌道調整磁石、4は粒子ビ
ームの設計中心軌道、5は設計中心軌道4に対する実際
の粒子ビーム軌道である。
【0008】なお、図1における座標系[X、Y、Z]
は、設計中心軌道4上の座標系であり、Xが水平方向、
Yが垂直方向、Zが進行方向を示す。よって、X、Y、
Zの方向は必ずしも図示の方向ではなく、図1のような
軌跡を描く軌道4上の位置に応じて変化する。また、本
実施の形態では、垂直方向の粒子ビーム軌道を調整する
ことを主に説明するので、水平方向の軌道を調整する構
成や、粒子を粒子蓄積リングに入射させたり放射光を取
り出したりする構成については説明を省略する。
【0009】図示しない入射手段によって粒子蓄積リン
グに入射された粒子は、偏向磁石1a、1bによってそ
の運動方向が偏向されて粒子ビーム軌道5上を運動する
ようになる。そして、偏向磁石1a又は1bの箇所から
軌道5の接線方向に放射光が放射される。
【0010】このような粒子蓄積リングにおいて、粒子
ビーム軌道5が六極磁場の上下対称面に対して垂直方向
にずれている場合、スキュー四極磁場成分が発生する。
このスキュー四極磁場成分の強さは以下のように示され
る。 Kskew=−2×Ksext×Ycod ・・・(1) ここで、Kskew、Ksext、Ycod はそれぞれスキュー四
極磁場の強さ、六極磁場の強さ、垂直方向の閉軌道のず
れである。このスキュー四極磁場が水平方向と垂直方向
のベータトロン振動に結合を生じさせるので、これによ
り粒子ビームの断面形状はXY平面において傾くことに
なる。
【0011】次に、このようにビーム断面を傾かせる機
構を以下に説明する。スキュー四極磁場成分がない場
合、水平方向(X方向)と垂直方向(Y方向)のベータ
トロン振動は結合していないので、それぞれの振動運動
は水平方向を示す位相空間[X、X0]と垂直方向を示
す位相空間[Y、Y0]において独立に記述することが
できる。このとき、ビーム断面として観測される粒子ビ
ームの分布は、図2に示すようにX軸及びY軸に対して
対称な形となる。なお、図2における網掛け部がビーム
の分布するところである。
【0012】これに対してスキュー四極磁場成分が存在
する場合、水平、垂直のベータトロン振動が結合し、振
動運動はもはや水平方向と垂直方向で独立とはならな
い。この場合の振動運動は新しい座標系[U、V]を適
当に決めると、位相空間[U、U0]と位相空間[V、
V0]において再び独立に記述することができる。この
とき、U軸、V軸はそれぞれX軸、Y軸に対して傾いて
いるのが一般的なので、ビーム断面として観測される粒
子ビームの分布は、図3に示すようにX軸及びY軸に対
して対称な形とはならず、XY平面において傾くことに
なる。
【0013】以上のようなビーム断面形状の傾きをなく
すには、六極磁石の位置において粒子ビーム軌道5の垂
直方向のずれをなくせばよい。そこで、本実施の形態で
は、図4のような横方向(X方向)の磁場を発生する軌
道調整磁石3a〜3fを用いてビーム軌道調整を行う。
この軌道調整磁石3a〜3fは、コイル30と磁極部3
1を有する電磁石である。そして、粒子ビームの垂直方
向の軌道を調整するには、軌道調整磁石3a〜3fによ
って生じる磁場の強度を調整すればよい。
【0014】ところで、一般に粒子蓄積リング上のN箇
所のビーム位置を決定するには、N個の軌道調整磁石が
必要となる。したがって、既存の軌道調整磁石によって
偏向磁石1a、1b内での必要なビーム位置が既に決定
されているのであれば、六極磁石1個につき1個の軌道
調整磁石を適当な位置に増設すればよい。本実施の形態
では、偏向磁石1a、1b内における粒子ビーム軌道5
が放射光の利用者の要求に合致するように4個の軌道調
整磁石を使用して、磁石1a、1b内において各々2箇
所の軌道調整を行っており、更に六極磁石2a、2bに
対して軌道調整磁石を1個ずつ使用している。
【0015】なお、6個の軌道調整磁石のうち、どれが
偏向磁石1a、1b内における粒子ビーム軌道5を決定
し、どれが六極磁石2a、2bにおける軌道5を決定す
るかは、粒子蓄積リングによって異なり一概に言えない
が、六極磁石用に増設する軌道調整磁石の位置は、隣接
する他の軌道調整磁石から垂直方向のベータトロン振動
の位相差ができるだけ大きくなるような箇所、すなわち
他の軌道調整磁石から離れた箇所に設置すると効果的で
ある。
【0016】以上のようにして、図5に示すように、六
極磁石2a、2bで生じる六極磁場の上下対称面10の
位置を粒子ビームが通るように軌道調整することがで
き、粒子ビームの断面形状の傾きをなくすことができ、
放射光の出射先に設置された図示しない実験ステーショ
ン(あるいは、放射光を利用する装置)において、放射
光の強度分布の不均一性を改善することができる。ま
た、粒子ビームの垂直方向の軌道については、六極磁石
2a、2bの位置における軌道を調整するだけでよく、
直線部分の残りの軌道を細かく調整する必要はない。
【0017】なお、本実施の形態では、軌道調整磁石と
して図4のような形の電磁石を用いたが、これに限るも
のではなく、垂直方向の軌道調整ができるように横方向
の磁場を発生させる磁石であればよい。また、軌道調整
磁石を用いる代わりに、六極磁石2a、2bに駆動機構
を付加し、この駆動機構により六極磁石2a、2bを上
下方向(Y方向)に動かして上記軌道調整を行ってもよ
い。
【0018】また、本実施の形態は、粒子蓄積リングに
本発明を適用したものであるが、図1と同様の構成によ
り放射光を外部に取り出して利用する放射光用のシンク
ロトロンにも本発明を適用することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、六極磁石によって生じ
る六極磁場の上下対称面の位置を粒子ビームが通るよう
に軌道調整を行うので、偏向磁石内のビーム位置に関係
なく粒子ビームの断面形状の傾きをなくすことができ、
放射光の強度分布の均一性を向上させることができる。
また、軌道調整磁石を用いることにより、六極磁場の上
下対称面の位置を粒子ビームが通るような軌道調整を容
易に行うことができる。また、六極磁石を上下方向に動
かすことにより、六極磁場の上下対称面の位置を粒子ビ
ームが通るような軌道調整を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施の形態となる放射光用粒子蓄
積リングの概略的な構成を示す模式図である。
【図2】 スキュー四極磁場成分が存在しない場合のビ
ーム断面形状を示す図である。
【図3】 スキュー四極磁場成分が存在する場合のビー
ム断面形状を示す図である。
【図4】 軌道調整磁石と軌道調整磁石を通る粒子ビー
ム軌道の様子を示す図である。
【図5】 六極磁石と六極磁石を通る粒子ビーム軌道の
様子を示す図である。
【符号の説明】
1a、1b…偏向磁石、2a、2b…六極磁石、3a〜
3f…軌道調整磁石、5…粒子ビーム軌道、10…六極
磁場の上下対称面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射光用の粒子蓄積リングあるいは放射
    光用のシンクロトロンにおいてビーム軌道調整を行う調
    整方法であって、 六極磁石によって生じる六極磁場の上下対称面の位置を
    粒子ビームが通るように軌道調整を行うことを特徴とす
    る粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の粒子蓄積リングあるいは
    シンクロトロンの調整方法において、 軌道調整磁石を用いて前記軌道調整を行うことを特徴と
    する粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の粒子蓄積リングあるいは
    シンクロトロンの調整方法において、 六極磁石を上下方向に動かして前記軌道調整を行うこと
    を特徴とする粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの
    調整方法。
JP19962695A 1995-08-04 1995-08-04 粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法 Pending JPH0950900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962695A JPH0950900A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962695A JPH0950900A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950900A true JPH0950900A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16410987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19962695A Pending JPH0950900A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108243552A (zh) * 2018-01-25 2018-07-03 中国科学院上海应用物理研究所 一种治疗用质子同步加速器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108243552A (zh) * 2018-01-25 2018-07-03 中国科学院上海应用物理研究所 一种治疗用质子同步加速器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975363B2 (ja) 原子及び分子イオンで表面を照射するために有用な振動磁場をワーキング・ギャップにおいて生成するためのシステム及び方法
US9576771B2 (en) High energy ion implanter, beam current adjuster, and beam current adjustment method
US7326941B2 (en) Apparatus and methods for ion beam implantation using ribbon and spot beams
US7902527B2 (en) Apparatus and methods for ion beam implantation using ribbon and spot beams
US7675050B2 (en) Apparatus and method for ion beam implantation using ribbon and spot beams
KR100479374B1 (ko) 원추 자기 주사를 사용하는 이온 빔 주입 장치 및 방법
KR20020094049A (ko) 이온 주입기 내의 고효율 스캐닝
US6774377B1 (en) Electrostatic parallelizing lens for ion beams
JPH08212965A (ja) イオン注入装置
JP5004318B2 (ja) イオン注入装置
JP2782076B2 (ja) 荷電粒子ビーム冷却方法
JPH0950900A (ja) 粒子蓄積リングあるいはシンクロトロンの調整方法
JPH0272600A (ja) 電子蓄積リング
WO1987001900A1 (en) Method of introducing charged particles into magnetic resonance type accelerator and magnetic resonance type accelerator based on said method
JP3235466B2 (ja) イオン注入装置
JPH07111199A (ja) 加速器とそのビーム出射方法並びに医療用装置
JP2892562B2 (ja) 円形加速器とその運転方法
KR20220017509A (ko) 이온 빔 스캐너, 이온 주입기 및 스팟 이온 빔을 제어하는 방법
JP4102677B2 (ja) 荷電粒子加速装置
JP2001043998A (ja) 電磁石、及びそれを用いた円形加速器と円形加速器システム
JPH1174100A (ja) 周回型加速器とその運転方法
JP2902705B2 (ja) シンクロトロン放射光装置
JPH04230000A (ja) Sor光の露光方法
JP2892878B2 (ja) ビームの位置および傾きの測定方法
JPH0935899A (ja) 荷電粒子ビームの取り出し方法