JPH09507220A - 麻酔薬としてのピリドン誘導体の用途 - Google Patents

麻酔薬としてのピリドン誘導体の用途

Info

Publication number
JPH09507220A
JPH09507220A JP7517806A JP51780695A JPH09507220A JP H09507220 A JPH09507220 A JP H09507220A JP 7517806 A JP7517806 A JP 7517806A JP 51780695 A JP51780695 A JP 51780695A JP H09507220 A JPH09507220 A JP H09507220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
pharmaceutically acceptable
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7517806A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲダン,ドニ
アモン,ジル
プティ,フランシス
Original Assignee
ルセル ユクラフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルセル ユクラフ filed Critical ルセル ユクラフ
Publication of JPH09507220A publication Critical patent/JPH09507220A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 次式(I) [ここで、R1は弗素、塩素若しくは臭素原子、又はニトロ若しくは−O−(C1−C6)アルキル基を表わし、R2は弗素、塩素若しくは臭素原子、又はニトロ若しくは−O−(C1−C6)アルキル基を表わし、R3は(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルケニル基又はベンジル基を表わし、Xは酸素若しくは硫黄原子又−CH2−基を表わし、mは1、2又は3を表わし、nは1、2又は3を表わす]の化合物又はその製薬上許容できる塩類の用途。本発明の化合物は麻酔薬への用途を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 麻酔薬としてのピリドン誘導体の用途 本発明の主題は、長持続性麻酔作用を有するピリドン誘導体の薬剤としての用 途にある。 いくつかのグループの麻酔性化合物が既に知られており、文献に記載されいる 。 国際出願WO−85/00599には、麻酔活性を有する次式(B) のブピバカインのようなピペコール酸が記載された。また、次式(L) のリドカインのようなアミド型の局所麻酔薬が米国特許第2,441,498号に 記載されている。 今日では、活性が一層強く、望ましくない作用が少なく、しかも心臓血管の耐 性が向上された新規な麻酔薬に対する強い要望がある。 本発明に従う組成物は、長持続性の局所接触及び浸潤麻酔活性を発揮する下記 の式(I)の化合物を活性成分として含有する。この活性は、薬理学において普 通に使用されているいくつかの方法によって証明された。式(I)のいくつかの 化合物が、膵炎又は腎仙痛若しくは胆石仙痛のような疾病の治療のためにヨーロ ッパ特許出願第437,120号に既に記載された。 従って、本発明の主題は、麻酔剤としての使用を意図する医薬品を得るための 次式(I) [ここで、 R1は弗素、塩素若しくは臭素原子、又はニトロ若しくは−O−(C1−C6) アルキル基、好ましくはハロゲン原子を表わし、 R2は弗素、塩素若しくは臭素原子、又はニトロ若しくは−O−(C1−C6) アルキル基、好ましくはハロ ゲン原子を表わし、 R3は(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルケニル基又はベンジル基、 好ましくは(C1−C6)アルキル基を表わし、 Xは酸素若しくは硫黄原子又−CH2−基を表わし、 mは1、2又は3を表わし、 nは1、2又は3を表わす] の化合物又はその製薬上許容できる塩類の用途にある。 好ましくは、R3が(C1−C6)アルキル基を表わし、Xが−CH2−基を表わ し、mが2を表わし、nが1を表わす式(I)の化合物又はその製薬上許容でき る塩類が活性成分として使用される。一般式において星印は、キラリティの中心 を示し、これは(R)又は(S)配置を有し得る。遊離塩基の形の式(I)の化 合物は、等価の有機又は無機酸と反応して相当する酸付加塩を形成することがで きる。これらの酸付加塩及び遊離塩基は当然に同じ構造的実在物を形成する。酸 付加塩は遊離塩基の等価物であり、従って式(I)の化合物は遊離塩基とその酸 付加塩の双方を包含する。 製薬上許容できる塩類を形成させるための酸の例としては、下記の酸が挙げら れる。ぎ酸、酢酸、イソ吉草酸、スルホン酸、塩酸、a−メルカプトプロピオン 酸、トリフルオル酢酸、りんご酸、フマル酸、こはく酸、桂皮酸、グルタミン酸 、酒石酸、ぎ酸、くえん酸、乳酸及びグリコール酸。フマル酸塩及びスルホン酸 塩が好まし い。 酸付加塩は、通常の方法で、例えば、酸と塩基を直接混合することによって、 或いはこの方法が適さない場合には、酸及び(又は)塩基を水又は有機溶媒に別 々に溶解し、二つの溶液を混合することによって、又は酸と塩基を一緒に溶媒に 溶解することによって製造される。生じた酸付加塩は、反応媒体に不溶性である 場合には濾過によって、又は反応媒体を蒸発させて酸付加塩を残留物として残す ことによって単離される。 活性成分として、好ましくは、R1及びR2が塩素原子を表わし、R3がメチル 基を表わし、Xが−CH2−基を表わし、mが2を表わし、nが1を表わす式( I)の化合物又はその製薬上許容できる塩類の一つが使用される。 式(I)の化合物の製薬上許容できる塩類としては、特にフマル酸塩、例えば 、(S)−3−(3,4−ジクロルフェニル)−3−メチル−1−(1−フェニ ル−2−(1−ピロリジニル)エチル)−2−ピペリジノンのフマル酸塩が使用 される。 R3基に結合する原子のキラリティの中心(星印により指示した)は(R)又 は(S)配置を有すことができる。 フェニル基に結合しれいる原子のキラリティの中心は(R)配置を有するが、 (S)配置の化合物も活性である。 式(I)の化合物の各種の製造法が周知であって、例えばヨーロッパ特許第4 37,120号に既に記載されている。 また、本発明の主題は、式(I)の化合物又は製薬上許容できる塩類を局所接 触及び浸潤麻酔薬を得るための用途にある。 麻酔薬の薬量は、投与経路、治療する疾病及び問題の患者によって変わる。 従って、活性成分の量も可変である。 薬量は、例えば、成人の場合に、浸潤によって投与するときは1日当たり2〜 400mgの活性成分、局所接触により投与するときは1日当たり1〜100m gの活性成分であろう。 さらに、本発明は、上記の化合物を活性成分とする製薬組成物まで及ぶ。 これらの製薬組成物は、皮膚及び粘膜への局部適用として局所経路で投与する ことができる。このような製剤は、場合に応じて、ポット又はチューブに、ガラ ス又はプラスチック製の瓶に、或いは滴下用の瓶に又はアンプルに充填される。 これらの組成物は、ゲル状の固体又は液状であってよく、人間の医薬品に通常 使用されるいくつかの剤形で、例えば、溶液、注射用製剤、エマルジョン、軟膏 、ミルク、クリーム、ゲル及びエーロゾル又はリポソーム状の製剤として提供で きる。これらは通常の方法により製造 される。 式(I)の活性成分は、これらの製薬組成物に通常使用される補助剤、例えば タルク、ステアリン酸マグネシウム、水性又は非水性ビヒクル、動物性又は植物 性の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、各種の湿潤、分散又は乳化剤、 保存剤と配合させることができる。以下の実施例は、本発明を例示するためのも のである。例1 :次式の(S)−(3)−(3,4−ジクロルフェニル)−3−メチル−1 −(1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル)−2−ピペリジノンフマ ル酸塩の溶液の製造 ヨーロッパ特許出願第437,120号の実施例37に記載のようにして、1 75℃の融点を有する上記の活性化合物を製造した。 下記の組成の溶液: a)0.5gの活性成分を100gの50%グリセリンホルマール水溶液中に 含有する溶液、 b)1.0gの活性成分を100gの50%グリセリンホルマール水溶液中に 含有する溶液、 c)0.1gの活性成分を100gの12%グリセリンホルマール水溶液中に 含有する溶液、 d)0.2gの活性成分を100gの12%グリセリンホルマール水溶液中に 含有する溶液 を調製した。 調製した上記の溶液を使用してこれらの物質の麻酔活性を証明するが、それら は麻酔用の軟膏、クリーム又はゲルの調製にも使用することができる。例2 例1と同様にして、(3)−(3,4−ジクロルフェニル)−3−エチル−1 −(1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル)−2−ピペリジノンを活 性成分として含有する溶液を調製した。例3 例1と同様にして、(3)−(3,4−ジクロルフェニル)−3−(2−プロ ペニル)−1−(1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル)−2−ピペ リジノンを活性成分として含有する溶液を調製した。例4 例1と同様にして、(3)−(3,4−ジクロルフェニル)−3−ベンジル− 1−(1−フェニル−2−(1 −ピロリジニル)エチル)−2−ピペリジノンを活性成分として含有する溶液を 調製した。例5 :例1の溶液の局所麻酔活性 a)局所接触麻酔:角膜反射 活性化合物を0.5%及び1%の濃度で50%のグリセリンホルマールに溶解 する(例1の溶液a)及びb))(D.M.サンダーソン“毒性試験の溶媒とし てのグリセリンホルマールのノート”、J.Pharm.Pharmacol.(1959);11,150 -156)。 試験は、M.R.A.チャンス及びH.J.ロブスタインの方法(“表面麻酔 試験のについてのモルモットの角膜反射の意義”、J.Pharmacol.(1944);82, 203)に従ってモルモットについて行う。麻酔活性は、馬の毛を使用して角膜に 5回の連続刺激を行った後に角膜反射の消失によって示される。 活性化合物は、50μlの容積で目の涙嚢に点滴注入する。瞼を30秒間上げ て化合物と目との良好な接触を図る。溶媒を同様にして他方の目に投与する。 次いで、化合物を投与してから5分後、10分後、15分後、30分後及び6 0分後に、次いで随意に30分毎に麻酔効果が消失するまで、目を刺激する。 結果は、化合物が角膜反射の100%の抑制を誘発させる期間(分)によって 表される。 得られた効果をブピバカイン(生理学的血清に可溶化させた)及びリドカイン (0.05N HClに可溶化さ せた)の結果と比較した。得られた結果を下記の表に示す。 b)局所浸潤麻酔:広頚筋反射(platysmal reflex) 活性化合物を0.1%及び0.2%の濃度で12%グリセリンホルマールに溶解 する(例1のc)及びd))。 試験は、不動化させ且つ腹面位においてモルモットについて行い、動物の背側 の広い面積は毛を剃った。 活性化合物は、脊椎の一方の側に0.1mlの容積で皮内注射する。他方の側 には溶媒を同様に注射する。 局所麻酔活性は、針を使用して6回連続刺激を行った後に広頚筋反射の消失に よって示される。 注射は、刺激してから5分後、10分後、15分後、30分後、60分後、次 いで30分毎に麻酔効果が消失するまで行った。 結果は、化合物が広頚筋反射の100%の抑制を誘発 させる期間(分)によって表される。 参照物質としてはリドカイン(0.05N HClに可溶化させた)を使用し た。得られた結果を下記の表に示す。 結果 a)局所接触麻酔:角膜反射 本発明の活性化合物は、ブピバカインの局所接触麻酔活性よりも大きい活性を 有する。1%の濃度では、活性成分の活性は90分間で100%であるのに対し て、ブピバカインはただの15分間そのような活性を示すに過ぎない。0.5% の濃度では、動物の全部に完全な麻酔が45分間持続する。 b)局所浸潤麻酔:広頚筋反射 皮内投与された0.2%の濃度では、本発明の新規な活性成分の局所麻酔活性 は15分間持続する。0.1%の濃度では、完全な麻酔が5分間達成される。 これらの結果は、本発明の活性化合物が有意義な麻酔 活性を有することを証明している。例6 :心臓血管の耐性 (S)−3−(3,4−ジクロルフェニル)−3−メチル−1−(1−フェニ ル−2−(1−ピロリジニル)エチル)−2−ピペリジノンフマル酸塩を活性成 分として含有する溶液を、モルモットの分離した耳介についてその筋変力性活性 (電気的に刺激された左耳)又はその変時性活性(右耳)に関して試験した(ベ ルナール スイングヘドー、“心臓学における動物実験”、メジスン・サイエン ス・フラマリオン(1987)を参照)。活性成分の活性をブピバカインの活性と比 較した。 a)陰性の筋変力作用 1×10-4モル/lで使用した活性成分は収縮(刺激により生じた)の大きさ を50%まで抑制するが、ブピバカインは1×10-5モル/lから同じ作用を示 す。 b)陰性の変時性作用 1×10-4モル/lで、鼓動する右耳について使用した活性成分は弱い徐脈( −8%)だけを誘発させる。ブピバカインは、同じ濃度で、調律を27%まで減 少させる。 これらの二つの研究は、本発明の活性成分が心臓のレベルにおいてブピバカイ ンよりも良好な耐性を有することを示している。 さらに、本発明の化合物は、既知の麻酔薬よりも不整脈惹起性が低い。 また、本発明の化合物は、既知の化合物よりも良好な血流学的耐性を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 麻酔薬としての使用を意図する医薬品を得るための次式(I) [ここで、 R1は弗素、塩素若しくは臭素原子、又はニトロ若しくは−O−(C1−C6) アルキル基を表わし、 R2は弗素、塩素若しくは臭素原子、又はニトロ若しくは−O−(C1−C6) アルキル基を表わし、 R3は(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルケニル基又はベンジル基を 表わし、 Xは酸素若しくは硫黄原子又−CH2−基を表わし、 mは1、2又は3を表わし、 nは1、2又は3を表わす] の化合物又はその製薬上許容できる塩類の用途。 2. R3が(C1−C6)アルキル基を表わし、Xが−CH2−基を表わし、mが 2を表わし及びnが1を表わす式(I)の化合物又はその製薬上許容できる塩類 が使用されることを特徴とする請求の範囲1に記載の用途。 3. R1及びR2が塩素原子を表わし及びR3がメチル基を表わす式(I)の化 合物又はその製薬上許容できる塩類が使用されることを特徴とする請求の範囲2 に記載の用途。 4. 製薬上許容できる塩類として式(I)の化合物のフマル酸塩が使用される ことを特徴とする請求の範囲1〜3のいずれかに記載の用途。 5. 局所接触又は浸潤麻酔薬を得るために式(I)の化合物が使用されること を特徴とする請求の範囲1〜4のいずれかに記載の用途。 6. 式(I)の化合物が溶液、注射用製剤、エマルジョン、軟膏、ミルク、ク リーム、ゲル及びエーロゾル又はリポソーム状の製剤として使用されることを特 徴とする請求の範囲1〜5のいずれかに記載の用途。 7. 式(I)の化合物又はこの化合物の製薬上許容できる塩類を活性成分とし て含有する製薬組成物であって、溶液、注射用製剤、エマルジョン、軟膏、ミル ク、クリーム、ゲル及びエーロゾル又はリポソーム状の製剤であることを特徴と する製薬組成物。
JP7517806A 1993-12-24 1994-12-21 麻酔薬としてのピリドン誘導体の用途 Abandoned JPH09507220A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9315629A FR2714291B1 (fr) 1993-12-24 1993-12-24 Application des dérivés de la pyridone à titre de médicaments anesthésiques.
FR93/15629 1993-12-24
PCT/FR1994/001507 WO1995017894A1 (fr) 1993-12-24 1994-12-21 Application des derives de la pyridone a titre de medicaments anesthesiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507220A true JPH09507220A (ja) 1997-07-22

Family

ID=9454380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517806A Abandoned JPH09507220A (ja) 1993-12-24 1994-12-21 麻酔薬としてのピリドン誘導体の用途

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0735873A1 (ja)
JP (1) JPH09507220A (ja)
AU (1) AU1320195A (ja)
FR (1) FR2714291B1 (ja)
WO (1) WO1995017894A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101192861B1 (ko) 2004-05-07 2012-10-19 얀센 파마슈티카 엔.브이. 11-베타 하이드록시스테로이드 탈수소효소 저해제로서의피롤리딘-2-온 및 피페리딘-2-온 유도체
JP5208505B2 (ja) 2004-08-30 2013-06-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 11−ベータヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤としてのn−2アダマンタニル−2−フェノキシ−アセトアミド誘導体
AU2005279209B2 (en) 2004-08-30 2011-03-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic lactam derivatives as 11-BETA hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
DE602005017159D1 (de) 2004-08-30 2009-11-26 Janssen Pharmaceutica Nv Oxysteroid-dehydrogenase-inhibitoren
FR2889065B1 (fr) * 2005-07-26 2009-06-26 Inst Evaluation Dermatophysiqu Nouvelle methode de chirurgie laser oculaire lasek

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653123B1 (fr) * 1989-10-17 1992-01-17 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la pyridone, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2714291B1 (fr) 1996-03-01
AU1320195A (en) 1995-07-17
EP0735873A1 (fr) 1996-10-09
FR2714291A1 (fr) 1995-06-30
WO1995017894A1 (fr) 1995-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2535046C2 (ru) Композиции для лечения злоупотребления веществами, вызывающими болезненное пристрастие, и улучшения поведения, связанного со злоупотреблениями
ES2395462T3 (es) Inhibidores selectivos de la recaptación de norepinefrina-serotonina para el tratamiento del síndrome de fibromialgia, síndrome de fatiga crónica y dolor
EA022040B1 (ru) Применение бетанехола для лечения ксеростомии
JPH07196503A (ja) 月経前症候群/後期黄体期不快疾患の症状を抑制する方法
JP2003521462A (ja) 男性における器質性勃起機能不全治療のための医薬品製造におけるアポモルヒネの使用
EP1219624B1 (en) Remedies for neuropathic pain and model animals of neuropathic pain
US6297262B1 (en) Treatment of schizophrenia and psychosis
RU2493851C2 (ru) Комбинация частичного агониста никотиновых рецепторов и ингибитора ацетилхолинестеразы, содержащая ее фармацевтическая композиция и ее применение в лечении когнитивных расстройств
KR20010021854A (ko) 말초 작용성 항소양성 아편제
JPH09507220A (ja) 麻酔薬としてのピリドン誘導体の用途
US20020002137A1 (en) Combination of growth hormone secretagogues and antidepressants
JPH02326B2 (ja)
CA2362918A1 (en) Methods and compositions for treating erectile dysfunction
JP2013035873A (ja) 神経障害の治療における選択的オピエート受容体調節物質の使用
US3959485A (en) Method of reducing intraocular pressure in warm-blooded animals
JP2665357B2 (ja) 心不全治療用医薬組成物
JP4828670B2 (ja) 眼循環障害改善剤
JPH0149124B2 (ja)
JP2001526217A (ja) 血管性頭痛に対する局所麻酔薬の新規な使用
EP0365363B1 (en) Parenteral formulations of 1-diphenylmethyl-4-[(2-(4-methylphenyl)-5-methyl-1H-imidazol-4-yl)methyl]piperazine
JP4135977B2 (ja) β−受容体遮断薬とオピオイドとの新規な組合せ物
DE10314617A1 (de) Verwendung des Hydrochlorids der Wirkstoffbase 1-[N2-[3,5-Dibrom-N-[[4-(3,4-dihydro-2(1H)-oxochinazolin-3-yl)-1-piperidinyl]-carbonyl]-D-tyrosyl]-L-lysyl]-4-(4-pyridinyl)-piperazin in Kombination mit Sumatriptan zur Behandlung von Migräne
WO2021112220A1 (ja) 異常タンパク質蓄積性神経変性疾患の治療剤
JPH05508657A (ja) 加速度病に関連する悪心および嘔吐の治療方法
US7091249B2 (en) Drugs for spinal anesthesia

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040325

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040325