JPH09508772A - 移動無線システム - Google Patents

移動無線システム

Info

Publication number
JPH09508772A
JPH09508772A JP7529979A JP52997995A JPH09508772A JP H09508772 A JPH09508772 A JP H09508772A JP 7529979 A JP7529979 A JP 7529979A JP 52997995 A JP52997995 A JP 52997995A JP H09508772 A JPH09508772 A JP H09508772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile radio
mobile
subscriber
area
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7529979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971948B2 (ja
Inventor
ライニングハウス ヘオルク
Original Assignee
ジーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーメンス アクティエンゲゼルシャフト filed Critical ジーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09508772A publication Critical patent/JPH09508772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971948B2 publication Critical patent/JP2971948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも2つの移動無線地域(MFA、MFB)を有する移動無線システムでは、移動無線地域(MFA、MFB)に存在する異なる信号プロトコルの変換が、移動加入者の移動局(MS)が発進移動無線地域(MFA)から目的先移動無線地域(MFB)に移ると、古いホーム・レジスタ(HLRA)に保存されていた加入者データが、目的先移動無線地域(MFB)で提供される新しいホーム・レジスタ(HLRB)に伝送されるために回避できる。目的先移動無線地域(MFB)に転送された移動加入者はその地域にあるホーム・レジスタ(HLRB)によるサービスをうける。それ故、移動無線地域(MFA,MFB)間でのホーム・レジスタ変更は、移動加入者の要請に応じてなされ、それは同じ移動無線地域(MFA、MFB)内でのビジター・レジスタ変更の保持された方法と組み合わされると非常にフレキシブルな移動無線システムになる。

Description

【発明の詳細な説明】 移動無線システム 技術分野 本発明は少なくとも2つの移動無線地域がある移動無線システムに関する。 背景技術 国際標準に対応して、移動無線システムは、様々な製造者の機能装置(交換機 、データバンク、無線装置など)の組み合わせを可能にするオープン・インタフ ェースを利用できる。移動無線システムでは、基地局システムと移動加入者の移 動局とを電線を使わないで接続するための標準エアー・インタフェースによって 、一つの同じ移動局を使って、電話の出接続呼および入接続呼がどこででも可能 である。こうした移動無線システムの前提は、制御情報とデータとを、移動無線 システムにおいて伝送できる音声信号、データ信号などすべての通信信号の包括 的概念として、このシステムの機能装置相互間で伝送することを可能にするため の、互換性ある信号リンクを持ったシステムにある。 ヨーロッパに適用される国際標準に基づいて,GSM移動無線システム(移動 通信用グローバル・システム)では、そうした信号リンクのために、例えば、「 中央キャラクタ・システム7番(CCS7)」による信号プロトコルが使われる 。対応する標準はアメリカやその他の国や大陸にもある。その結果、少なくとも 2つの移動無線地域、例えば、ヨーロッパとアメリカ、にある移動無線システム では、互いに非互換性の信号プロトコルが存在することも考えられる。これに対 して、様々な移動無線地域に存在する移動無線システムには相互に互換性がある 。すなわち、移動加入者と対応する加入者サービスとを指定するための類似の加 入者データがある。 移動無線システムでの「ローミング機能」を例にとって、互換性のない信号プ ロトコルの問題を指摘する。第一の移動無線地域に置かれた基地局システムの送 受信局が担当する移動局が、第二の移動無線地域の新しい基地局システムの送受 信局の地域に入る(ローミング)と想定すると、新しい地域で無線コンタクトを する場合、第一の移動無線地域のホーム・レジスタによって移動局に割り当てら れた加入者データは、第二の移動無線地域の新しい基地局システムにリンクされ たビジター・レジスタに送られ、それに保存されねばならない。第一の移動無線 地域の最後に担当したビジター・レジスタに保存されている加入者データは消去 され、新しいビジター・レジスタのアドレスがホーム・レジスタに保存される。 こうしたデータ操作を行うためには、ある信号プロトコルを別の信号プロトコル に変えることが必要であろう。移動加入者およびその移動局は、関連する加入者 データとともに、常に、単独のホーム・レジスタにだけ入力され、常に、移動加 入者を現在担当する単独のビジター・レジスタにだけ登録される。 ホーム・レジスタとそれに関連するビジター・レジスタとの接続の設定と解消 、およびデータと制御情報との交換は非常に複雑であり、強力な信号プロトコル を必要とする。先に述べたように、レジスタが、相互に互換性のない信号プロト コルを持つ少なくとも2つの移動無線地域にある場合、移動無線地域間で伝送す るには、翻訳機能が必要だろう。あるいは移動無線システムの機能装置それ自身 が多くのそうしたプロトコルに対処しなければならない。いずれにしても、複数 の移動無線地域があり、そこでは互換性のない信号プロトコルが存在し、移動局 が第一の移動無線地域から第二の移動無線地域へ移る場合に、そうした移動無線 システムを実現することは非常に複雑であり、費用がかかる。 本発明の目的は、相互に互換性のない信号プロトコルが存在する少なくとも2 つの移動無線地域がある移動無線システムを、先に述べた短所が回避できるよう にして、実現することである。 この目的は請求項1の特徴によって達成される。本発明の改良については従属 請求項のなかに記す。 発明の開示 異なる移動無線地域に存在する信号プロトコル相互の翻訳機能がなければ、移 動加入者の移動局が発進移動無線地域から、目的先移動無線地域へ移ると、以前 のホーム・レジスタに保存されていた加入者データは目的先移動無線地域にある 新しいホーム・レジスタに転送される。目的先移動無線地域に移動した加入者は そこにあるホーム・レジスタによってサービスを受ける。その結果、移動加入者 が移動無線地域間で「ローミング」すると、ホーム・レジスタの変更がなされ、 その変更が移動無線地域内でのビジター・レジスタの保持する方式と組み合わさ れると非常にフレキシブルな移動無線システムになる。関連する信号プロトコル のある移動無線地域の場合、一般に、遠く離れた国、または大陸、例えば、ヨー ロッパとアメリカ、を問題にするので、ホーム・レジスタ変更の時間は重大な問 題ではない。それ故、リアルタイムで移動無線地域内でのビジター・レジスタの 変更が維持される。 様々な移動無線地域にあるホーム・レジスタが、回線交換、またはパケット交 換リンク(例えば、X.25パケット・インターリンク)によって、または信号 リンクによって互いに交信出来れば、便利である。ホーム・レジスタ間のリンク のリアルタイム操作は必要ない。データ操作を行うための制御命令は、移動無線 地域内のビジター・レジスタとホーム・レジスタとの間で、従来の方法で既に使 われているように、発進移動無線地域のホーム・レジスタと目的先移動無線地域 のホーム・レジスタ間の通信のために伝送できる。例えば、「データ入力」、「 データ除去」、「加入者データセットすべての消去」などである。 本発明の改良によれば、コール設定のために、発進移動無線地域のホーム・レ ジスタにコールされた移動加入者に関する加入者電話番号を保存するか、あるい は他の移動無線地域のホーム・レジスタに保存し、それを経て目的先移動無線地 域にいる加入者にアクセスできるので、これもまた、有利な点である。ダイヤル された加入者番号に基づいて、コールを発進移動無線地域を経て目的先移動無線 地域に向けて設定できるか、または直接、目的先移動無線地域にいるコールされ た移動加入者にパスできる。 本発明のもう一つの改良によると、現在の移動無線地域の加入者番号を、発進 移動無線地域のホーム・レジスタから別の移動無線地域のホーム・レジスタに転 送でき、その中に保存できるので、最近接の移動無線地域にコールしている加入 者がダイヤルした加入者番号を使って、関連するホーム・レジスタの問いかけに 応じて、直接、現在の移動無線地域にいるコールされた移動加入者に対してコー ルが設定される。 図面の簡単な説明 本発明の実施例を図を用いて説明する。 図1は、2つの移動無線地域のあるディジタル移動無線システムを示すプロック 図である。 図2は、移動加入者およびその移動無線局が発進移動無線地域から目的先移動無 線地域に移った時の移動無線システムの機能装置間のデータ操作の原則を示す図 である。 図3は、移動加入者の加入者データが変わった場合のデータ操作の原則を示す図 である。 図4は、入接続呼を基にして移動加入者との接続を設定するためのデータ操作の 原則を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 図1には2つの移動無線地域MFAとMFBとが示されている。ここでは、例 えば、相互に互換性のあるディジタル移動無線システムが存在し、そのシステム はデータと制御情報とをそれぞれの移動無線システムの機能装置間で伝送するた めに互換性のない信号プロトコルを使っている。これは、例えば、移動無線地域 MFAでの移動無線システムに関しては、ヨーロッパ用に規格化されているGS M移動無線システム(移動通信用グローバル・システム)が、移動無線地域MF Bでは、アメリカで使われている構成の似ている、または同一の移動無線システ ムが使用されている。二つの移動無線地域MFAおよびMFBが、互いに互換性 のない信号プロトコルが存在する単独の移動無線地域の一部になることも可能で ある。移動無線地域MFAのアナログの移動無線システムと移動無線地域MFB のディジタルの移動無線システムの組み合わせも実現可能である。 移動無線地域MFAの移動無線システムは多くの無線セルで構成される。GS M標準に従ったそうしたディジタルのセルラー移動無線システムは、システム記 述「D900−移動通信システム」、システム記述SYD,1992(オーダ番 号A30808−X3231−X−2−7618)、またはGSM勧告 09. 02,バージョン4.3.0(1993年4月2日付け)によって周知である。 移動無線システムは複数のローカルな地域、MA1,MA2...におよび、そ れらは相互に対応する装置を有している。 ローカルな地域MA1は無線セルC1、...Cnによってカバーされ、そこ では移動加入者の移動局MSとの無線コンタクトが、無線装置BTS1...B TSn、いわゆる基地送受信局によって可能になる。移動加入者が無線セルC1 にいると想定すると、移動局MSと、それに供給している無線装置BTS1の最 近接指向性アンテナRA1との無線コンタクトは、エアー・インタフェースを経 て可能になる。ローカルな地域MA2は無線セルC2...Cmによってカバー され、そこでは無線装置BTS2...BTSmが、基地送受信局のように、指 向性アンテナRA2...RAmを介して移動局とのコンタクトを行う。すべて の無線装置、BTS1...BTSnおよびBTS2...BTSmは移動無線 地域MFAに提供されている基地局システムの構成部分であり、そのシステムは 無線部分と移動無線システムの電線で結ばれた部分の接続エレメントとして使わ れる。その場合、それぞれのローカルな地域MA1またはMA2にある複数の無 線装置は、基地局システムの複数の基地局制御装置(図示せず)のいずれかに接 続されている。 ローカルな地域MA1,MA2にはそれぞれ、移動交換機MSC1,MSC2 が設けられており、それはその地域での中継機能を果たす。それぞれの移動交換 機MSC1,MSC2は、移動加入者と第二の加入者との電話の際の中継機能を 果たすほかに、移動加入者に一連のサービスと補足サービスとを提供する。無線 装置BTS1...BTSnは移動交換機MSC1と接続され、無線装置BTS 2...BTSmは移動交換機MSC2と接続される。それぞれの移動交換機M SC1,MSC2によって、その他のネットワーク、例えば公衆電話網、または 別の移動無線網と結ばれる。 それぞれの移動交換機MSC1,MSC2には、すべての情報を保存するため のビジター・レジスタVLR1,VLR2が、その管轄エリアにいる移動加入者 を経て接続される。ビジター・レジスタVLR1,またはVLR2は動的な加入 者データバンクだと考えられ、その保存した情報は、移動加入者が別のビジター ・レジスタの管轄エリアから出ることによって、またはその中へ入るという変化 の結果として常に最新の状態に更新される。図示されているローカルな地域MA 1,MA2の他に、移動無線地域MFAにはその他のローカルな地域があり、そ こでもそれぞれ独自の移動交換機とそれに関連するビジター・レジスタが提供さ れる。 ビジター・レジスタVLR1...に保存された情報は少なくとも一つのホー ム・レジスタHLRAによって更新される。ホーム・レジスタHLRAはそれぞ れのビジター・レジスタVLR1,VLR2に、それぞれのサービスをサポート するために必要なデータを転送する。ホーム・レジスタHLRAのなかで移動加 入者のために保存され、特徴づけられた情報には、移動無線システムへのアクセ ス、加入者が予約したサービスと補足サービスへのアクセスの容量も入っている 。移動局MSとその移動加入者のデータはホーム・レジスタHLRAに入ってお り、いつでも単独のビジター・レジスタVLR1...にだけ登録される。ロー カルな地域MA1...のすべてのビジター・レジスタVLR1...は移動無 線地域MFAのホーム・レジスタHLRAと接続している。 移動無線地域MFA内で、移動局MSおよび移動加入者が、ローカルな地域M A1にある無線セルC1の無線装置BTS1のエリアからローカルな地域MA2 の無線セルC2の新しい無線装置BTS2のエリアに入った場合、加入者データ は、ホーム・レジスタ−HLRAから実際に管轄するビジター・レジスタVLR 2に送られ保存される。それまでに更新され、ビジター・レジスタVLR1に保 存された加入者データは消去され、新しいビジター・レジスタVLR2のアドレ スがホーム・レジスタHLRAに入力される。このようにして、移動局MSは、 無線セルC1から新しい無線セルC2への移行(ローミング)の後に、管轄の新 しいビジター・レジスタVLR2に登録されるので、移動加入者から発せられる コールと移動加入者に向けられるコールは、新しいビジター・レジスタVLR2 と、ローカルな地域MA2を管轄する移動交換機MSC2によって処理される。 上記の「ローミング」機能は移動無線地域MFAの別の移動局でも利用できる。 ホーム・レジスタHLRAとビジター・レジスタVLR1...の接続と解除の ためには、標準化された信号プロトコル、例えばセントラルキャラクタ・システ ム7番(CCS7)が使われる。 移動無線地域MFBにもセルラーのディジタル移動無線システムがあり、それ は信号プロトコルに関しては、移動無線地域MFAのヨーロッパ用に標準化され たGSM移動無線システムとは異なると想定される。移動無線地域MFBにある 移動無線システムは、しかし、移動無線地域MFAのGSM移動無線システムと 互換性がある。つまり、加入者データの構造と移動加入者に提供される加入者サ ービスはほぼ同じか、または完全に同一である。 移動無線地域MFBは、一面をカバーするように、ローカルな地域、MA1′ ,MA2...で供給され、そこにはそれぞれ無線セルC1′...Cn′,C 2′...Cm′がある。無線セルC1′...Cn′およびC2′...Cm ′には無線装置BTS1′...BTSn′およびBTS2′...BTSm′ が置かれており、それらに指向性アンテナRA1′...RAn′およびRA2 ′...RAm′が接続される。ローカルな地域MA1′では移動交換機MSC 1′とビジター・レジスタVLR1′とが無線装置BTS1′...BTSn′ に接続され、一方、ローカルな地域MA2′では移動交換機MSC2′とビジタ ー・レジスタVLR2′とが無線装置BTS2′...BTSm′と電線で結ば れる。移動無線地域MFAで、GSM標準にそって、移動無線システムがローカ ルな地域MA1′...の装置について行う指定(designations) が使われるのは、移動無線地域MFBと、移動無線地域MFAには相互に対応す る無線技術設備、交換装置、および記憶装置が設置されていることを表現するた めだけである。しかし、それらは同一である必要はない。 ローカルな地域MA1′,MA2′...で各ビジター・レジスタVLR1′ ,VLR2′...と接続している少なくとも一つのホーム・レジスタHLRB が、移動無線地域MFAにおけるのと同様に、移動無線地域MFBにも設置され ている。ホーム・レジスタHLRBとビジター・レジスタVLR1′...の一 つとの間に接続、解除するために、移動無線地域MFAでの信号プロトコルとは 異なる信号プロトコルが使われる。このことは、それぞれ独自の信号プロトコル を持つ3つ以上の移動無線地域の場合でも、移動無線地域ごとに独自のホーム・ レジスタが提供されることを意味する。 移動加入者が自分の移動局MSとともに移動無線地域MFA内で自分の現在の 無線セルC1を離れただけではなく、新しい移動無線地域MFBに入った(ロー ムした)ならば、発進移動無線地域MFAのホーム・レジスタHLRAに保存さ れた加入者データは目的先移動無線地域MFBのホーム・レジスタHLRBに送 られ、そこで保存される。こうして、簡単な方法によって、発進移動無線地域M FAで有効な信号プロトコルの、目的先移動無線地域MFBで使われている信号 化プロトコルへの複雑な変換が回避できるようになる。発進移動無線地域MFA のホーム・レジスタHLRAと目的先移動無線地域のホーム・レジスタHLRB との間にはリンクVABがある。これは、例えばX.25パケット交換データリ ンクで構成され、そこではリアルタイム操作は必要ではない。それに対し、移動 加入者がその移動局MSとともに無線セルC1からC2に移り、ビジター・レジ スタが変更される場合のリアルタイム条件は、一つの同じ移動無線地域MFA内 で保持される。移動無線地域MFBでも同様である。 目的先移動無線地域MFBのホーム・レジスタHLRBへ、加入者データが伝 送された後、発進移動無線地域MFAのビジター・レジスタVLR1に保存され ていた加入者データは消去される。その後、新しい加入者番号が、発進移動無線 地域MFAのホーム・レジスタHLRAで活性化され、その番号で、目的先移動 無線地域MFBの移動加入者をアクセスでき、一方、発進移動無線地域MFAに いる移動加入者にアクセスできた元の加入者番号は不活性化される。移動局MS と、関連する加入者データは、それにより新しい移動無線地域MFBでそのホー ム・レジスタHLRBに登録される。例えば、目的地移動無線地域MFBの無線 セルC1′にある移動局MSが、無線装置BTS1′を持つ指向性アンテナRA 1′を通って無線コンタクトする場合、ビジター・レジスタVLR1′が移動局 MSの識別名(ID)を使って現在のホーム・レジスタHLRBのアドレスを決 定し、移動交換機MSC1′における接続のための加入者データをそこに要求す る。ビジター・レジスタVLR1′のアドレスは新しいホーム・レジスタHLR Bに保存される。 移動加入者がその移動局MSとともにさらに別の(図示せず)移動無線地域に 移るなら、加入者データは移動無線地域MFBのホーム・レジスタHLRBから その地のホーム・レジスタに伝送されねばならない。伝送が終わると、ホーム・ レジスタHLRBと最後に活性だったビジター・レジスタVLR1′にある加入 者データは消去される。それまで有効だった移動加入者の加入者番号はホーム・ レジスタHLRAとHLRBとで不活性化され、新しい番号がその地のホーム・ レジスタとホーム・レジスタHLRAとで活性化され、その番号で新しい移動無 線地域の移動加入者をアクセスできる。移動加入者が発進移動無線地域MFAに 戻ると類似の方法で処理され、その際、発進移動無線地域MFAのホーム・レジ スタHLRAに不活性と記録された加入者番号は再び活性化される。同時に、移 動加入者の加入者番号は、最後に関係した移動無線地域で再び不活性化される。 ホーム移動無線地域およびその他の考えられるすべての移動無線地域の加入者 番号は、このようにして、発進移動無線地域のホーム・レジスタに永久に保存さ れ、ホーム移動無線地域および発進移動無線地域の加入者番号は、その他の移動 無線地域のホーム・レジスタに保存される。加入者が発進移動無線地域にいるな ら、関連する加入者番号はすべてのレジスタで活性である。加入者が他の移動無 線地域に登録されているなら、発進加入者番号はその地のホーム・レジスタと発 進移動無線地域のホーム・レジスタにおいてのみ不活性になり、現在の地域の加 入者番号は活性になる。 移動局MSと関連する加入者データは、ビジター・レジスタと接触するか、あ るいは、その前に、加入者が入っていた無線セルの無線装置と接触するとはじめ てそれぞれのビジター・レジスタに入力され、加入者データはそれぞれの移動無 線地域のホーム・レジスタに保存される。 移動加入者が無線局MSとともに発進移動無線地域MFAから目的先移動無線 地域MFBへ移る際のホーム・レジスタの変更は、加入者自身によって起動され 、そこで、制御情報が移動局MSと現在のビジター・レジスタVLR1′とを通 って現在のホーム・レジスタHLRBに伝送され、そこからリンクVABを通っ て発進移動無線地域MFAのホーム・レジスタHLRAに伝送される。原則的に 、変更は発進移動無線地域MFAによって、または、その他の現在の移動無線地 域によって起動できる。ホーム・レジスタ変更の要請が、本来のホーム・レジス タHLRAに届くとすぐに、目的先移動無線地域MFBの新しいホーム・レジス タHLRBへのデータ伝達がなされるか、あるいは希望する時点でなされる。ホ ーム・レジスタの変更は、最も簡単な場合は、電話で、またはデータリンクを通 じて、移動加入者が移動無線地域MFAの移動無線システムのオペレーターに対 し て要請できる。 周知のビジター・レジスタの変更と新しいホーム・レジスタの変更とを組み合 わせると、結果的に、相互に互換性のない信号プロトコルを持つ移動無線地域の ためのきわめてフレキシブルな移動無線システムができる。移動無線地域MFA とMFBとは、例で述べたように、相互に非常に離れた国、または大陸になるこ ともある。それらの間でのホーム・レジスタ変更はリアルタイム基準で補償なし に実行可能である。リアルタイムでのビジター・レジスタ変更のための従来の方 法は個々の移動無線地域MFA,MFB内で保持される。本発明の有利な点は、 様々な信号プロトコルを持つ移動無線地域を一つの同じ移動無線システムに包み 込むことである。しかし、異なるシステム(例えば、アナログとディジタルの移 動無線システム)の組み合わせも可能である。その前提条件は加入者データの構 造と様々なシステムで提供される加入者サービスがほぼ同じか、完全に同一であ ることである。 発進移動無線地域MFAと目的先移動無線地域MFBとの間を動く移動加入者 は、それぞれの移動無線地域の移動無線システムのオペレーターのホーム・レジ スタ、または別の契約相手がセットしたホーム・レジスタのどちらかに登録でき る。図には示されていない認証センターが各ホーム・レジスタに接続され、そこ には国際移動加入者ID、仮の加入者ID、個人的な加入者コードなどの形態に なっている最新の認証データが入っている。移動無線システムの場合、ホーム・ レジスタ変更を、選ばれた加入者(これは個人的加入によって限定される)だけ が行えるようにすることも、また一般のすべての加入者が行うようにすることも 可能である。 目的先移動無線地域の移動加入者は、発進移動無線地域の自分自身の加入者番 号によってもアクセスされ、さらに、その他の様々な移動無線地域の異なる加入 者番号によってもアクセスされる。こうした加入者番号は、この場合、発進移動 無線地域のホーム・レジスタに、加入者データの一部として保存される。その他 のホーム・レジスタには、発進移動無線地域およびそれ自身の移動無線地域の加 入者番号だけが保存される。通常、発進移動無線地域の加入者番号は、ダイヤル できる加入者番号として十分利用できる。基本的に、コールはまず発進移動無線 地域に対してなされ、そこのホーム・レジスタの呼びかけがあった後に、直接、 発進移動無線地域の加入者に伝えられるか、または目的先移動無線地域に伝えら れる。 コールしている移動加入者がコールされる移動加入者の現在の移動無線地域の 番号を知っており、双方の移動加入者が同じ移動無線地域にいるならばコールし ている人は、発進移動無線地域を通るという迂回をせずに、直通路で加入者にア クセスするためにその加入者番号を使用できる。つまり、発進ホーム・レジスタ は他の移動無線地域のホーム・レジスタに現在の移動無線地域の加入者番号を供 給でき、その中で、それぞれのホーム・レジスタにアドレスを与えるために同時 に使われる加入者番号が、それぞれのホーム・レジスタを結ぶデータリンクを経 て伝送される。コールする加入者が、最近接の移動無線地域、例えば自分の国、 で有効な移動無線加入者番号をダイヤルすると、そのコールは、その地のホーム ・レジスタの呼びかけのあった後に、常に直接、現在の移動無線地域に向けて設 定される。この場合、コールする加入者はコールされる加入者の現在の移動無線 地域を知る必要はない。 既に述べたように、発進移動無線地域MFAのホーム・レジスタHLRAと目 的先移動無線地域MFBのホーム・レジスタHLRBとを結ぶリンクVABは単 一のX.25パケットデータリンクを使って実現できる。しかし、その他のデー タあるいは信号リンクは同じ方法で使用できる。ビジター・レジスタとホーム・ レジスタとの間でビジター・レジスタ交換という従来の方法のために既に使われ ている多くの命令はリンクVABでも使用できる。こうした命令の例としては「 データ入力」(加入者データを挿入)、「データ除去」(加入者データ消去)、 および「すべての加入者データセットを消去」(ロケーションをキャンセル)が ある。目的先移動無線地域のそれ自身のホーム・レジスタが一度インストールさ れると、そのレジスタは、関連する目的先移動無線地域の移動無線システムの別 のオペレーターとの「ローミング」機能のためのベースとしても利用できる。 コールされたとき接続するために必要なデータおよび制御情報の他に、追加情 報−例えば移動加入者による追加サービスの利用に関する情報−を移動無線地域 MFAとMFBとの間で交換する必要がない場合は、それぞれの加入者番号を活 性化し、不活性化するためにリンクVABが使われる。さまざまな移動無線地域 MFA、MFBで、完全に独立しており、それ故に異なるサービスプロファイル がある場合も同様である。 図2は移動加入者とその移動局MSが、移動無線地域MFAから移動無線地域 MFBへ移る場合に実行すべきデータ操作の原則を示す図である。移動無線地域 の変更はホーム・レジスタHLRAからホーム・レジスタHLRBへのホーム・ レジスタの変更をもたらす。移動加入者の位置は、無線装置BTS1、移動交換 機MSC1,および移動無線地域MFAにある関連するビジター・レジスタVL R1の置かれているローカルな地域から、無線装置BTS1′,移動交換機MS C1′,および移動無線地域MFBで実際に担当するビジター・レジスタVLR 1′の置かれている新しいローカルな地域へと変わる。ホーム・レジスタHLR Aからホーム・レジスタHLRBへの変更は、移動加入者自身によって、その無 線局MSによって起動され、その中で制御情報が移動無線地域MFAのホーム・ レジスタHLRAに伝送され、移動無線地域MFAの移動加入者の位置に応じて 担当する装置−無線装置BTS1,移動交換機MSC1および現在のビジター・ レジスタVLR1−によって移動無線地域MFAのホーム・レジスタHLRAに さらに伝えられる(1)。 ホーム・レジスタHLRAに保存されている加入者データは新しいホーム・レ ジスタHLRBに伝送される(2)。加入者データが伝送されると、移動無線地 域MFAの最後に担当したビジター・レジスタVLR1に記録された加入者デー タは最後に担当したビジター・レジスタVLR1の中で消去される(3)。移動 局MSは、新しい移動無線地域MFBで、現在、移動加入者を担当している新し いビジター・レジスタに、無線装置BTS1′と、ビジター・レジスタVLR1 ′に接続されている移動交換機MSC1′を経て記録される(4)。 移動加入者は,自分に割り当てられた仮の移動加入者ID(TSMI)と,ロ ーカルな地域とビジター・レジスタの管轄エリアを限定する地域ID(ローカル エリアID,LAI)によって自らを識別する。移動加入者は、関連するホーム ・レジスタと接続している認証センターに、割り当てられた加入者ID番号によ って記録される。移動加入者が認証センターで知られると直ちに、加入者データ がホーム・レジスタに入力される。移動加入者がどこにいるかとは無関係に、彼 のセキュリティ・パラメータが関連する位置で要求される。それによって現在の ビジター・レジスタが、そのセキュリティ・パラメータが、ホーム・レジスタを 経て認証センターによって獲得されていることを保証する。加入者が移動無線シ ステムにアクセスするごとに、国際移動加入者ID(IMSI)が伝送されるこ とを不要にするために、移動加入者は最初に移動無線システムに記録されたとき に、現在のビジター・レジスタによって仮の加入者IDを入手する。現在のビジ ター・レジスタVLR′はこの仮の加入者IDを基礎にして認証する(5)。 ビジター・レジスタVLR1′は国際移動加入者IDを使ってホーム・レジス タHLRBからの加入者データを要求する(6)。ホーム・レジスタHLRBは 加入者データを現在担当しているビジター・レジスタVR1′に伝送する(7) 。ビジター・レジスタVLR1′は新しい仮加入者ID(TMSI)を移動加入 者に割り当てる(8)。 図3は、移動加入者がその移動局MSとともに移動無線地域MFAから移動無 線地域MFBに動いたためにホーム・レジスタの変更がある場合に関して、加入 者データに変更がある際のデータ操作の原則を示す図である。加入者データの変 更は、移動無線地域MFBの現在のホーム・レジスタHLRBから、移動加入者 によってその移動局MSを経て要請される。その最後に制御情報が関連するロー カルな地域のそれぞれの装置を経て伝送される(1)。つまり無線装置BTS1 ′、移動交換機MSC1′、および関連するビジター・レジスタVLR1′を経 てホーム・レジスタHLRBに伝えられる。 この要請はホーム・レジスタHLRBから発進移動無線地域MFAのホーム・ レジスタHLRAに伝えられる(2)。そこでは変更された加入者データがホー ム・レジスタHLRAによって始めに検証され、その中に入力される。この後、 変更された加入者データは新しい移動無線地域MFBのホーム・レジスタHLR Bに、すぐに、あるいは希望する時間に戻すことができ、保存できる(3)。要 請の受容または拒否を決める制御信号は、ホーム・レジスタHLRBからビジタ ー・レジスタVLA1′、移動交換機MSC1′,および無線装置BTS1′を 経て、移動局MSへの伝送方向へ、要請の認識となって戻される(4)。これは 、 複数の移動無線地域があり、上述のホーム・レジスタが設けられている移動無線 システムにおけるデータの首尾一貫性を保証するために必要である。 図4は、移動加入者が移動無線地域MFAから移動無線地域MFBへ移る際の ホーム・レジスタの変更状態に関して、移動加入者にかかってくるコールを接続 する際のデータ操作の原則を示す図である。図1に示した装置、つまり移動無線 地域MFBの無線装置BTS1′、移動交換機MSC1′、ビジター・レジスタ VR1′が、移動無線地域MFAの無線装置BTS1,移動交換機MSC1およ びビジター・レジスタVLR1の他に、別個の移動交換機GMSC(gatew ay mobile switching center)が別のネットワーク −例えば公衆電話網、あるいは別の移動無線網−からかかってくるコールを受け るために移動無線地域MFAに設けられている。 コールする加入者がダイヤルした加入者番号に基づいて、コールは最初に発進 移動無線地域MFAで受けられ、そこで別個の移動交換機GMSCによって受理 される(1)。移動無線地域MFAのホーム・レジスタHLRAは移動加入者の 位置を加入者番号を使って問いかけられる(2)。ホーム・レジスタHLRAは 要請をその関連エリアにコールされた移動加入者が現在いるビジター・レジスタ VLR1に伝える(3)。ビジター・レジスタVLR1はホーム・レジスタHL RAから伝えられた移動加入者ID(IMSI)を使って、移動加入者の現在の 位置を決定し、コールされた移動加入者に割り当てられた「ローミング」番号( MSRN)をホーム・レジスタHLRAに伝送し、そこから追加の移動交換機G MSCに伝えられる(4)。別個の移動交換機GMSCは該当するエリアにいる 移動加入者を担当する移動交換機MSC1の方にコールをパスさせる(5)。移 動交換機MSC1は関連するビジター・レジスタVLR1から加入者データを要 請し(6)、それに基づいてコールされた移動加入者との接続を設定できる(7 )。 移動加入者が元々のホーム・レジスタHLRAに記録されないことが決まって いるなら、ホーム・レジスタHLRAは移動無線地域MFBの加入者番号を移動 交換機GMSCに転送し、それは加入者番号を新しい移動無線地域MFBの追加 の移動交換機GMSC′にパスさせる(4a)。新しいホーム・レジスタHLR Bは、移動加入者の位置について追加の移動交換機GMSC′から問いかけられ る(5a)。ホーム・レジスタHLRBはその管轄エリアに移動加入者がいる新 しいビジター・レジスタVLR1′に要請を送る(6a)。その結果、コールさ れた移動加入者の移動局に割り当てられた「ローミング」番号(MSRN)が獲 得される。この番号は追加の移動交換機GMSC′にパスされ、コールは関連す る移動交換機MSC1′にパスされる(8a)。移動交換機MSC1′はビジタ ー・レジスタVRL1′に加入者データを要請し(9a),それによって、無線 設備BTS1′を経て、移動無線地域MFBの移動加入者と直接接続される(1 0a)。 ホーム・レジスタと関連するビジター・レジスタとの接続と解除、および移動 無線地域境界を超えてのデータと情報の交換は、その中で使われている信号プロ トコルを採用せずに行われる。なぜなら移動加入者の移動局はいつでも移動無線 地域の現在のホーム・レジスタにアクセスできるからである。移動局と関連する 加入者データは、どの時点でも、単一のホーム・レジスタ、特に、移動加入者が 現在いる移動無線地域にある関連するホーム・レジスタにおいてのみアクティブ である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも2つの移動無線地域(MFA,MFB)を有する移動無線シス テムにおいて、 (a)伝送中又は受信中は電線を使わない方法で、エアー・インターフェース を介して基地局システムの無線装置(BTS1...BTSm,BTS1′.. .BTSm′)接続され、制御情報とデータとを伝送および受信する移動加入者 の移動局(MS)と、 (b)前記それぞれの移動無線地域(MFA,MFB)にあって、各移動加入 者に特有の加入者データを保存する少なくとも1つのホーム・レジスタ(HLR A,HLRB)と、 (c)前記それぞれのホーム・レジスタ(HLRA,HLRB)に接続され、 管轄エリアに入る移動加入者の加入者データを保存するための少なくとも1つの ビジター・レジスタ(VLR1,VLR2;VLR1′,VLR2′)とを備え 、 前記移動加入者の前記移動局(MS)を発進移動無線地域(MFA)から目的 先移動無線地域(MFB)へ移す前に、前記発進移動無線地域(MFA)の前記 ホーム・レジスタ(HLRA)に保存されている前記加入者データは前記目的先 移動無線地域(MFB)の前記ホーム・レジスタ(HLRB)に伝送されて保存 され、 前記移動加入者の前記移動局(MS)によって、前記目的先移動無線地域(M FB)の無線装置(BTS1′)との無線リンクがなされるとすぐに現在のビジ ター・レジスタ(VLR1′)は、前記目的先移動無線地域(MFB)の前記ホ ーム・レジスタ(HLRB)から、その管轄エリアに入ってくる前記移動加入者 の前記加入者データを受け取ることを特徴とする移動無線システム。 2.請求項1に記載の移動無線システムにおいて、 回線交換またはパケット交換リンク(VAB)または信号リンクが、前記発進 移動無線地域(MFA)の前記ホーム・レジスタ(HLRA)と前記目的先移動 無線地域(MFB)の前記ホーム・レジスタ(HLRB)との間に提供されるこ とを特徴とする移動無線システム。 3.請求項1又は2に記載の移動無線システムにおいて、 前記移動加入者の前記移動局(MS)が前記発進移動無線地域(MFA)から 前記目的先移動無線地域(MFB)へ転送される前に、古いホーム・レジスタ( HLRA)から新しいホーム・レジスタ(HLRB)への変更が電話リンクまた はデータリンクを経て前記移動加入者自身によって要請されることを特徴とする 移動無線システム。 4.請求項3に記載の移動無線システムにおいて、 前記古いホーム・レジスタ(HLRA)から前記新しいホーム・レジスタ(H LRB)への変更が、前記発進移動無線地域(MFA)では前記移動局(MS) 、前記管轄のビジター・レジスタ(VLR1)および前記古いホーム・レジスタ (HLRA)を経て、あるいは前記目的先移動無線地域(MFB)では前記移動 局(MS)、前記管轄のビジター・レジスタ(VLR1′),前記新しいホーム ・レジスタ(HLRB)および前記2つのホーム・レジスタ(HLRA,HLR B)と前記古いホーム・レジスタ(HLRA)との間の前記リンク(VAB)を 介して前記移動加入者によって要請されることを特徴とする移動無線システム。 5.請求項2から4のいずれかに記載の移動無線システムにおいて、 電話するためにダイヤルされた加入者番号を、いつでも、前記古いホーム・レ ジスタ(HLRA)と前記新しいホーム・レジスタ(HLRB)との間の前記リ ンク(VAB)を介して活性化および不活性化できることを特徴とする移動無線 システム。 6.請求項1から5のいずれかに記載の移動無線システムにおいて、 前記目的先移動無線地域(MFB)の前記新しいホーム・レジスタ(HLRB )のアドレスがその現在のビジター・レジスタ(VLR1′)によって、前記目 的先移動無線地域(MFB)に入った前記移動局(MS)を識別することにより 与えられることを特徴とする移動無線システム。 7.請求項1から6のいずれかに記載の移動無線システムにおいて、 変更された加入者データが最初に前記発進移動無線地域(MFA)のホーム・ レジスタ(HLRA)に入力され、それから前記目的先移動無線地域(MFB) の前記ホーム・レジスタ(HLRB)に伝送されることを特徴とする移動無線シ ステム。 8.請求項7に記載の移動無線システムにおいて、 前記目的先移動無線地域(MFB)の前記ホーム・レジスタ(HLRB)の前 記加入者データの変更の要請が前記発進移動無線地域(MFA)の前記ホーム・ レジスタ(HLRA)にパスされ、その変更がそこで検証され、また、前記要請 の拒否または受容を決める制御信号が前記移動局(MS)に戻されることを特徴 とする移動無線システム。 9.請求項1から8のいずれかに記載の移動無線システムにおいて、 前記発進移動無線地域およびその他の移動無線地域のための前記移動加入者の 加入者番号が前記発進移動無線地域(MFA)の前記ホーム・レジスタ(HLR A)に保存されており、また、前記発進移動無線地域(MFA)のための加入者 番号および前記ホーム移動無線地域のための加入者番号が、いつでも、電話設定 のための加入者データの一部として別の移動無線地域のホーム・レジスタに保存 されることを特徴とする移動無線システム。 10.請求項9に記載の移動無線システムにおいて、 前記発進移動無線地域(MFA)から前記目的先移動無線地域(MFB)への 変更がある間、前記発進移動無線地域(MFA)の移動加入者にアクセスが可能 だった元の加入者番号は、関連するホーム・レジスタ(HLRA)内で不活性化 され、前記目的先移動無線地域(MFB)の移動加入者に現在アクセスできるよ うな新しい加入者番号が関連するホーム・レジスタ(HLRB)の中で活性化さ れることを特徴とする移動無線システム。 11.請求項9又は10に記載の移動無線システムにおいて、 発呼加入者がダイヤルした前記発進移動無線地域(MFA)のための加入者番 号を使ったコールが、まず前記発進移動無線地域(MFA)に対して設定され、 関連するホーム・レジスタ(HLRA)が呼びかけたのちに、前記発進移動無線 地域(MFA)または前記目的先移動無線地域(MFB)にいる被呼加入者に直 接パスされることを特徴とする移動無線システム。 12.請求項11に記載の移動無線システムにおいて、 前記被呼加入者が、現在、前記発進移動無線地域(MFA)にいるなら、現在 のビジター・レジスタ(VLR1)のアドレスが前記発進移動無線地域(MFA ) のその加入者のホーム・レジスタによって与えられ、一方、前記発呼加入者が、 現在、前記目的先移動無線地域(MFB)にいるなら新しい加入者番号が前記発 進移動無線地域(MFA)のホーム・レジスタ(HLRA)によって与えられ、 さらに、前記目的局移動無線地域(MFB)にある別個の移動交換機(GMSC ′)にリンクされ、その交換機は現在のホーム・レジスタ(HLRB)に、前記 目的先移動無線地域(MFB)にある現在のビジター・レジスタ(VLR1′) のアドレスを要請し、また、現在のビジター・レジスタ(VLR1′)へのコー ルは既に作られた番号によってなされることを特徴とする移動無線システム。 13.請求項9に記載の移動無線システムにおいて、 現在の移動無線地域の加入者番号が前記発進移動無線地域(MFA)にあるホ ーム・レジスタから他の移動無線地域(MFB)のホーム・レジスタに伝送され て保存され、関連するホーム・レジスタへの問いかけ後に、発呼加入者がダイヤ ルした最近接の移動無線地域の加入者番号を使って、現在の移動無線地域にいる 被呼移動加入者へ直接、呼が設定されることを特徴とする移動無線システム。 14.請求項9に記載の移動無線システムにおいて、 発呼移動加入者が、現在、前記目的先移動無線地域(MFB)にいる場合、前 記呼は、前記発呼移動加入者がダイヤルした前記目的先移動無線地域(MFB) の加入者番号を用いて、直接、前記目的先移動無線地域(MFB)内で、被呼移 動加入者に伝えられることを特徴とする移動無線システム。 15.請求項1から14のいずれかに記載の移動無線システムにおいて、 加入者データおよび移動加入者が利用できる加入者サービスに関して相互に互 換性のある様々な移動無線システムが、前記移動無線地域(MFA、MFB)で 、データと制御情報とを伝送するために、非互換性信号プロトコルで使われるこ とを特徴とする移動無線システム。
JP7529979A 1994-05-20 1995-05-15 移動無線システム Expired - Fee Related JP2971948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4417779A DE4417779C1 (de) 1994-05-20 1994-05-20 Mobilfunksystem
DE4417779.8 1994-05-20
PCT/DE1995/000641 WO1995032592A1 (de) 1994-05-20 1995-05-15 Verfahren zur teilnehmerdatenübertragung bei einem wechsel des funkkommunikationssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508772A true JPH09508772A (ja) 1997-09-02
JP2971948B2 JP2971948B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=6518638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529979A Expired - Fee Related JP2971948B2 (ja) 1994-05-20 1995-05-15 移動無線システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5898922A (ja)
EP (1) EP0760192B1 (ja)
JP (1) JP2971948B2 (ja)
CN (1) CN1080528C (ja)
DE (1) DE4417779C1 (ja)
TW (1) TW279293B (ja)
WO (1) WO1995032592A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518266A (ja) * 1997-03-25 2001-10-09 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) コンパティブルでない移動ネットワーク内でローミングする移動局とのパケットデータ通信
JP2007537627A (ja) * 2004-04-28 2007-12-20 モトローラ・インコーポレイテッド アドホック通信ネットワークおよび方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427072C1 (de) * 1994-08-01 1996-02-22 Deutsche Telekom Mobil Einrichtung zur Rufweiterleitung von einem ersten Kommunikationsnetz in ein zweites räumlich entferntes Kommunikationsnetz
WO1997026769A1 (en) * 1996-01-18 1997-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for reducing fraud in a cellular telecommunications system
DE19617348A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Sel Alcatel Ag Verfahren zum Betreiben eines Kommunikationsnetzes sowie Kommunikationsnetz und Netzübergangseinrichtung
DE19635581C1 (de) * 1996-09-02 1997-10-23 Siemens Ag Verfahren und System zur Bestimmung des Aufenthaltsorts eines in einem zellularen Mobilfunknetz registrierten Funkteilnehmers
GB2322998A (en) * 1997-02-20 1998-09-09 Vodafone Ltd Method of Interconnecting Communication Networks
FI104608B (fi) * 1997-01-07 2000-02-29 Nokia Networks Oy Tilaajatietojen käsittely verkkokohtaisten lisäpalveluiden yhteydessä
US6002930A (en) * 1997-02-28 1999-12-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for assigning personality information to roaming mobile radios
DE19718445A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationsnetz zur Administrierung von Teilnehmerdaten, insbesondere Dienstedaten
US6871072B1 (en) * 1997-09-23 2005-03-22 Nokia Corporation Methods and apparatus for supporting optimum call routing in a cellular telecommunications system
US6115463A (en) * 1997-11-21 2000-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Migration of subscriber data between home location registers of a telecommunications system
ATE291333T1 (de) * 1998-05-05 2005-04-15 Star Home Gmbh System und verfahren zum zugriff auf mehrwertdienste für nutzer von tragbaren telefongeräten, die sich in fremden netzen aufhalten
DE19829797A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-05 Viag Interkom Gmbh & Co Kommunikationssystem und ein hierfür geeignetes Verfahren zum Betreiben des Kommunikationssystems
AU1194300A (en) * 1998-10-30 2000-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of authenticating a mobile station handing-off from an anchor exchange toa serving exchange
WO2000056085A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Star Home Gmbh System and method for roaming for prepaid mobile telephone service
US6349205B1 (en) * 1999-04-15 2002-02-19 Lucent Technologies Inc. Method for converting an existing subscriber to a wireless communications system
ATE407503T1 (de) * 1999-07-02 2008-09-15 Nokia Corp Authentifizierungsverfahren und system
EP1222835A1 (en) * 1999-10-18 2002-07-17 Nokia Corporation Location update in a super-charged environment
US6920487B2 (en) 1999-12-22 2005-07-19 Starhome Gmbh System and methods for global access to services for mobile telephone subscribers
WO2002041659A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Ntt Docomo, Inc. Procede permettant d'enregistrer la position d'un terminal de communication mobile, procede d'appel general pour terminal de communication mobile et systeme de communication mobile
JP3949902B2 (ja) * 2001-02-28 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置管理方法、通信システムおよび情報提供システム
US7339903B2 (en) * 2001-06-14 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
US7027400B2 (en) * 2001-06-26 2006-04-11 Flarion Technologies, Inc. Messages and control methods for controlling resource allocation and flow admission control in a mobile communications system
US7474650B2 (en) * 2001-06-26 2009-01-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling resource allocation where tunneling and access link packet aggregation are used in combination
US8000241B2 (en) * 2001-06-26 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling access link packet flow aggregation and resource allocation in a mobile communications system
GB2378094B (en) * 2001-07-27 2004-12-22 Vodafone Plc Telecommunications systems and methods and smart cards for use therewith
US7356020B2 (en) * 2002-04-08 2008-04-08 Qualcomm Incorporated Support of disparate addressing plans and dynamic HA address allocation in mobile IP
US7623497B2 (en) * 2002-04-15 2009-11-24 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for extending mobile IP
WO2003096588A2 (en) * 2002-04-15 2003-11-20 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for extending mobile ip
AU2002325960A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Nokia Corporation Method and apparatus for storing subscriber data
US7869803B2 (en) * 2002-10-15 2011-01-11 Qualcomm Incorporated Profile modification for roaming in a communications environment
US7882346B2 (en) 2002-10-15 2011-02-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing authentication, authorization and accounting to roaming nodes
US7937578B2 (en) * 2002-11-14 2011-05-03 Qualcomm Incorporated Communications security methods for supporting end-to-end security associations
US7385957B2 (en) * 2002-11-14 2008-06-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for extending mobile IP
CN1297156C (zh) * 2003-08-15 2007-01-24 华为技术有限公司 一种位置业务系统及基于该位置业务系统的通信方法
GB2405769B (en) * 2003-09-08 2006-06-07 Siemens Ag A method of communicating between a user and a network
US7486930B2 (en) * 2003-12-15 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for preconditioning mobile devices for network and other operations
CN100456762C (zh) * 2004-01-17 2009-01-28 华为技术有限公司 一种无线本地网中用户服务区域设置的方法
US7697501B2 (en) 2004-02-06 2010-04-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for separating home agent functionality
US7881666B2 (en) 2004-04-28 2011-02-01 Motorola, Inc. Ad-hoc communication network and method
JP4429132B2 (ja) * 2004-09-30 2010-03-10 富士通株式会社 移動無線通信システム
US9066344B2 (en) 2005-09-19 2015-06-23 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
EP1764970A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection
US7945261B1 (en) * 2006-01-25 2011-05-17 Nextel Communications Inc. Systems and methods for provisioning and synchronizing wireless subscriber data

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3012231C2 (de) * 1980-03-28 1987-09-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mobiles Funknetz auf Landesebene
US4775999A (en) * 1986-10-31 1988-10-04 Motorola, Inc. Registration of radiotelephones in networked cellular radiotelephone systems
CA2002873A1 (en) * 1988-11-21 1990-05-21 Franklin Donald Saeva Onium salts and the use thereof as photoinitiators
US5210787A (en) * 1991-02-05 1993-05-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Subscriber interrogation point
FI95186C (fi) * 1992-10-06 1995-12-27 Nokia Telecommunications Oy Solukkoradioverkko sekä sijainninpäivitys- ja puhelunmuodostusmenetelmät solukkoradioverkossa
GB2280085A (en) * 1993-06-25 1995-01-18 Vodafone Ltd Cellular telephone systems
US5724658A (en) * 1995-08-21 1998-03-03 Mci Communications Corporation Call routing to wireless roamers in mobile telecommunication systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518266A (ja) * 1997-03-25 2001-10-09 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) コンパティブルでない移動ネットワーク内でローミングする移動局とのパケットデータ通信
JP2007537627A (ja) * 2004-04-28 2007-12-20 モトローラ・インコーポレイテッド アドホック通信ネットワークおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4417779C1 (de) 1995-12-07
WO1995032592A1 (de) 1995-11-30
US5898922A (en) 1999-04-27
TW279293B (ja) 1996-06-21
EP0760192A1 (de) 1997-03-05
CN1080528C (zh) 2002-03-06
EP0760192B1 (de) 1998-09-09
CN1152990A (zh) 1997-06-25
JP2971948B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971948B2 (ja) 移動無線システム
EP0542963B1 (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a cellular mobile telephone network
CA2266020C (en) Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
JP3122136B2 (ja) ある移動セル式無線電話システムから別のセル式無線電話システムへ位置の更新を行う方法
CA2266018C (en) Optimized routing of terminating calls within a mobile telecommunications network
EP1142287B1 (en) Communications network and method for directly routing calls to mobile subscribers using an internet protocol network
JP2977154B2 (ja) セルラー方式の無線網内に登録された無線加入者の所在地を確定するための方法および装置
JP4636289B2 (ja) 移動通信システム、コアネットワーク、無線ネットワークシステム及びその収容ネットワーク選択方法
US5991621A (en) Optimized routing of calls to roaming subscribers within a telecommunications network
JPH08505025A (ja) 通話を確立する方法
JP2002503932A (ja) 移動加入者のサービスプロファイルの変更
US8995994B2 (en) Routing communications between telecommunications networks
JP2001268623A (ja) 第3世代無線ネットワークにおいて移動体ユーザがサービスにアクセスできるようにするためのフレキシブルなアクセス許可機構
JP2003516059A (ja) セル方式通信システム
EP0520049B1 (en) A method for setting up an incoming call to a mobile radio in a cellular mobile radio network
US7877094B2 (en) Location updating in communications networks
WO2010133107A1 (zh) 家用基站网关转发消息至家用基站的方法及系统
WO2000033600A1 (en) Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
JPH06335048A (ja) 移動通信方式
JP2007537633A (ja) 免許不要の無線アクセスネットワークにおいてコアネットワークへ移動機を割り当てるためのシステム
JP3983980B2 (ja) コールルート指定
EP1496718A1 (en) Method and system for virtual roaming and communication in cellular system
JPH026462B2 (ja)
KR100807974B1 (ko) 로밍 가입자 위치 관리 시스템 및 장치와, 이를 이용한발신 방법
JPH0214630A (ja) 移動通信呼接続制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees