JPH09507563A - クラッチ解放ベアリング - Google Patents

クラッチ解放ベアリング

Info

Publication number
JPH09507563A
JPH09507563A JP8513699A JP51369996A JPH09507563A JP H09507563 A JPH09507563 A JP H09507563A JP 8513699 A JP8513699 A JP 8513699A JP 51369996 A JP51369996 A JP 51369996A JP H09507563 A JPH09507563 A JP H09507563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
clutch release
control member
bearing plate
raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8513699A
Other languages
English (en)
Inventor
クロムウェル,ジャン・ミシェル
デケーヌ,ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SA
Original Assignee
Valeo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SA filed Critical Valeo SA
Publication of JPH09507563A publication Critical patent/JPH09507563A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 タブ(32)により、ボールベアリング(3)の固定レースウェイ(11)に対向するスラスト表面(7)に固定された薄いベアリングプレート(30)を有し、合成材料から成る制御部材を備えたクラッチ解放ベアリングであって、タブ(32)は、前記プレートの外周部に設けられており、前記制御部材を曲げ、かつこれにロック自在に係合することができるよう、充分な可撓性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 クラッチ解放ベアリング 本発明は、自動車のクラッチのクラッチ解放装置に作用するようになっている クラッチ解放ベアリングに関する。このクラッチ解放ベアリングは、ボールベア リングタイプのセンタリング機素を含み、この機素には、制御フォーク、例えば クラッチ解放フォークによって作動されさせられる、通常、合成材料、例えばプ ラスチック材料から成る制御部材が当接している。 ベアリングの自動センタリングを可能とするため、ボールベアリングは、その 軸線と直交する平面に、制御部材に対して全方向の範囲の運動ができるようにな っている。ベアリングの径方向の運動は、ボールベアリングと制御部材との間の 摩擦ロックによって、公知の態様で制御される。 摩擦ロックは、所望の摩擦特性を得るために、例えばグラスファイバー補強ポ リアミドタイプの合成材料に対する金属の直接接触により摩擦ロックを得ている 。 しかし、制御部材のスラストによる圧力、および摩擦によって放出される熱に より、合成材料はクリープを起こす。従って、スラスト表面上には、制御部材に 対するボールベアリングの運動を阻止するような剛性材料のバットレスが形成さ れる。その結果、ノイズが生じたり、自動センタリングに障害が生じたりする。 このような欠点を除去するため、本発明は、ボールベアリングの固定されたレ ースウェイに対向するスラスト表面、およびボールベアリングのレースウェイと 制御部材との間で、前記スラスト表面に対して移動しないように固定された薄い ベアリングプレートを有する、合成材料から成る制御部材を備えるクラッチ解放 ベアリングにおいて、前記ベアリングプレートが、その外周部にタブを有し、こ のタブが、制御部材に対して曲がり、これをロックするように充分可撓性を有す ることを特徴とするクラッチ解放ベアリングを提供するものである。 本発明によれば、ベアリングプレートは、ボールベアリングから独立しており 、押し込み嵌合により、制御部材に容易に取り付けられる。 本発明は、大小の容積をもって設計された装置を使用する際に、同じ制御部材 を使用できるようにするものである。大きな力の場合、これは、本発明が提案す るベアリングプレートを嵌合することにより、金属と合成材料との接触を防止す るだけでよいからである。 以下、添付図面を参照して、例示した次の説明を読めば、本発明の上記以外の 利点および特徴が明らかとなると思う。 図1は、本発明の一実施例によるベアリングプレートが設けられたクラッチ解 放ベアリングの半分の断面図である。 図2は、図1のベアリングプレートの側面図である。 クラッチ解放ベアリング1は、制御部材2とボールベアリング3とを備えてい る。 制御部材2は、全体が円筒形をしたスリーブとなっている。その内側表面には 、ガイドリブ5が設けられており、前記部材2のほぼ中間の位置で、スリーブの 外側表面から径方向に突出環状フランジ6が延びている。 このフランジ6は、ベアリングプレート30が当接するスラスト表面7を有す る。カラー8は、環状フランジ6の外周部から、環状フランジ6を軸方向に延長 しているので、制御部材2は、制御部材2のスリーブ、フランジ6およびカラー 8によって境界が定められたキャビティ内に、径方向の間隙をもって取り付けら れたベアリング3の主要部分をシールドしている。 この部分のためのボールベアリング3は、内側レースウェイ10と外側レース ウェイ11と、符号を付してないケージと、レースウェイ10と11の間に挿入 されたボール12を有する。 外側レースウェイ11は、ボールベアリング3が固定されたレースウェイを構 成し、このボールベアリング3は、ラジアルエッジ(符号なし)によりベアリン グプレート30に当接し、ベアリングプレート30自体は、制御部材のスラスト 表面7に押圧されている。内側レースウェイ10(本例では回転する)は、クラ ッチのクラッチ解放装置、すなわち通常はダイヤフラムに作用できるよう、それ 自体公知の態様の形状となっている。 ボールベアリングは、制御部材2の一端に位置しており、内側レースウェイ1 0が径方向の間隙をもって前記制御部材の円筒形部分を囲み、外側レースウェイ 11はベアリングプレート30に当接している。 本例ではクラッチ解放フォークとなっている制御フォーク20(このフォーク の各アームの断面は全体にU字形となっている)は、スラスト表面7と反対側の 環状フランジ6の表面に当接している。従来は、この制御フォークにより、ボー ルベアリング3に当接する制御部材2にスラスト力が加えられ、制御部材をクラ ッチ解放ダイヤフラム(図示せず)に接触させて、クラッチの解放を可能にして いた。この制御部材は、公知の態様でハウジング内にガイドリブ5によってガイ ド機素が保持されてたガイドハウジングタイプのガイド機素に沿って移動する。 図示した実施例では、制御部材2は合成材料、例えばグラスファイバー補強ポ リアミドタイプの合成材料で製造されている。 ベアリングプレート30は、完全な環状形状となっている。このプレートの中 心には、円形の孔31がある。この孔により、制御部材2の円筒形部品の周りで 、環状フランジ6のスラスト表面7にベアリングプレート30を載せるのが可能 となっている。 ベアリングプレート30の外周部には、歯の形態をしたタブ32が設けられて いる。各タブ32の両側には、ほぼラジアル状のノッチ33が設けられている。 前記タブの長さは、タブがベアリングプレート30の外側円形エッジを越えて容 易に延びるような寸法となっており、ベアリングプレート30の径は、フランジ 6の環状カラー8の内径にほぼ等しい。 ベアリングプレート30は、ボールベアリング3を挿入する前に、制御部材に スナップ嵌合される。より正確に述べれば、プレス機を用いて、制御部材2に前 記ベアリングプレートを載せる。制御部材2の円筒形部分を孔31に貫通させ、 タブ32を環状カラー8に対して曲げ、載せる。従ってベアリングプレート30 は、制御部材2のスラスト表面7に固定される。 ベアリングプレート30の外周部の周りに、オプションとして歯を設けること ができる。組み立て前にタブ32を曲げてもよい。 本発明によって提案される解決案により、装置の自動センタリングに支障を与 えるクリープを、簡単かつ安価に防止することが可能となる。 また、車両の容積が大きいか、または容積が小さいかのいずれであるかに拘わ らず、クラッチ解放装置と同じ制御部材を使用することが可能となる。より正確 に説明すれば、上に説明したクラッチベアリングは、極めて異なる車両に嵌合で きる標準的部品として考えることができる。 容量の大きい車両に対しては作動しない場合でも、ベアリングプレートが存在 する。容量の小さい車両に対しては、ベアリングプレートを省略できる。ベアリ ングプレートが薄い厚さとなっていることにより、適合化は不要となる。 ここで、クラッチ解放ベアリング1は、フランス国特許公開第2,619,880(図 1〜図3)公報に記載されているタイプのものである。従って、このベアリング 1は、ベアリング3内に符号のない弾性ワッシャーを有し、この弾性ワッシャー は、外側レースウェイ11の金属製ラジアルエッジに当接し、制御部材2のスリ ーブに設けた溝(符号なし)内に係合している。この弾性ワッシャーは、2又状 であり、ベアリングを挿入する際には、ベアリングケージに属する取り付け部品 により曲げられる。 従ってベアリング3は、ベアリング1の自動センタリングを行うよう、それ自 体公知の態様で、径方向に移動することができ、ベアリング1の自動センタリン グは、プレート30に対して軸方向にレースウェイ11のラジアルエッジを押す 前記弾性ワッシャーによって制御される。 弾性ワッシャーは、上記フランス国特許第2,619,880号明細書の図4〜図6に 記載されているタイプのものとすることができることは言うまでもない。 内側レースウェイを固定し、外側レースウェイを移動自在とするように構造を 反転することが可能である。この場合、内側レースウェイは、ベアリングプレー トに載るよう、外側を向いたラジアルフランジを有する。横方向を向く環状フラ ンジ6は、ベアリングプレート6を取り付けるために中空とされている国際特許 公開第WO8902291号公報のフランジよりも、簡単な形状となっている。 また、欧州特許公開第0047584号公報に記載の解決方法とは逆に、このベアリ ングプレートは、ボールベアリングから独立している。ベアリングプレートの回 転をロックするための手段を設ける必要はない。このようなベアリングの回転の ロックは、制御部材2に係止される本発明に係わるタブ32によって達成される からである。 更に、ドイツ国特許公開第3,810,369号公報に記載された解決案と対照的に、 このベアリングプレートは、環状フランジ6を横断していないので、このベアリ ングプレートは壊れにくい。 カラー8の長さは明らかに短くできる。この場合、カラー8を環状部分に分割 することができ、この環状部分の数は、タブ32の数に応じて決まる。 ベアリングプレート30は、ボールベアリングの固定されたレースウェイにラ ジアルエッジを設けても、または設けなくてもよいので、自在に使用することが できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ボールベアリング(3)の固定されたレースウェイ(11)と対向するス ラスト表面(7)、およびボールベアリングのレースウェイ(11)と制御部材 (12)との間に、前記スラスト表面(7)に対して移動しないように固定され た薄いベアリングプレート(30)を有する、合成材料から成る制御部材(2) を備えるクラッチ解放ベアリング(1)において、 前記ベアリングプレート(30)は、その外周部にタブ(32)を有し、かつ このタブ(32)は、制御部材(2)に対して曲って、これをロックするように 充分な可撓性を有することを特徴とするクラッチ解放ベアリング。 2.前記タブ(32)が、ベアリングプレート(30)の外側エッジを若干越 えて延びる長さとなっていることを特徴とする、請求項1記載のクラッチ解放ベ アリング(1)。 3.前記ベアリングプレート(30)の外周部の周りに歯が設けられているこ とを特徴とする、請求項1記載のクラッチ解放ベアリング(1)。 4.前記タブ(32)が、前記スラスト表面(7)を軸方向に延長する環状カ ラー(8)に支持されていることを特徴とする、請求項1記載のクラッチ解放ベ アリング(1)。
JP8513699A 1994-10-24 1995-10-24 クラッチ解放ベアリング Ceased JPH09507563A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9412669A FR2726058B1 (fr) 1994-10-24 1994-10-24 Butee de debrayage a element de manoeuvre en matiere synthetique comportant une plaque d'appui pour eviter le fluage
FR94/12669 1994-10-24
PCT/FR1995/001411 WO1996012899A1 (fr) 1994-10-24 1995-10-24 Butee de debrayage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507563A true JPH09507563A (ja) 1997-07-29

Family

ID=9468130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8513699A Ceased JPH09507563A (ja) 1994-10-24 1995-10-24 クラッチ解放ベアリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5782564A (ja)
EP (1) EP0736146B1 (ja)
JP (1) JPH09507563A (ja)
BR (1) BR9506423A (ja)
DE (1) DE69513947T2 (ja)
ES (1) ES2142496T3 (ja)
FR (1) FR2726058B1 (ja)
WO (1) WO1996012899A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006060883A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Schaeffler Kg Verspannungssystem zum axialen Verspannen von Maschinenelementen auf einer Welle oder in einem Gehäuse
FR2951512A1 (fr) * 2009-10-16 2011-04-22 Snr Roulements Sa Roulement a billes et butee de suspension associee

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364615A (en) * 1980-09-08 1982-12-21 The Bendix Corporation Retaining ring
FR2489911A1 (fr) * 1980-09-10 1982-03-12 Automotive Prod France Mecanisme de debrayage pour embrayage de vehicules a moteur
DE3038587C2 (de) * 1980-10-13 1982-11-11 ER-WE-PA Maschinenfabrik und Eisengießerei GmbH, 4006 Erkrath Antreibbare Walze mit steuerbarer Durchbiegung, insbesondere für Maschinen zur Erzeugung und Verarbeitung von Bahnen aus Papier oder Kunststoff
US4566578A (en) * 1984-06-04 1986-01-28 Automotive Products Plc Clutch throw-out bearing and bearing carrier assembly
DE3427792C2 (de) * 1984-07-27 1995-05-11 Fichtel & Sachs Ag Selbstzentrierender Ausrücker in Verbindung mit einer Kunststoffschiebehülse
DE3540225A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Kugelfischer G Schaefer & Co Gehaeuse, insbesondere aus kunststoff fuer kupplungslager von kraftfahrzeugen
FR2619880B1 (fr) * 1987-08-24 1989-12-01 Valeo Butee de debrayage, notamment pour vehicules automobiles
US4815867A (en) * 1987-09-23 1989-03-28 Federal-Mogul Corporation Side assembled clip for self-aligning bearing
DE3743853A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Schaeffler Waelzlager Kg Innenlaufring eines kupplungsausruecklagers
DE3810369C2 (de) * 1988-03-26 1998-01-22 Mannesmann Sachs Ag Ausrücklager mit Haltenasen

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996012899A1 (fr) 1996-05-02
FR2726058A1 (fr) 1996-04-26
DE69513947T2 (de) 2000-04-27
BR9506423A (pt) 1997-09-09
US5782564A (en) 1998-07-21
EP0736146B1 (fr) 1999-12-15
FR2726058B1 (fr) 1996-12-13
ES2142496T3 (es) 2000-04-16
DE69513947D1 (de) 2000-01-20
EP0736146A1 (fr) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6612749B2 (en) Self-centring clutch bearing device
US7222709B2 (en) Clutch release bearing
KR100335567B1 (ko) 축방향구속력을갖는베어링조립체
US4783183A (en) Thrust bearing assembly
US3904008A (en) Clutch release bearing having resilient centering and silencing means
US6318900B1 (en) Ball bearing mounting member
EP0852299B1 (en) A system for mounting a wheel hub bearing unit to a motor vehicle suspension standard
US20110194800A1 (en) Clutch release bearing device
US3913714A (en) Clutch release mechanism
JPWO2012121072A1 (ja) ばね組立体
GB2054084A (en) Self centring clutch withdrawal bearing assembly
JPH0129288Y2 (ja)
JP2576952Y2 (ja) クラッチスラスト軸受装置
US6464060B1 (en) Clutch release bearing self-aligned by a sleeve
US4243130A (en) Self-centering clutch release bearing comprising guide means
KR100448924B1 (ko) 탄성 와셔를 구비한 클러치-해제 베어링 기구
JPH0137614B2 (ja)
US4181380A (en) Self aligning clutch release bearing
JPH09507563A (ja) クラッチ解放ベアリング
GB2052001A (en) Clutch withdrawal bearing assembly
US11703092B2 (en) Outer contact surface element of a one-way clutch, one-way clutch including the contact surface element, and method for installing a one-way clutch
GB2076497A (en) Clutch release bearing assembly
JPH05256323A (ja) クラッチレリーズ軸受及びその製造方法
JPH0124930B2 (ja)
CN113969942A (zh) 离合器分离轴承和用于离合器分离轴承的滚动轴承

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531