JPH09507606A - メタルハライドランプ - Google Patents

メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPH09507606A
JPH09507606A JP7518792A JP51879295A JPH09507606A JP H09507606 A JPH09507606 A JP H09507606A JP 7518792 A JP7518792 A JP 7518792A JP 51879295 A JP51879295 A JP 51879295A JP H09507606 A JPH09507606 A JP H09507606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
halide lamp
lamp according
discharge tube
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7518792A
Other languages
English (en)
Inventor
ホールフエルト、アンドレアス
ホフマン、デイルク
明浩 神田
勝也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JPH09507606A publication Critical patent/JPH09507606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/34Double-wall vessels or containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/302Vessels; Containers characterised by the material of the vessel

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は石英ガラス製放電管(2、22)を囲繞する石英ガラス製外管(3、23)を備えたメタルハライドランプに関する。放電管(2、22)はナトリウムを含むイオン化可能な封入物を気密に保有する。放電管(2、22)内の封入物からのナトリウム喪失を回避するために、外管(3、23)の石英ガラスは紫外放射吸収材料をドープされる。このドーピング材料はアルミン酸セリウム及び酸化チタンであるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 メタルハライドランプ 本発明は請求項1の前文に記載されたメタルハライドランプに関する。 メタルハライドランプは長寿命であり高品質の光を有し、それゆえ例えば玄関 、売場等の屋内照明及び住居照明に好適である。このメタルハライドランプは温 白色から昼白色、すなわちイオン化可能な封入物に添加されたナトリウムによっ て得られる約2500から5000ケルビンの色温度を有する。ナトリウムを含 有する全ての高圧放電ランプで観察された技術的な問題は、放電管の壁を通って ナトリウムイオンが拡散することによって、放電管内のイオン化可能な封入物か らのナトリウム喪失が発生することである。この問題は特にイオン化可能な封入 物のナトリウム含量が低い低電力形メタルハライドランプ、及び不飽和ナトリウ ム蒸気圧で点灯されるメタルハライドランプにとっては深刻である。放電管内の 封入物からのナトリウム喪失は色温度を変化させ、始動電圧を高め、最終的にラ ンプの早期故障を惹き起こす。 ヨーロッパ特許出願第0464083号明細書には請求項1の前文に記載され たランプが開示されている。ナトリウム喪失を回避するために、このランプは低 い電気伝導率の高純度石英ガラスを含む低熱負荷の外管を有する。この解決策の 欠点はナトリウム喪失を回避するための外管用に比較的高価な原料が必要である 点である。すなわち、外管の所望の低熱負荷は外管と放電管との間に比較的大き い間隔を必要とする。このことはランプの外径寸法を増大させ、取付具内へラン プを取付ける際に問題を惹き起こすおそれがある。 米国特許第5111104号明細書には約3600ケルビンの色温度及び約9 01m/Wの効率を有するメタルハライドランプが記載されている。その放電管 は、放電管内の封入物からのナトリウム喪失を回避するために、排気された外管 によって囲繞されている。この外管はさらに希ガスを封入された気密閉鎖形の第 2の外管によって囲撓されている。しかしながらこのような第2の外管はランプ の製造コストを高める。 本発明の課題は、長寿命を有しかつランプの全寿命に亘って十分に一定な点灯 パラメータを有するような請求項1の前文に記載されたメタルハライドランプを 提供することにある。 この課題は本発明によれば、請求項1の特徴部分の構成によって解決される。 本発明の有利な実施態様は従属請求項に記載されている。 請求項1の前文に記載されたナトリウム含有メタルハライドランプの寿命は、 主として放電管内のイオン化可能な封入物からのナトリウム喪失によって制限さ れる。このナトリウム喪失を減らすために、本発明のメタルハライドランプは紫 外放射吸収ドーピング材料を含む石英ガラスから成る外管を備えている。外管材 料内の紫外放射吸収ドーピング材料のポジティブな影響は図3及び図4から理解 することができる。 図3はランプ点灯時間(単位:時間)軸上に示したランプ点灯電圧(単位:ボ ルト)を示す。特性曲線1は紫外放射吸収ドーピング材料を備えていない外管を 有する従来の150Wメタルハライドランプに関して点灯時間の増大に応じて変 化するランプ点灯電圧の特性を示す。特性曲線2は外管のガラスが紫外放射吸収 ドーピング材料を含む本発明の第2の実施例によるメタルハライドランプに関し て点灯時間の関数としてのランプ点灯電圧の変化を示す。特性曲線1は点灯時間 が増えるにつれてランプ点灯電圧が特性曲線2より急勾配で増大する様子を示し ている。特性曲線1による従来のメタルハライドランプの点灯電圧は初期の80 Vから点灯4000時間後には120Vへ増大するのに対して、同じ期間の本発 明によるメタルハライドランプの点灯電圧は110Vに増大するだけである。ラ ンプ点灯時問の増大又はランプ年令の増大と共にランプ点灯電圧が増大すると、 ナトリウムイオンのマイグレーションによって放電管内の封入物からのナトリウ ム喪失が惹き起こされる。このような想定はランプの点灯時間の増大と共に色温 度が変化することを示した図4によって裏付けられる。従来のメタルハライドラ ンプ(特性曲線1)では点灯約4000時間後、色温度は初期の4500ケルビ ンから約5500ケルビンに変化した。すなわちランプ発光スペクトルの長波の 赤色及び黄色比率は、放電管内の封入物からのナトリウム喪失のために発光スペ クトルの青色比率に比較して弱い。しかしながら本発明のメタルハライドランプ (特性曲線2)を用いると、色温度は同じ期間に亘ってほぼ一定のままである。 この測定は外管のガラスがドープされていないか又は紫外放射吸収ドーピング 材料を含んでいる幾つかの試験ランプを用いて実施された。 図5は本発明のメタルハライドランプと従来の試験ランプとの寿命の比較を示 す。この図の特性曲線1から、従来のメタルハライドランプでは点灯約4000 時間後には試験されたランプの50%がもはや点灯可能ではないことが判る。す なわちこれらのメタルハライドランプの寿命時間は点灯約4000時間である。 これに対して、本発明のメタルハライドランプは点灯4500時間後でも1個の ランプも故障を生じない。図3に示されたランプ点灯電圧特性に基づくと、本発 明によるメタルハライドランプのランプ故障は点灯約6000時間後と予想され 、ランプ寿命は少なくとも50%延びている。 本発明によるメタルハライドランプが長寿命であることは、外管の内部に延在 するリード線からの光電子放出の減少によって説明できるかもしれない。放電管 から放射された紫外放射は特に外管の壁から反射され、外管の内部に延在するリ ード線に当たると光電子を放出する。外管の壁内へ侵入した紫外放射部分は特に 外管の表面から反射されてランプの内部へ戻され、リード線での光イオン化に寄 与する。最後に述べたこの紫外放射部分は本発明のメタルハライドランプにおい ては外管のガラスと一緒に使用された紫外放射吸収ドーピング材料によって大幅 に減らされ、それゆえナトリウムのマイグレーションを促進するリード線での光 イオン化は減少する。 使用されるドーピング材料は可視光のスペクトル領域において外管の透過に僅 かしか影響しないセリウム及び/又はチタンの化合物、特にアルミン酸セリウム 及び/又は酸化チタンであるのが好ましい。外管が放電管を比較的接近して囲繞 するような熱負荷の高いランプの外管用材料としては石英ガラスだけが好適であ る。ドーピング材料は、ドープされた石英ガラスの軟化点の著しい低下を回避す るために、外管の石英ガラス内に最高でも2%の重量比を有するだけである。放 電管の十分な熱絶縁を保証するためには外管が排気されることが好ましい。 本発明は主として、両口金形外管によって囲繞された両側挟搾密封形放電管を 有するメタルハライドランプ、及び片口金形外管の内部に配置された片側挟搾密 封形放電管を有するメタルハライドランプに使用される。これらの2つのランプ 型は放電によって発生した紫外放射によって多量の光イオン化が生じ得る放電空 間の横を通る金属リード線を含んでいない。放電空間の横を通る金属リード線部 分が、金属リード線に直接当たる紫外放射によって惹き起こされたナトリウムイ オンのマイグレーションを促進する光電子が発生するのを防止する絶縁手段を備 えるならば、金属リード線を有するメタルハライドランプによって、すなわち片 口金形外管の内部に両側挟搾密封形放電管を有するメタルハライドランプによっ て、本発明はランプの寿命を延ばすものである。 次に本発明を幾つかの実施例に基づいて詳細に説明する。 図1は本発明のメタルハライドランプの第1の実施例、第2の実施例及び第4 の実施例を説明するための概略図である。 図2は本発明のメタルハライドランプの第3の実施例を説明するための概略図 である。 図3は外管のガラス内に紫外放射吸収ドーピング材料を含まないメタルハライ ドランプ(特性曲線1)と本発明のメタルハライドランプ(特性曲線2)との点 灯時間の関数としてランプの点灯電圧の特性を示す図である。 図4は外管のガラス内に紫外放射吸収ドーピング材料を含まないメタルハライ ドランプ(特性曲線1)と本発明のメタルハライドランブ(特性曲線2)との点 灯時間の関数として色温度の変化を示す図である。 図5は外管のガラス内に紫外放射吸収ドーピング材料を含まないメタルハライ ドランプ(特性曲線1)と本発明のメタルハライドランプ(特性曲線2)とに関 する寿命特性を示す図である。 図1は本発明のメタルハライドランプの2つの第1実施例を示す。ランプ1は 排気された石英ガラス製両口金形外管3によって囲繞された石英ガラス製両側挟 搾密封形気密閉鎖放電管2を有している。外管の石英ガラスは0.51重量%の アルミン酸セリウム及び0.04重量%の酸化チタンの形態で石英溶解物に加え られたセリウム及びチタンをドープされている。外管の肉厚は約1mmである。 ランプの点灯中にガス放電を形成する2つのタングステン電極4、5は放電管2 の内部に配置されている。電極4、5は放電管2の挟搾密封端部内に気密封着さ れ、モリブデン箔6、7を介してリード線8、9に電気的に接続されている。こ のリード線8、9は外管3のモリブデン箔封止部10、11を介してランプ1の 電気端子12、13に電気的に接続されている。放電管の一方の挟搾密封端部に 固定されたゲッタ14は外管3の内部に配置されている。放電管2の端部は熱反 射膜15、16をそれぞれ有している。 第1の実施例のランプ(図1)は150Wメタルハライドランプである。その 放電管は約2.5cm3の容積を有する。電極間の間隔は約18mmである。外 管と放電管との間隔は最高で5mmである。放電管内に保有されているイオン化 可能な封入物は主として水銀、希ガス及び金属ハロゲン化物を含んでいる。金属 ハロゲン化物の全量はNaJ(32.2重量%)、TlJ(9.0重量%)及び DyJ3、TmJ3、HoJ3(各19.6重量%)を含む約5.4mgであり、 約1.73mgの量のヨウ化ナトリウムに成る。イオン化可能な封入物の純ナト リウム含有量は約0.10mg/cm3放電容積である。このランプは昼白色、 すなわち約4400ケルビンの色温度を有する。 第2の実施例のランプ(図1)は70Wメタルハライドランプである。その放 電管は約0.7cm3の容積を有する。電極間の間隔は約7mmである。放電管 内に保有されているイオン化可能な封入物は主として水銀、希ガス及び金属ハロ ゲン化物を含んでいる。金属ハロゲン化物の全量はNaJ(75.0重量%)、 TlJ(5.0重量%)及びScJ3(20.0重量%)を含む約2mgである 。封入物は約1.50mgの量のヨウ化ナトリウムを含んでいる。イオン化可能 な封入物の純ナトリウム含有量は約0.33mg/cm3放電容積である。この ランプは温白色、すなわち約3000ケルビンの色温度を有する。 図2は本発明の第3の実施例による70Wメタルハライドランプを示す。ラン プ21は片側挟搾密封形外管23によって囲繞された片側挟搾密封形放電管22 を含んでいる。外管は0.51重量%のアルミン酸セリウム及び0.04重量% の酸化チタンの形態で石英熔解物に加えられたセリウム及びチタンをドープされ ている。外管の肉厚は約1mmである。ランプの点灯中にガス放電を形成する2 つのタングステン電極24、25は放電管22の内部に配置されている。電極2 4、25は放電管22の挟搾密封端部内に気密封着され、モリブデン箔26、2 7を介してリード線28、29に電気的に接続されている。このリード線28、 29はさらに外管23の挟搾密封端部内のモリブデン箔30、31を介してラン プ21の電気端子32、33に電気的に接続されている。放電管22の挟搾密封 端部に固定されたゲッタ34は外管23の内部に配置されている。放電管は約0 .3cm3の容積を有している。電極間の間隔は約4.5mmである。放電管内 に保有されているイオン化可能な封入物は主として水銀、希ガス及び金属ハロゲ ン化物NaJ、SnJ2、TlJを含んでいる。金属ハロゲン化物の全量はNa J(30重量%)、SnJ2(63重量%)及びTlJ(7重量%)を含む約0 .95mgである。封入物は約0.285mgヨウ化ナトリウムを含み、約0. 15mg/cm3放電容積の純ナトリウム含有量に成る。このランプは温白色を 有する。 第4の実施例のランプ(図1)は70Wメタルハライドランプである。その放 電管は約0.7cm3の容積を有する。電極間の間隔は約7mmである。放電管 内に保有されているイオン化可能な封入物は主として水銀、希ガス及び金属ハロ ゲン化物を含んでいる。イオン化可能な封入物における金属ハロゲン化物の全量 は約4mgである。この金属ハロゲン化物はNaJ(75重量%)、ScJ3( 20.0重量%)及びTlJ(5.0重量%)を含み、封入物において約3.0 mgの量のヨウ化ナトリウムに成る。イオン化可能な封入物の純ナトリウム含有 量は約0.66mg/cm3放電容積である。このランプは温白色を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホールフエルト、アンドレアス ドイツ連邦共和国 デー−10629 ベルリ ン モムゼンシユトラーセ 52 (72)発明者 ホフマン、デイルク ドイツ連邦共和国 デー−13435 ベルリ ン ハーラー シユトラーセ 20 (72)発明者 神田 明浩 静岡県小笠郡浜岡町佐倉785−2 (72)発明者 大谷 勝也 神奈川県大和市南林間3−5−22−1501

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.石英ガラスから製作された放電管(2、22)と、この放電管(2、22) 内に気密に保有されたイオン化可能な封入物と、放電管(2、22)を囲繞する 光透過性外管(3、23)とを備え、前記イオン化可能な封入物がナトリウム又 はナトリウム化合物を含むメタルハライドランプにおいて、外管(3、23)は イオン化可能な封入物からのナトリウム喪失を減少させるために紫外放射吸収剤 をドープされた石英ガラスから成ることを特徴とするメタルハライドランプ。 2.ランプは両側挟搾密封形放電管(2)と両口金形外管(3)とを有すること を特徴とする請求項1記載のメタルハライドランプ。 3.ランプは片側挟搾密封形放電管(22)と片口金形外管(23)とを有する ことを特徴とする請求項1記載のメタルハライドランプ。 4.外管(3、23)は主としてセリウム又はセリウム化合物をドープされた石 英ガラスから成ることを特徴とする請求項1記載のメタルハライドランプ。 5.外管(3、23)は主としてチタン又はチタン化合物をドープされた石英ガ ラスから成ることを特徴とする請求項1記截のメタルハライドランプ。 6.石英ガラスはアルミン酸セリウム及び/又は酸化チタンをドープされている ことを特徴とする請求項5記載のメタルハライドランプ。 7.外管の石英ガラスに関するドープ材料の重量比は2%に等しいか又はそれよ り小さいことを特徴とする請求項6記載のメタルハライドランプ。 8.外管(3、23)は排気されていることを特徴とする請求項1記載のメタル ハライドランプ。 9.イオン化可能な封入物におけるナトリウム含有量は最大で0.7mg/cm3 放電容積であることを特徴とする請求項1記載のメタルハライドランプ。 10.外管(3、23)は放電管を接触することなく接近して囲繞することを特 徴とする請求項1記載のメタルハライドランプ。 11.外管(3、23)と放電管(2、22)との間隔は最高で5mmであるこ とを特徴とする請求項10記載のメタルハライドランプ。
JP7518792A 1994-01-18 1994-12-20 メタルハライドランプ Pending JPH09507606A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT94100669.4 1994-01-18
EP94100669 1994-01-18
PCT/EP1994/004233 WO1995019639A1 (en) 1994-01-18 1994-12-20 Metal halide lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507606A true JPH09507606A (ja) 1997-07-29

Family

ID=8215613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518792A Pending JPH09507606A (ja) 1994-01-18 1994-12-20 メタルハライドランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5854535A (ja)
EP (1) EP0740848B1 (ja)
JP (1) JPH09507606A (ja)
KR (1) KR100375613B1 (ja)
DE (1) DE69419622T2 (ja)
TW (1) TW323379B (ja)
WO (1) WO1995019639A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123509A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Car Mate Mfg Co Ltd 自動車前照灯用メタルハライドランプ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074489A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electron Corp メタルハライドランプ
DE19731168A1 (de) * 1997-07-21 1999-01-28 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungssystem
US6133694A (en) * 1999-05-07 2000-10-17 Fusion Uv Systems, Inc. High-pressure lamp bulb having fill containing multiple excimer combinations
AU745886B2 (en) * 1999-12-20 2002-04-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation A high-pressure metal halide A.C. discharge lamp and a lighting apparatus using the lamp
US6502962B1 (en) 2000-10-23 2003-01-07 Fire Products Company Cover assembly for a light
HU224941B1 (en) * 2001-08-10 2006-04-28 Bgi Innovacios Kft Phototerapy apparatus
JP4037142B2 (ja) * 2002-03-27 2008-01-23 東芝ライテック株式会社 メタルハライドランプおよび自動車用前照灯装置
JP3938038B2 (ja) * 2002-12-18 2007-06-27 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型放電ランプ
DE102004018887B4 (de) * 2004-04-15 2009-04-16 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines Bauteils aus Quarzglas zum Einsatz mit einer UV-Strahlenquelle und Verfahren für die Eignungsdiagnose eines derartigen Quarzglas-Bauteils
US7382454B1 (en) 2006-09-24 2008-06-03 Carl Anthony Turner System and method for optically assessing lamp condition
US20080170384A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Zhu Jing Jim Lamp
US20080239262A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Asml Netherlands B.V. Radiation source for generating electromagnetic radiation and method for generating electromagnetic radiation
DE102009056753A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Heraeus Noblelight Gmbh Elektrische Hochdruckentladungslampe für kosmetische Hautbehandlung
EP3243193B1 (en) 2015-01-06 2019-02-13 Carrier Corporation Flame detector comprising an ultraviolet emitter and method of manufacturing an ultraviolet emitter for use in a flame detector

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1305065A (ja) * 1969-05-20 1973-01-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh
DE3232207A1 (de) * 1982-08-30 1984-03-08 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Hochdruckentladungslampe kleiner leistung
JPS60138845A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 小形メタルハライドランプ
JPH065614B2 (ja) * 1985-04-08 1994-01-19 東芝ライテック株式会社 反射形メタルハライドランプ
US4825127A (en) * 1987-06-24 1989-04-25 Gte Products Corporation Metal halide discharge lamp for plant growing
JPH0762992B2 (ja) * 1987-08-26 1995-07-05 東芝ライテック株式会社 反射形メタルハライドランプ
US5057743A (en) * 1988-09-12 1991-10-15 Gte Products Corporation Metal halide discharge lamp with improved color rendering properties
JPH03176959A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Matsushita Electron Corp メタルハライドランプ
US5111104A (en) * 1989-12-11 1992-05-05 Gte Products Corporation Triple-enveloped metal-halide arc discharge lamp having lower color temperature
JPH03297044A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置
US5196759B1 (en) * 1992-02-28 1996-09-24 Gen Electric High temperature lamps having UV absorbing quartz envelope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123509A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Car Mate Mfg Co Ltd 自動車前照灯用メタルハライドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69419622T2 (de) 1999-12-02
EP0740848B1 (en) 1999-07-21
KR100375613B1 (ko) 2003-05-12
US5854535A (en) 1998-12-29
KR970700932A (ko) 1997-02-12
WO1995019639A1 (en) 1995-07-20
EP0740848A1 (en) 1996-11-06
TW323379B (ja) 1997-12-21
DE69419622D1 (de) 1999-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717852A (en) Low-power, high-pressure discharge lamp
US3979624A (en) High-efficiency discharge lamp which incorporates a small molar excess of alkali metal halide as compared to scandium halide
JPH09507606A (ja) メタルハライドランプ
JPH0679472B2 (ja) 高効率無電極高光度放電ランプ
JP2005538505A (ja) 無水銀メタルハライドランプ
CA1302476C (en) Arc discharge lamp with electrodeless ultraviolet radiation starting source
JP2003168391A (ja) 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ
US4479071A (en) High-pressure discharge lamp having shielding means comprised of boron nitride
JP2003100251A (ja) 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ
US5327042A (en) Metal halide lamp
JP3176631B2 (ja) メタルハライド放電ランプ
JPH09147803A (ja) 高圧放電灯およびそれを用いた照明光学装置ならびに画像表示装置
EP0784334A1 (en) Metal halide lamp
JPH02177245A (ja) 演色特性が改善されたメタルハライド放電ランプ
US5021718A (en) Negative glow discharge lamp
JP4517261B2 (ja) 高圧放電ランプ始動用グロースタータ、高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置
JPS633086Y2 (ja)
JPH05144412A (ja) 蛍光ランプ
EP0530318A1 (en) Arc discharge lamp having reduced sodium loss
JP3744592B2 (ja) メタルハライドランプ
US4367433A (en) Self ballasted lamp for automotive, aircraft runway, etc. lighting
JP3663797B2 (ja) 高演色性高圧ナトリウムランプ
JPH0330994Y2 (ja)
JP2002208376A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP2001345064A (ja) メタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711