JPH09507988A - 波形発生 - Google Patents

波形発生

Info

Publication number
JPH09507988A
JPH09507988A JP8515159A JP51515995A JPH09507988A JP H09507988 A JPH09507988 A JP H09507988A JP 8515159 A JP8515159 A JP 8515159A JP 51515995 A JP51515995 A JP 51515995A JP H09507988 A JPH09507988 A JP H09507988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functions
coefficient
waveform
fnq
tij
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8515159A
Other languages
English (en)
Inventor
ディルク ヨハン アドリアーン テーリング
ピーリック ヘンドリク テン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09507988A publication Critical patent/JPH09507988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/28Arrangements for convergence or focusing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 位置情報(Il、If)から関数の組(fn1(Il),...,fnq(Il)、g1(If),...,gr(If))を発生することによって、位置依存補正波形(WCi)が発生される。関数の組(fn1(Il),...,fnq(Il)、g1(If),...,gr(If))から関数のサブの組(fn1(Il),...,fnq(Il)、gn1(If),...,gns(If))が選択される。サブの組(fn1(Il),...,fnq(Il)、gn1(If),...,gns(If))に対応する選択された関数のみと、それぞれ対応する係数(a1,...,aq、b1,...,bs)との乗算が行われる。選択され関数(fn1(Il),...,fnq(Il)、gn1(If),...,gns(If))と対応する係数(a1,...,aq、b1,...,bs)との積が加算され、位置依存補正波形(WCi)が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 波形発生 本発明は、請求項1の前段部分に定義したような位置依存補正波形を発生する 方法に関する。 本発明は、更に、請求項7の前段部分に定義したような波形発生回路に関する 。 本発明は、更に、位置依存補正波形を発生するために前記の方法を用いる画像 表示装置に関する。 位置依存補正波形は、とりわけダイナミック収斂回路、ダイナミック収束回路 、東西及び北南補正回路、及び明度均一化回路に用いられる。 このような波形発生回路は、GB-A-2010052から既知である。既知の波形発生回 路は、ディスプレイ管の収斂コイルを駆動するための収斂波形を発生する。 表示スクリーンに表示される画像は既知の方法によって形成される。この既知 の方法においては、個別の電子ビーム(通常、赤、緑及び青の原色を表す)から なる電子ビームが、水平偏向コイルを具える水平偏向回路によって水平方向(x 軸に平行)に偏向され、垂直偏向コイルを具える垂直偏向回路によって垂直方向 (y軸に平行)に偏向される。個別の電子ビームが(x及び/又はy方向に)相 互にずれて表示スクリーンに到達するという事実の結果として生起する収斂誤差 は、波形発生回路によって発生される収斂波形で収斂コイルを駆動することによ って補正される。必要な収斂補正の範囲は、ディスプレイ管と組合せた設計及び 許容誤差、並びに対応する水平及び垂直偏向コイルによって定まる。収斂波形は 前記の組合せによって要求される収斂補正に一致する形状を有する。更に、収斂 波形は要求される収斂補正に可能な限り形状が一致し、前記許容誤差を補償する ために調整できるようにすべきである。 既知の波形発生回路は、例えばx軸上の位置のような水平位置信号を受信し、 この水平位置信号をp個の水平サブ領域に分割する。これにより、表示スクリー ンがy軸に平行なp個の垂直のストリップに分割されたものと考えることができ る。各水平サブ領域で水平位置信号の平方が発生され、対応する係数aiが乗じら れる。同様に、例えばy軸上の位置のような垂直位置信号がq個の垂直サブ領域 に分割され、これにより、表示スクリーンがx軸に平行なq個の水平のストリッ プに分割されたものと考えることができる。各垂直サブ領域で垂直位置信号の平 方が発生され、対応する係数bjが乗じられる。収斂波形は、全ての(p+q)個 の係数倍された平方を加算することによって得られる。この場合、収斂補正は、 水平及び垂直位置情報の選択された関数に対応する係数を設定することにより、 表示スクリーン上のp+q個の位置における最適の収斂補正を得るために調整す ることができる。選択された関数は収斂波形の形状を定めるものであり、この場 合は平方である。調整位置間の収斂補正の品質は、選択された関数が、ディスプ レイ管と対応する水平及び垂直偏向コイルの組合せによって要求される収斂補正 と、どの程度満足するように合致するかという事実によって決定される。 GB-A-2010052に記載されたこの既知の波形発生回路の欠点は、専ら平方のみが 発生されるので、融通性が小さいことである。この回路は非常に複雑ということ はない。 上述の波形発生回路はまたEP-A-0516229からも既知である。既知の波形発生回 路のアナログの実施例では、r個の水平位置情報の出力及びs個の垂直位置情報 の出力を発生する。更に、各r個の水平位置情報と各s個の垂直位置情報とを乗 算し、r×s個の交差項を発生する。 係数回路はr個の係数を供給し、その各々には対応する水平位置情報の出力が 乗じられ、s個の情報の各々には対応する垂直位置情報の出力が乗じられ、r× s個の係数の各々には対応する交差項が乗じられる。既知の波形発生回路によっ て発生される波形は、係数を乗算されたr個及びs個の全ての出力を係数を乗算 されたr×s個の交差項に加算することによって得られる。 既知の波形発生回路のディジタルの実施例では、アナログの水平及び垂直位置 情報をディジタルの位置ワードに変換し、その後マイクロコンピュータが波形を 計算する。このため、前記出力及び交差項は、ディジタルの位置ワードに基づい て計算され、各々の前記出力及び交差項に対応する係数が乗じられ、互いに加算 され、合計が形成される。この係数は不揮発性の書込み可能のメモリーに記憶さ れる。合計はD/A変換器を経て波形に変換される。マイクロコンピュータは波 形発生回路の立ち上がりのために充分に高速ではない場合があり、このような場 合は、スクラッチメモリーが係数の数より極めて大きい数の点からなる係数ベー スの書込みソフトウェアで満杯になる。このワーキングメモリーはディジタル位 置ワードでアドレスされる。 この場合、水平及び垂直位置情報の選択された関数に対応する係数を、この場 合、水平及び垂直位置情報及びそれらの交差項に設定することによって、収斂補 正を調整し、表示スクリーン上のr+s+(r×s)個の位置における最適の収 斂補正を得ることができる。 EP-A-0516229から既知の波形発生回路の欠点は極めて複雑であることである。 多くの出力及び交差項が対応する係数と共に発生される。しかしながら、大きい 融通性を持っている。 本発明の目的は、とりわけ、複雑さは小さく、多様性が大きい位置依存補正波 形を発生する方法を提供することにある。 このため、本発明の第1の観点においては、請求項1に記載された方法を提供 する。 本発明の第2の観点においては、請求項7に記載の波形発生回路を提供する。 本発明の第3の観点においては、請求項10に記載の画像ディスプレイ装置を 提供する。 本発明は、ディスプレイ管と水平及び垂直偏向コイルとの組合せの大部分はグ ループに分割することができ、所望の補正品質が得られる補正波形を発生するた めの位置情報の1つの関数について、各グループは限定された数の関数(例えば 2出力)を必要とするに過ぎないという認識に基づいている。必要な関数はグル ープ毎に異なる。各グループについて正しい対応する関数が選択されると、極め て少ない数の係数に依って補正波形を制御するだけで充分である。 前述する認識においては、このグループの所望の補正品質が達成されるために 必要な関数を発生するために波形発生回路が設けられ、一方、先ず所定のグルー プについて発生された関数から所望の関数を選択し、これらの選択された関数の みに係数を乗算することにより、係数の全数を極少にする。波形発生回路は(波 形の可能性に関して)大きな融通性を持ち、(係数の数が小さく)小さい複雑性 を持つ。ディスプレイ管と対応する水平及び垂直偏向コイルとの実質的に全ての (一般的に低コスト)組合せは、それぞれが相互に異なる簡単な補正を必要とす るが、同一の(統合化)波形発生回路により、この方法で可能な限り低価格に駆 動されることが可能である。係数の数は、更に、実質的に波形発生回路の複雑性 を決定するという事実が以下の説明から明らかになる。係数がディジタルバスに よって調整されるアナログの実施例においては、1つの関数と1つの係数との乗 算は、アナログ乗算器、係数を決めるディジタルワードを記憶するための記憶機 能、及びディジタルワードをアナログ乗算器に対する制御信号に変換するD/A 変換器を含む複合回路からなる。これに代えて、乗算毎のD/A変換器及びディ ジタル記憶機能を1つのアナログのサンプルアンドホールド回路で置き換えるこ とが可能である。この場合、所望の係数値をアナログ値でサンプルアンドホール ド回路に格納する、ただ1つのD/A変換器が必要であるに過ぎない。係数の数 は、更に、係数を乗じられた関数を加算するための加算器回路のサイズを決定す る。ディジタルの実施例においては、1つの関数と1つの係数との各乗算は、マ イクロプロコンピュータの不揮発性及び書込み可能のメモリーのサイズ、及びプ ログラムコードの値及び効率を決定する。 請求項2の記載によって特徴付けられる本発明の位置依存補正波形を発生する 方法の1つの実施例は、前記組合せの大部分はグループに分割することができ、 このグループにおいては、各グループについて所望の補正品質を達成するために は、限定された数の各位置情報の関数が必要であるに過ぎないという他の認識に 基づいている。必要な関数はグループ毎に異なることがある。対応する波形発生 回路は、前記グループの所望の補正品質を達成するのに必要な関数を発生するた めに設けられ、先ず所定のグループについて所望の関数を選択し、これらの選択 された関数のみに係数を乗算することにより、係数の全数を極少にする。波形発 生回路は大きな融通性を持ち、小さい複雑性を持つ。 請求項3の記載によって特徴付けられる本発明の位置依存補正波形を発生する 方法の1つの実施例、及び請求項8の記載によって特徴付けられる波形発生回路 の1つの実施例は、前記組合せの大部分はグループに分割することができ、この グループにおいては、各グループについて所望の補正品質を達成するためには、 限定された数(例えば位置情報毎に2)の関数及び対応する位置情報の交差項が 必要であるに過ぎないという他の認識に基づいている。必要な関数はグループ毎 に異なることがある。波形発生回路は、前記グループの所望の補正品質を達成す るために必要な関数を発生するために設けられ、先ず所定のグループについて所 望の関数を選択し、これらの選択された関数のみを乗算して交差項を得、これら の選択された関数及び交差項のみに係数を乗算することにより、係数の全数を極 少にする。波形発生回路は大きな融通性を持ち、小さい複雑性を持つ。 請求項4の記載によって特徴付けられる本発明の位置依存補正波形を発生する 方法の1つの実施例、及び請求項9の記載によって特徴付けられる波形発生回路 の1つの実施例は、請求項3の記載によって発生され、他の1つの位置依存補正 波形では生起しない交差項を、それぞれが少なくとも1つ持つ2又はそれ以上の 位置依存補正波形を加算することによって、更に複雑な補正波形が得られるとい う認識に基づいている。このようにして発生された補正波形は、ディスプレイ管 と前記グループの1つに結合していない対応する水平及び垂直偏向コイルとの、 一般的に高価な組合せのために用いられる。この場合、所望の補正品質を得るた めには1又は複数の位置情報の限定された数の関数が必要であるに過ぎない。請 求項3に記載のように発生される位置依存補正波形を、統合化波形発生回路によ って2つ発生することにより、ディスプレイ管と対応する水平及び垂直偏向コイ ルとの低コストの組合せが用いられる場合は、同一の統合化波形発生回路が2つ の簡単な補正を実行することができ、ディスプレイ管と対応する水平及び垂直偏 向コイルとの高価な組合せには1つの複雑な波形が用いられる。 請求項5の記載によって特徴付けられる本発明の位置依存補正波形を発生する 方法の1つの実施例は、全体として補正波形をシフトする方法を提供する。 請求項6の記載によって特徴付けられる本発明の位置依存補正波形を発生する 方法の1つの実施例は、水平及び垂直位置情報をそれぞれt及びu個のサブ領域 に分割する(理解を助けるために、表示スクリーンをt個の垂直ストリップ及び u個の水平ストリップにそれぞれ分割すると表現してもよい)。水平位置情報の 関数に結合する係数は、それぞれt個の水平サブ領域の対応する値に割当てられ る。従って、水平位置情報の関数に結合する係数は、t個の水平サブ領域(又は 垂直ストリップ)の対応する水平サブ領域でそれぞれアクティブであるt個の係 数に分配されると考えられる。垂直位置情報の関数に結合する係数は、それぞれ u個の垂直サブ領域の対応する値に割当てられる。水平位置情報のt個の水平サ ブ領域への分割及び垂直位置情報のu個の垂直サブ領域への分割は、t個の水平 サブ領域の各々とu個の垂直サブ領域の各々との交点にt×u個の電磁界を生じ る。交差項に結合する係数(即ち、水平及び垂直双方の位置情報の関数)は、対 応する値がt×u個のサブ領域の各々に割当てられる。 サブ領域への分配を利用し、よりよい収斂補正を得るためには、係数の数(及 びここでは表示スクリーン上の制御位置の数)を増やし、前記関数及び可能な交 差項と等しい数にするか、又は、関数及び可能な交差の数を減らすことによって 係数の数を等しく保つことができる。後者の可能性は、同数の制御位置に対して より少ない関数が発生されるので、波形発生回路の複雑性を劇的に減らす。実際 に、極めて多くの(非常に低価格の)ディスプレイ管と対応する水平及び垂直偏 向コイルとの組合せが、この方法で充分満足される品質に補正されることが証明 された。アナログの実施例の1つでは、関連するサブ領域についての係数を表す 値で各サブ領域を満たすために、係数を記憶するための記憶機能を用いることが 有効である。従って、記憶機能は拡張される必要はなく、機能は全ての前記係数 を供給し又は記憶するために具えられるべきであり、この機能は、例えば他の機 能を満たすために画像ディスプレイ装置中に既に存在する個別のマイクロコンピ ュータであってもよい。 本発明のこれら及び他の観点は、以下に説明される実施例から明らかにされ、 且つこれらによって解明される。 図面においては、 図1は、本発明による波形発生回路を具えた画像ディスプレイ装置のブロック 図であり、 図2は、本発明による波形発生回路のブロック図である。 図1は本発明による波形発生回路WGを具えた画像ディスプレイ装置のブロック 図であり、この場合、例示として、表示スクリーンを有するディスプレイ管(図 示されていない)を具えるコンピュータモニターを利用する場合を示す。図示さ れた波形発生回路は、収斂誤差及び収束誤差を補正するのに適している。同期回 路SPによって、同期信号Sから水平同期パルスHs及び垂直同期パルスVsが発生さ れる。水平同期パルスHsは、水平アドレスユニットHDEF,Hyに印加される。この 場合、これは、水平偏向コイルHyに供給され個別の電子ビーム(一般的に赤、緑 及び青の原色を発生する)からなる合成電子ビームを水平方向に偏向させる水平 偏向電流Ihを発生する水平偏向回路HDEFを含む。垂直同期パルスVsは、垂直アド レスユニットVDEF,Vyに印加される。この場合、これは、垂直偏向コイルVyに供 給され合成電子ビームを垂直方向に偏向させる垂直偏向電流Ivを発生する垂直偏 向回路VDEFを含む。 ディスプレイ管と対応する水平偏向コイルHyと垂直偏向コイルVyとの組合せ( 以後組合せという)の設計においては、往々にして多くの特性について妥協が図 られることがある。例えば、収斂品質と個別の電子ビームの大きさとの間の妥協 である。自己収斂ではない組合せを設計する場合、同一の電子ビームに対応し同 時に発生される個別の電子ビームは、偏向誤差により位置が大きくずれて1つ( 又は全て)の個別の原色が見えるように表示スクリーンに到着する。前記個別の 電子ビームの表示スクリーン上での位置のずれは、収斂コイル又は収斂偏向板CO NV1,...,CONVkによって補正用磁界又は電界を発生することにより補正できる。 この補正用電磁界は1又は複数の個別の電子ビームに作用する。例えばa.rbx 補正という、水平位置における赤−青のずれ、b.rby補正という、垂直位置に おける赤−青のずれ、c.gx補正という、水平位置における赤及び青に関する緑 のずれ、d.gy補正という、垂直位置における赤及び青に関する緑のずれを補正 するためには、ディスプレイ管のネックの周りに配置された4つの多重極コイル によって4つの補正用磁界を発生する必要がある。必要な補正用電磁界は補正の 型(rbx,rby,gx,gy,...)、選択される組合せの設計及び組合せの許容誤差 によって決まる。一般的に、それぞれの補正は表示スクリーン上の位置に依存す る。例えば、最適のrbx補正は水平位置に依存するが、水平及び垂直の位置双方 には依存しない。適当な位置依存補正電磁界は、波形発生回路WGにより、水平位 置情報Il及び/又は垂直位置情報Ifに基づいて補正波形Wc1,...,Wckを発生し、 これらの補正波形Wc1,...Wckを収斂出力段CE1,...,CEkを経て収斂コイル又は収 斂偏向板CONV1,...,CONVkに送ることによって得られる。水平位置情報Ilは、水 平同期パルスHs又は水平偏向電流Ihに関係する表示スクリーンの実際の水平位置 に関係する。水平位置情報Ifは、垂直同期パルスHv又は垂直偏向電流Ivに関係す る表示スクリーンの実際の垂直位置に関係する。例によれば、波形発生回路WGは 更に収束出力段CE0を駆動するための収束補正波形Wc0を発生し、これは、ディス プレイ管の収束電極(図示されていない)に供給される位置依存収束電圧Vfを発 生する。更に、個別の電子ビームの径を最適化するために用いられるこの収束補 正波形Wc0は、水平位置情報Il及び/又は垂直位置情報Ifに依存する。 図2は、位置依存補正波形WCiを発生するのに適した本発明による波形発生回 路WGのブロック図である。図示された波形発生回路は、例示においては、第1合 成波形発生チャネルSGOK1、第2合成波形発生チャネルSGOK2、交差項発生チャネ ルKTK、係数回路2、及び加算器回路5を具える。 各合成波形チャネルSGOK1、SGOK2は、送られた位置情報Il、Ifの位置関数f1( Il),...,fp(Il)、g1(If),...,gr(If)を発生するための関数発生回路1、10、 位置関数f1(Il),...,fp(Il)、g1(If),...,gr(If)から少なくとも1つの選択 された関数fni(Il)、gnj(If)を選択するための選択回路4、40、及び、選択さ れた関数fni(Il)、gnj(If)と対応する係数ai、bjとを乗算するための、選択 された関数の数に等しい複数の係数乗算器3、30を含む。その中では厳密に1つ の関数fni(Il)、gnj(If)が選択される合成波形発生チャネルSGOK1、SGOK2は、 波形チャネルGOKと表記されている。交差項発生チャネルKTKは、合成波形発生チ ャネルSGOK1、SGOK2各々の少なくとも1つの選択された関数fni(Il)、gnj(If) を受信し、第1合成波形発生チャネルSGOK1の選択された関数fni(Il)の1つと 第2合成波形発生チャネルSGOK2の選択された関数gnj(If)の1つとの積からな る、少なくとも1つの交差項Tijを供給するための関数乗算器6を含む。交差項 Tij,...,Tklの最大数は、第1合成波形発生チャネルSGOK1の各選択された関 数fn1(Il),...,fnq(Il)と、第2合成波形発生チャネルSGOK2の選択された関 数gn1(If),...,gns(If)との積によって生成される。交差項発生チャネルKTK は、更に、各交差項Tijと対応する係数cijとを乗算するための、交差項Tijの 数に等しい複数の係数乗算器300を含む。これに代えて、選択さ れた関数fn1(Il),...,fnq(Il)、gn1(If),...,gns(If)と対応する係数ai 、bjとの積を用いて交差項を発生することが可能である。予備の係数A0が加算 器回路5に直接供給され、波形に加算されるべき必要な一定値を供給する。 係数回路2は前記係数ai、bj、cijの全てを供給する。加算器回路5は、前 記選択された関数fni(Il)、gnj(If)と係数ai、bjとの積及び交差項Tijと係 数cijとの積の全てを加え合わせる。所望の位置依存補正波形WCiの複雑性によ り、波形発生回路WGは、更に波形発生チャネルGOKのみを含むことができ、又は 合成波形発生チャネルSGOK1、SGOK2の1つを含むことができる。波形発生回路WG の上記の説明は、アナログ又はディジタルのハードウェアの実行例に基づいたも のである。 アナログの実行例においては、係数回路2は、係数ai、bj、cijをディジタ ルワードとして記憶する記憶機能を具えることが望ましい。このディジタルワー ドはD/A変換器を介して係数乗算器3、30、300に供給される。このようにす れば、ディジタルバスを介して係数ai、bj、cijを簡単に制御することができ る。係数回路2は、更に、係数ai、bj、cijを調整するための電位計を含むこ とができる。 ディジタルの実行例においては、係数回路2は、係数ai、bj、cijをディジ タルワードとして記憶する記憶機能を具える。このディジタルワードは直接係数 乗算器3、30、300に供給される。アナログ位置情報Il、IfはA/D変換器によ ってディジタルワードからなる位置情報に変換され、ディジタル関数発生回路1 、10で処理されるのに適したものになり、更に、ディジタルワードからなる補正 波形は、D/A変換器によってアナログの位置依存補正波形WCiに変換される。 これに代えて、補正波形を計算するため、直接又はスクラッチメモリーにより ディジタルワードからなる位置情報を用いるマイクロコンピュータによって、波 形発生回路WGを実現することができる。位置関数f1(Il),...,fp(Il)、g1(If) ,...,gr(If)の発生、位置関数f1(Il),...,fp(Il)、g1(If),...,gr(If)から 選択される関数fni(Il)、gnj(If)の選択、交差項Tijの発生、係数ai、bj、 cijによる乗算、及び、全ての選択された関数fni(Il)、gnj(If)及び交差項T ijと係数ai、bj、cijとの積の和は、続いて、マイクロコンピュータ のプログラムに乗せられる。係数ai、bj、cijは不揮発性の書込み可能のメモ リーに記憶されてもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.pを1より大きい自然数としたとき、位置情報(Il)からp個の関数(f1(Il) ,...,fp(Il))を発生することにより、位置依存補正波形(WCi)を発生する方法に おいて、更に、 qを0より大きくpより小さい自然数としたとき、p個の関数(f1(Il),... ,fp(Il))からq個の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il))を選択するステ ップ(4)、 q個の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il))の各々に対応する係数(a1 ,...,aq)を乗じるステップ(3)、及び qが1より大きい場合は、q個の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il)) と対応する係数(a1,...,aq)との積を加算するステップ(5) を含むことを特徴とする位置依存補正波形を発生する方法。 2.請求項1に記載の位置依存補正波形(WCi)を発生する方法において、 前記位置情報(Il)が水平位置(Hs、Ih)に関係する水平位置情報であり、前記 選択された関数(fni(Il))が選択された水平位置関数であり、更に、 rを1より大きい自然数としたとき、垂直位置(Vs、Iv)に関係して得られる 垂直位置情報(If)からr個の垂直位置関数(g1(If),...,gr(If))を発生するス テップ(10)、 sを0より大きくrより小さい自然数としたとき、r個の垂直位置関数(g1 (If),...,gr(If))からs個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If) )を選択するステップ(40)、 s個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))の各々に対応す る第2の係数(b1,...,bs)を乗じるステップ(30)、及び 各々の対応する第2の係数(b1,...,bs)を乗じたs個の選択された垂直位 置関数(gn1(If),...,gns(If))と、各々の対応する第1の係数(a1,...,aq) を乗じたq個の選択された水平位置関数(fn1(Il),...,fnq(Il))とを加算する ステップ(5) を含むことを特徴とする位置依存補正波形を発生する方法。 3.請求項2に記載の位置依存補正波形(WCi)を発生する方法において、 q個の選択された水平位置関数(fn1(Il),...,fnq(Il))の1つと選択され た垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))とを乗算することにより、少なくとも 1つの交差項(Tij,...,Tkl)を発生するステップ(6)、 少なくとも1つの交差項(Tij,...,Tkl)に対応する第3の係数(cij,... ,ckl)を乗じるステップ(300)、及び 各々の対応する第1の係数(a1,...,aq)を乗じたq個の選択された水平位 置関数(fn1(Il),...,fnq(Il))に、及び、各々の対応する第2の係数(b1,.. .,bs)を乗じたs個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))に、対 応する第3の係数(cij,...,ckl)を乗じた交差項(Tij,...,Tkl)の少なくとも 1つを加算するステップ(5) を含むことを特徴とする位置依存補正波形を発生する方法。 4.請求項3に記載の位置依存補正波形(WCi)を発生する方法において、 請求項3に記載の方法による交差項(Tij,...,Tkl)の第1の組を持つ第1 補正波形を発生するステップ(6)、 交差項(Tij,...,Tkl)の第2の組中の少なくとも1つの交差項Tmnが交差 項(Tij,...,Tkl)の第1の組中のそれぞれと等しくない、請求項3に記載の方 法による交差項(Tij,...,Tkl)の第2の組を持つ第2補正波形を発生するステ ップ(6)、及び 第1及び第2の補正波形を加算するステップ(5) を含むことを特徴とする位置依存補正波形を発生する方法。 5.請求項1乃至4のいずれか1項に記載の位置依存補正波形(WCi)を発生する 方法において、加算(5)が、前記選択された位置関数(fn1(Il),...,fnq(Il), gn1(If),...,gns(If))の1つ又は交差項(Tij,...,Tkl)の1つと乗算しな い係数a0を更に加算することによって拡張されることを特徴とする位置依存補 正波形を発生する方法。 6.請求項3、4又は5に記載の位置依存補正波形を発生する方法において、更 に、 tを0より大きい自然数としたとき、水平位置情報(Il)をt個のサブ領域に 分割するステップ、 t個のサブ領域の1つの各々における第1の係数(a1,...,aq)の1つの各 々を指示するステップ、 uを0より大きい自然数としたとき、垂直位置情報(If)をu個のサブ領域に 分割するステップ、 u個のサブ領域の1つの各々における第2の係数(b1,...,bs)の1つの各 々を指示するステップ、及び このようにして交差項(Tij,...,Tkl)について得られるt×u個の電磁界 の各々に第3の係数(cij,...,ckl)の1つの各々の値を指示するステップ を含むことを特徴とする位置依存補正波形を発生する方法。 7.pを1より大きい自然数としたとき、位置情報(Il)を受信し、この位置情報 (Il)のp個の関数(f1(Il),...,fp(Il))を供給するために接続された関数発生 回路(1)を具える波形発生回路(WG)において、更に、 qを0より大きくpより小さい自然数としたとき、p個の関数(f1(Il),... ,fp(Il))を受信し、このp個の関数(f1(Il),...,fp(Il))から選択されたq個 の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il))を供給するために接続された選択回 路(4)、 q個の係数(a1,...,aq)を供給するための係数回路(2)、 qが1より大きい場合は、q個の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il)) 及びq個の係数(a1,...,aq)を受信し、選択された関数(fni(Il))と対応する 係数(ai)との積を供給するための係数乗算手段(3)、 対応する係数(a1,...,aq)を乗じたq個の選択された関数(fn1(Il),..., fnq(Il))を受信し、この対応する係数(a1,...,aq)を乗じたq個の選択された 関数(fn1(Il),...,fnq(Il))の加算に基づいて位置依存補正波形(WCi)を供給 するための加算回路(5) を具備することを特徴とする波形発生回路。 8.請求項7に記載の波形発生回路(WG)において、前記位置情報(Il)が水平位置 (Hs、Ih)に関係する水平位置情報であり、前記選択された関数(fn1(Il),. ..,fnq(Il))が選択された水平位置関数であり、更に、 rを1より大きい自然数としたとき、垂直位置(Vs、Iv)に関係する垂直位置 情報(If)を受信し、r個の垂直位置関数(g1(If),...,gr(If))を供給するため に接続された第2関数発生回路(10)、 sを0より大きくrより小さい自然数としたとき、r個の垂直位置関数(g1 (If),...,gr(If))を受信し、このr個の垂直位置関数(g1(If),...,gr(If))か ら選択されたs個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))を供給す るために接続された第2選択回路(40)、 q個の選択された水平位置関数(fn1(Il),...,fnq(Il))の1つである第1 関数を受信し、s個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))の1つ である第2関数を受信し、この第1及び第2関数の乗算に基づいて交差項(Tij) を供給するために接続された関数乗算器(6)、 s個の係数(b1,...,bs)の第2の組及び少なくとも1つの係数(cij,..., ckl)の第3の組を発生するようにされた係数回路(2)、 s個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))の1つ及びs個の 係数(b1,...,bs)からのこれに対応する第2の係数(bj)を受信し、選択された 垂直位置関数(gnj(If))と対応する第2の係数(bj)との積を供給するための第 2係数乗算器(30)、及び、少なくとも1つの交差項(Tij,...,Tkl)及び少なく とも1つの係数(cij,...,ckl)の第3の組からの対応する第3の係数を受信し 、少なくとも1つの交差項(Tnm)と対応する第3の係数(cnm)との積を供給する ために接続された少なくとも1つの第3係数乗算器(300)を具える係数乗算手段( 3)、及び s個の選択された垂直位置関数(gn1(If),...,gns(If))と第2の係数の組 から選択されたs個の係数(b1,...,bs)との積、及び、交差項(Tij,...,Tkl )と第3の組からの少なくとも1つの係数(cij,...,ckl)との積を受信し、加 算するための加算器回路(5) を具備することを特徴とする波形発生回路。 9.請求項8に記載したような第1波形発生回路(WG)が交差項(Tij,...,Tkl) の第1の組を生起する第1補正波形を発生するようにされ、 請求項8に記載したような第2波形発生回路(WG)が交差項(Tij,...,Tkl) の第2の組を生起する第2補正波形を発生するようにされ、 交差項(Tij,...,Tkl)の第2の組の少なくとも1つの交差項(Tmn)は交差 項(Tij,...,Tkl)の第1の組のそれぞれの交差項とは等しくなく、 加算器回路(5)が第1及び第2補正波形を加算するようにされた ことを特徴とする波形発生回路。 10.水平アドレスユニット(HDEF,HY)を制御し、水平位置情報(Il)を発生する ために、受信した同期信号(S)から水平同期パルス(Hs)を再発生し、 垂直アドレスユニット(VDEF,VY)を制御し、垂直位置情報(Iv)を発生するた めに、受信した同期信号(S)から垂直同期パルス(Vs)を再発生し、 pを1より大きい自然数としたとき、前記位置情報(Il、Iv)の1つからp個 の関数(f1(Il),...,fp(Il))を発生することによって位置依存補正波形(WCi)を 発生する 画像ディスプレイ装置において、更に、 qを0より大きくpより小さい自然数としたとき、p個の関数(f1(Il),... ,fp(Il))からq個の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il))を選択するステ ップ、 q個の選択された関数(fn1(Il),...,fnq(Il))の各々に1つの対応する係 数(a1,...,aq)を乗じるステップ、及び qが1より大きい場合に、対応する係数(a1,...,aq)を乗じたq個の選択 された関数(fn1(Il),...,fnq(Il))を加算するステップ を遂行するように構成されたことを特徴とする画像ディスプレイ装置。
JP8515159A 1994-11-02 1995-10-10 波形発生 Withdrawn JPH09507988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL94203185.7 1994-11-02
EP94203185 1994-11-02
PCT/IB1995/000859 WO1996014714A2 (en) 1994-11-02 1995-10-10 Waveform generation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507988A true JPH09507988A (ja) 1997-08-12

Family

ID=8217339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515159A Withdrawn JPH09507988A (ja) 1994-11-02 1995-10-10 波形発生

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5565744A (ja)
EP (1) EP0741948B1 (ja)
JP (1) JPH09507988A (ja)
DE (1) DE69516848T2 (ja)
WO (1) WO1996014714A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9524630D0 (en) * 1994-12-24 1996-01-31 Zeneca Ltd Chemical compounds
US5790210A (en) * 1995-03-24 1998-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for digital convergence correction
JP3436005B2 (ja) * 1996-07-25 2003-08-11 松下電器産業株式会社 波形発生装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7812084L (sv) * 1977-11-25 1979-05-26 Mitsubishi Electric Corp Tv-apparat
US4524307A (en) * 1982-02-17 1985-06-18 Tektronix, Inc. Convergence control system for multigun CRT
JPH0793692B2 (ja) * 1985-02-22 1995-10-09 日立電子株式会社 画像歪補正装置
FR2579051B1 (fr) * 1985-03-15 1988-06-24 Loire Electronique Dispositif de reglage de convergence pour videoprojecteur
US4683405A (en) * 1986-06-27 1987-07-28 Rca Corporation Parabolic voltage generating apparatus for television
US4766354A (en) * 1987-01-06 1988-08-23 Zenith Electronics Corporation Independent top/bottom pincushion correction
US4935674A (en) * 1988-12-27 1990-06-19 Rca Licensing Corporation Digitally controlled convergence system
US5276782A (en) * 1989-06-29 1994-01-04 Hughes Aircraft Company Display corrector
GB2247598B (en) * 1990-08-09 1994-10-05 Syme Electronic Comm Pty Ltd Improvements in or relating to telecine chains
EP0516229B1 (en) * 1991-05-31 1996-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display tube including a convergence correction device
JPH06133324A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンバーゼンス補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69516848T2 (de) 2000-12-07
US5565744A (en) 1996-10-15
EP0741948A1 (en) 1996-11-13
WO1996014714A2 (en) 1996-05-17
WO1996014714A3 (en) 1996-08-08
DE69516848D1 (de) 2000-06-15
EP0741948B1 (en) 2000-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0626794B1 (en) Interpolation method and apparatus for improving registration adjustment in a projection television system
US4203054A (en) Correction factor signals for cathode ray tubes
US5506481A (en) Registration error correction device
US5592240A (en) Digital convergence apparatus
EP0068420B1 (en) Convergence distortion correction method and apparatus for color cathode-ray tube
TW448685B (en) Image display correcting system, image display correcting apparatus and method, and image display apparatus and method
HU217387B (hu) Elrendezés konvergáltatás vezérlésére különböző, függőleges formátumú kijelzések létrehozásánál, és képernyős megjelenítőkészülék
DE3942736B4 (de) Signalformgenerator zur Erzeugung mehrerer Ablenksignalformen
US4549117A (en) Circuit for generating signal for correcting deflection of electron beam
US5576774A (en) Convergence adjusting apparatus capable of independently performing convergence adjustment on one adjustment point without affecting the convergence of the remaining adjustment points
KR100877453B1 (ko) 비선형 처리 장치, 화상 표시 장치
JPH09507988A (ja) 波形発生
JPS61238190A (ja) カラービデオモニター
JPH04216275A (ja) ラスタひずみ補正回路
US5274307A (en) Single IC for CRT display control waveform generation
US5959608A (en) Spline waveform generation
US6580233B2 (en) Cathode ray tube and intensity controlling method
JPS631792B2 (ja)
JP2778016B2 (ja) デイジタルコンバーゼンス回路
US7053966B2 (en) Adjusting convergence apparatus and method
EP1059625A2 (en) Cathode ray tube and apparatus and method of controlling brightness
US20050117076A1 (en) Restration adjuser and registration adjusting method
EP0817505A2 (en) Digital convergence system
JPH07212779A (ja) デジタルコンバーゼンス装置
JPS6412437B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees