JPH0324075A - 新規なスルホニル尿素 - Google Patents

新規なスルホニル尿素

Info

Publication number
JPH0324075A
JPH0324075A JP2148441A JP14844190A JPH0324075A JP H0324075 A JPH0324075 A JP H0324075A JP 2148441 A JP2148441 A JP 2148441A JP 14844190 A JP14844190 A JP 14844190A JP H0324075 A JPH0324075 A JP H0324075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
substituted
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148441A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Foery
ヴェルナー フェーリ
Rolf Schurter
ロルフ シュルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0324075A publication Critical patent/JPH0324075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な除草活性で植物生長調節性のN−ビリジ
ンスルホニルーN’−ヒ!Jミジニルーむよび一トリア
ジニル尿素.これらの製造方法、これらを活性物質とし
て含有する組成物,そして作物中の雑草を,主に選択的
に,防除しかつ植物生長を調節かつ抑制するためのこれ
らの使用に関する。
(従来の技術、発明が解決しようとする課題)除草作用
を有する尿素化合物,トリアジン化合物Dよびビリミジ
ン化合物は一般に知られている。例えば欧州特許410
3.543  は除草活性で植物生長調節性のN−ビリ
ジンスルホニル− N’−ピリミジニルー警よび一トリ
アジニル尿素を記載する.しかし、この特許に開示され
た活性物質は有効性bよび選択性に関する要求に常に適
合しうるものでは々かクた.したがってよク効果的でか
つよク選択的な活性物質に対する要求があった. (課題を解決するための手段,発明の効果)本発明者は
今、改良てれた除草かよび植物生長調節特性を有する新
規なスルホニル尿Xk見い出した。
本発明によるN−ビリジンスルホニルーN′−ビリミジ
ニル−3よび一トリアジニル尿素は式1 Y (式中、 81は水素原子,/・ロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基.炭素原子数1ないし一のアルコキシ基
,炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基,炭素原子数
1ないし4のノヘロアルコキシ基またはCF,を表わし
、R,は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わし、Aは炭素原子数1ないし6のアルキル基
または炭素原子数3ないしるのシクロアルキル基を表わ
し,これら各々はハロゲン原子にようモノ置換ないしト
リ置換されているか、または炭素原子数1ないし4のア
ルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロアルキル
基を表わし,これら各々は炭素原子数1ないし一のアル
コキシ基,炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭
素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基,炭素fl
子$1ないし4のアルキルヌルフイニル基、炭素原子数
2ないし一のアルケニル基,炭素原子数5もしくは6の
シクロアルケニル基,アミノ基,炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノ基.炭素原子数1ないし4のジアルキ
ルアミノ基または炭素原子数2ないし4のアルキニル基
により置換されてか夕,該炭素原子数2ないし4のアル
ケニル基かよび該炭素原子数5もしくは6のシクロアル
ケニル基についてはさらにハロゲン原子によりモノ置換
ないしトリ置換されることができ,あるいは人ぱ0,N
$−よびS02よりなる群から選ばれたヘテロ原子を含
む4員ないし6員の飽和複素環を表わすか、または人f
io,N$−よびSO意よりなる群から選ばれたへテロ
原子を含む4員ないし6員の飽和複素環により置換され
た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし,Xぱ炭
素原子数1ないし3のアルキル基,ハロゲン原子によう
モノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1ないし3の
アルキル基を表わすか,または炭素原子数1ないし5の
アルコキシ基またはハロゲン原子によりモノ置換ないし
トリ置換された炭素原子数1ないし5のアルコキシ基を
表わし.Yはハロゲン原子,炭素原子数1ないし3のア
ルキル基,ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換
された炭素原子数1ないし5のアルキル基を表わすか.
または炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、ハロゲン
原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1
ないし3のアルコキシ基を表わすか,あるいはシクロプ
ロピル基,メチルアミノ基またはジメチルアミノ基を表
わし、そレてEは室素原子1たぱメチン基を表わ丁.)
で表わeれる化合物並びにこれら化合物の塩である. 置換基R,,R,★よびAとしての1たぱその中にシけ
る炭素原子数1ないし一のアルキル基は直鎖または枝分
れでよくそして特に,メチル基、エチル基.n−プロビ
ル基,イソブロビル基,n−プチル基.第二グチル基、
イソプチル基をよび第三ブチル基よりなる。置換基R,
,R,およびAとして筐たはその中に存在するアルキル
基は好ましくぱ1ないし3個の炭素原子を有する.メチ
ル基は置換基RlおよびR!にとって特に好ましい. ハロアルコキシ基の例は、フルオロメトキ7基、ジフル
オロメトキシ基,トリフルオロメトキシ基,2,2.2
−}リフルオロエトキシ基、1,1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシ基,2−フルオロエトキシ基,2−クロ
ロエトキシ基Dよび2,2.2−}リクロロエトキシ基
であり,ジフルオロメトキシ基,2−クロロエトキシ基
★よびトリ7ルオロメトキシ基が好1しい ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素
原子数1ないし6のアルキル基としての置換基人は,直
鎖または枝分れアルキル基、例えばメチル基,エチル基
、n−プロビル基、イソプロビル基,n−プチル基,第
二プチル基,イソプチル基.第三ブチル基.n−ベンチ
ル基,ヘンチルR性体.n−ヘキシル基およびヘキシル
異性体よりなシ.これら各々はハロゲン原子によりモノ
置換ないしトリ置換されている。ハロ、ゲン原子は特に
フッ素原子,塩素原子、臭素原子または沃素原子を表わ
す. ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素
原子数1iいし6のアルキル基の中で、ハロゲン原子に
よりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1ないし
一のアルキル基が好筐しい.炭素原子数2ないしるのア
ルキル基の置換基として存在しうる好筐しいハロゲン原
子はフッ素原子訟よび塩素原子である.%に好筐しい、
ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換されたアル
キル基ハ,トリフルオロメチル基、1−フルオロメチル
基.1.1−ジクロロエチル基,3,3.3−トリフル
オロプロビル基,2−フルオロイソグロピル基,3−7
ルオロプロビル基.1.1.1−トリクロロベンチル基
,1−7ルオロ−3−メチルベンチル基または1−プロ
モヘキシル基である.3−フルオロプロピル基★よび2
−フルオロイングロビル基は大変特に好1しい。
置換基λにかいて存在する炭素原子数2ないし4のアル
ケニル基ぱZ一形(シス)でもE一形(トランス)でも
よく筐た直鎖または枝分れでもよい。2ないし5個の炭
素原子の鎖長を有するアルケニル基が好lしい。
壜下げ炭素原子数2ないし4のアルケニル基の列である
。ビニル基,アリル基,メタリル基,1−メチルビニル
基およびプテー2一二ンー1−イル基。ビニル基会よび
アリル基が好ましい。
ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素
原子数2ないし4のアルケニル基にDいて,ハロゲン原
子は特にフッ素原子.塩素原子,臭素原子訃よび沃素原
子を表わす。炭素原子数2fkいし4のアルケニル基の
置換基として存在しつる好ましいハロゲン原子はフッ素
原子または塩素原子である.ハロゲン原子によりモノ置
換慶いしトリ置換された炭素原子数2ないし4の7ルケ
ニル基の中で好筐しい基は2ないし5個の炭素原子の鎖
長を有するものである。
ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換されかつ特
に好iしいところの炭素原子数2ないし4のアルケニル
基ぱ& 1−クロロビニル基,2−クロロビニル基、3
−フルオロアリル基および4,4.4−トリフルオロプ
テー2−エンー1−イル基である。1−クロロビニル基
および2−クロロビニル基は大変特に好ましい。
置換基Aの定義にかいて存在する炭素原子数2ないし4
のアルキニル基は直鎖1たぱ枝分れであってよい。好筐
しいアルキニル基ぱ2ないし3個の炭素原子の鎖長を有
するものである。
炭素原子数2ないし一のアルキニル基の例けエチニル基
,グロバルギル基,f−7’ロピニルX.、3−プチニ
ル基1たは1−メチルプロノくルギル基であク.エチニ
ル基》よびプロノくルギル基は特に好!しい。
ハUゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換されかつ置
換基Aに存在する炭素原子数3ないし乙のシクロアルキ
ルTiF′i. M,tハ.  2 − 7ルオロシク
ロブロビル基,2.3−ジフルオロシクログロビル基、
2.2−ジクロロシクログロビル基,3−プロモシクロ
プロピル基.2,5.4−トリフルオロシクロベンチル
基または2,3−ジクロロシクロヘキシル基よりなる。
これら炭素原子a3ないし6のシクロアルキル基の中で
好ましいものは,ノ・ロゲン原子によりモノ置換または
ジ置換されたシクロプロピル基,シクロペンチル基およ
びシクロヘキシル基であり,ハロゲン原子は7ク素原子
.塩素原子、臭素原子Dよび沃素原子を表わすが、特に
フッ素原子★よび塩素原子である. 他の炭素原子数3ないし6の置換シクロアルキル基の例
は,2−メトキシシクロブロピル基,3−エチルチオシ
クロブチル基.2−メチルスルホニルシクロベンチル基
.3−エチルスルフィニルシクロヘキシル基.4−アリ
ルシクロヘキシル基まftは5−プロパルギルシクロヘ
キシル基である. 炭素原子数5もしくは6のシクロアルケニル基はハロゲ
ン原子によう七ノ置換ないしトリ置換されていてよい。
この文脈にかいて好1しいハロゲン原子はフク2!原子
かよび塩素原子を表わす。炭素原子数5もしくは6のシ
クロアルケニル基の例は,3−シクロベンテン基、2−
シクロベンテン基,4−クロロシクロベンテ−3−エン
7g,5.4−ジフルオロシクロベンテ−3一二ン基.
2−シクロヘキセン基,3−シクロヘキセン基.4.5
−ジプロモシクロヘキセー2−エン基.または4,4.
5−}リフルオロシクロヘキセ−2ーエン基である. 4員ないし6員の飽和複素環の例は,オキセタン−3−
イル基,オキソラン−2−イル基、オキサン−2−イル
基5アゼチジン−3−イル基,アゾリジン−3−イル基
,ベルヒドロアジンー4−イル基(ビペリジン−4−イ
ル基),ジオキソチオラン−2−イル基,ジオキソチエ
タン−3−イル基1たぱジオキソチアン−4ーイル基で
ある.また複累環にシける窒素原子は,例えばN−メチ
ルベルヒドロアジン−4−イル基またはN−イソプロビ
ルアゾリジン−2−イル基にpいて,炭素原子数1ない
し4のアルキル基により置換されうる. 置換基X警よびYとしてまたはその定義の中に会いて存
在する炭素原子数1ないし5のアルキル基は特にメチル
基,エチル基.n−プロビル基かよびインプロビル基,
並びにこれら基よク誘導されかつハロゲン原子にようモ
ノ置換ないしトリ置換され九ノへロアルキル基よりなる
.置換基X》よびYとして筐たはその定義の中に存在す
るアルキル基は好ましくは1ないし2個の炭素原子を有
する. ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換とれかつ置
換基XおよびYとしてまたはその中の定義[bいて存在
する炭素原子数1ないし3ノアルキル基にbいて好1し
いところの基は、フッ素原子または塩素原子によりモノ
置換ないしトリ置換された炭素原子数1もしくは2のア
ルキル基である。特に好1しい、ハロゲン原子によりモ
ノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1ないし3のア
ルキル基は、トリフルオロメチル基,ジ7ルオロメチル
基.2−クロロエチル基,クロロジフルオロメチル基,
ジクロロメチル基、クロロフルオロメチル基.1.1−
ジクロロエチル基.lJフルオロエチル基,3,3.3
−}リフルオロプロビル基1たrri2. 3一ジクロ
ロプロビル基であク.そしてフルオロメチル基,クロロ
メチル基,ジフルオロメチル基およびトリフルオロメチ
ル基に特に好ましい。
本発明はまた.式Iで表わされる化合物により、アミン
、アルカリ金属塩基5アルカリ土類金属塩基または第四
級アンモニウム塩基とで形成されうる塩よシなる。
アルカリ金属水酸化物およびアルカリ土類金属水酸化物
の中で,塩形成剤として強調し々ければ々らない化合物
it,リチウム,ナトリウム、カリウム,マグネシウム
またはカルシウムの水酸化物であり、特にナトリウムま
たはカリウムのそれである。
塩形成剤として適するアミンの例ハ、第一第二卦よび第
三の脂肪族および芳香族アミン,例えばメチルアミン、
エチルアミン.プロビルアミン,イソプロビルアミン,
四種のプチルアミン異性体、ジメチルアミン,ジエチル
アミン,ジエタノールアミン ジプaビルアミン、ジイ
ンプロビルアミン、ジーn−プチルアミン.ビロリジン
,ビベリジン、モルホリン,トリメチルアミン、トリエ
チルアミン,トリブロビルアミン,キヌクリジン,ビリ
ジン キノリンおよびイソキノリンであるが,%にイソ
プロビルアミンDよびジエタノールアミンである。
第四級アンモニウム塩基のflは.一般に、ノ・ロアン
モニウム塩の陽イオン,例えばテトラメチルアンモニウ
ムカチオン、トリメチルベンジルアンモニウムカチオン
、トリエチルベンジルアンモニウムカチオン,テトラエ
チルアンモニウムカチオン,トリメチルエチルアンモニ
ウムカチオンであり、豊たアンモニウムカチオンでもあ
る. 弐〇で表わされる化合物の中で好ましいものは,式中、
R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基,
炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基またはCFsを
表わし、R1は水素原子筐たは炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わし,Aはハロゲン原子によりモノ置換
ないしトリ置換された炭素原子数2ないし乙のアルキル
基を表わすか、″!たはAは炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし一のアルキルチオ基,
炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基,炭素原
子数1ないし4(D7ルキルスルフィニルシ. 炭g原
子i2ないし一のアルケニル基もしくは炭素原子数2な
いし4のアルキニル基により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表わし,該炭素原子数2ないし4
のアルケニル基についてはさらにハロゲン原子によりモ
ノ置換ないしトリ置換されることができ,Xは炭素原子
数1ないし3のアルキル基またはハロゲン原子によりモ
ノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1ないし3のア
ルキル基を表わすか,あるいは炭素原子数1ないし5の
アルコキシ基オたはハロゲン原子によりモノ置換ないし
トリ置換された炭素原子数1ないし6のアルコキシ基を
表わし,Yはハロゲン原子,炭素原子数1ないし3のア
ルキル基.ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換
された炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わすか、
筐たは炭素原子数1ないし5のアルコキシ基.ハロゲン
原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1
ないし3のアルコキシ基を表わすか,あるいはシクロプ
ロピル基,メチルアミノ基iたはジメチルアミノ基を表
わし,そしてEは窒素原子またはメチン基を表わすとこ
ろのものである。
式Iで表わされる化合物の中でさらに好1しいものは, a)式中、R2は水素原子を表わすところの化合物, b)式中,R1訃よびR.は水素原子を表わすところの
化合物. C)式中,R1i水素原子,メチル基.メトキシ基.フ
ッ素原子または塩素原子を表わすところの化合物5 d)式中,Xは炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭
素原子数1ないし3のアルコキシ基またはハロゲン原子
によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1ない
し5のアルコキシ基を表わし,そしてYは炭素原子数1
ないし3のアルキル基,炭素原子数1ないし3のアルコ
キシ基.ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換さ
れた炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わすか、
または塩素原子を表わすところの化合物、 e)式中、Aは炭素原子数1ないし6のアルキル基1f
F..は炭素原子数5または6のシクロアルキル基を表
わし,これら各々は71ロゲン原子にエクモノ置換ない
しトリ置換されているか、またぱAは炭素原子数1ない
し4のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロ
アルキル基を表わし2これら各々は炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、炭素原子数5もしくは6のシクロア
ルケニル基もしくは炭六原子数2ないし4のアルケニル
基により置換されて》ク.核炭素原子数2ないし4のア
ルケニル基》よび該炭素原子数5もしくは6のシクロア
ルケニル基についてはハロゲン原子にようモノ置換ない
しトリ置換されることができるところの化合物である。
これら化合物の中で. a)  式中,Aはアリル基、メタリル基.3−クロロ
アリル基.メトキシエチル基.2−フルオロイソプロピ
ル基また#′i3−フルオロプロピル基を表わすところ
の化合物, b)式中,R1シよびR!は水素原子を表わすところの
化合物, C)式中,Xはメチル基,メトキシ基,エトキシ基また
はジフルオロメトキシ基を表わしそしてYはメチル基,
メトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基1たぱ
塩素原子を表わすところの化合物は,特に強調しなけれ
ばならない。
式lの化合物のうちで強調しなければならない好1しい
副群は,式中,R1は水素原子,ノ・ロゲン原子,炭素
原子数1もしくは2のアルキル基.炭素原子数1もしく
は2のアルコキシ基.炭素原子数1もしくは2のアルキ
ルチオ基.炭素原子数1もしくは2のハロアルコキシ基
またはCF,を表わし.Rzは水素原子″1たぱ炭素原
子数1もしくは2のアルキル基を表わし、A4炭素原子
数1ないし4のアルキル基または炭素原子数5ないし6
のシクロアルキル基を表わし.これラ各々はハロゲン原
子によりモノ置換ないしトリ置換されて★り,あるいは
炭素原子数1もしくは2のアルキル基または炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基を表わし、これら各々は
炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基,炭素原子数1
もしくは2の7ルキルチオ基.炭素原子数1もしくは2
のアルキルスルホニル基.炭素原子数1もしくは2のア
ルキルスルフィニル基、炭素原子数2もし<ij3のア
ルケニル基.炭素原子数5もしくは6のシクロ′アルケ
ニル基,アミノ基.炭素原子PI.1もしくは2のアル
キルアミノ基,炭素原子数1ないし4のジアルキルアミ
ノ基または炭素原子数2もしくは3のアルキニル基によ
り置換されて釦ク.該炭素原子数2もしくは3の7ルケ
ニル基かよび蚊炭素原子数5もしくは6のシクロアルケ
ニル基についてはでらにハロゲン原子にようモノ置換な
いしトリ置換されることができ、あるいは人は0, N
p工びSO,よりなる群から選ばれたヘテロ原子を含む
4員ないし6員の飽和複素環を表わすか,またはA#′
i0,NおよびS02よ力なる群から選ばれたヘテロ原
子を含む4員ないし6員の飽和複素環により置換された
炭素原子数1もしくは2のアルキル基t−表わし5Xぱ
炭素原子数1もしくは2のアルキル基,ノ1ロゲン原子
によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1もし
くは2のアルキル基を表わすか.1た;1炭素原子数1
もしくは2のアルコキシ基、ノ・ロゲン原子によりモノ
置換ないしトリ置換された炭素原子数1もしぐぱ2のア
ルコキシ基を表わし、Yはハロゲン匝子.炭素原子数1
もしくは2のアルキル基,ハロゲン原子によりモノ置換
ないしトリ置換された炭素原子数1もしくは2のアルキ
ル基を表わすか、筐たは炭素原子数1もしくは2のアル
コキシ基,ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換
された炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基を表わす
か.またはシクロプロピル基,メチルアミノ基もしくは
ジメチルアミノ基を表わすところのものの群である。
式lの化合物の別の副群は.式中、凡1は水素原子,ハ
ロゲン原子.炭素原子数1もしくは2のアルキル基,炭
素原子数1もしくは2のアルキルチオ基捷たぱCF,を
表わし,R重は水素原子または炭素原子数1もしくは2
のアルキル基を表わし,Aはハロゲン原子によりモノ置
換ないしトリ置換された炭素原子数2ないし4のアルキ
ル基を表わすか、または炭素原子数1もしくは2のアル
ゴキシ基.炭素原子数1もしくは2のアルキルチオ基.
炭素原子数1もしくは2のアルキルスルホニル基,炭素
原子数1もしくは2のアルキルスルフィニル基,炭素原
子数2もしくは5のアルケニル基または炭素原子数2も
しくは5のアルキニル基により置換された炭素原子数1
もしくは2のアルキル基を表わし,該炭素原子数2もし
くは3のアルケニル基について#′iさらにハロゲン原
子によりモノ置換ないし,トリ置換されており、xh炭
素原子数1もしくは2のアルキル基,ハロゲン原子によ
りモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1もしくは
2のアルキル基を表わすか,または炭素原子数1もしく
は2のアルコキシ基,ハロゲン原子によりモノ置換ない
しトリ置換された炭素原子数1もし([2のアルコキシ
基を表わし.Yはノ\ロゲン原子.炭素原子数1もしく
は2のアルキル基,ハロゲン原子によりモノ置換ないし
トリ置換された炭素原子数1もしくは2のアルキル基を
表わすか、または炭素原子数1もしくは2のアルコキシ
基,ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された
炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基を表わすか,ま
たはシクロプロピル基,メチルアミノ基もしくはジメチ
ルアミノ基を表わすところのものである. 式I中hR1bよびR,はハロゲン原子を表わし.Aは
ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素
原子数1ないし一のアルキル基を表わすか,または炭素
原子数1もしくは2のアルキル基もしくは炭素原子数3
ないし6のシクロアルキル基を表わし.これら各々は炭
素原子数1ないし一のアルコキシ基,炭素原子数5もし
くは6のシクロアルケニル基もしくは炭素原子数2ない
し4のアルケニル基により置換されてカク,該炭素原子
数2ないし4の7ルケニル基Dよび該炭素原子数5もし
くは6のシクロアルケニル基についてViさらにフク素
原子または塩素原子によりモノ置換ないしトリ置換され
ることができるところの群は,式lの化合物の別の好ま
しい副群として強調しなければならない。
この群の中、その良好な生物学的作用の故に特に顕著で
ある化合物は.式中、Aはアリル基.メタリル基.5−
クロロアリル基,メトキシエチル基、2−フルオロイソ
プ口ビル基または3−フルオロブロビル基を表わし.X
はメチル基,メトキシ基,エトキシ基またはジフルオロ
メトキシ基を表わしそしてYHメチル基、メトキシ基、
エトキシ基,ジフルオロメトキシ基または塩素原子を表
わし.セしてEぱメチン基を表わすところのものである
. 式Iの化合物の範囲よD言及すべき好ましい個々の化合
物d,N−(5−アリルスルホニノレビリジン−2−イ
ルスルホニル)−N’−(4.6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イル)尿素,N−(3−メトキシエチルスルホ
ニルビリジン−2−イルスルホニル)−N’−(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素,N−(3−
フルオロプロピルスルホニルビリシン−2−イルスルホ
ニル)−N’−(4.6−ジメトキシピリミジン−2−
イル)尿素むよびN−(3−メタリルスルホニルビリジ
ン−2−イルスルホニル)−M’−<a.b−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)・尿素である. 第一の方法に従って.式lの化合物は,式■c式中、R
1およびA#′i式Iについて定義したのを表わし,但
し人はσ−ハロアルキ/I/M″1たぱα−ハロシクロ
アルキル基を表わさ々い.)で表わされるビリジルヌル
ホンアミ}”k弐F/X (式中,X,Y、R1bよびEぱ式Iについて定義した
のを表わしそしてR3ぱ炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基または炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは
ハロゲン原子により置換されうるフェニル基を表わす.
)で表わでれるN−ビリミジニルカルバメートまたfl
N−}リアジニルカルバメートと塩基の存在下反応させ
ることにより製造することができる。
第二の方法に従って,式1の化合物は、式■たのを表わ
す。)で表わされるピリミジニルイソシアネートまたは
トリアジニルイソシアネートと塩基の存在下反応させる
ことにより製造することができる。
第三の方法に従って,式lの化合物は、それ自体公知の
方法により.欧州特許4j03,543によ砂知られた
式■ (式中.亀DよびAは式1について定義したのを表わす
。)で表わされるビリジルスルホンアミドを式■ X Y (式中.E.XおよびYは式lについて定義しY (式中、R,,R2%A,E,XおよびYは式Iについ
て定義したのを表わす.)で表わでれる化合物を酸化す
ることにより,製造することができる. 対応するスルホニル化合物を与えるチオ化合物の酸化は
,米国特許Ji4,974,337に記載されている.
この反応に適する酸化剤は、例えば過酸または過酸化水
素である.望む々らば、生成した式lの化合物は,アミ
ン,アルカリ金属水酸化物.アルカリ土類金属水酸化物
または第四アンモニウム塩基を用いて塩に変換すること
ができる。これは.91えば,等モル量の塩基と反応さ
せそして溶媒を蒸発させることにより行々う。
式Iの化合物を与える反応は.非プロトン性不活性溶媒
中で有利に行なわれる。かような溶媒は2炭化水素例え
ばベンゼン,トルエン,キシレンまたはシクロヘキサン
、塩素化炭化水素例えばジクロロメタン,トリクロロメ
タン,テトラクロロメタンiたはクロロベンゼン,エー
テル刊エハジエチルエーテル,エチレングリコールジメ
チルエーテル,ジエチレングリコールジメチルエーテル
,テトラヒドロフランまたはジオキサン、ニトリル例え
ばアセトニトリルオたはプロビオニトリル.あるいはア
ミド例えばジメチルホルムアミド,ジエチルホルムアミ
ドまたぱN−メチルビロリジノンである。反応温度は好
筐し〈は−20℃ないし+120℃である.一般に,反
応は,いくらか発熱的に進行しそして室温にて行なうこ
とができる.反応時間を短かくするために.または反応
を開始させるために.反応混合物を簡単に沸点1で加熱
することが好都合である。壕た反応触媒として数滴の塩
基を加えることにより反応時間を短縮することもできる
.適する塩基は,特に、第三アξン、例えばトリメチル
アミン,トリエチルアミンキヌクリジン、1.4−ジア
ザビシクロ(2,2.2)オクタン 1.5−ジアザビ
シク口(4,3.0)ノネー5−エン゛または1.5−
ジアザビシクロ(5,4.0)ウンデケ−7−エンであ
る.しかし,壕た使用することができる塩基は,無機塩
基、潤えば水素化物、利えば水素化ナトリウムまたは水
素化カルシウム,水酸化物.例えば水酸化ナ} IJウ
ムbよび水酸化カリウム,炭酸塩,例えば炭酸ナトリウ
ムDよび炭酸カリウム,または炭酸水素塩.例えば炭酸
水素カリウムむよび炭酸水素ナトリウムである。
式■の最終生成物は濃縮pよび/または溶媒の蒸発によ
り単離することができ、セして易溶でない溶媒.例えば
エーテル,芳香族炭化水素筐たぱ塩素化炭化水素中の固
形残留物の再結晶または滴定により精製することができ
る.式Hの中間体は新規であクそして式Iの化合物の合
成のために特に開発名れたものである。
したがって.これらは本発明の一部を形成する。
式■の新規中間体は.種々の方法により製造することが
できる.例えば式1e オ基,炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基に
より置換されてかり、あるいは炭素原子数1ないし6の
アルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロアルキ
ル基を表わし,これら各々はフッ素原子により置換され
ている.)で表わされる化合物は,式1a(式中.RI
H式Iについて定義したのを表わしそしてA ぱ炭素原
子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数3ないし
6のシクロアルキル基を表わし,これら各々は炭素原子
数2々いレ4のアルケニル基,炭素原子数5もし<Id
:.6のシクロアルケニル基.炭素原子数2ないし4の
アルキニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基.
炭素原子数1ないし一の7ルキルチ(式中,凡lぱ式I
について定義したのを表わす。)で表わされる3−7ル
オロビリジン−2−イルスルホンアミドを式y 人−8H    m (式中,Aは式■cについて定義したのを表わす。)で
表わされるメルカプタンと塩基の存在下反応賂せ、そし
て続いて生成した式■(式中.R1は式Iについて定義
したのを表わしそしてAd式ffcについて定義したの
を表わす。)で表わされる化合物をそれ自体公知の方法
により酸化して式ncで表わされる化合物を与えること
により得られる。
1た.式■ (式中,R1bよびAは式lについて定義したのを表わ
す.)で表わされる中間体は,式mb式京 (式中,Aは式lについて定義したのを表わす.)で表
わ言れる化合物を与え.そして続いてこの化合物を酸化
して式■で表わされる化合物を与えることにより得られ
る。
式■ (式中,R1ぱ式Iについて定義したのを表わす。)で
表わされる3−メルカプトビリジン−2−イルスルホン
アミドを式調 Z−A        (■ (式中.人は式Iについて定義したのを表わしそして2
は塩素原子%臭素原子、沃素原子、(式中,R1ぱ式l
について定義したのを表わしそしてQViフッ素原子ま
たは−SHを表わす。)で表わされる中間体は.式中、
R1が水素原子を表わしかつQが−8Hを表わすところ
のものを除き.新規であ9そして同様に本発明の要旨で
ある.!た式■の範囲は式11ia bよび式111b
の化合物を含む。
式[1a hよび式■bの化合物は5それ自体公知の方
法により,弐II1aの化合物の場合には.式■により
.製造することができる。
式[aの化合物は筐た.蜀範 c式中.Rlh式lについて定義したのを表わす。)で
表わされる2.3−ジ7ルオロピリジンを式XRa s
 ii         ( X)(式中,R4はペン
ジル基壕たはイソプロビル基を表わす。)で表わされる
メルカブタンと反応させて,弐X (式中.RIは式Iについて定義したのを表わしそして
R4はベンジル基またはイソプロビル基を表わす.)で
表わされる化合物を与え,続いて塩素ガスを用いた塩素
化そしてアンモニアとの反応により式[[aで表わされ
る化合物を得ることで表わされる3−アミノビリジン−
2−イルスルホンアミドを亜硝酸塩で,フッ化水素の存
在下そして所望により不活性溶媒の存在下で,ジアゾ化
することにより,#造することができる。
適する亜硝酸塩の列は,亜硝酸ナトリウム!たは亜硝酸
カリウムであシ.そしてジメチルスルホキシド,スルホ
ラン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミ
ドは溶媒として特に適当である。
式mbの中爬体は.式11aの3−7ルオロビリジン−
2−イルスルホンアミドを式魚 ( M e )nHz − n S ”       
( )G)()(式中,Menナトリウム原子,カリウ
ム原子またはリチウム原子を表わしそしてnは1筐たは
2を表わす.)で表わされるメルカプチドと反応させる
ことにより製造される. 式■の化合物の製造方法は,例えば, J. Fluorine Chem. 21, 1 7
1 ( 1982) (R1=H);USP4, 71
3, 109(R1=Cl) またはAdvanc. 
H@tlroe)’eI Chem.6, 229(1
966)において見い出される。
副式11m (式中,R−1は式lについて定義したのを表わしそし
てA′は炭素原子数1ないし6のアルキル基1たけ炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わし,これら
各々はフッ素原子により置換されてbn.−tたぱ炭素
原子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数3ない
し6のシクロアルキル2!liを表わし.これら各々は
炭素原子数1ないし一のアルコキシ基または炭素原子数
1ないし一のアルキルチオ基により置換されている.)
で表わされる化合物は,″!た,USF4, 774,
 337に記載埒れた方法と同様に,弐M(式中,R1
は式lについて定義したのを表わす.)で表わされる化
合物を.式xm ’A − 8 − 8 − A’        (■
)(式中5A′ぱ式l1mについて定義したのを表わす
.)で表わされるジスルフィドと強塩基飼えばn−ブチ
ルリチウムまたはリチウムジイソプロビルアミドの存在
下反応させ,生成した式田(式中、R1は式Iについて
定義したのを表わしそしてλ′は式IIaについて定義
したのを表わす。)で表わされる化合物を適当な酸、同
えばトリフルオロ酢酸で処理し,そして続いて生成した
式■ (式中,R五は式IKついて定義したのを表わしそして
A′は式11mについて定義したのを表わす.)で表わ
されるスルホンアミドを酸化して,式■の化合物を与え
ることにより,製造することができる。
さらに,副弐mb (式中,RIVi式lについて定義したのを表わしそし
てA′はフッ素原子,塩素原子または臭素原子により置
換された炭素原子数2ないし一のアルキル基を表わす.
)で表わされる中間体は.式潤 (式中.Rlは式Iについて定義したのを表わしそして
R.は炭素原子数2ないし一のアルキレン基を表わす。
)で表わされるヒドロキシスルホンアミドを対応する・
・ロゲン化物に変換することにより得られる.かような
反応は、例えば,Can. J. Chum. 57.
 3193(1979)&’C :1? イテt タn
 7 5ンス国特許明細書4 2, 509, 725
にかいて記載されている。
式ybよび式Xのメルカプタンそして式X■のジスルフ
ィドは文献により知られた方法により製造される.数多
くの刊行物の中で代表的なものとして次のものを挙げる
ことができる。
DE2, 852, 977 ;J. Am. Che
m. 8oe. 77, 285 (1955) ;J
.)urb Chem. See. 72. 1 68
7 ( 1 950 ) bよびor,, synth
.35. 66(1955). 式lの活性物質は一般に0.001ないし5klil/
ha.特にa005ないし3k9/haの施用量で満足
に用いられる.所望の効果のために必要な薬量割合は実
験により決定することができる.それは,効果の性質、
作物植物Dよび雑草の生長段階に依存しまた施用C場所
、時、方法)に依存しそして,これら変数の関数として
,広範囲に変化することができる. 低い施用量では,式lの化合物は生長抑制Dよび除草特
性を特徴とし.作物、4?に穀類,棉、大豆,あぶらな
.とうもろこしおよび米に会ける使用を著しく適したも
のにする.とうもろこしについての使用が大変特に好筐
しい.本発明Viまた式Iの新規活性物を含む除草★よ
び植物生長調節用組成物,★よび植生長を抑制する方法
に関する. 植物生長調節剤とは.植物にシいて/ついて農業的に望
ましい生化学的かよび/iたぱ生理学的》よび/または
形態学的改質をひき起す物質をいう。
本発明による組成物に》いて含まれる活性物質は,施用
時.薬量割合.施用の種類かよび利用環境にもよるが,
多くの仕方で植物生長に影響を与える.例えば.式Iの
植物生長調節剤は植物の生長力のある生長を抑制するこ
とができる。この種の作用は,芝生について,It賞植
物の生産に,果樹園にかいて.花壇緑にて.運動場レよ
び工業用地についてだけで々〈,例えばタバコにかける
吸枝の標的抑制にかいても興味のあるものである。耕地
に適する農場にDいて、茎を補強することによる穀類の
生長力ある生長の抑制は実クの減少の結果になり,そし
て同様の農業経済的効果はあぶらな,ひ1わり、とうも
ろこしをよび他の作物植物において達成される.さらに
.生長力のある生長の抑制とは単位面積当りの植物の数
を増加することができることを意味する.生長抑制剤を
施用できるところの他の分野は.プランテーションまた
は畝間に広い間隔をもつ作物にかいて、間作作物を破壊
しない強力々生長抑制で.主作物との競争を排除するが
浸食の減少,窒素固定および土壌流失のような農業経済
的に明らかな効果を保持するような間作作物の選択的防
除にある. 植物生長を抑制する方法とは,植物の生命周期を変更せ
ずに植物の自然の生育を抑えることを意味するものと理
解でれ,突然変異の意味にかいて遺伝子組換えにより決
定でれる.生長調節の方法は,植物の生育における特別
な時点で施用され,これは特別々場合に測定されるべき
である。式lの活性物質は植物の発芽前筐たは後に.例
えば種子または苗木に,根、塊茎,茎.葉、花または植
物の他の部分に施用することができる.これは、囲えば
.活性物質をその1′!または組成物の形態で植物に施
用することにより.かよび/または植物の栄養基材(土
壌)を処理することにより,効を奏しつる. 式lの化合物筐たはこれを含む組成物を植物生長を調節
するために使用するのに種々の方法》よび技術が適する
.例えば次の通クである。
)種子粉衣 a)水利剤として製剤化された活性物質で種子を、容器
中で種子表面に均一に分散される!で振盪することによ
り粉衣する(乾燥粉衣).この手順にかいて、式Iの活
性物質を種子1時当たシ4g未満(50肇配合の場合に
おいて水和剤aog未満)使用する。
b)式lの活性物質の乳剤原液筐たは水利剤として製剤
化された式IO活性物質の水溶液を種子に、方法a)に
よって粉衣する(湿潤粉衣)。
C)式■の活性物質1000ppm未満を含む液体中に
種子を1ないし72時間浸漬し、そして所望により引き
続き種子を乾燥することにより粉衣する(浸漬粉衣). 種子に粉衣すること、または発芽した実生を処理するこ
とは、勿論、活性物質を用いた処理が標的作物にその1
1向けられるため、好喧しい廁用手段である.概して、
種子1q当シ活性化合物4.0gないしα001gを使
用するが、他の活性物質または微量栄養素をも添加しう
るところの実施方法によるが、指定された限界濃度を両
方向に逸脱することも可能である(反復種子粉衣)。
++)  有効或分の調整された放出 有効或分の溶液を粒状鉱質担体筐たけ重合化粒剤(尿素
/ホルムアルデヒド)上に吸収させ、そして放置し乾燥
させる.所望により有効成分を一定の期間の間調整され
た方法で放出することを可能にするところの塗布を行な
うことも可能である(被覆粒剤)。
式■の化合物はそのiまの形態で、又は好筐しくは製剤
技術で慣用の補助剤とともに組或物として使用され、公
知の方法により乳剤原液、直接噴霧可能な又は希釈可能
な溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤、粉剤、粒剤、及び
例えばボリマー物質によるカプセル化剤に製剤化される
組或物の性質と同様、噴霧、霧化、散布、散水又は注水
のよう欧施用法は、目的とする対象及び使用環境に依存
して選ばれる. 製剤、即ち式Iの活性物質及び、望むならば、固体若し
くは液体の補助剤を含む組成物、配合剤又は混合物は、
公知の方法により、例えば活性物質を溶媒、固体担体及
び、望むならば、表面活性化合物(界面活性剤)のよう
な増量剤と均一に混合及び/又は摩砕することによう製
造される。
次のものは溶媒として利用可である:芳香族炭化水素、
好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシ
レン混合物又は置換ナフタレン;ジプチル7タレート又
はジオクチルフタレートのようたフタレート;シクロヘ
キサン又はバラフィンのような脂肪族炭化水素;エタノ
ール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメ
チル又はモノエチルエーテルのようなアルコール及びグ
リコール並びにそれらのエーテル及びエステル;シクロ
ヘキサノンのようなケトン;N−メチル−2−ビロリド
ン、ジメチルスルホキシド又はジメチルホルムアミドの
よう々強極性溶媒;並びにエボキシ化ココナッツ油又は
大豆油のようなエボキシ化植物油:又は水. 例えば粉剤及び分散性粉末に使用される固体担体は通常
、方解石、メルク、カオリン,モンモリロナイト又はア
タバルジャイトのような天然鉱物粉末である.1た、物
性を改良するために、高分散ケイ酸又は高分散吸収性ポ
リマーを加えることも可能でおる.適当な粒状化歌収性
担体は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ,セ
ピオライト又はべ冫トナイトであシ;そして適当な非吸
収性担体は方解石又は砂のよう念物質である。更に、非
常に多くの予備粒状化した無機質及び有機質の物質、特
に、ドロマイト又は粉状化植物残骸、水使用し得る.製
剤化すべき式IO活性物質の性質によるが、適当な表面
活性化合物は良好た乳化性,分散性及び湿潤性を有する
非イオン性、カオチン性及び/又はアニオン性界向活性
剤である.界向活性剤の用語は界面活性剤の混合物をも
含むものと理解されたい. 適当なアニオン性界向活性剤は水溶性石ケン及び水溶性
合成表面活性化合物の両者であシ得る。
適当i石鹸は高級脂肪酸( C1o−Cu )のアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩、又は非置換若し〈は置
換アンモニウム塩、例えばオレイン酸又はステアリン酸
.或いは例えばココナッツ油又は獣脂から得られる天然
脂肪酸混合物のナトリウム又はカリウム塩である.脂肪
酸メチルタウリン塩もまた用い得る。
しかしたから、いわゆる合或界面活性剤、特に、脂肪族
スルホネート、脂肪族サルフェート、スルホン化ペンズ
イミダゾール誘導体又はアルキルアリールスルホネート
が更に頻繁に使用される. 脂肪族スルホネート又はサルフエートぱ、通常、アルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩又は非置換若しくは置換
アンモニウム塩の形態であシ、そしてアシル基のアルキ
ル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を
含み、例えばリグノスルホン酸、ドデシルサルフェート
又は天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサルフヱ
ートの混合物のナトリウム又はカルシクム塩である.i
た、これらの化合物には硫酸エステルの塩及び脂肪族ア
ルコール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も
含1れる.スルホン化ペンズイミダゾール誘導体は、好
ましくは二つのスルホン酸基と8iいし22個の炭素原
子を含む一つの脂肪酸基とを含む.アルキルアリールス
ルホネートの例は、ドデシルベンゼンスルホン酸,−)
プチルナフタレンスルホン酸又ハナ7タレンスルホン酸
/ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリクム,カルシウ
ム又はトリエタノールアミン塩である。
他の適する化合物は、対応するホスフエート、例えば4
ないし14モルのエチレン オキシドを含むp−ノニル
フェノール付加物のリン酸エステルの塩、又はリン脂質
である. 非イオン性界面活性剤は、好ましくは脂肪族若しくは脂
3j[f.アルコール、又は飽和若しくは不飽和脂肪酸
及びアルキルフェノールのポリグリコール エーテル誘
導体であり、該誘導体は3ないし30個のグリコール 
エーテル基、(Wl肪族)炭化水素部分に8ないし20
個の炭素原子,そしてアルキルフェノールのアルキルS
分に6ないし18個の炭素原子を含む. 他の適当な非イオン性界面活性剤は、ボリプロヒレン 
クリコール、エチレンジアミンボリプロビレン グリコ
ール及びアルキル鎖中に1ないし10個の炭素原子を含
むアルキルボリプロピレン グリコールとの水溶性ポリ
エチレンオキシド付加物でj:)r,その付加物は20
ないシ250個のエチレン グリコール エーテル基及
び10ないし100個のプロピレングリコール工一テル
基を含む。これらの化合物は通常プロピレン グリコー
ル単位当シ1ないし5個のエチレングリコール単位を含
む。
言及すべき非イオン性界面活性剤の例は、ノニルフェノ
ールーポリエトキシエタノール,ヒマシ油ポリエチレン
グリコール エーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン
 オキシド付加物、トリブチルフエノキシボリエトキシ
エタノール、ポリエチレン グリコール及びオクチルフ
エノキシエトキシエタノールである。他の適する物質は
、ボリオキシエチレンソルビタン、例えばポリオキシエ
チレン ノルビタン トリオレートの脂肪酸エステルで
ある。
カテオン性界面活性剤は、好ましくはN一置換基として
少なくとも一つの炭素原子数8ないし22(2)アルキ
ル基と、他の置換基として低級非置換若しくはー・μゲ
ン化アルキル基、ベンジル基又は低級セドロキシアルキ
ル基とを含む第四アンモニウム塩である。該塩は好まし
くはハロゲン化物、メチル硫酸塩又はエチル硫酸塩の形
態にあシ、例えばステアリルトリメチルアン−TI−=
+7ム クロI7}’又ハペンジル ジー(2一クロロ
エチル)エチルアンモニウム ブロミドでおる. 製剤業界で慣用の界面活性剤は例えば下記の刊行物に記
載されている: 一マックカッチェオンズ デタージェ/ツアンド エマ
ルジファイアーズ アニュアル(Mc Cutcheo
n’s Detergents and Bmulsi
fiersAnnuaR )’″,エムシーパブリッシ
ング コーボレ− シ−a 7 (Me PuMish
ing Corp.)、リングウッド,ニュージャージ
ー 1981年; /’ 一. シEL夕7 ヒエ( H. Stache
) ,“テンシツドータッシエンプーフ( Tensi
d − Tashenbuch) ”g2m,ツエー.
ハンザー フェルラーク(C.Hanser Verl
ag) ,ミュンヘン及びウイーン,1981年;エム
. ジェー.ア:/ シs. ( M. and J. A
sh) ,“エンサイクロペディア オプ サー7ァク
タンツ( Encyclopedia of Surf
actants ) ”  第1−■巻,ケミカル パ
ブリッシング カンパニー(Cbe−mkcal Pu
Mjshlng Co. ) , = z − ヨーク
,1980〜1981牟。
概して、農薬製剤は.式Iの活性物質0.1ないし95
%,4IにllL1ないし80%、固体又は液体添加剤
1ないし99.9%,及び界面活性剤Oないし25%、
特に[11ないし25嘩を含む。
特に,好ましい製剤は下記の組成を有する(嘩は重量百
分率を示す.): 乳剤原液 有効成分二 1ないし20多、好筐しくは5ないし10
% 界面活性剤:  5ないし30多、好1しくは10ない
し20% 液体担体: 50ないし94多、好ましくは70ないし
85肇 粉   剤 有効成分: 固体担体: 住1ないし10%、好ましくはIl1 ないし1% 99.9ないし90%、好ましくは 99.9ないし99優 懸濁液濃厚物 有効成分: 5ないし75優、好ましくは10ないし5
0% 水  : 94ないし25%、好ましくは88ないし6
0多 界面活性剤:  1ないレ40l1 好ましくは2ない
しsats 水利剤 有効成分: α5ないし?0蒼、好ましくは1ないし8
0肇 界面活性剤:  α5ないし20%、好オしくは1ない
し15多 固体担体: 5ないし95嘩、好筐し〈は15ないし9
0% 粒   剤 有効或分:  [L5ないし50%、好1しくは3ない
し15% 固体担体:  99.5ないし70%、好ましくは97
ないし85多 市販品として濃厚組或物はよシ好ましいが、消費者は通
常希釈製剤を使用する。使用形態は(LOO1 %の活
性物質に希釈することができる。
施用量は通常(LOOIないし5k有効成分/ha,好
1しくはαOOSないし3K4有効或分/haである。
この組或物は1た、他の添加剤、例えば安定剤、消泡剤
、粘度調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料及び特別
な効果を得るための他の活性物質を含有してもよい. (実施例) 配合例 a)水利剤 a)    b)    c) 活性物質AI.001      20% 50%  
 (L5%リグノスルホン酸ナトリウム    5% 
   5%    5%ラウリル硫酸ナトリウム   
 3嘩 高分散ケイ酸       5優 27嘩 27チカ 
オ  リ  ン             67嘩塩化
ナトリウム      ー  −   59.5ダ有効
成分を助剤とともに十分に混合した後、核混合物を適当
なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度の懸
濁液を得ることのできる水利剤が得られる。
b)乳剤原液 a)    b) 活性物質41.001         10%  1
嘩ドデシルベンセンスルホン酸カルシウムシクロヘキサ
ノン キシレン混合物 この乳剤原液を水で希釈する 菫の濃度のエマルジョンを得る C)粉 剤 活性物質41.002 タルク カオリン 3% 3% 30優  10% 50%  79多 ことによう1所 ことができる。
a)    b) 0.1%   1嘩 99.9多 99% 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル中でこの混
合物を磨砕することにょシ、そのま1使用することので
きる粉末が得られる。
d)押出し粉剤 a)     b) 活性物質AI.001        10%   1
%リグノスルホン酸ナトリウム    2%    2
%カルボキシメチルセルロース    1多   1%
カ  オ  リ  ン               
    87嘩    96%有効或分を助剤とともに
混合・磨砕し、続いてこの混合物を水で湿めらす。混合
物を押出し、空気流中で乾燥させる。
e)遺E4罎L 活性物質JitO01            5%ポ
リエチレングリコール(分子量2170)     3
%カ オ  リ  ン               
         94嘩細かく粉砕した有効成分を、
ミキサー中で,ボリエチレングリコールで湿めらせたカ
オリンに均一に施用する.この方法により非粉塵性被覆
粒剤が得られる。
f)懸濁原液 a)     b) 活性物質A1.002        40%  5%
エチレングリコール     10%   10多ノニ
ルフェノールポリエチレンクリコールエーテル(エチレ
ンオキシド15モル)6%1%リグノスルホン酸ナトリ
ウム      10%   5%カルポキンメチルセ
ルロース       1%   1%5794ホルム
アルデヒド水溶液      (L2%  G.2%7
5%水性エマルジ萱ン形シリコーンオイル   08%
   α8%水                  
 32%   77那細かく粉碑した有効或分を助剤と
ともに均一に混合し、水で希釈することにより所望の濃
度の懸濁液を得ることのできる懸濁性濃厚物が得られる
g)塩の溶液 活性物質轟1.002            5%イ
ソプロビルアミン          1嘩水 91% 製造例: ビリジン5 6 19 fを油の形態で得た。
■ CHI ジメチルホルムアミド4 5 0 0IILl中の無水
炭酸カリウム5249kよび2.3−ジフルオロピリジ
ン55S6fの懸濁液に、イソプロピルメルカプタンj
Bj.2fをOないし+2℃の温度にて25分かけて滴
下した。反応混合物を室温にて18時間攪拌した後、そ
れを氷水8 0 0 0dおよび酢酸エチル4 0 0
 01IJの混合物に注ぎ入れた。続いて有機相を分離
しそして氷水でその後酢酸エチルで洗浄した。寄せ集め
た有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして続いて濃縮
した。酢酸エチル/n−ヘキサン(1:9)を用いたシ
リカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによるna!
によL  2−イングロビルチオー5−フルオロ変法a
): 2−イソプロビルチオー3−7ルオロピリジン・2 1
. 4 ?、ジクロロメタン540dkよび1N塩酸5
00dの混合物の中に、塩素ガス36.99を−5℃の
!度にて36分間かけて通した。続いて混合物を0℃の
温度にて30分間攪拌し、そしてg1素を残υの10分
の間に溶液に激しく通した。有機相を分離し、氷水でそ
してその後ジクロロメタンで洗浄しそして硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した。
寄せ集めた有機相を続いて、ジクロロメタン616d中
に溶解したアンモニア5f.lllの混合吻に−75℃
ないし−50Cの温度にて25分間かけて滴下した。冷
却手段を取#)除いた後、反応混合物を150分間攪拌
しそして続いて濾過した。
Saおよび酢酸エチル/n−ヘキサン(1!)を用いた
シリカゲル上でのクロマトグラフィー精製により、−}
−124ないし125℃の融点の3−7ルオロビリジン
−2−イルスルホンアミド(化合物魔3.0ロ1)11
.1pを得た。
変法b): 3−アミノビリジン−2−イルスルホンアミド5.39
(CLO50モル〉をジメチルスルホキシド12d中に
溶解し、そして溶液をフフ化水素f4.1(172モル
)に0℃にて滴下した(発熱反応)。その後亜硝酸ナ}
 IJウム’)−4f(α[135モル)を0℃にて少
しずつ加えた。1時間後、これを氷/水混合物に加え、
重炭酸ナトリウム釦よび塩化ナトリウムを加え、そして
その後混合物をテトラヒドロフランpよび酢酸エチルで
抽出した。寄せ集めた抽出物を塩化ナトリウム飽和溶液
で洗浄し、fIt酸マグネシクムで乾燥し、?11遺し
そして蒸発させた。残留物をジエチルエーテル/石油エ
ーテル中で攪拌した。濾過により、−}−j24ないし
+125℃の融点の3−7ルオロビリジン−2−イルス
ルホンアミド(化合物,gooi)五72を得た。
の製造 ジメチルホルムアミド90ml中のカリウム第三ブチラ
ー}488P&よび3−フルオロビリジンー2−イルス
ルホンアミド52の混合物の中に、硫化水素1.06F
を+16℃ないし+20℃の温度にて窒素雰囲気下通し
た。混合物を+50℃の@度にて41時間攪拌した後、
カリウム第三ブチラー}(L52fを加えそして硫化水
素[L1fを中に通した。反応混合物を+50℃の温度
にて2時間攪拌した後、これを+75℃の@度にて真空
中濃縮した。生或した油状残留物を[17 5N冷硫酸
135dで中和した。残渣を濾過しそして少量の水で洗
浄した後、生じた生成物を五酸化燐上で真空乾燥した。
これによfi,−}−102℃ないし+104℃の融点
の3−メルカブトビリジンー2−イルスルホンアミドA
58yを得た。
製造 た。続いて反応混合物を氷/水混合物に加えた。
2NHCL2.8−によfi pH 2に達した後、反
応混合物を酢酸エチルで二回抽出した。寄せ集めた有機
相を水で三回洗浄しそして続いて硫酸ナトリウム上で乾
燥した。濃縮Dよび続いての、酢酸エチル/n−ヘキサ
ン(1:1)を用いたシリカゲル上でクロマトグラフィ
ー精製により、+85℃ないし+86℃の融点の3−(
3−フルオロプロピルチオ)ヒリジン−2−イルスルホ
ンアミド[11 29を得た。
5−メルカブトピリジン−2−イルスルホンアミド0.
 2 8 5 f ,炭酸カリウムα455f,乾燥ジ
メチルホルムアミド54′J?よび3−7ルオロー1−
ブロモプロパンl125tよbなる混合物を+25℃の
温度にて窒素雰囲気中90分間攪拌し炭酸カリウム3五
2r((L24モル)並びに18−クラウン−61.3
2P(α005モル)レよびアセトニトリル50Ml中
の80%アリルメル力ブタン15.8?(α17モル)
を、アセトニトリル400rd中(1) 3 − 7ル
オロヒリシン−2−イルスルホンアミド1 7. 6 
2 ? (α1モル)の溶液に加え、+5℃に冷却した
反応混合物を室温にて46時間攪拌した後、生或した沈
#物を濾過によう除いた。生じた濾液を7II縮しそし
て酢酸エチル/シクロヘキサン(2:1)を使用してシ
リカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによりff製
した。これにょり3−アリルチオピリジン−2−イルス
ルホンアξド10f(理論値の50%)を得た。
時間攪拌した。続いて反応混合物を氷水の中に注ぎ入れ
そして酢酸エチルを使用して四回抽出した。寄せ集めた
有機相を炭酸水素ナ} IJウム溶液で洗浄し、亜硫酸
カリウムで処理しそして続いて硫酸マグネシウムで乾燥
した。混合物を濾過しそして濾液を濃縮した後、生じた
残留物を酢酸エチル/n−ヘキサンよシ再結晶させそし
て続いて濾過した。
鑵過残渣の室温での真空乾燥によfi、+178℃の融
点の3−アリルスルホニルピリジン−2−イルスルホン
アミド(化合物7%2.001)a12(理論値の62
%)を得た。
酢酸130社中の、実施例H5にかいて得られた3−ア
リルチオピリジン−2−イルスルホンアミド102(α
050モル)の溶液に、40%過酢酸62.59を滴下
し、+8℃に冷却した。続いて反応混合物を+8ないし
+30℃の温度にて19アセトニトリル15jd中の1
,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−5−エ
ン4.6 6 j’(11029モル)の溶液を、アセ
トニトリル90nl中の、実施例H6に》いて得られた
3−アリルスルホニルビリジン−2−イルスルホンアミ
}’7.1f(α0027モル)の溶液に、10分間か
けて滴下し、+5℃に冷却した。N−(4.6−ジメト
キシピリミジン−2−イル)フエニルカルバメート7.
82を加えた後、反応混合物を27時間の間攪拌した。
アセトニトリルを+45℃の温度にて減圧下留去した後
、少量の氷を生じた残留物に加えそして続いて2N塩酸
15mを加えた。
漱し〈攪拌しながら少量のジエチルエーテルを加えた後
、生或物は結晶化し始めた。結晶を濾過により取υ出し
、水かよびジエチルエーテルで洗浄しそして再びジエチ
ルエーテルで攪拌した。
残留物を一過しそして乾燥し、酢酸エチル/アセトニト
リルよりの再結晶により、最終的に、+185℃の融点
のN−( 3−アリルスルホニルビリジン−2−イルス
ルホニル) − N’− (4. 6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イル)尿素(化合物&1.001) a 
1 f (理論値の68%)を得た。
以下の表に掲げた式Iの化合物並びに式1[?よび式■
の中間体を同様の方法により製造した。
表1 表1(続き 表1(続き) j1と(続き ) 表1(続き ) 表1(続き) 表1(続き) 弾 1 C 綽負 ) 表1(続き) !I1 (続き) 表1 (続き) 表1 (Vcき) 表1 (続き) 表1 (続き ) 表1(続き) 表1 (続き ) 表1 (続き ) 表1 (続き ) 表1 (続き ) 表1 (続き ) 表1(続き) 表1(続き ) 表1(続き ) 表1(続き ) 表1 (続き) !!1(続き ) !1(硬き) 表2(続き) 表2 表2(続き ) 表2(続き ) 表2(続き) 表2(続き) 表2(続き) 表2(続き) 表2 (続き) 表2 (続き ) 表2 (f*き ) 表2 (続き) 生物学的試験例 温室中に、試峡植物を種子皿の中に蒔き、そしてその後
直ちに、土壌表面を水性噴霧液で、活陸化合物4〜/ 
h aの施用量に相当するように処理した。種子皿を温
室中に22−25℃かつ50−70%の大気相対湿度に
て保った。
3週間後、除草作用を1ないし9の点数尺度(”1=完
全な損傷、9=作用無し)を用いて、未処理の対照群と
比較して評価した。
1ないし4(%に1ないし3)の点数は良好ないし大変
良好な除草作用を示唆し、6ないし9C%に7ないし9
)の点数は(特に栽培植物にかいて)良好な耐性を示唆
する。
この試験にかいて、表1の化合物は強力な除阜作用を有
していた。
実施例B2:除 作用  芽       )多くの単
子葉および双子葉の雑草に発芽後に(4ないし6葉期に
かいて)、活性物質の水性分散液を1ヘクタール当シ活
注化合物4kgの薬量割合でgXliL、植物にも施用
し、そしてこれを24℃−26℃かつ45−60%の大
気相対湿度にて保った。処理後15日目に、実験を評価
した。
この試験にかいても、筐た、表1の化合物は良好な除草
作用を有していた。
実施例B3:水稲のための除草作用 水草Echinochloa crus galli 
kよびMonochariavag.をプラスチックヒ
ーカ( 表面: 6 Doll,容積:500a/)中
に蒔いた。種蒔き後、ビーカーを水で土壌の表面まで満
たした。種蒔き後3日目、水位が土壌表面よう僅かに上
方( 5 − 5 txm )にくるまで水をさらに追
加した。種蒔き後3日目に、試験物質を該容器の上に噴
霧することにより施用を行った。使用した薬量割合は、
ヘクタール当り有効戒分4kfの活性物質の量に相当す
る。その後植物とともにビーカーを温室中に稲雑草にと
って最適な生長条件の下、即ち25−30℃で高湿度大
気にて置いた。
施用後3週間目に実験を評価した。表1の化合物はこれ
ら実験にkいて雑草に損傷を与えたが、稲には損傷を与
えなかった。
B4:の 試SW物セントロセマ ブベスセンス ( Centrosema pubescens )お
よびホスホカルプス バラストリス( Psophoc
arpus palustris )を、現世±(45
%)、ビート(45%)′Ji−よびゼオライ}(10
%)で充填された4田ビート鉢の中でさし木により繁殖
させた。これらを温室中で27℃の日中温度かつ23℃
の夜間温度にて生長させた。日照期間は少なくとも14
時間/日であり少なくとも7000ルクスの強度であっ
た。
さし木後釦よそ50日間栽培し、これらを13備鉢の中
に4−5植物/鉢で、植え替えた。さらに60日後、1
1t′FkJをkよそ15国の高さに切り戻しそして施
用を行った。この目的のために、これらに、水性噴霧液
中の活性物質α1ないし5009/haを(通常25%
配合剤として)噴棲した。水の施用量はkよそ200t
/haである。
施用後4週目に、新たな生長の重量を測定しそして未処
理対照の平均の百分率として与えた。
え死障害を葉全面積の百分率として与えた。
処理植物の新たな生長は未処理対照のそれより著しく少
ないことが判った。
実施例B5:大豆の生長調節 試験檀物wilJiamsを、現世±(45%)、ビ−
 } (45%)かよびゼオライト(10%)で充填さ
れた11個粘土鉢の中で蒔きそして生長キャビネット中
で24℃の日中温度かつ19℃の夜間温度にて生長させ
た。日照期間は1日当υ16時間でおよそ300マイク
ロ アインシュタインの強度であった。
P1蒔き後Dよそ24日目に、これらを18傭鉢中に、
211l物/鉢で植え替えた。さらに12日の後にかい
て植物が5.6個の三葉を作ったとき、施用を水性噴棲
液中の活性物質Il1ないし5 0 0 f/ha,一
般に25%配合で、を用いて行った。水の施用量t′i
>よそ2 0 0 t/haであった。
施用後kよそ4週目に評価を行った。この目的のために
、新たな生長の高さを測定しそして未処理対照の平均の
百分率として与えた。え死障害を葉全面積の百分率とし
て表わした。
試験植物は未処理対照よυも著しく少ない新たな生長を
示した。
実施例B6:穀類の生長抑制 試験植物(春大麦Iban )を、不毛現世上で充填さ
れた151−1nプラスチック鉢の中に種蒔きそして生
長キャビネット中にかいて10−15℃の日中温度かつ
5−10℃の夜間温度にて生長させた。日照期間は1日
当D1五5時間でDよそ25000ルクスの強度であっ
た。
種蒔き釦よび4植物/鉢とする間引きの後34日目に、
施用を、水性噴惨液中の活性物質0.1ないし500f
7haを用いて、通常25%配合で行った。水の施用量
はおよそ500t/haであった。施用後、植物を温室
中に少なくとも10℃の日中温度にて置いた。日照期間
は少なくとも155時間/日であった。
処理後かよそ28日目に評価を行った。この目的のため
に、新たな生長の高さを未処理対照の平均の百分率とし
て与えた。え死障害を全葉面積の百分率として表わした
未処理対照と比較して、処理植物は新たな生長の減少を
示した。
実施例B7:草の生長抑制 草(例えば、Poa, Festuca, Loliu
m, Bromus,Cynosurus ) bよび
クローバ( Trifoliumpratense /
 repens )を不毛現世士で充填された15のプ
ラスチック鉢の中に種蒔きそして温室中で21℃の日中
@度かつ17℃の夜間温度にて生,長させた。日照期間
は1五5時間/日で少なくとも7000ルクスの光強度
であった。発芽後、植物をおよそ6備の高きに週ごとに
切りそろえた。種蒔き後Dよそ42日目で最後の切りそ
ろえ後1日目に、施用を、水性噴鐸液中の活性物質α1
ないし500fI/haを用いて、通常25%配合で行
った。水の施用tは>よそs o o t7haであっ
た。
処理後およそ5週目に評価を行った。この目的のために
、新たな生長の高さを測定しそして未処理対照の平均の
百分率として与えた。え死障害を全葉面積の百分率とし
て表わした。
未処理対照と比較して、表1の試験化合物は新たな生長
の減少をひき起した。

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 R_1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
    、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数
    1ないし4のハロアルコキシ基またはCF_3を表わし
    、R_2は水素原子または炭素原子数1ないし4のアル
    キル基を表わし、Aは炭素原子数1ないし6のアルキル
    基または炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表
    わし、これら各々はハロゲン原子によりモノ置換ないし
    トリ置換されているか、または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロアルキ
    ル基を表わし、これら各々は炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、炭素原
    子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、炭素原子数
    2ないし4のアルケニル基、炭素原子数5もしくは6の
    シクロアルケニル基、アミノ基、炭素原子数1ないし4
    のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4のジアルキ
    ルアミノ基または炭素原子数2ないし4のアルキニル基
    により置換されており、該炭素原子数2ないし4のアル
    ケニル基および該炭素原子数5もしくは6のシクロアル
    ケニル基についてはさらにハロゲン原子によりモノ置換
    ないしトリ置換されることができ、あるいはAはO、N
    およびSO_2よりなる群から選ばれたヘテロ原子を含
    む4員ないし6員の飽和複素環を表わすか、またはAは
    O、Nおよび SO_2よりなる群から選ばれたヘテロ原子を含む4員
    ないし6員の飽和複素環により置換された炭素原子数1
    ないし4のアルキル基を表わし、Xは炭素原子数1ない
    し3のアルキル基、ハロゲン原子によりモノ置換ないし
    トリ置換された炭素原子数1ないし3のアルキル基を表
    わすか、または炭素原子数1ないし3のアルコキシ基ま
    たはハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された
    炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わし、Yはハ
    ロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、ハロ
    ゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子
    数1ないし3のアルキル基を表わすか、または炭素原子
    数1ないし3のアルコキシ基、ハロゲン原子によりモノ
    置換ないしトリ置換された炭素原子数1ないし3のアル
    コキシ基を表わすか、あるいはシクロプロピル基、メチ
    ルアミノ基またはジメチルアミノ基を表わし、そしてE
    は窒素原子またはメチン基を表わす。)で表わされるN
    −ピリジンスルホニル−N′−ピリミジニル−および−
    トリアジリル尿素並びにこれら化合物の塩。
  2. (2)式中、R_1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原
    子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
    またはCF_3を表わし、B_2は水素原子または炭素
    原子数1ないし4のアルキル基を表わし、Aはハロゲン
    原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数2
    ないし6のアルキル基を表わすか、またはAは炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスル
    ホニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニ
    ル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基もしくは炭
    素原子数2ないし4のアルキニル基により置換された炭
    素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、該炭素原子
    数2ないし4のアルケニル基についてはさらにハロゲン
    原子によりモノ置換ないしトリ置換されることができ、
    Xは炭素原子数1ないし3のアルキル基またはハロゲン
    原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1
    ないし3のアルキル基を表わすか、あるいは炭素原子数
    1ないし3のアルコキシ基またはハロゲン原子によりモ
    ノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1ないし3のア
    ルコキシ基を表わし、Yはハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし3のアルキル基、ハロゲン原子によりモノ置換な
    いしトリ置換された炭素原子数1ないし3のアルキル基
    を表わすか、または炭素原子数1ないし3のアルコキシ
    基、ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された
    炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わすか、ある
    いはシクロプロピル基、メチルアミノ基またはジメチル
    アミノ基を表わし、そしてEは窒素原子またはメチン基
    を表わすところの請求項1記載の化合物並びにこれら化
    合物の塩。
  3. (3)式中、R_2は水素原子を表わす請求項1記載の
    化合物。
  4. (4)式中、Xは炭素原子数1ないし3のアルキル基、
    炭素原子数1ないし3のアルコキシ基またはハロゲン原
    子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基を表わし、そしてYは塩素原子、
    炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ない
    し3のアルコキシ基またはハロゲン原子によりモノ置換
    ないしトリ置換された炭素原子数1ないし3のアルコキ
    シ基を表わすところの請求項1記載の化合物。
  5. (5)式中、Xはメチル基、メトキシ基、エトキシ基ま
    たはジフルオロメトキシ基を表わし、そしてYはメチル
    基、メトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基ま
    たは塩素原子を表わすところの請求項1記載の式 I で
    表わされる化合物。
  6. (6)式中、Xはメトキシ基またはエトキシ基を表わし
    、そしてYはメチル基またはメトキシ基を表わすところ
    の請求項1記載の式 I で表わされる化合物。
  7. (7)式中、Eはメチン橋を表わす請求項1記載の式
    I で表わされる化合物。
  8. (8)式中、R_1は水素原子、メチル基、メトキシ基
    、フッ素原子または塩素原子を表わす請求項1記載の式
    I で表わされる化合物。
  9. (9)式中、Aは炭素原子数1ないし6のアルキル基ま
    たは炭素原子数3または6のシクロアルキル基を表わし
    、これら各々はハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ
    置換されているか、またはAは炭素原子数1ないし4の
    アルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロアルキ
    ル基を表わし、これら各々は炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数5もしくは6のシクロアルケニ
    ル基もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基によ
    り置換されており、該炭素原子数2ないし4のアルケニ
    ル基および該炭素原子数5もしくは6のシクロアルケニ
    ル基についてはハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ
    置換されることができるところの請求項1記載の式 I
    で表わされる化合物。
  10. (10)式中、Aはハロゲン原子によりモノ置換ないし
    トリ置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基を表
    わすか、またはAは炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基により
    置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし
    、該炭素原子数2ないし4のアルケニル基については1
    個ないし3個のハロゲン原子により置換されることがで
    きるところの請求項1記載の式 I で表わされる化合物
  11. (11)式中、R_1およびR_2は水素原子を表わす
    請求項10記載の式 I で表わされる化合物。
  12. (12)式中、Xは炭素原子数1ないし3のアルキル基
    、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基またはハロゲン
    原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1
    ないし3のアルコキシ基を表わし、そしてYは炭素原子
    数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のア
    ルコキシ基、ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置
    換された炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わす
    か、または塩素原子を表わすところの請求項10記載の
    式 I で表わされる化合物。
  13. (13)式中、Xはメチル基、メトキシ基、エトキシ基
    またはジフルオロメトキシ基を表わしそしてYはメチル
    基、メトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基ま
    たは塩素原子を表わすところの請求項10記載の式 I
    で表わされる化合物。
  14. (14)式中、Xはメトキシ基またはエトキシ基を表わ
    しそしてYはメチル基またはメトキシ基を表わすところ
    の請求項10記載の式 I で表わされる化合物。
  15. (15)式中、Aはアリル基、メタリル基、2−メチル
    プロペニル基、3−クロロアリル基、メトキシエチル基
    、フッ素原子もしくは塩素原子により置換された炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基を表わすか、または
    3−フルオロプロピル基を表わすところの請求項1記載
    の式 I で表わされる化合物。
  16. (16)式中、R_1およびR_2は水素原子を表わす
    請求項15記載の式 I で表わされる化合物。
  17. (17)式中、R_1は水素原子、ハロゲン原子、炭素
    原子数1もしくは2のアルキル基、炭素原子数1もしく
    は2のアルコキシ基、炭素原子数1もしくは2のアルキ
    ルチオ基、炭素原子数1もしくは2のハロアルコキシ基
    またはCF_3を表わし、R_2は水素原子または炭素
    原子数1もしくは2のアルキル基を表わし、Aは炭素原
    子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数3ないし
    6のシクロアルキル基を表わし、これら各々はハロゲン
    原子によりモノ置換ないしトリ置換されており、あるい
    は炭素原子数1もしくは2のアルキル基または炭素原子
    数3ないし6のシクロアルキル基を表わし、これら各々
    は炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基、炭素原子数
    1もしくは2のアルキルチオ基、炭素原子数、もしくは
    2のアルキルスルホニル基、炭素原子数1もしくは2の
    アルキルスルフィニル基、炭素原子数2もしくは3のア
    ルケニル基、炭素原子数5もしくは6のシクロアルケニ
    ル基、アミノ基、炭素原子数1もしくは2のアルキルア
    ミノ基、炭素原子数1ないし4のジアルキルアミノ基ま
    たは炭素原子数2もしくは3のアルキニル基により置換
    されており、該炭素原子数2もしくは3のアルケニル基
    および該炭素原子数5もしくは6のシクロアルケニル基
    についてはさらにハロゲン原子によりモノ置換ないしト
    リ置換されることができ、あるいはAはO、NおよびS
    O_2よりなる群から選ばれたヘテロ原子を含む4員な
    いし6員の飽和複素環を表わすか、またはAはO、Nお
    よびSO_2よりなる群から選ばれたヘテロ原子を含む
    4員ないし6員の飽和複素環により置換された炭素原子
    数1もしくは2のアルキル基を表わし、Xは炭素原子数
    1もしくは2のアルキル基、ハロゲン原子によりモノ置
    換ないしトリ置換された炭素原子数1もしくは2のアル
    キル基を表わすか、または炭素原子数1もしくは2のア
    ルコキシ基、ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置
    換された炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基を表わ
    し、Yはハロゲン原子、炭素原子数1もしくは2のアル
    キル基、ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換さ
    れた炭素原子数1もしくは2のアルキル基を表わすか、
    または炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基、ハロゲ
    ン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数
    1もしくは2のアルコキシ基を表わすか、またはシクロ
    プロピル基、メチルアミノ基もしくはジメチルアミノ基
    を表わすところの請求項1記載の式 I で表わされる化
    合物。
  18. (18)式中、R_1は水素原子、ハロゲン原子、炭素
    原子数1もしくは2のアルキル基、炭素原子数1もしく
    は2のアルキルチオ基またはCF_3を表わし、R_2
    は水素原子または炭素原子数1もしくは2のアルキル基
    を表わし、Aはハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ
    置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基を表わす
    か、または炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基、炭
    素原子数1もしくは2のアルキルチオ基、炭素原子数1
    もしくは2のアルキルスルホニル基、炭素原子数1もし
    くは2のアルキルスルフィニル基、炭素原子数2もしく
    は3のアルケニル基または炭素原子数2もしくは3のア
    ルキニル基により置換された炭素原子数1もしくは2の
    アルキル基を表わし、該炭素原子数2もしくは3のアル
    ケニル基についてはさらにハロゲン原子によりモノ置換
    ないしトリ置換されており、Xは炭素原子数1もしくは
    2のアルキル基、ハロゲン原子によりモノ置換ないしト
    リ置換された炭素原子数1もしくは2のアルキル基を表
    わすか、または炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基
    、ハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭
    素原子数1もしくは2のアルコキシ基を表わし、Yはハ
    ロゲン原子、炭素原子数1もしくは2のアルキル基、ハ
    ロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換された炭素原
    子数1もしくは2のアルキル基を表わすか、または炭素
    原子数1もしくは2のアルコキシ基、ハロゲン原子によ
    りモノ置換ないしトリ置換された炭素原子数1もしくは
    2のアルコキシ基を表わすか、またはシクロプロピル基
    、メチルアミノ基もしくはジメチルアミノ基を表わすと
    ころの請求項1記載の式 I で表わされる化合物。
  19. (19)式中、R_1およびR_2は水素原子を表わし
    、Aはハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか、また
    は炭素原子数1もしくは2のアルキル基もしくは炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基を表わし、これら各
    々は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数
    5もしくは6のシクロアルケニル基もしくは炭素原子数
    2ないし4のアルケニル基により置換されており、該炭
    素原子数2ないし4のアルケニル基および該炭素原子数
    5もしくは6のシクロアルケニル基についてはさらにフ
    ッ素原子または塩素原子によりモノ置換ないしトリ置換
    されることができるところの請求項1記載の式 I で表
    わされる化合物。
  20. (20)式中、Aはアリル基、メタリル基、3−クロロ
    アリル基、メトキシエチル基、2−フルオロイソプロピ
    ル基または3−フルオロプロピル基を表わし、Xはメチ
    ル基、メトキシ基、エトキシ基またはジフルオロメトキ
    シ基を表わしそしてYはメチル基、メトキシ基、エトキ
    シ基、ジフルオロメトキシ基または塩素原子を表わすと
    ころの請求項16記載の化合物。
  21. (21)式中、R_1およびR_2は水素原子を表わし
    、Aはハロゲン原子によりモノ置換ないしトリ置換され
    た炭素原子数2ないし4のアルキル基を表わすか、また
    は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは炭素原
    子数2ないし4のアルケニル基により置換された炭素原
    子数1もしくは2のアルキル基を表わし、該炭素原子数
    2ないし4のアルケニル基についてはさらにフッ素原子
    もしくは塩素原子により置換されることができるところ
    の請求項1記載の式 I で表わされる化合物。
  22. (22)式中、Aはアリル基、メタリル基、3−クロロ
    アリル基、メトキシエチル基または3−フルオロプロピ
    ル基を表わし、Xはメチル基、メトキシ基、エトキシ基
    またはジフルオロメトキシ基を表わしそしてYはメチル
    基、メトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基ま
    たは塩素原子を表わすところの請求項16記載の化合物
  23. (23)請求項1記載のN−(3−フルオロプロピルス
    ルホニルピリジン−2−イルスルホニル)−N′−(4
    ,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素。
  24. (24)請求項1記載のN−(3−アリルスルホニルピ
    リジン−2−イルスルホニル)−N′−(4,6−ジメ
    トキシピリミジン−2−イル)尿素。
  25. (25)請求項1記載のN−(3−メトキシエチルスル
    ホニルピリジン−2−イルスルホニル)−N′−(4,
    6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素。
  26. (26)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1およびAは請求項1において式 I につ
    いて定義したのを表わす。)で表わされるピリジルスル
    ホンアミドを式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、X、Y、R_2およびEは請求項1において式
    I について定義したのを表わしそしてR_3は炭素原
    子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基もしくはハロゲン原子により置換されう
    るフェニル基を表わす。)で表わされるN−ピリミジニ
    ルカルバメートまたはN−トリアジニルカルバメートと
    塩基の存在下反応させることよりなる、請求項1ないし
    25のうちいずれか一項記載の式 I で表わされる化合
    物の製造方法。
  27. (27)式XVI ▲数式、化学式、表等があります▼(XVI) (式中、R_1、R_2、A、E、XおよびYは請求項
    1において式 I について定義したのを表わす。)で表
    わされる化合物を酸化することよりなる、請求項1ない
    し25のうちいずれか一項記載の式 I で表わされる化
    合物の製造方法。
  28. (28)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R_1およびAは請求項1において式 I につい
    て定義したのを表わす。)で表わされるピリジルスルホ
    ンアミドを式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、E、XおよびYは請求項1において式 I につ
    いて定義したのを表わす。)で表わされるピリミジニル
    イソシアネートまたはトリアジニルイソシアネートと塩
    基の存在下反応させることよりなる、請求項1ないし2
    5のうちいずれか一項記載の式 I で表わされる化合物
    の製造方法。
  29. (29)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1およびAは請求項1において式 I につ
    いて定義したのを表わす。)で表わされるピリジルスル
    ホンアミドを製造する方法において、式IIIb ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIb) (式中、R_1は請求項1において式 I について定義
    したのを表わす。)で表わされる3−メルカプトピリジ
    ン−2−イルスルホンアミドを式XVIII Z−A(XVIII) (式中、Aは請求項1において式 I について定義した
    のを表わしそしてZは塩素原子、臭素原子、沃素原子、
    CH_3SO_2O−または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を表す。)で表わさ れる化合物と塩基の存在下反応させて式XX▲数式、化
    学式、表等があります▼(XX) (式中、Aは請求項1において式 I について定義した
    のを表わす。)で表わされる化合物を与え、そして続い
    てこの化合物を酸化して式IIで表わされる化合物を与え
    ることよりなる、式IIで表わされる化合物の製造方法。
  30. (30)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1およびAは請求項1において式 I につ
    いて定義したのを表わす。)で表わされる化合物。
  31. (31)式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_1は請求項1において式 I について定義
    したのを表わしそしてQはフッ素原子または−SHを表
    わし、但しR_1が水素原子を表わす場合Qは−SHを
    表わさない。)で表わされる化合物。
  32. (32)請求項1記載の式 I で表わされる一種または
    それ以上のスルホニル尿素を含有する除草および植物生
    長抑制用組成物。
  33. (33)請求項1記載の式 I で表わされる活性物質を
    0.1ないし95%含有する請求項32記載の組成物。
  34. (34)請求項1記載の式 I で表わされる活性物質、
    またはこの活性物質を含有する組成物を植物またはその
    周囲に対して有効量施用するところの望ましくない植物
    生長を防除する方法。
  35. (35)1ヘクタール当り0.001ないし5kgの量
    の活性物質を施用する請求項34記載の方法。
  36. (36)請求項1記載の式 I で表わされる活性物質、
    またはこの活性物質を含有する組成物を植物またはその
    周囲に対して有効量施用するところの植物生長を抑制す
    る方法。
  37. (37)請求項1記載の式 I で表わされる活性物質、
    またはこの活性物質を含有する組成物を植物またはその
    周囲に対して有効量施用するところの収量を増大する目
    的で植物生長を影響せしめる方法。
  38. (38)発芽前または発芽後に、作物中の雑草の選択的
    防除をするための請求項34記載の方法。
JP2148441A 1989-06-06 1990-06-06 新規なスルホニル尿素 Pending JPH0324075A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH213589 1989-06-06
CH2135/89-2 1989-06-06
CH267989 1989-07-18
CH2679/89-9 1989-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324075A true JPH0324075A (ja) 1991-02-01

Family

ID=25689607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148441A Pending JPH0324075A (ja) 1989-06-06 1990-06-06 新規なスルホニル尿素

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5352654A (ja)
EP (1) EP0402316B1 (ja)
JP (1) JPH0324075A (ja)
KR (1) KR910000706A (ja)
AT (1) ATE111463T1 (ja)
AU (2) AU634239B2 (ja)
BR (1) BR9002663A (ja)
CA (1) CA2018150A1 (ja)
DE (1) DE59007102D1 (ja)
ES (1) ES2060124T3 (ja)
HU (1) HUT54287A (ja)
IL (1) IL94607A0 (ja)
NZ (1) NZ233916A (ja)
TR (1) TR24500A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889882A (en) * 1988-12-15 1989-12-26 Ici Americas Inc. Tetramethyl piperidyl terminated triazine oligomeric esters and amides
CA2059450A1 (en) * 1991-01-24 1992-07-25 Nobuyuki Sakashita Subsituted pyridinesulfonamide compound or its salt, process for preparing the same, and herbicide containing the same
US5403814A (en) * 1991-03-25 1995-04-04 Ciba-Geigy Corporation Sulfonylureas
US6407316B1 (en) * 1997-08-22 2002-06-18 Rhone-Poulenc Ag Company Inc. Method of increasing foreign protein expression
CN101362716B (zh) * 2008-09-24 2012-06-06 江苏省激素研究所股份有限公司 3-三氟乙氧基吡啶-2-磺酰胺的制备方法
US11835224B2 (en) 2021-03-18 2023-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and controlling method of the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2832977A1 (de) * 1978-07-27 1980-02-07 Spiess C F & Sohn Verfahren zur herstellung von thiolverbindungen
US4435206A (en) * 1978-12-04 1984-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural pyridinesulfonamides
US4522645A (en) * 1978-12-04 1985-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural pyridinesulfonamides
AU543161B2 (en) * 1980-03-07 1985-04-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrimidine or s.triazine derivatives
US4456469A (en) * 1980-03-07 1984-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyridyl sulfone herbicides
US4605432A (en) * 1980-03-07 1986-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyridyl sulfone herbicides
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
FR2509725A1 (fr) * 1981-07-15 1983-01-21 Choay Sa (hydroxyalkyl)phenylsulfures, leurs procedes de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US4545811A (en) * 1981-08-06 1985-10-08 Ciba-Geigy Corporation N-Phenylsulfonyl-N'-triazinyl-ureas
US4528024A (en) * 1981-09-09 1985-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal alkyl sulfones
DK536582A (da) * 1981-12-07 1983-06-08 Du Pont Herbicide sulfonamider
US4505743A (en) * 1981-12-31 1985-03-19 Ciba-Geigy Corporation α-[4-(3-Fluoro-5'-halopyridyl-2'-oxy)-phenoxy]-propionic acid derivatives having herbicidal activity
US4579583A (en) * 1982-09-08 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Novel sulfonylureas
US4774337A (en) * 1987-04-16 1988-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinesulfonylureas
CA1308101C (en) * 1986-12-08 1992-09-29 Paul Hsiao-Tseng Liang Herbicidal pyridinesulfonylureas
US4808721A (en) * 1987-04-16 1989-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinesulfonylureas
US4946494A (en) * 1987-10-30 1990-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridine sulfonylureas
ES2082175T3 (es) * 1990-05-30 1996-03-16 Ciba Geigy Ag Sulfonilureas con actividad herbicida y utiles como reguladores del crecimiento de las plantas.

Also Published As

Publication number Publication date
US5352654A (en) 1994-10-04
AU5629490A (en) 1990-12-13
IL94607A0 (en) 1991-04-15
TR24500A (tr) 1991-11-01
AU3296293A (en) 1993-04-22
HU903488D0 (en) 1990-10-28
EP0402316B1 (de) 1994-09-14
CA2018150A1 (en) 1990-12-06
KR910000706A (ko) 1991-01-30
EP0402316A1 (de) 1990-12-12
DE59007102D1 (de) 1994-10-20
ATE111463T1 (de) 1994-09-15
NZ233916A (en) 1992-11-25
BR9002663A (pt) 1991-08-20
HUT54287A (en) 1991-02-28
ES2060124T3 (es) 1994-11-16
AU634239B2 (en) 1993-02-18
US5410063A (en) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000524B1 (ko) N-알릴설포닐-n&#39;-피리미디닐우레아의 제조방법
KR890002084B1 (ko) N-페닐설포닐-n&#39;-피리미디닐-및-트리아지닐-우레아의 제조방법
RU2056415C1 (ru) Производные сульфонилмочевины или их соли, способ их получения, фенилсульфонамиды, сульфонилкарбаматы, фенилсульфохлориды, гербицидное и подавляющее рост растений средство, способ борьбы с нежелательным ростом растений и способ подавления роста растений
KR920004189B1 (ko) 신규의 페닐설폰류 화합물의 제조방법
DE69225768T2 (de) Sulfonylharnstoffe
JPS6391378A (ja) アミノピラジノン及びアミノトリアジノン、それらの製造方法並びにそれらを含有する組成物
US5336773A (en) Certain-3-amino-2-pyridine-sulfonamide intermediates
JPH0656827A (ja) 新規のスルホニル尿素
JPS59205369A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−トリアジニル尿素
JPH0324075A (ja) 新規なスルホニル尿素
JPS58219180A (ja) 新規スルホニル尿素,および除草および/又は生長調節用組成物
EP0471646B1 (de) Sulfonylharnstoffe als Herbizide
JPH04234888A (ja) トリアゾリルスルホンアミドならびに除草性および植物生長阻害性組成物
JPH01308264A (ja) 除草及び植物生長調節活性を有する新規尿素誘導体
JPH0587510B2 (ja)
LT3236B (en) Novel sulfonylcarbamides
AU686846B2 (en) N-pyridinyl(1,2,4)triazolo(1,5-c)pyrimidine-2-sulfonamide herbicides
US5552368A (en) Sulfonylureas
JPS62286974A (ja) N−フェニルスルホニル尿素、その製造方法並びに該化合物を含有する除草及び植物生長調節剤
LT3020B (lt) Nauji sulfonilkarbamidai