JPH09508395A - フェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカン誘導体、それらの製造のための方法と中間体並びにそれらの除草剤としての使用 - Google Patents

フェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカン誘導体、それらの製造のための方法と中間体並びにそれらの除草剤としての使用

Info

Publication number
JPH09508395A
JPH09508395A JP7520259A JP52025995A JPH09508395A JP H09508395 A JPH09508395 A JP H09508395A JP 7520259 A JP7520259 A JP 7520259A JP 52025995 A JP52025995 A JP 52025995A JP H09508395 A JPH09508395 A JP H09508395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7520259A
Other languages
English (en)
Inventor
ピッシオタス,ゲオルク
モーゼル,ハンス
ブルンネル,ハンス−ゲオルク
Original Assignee
チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH09508395A publication Critical patent/JPH09508395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/58Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/52Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/54Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C229/60Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with amino and carboxyl groups bound in meta- or para- positions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/62Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified
    • C07C251/64Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified by carboxylic acids
    • C07C251/66Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified by carboxylic acids with the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms, to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/28Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • C07C331/26Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having less than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1.式I 〔式中、Rは炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表し;R1はハロゲン原子を表し;R2とR3は各々が他と独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し;R4はハロゲン原子又は式−X−R5、−X−A−R6又は−N(R7)R8の基を表し;R5は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし8のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、(炭素原子数1ないし10のアルキルチオ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ジ−(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基、オキセタニル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル基、(炭素原子数3ないし7のシクロアルキル)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該基は未置換であるか又はフェニル環においてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及び炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基から選択された1,2もしくは3個の同一のもしくは異なる置換基により置換されている)を表すか、又はR5はアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウムイオンを表すか、又は基−N=C(CH3)2、−CH2-O−N=C(CH3)2又は−CH2CH2-O−N=C(CH3)2を表し;Xは酸素原子又は硫黄原子を表し;Aは炭素原子数1ないし4のアルキレン基を表し;R6は5−又は6員の複素環を表し、該複素環は酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択された1ないし3個のヘテロ原子を含有し且つ炭素原子又は窒素原子を介してアルキレン鎖Aに結合し、そして該複素環は又はベンゼン環と縮合することもできそしてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし3のアルキル)アミノ基、ヒドロキシ基又はオキシ官能基により置換されることができ;R7は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基又はシアノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し;R8は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、フェニル基又はフェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該基のフェニル環は未置換であるか又はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基により単−、二−又は三−置換されている)を表すか;又はR7とR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、未置換又は炭素原子数1ないし3のアルキル基により単−又は二−置換されているピロリジノ環、ピペリジノ環、モルホリノ環、チオモルホリノ環又はピペラジノ環を形成し;Zは酸素原子又は硫黄原子を表し;nは3,4又は5を表し;そしてn1は0,1,2又は3を表す。〕により表される化合物とそのような化合物の塩は、有用作物中の雑草を防除するための除草剤として適している。

Description

【発明の詳細な説明】 フェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカン誘導体、それらの製造のための 方法と中間体並びにそれらの除草剤としての使用 本発明は、新規の除草活性のあるフェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカ ン誘導体、それらの製造のための方法、それらを含有する組成物、並びに雑草、 特に有用植物の作物中の雑草の防除における、又は植物成長抑制におけるそれら の使用に関する。 除草活性を持つフェニルイミノ−チアジアザビシクロノナン化合物は既知であ りそして例えばEP−A−0238711に記載されている。 今や、除草性能と成長抑制性能を持つフェニルイミノ−チアジアザビシクロア ルカン誘導体が見出された。 従って、本発明は式I 〔式中、 Rは炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキ ル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニ ル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子数3ないし6のシクロ アルキル基を表し; R1はハロゲン原子を表し; R2とR3は各々が他と独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R4はハロゲン原子又は式−X−R5、−X−A−R6又は−N(R7)R8の基を 表し; R5は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし8 のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ない し4のアルキル基、(炭素原子数1ないし10のアルキルチオ)−炭素原子数1 ないし4のアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ)−炭素原子 数1ないし4のアルキル基、ジ−(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし8のアルキル 基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のハロアルケ ニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし6のシクロ アルキル基、オキセタニル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル基、 (炭素原子数3ないし7のシクロアルキル)−炭素原子数1な いし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該基は未 置換であるか又はフェニル環においてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のア ルコキシ基及び炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基から選択された1,2 もしくは3個の同一のもしくは異なる置換基により置換されている)を表すか、 又はR5はアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウムイオンを表すか 、 又は基−N=C(CH3)2、−CH2-O−N=C(CH3)2又は−CH2CH2-O −N=C(CH3)2を表し; Xは酸素原子又は硫黄原子を表し; Aは炭素原子数1ないし4のアルキレン基を表し; R6は5−又は6員の複素環を表し、該複素環は酸素原子、窒素原子及び硫黄 原子から選択された1ないし3個のヘテロ原子を含有し且つ炭素原子又は窒素原 子を介してアルキレン鎖Aに結合し、そして該複素環は又はベンゼン環と縮合す ることもできそしてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原 子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素 原子数1ないし3のハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし3のアルキル) アミノ基、ヒドロキシ基又はオキシ官能基により置換されることができ; R7は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、(炭素原子数1ない し4のアルコキシ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし 6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原子数3ないし 8のシクロアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基又はシ アノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R8は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ない し4のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子 数3ないし6のアルケニル基、フェニル基又はフェニル−炭素原子数1ないし3 のアルキル基(該基のフェニル環は未置換であるか又はハロゲン原子、炭素原子 数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子 数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基によ り単−、二−又は三−置換されている)を表すか;又は R7とR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、未置換又は炭素 原子数1ないし3のアルキル基により単−又は二−置換されているピロリジノ環 、ピペリジノ環、モルホリノ環、チオモルホリノ環又はピペ ラジノ環を形成し; Zは酸素原子又は硫黄原子を表し; nは3,4又は5を表し;そして n1は0,1,2又は3を表す。〕により表される化合物とそのような化合物 の塩に関する。 置換基の定義中にあるアルキル基は、直鎖状であるか又は分枝していてもよく 、それらは例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n− ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基及びペンチル 基とヘキシル基のいろいろの異性体である。メチル基、エチル基、n−プロピル 基、イソプロピル基及びn−ブチル基が好ましい。 ハロゲン原子は、沃素原子、好ましくはフッ素原子、塩素原子及び臭素原子で あると理解されるべきである。 ハロアルキル基としては、ハロゲン原子により単−又はポリ−置換されている アルキル基を考慮しており、ハロゲン原子の個別の意味は、沃素原子、好ましく はフッ素原子、塩素原子及び臭素原子である。そしてそれらの例は、フルオロメ チル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロ ロメチル基、トリクロロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2−フ ルオロエチル基、2−クロロエチル基及び2,2,2−トリクロロエチル基;好 ましくはジフルオロクロロメチル基、トリフルオロメチル基、ジクロロフ ルオロメチル基及び2−クロロエチル基である。 アルコキシ基は、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプ ロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基及びter t−ブトキシ基;好ましくはメトキシ基、エトキシ基及びイソプロポキシ基であ る。 ハロアルコキシ基は、例えばフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、ト リフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2 −テトラフルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエトキシ基 及び2,2,2−トリクロロエトキシ基;好ましくはジフルオロメトキシ基、ト リフルオロメトキシ基及び2−クロロエトキシ基である。 アルケニル基は、直鎖の又は分枝したアルケニル基であって、例えばアリル基 、1−メチルアリル基、メタリル基、ブテン−2−エン−1−イル基、ペンテニ ル基、2−ヘキセニル基及び3−ヘプテニル基である。炭素原子数3と4の鎖長 を持つアルケニル基が好ましい。 ハロアルケニル基としては、ハロゲン原子により単−又はポリ−置換されてい るアルケニル基を考慮しており、ハロゲン原子の個別の意味は、臭素原子と沃素 原子、好ましくはフッ素原子及び塩素原子である。そしてそれらの例は、2−と 3−フルオロアリル基、2−と3−クロロアリル基、2,3,3−トリフルオロ アリル基、2,3,3−トリクロロアリル基、4,4,4−トリフリオ ロ−ブト−2−エン−1−イル基及び4,4,4−トリクロロブト−2−エン− 1−イル基である。2−と3−クロロアリル基が好ましい。 置換基の定義中にあるアルキニル基は、直鎖であるか又は分枝していてよく、 例えばプロパルギル基、3−ブチニル基、1−メチルプロパルギル基、1−ペン チニル基又は2−ヘキシニル基である。プロパルギル基と1−メチルプロパルギ ル基が好ましい。 シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペン チル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基又はシクロオクチル基である。 ハロシクロアルキル基は、例えば、2,2−ジクロロシクロプロピル基及びペ ンタクロロシクロヘキシル基である。 アルコキシアルキル基は、例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プ ロポキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基 、ブトキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基及びプロポキシ プロピル基である。 アルキルチオアルキル基は、例えば、メチルチオメチル基、エチルチオメチル 基、メチルチオエチル基、メチルチオ−プロプ−2−イル基、プロピルチオ−プ ロプ−2−イル基、イソプロピルチオエチル基、イソプロピルチオ−プロプ−2 −イル基、n−ブチルチオ−プロプ−2−イル基及びn−ペンチルチオ−プロプ −2−イル基 である。 アルキルアミノ基は、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基及びプロピル アミノ基とイソプロピルアミノ基の異性体である。 ジアルキルアミノ基は、例えば、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、 ジエチルアミノ基及びジイソプロピルアミノ基とジブチルアミノ基の異性体であ る。 シアノアルキル基は、例えば、シアノメチル基、シアノエチル基、シアノエツ −1−イル基とシアノプロピル基である。 ヒドロキシアルキル基は、例えば、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基 と3−ヒドロキシプロピル基である。 フェニルアルキル基のような置換基の部分も含むフェニル基は、一般に未置換 であるか又は置換されている。後者の場合、置換基は環連結部位に関してオルト −、メタ−及び/又はパラ−位置である。置換基のための好ましい位置は、オル ト−とパラ−位である。好ましい置換基はハロゲン原子とアルキル基、ハロアル キル基、アルコキシ基とハロアルコキシ基である。 アルキレン鎖としてのAは直鎖状であるか又は分枝していてよく、メチレン基 、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、1−メチル−プロピレン基及 びブチレン基;好ましくはメチレン基とエチレン基である。 5−又は6−複素環としてのR6は、不飽和であるか 又は完全にもしくは部分的に飽和化された複素環であって、例えば2−,3−又 は4−ピリジル基、N−ピペリジル基、2−チエニル基、2−フリル基、2−テ トラヒドロチエニル基、2−テトラヒドロフリル基、N−モルホリニル基及びN −イミダゾリル基である。それらの複素環は翻って置換されていてもよく、例え ば1−メチル−4−ピラゾリル基、4−メチル−5−チアゾリル基及び2−ピロ リドン−1−イル基である。 幾つかの要素からなる置換基、例えばシクロアルキル−アルキル基、アルキル アミノ−アルキル基及びジアルキルアミノ−アルキル基も、所与の相当する意味 を持つことができる。 酸プロトンを含有する式Iの化合物の塩、特にカルボン酸基〔R4が式−X− R5(Xは酸素原子を表しそしてR5は水素原子を表す)の基を表す。〕を含む誘 導体の塩は、例えば、アルカリ金属塩例えばナトリウムとカリウム塩;アルカリ 土類金属塩例えばカルシウムとマグネシウム塩;アンモニウム塩即ち未置換のア ンモニウム塩又は単−又はポリ−置換されているアンモニウム塩、例えばトリエ チルアンモニウムとメチルアンモニウム塩;又は他の有機塩基との塩である。 塩を形成する物質としてのアルカリ金属とアルカリ土類金属の水酸化物の中で 、特記するのはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムとカルシウムの 水酸化物であるが、その中でナトリウムとカリウムの水酸化物 が特記されるべきである。 アンモニウム塩の形成のために適しているアミンの例は、アンモニア並びに第 一、第二と第三の炭素原子数1ないし18のアルキルアミン、炭素原子数1ない し4のヒドロキシアルキルアミンと炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル アミンの両方である:例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン 、イソプロピルアミン、ブチルアミンの4個の異性体、n−アミルアミン、イソ アミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミ ン、デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルア ミン、オクタデシルアミン、メチル−エチルアミン、メチル−イソプロピルアミ ン、メチル−ヘキシルアミン、メチル−ノニルアミン、メチルペンタデシルアミ ン、メチル−オクタデシルアミン、エチル−ブチルアミン、エチル−ヘプチルア ミン、エチル−オクチルアミン、ヘキシル−ヘプチルアミン、ヘキシル−オクチ ルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソ プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジイソアミル アミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルシアミン、ジオクチルアミン、エタノー ルアミン、n−プロパノールアミン、イソプロパノールアミン、N,N−ジエタ ノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、 アリルアミン、n−ブテニル−2−アミン、n−ペンテニ ル−2−アミン、2,3−ジメチルブテニル−2−アミン、ジブテニル−2−ア ミン、n−ヘキセニル−2−アミン、プロピレンジアミン、トリメチルアミン、 トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ −n−ブチルアミン、トリ−イソブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、 トリ−n−アミルアミン、メトキシエチルアミン及びエトキシエチルアミン;複 素環式アミン、例えばピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、チオモ ルホリン、N−メチルモルホリン、N−メチル−チオモルホリン、ピペリジン、 ピロリジン、インドリン、キヌクリジン及びアゼピン;第一アリールアミン、例 えばアニリン(類)、メトキシアニリン(類)、エトキシアニリン(類)、o− 、m−及びp−トルイジン、フェニレンジアミン(類)、ベンジジン(類)、ナ フチルアミン(類)及びo−、m−及びp−クロロアニリン;特にトリエチルア ミン、イソプロピルアミンとジイソプロピルアミンである。 式Iの化合物例えば、置換されている脂肪族基又は して置換基R5、AとR6と不斉炭素原子を含んでいてもよい。)中に少なくとも 1個の不斉炭素原子が存在することが可能であるということは、その化合物が光 学活性の個々の異性体として又はラセミ混合物の形のいずれ かで得られることを意味する。本願発明では、式Iの化合物は純粋な光学鏡像体 とラセミ体の両方を包含するものと理解されるべきである。個々の光学鏡像体に 特定の引用がなされない限りは、その所与の式は掲示した製造工程で形成された それらのラセミ混合物を意味するものと理解されるべきである。脂肪族のC=C 又はC=N−Oの二重結合(シンとアンチ)が存在するならば、その時は幾何異 性体もあり得る。 nが3又は4である式Iの化合物は好ましい。式Iのそれらの化合物の中では 、式中、nが4である化合物が特に好ましい。 n1が0,1又は2を表しそしてRが炭素原子数1ないし3のアルキル基を表 す式Iの化合物も好ましい。 R4が基−X−R5を表す式Iの化合物も好ましい。それらの式Iの化合物の中 で、Xが酸素原子を表す化合物が特に好ましい。 それらの化合物中、R5が炭素原子数1ないし6のアルキル基を表す化合物が 特に好ましい。 式中、R2とR3がメチル基を表す式Iの化合物も好ましい。 式Iの好ましい化合物は、式中、n,が0,1又は2を表し;Rがメチル基を 表し;R1が塩素原子又は臭素原子を表し;R2とR3がメチル基を表し;R4が基 −X−R5を表し;R5が炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し;そしてXと Zが酸素原子を表す化合物であ る。 式中、R4が基−X−A−R6を表す式Iの化合物も好ましい。それらの式Iの 化合物中、式中、Xが酸素原子を表しそしてAが炭素原子数1又は2のアルキレ ン橋を表す化合物は特に好ましい。 n1が0,1又は2を表し;Rがメチル基を表し;R1が塩素原子又は臭素原子 を表し;R2とR3がメチル基を表し;R4が基−X−A−R6を表し;そしてXと Zが酸素原子を表す化合物は好ましい。 式中、R4が基−N(R7)R8を表す式Iの化合物も好ましい。 式中、n1が0,1又は2を表し;Rがメチル基を表し;R1が塩素原子又は臭 素原子を表し;R2とR3がメチル基を表し;R4が基−N(R7)R8を表し;そし てZが酸素原子を表す式Iの化合物も好ましい。 式Ia 〔式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R5は水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2のクロロ アルキル基、(炭素原子数1又は2のアルコキシ)−炭素原子数2又は3のアル キル基、(炭素原子数1ないし5のアルキルチオ)−炭素原子数2又は3のアル キル基、ジ(炭素原子数1又は2のアルキル)アミノ−炭素原子数3のアルキル 基、シアノ−炭素原子数1又は2のアルキル基、炭素原子数3又は4のアルケニ ル基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3又は4のアルキニル基 、炭素原子数5又は6のシクロアルキル基、(炭素原子数3又は5のシクロアル キル)−炭素原子数1又は2のアルキル基、フェニル−炭素原子数1又は2のア ルキル基(該基は未置換であるか又はフェニル環において塩素原子もしくはメチ ル基により単置換されている)を表すか; 又はR5は基−N=C(CH3)2又は−CH2CH2-O−N=C(CH3)2を表すか 、又はナトリウム、カリウム、アンモニウム、ジエチルアンモニウム、トリエチ ルアンモニウム、エタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエ タノールアンモニウム、モルホリニウム、チオモルホリニウム、ピロリジニウム 又はピペリジニウムのイオンを表し; そしてXは酸素原子又は硫黄原子を表す。〕により表される適当な化合物があ る。 式Ib (式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子を表し; Aは炭素原子数1又は2のアルキレン基を表し;そして R6は2−フリル基、2−テトラヒドロフリル基、2−チエニル基、2−,3 −又は4−ピリジル基、4−メチル−5−チアゾリル基、ピロリジン−2−オン −1−イル基、N−モルホリニル基、N−ピペリジル基、1−イミダゾリル基又 は1−メチル−4−ピラゾリル基を表す。)により表される化合物も適当である 。 式Ic 〔式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケ ニル基、メトキシ基、炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基又はシアノ−も しくはヒドロキシ−炭素原子数2のアルキル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2のクロロ アルキル基、メトキシ−炭素原子数2のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数2 のアルキル基、炭素原子数3又は4のアルケニル基、炭素原子数3のクロロアル ケニル基、炭素原子数3又は4のアルキニル基、フェニル基;塩素原子、メチル 基、メトキシ基又はトリフルオロメチル基により単置換されているフェニル基、 ベンジル基又はフェニル環が塩素原子もしくは臭素原子により単置換されている ベンジル基を表すか;又は R7とR8が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジノ環、 モルホリノ環、チオモルホリノ環、N−メチルピペラジノ環又は3,5−ジメチ ルモルホリノ環を形成する。〕により表される化合物も適当である。 式Id 〔式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子を表し; Xは酸素原子又は硫黄原子を表し; R5は水素原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数3又は4の アルケニル基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3のアルキニル 基、(炭素原子数1又は2のアルコキシ)−炭素原子数2のアルキル基又は(炭 素原子数1又は2のアルキルチオ)−炭素原子数3のアルキル基を表す。〕によ り表される化合物も適当である。 式Ie (式中、 R1は塩素原子を表し; Xは酸素原子を表し;そして R5は炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数3又は4のアルケニル 基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3のアルキニル基、メチル チオ−炭素原子数3のアルキル基、炭素原子数6のシクロアルキル基又は基−N =C(CH3)2を表す。)により表される化合物も適当である。 式If (式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子を表し; Aは炭素原子数1又は2のアルキレン基を表し;そして R6は2−フリル基、2−テトラヒドロフリル基、4−メチル−5−チアゾリ ル基、N−ヒペリジル基、N−メチルピペラジニル基又はN−モルホリニル基を 表す。) により表わされる化合物も適当である。 式Ig (式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケ ニル基、メトキシ基又は炭素原子数3のシクロアルキル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケ ニル基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3のアルキニル基、フ ェニル基、クロロフェニル基又はフェニル−炭素原子数1又は2のアルキル基を 表す。)により表される化合物も適当である。 式Ih (式中、 R1は塩素原子を表し; R7は水素原子、メチル基、メトキシ基、炭素原子数3のアルケニル基又は炭 素原子数3のシクロアルキル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子数3又は4 のアルケニル基を表し;又は R7とR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリノ環を 形成する。)により表される化合物も適当である。 式Ii 〔式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子又は硫黄原子を表し;そして R5は水素原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、メトキシ−炭素原子数 2のアルキル基、(炭素原子数2又は3のアルキルチオ)−炭素原子数3のアル キル基、炭素原子数3又は4のアルケニル基、炭素原子数3のクロロアルケニル 基、炭素原子数3のアルキニル基、炭素原子数6のシクロアルキル基、(炭素原 子数3のシクロアルキル)−炭素原子数2のアルキル基、フェニル−炭素原子数 1又は2のアルキル基又は基−N=C(CH3)2を表す。〕により表される適当な 化合物がある。 式Ij (式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子を表し; Aは炭素原子数1又は2のアルキレン基を表し;そして R6は2−フリル基、2−テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロチエニル 基、N−モルホリニル基、N−ピペリジル基、2−,3−又は4−ピリジル基又 は4−メチル−5−チアゾリル基を表す。)により表される化合物も適当な化合 物である。 式Ik (式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R7は水素原子、メチル基、メトキシ基、炭素原子数3のシクロアルキル基又 は炭素原子数3のアルケニル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子 数2のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数3のクロロアルケ ニル基、炭素原子数3又は4のアルキニル基、フェニル基、フルオロフェニル基 、メトキシフェニル基又はベンジル基を 表すか;又は R7とR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリノ環を 形成する。)により表される適当な化合物がある。 式Iの範囲内の非常に特に好ましい具体的な化合物は2−メチル−2−[2− クロロ−5−[(テトラヒドロ−3−オキソ−1H,3H−[1,3,4]チア ジアゾロ[3,4−a]ピリダジン−1−イリデン)アミノ]−ベンゾイルオキ シ]−プロピオン酸=2−クロロ−2−プロペニルエステルである。 式Iにより表される化合物の製造のための本発明の方法は既知の方法と類似し て実施され、そして式II により表されるアニリン誘導体をチオホスゲンと反応させて式III (式IIとIIIの化合物中の基R1ないしR4は式I中と同 じに定義される。)により表されるイソチオシアナートを形成し、次いで該イソ チオシアナートを式V (式中、R、nとn1は式I中と同じに定義される。)により表される化合物を 使用して式IV (式中、R、R1ないしR4、n及びn1は上記と同じに定義される。)により表 される化合物に変換し、次いで式IVの化合物を、所望により塩基の存在下、式VI CZCl2 (VI) (式中、Zは酸素原子又は硫黄原子を表す。)により表される化合物と反応させ ることからなる製造方法である。 式IIIのイソチオシアナートを形成するための式IIのアニリン誘導体の反応は 、例えば下記の文献に記載されている:EP−A−0304920、EP−A− 0238711、EP−A−0409025、EP−A−037 2461、EP−A−0311135とDE−OS−3724098に記載され ている。 式Vの化合物との式IIIのイソチオシアナートの反応は該反応に対して不活性 である溶媒中、−5℃ないし溶媒の沸点で、特に0ないし+50℃で、特に好ま しくは室温で、実施するのが有利である。この反応のための適当な溶媒は、例え ば、トルエン、キシレン、酢酸エチルとアセトニトリルである。 式VIの化合物との式IVの化合物の反応は、不活性な有機溶媒中、低温で、好ま しくは0ないし+50℃で、特に好ましくは0ないし+15℃で実施するのが有 利である。この反応のための適当な塩基は、例えばピリジン、トリエチルアミン とN,N−ジメチルアニリンである。適当な溶媒は、例えば1,2−ジクロロエ タン、ジクロロメタンとトルエンである。 式IIのアニリン誘導体、式IIIのイソチオシアナート類及び式IVの化合物は新 規でありそして式Iの化合物の合成のために特に開発されたものである。従って 、本発明はそれらにも関する。 式IVの新規の化合物は、ある種の栽培植物における選択性を伴う除草活性によ っても識別される。 式II、IIIとIVについては、R、R1ないしR4、nとn1に関して、式Iの化合 物に与えられた好ましさが適用される。 本発明の製造方法に要求される式V(式中、Rはアル キル基を表しそしてn1は式I中と同じに定義される。)の出発物質は、文献に 知られている方法と同様にして製造され得る。ジブロモアルカンとヒドラジンか らのそのような化合物の製造は、例えば下記の文献に記載されている:Archiv d er Pharmazie 295(7),526(1962),J.Org.Chem.46,442(1981),Bull.Soc. Chim.France 1957,704; EP-A-O 304 920,9-11頁(スキーム2-4),EP-A-O 468 924,19頁,最終部分、20頁,第1部分及び28頁,実施例H18,及びJ.Am.Chem .Soc.88,3959(1966)。 式Va(二臭化水素塩) (式中、Rとn1は式I中と同じに定義される。)は、反応スキーム1に従って 製造され得る。反応スキーム1: 反応スキーム1では、式IXX、IXXaとIXXbの化合物は末端の炭素原 子C1とC5まで分枝していなくて、そのC1とC5にはヒドロキシ基(IXX)、 又は基R0SO2O(IXXb)又は臭素原子(IXXa) が結合している。基Rは、n−ペンタン鎖の全ての炭素原子に、0、1、2又は 3回、所望により2重に結合していてもよい。 本発明の製造方法に要求される式IIのアニリン誘導体は、既知の方法と同様に して製造され得る。それらの製造方法は下記の反応スキーム2に更に詳細に説明 されている。反応スキーム2: 式VII、VIII、X、XII、XIIIとXV(式中、R1ないしR3、R5ないしR8、 XとAは上述と同じに定義される。)の出発物質は、既知であり、例えば下記の 文献に開示されている方法に従って製造され得る:US−A−5183492と EP−A−0408382。 式XI、XVIとXVIIIのニトロ安息香酸エステル誘導体は新規でありそして式 Iの化合物の合成のために特に開発された。従って、本発明はそれにも関する。 式Iの化合物を製造するための反応は、非プロトン性不活性有機溶媒中で実施 すると有利である。そのよう溶媒は、純粋な炭化水素類例えばベンゼン、トルエ ン、キシレン又はシクロヘキサンのようなもの;塩素化炭化水素例えばジクロロ メタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、エチレンクロライド又はクロロベンゼ ンのようなも の;エーテル、例えばジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エ チレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、 テトラヒドロフラン又はジオキサンのようなもの;ニトリル例えばアセトニトリ ルとプロピオニトリルのようなもの;及びケトン例えばアセトン又はメチルエチ ルケトンのようなものである。式XI、XVIとXVIIIのニトロ安息香酸エステル の還元は、ジオキサン又はプロトン性有機溶媒中例えば、アルコール例えばメタ ノール、エタノール又はプロパノールのようなものの中で、有機又は無機酸例え ば塩酸の存在下、実施させると有利である。式IIIのイソチオシアナートは二相 系、例えば塩化エチレンと水の溶媒混合物中で製造すると有利である。反応温度 は−10℃ないし反応混合物の還流温度、好ましくは0℃ないし120℃の温度 範囲内である。 式Iの最終生成物は、常用の方法に従って溶媒の濃縮及び/又は蒸発により単 離できそして固体残留分が容易に溶解しない溶媒中、例えばエーテル、芳香族炭 化水素又は塩素化炭化水素中での該固体残留分の再結晶又は濯ぎにより、蒸留に より又はカラムクロマトグラフィーと適当な溶離液により精製できる。 式Iの化合物又はそれらを含有する組成物の本発明に従う使用のためには、農 業で常用されている全ての施用方法、例えば発芽前施用、発芽後施用及び種子被 覆、並びに異なる方法と技術、例えば有効成分の放出制御を考 慮している。その目的のために、有効成分を溶液の形で粒状化した担体材料又は 高分子化した粒状物(尿素/ホルムアルデヒド)に適用して乾燥する。適当な場 合には、被膜を追加して施してもよく(被覆粒剤)、それは有効成分を特定の期 間にわたって計量放出する。 式Iの化合物はそのままの形で、換言すれば合成で得られたままで使用され得 るが、好ましくは製剤技術で便利に使用されている助剤を使用して、例えば乳剤 原液、直接に散布できる又は希釈できる溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤 、粒剤又はマイクロカプセルに製剤化できる。組成物の性質と同様に、噴霧、霧 化、散粉、濡らし散布(wetting)、ばらまき又は注水のような施用方法は、意図 する目的と施用環境に適合するように選択される。 製剤即ち、式Iの化合物(有効成分)又は少なくとも1種の式Iの化合物、並 びに所望により1種以上の固形又は液状の製剤助剤を含有する、組成物、調製物 又は混合物は、既知の方法で、例えば有効成分を製剤助剤例えば溶媒と固形担体 と共に均一に混合するか又は粉砕するかして製造される。更に、界面活性剤(表 面活性剤)を製剤の調製の際に使用できる。 適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子数8ない し12の部分、例えばアルキル化ベンゼンの混合物、例えばキシレン混合物また はアルキル化ナフタレン;パラフィン、シクロヘキサン又はテ トラヒドロナフタレンのような脂肪族又は脂環式炭化水素;エタノール、プロパ ノール又はブタノールのようなアルコール;プロピレングリコール又はジプロピ レングリコールエーテルのようなグリコール並びにそれらのエーテルおよびエス テル;シクロヘキサノン、イソホロン又はジアセトンアルコールのようなケトン ;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたは水のような強極性 溶媒;菜種油、ひまし油又はダイズ油のような植物油とそれらのエステル類;そ して、適当な場合はシリコーン油も。 例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は通常、方解石、タルク、 カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱物充填剤で ある。物性を改良するために、高分散ケイ酸または高分散吸収性ポリマーを加え ることも可能である。適当な粒状化吸収性担体は多孔性型のもので、例えば軽石 、破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり;そして適当な非吸収性 担体は方解石または砂のような物質である。更に非常に多くの予備粒状化した無 機質および有機質の物質、特にドロマイトまたは粉状化植物残骸が使用し得る。 製剤化される式Iの化合物の性質によっては、適当な界面活性剤は良好な乳化 性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、カチオン性および/またはアニオ ン性界面活性剤である。“界面活性剤”の用語は界面活性剤の混合物をも含むも のと理解されたい。 所謂水溶性石鹸および水溶性合成表面活性化合物の両者は、適当なアニオン性 界面活性剤であり得る。 適当な石鹸は高級脂肪酸(C10〜C22)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属 塩、または非置換または置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステア リン酸、或いは例えばココナッツ油または獣脂から得られる天然脂肪酸混合物の ナトリウムまたはカリウム塩である。脂肪酸メチルタウリン塩もまた用い得る。 しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族アルコールスルホネート 、脂肪族アルコールスルフェート、スルホン化ベンズイミダゾール誘導体または アルキルアリールスルホネートが更に頻繁に使用される。 脂肪アルコールスルホナートまたはスルファートは通常アルカリ金属塩、アル カリ土類金属塩或いは非置換または置換のアンモニウム塩の形態にあり、そして アシル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を含み、 例えばリグノスルホン酸、ドデシルスルファートまたは天然脂肪酸から得られる 脂肪族アルコールスルファートの混合物のナトリウムまたはカルシウム塩である 。これらの化合物には硫酸エステルの塩及び脂肪族アルコールスルファートの混 合物のナトリウムまたはカルシウム塩である。これらの化合物にはスルファート 化した脂肪族アルコール/エチレンオキシド付加物そしてスルホン化した脂肪族 アルコール/エチレンオキシド付加物の塩も含まれる。スルホン化ベンズイミダ ゾ ール誘導体は、好ましくは二つのスルホン酸基と8ないし22個の炭素原子を含 む一つの脂肪族基とを含む。アルキルアリールスルホナートの例は、ドデシルベ ンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸、またはナフタレンスルホン 酸/ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウムまたはトリエタノー ルアミン塩である。 対応するホスファート、例えば4ないし14モルのエチレンオキシドを含むp −ノニルフェノール付加物のリン酸エステルの塩もまた適当である。 非イオン性界面活性剤は、好ましくは脂肪族または脂環式アルコール、または 飽和または不飽和脂肪酸およびアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘 導体であり、該誘導体は3ないし30個のグリコールエーテル基、(脂肪族)炭 化水素部分に8ないし20個の炭素原子、そしてアルキルフェノールのアルキル 部分に6ないし18個の炭素原子を含む。 他の適当な非イオン性界面活性剤は、ポリエチレンオキシドとポリプロピレン グリコール、エチレンジアミンポリプロピレングリコールおよびアルキル鎖中に 1ないし10個の炭素原子を含むアルキルポリプロピレングリコールとの水溶性 付加物であり、その付加物は20ないし250個のエチレングリコールエーテル 基および10ないし100個のプロピレングリコールエーテル基を含む。これら の化合物は通常プロピレングリコール単位当 たり1ないし5個のエチレングリコール単位を含む。 非イオン性界面活性剤の代表例は、ノニルフェノール−ポリエトキシエタノー ル、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド 付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコー ルおよびオクチルフェノキシエトキシエタノールである。 ポリオキシエチレンソルビタン、例えばポリオキシエチレンソルビタントリオ レートの脂肪酸エステルもまた適当な非イオン性界面活性剤である。 カチオン性界面活性剤は、好ましくはN−置換基として少なくとも一つの炭素 原子数8ないし22のアルキル基と、他の置換基として非置換またはハロゲン化 低級アルキル基、ベンジル基またはヒドロキシ低級アルキル基とを含む第四アン モニウム塩である。該塩は好ましくはハロゲン化物、メチル硫酸塩またはエチル 硫酸塩の形態にあり、例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロリドまたは ベンジルジ−(2−クロロエチル)エチルアンモニウムブロミドである。 本発明に使用できる、製剤業界で慣用的に使用される界面活性剤は、特に下記 の刊行物に記載されている: “マクカッチャンズ エマルジファイアーズ アンド デタージェンツ アニ ュアル(McCutcheon's Bmulsifiers and Detergents)”,MC Publishing Corp., Ridgewood New Jersey,1981、 エイチ シュタッヘ ,“テンジッド−タッシェンブッフ”,カルル ハンザ ー フェルラーク,ミュンヘンおよびウィーン,(Stache,H.,”Tensid-Tashenb uch“,Carl Hanser Verlag,Munich/Vienna,1981、並びに エム アンド ジェイ アッシュ,”エンサイクロペディア オブ サーファ クタンツ“,Vol.I−III,ケミカル出版株式会社(M.and J.Ash,"Encycloped ia of Surfactants",Vol.I−III,Chemical Publishing Co.),ニューヨーク ,1980-1981。 除草組成物は通常0.1ないし99%、好ましくは0.1ないし95%の式Iの 化合物、1ないし99.9%の固体又は液体製剤助剤、並びに0ないし25%、 好ましくは0.1ないし25%の界面活性剤を含有する。 市販品は原液として製剤化されるのが好ましいだろうが、末端使用者は普通希 釈製剤を使用するだろう。 組成物は、安定剤のような別の助剤、例えば植物油又はエポキシ化植物油(エ ポキシ化ココナット油、菜種油又はダイズ油)、消泡剤例えばシリコーン油、保 存剤、粘度調節剤、結合剤、増粘剤並びに肥料と他の活性成分を含有してもよい 。 好ましい配合物は特に下記の組成を有する(全て、重量%による)乳剤原液 有効成分: 1ないし90%、好ましくは5ないし50%、 界面活性剤:5ないし30%、好ましくは10ないし20%、 溶媒: 15ないし94%、好ましくは70ないし85%、粉剤 有効成分: 0.1ないし50%、好ましくは0.1ないし1%、 固体担体:99.9ないし90%、好ましくは99.9ないし99%、懸濁剤原液 有効成分: 5ないし75%、好ましくは10ないし50%、 水: 94ないし24%、好ましくは88ないし30%、 界面活性剤: 1ないし40%、好ましくは2ないし30%、水和剤 有効成分:0.5ないし90%、好ましくは1ないし80%、 界面活性剤:0.5ないし20%、好ましくは1ないし15%、 固体担体:5ないし95%、好ましくは 15ないし90%、顆粒剤 有効成分:0.1ないし30%、好ましくは0.1ないし15%、 固体担体:99.5ないし70%、好ましくは97ないし85%、 式Iの化合物は概して、植物上又はその生育区域に0.001ないし2kg/ ha、特に0.005ないし1kg/haの施用率で成功裏に使用される。所望 の成果を挙げるのに要求される施用率は、実験により決められてもよい。それは 、作用の型、栽培植物と雑草の生育期及び施用(部位、時期、方法)に依存し、 そしてそれらのパラメータによらない場合は広範囲にわたってもよい。 式Iの化合物は、除草性能と成長抑制性能により識別され、それら性能は式I の化合物を有用植物の作物中に使用するのに非常に適している。 作物は、普通の栽培法又は遺伝子工学により除草剤又は複数系列の除草剤に抵 抗性を付与された作物を含むものとして理解される。 下記の実施例は本発明を更に詳細に説明するものであるが、本発明を限定する ものではない。製造実施例: 実施例P1:2−クロロ−5−ニトロ安息香酸1−(2−クロロアリルオキシカ ルボニル)−1−メチルエチルエステル(中間体) 2,3−ジクロロ−1−プロペン4.0mlを20℃で、メチルエチルケトン 200ml中の2−クロロ−5−ニトロ安息香酸1−(オキシカルボニル)−1 −メチルエチルエステル12.0gと炭酸カリウム6.3gの混合物に添加する( 発熱反応)。得られた反応混合物を20℃で1夜にわたり攪拌する。次いで無機 成分をろ過しそしてメチルエチルケトンで洗浄する。得られた有機相を蒸発によ り濃縮しそして残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘ キサン/酢酸エチル 1/1)により精製し、屈折率nD 201.5312の目的生 成 物7.7gを得る。実施例P2:2−クロロ−5−アミノ安息香酸1−(2−クロロアリルオキシカ ルボニル)−1−メチルエチルエステル(中間体) エタノール50ml中の2−クロロ−5−ニトロ安息香酸1−(2−クロロア リルオキシカルボニル)−1−メチルエチルエステル(実施例P1)7.7gの 溶液を、鉄粉5.0g、水50ml中の濃塩酸2.0mlとエタノール50mlか らなる混合物(沸点に加熱してある)に滴下し、次いで反応混合物を6時間にわ たり沸点で加熱する。反応混合物を冷却した後、無機成分をろ過してとり、ろ液 を重炭酸ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、そして抽出を酢酸エチルにより実 施する。合わせた抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして蒸発により濃縮し、 屈折率nD 201.5439の2−クロロ−5−アミノ安息香酸1−(2−クロロア リルオキシカルボニル)−1−メチルエチルエステル6.5gを得る。実施例P3:2−クロロ−5−イソチオシアナート安息香酸1−(2−クロロア リルオキシカルボニル)−1−メチルエチルエステル(中間体) エチレンクロライド20ml中の2−クロロ−5−アミノ安息香酸1−(2− クロロアリルオキシカルボニル)−1−メチルエチルエステル6.5gの溶液を 、攪拌しながら、炭酸カルシウム4.0g、エチレンクロライド30ml中のチ オホスゲン2.0mlと水30mlの混合物に滴下し、そして混合物を更に6時 間にわたり攪拌する。次いで無機成分をろ過しそして有機相を塩化カルシウム上 で乾燥し、次いで蒸発により濃縮して、目的化合物7.3gを油の形である。実施例P4:2−クロロ−5−[(1−ヘキサヒドロピリダジニル)−チオカル ボニルアミノ]−安息香酸1−(2−クロロアリルオキシカルボニル)−1−メ チルエチルエステル(中間体) エチレンクロライド30ml中の2−クロロ−5−イ ソチオシアナート安息香酸1−(2−クロロアリルオキシカルボニル)−1−メ チルエチルエステル7.3gの溶液を、5℃で攪拌しながら、エタノール中30 ml中のヘキサヒドロピリダジン2.0gの溶液に滴下し、次いで混合物を更に 3時間にわたり20℃で攪拌する。次いで反応混合物を減圧下蒸発、濃縮して屈 折率nD 201.5738の目的生成物8.3gを得る。実施例P5:2−メチル−2−[2−クロロ−5−[(テトラヒドロ−3−オキ ソ−1H,3H−[1,3,4]チアジアゾロ[3,4−a]−ピリダジン−1 −イリデン)アミノ]−ベンゾイルオキシ]−プロピオン酸2−クロロ−2−プ ロペニルエステル エチレンクロライド30ml中の2−クロロ−5−[(1−ヘキサヒドロピリ ダジニル)−チオカルボニルアミノ]−安息香酸1−(2−クロロアリルオキシ カルボニル)−1−メチルエチルエステル6.0gの溶液を、トルエン中の20 %ホスゲン溶液6.5mlに0−5℃の 温度で滴下する。次いで反応混合物を6時間にわたり20℃で攪拌しそして次に 氷水上に注ぐ。有機相を分別しそして硫酸ナトリウム上で乾燥する。蒸発により 有機相を濃縮して油の形で目的生成物5.5gを得る; 屈折率nD 201.5811。 下記の表に掲示した化合物は、同様の方法で合成できる。 式Iの化合物のための調剤例(全部を通じて、%は重量%を表す。)F1.乳剤原液 これらの原液を水で希釈することにより所望濃度の乳化液が得られる。F2.溶液 これらの溶液は、微小滴で使用するのに適している。F3.水和剤 有効成分混合物を助剤と完全に混合し、混合物を適当なミル中で完全に摩砕し て、水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得ることのできる水和剤が得 られる。F4.被覆粒剤 有効成分を塩化メチレンに溶解し、その溶液を担体上に散布し、そして次に溶 媒を減圧下蒸発する。F5.被覆粒剤 微細に摩砕した有効成分混合物を、ミキサー中で、ポリエチレングリコールで 湿らせた担体上に塗布する。この方法により非粉末の塗布された顆粒が得られる 。F6.押出粒剤 有効成分を助剤と混合し、摩砕して、続いて該混合物を水で湿らす。混合物を 押し出し、その後空気流中で乾燥する。F7.粉剤 有効成分を担体と混合し、適当なミル中で該混合物を 摩砕することにより、そのまま使用しうる粉剤を得る。F8.懸濁剤原液 微細に摩砕した有効成分を助剤と均一に混合して、水で希釈することによりあ らゆる所望の濃度の懸濁液を得ることのできる懸濁剤原液を得る。生物試験例 試験例B1:発芽前除草作用 単子葉と双子葉の試験植物をプラスチックポット中の土壌中に播種する。播種 直後に植物に、2kg a.i(有効成分)/ha(500l水/ha)の施用量に該当す る25%水和剤(製剤例F3,b))から調製した試験化合物の水性懸濁液を散布 する。次いで試験生物を最適条件下で温室内で栽培する。3週間後に、9段階の 尺度(1=完 全枯死、9=無作用)を使用して、試験を評価する。1ないし4(特に1ないし 3)は優れた又は非常に優れた除草作用を示す。 試験植物:セタリア(Setaria)、シナピス(Sinapis)、ソラナム(Solanum)、ス テラリア(Stellaria)。 この試験では、表1ないし11の化合物は顕著な除草活性を示す。 優れた除草活性の例を表B1に示す。 同様の結果は、式Iの化合物を製剤例F1、F2とF4ないしF8に従って製 剤した場合に得られる。試験例B2:発芽後除草作用 (接触除草剤) 単子葉と双子葉の試験植物を、温室内で、標準土壌を含有するプラスチックポ ット中で生育しそして4ないし6葉期に、2kg a.i(有効成分)/ha(500l 水/ha)の施用量に該当する25%水和剤(製剤例F3,b))から調製した試験 化合物の水性懸濁液を散布する。約18日後に、9段階の尺度(1=完全枯死、 9=無作用)を使用して、試験を評価する。 尺度1ないし4(特に1ないし3)は優れたないし非常に優れた除草作用を示 す。 この試験でも、表1ないし11の例の式Iの化合物は 顕著な除草活性を示す。 式Iの化合物の優れた除草活性の例を表B2に示す。 同様の結果は、式Iの化合物を製剤例F1、F2とF4ないしF8に従って製 剤した場合に得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 331/28 7106−4H C07C 331/28 C07D 231/04 7019−4C C07D 231/04 237/04 8615−4C 237/04 243/02 7822−4C 243/02 401/12 237 9159−4C 401/12 237 403/12 207 9159−4C 403/12 207 405/12 237 9159−4C 405/12 237 409/12 237 9159−4C 409/12 237 417/12 237 9053−4C 417/12 237 513/04 325 7822−4C 513/04 325 361 7822−4C 361 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,T T,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ブルンネル,ハンス−ゲオルク スイス国,ツェーハー−4415 ラウゼン, ヴァンネンシュトラーセ 14 【要約の続き】 か、又は基−N=C(CH3)2、−CH2-O−N=C(C H3)2又は−CH2CH2-O−N=C(CH3)2を表し;X は酸素原子又は硫黄原子を表し;Aは炭素原子数1ない し4のアルキレン基を表し;R6は5−又は6員の複素 環を表し、該複素環は酸素原子、窒素原子及び硫黄原子 から選択された1ないし3個のヘテロ原子を含有し且つ 炭素原子又は窒素原子を介してアルキレン鎖Aに結合 し、そして該複素環は又はベンゼン環と縮合することも できそしてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素 原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし 3のハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし3のア ルキル)アミノ基、ヒドロキシ基又はオキシ官能基によ り置換されることができ;R7は水素原子、炭素原子数 1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロ アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、 (炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1 ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケ ニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原 子数3ないし8のシクロアルキル基、ヒドロキシ−炭素 原子数1ないし4のアルキル基又はシアノ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基を表し;R8は水素原子、炭素 原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキ シ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヒドロキシ −炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3な いし6のアルケニル基、フェニル基又はフェニル−炭素 原子数1ないし3のアルキル基(該基のフェニル環は未 置換であるか又はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4 のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル 基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子 数1ないし4のハロアルコキシ基により単−、二−又は 三−置換されている)を表すか;又はR7とR8は、それ らが結合している窒素原子と一緒になって、未置換又は 炭素原子数1ないし3のアルキル基により単−又は二− 置換されているピロリジノ環、ピペリジノ環、モルホリ ノ環、チオモルホリノ環又はピペラジノ環を形成し;Z は酸素原子又は硫黄原子を表し;nは3,4又は5を表 し;そしてn1は0,1,2又は3を表す。〕により表 される化合物とそのような化合物の塩は、有用作物中の 雑草を防除するための除草剤として適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I 〔式中、 Rは炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキ ル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニ ル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子数3ないし6のシクロ アルキル基を表し; R1はハロゲン原子を表し; R2とR3は各々が他と独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R4はハロゲン原子又は式−X−R5、−X−A−R6又は−N(R7)R8の基を 表し; R5は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし8 のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ない し4のアルキル基、(炭素原子数1ないし10のアルキルチオ) −炭素原子数1ないし4のアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルキルアミ ノ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ジ−(炭素原子数1ないし4のアル キル)アミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ない し8のアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原子数3ないし 8のハロアルケニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3な いし6のシクロアルキル基、オキセタニル基、炭素原子数3ないし7のハロシク ロアルキル基、(炭素原子数3ないし7のシクロアルキル)−炭素原子数1ない し4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該基は未置 換であるか又はフェニル環においてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル コキシ基及び炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基から選択された1,2も しくは3個の同一のもしくは異なる置換基により置換されている)を表すか、 又はR5はアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウムイオンを表すか 、 又は基−N=C(CH3)2、−CH2-O−N=C(CH3)2又は−CH2CH2-O −N=C(CH3)2を表し; Xは酸素原子又は硫黄原子を表し; Aは炭素原子数1ないし4のアルキレン基を表し; R6は5−又は6員の複素環を表し、該複素環は酸素原子、窒素原子及び硫黄 原子から選択された1ないし3個のヘテロ原子を含有し且つ炭素原子又は窒素原 子を介してアルキレン鎖Aに結合し、そして該複素環は又はベンゼン環と縮合す ることもできそしてハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原 子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素 原子数1ないし3のハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし3のアルキル) アミノ基、ヒドロキシ基又はオキシ官能基により置換されることができ; R7は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、(炭素原子数1ない し4のアルコキシ)−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし 6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原子数3ないし 8のシクロアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基又はシ アノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R8は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−炭素原子数1ない し4のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子 数3ないし6のアルケニル基、フェニル基又はフェニル−炭素原子数1ないし3 のアルキル基 (該基のフェニル環は未置換であるか又はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4 のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4 のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基により単−、二− 又は三−置換されている)を表すか;又は R7とR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、未置換又は炭素 原子数1ないし3のアルキル基により単−又は二−置換されているピロリジノ環 、ピペリジノ環、モルホリノ環、チオモルホリノ環又はピペラジノ環を形成し; Zは酸素原子又は硫黄原子を表し; nは3,4又は5を表し;そして n1は0,1,2又は3を表す。〕により表される化合物とそのような化合物 の塩。 2.nが3又は4を表す請求項1記載の化合物。 3.nが4を表す請求項2記載の化合物。 4.n1が0,1又は2を表しそしてRが炭素原子数1ないし3のアルキル基 を表す請求項1記載の化合物。 5.R4が基−X−R5を表す請求項1記載の化合物。 6.Xが酸素原子を表す請求項5記載の化合物。 7.R5が炭素原子数1ないし6のアルキル基を表す請求項5記載の化合物。 8.R2とR3がメチル基を表す請求項1記載の化合物。 9.n1が0,1又は2を表し; Rがメチル基を表し; R1が塩素原子又は臭素原子を表し; R2とR3がメチル基を表し; R4が基−X−R5を表し; R5が炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し; そしてXとZが酸素原子を表す請求項1記載の化合物。 10.R4が基−X−A−R6を表す請求項1記載の化合物。 11.Xが酸素原子を表しそしてAが炭素原子数1又は2のアルキレン橋を表 す請求項10記載の化合物。 12.n1が0,1又は2を表し;Rがメチル基を表し;R1が塩素原子又は臭 素原子を表し;R2とR3がメチル基を表し;R4が基−X−A−R6を表し;そし てXとZが酸素原子を表す請求項1記載の化合物。 13.R4が基−N(R7)R8を表す請求項1記載の化合物。 14.n1が0,1又は2を表し;Rがメチル基を表し;R1が塩素原子又は臭 素原子を表し;R2とR3がメチル基を表し;R4が基−N(R7)R8を表し;そし てZが酸素原子を表す請求項1記載の化合物。 15.式Ia 〔式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R5は水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2のクロロ アルキル基、(炭素原子数1又は2のアルコキシ)−炭素原子数2又は3のアル キル基、(炭素原子数1ないし5のアルキルチオ)−炭素原子数2又は3のアル キル基、ジ(炭素原子数1又は2のアルキル)アミノ−炭素原子数3のアルキル 基、シアノ−炭素原子数1又は2のアルキル基、炭素原子数3又は4のアルケニ ル基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3又は4のアルキニル基 、炭素原子数5又は6のシクロアルキル基、(炭素原子数3又は5のシクロアル キル)−炭素原子数1又は2のアルキル基、フェニル−炭素原子数1又は2のア ルキル基(該基は未置換であるか又はフェニル環において塩素原子もしくはメチ ル基により単置換されている)を表すか; 又はR5は基−N=C(CH3)2又は−CH2CH2-O−N=C(CH3)2を表すか 、又は ナトリウム、カリウム、アンモニウム、ジエチルアンモニウム、トリエチルアン モニウム、エタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノー ルアンモニウム、モルホリニウム、チオモルホリニウム、ピロリジニウム又はピ ペリジニウムのイオンを表し; そしてXは酸素原子又は硫黄原子を表す。〕により表される請求項1記載の化 合物。 16.式Ib (式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子を表し; Aは炭素原子数1又は2のアルキレン基を表し;そして R6は2−フリル基、2−テトラヒドロフリル基、2−チエニル基、2−,3 −又は4−ピリジル基、4−メチル−5−チアゾリル基、ピロリジン−2−オン −1−イル基、N−モルホリニル基、N−ピペリジル基、1−イミダゾリル基又 は1−メチル−4−ピラゾリル基を表 す。)により表される請求項1記載の化合物。 17.式Ic 〔式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケ ニル基、メトキシ基、炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基又はシアノ−も しくはヒドロキシ−炭素原子数2のアルキル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2のクロロ アルキル基、メトキシ−炭素原子数2のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子数2 のアルキル基、炭素原子数3又は4のアルケニル基、炭素原子数3のクロロアル ケニル基、炭素原子数3又は4のアルキニル基、フェニル基;塩素原子、メチル 基、メトキシ基又はトリフルオロメチル基により単置換されているフェニル基、 ベンジル基又はフェニル環が塩素原子もしくは臭素原子により単置換されている ベンジル基を表すか;又は R7とR8が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジノ環、 モルホリノ環、チオモルホリノ環、N−メチルピペラジノ環又は3,5−ジメチ ルモルホリノ環を形成する。〕により表される請求項1記載の化合物。 18.式Id 〔式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子を表し; Xは酸素原子又は硫黄原子を表し; R5は水素原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数3又は4の アルケニル基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3のアルキニル 基、(炭素原子数1又は2のアルコキシ)−炭素原子数2のアルキル基又は(炭 素原子数1又は2のアルキルチオ)−炭素原子数3のアルキル基を表す。〕によ り表される化合物。 19.式Ie (式中、 R1は塩素原子を表し; Xは酸素原子を表し;そして R5は炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数3又は4のアルケニル 基、炭素原子数3のクロロアルケニル基、炭素原子数3のアルキニル基、メチル チオ−炭素原子数3のアルキル基、炭素原子数6のシクロアルキル基又は基−N =C(CH3)2を表す。)により表される請求項1記載の化合物。 20.式If (式中、 R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子を表し; Aは炭素原子数1又は2のアルキレン基を表し;そして R6は2−フリル基、2−テトラヒドロフリル基、4−メチル−5−チアゾリ ル基、N−ヒペリジル基、N−メチルピペラジニル基又はN−モルホリニル基を 表す。)により表わされる請求項1記載の化合物。 21.式Ig (式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケ ニル基、メトキシ基又は炭素原子数3のシクロアルキル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケ ニル基、炭素原子数3のクロロア ルケニル基、炭素原子数3のアルキニル基、フェニル基、クロロフェニル基又は フェニル−炭素原子数1又は2のアルキル基を表す。)により表される請求項1 記載の化合物。 22.式Ih (式中、 R1は塩素原子を表し; R7は水素原子、メチル基、メトキシ基、炭素原子数3のアルケニル基又は炭 素原子数3のシクロアルキル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子数3又は4 のアルケニル基を表し;又は R7とR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリノ環を 形成する。)により表される請求項1記載の化合物。 23.式Ii 〔式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子又は硫黄原子を表し;そして R5は水素原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、メトキシ−炭素原子数 2のアルキル基、(炭素原子数2又は3のアルキルチオ)−炭素原子数3のアル キル基、炭素原子数3又は4のアルケニル基、炭素原子数3のクロロアルケニル 基、炭素原子数3のアルキニル基、炭素原子数6のシクロアルキル基、(炭素原 子数3のシクロアルキル)−炭素原子数2のアルキル基、フェニル−炭素原子数 1又は2のアルキル基又は基−N=C(CH3)2を表す。〕により表される請求項 1記載の化合物。 24.式Ij (式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; Xは酸素原子を表し; Aは炭素原子数1又は2のアルキレン基を表し;そして R6は2−フリル基、2−テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロチエニル 基、N−モルホリニル基、N−ピペリジル基、2−,3−又は4−ピリジル基又 は4−メチル−5−チアゾリル基を表す。)により表される請求項1記載の化合 物。 25.式Ik (式中、 Rは水素原子又はメチル基を表し; R1は塩素原子又は臭素原子を表し; R7は水素原子、メチル基、メトキシ基、炭素原子数3のシクロアルキル基又 は炭素原子数3のアルケニル基を表し;そして R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヒドロキシ−炭素原子 数2のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数3のクロロアルケ ニル基、炭素原子数3又は4のアルキニル基、フェニル基、フルオロフェニル基 、メトキシフェニル基又はベンジル基を表すか;又は R7とR8、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリノ環を形 成する。)により表される請求項1記載の化合物。 26.請求項1記載の2−メチル−2−[2−クロロ−5−[(テトラヒドロ −3−オキソ−1H,3H−[1,3,4]チアジアゾロ[3,4−a]ピリダ ジン−1−イリデン)アミノ]−ベンゾイルオキシ]−プロピオン酸=2−クロ ロ−2−プロペニルエステル 27.請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって;式II により表される化合物をチオホスゲンと反応させて式III (式IIとIIIの化合物中の基R1ないしR4は請求項1中と同じに定義される。) により表される化合物を形成し、次いで式IIIの化合物を式V (式中、R、nと−n1は請求項1中と同じに定義される。)により表される化 合物を使用して式IV (式中、R、R1ないしR4、n及びn1は上記と同じに定義される。)により表 される化合物に変換し、次いで式IVの化合物を、所望により塩基の存在下、式VI CZCl2 (VI) (式中、Zは酸素原子又は硫黄原子を表す。)により表される化合物と反応させ ることからなる製造方法。 28.式XI (式中、R1ないしR3、R5とXは請求項1中と同じに定義される。)により表 される化合物。 29.式XVI (式中、R1ないしR3、R6、XとAは請求項1中と同じに定義される。)によ り表される化合物。 30.式XVIII (式中、R1ないしR3、R7とR8は請求項1中と同じに定義される。)により表 される化合物。 31.式II (式中、R1ないしR4は請求項1中と同じに定義される。)により表される化合 物。 32.式III (式中、R1ないしR4は請求項1中と同じに定義され る。)により表される化合物。 33.式IV (式中、R、R1ないしR4、nとn1は請求項1中と同じに定義される。)によ り表される化合物。 34.請求項1記載の式Iの化合物の1種以上及び固形もしくは液状製剤助剤 からなる除草又は植物成長抑制組成物。 35.請求項1記載の式Iの化合物0.1ないし95重量%を含む請求項34 記載の組成物。 36.所望しない植物の成長を防除する方法であって、請求項1記載の式Iの 化合物の又はそのような化合物からなる組成物の有効量を上記植物又はその生育 箇所に適用することからなる方法。 37.ヘクタール当たり有効成分0.001ないし2kgを施用する請求項3 6記載の方法。 38.植物の成長を抑制する方法であって;請求項1記載の式Iの化合物の又 はそのような化合物からなる組成物の有効量を上記植物又はその生育箇所に適用 することからなる方法。 39.有用植物の作物中の雑草の選択的防除において請求項34記載の組成物 を使用する方法。
JP7520259A 1994-02-04 1995-01-25 フェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカン誘導体、それらの製造のための方法と中間体並びにそれらの除草剤としての使用 Pending JPH09508395A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH33694 1994-02-04
CH336/94-2 1994-02-04
PCT/EP1995/000253 WO1995021174A1 (en) 1994-02-04 1995-01-25 Phenylimino-thiadiazabicycloalkane derivatives, processes and intermediates for their preparation and their use as herbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508395A true JPH09508395A (ja) 1997-08-26

Family

ID=4184700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520259A Pending JPH09508395A (ja) 1994-02-04 1995-01-25 フェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカン誘導体、それらの製造のための方法と中間体並びにそれらの除草剤としての使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0741733A1 (ja)
JP (1) JPH09508395A (ja)
AU (1) AU1576095A (ja)
CA (1) CA2181583A1 (ja)
IL (1) IL112523A (ja)
MX (1) MX9603162A (ja)
WO (1) WO1995021174A1 (ja)
ZA (1) ZA95864B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439229A (en) * 1981-06-29 1984-03-27 Rohm And Haas Company Substituted phthalimides herbicides
DE3675931D1 (de) * 1986-03-25 1991-01-10 Kumiai Chemical Industry Co Thiadiazabicyclononanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und herbizide zusammensetzungen.
KR0150221B1 (ko) * 1989-06-29 1998-10-15 베르너 발데크, 발트라우트 베케레 헤테로 고리 화합물
EP0457714A1 (de) * 1990-03-22 1991-11-21 Ciba-Geigy Ag Thiadiazabicyclononanderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, Zwischenprodukte und ihre Verwendung als Herbizide
AU1750992A (en) * 1991-06-06 1993-01-08 Ciba-Geigy Ag New herbicides
CA2165196A1 (en) * 1993-06-23 1995-01-05 Georg Pissiotas Herbicidal thiadiazabicyclodecanes

Also Published As

Publication number Publication date
CA2181583A1 (en) 1995-08-10
IL112523A (en) 1998-06-15
AU1576095A (en) 1995-08-21
ZA95864B (en) 1995-08-04
MX9603162A (es) 1997-05-31
EP0741733A1 (en) 1996-11-13
IL112523A0 (en) 1995-05-26
WO1995021174A1 (en) 1995-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250825B2 (ja) 置換ニトログアニジン誘導体、その製造方法及び殺虫剤
EP0337943A2 (de) N-Phenyl-N-pyrimidin-2-yl-Harnstoffe mit herbiziden und pflanzenwuchsregulierender Wirkung
EP0496701A1 (de) Sulfonylharnstoffe als Herbizide
SI9300627A (en) Selective herbicid comprising pyridinsulphonylureas and sulphamoylphenylureas
EP0459949B1 (de) Sulfonylharnstoffe mit herbizider und pflanzenwuchsregulierender Wirkung
DD150746A5 (de) Verfahren zur herstellung von 4-thiazolidinonen
JPH0656827A (ja) 新規のスルホニル尿素
EP0468924A2 (de) Neue Herbizide
EP0401168A2 (de) Neue Herbizide
EP0139612A1 (de) Herbizide Mittel
JPS5839655A (ja) (チオ−)尿素類、それらの製造方法、植物保護剤としてのそれらの使用及びそれらの製造用の中間生成物
EP0337946B1 (de) Harnstoffe
JPH09508395A (ja) フェニルイミノ−チアジアザビシクロアルカン誘導体、それらの製造のための方法と中間体並びにそれらの除草剤としての使用
JPH08502736A (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
JPS63159372A (ja) ピリダジノン化合物および殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH03148265A (ja) 5,7―ジフェニル―4,6―ジアザインダン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04178384A (ja) ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
CN109553615B (zh) 一种嘧啶盐类化合物及其用途
LV10440B (en) A novel sulphonyl urea
EP0471646A2 (de) Sulfonylharnstoffe als Herbizide
JPH09500373A (ja) 除草性チアジアザビシクロデカン
JPH0324075A (ja) 新規なスルホニル尿素
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6127905A (ja) 除草剤
JP3054977B2 (ja) 殺菌性フラノン誘導体