JPH09508869A - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JPH09508869A
JPH09508869A JP7514385A JP51438595A JPH09508869A JP H09508869 A JPH09508869 A JP H09508869A JP 7514385 A JP7514385 A JP 7514385A JP 51438595 A JP51438595 A JP 51438595A JP H09508869 A JPH09508869 A JP H09508869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
bracket
latch
lever
belonging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514385A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス スコグワード,
クラウス ティマン,
Original Assignee
スキャンドメック アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9303779A external-priority patent/SE501919C2/sv
Priority claimed from SE9303777A external-priority patent/SE501917C2/sv
Priority claimed from SE9303778A external-priority patent/SE501918C2/sv
Application filed by スキャンドメック アーベー filed Critical スキャンドメック アーベー
Publication of JPH09508869A publication Critical patent/JPH09508869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • F16H2059/0282Lever handles with lock mechanisms, e.g. for allowing selection of reverse gear or releasing lever from park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • F16H2061/223Electrical gear shift lock, e.g. locking of lever in park or neutral position by electric means if brake is not applied; Key interlock, i.e. locking the key if lever is not in park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/2011Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20238Interlocked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack
    • Y10T74/20696Finger lever release
    • Y10T74/20702Slidable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 操縦レバー(1)と、複数の操縦位置の間を移動することができるようにレバーが軸旋回可能に取り付けられた操縦ブラケット(2)と、レバーがいくつかの操縦位置に意図せずに移動することを解除可能にブロックする解除可能な操縦ラッチ(27、28)と、を備えている操縦用構成体であって、それによって操縦ラッチがレバーに属する第1のラッチ部(27)と、操縦ブラケットに属する第2のラッチ部(28)と、を備えている操縦用構成体である。操縦ブラケット(2)は、2つの別々のブラケット部(2'、3)として形成されている。一方の部分は、操縦ブラケット(2)に属する該ラッチ部(28)を支持し、操縦レバー(1)の旋回軸を規定しており、かつブラケット部を基台の所定の位置に取り付ける少なくとも1つの取付手段(23)を備えている。また、もう一方のブラケット部は、操縦レバー(1)が、第1のブラケット部に対して該基台の所定の位置に軸旋回可能に取り付けられるように配置されている、ピボットブラケット(3)からなる。

Description

【発明の詳細な説明】 操作装置 本発明は、請求の範囲1の前提部に記載の操縦用構成体に関する。 当該技術の現状: 操縦用の構成体としては、例えば、自動車の自動変速機用のギア制御体がある 。ギア制御体には、制御ブラケットに対して軸旋回可能に固着された制御レバー が設けられている。このレバーは、高度の安定性を確保し、かつ許容誤差を最小 限にとどめて高精度に規定された位置決めを実現することができるように、車両 の固定部内に固着しなければならない。公知のギア制御体には、例えば、射出成 形されたプラスチックからなる3次元的に形成されたブラケットが設けられてい るが、そのことが金型コストの上昇を招いている。それに代わる解決策としては 、そのブラケットを押圧成形された(form-pressed)シートのかたちで形成する ものが知られている。しかしながら、その場合には、金型コストが高くつくばか りか、溶接および取付の作業が膨大になることを意味している。 本発明の目的は、安定性よく、しかも高精度の位置決めにより固着されうる操 縦用構成体を製造することにある。 本発明の上記目的は、その特徴部を請求の範囲1に規定している、本発明によ る操縦用構成体により達成される。 図面の説明: 以下に、本発明を添付の図面を参照しながらその様々な実施形態に関してより 詳細に説明する。 図1は、本発明による操縦用構成体をギア制御体のかたちで車両の左手側から 示す側面図である。 図2は、右手側から見たギア制御体を示している。 図3は、駐車位置におけるギア制御体のX線図を示している。 図4は、図3の線IV−IVによるギア制御体の断面を示している。 図5は、別のギア位置におけるギア制御体のX線図を示している。 図6は、図5の線VI−VIによるギア制御体の断面を示している。 図7、図8および図9は、ギア制御体に含まれる操縦ラッチの各部をそれぞれ 示す図である。 図10および図11は、ギア制御体に含まれる操縦ブラケットの別の実施形態にお ける側面図と平面図をそれぞれ示している。 好ましい実施形態: 各図面において、操縦用構成体は自動車における自動変速機のギア制御体のか たちで示されており、また、この構成体は、2つの主要部、すなわち操縦レバー 1と操縦ブラケット2とを備えている。例えば、図1および図2を参照のこと。 操縦レバー1は、ピボット接合点3を介して操縦ブラケット2に対して軸旋回可 能に取り付けられている。それによって、操縦レバーの旋回軸は操縦ブラケット に対して規定される。トランスミッション4は、ピボット接合点3からある距離 を隔てて位置決めされた取付点5において操縦レバーに結合されている。それに よって、操縦レバー1の軸旋回運動は、トランスミッション4の長手方向往復運 動に転換される。図示する実施例においては、ワイヤ6が形成されている。この ワイヤのケーシングは、操縦ブラケット2のフランジ8に固定されている。多く の場合、トランスミッションはリンクシステムとして形成されている。そのよう なリンクシステムでは、これに代わって、リンクアームがレバーの対応する取付 点5に固定されている。このようにして、フランジ8のかたちのトランスミッシ ョンには、何も取り付ける必要がなくなる。 操縦ブラケット2は基本的には、例えば、アルミニウムまたはその合金などの 金属の押し出し成形されたプロファイルとして製造されるアーチ状ブラケット1 'からなる。押し出し成形により、このプロファイルには、そのプロファイルの 形状を選択することによって比較的低コストで複数の機能を設けることができる 。操縦ブラケット2は、平面状であり、かつ実質的に互いに平行な2つの側面9 および10が得られるように、連続的に製造されたプロファイルを直線状に切断す ることにより準備される。 操縦ブラケット2には、操縦レバーを基台、例えば車両の固定された部品に軸 旋回可能に取り付けるための別のピボットブラケット11も含まれている。例えば 図1および図4に示すように、このピボットブラケット11は、好適には押し出し 成形されたプロファイルとして同様に製造され、また、2つの締付フランジ12と 2つの軸受け支持部13とを備えている。これらのそれぞれには、通り穴14が設け られており、その通り穴を通してナットおよびボルトのかたちのピボットシャフ ト15が延びている。このピボットブラケット11は、ある種の用途ではシート状の 金属からも好適に製造することができる。締付フランジ12には、締付ネジ(図示 せず)を受ける通り穴16が設けられている。図4から明らかなように、ピボット シャフトもまた、操縦レバー1の2つの通り穴17も通って延びている。このレバ ーは、図示する実施例においては、例えば円形または矩形の断面形状を有するチ ューブとして形成されている。 図3から最も明らかなように、操縦レバー1のピボタル接合点3の、操縦ブラ ケット2に対する位置は、プロファイルに形成されたアーム18により決定される 。このアームは通り穴19を有しており、その通り穴を通ってピボットシャフト15 が延びており、また、この穴は、操縦ブラケット2に対する操縦レバーの軸旋回 中心点に関して高精度に規定された許容誤差で位置決めされる。ピボタルシャフ ト15に沿った横方向の位置も同様に規定される。これは、主として操縦レバー1 の互いに対向する壁20および21が、アーム18の各側面上に下向きに突出するよう にされているということによるものである。図示する実施例においては、2つの フランジ型軸受けスリーブ22が設けられている。これらの軸受けスリーブ22は、 良好な耐摩耗性と低い摩擦力を有する材料からなる。このこともまた、操縦レバ ーが高精度に遊びのない軸旋回を確実に行う助けとなる。 そのプロファイルを整形することにより、アーチ状ブラケット2'は、ネジ( 図示せず)を受ける通り穴の設けられたフランジのかたちの締付部23を有するよ うに形成される。この締付部は、その下部側面上に支持面24を備えている。この 支持面は、車両の固定部の平面状表面と接するように平面状になっている。この プロファイルには、通り穴の中心を規定する溝25が形成されている。それに よって、車両内での位置を非常に高い精度で規定することができる。 操縦ブラケット2を上述したように2つのブラケット部、すなわち、アーチ状 ブラケット2およびピボットブラケット11を有するように構成することにより、 アーチ状ブラケット2'を、スペースを節約できるような限定された幅で製造す ることができる。図示する実施例において、この幅は、操縦レバー1の幅よりも 小さい。このレバーは、図示する実施例においては、例えば円形あるいは方形の 断面を有するチューブとして配置される。 図3から最も明らかなように、制御レバー1の軸旋回接合点3の、制御ブラケ ット2に対する位置は、プロファイル内に整形されたアーム18により決定される 。このアームは通り穴19を有しており、その通り穴を通ってピボットシャフト15 が延びており、また、この穴は、制御ブラケット2に対する制御レバーの軸旋回 中心点に関して高精度に規定された許容誤差を有するように位置決めされる。ピ ボタルシャフト15に沿った横方向の位置も同様に規定される。これは、主として 制御レバー1の互いに対向する壁20および21が、レバー18の各側面上に精度よく フィットし突出するようにされているということによるものである。図示する実 施例においては、良好な耐摩耗力(wearing strengths)と低い摩擦力を有する 材料を含む2つのフランジ付き軸受けブッシュ22が配置されている。このことは 、制御レバーが高精度に遊びのない軸旋回をさらに確実に行えるようにする。 アーチ状ラケット2'は、そのプロファイル形状のために、図示しないネジを 通す通り穴の設けられたフランジの形状に取付部23とともに整形される。取付部 は、その下側に支持面24を有している。この支持面は、例えば、車両の固定部の 平面状表面に対して位置している平面である。このプロファイルにおいて、溝25 は、通り穴の中心を規定しうるように整形されており、また、このようにして、 車両内での位置を高精度に規定することができる。 制御ブラケット2を上述したように2つのブラケット部、すなわち、アーチ状 ブラケット2'およびピボットブラケット11を有するように設計することによっ て、スペースの節約を可能にする限定された幅を有するアーチ状ブラケット2' を製造することができる。図示する実施例において、その幅は制御レバー1の幅 よ りも小さいが、それでも、制御ブラケットと同様に制御レバーも定常的に固定す ることができる。これは、三角形状に配向された締付点を有する3点締付型のギ ア制御体により達成される。それによって、アーチ状ブラケットの締付部23は均 等に中央に配置された取付点を形成する。その一方で、ピボットブラケットの取 付点16はいずれも、アーチ状ブラケット2'を通り、かつピボットシャフト15に 対して直角である、均等に中央に位置決めされた仮想垂直面の両側面上において 横方向に移動する。アーチ状ブラケット2'は、このようにただ1つの取付点で 基台に対して直接に支持され、他方で、基台とのもう一方の当接は、ピボットブ ラケットを介して生ずる。このようにして、アーチ状ブラケット2'の一方の端 部において基台との間に別個のスペース26を維持することができる。それによっ て、遊びや振動性の雑音を回避することができる。 このギア制御体は、操縦レバー1の軸旋回位置を選択し、かつトランスミッシ ョン4を介して自動変速機を動作させることによって、自動変速機の互いに異な るギア位置を決めることができるように、それ自体は公知である手法により配置 される。図示する実施例において、ギア制御体は、互いに異なる6つのギア位置 を用いる標準的な手法により配置される。すなわち、駐車位置P、後退位置R、 ニュートラル位置N、通常ドライブ位置D、ならびに2つの特殊ドライブ位置3 およびLである。この標準によれば、安全性および変速機の保護の両面を考慮し て、あるギア位置から別のギア位置へと意図せずに操縦してしまうことを防止す るために、ギア制御体には解除可能な操縦ラッチ27および28が設けられている。 この操縦ラッチは、操縦レバーに属する第1のラッチ部27と、操縦ブラケットに 属する第2のラッチ部28と、を備えている。図示する実施例において、操縦レバ ー1には、図4および図4から最も明らかであるように、操縦レバーの長手方向 に対して横方向に延びている連続的な中空のスペースが設けられている。このス ペースは、互いに対向しており、かつチューブ状操縦レバーの壁に位置決めされ た2つの開口部29、30を備えているレバーにより実現される。また、このアーチ 状ブラケット2'は、ギア制御体の各種ギア位置をすべてカバーすることができ るように、両端の位置の間のある角度を有するセクタで移動可能である操縦レバ ーの中空スペースを通って延びているようにも配置される。操縦レバー1 に属する第1のラッチ部27は、ドライバーにより動かすことができる、操縦レバ ー内のユニットにより形成される。このユニットは、操縦ブラケット2内に固定 して取り付けられたもう一方のラッチ部28と共に作用し、かつ操縦位置およびラ ッチ部28のかたち次第でレバー1の操縦運動を可能にすることも、ブロックする こともできるように、配置される。可動ラッチ部28の構成を、以下により詳細に 説明する。 操縦ブラケットに属するラッチ部28は、アーチ状ブラケット2'が、操縦レバ ーの移動セクタ内にある部分において、放射状に延びている複数のラッチングエ ッジ31〜35を有する形状に形成されているということだけで実現されている。こ れらの部分は、通常、操縦レバー1が、ある方向、すなわちラッチされたある位 置から別のラッチされた位置に至る方向ではその運動がブロックされるが、それ と逆の方向では運動が可能であるように、配置される。しかしながら、完全なラ ッチ状態はP位置に存在する。しかしながら、ラッチングは、ギアレバーノブ37 上に配置されたプッシュボタン36'のかたちの解除機構36により解除可能である 。また、この解除機構はバネ38によってある端の位置に変位されている。このプ ッシュボタンを用いることによって、ラッチ部27を動かすことができる。しかし ながら、この操縦ラッチは、調整可能なロック39によってある条件の下にP位置 にロックされる。このロックの構成を以下により詳細に説明する。この調整可能 なロック39を用いることによって、例えば、車両のハンドブレーキあるいはフッ トブレーキが働いておらず、かつイグニションキーがイグニション位置にない場 合に、P位置からの運動を阻止することができる。これは、安全性をより高める 一因になる。 ある用途においては、ギア制御体1には位置指標システムが追加して設けられ る。このシステムによって、ギアレバーが選択されたギア位置をはっきり別のも のとして採用し、かつ維持することが確実にできるようになる。この機能は、操 縦ブラケットをいくつかのトラック40を有する形状にし、各トラックが各ギア位 置に対応するようにすることによって達成される。一方、バネによって変位され た要素のかたちの指標機構がギアレバーに配置される。この要素は、各トラック に向かって突出し、かつギアレバーを選択された位置に維持できるように配置 される。これらのトラックは、各種ギア位置の間の運動を少しもブロックしない ように、バネにより変位された要素と共に形成される。図示する実施例において 、このバネにより変位された要素は、以下により詳細に説明する方法で配置され る。 操縦レバー1に属する操縦ラッチのラッチング部27は、指標機構と共に、結合 型ユニットを形成する。このユニットは、図4、図6、図7、図8および図9に 最も明らかに示された構成を有する。このラッチ部27は、操縦レバーのトラック 41および42に導かれ、かつそこで移動可能であるラッチフック要素により形成さ れる。このラッチフック要素は2つの脚部43および44と、横断部45と、を有して いる。図示する実施例において、このラッチフック要素はU字型であるが、2つ の脚部が互いに固定されて接続されていれば、もちろん矩形その他の異なる形状 でもよい。これらの脚部43および44は、その間にスペース45'をなしており、こ のスペースの中に操縦ブラケットが突出するようになっている。少なくとも、こ れらの脚部の1つ44の内側に向いているエッジ46は、操縦ブラケット2のラッチ ング部28、すなわち、第1の実施形態においてブラケットの下部側面上に配置さ れた固定されたラッチングエッジ31〜35と共に作用するラッチングエッジを形成 している。位置指標用の機構47は、可動ラッチ部27と、そのくぼみ48が設けられ ている部分において一体化される。指標用の要素49は、このくぼみの中で動くこ とができる。その結果、ピン50は、バネ51の作用により、アーチ状ブラケット2 'の指標トラック40が配置されている側面上、すなわち、第1の実施形態におい ては操縦ブラケット2の上部側面に押しつけられる。バネ51は、操縦レバー上に 固定して配置された部品52との間で抑圧される。この部品には、操縦ロッド54を 延ばし、かつ動かすことを可能にする連続したチャネル53が設けられている。ラ ッチフック要素27は、ロッド54を介してバネ38により変位されており、その結果 、操縦レバーの長手方向に働く力によってラッチングエッジ46と共に操縦ブラケ ット2に接触する。 図示する実施例において、操縦ロッド54には、その下端にネック部55が設けら れている。一方、ラッチフック要素27には、脚部43および44の自由端に向かって それに対応する手法で横方向に開口チャネル56が形成されている。このチャネル 56は、操縦ロッドの端部を横方向に移動させて載置したとき(矢印 57を参照)、このロッドをチャネル内に導入し、かつバネにより変位されたタン 58のはたらきによりそこに維持することができるように、両方の脚部43および44 に形成されている。このようにして、これら2つの脚部43および44のいずれかに 操縦ロッド54を固定できるようにラッチ部27を移動させることができる。それに よって、同一のラッチ部を2つの互いに異なるタイプのギア制御体に用いること ができる。ブラケットの上部側面上に位置決め用指標部を有し、かつその下部側 面上にラッチ部28を有する図1〜図6に示す実施形態とは別の場合、例えば図10 に示す別の実施形態においては、ラッチ部をアーチ状ブラケットの上部側面上に 配置し、位置決め用指標部、すなわちトラック40をブラケットの下部側面上に配 置してもよい。 図3および図4に示すように、操縦レバー2がP位置にある時、可動ラッチ部 27は上方の位置にある。その結果、解除ボタン36'は外側の位置にある。N位置 およびD位置においても対応する位置が採用されるが、R位置およびL位置にお いては、解除機構、およびそれに伴いラッチ部27も、ボタン36'を押すことによ って中間位置(図示せず)を採用するようにされる。P位置から移動して特殊ド ライビング位置Lをとるためには、ボタン36'を完全に押し込まねばならない。 その結果、ラッチ位置27は、図5および図6に示す下方の位置を採用させられる ことになる。 図10は、アーチ状ブラケット2'を完全に別のものとして示しており、またこ の図は、ラッチ部28がプロファイルの上部側面上に、指標トラック40が下部側面 上に設けられている別の実施形態によるものである。この図では、2つの直立部 59および60が明瞭に示されている。これらの部分は、互いに対向するその表面61 および62と共に当接面を形成している。これらの面は、操縦レバー1の両開口部 29および30の上方の壁に当接することによってレバーの両端の位置を規定する。 また、このプロファイルの基本的形状は、中央の実質的に半円状でアーチ状の部 分63として明瞭に示されている。この部分の、両当接部59および60の間のセグメ ントは、このプロファイルの一方の側には操縦ブラケット2のラッチ部28を備え ており、プロファイルのもう一方の側には同一のセグメント上に指標トラックが 配置されている。ラッチ部28が上側に配置されている 図10に示す実施形態においては、解除機構36およびそれに伴って可動ラッチ部27 もまた、操縦ブラケット2に向かって下向きにバネで変位させなければならない が、他方で、ラッチ部を実際のラッチングエッジよりも上に持ち上げるための持 ち上げ運動をさせるために解除ボタン36'が形成される。ラッチ部28が操縦ブラ ケット2の上側に配置されるかあるいは下側に配置されるかには関わりなく、位 置決め用の指標となるトラック40を完全に省いたり、別の方法で配置することも 考えられる。図10はまた、解除可能なロック39用の4つの締付ホール64、65、66 および67も併せて示している。 図11から明らかなように、操縦ブラケット2は、平面状であり、かつ互いに平 行である2つの側面9および10を有する、プロファイル方向に対して横方向に切 断されたプロファイルからなる。ここで、ブラケットの実質的にすべての機能は 、プロファイルのこのような特定の形状により達成される。しかしながら、側部 表面9および10は、横方向に重いレバーが負荷として与えられると、操縦レバー に対する当接面として機能し、また、解除ロック39に対する締付面としても機能 する。 解除ロック39の構成は、図2、図3および図5に最も明瞭に示されている。以 下にこれらの図面を参照する。解除ロックは、磁化可能な材料からなり、3つの 脚部69、70および71を備えている、打ち抜き加工された堅固なシート片72の中央 脚部69上に巻かれたコイル68を備えた電磁石として形成される。このシートは、 アーチ状ブラケット2'の締付ホール64および65の中にネジ止め固定されている 。解除ロック39は、また、可動シート片73を備えている。このシートは、堅固な シート片と同一面上に配置されている。このシート片73は、磁化可能な材料から なる。このシートには、2つの細長いホール74および75が設けられている。これ らのホールを通して、2つのネジ76および77が、アーチ状ブラケット2'の締付 ホール66および67の中に締め付けられる。ディスタンスプレート(摩擦板)78が 、可動シート片を導くためにそのシート片の内側に取り付けられる。ホール75と ネジ77との間に固定された引っ張りバネ79によって、可動シート片73は付勢され 、前方ラッチング位置をとる。この位置において、可動シート片のロッキング部 80(図4を参照)は、操縦レバー1がP 位置にある時にはラッチ部27の2つの脚部の間に突出しており、かつ、そのラッ チレバーをP位置にロックしたままにする。したがって、このラッチは、解除機 構36により解除することはできない。電磁石のコイルに電圧を印加するとき、す なわち、車両のフットブレーキまたはハンドブレーキをかけ、かつイグニション ロックをイグニション位置にするとき、可動シート片は電磁石に引きつけられる 。この力によって、ロッキング部80が外れ、かつ、解除ボタンを下に押し込むこ とによって、ラッチ部27を解除することができる。その結果、ラッチ部27は、そ のラッチングエッジ46と共に、ラッチング部28上の固定されたラッチングエッジ 31よりも下の位置に導かれる。図示する実施例において、可動シート片73は、両 脚部43および44を有するラッチ部27と全く同様に、レバー1の外側に延びている 。 図12および図13は、ギア制御体の別の実施形態を示している。ここで、操縦ブ ラケット102は、複数の機能がそのプロファイル形状内に組み込まれている、押 し出し成形されたプロファイルの切断片として同様に形成されうる。図示する実 施例において、操縦レバー101もまた、操縦レバーのフレームを形成することを 目的として、やはり押し出し成形されたプロファイルの切断片として同様に形成 されうる。このフレームにはその後、解除ボタン136'を有する操縦ノブ137が設 けられるばかりか、スリーブつまり側片で覆われることになる。この実施例にお いて、操縦ブラケット102は、プロファイル形状内に組み込まれたシャフト115を 有するように形成される。このシャフトはアーム118により支持される。対応す る手法により、操縦レバー101は、円筒形の下向きに開口したくぼみ119を有する ように形成される。それによって、操縦レバーは、その所定の角度のセクタ内に おいて軸旋回運動を行うことができる。このセクタは、互いに異なるギア位置の 間で移動するために必要である。シャフト部115は、基本的に円筒形のスリーブ 状であるへこんだ壁部186および187を有する中空スペース185の中に突出してい る。より詳細には、一方の壁部186は、アーム118の一側面上に配置されており、 かつ、操縦ブラケットに属する操縦ラッチの固定されたラッチング部128を支持 している。操縦レバー101に属する操縦ラッチのラッチ部127は、壁部186に面す る中空スペース185の可動保持部188に移動 可能に取り付けられている。より詳細には、このラッチ部127は、ピボット部103 のシャフトに対して半径方向に調整可能なラッチフック要素により形成される。 この要素は、壁部186に形成されているラッチング部128のラッチングエッジ131 と共に作用することによって、操縦レバー101がある位置およびある方向におい て軸旋回することをブロックするように配置されている。 中空スペース185の第2の壁部187は、位置決めの指標用に機構の中に含まれて いるトラック140、すなわち、各ギア位置について1トラックをとる。このよう にして、操縦レバー101には第2の保持部189が設けられる。この保持部は、圧縮 バネ190を用いてバネにより変位された指標用要素191を支持する。図示する実施 形態において、この指標用要素は、ボール状またはシリンダ状に形成されている 。この要素は、ギアレバーの正しいギア位置を規定し、かつその位置に導くこと ができるように、ただしギアレバーのギアチェンジ運動をブロックすることがな いように形成されている。 要約すると、本発明は、制御装置、および、それに伴って制御レバーを多数の 点で固着することを必要としている。これは、制御ブラケットが2つの別々のブ ラケット部材からなり、それらのブラケット部材の一方が、制御ラッチと、レバ ーに対するピボット接合部の一部と、少なくとも1つの取付点と、を有している ということによるものである。もう一方のブラケット部材は、少なくとも2つの 取付点を有している、レバー用のピボットブラケットを形成する。このピボット ブラケットはレバーのピボットシャフト上で第1のブラケット部材に接続されて おり、各取付点は基台に取り付けられるように設けられている。これらの取付点 は、共通の取付板上に取り付けられることが可能であり、また、これらの点を同 時に用いることによってピボットシャフトは制御レバーに対して位置決めされる 。 第1のブラケット部材、すなわちアーチ状ブラケット2'は、レバーの長手方 向、すなわち、レバーの通常の運動面においてレバーに働く力を吸収し、かつ、 レバーの指標を位置決めする。第2のブラケット部材、すなわち、接合ブラケッ ト11は、レバーに対して働く側方の力、すなわち、通常の運動面に対して横方向 に運動しようとする傾向を吸収する。これは、ピボットブラケット11が、側面方 向、すなわちピボットシャフト15の長手方向における拡張部(extension)が、 アーチ状ブラケット2'の取付部材23の側面方向の拡張部よりも大きい取付部材 を有しているということにより実現される。このアーチ状ブラケットは、ブラケ ットをピボットシャフト上に向けることができるように接続されており、また、 基台に対する間接的な支持をさらに与えることを可能にしている。したがって、 このアーチ状ブラケット自体には、ただ1つの取付部材が必要なだけである。そ の結果、載置を単純にすることができ、また、高度の安定性を結果として得るこ とが可能にもなる。 本発明は、以上に説明しかつ図示した実施形態に限定されるものではなく、添 付の請求の範囲内でさまざまに改変することが可能である。例えば、アーチブラ ケット用の取付点は、ピボットブラケットのもう一方の側面上に位置決めするこ ともできる、言い換えれば、スペースがなくてもよいと考えられる。その場合、 もう一方の取付部材23はその全体を削除することができ、また、アーチの終端を エンドストップ60とすることができる。しかしながら、安定性を増すために、取 付部材23自体は残しておくことはできる。ピボットブラケットと同様にアーチブ ラケット2'もまた、別の方法によって形成・製造することができる。例えば、 プラスチックまたはシート材料で製造することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月21日 【補正内容】 【図1】 【図2】 【図3】 【図4】 【図5】 【図6】 【図7】 【図8】 【図9】 【図10】 【図11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9303779−4 (32)優先日 1993年11月15日 (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.操縦レバー(1)と、複数の操縦位置の間を移動することができるように 該レバーが軸旋回可能に取り付けられた操縦ブラケット(2)と、該レバーがい くつかの操縦位置に意図せずに移動することを解除可能にブロックする解除可能 な操縦ラッチ(27、28)と、を備えており、それによって該操縦ラッチが該レバ ーに属する第1のラッチ部(27)と、該操縦ブラケットに属する第2のラッチ部 (28)と、を備えている操縦用構成体であって、 該操縦ブラケットが2つの別々のブラケット部材(2'、3)からなり、該ブ ラケット部材の一方の部材は、該操縦ブラケット(2)に属する該ラッチ部(28 )を備えており、該操縦レバー(1)の旋回軸を規定しており、かつ該操縦部材 を基台の所定の位置に取り付ける少なくとも1つの取付手段(23)を備えており 、また、第2のブラケット部材は、該操縦レバー(1)が、該第1のブラケット 部材に対して該基台の所定の位置に軸旋回可能に固着されるように配置されてい る、ピボットブラケット(3)からなることを特徴とする操縦用構成体。 2.前記第1のブラケット部材が、該部材に属する前記取付手段(23)によっ て前記基台に対する直接の支持を得ることができ、かつ前記第2のブラケット部 材が、該基台に対する該第1のブラケット部材の間接的支持をなすことができる ように前記2つのブラケット部材(2'、11)を接続するために、前記操縦レバ ー(1)用のピボットシャフト(15)が配置されていることを特徴とする、請求 項1に記載の操縦用構成体。 3.前記第2のブラケット部材(11)が、前記第1のブラケット部材(2') の対応する拡張部を超える拡張部を前記ピボットシャフト(15)の前記長手方向 において有していることを特徴とする、請求項1に記載の操縦用構成体。 4.前記第1のブラケット部材(2')が、前記基台上に直接位置決めされる ただ1つの取付手段(23)を有することを特徴とする、請求項1に記載の操縦用 構成体。 5.前記第2の取付手段(11)が、前記基台に対して取り付けられる少なくと も2つの取付部(12)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の操縦用 構成体。 6.前記レバー(1)に属する前記第1のラッチ部(27)が、ブロッキング位 置と自由位置との間で前方および後方運動を行うことができるように配置されて おり、かつ、この部分が前記第2のラッチ部の一方の側面上に位置決めされるか 、あるいは他方の側面上に位置決めされるかによって該部分との共働作用を変え ることができることを特徴とする、請求項1に記載の操縦用構成体。 7.前記第1のラッチ部(27)には2つの結合部位(56)が設けられており、 それによって、前記レバー(1)に配置された前記操縦ラッチに対して、該部位 の一方または他方を解除機構と解除可能に結合することができることを特徴とす る、請求項6に記載の操縦用構成体。 8.前記第1のラッチ部(27)に2つの脚部(43、44)が設けられており、該 脚部のそれぞれが、前記操縦ブラケットの長手方向部分の側面上に延びているこ とを特徴とする、請求項7に記載の操縦用構成体。 9.前記レバーの位置を規定する指標用機構を備えた操縦用構成体であって、 該指標用機構が、前記操縦ブラケットの前記長手方向部分に複数の目印を備えて おり、該複数の目印は前記第2のラッチ部(28)とは対向しない方向に向いてい る側面上に位置決めされており、かつ、前記第1のラッチ部の一方の脚部がラッ チ部を形成し、他方の脚部が該指標用機構の可動部を支持していることを特徴と する、請求項8に記載の操縦用構成体。 10.前記可動ラッチ部(27)に対して電気的に動作可能な解除ロック(39) が設けられている操縦用構成体であって、前記第1のラッチ部(27)が、該解除 ロックの可動ロック部(80、180)と共に作用して、該可動ラッチ部をある条件 の下にロックする部分を備えていることを特徴とする、請求項6に記載の操縦用 構成体。
JP7514385A 1993-11-15 1994-11-14 操作装置 Pending JPH09508869A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9303778-6 1993-11-15
SE9303779A SE501919C2 (sv) 1993-11-15 1993-11-15 Manöveranordning
SE9303777A SE501917C2 (sv) 1993-11-15 1993-11-15 Manöveranordning
SE9303777-8 1993-11-15
SE9303779-4 1993-11-15
SE9303778A SE501918C2 (sv) 1993-11-15 1993-11-15 Manöveranordning
PCT/SE1994/001068 WO1995013933A1 (en) 1993-11-15 1994-11-14 Operating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508869A true JPH09508869A (ja) 1997-09-09

Family

ID=27355735

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514385A Pending JPH09508869A (ja) 1993-11-15 1994-11-14 操作装置
JP51438495A Expired - Fee Related JP3586722B2 (ja) 1993-11-15 1994-11-14 操作装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51438495A Expired - Fee Related JP3586722B2 (ja) 1993-11-15 1994-11-14 操作装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5791196A (ja)
EP (2) EP0728080B1 (ja)
JP (2) JPH09508869A (ja)
AU (2) AU1080395A (ja)
DE (1) DE69425755T2 (ja)
WO (2) WO1995013933A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148064B1 (ko) * 2011-09-01 2012-05-24 주식회사 미래코리아 알루미늄 판재, 압출재를 이용한 디스플레이용 프레임 제조방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979268A (en) * 1998-01-16 1999-11-09 Caterpillar Inc. Variable position detent mechanism for a control lever
DE19844277C1 (de) 1998-09-26 2000-01-05 Porsche Ag Entkoppeltes Betätigungselement für eine Sperreinrichtung eines Wählhebels
DE19913835C2 (de) * 1999-03-26 2001-01-18 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeuge
NO320251B1 (no) * 2002-12-23 2005-11-14 Per Espen Vik Anordning ved parkerings-bremsesystem for kjoretoy
DE10315644B4 (de) 2003-04-04 2005-04-21 ZF Lemförder Metallwaren AG Monostabile Schaltung mit P-Position
US20040244524A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-09 Russell Ronald A. Electronically actuated shifter mechanism
US7597022B2 (en) * 2006-05-09 2009-10-06 Dura Global Technologies, Inc. Easy release mechanism at park position for automatic transmission shifter
DE102007018731B4 (de) * 2007-04-20 2010-12-30 Kongsberg Actuation Systems Gmbh Schalt- und Wählvorrichtung
DE102008022561B4 (de) * 2008-04-30 2021-04-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102008022550B4 (de) 2008-04-30 2021-04-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102008022551B4 (de) * 2008-04-30 2021-05-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
CN103161948A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 天津建筑机械厂 自行式拌合机变速箱换挡互锁装置
WO2014198293A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-18 Kongsberg Automotive Ab Shifter assembly having a detent track and a plunger movable within the detent track for selecting one of a plurality of gears of a transmission for a vihicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527774A (en) * 1945-07-03 1950-10-31 Stieger Helmut John Delivery vehicle
FR2297743A1 (fr) * 1975-01-15 1976-08-13 Citroen Sa Mecanisme de transmission pour vehicules automobiles
GB1486114A (en) * 1976-02-04 1977-09-21 Chrysler Uk Gear selector mechanism
SE423358B (sv) * 1978-09-28 1982-05-03 Volvo Ab Vexelreglage for automatvexellador med en med vexelladan forbunden vexelspak rorligt i en kuliss
JPS6012165Y2 (ja) * 1979-12-21 1985-04-20 日産自動車株式会社 自動変速機の操作装置
EP0160719B1 (de) * 1984-05-05 1989-08-09 Deere & Company Einhebel-Stellvorrichtung
DE3617256A1 (de) * 1986-05-22 1987-11-26 Audi Ag Vorrichtung an einem kraftfahrzeug
JPH0429154Y2 (ja) * 1988-03-04 1992-07-15
JP2945427B2 (ja) * 1990-01-10 1999-09-06 日産自動車株式会社 自動変速機のシフト装置
US5096033A (en) * 1991-01-17 1992-03-17 Grand Haven Stamped Products Company Lockout mechanism and system for vehicle shifter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148064B1 (ko) * 2011-09-01 2012-05-24 주식회사 미래코리아 알루미늄 판재, 압출재를 이용한 디스플레이용 프레임 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728080B1 (en) 2000-08-30
AU1080395A (en) 1995-06-06
US5791196A (en) 1998-08-11
WO1995013933A1 (en) 1995-05-26
JPH09509379A (ja) 1997-09-22
JP3586722B2 (ja) 2004-11-10
EP0728080A1 (en) 1996-08-28
DE69425755T2 (de) 2001-04-19
AU1080495A (en) 1995-06-06
DE69425755D1 (de) 2000-10-05
EP0728081A1 (en) 1996-08-28
WO1995013932A1 (en) 1995-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508869A (ja) 操作装置
US5584460A (en) Adjustable seat apparatus and controls
EP1428714B1 (de) Fahrpedalmodul
US3643525A (en) Adjustable control pedals for vehicles
US5086663A (en) Adjustable pedal
US6584871B2 (en) Adjustable pedal assembly
US5460061A (en) Adjustable control pedal apparatus
EP0076041B1 (en) Vehicle seat slide mechanism
JPH0523098U (ja) シヤシダイナモメータ上の自動車運転用ロボツト
EP0464923A1 (en) Device for adjusting the position of a vehicle gear-shift lever
CA1169743A (en) Hand and foot controlled throttle
US6321617B1 (en) Adjustable pedal assembly
CA2297336C (en) Adjustable automobile pedal system
US4977789A (en) Vehicle shift lever assembly
US4179949A (en) Control pedal
FR2598988B1 (fr) Appui-tete reglable pour siege de vehicule automobile ou analogue.
US3178962A (en) Accelerator pedals of automobile vehicles
US6899213B1 (en) Brake-transmission interlock device
EP1373018B1 (en) Adjustable pedal apparatus with defined adjustment path
SE501918C2 (sv) Manöveranordning
SE501919C2 (sv) Manöveranordning
JPS6310837U (ja)
JPH0453482Y2 (ja)
US6539822B1 (en) Transmission shifter assembly with indicator
SE501917C2 (sv) Manöveranordning