JPH09506746A - レール集合体 - Google Patents

レール集合体

Info

Publication number
JPH09506746A
JPH09506746A JP8502019A JP50201996A JPH09506746A JP H09506746 A JPH09506746 A JP H09506746A JP 8502019 A JP8502019 A JP 8502019A JP 50201996 A JP50201996 A JP 50201996A JP H09506746 A JPH09506746 A JP H09506746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail assembly
rail
contact
magazine
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8502019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706575B2 (ja
Inventor
エリク アンデルソン,レイフ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH09506746A publication Critical patent/JPH09506746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706575B2 publication Critical patent/JP2706575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/1418Card guides, e.g. grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、地電位関連マガジン1に適合するようにされたレール集合体であって、前記マガジンが、複数プリント回路基板、回路構成部材を取付けられた回路基板、プリントパターン基板、回路カードのいずれかを収納するように構成されている。電気接触レール3bはU字形横断面を有し、U字形のレールの第1の脚部41が1列の舌状部を備えており、これらの舌状部の外方部分が第2の脚部42の方へ曲げられることにより、1列の電気接点41cが形成され、これらの接点が、回路基板の地電位関連層と電気的に協働するようにされており、更に、脚部41、42の間に延びるレール底部分43が、複数の一連の舌状部43aを有しており、これらの舌状部の外方部分43bが1列の電気接点を形成し、これらの電気接点が、レール集合体の装着時に、マガジンに所属し、かつマガジンに当てがわれる電気接触面1bに対して、選択された接触圧で当てつけられることによって、地電位との関連が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 レール集合体 技術分野 本発明は、レール集合体若しくは組立体に関し、より具体的には地電位に関連 付けられた、もしくは接続されたマガジンに挿入するレール集合体に関するもの である。但し、その種のレール集合体に限定されるものではない。 ここで言う種類の、地電位に関連するマガジンは、電気通信システム及び電気 通信設備に用いられ、複数基板を収納するように構成されている。これらの基板 とは、例えばプリント回路を備えた基板で、プリント回路基板、回路基板、すな わち装荷プリント回路基板等と呼ばれるもの、及びプリント基板と呼ばれるパタ ーン基板である。これら異なる種類の基板を、以下では回路基板と呼ぶことにす る。 地電位に関連しもしくは接続されたこの種のマガジンに使用される従来のレー ル集合体は、回路基板の表面層として役立つ地電位接続層及びマガジン接地面と 、離散電気接点全体にわたって協働するようにされており、かつまた情報信号伝 送に必要な離散電気接点をも有している。 この種のレール集合体の相互に並列されたレールは、回路基板の互いに反対側 のエッジ部分と協働するようにされ、それぞれが、互いに向かい合った溝または チャネルを備えている。これら溝又はチャネルの幅によって、回路基板は、マガ ジン挿入位置からマガジン引込み位置へ、またその逆に移動できる。 本発明によるレール集合体は、回路基板上の地電位関連層もしくは接続層と、 極端に短い伝送経路を有するマガジンの接地面との間に、有効な接続が造り出さ れるようにするものである。 より具体的に言えば、本発明は、地電位接続マガジンに使用するようにされた レール集合体、それも、レール集合体の導電接触レールを、1列の接点を介して 直接にマガジン接地板へ電気接続するようにされたレール集合体に関するもので ある。この接続によって、情報を担う電流パルス及び電圧パルスによって偶発す る擾乱電磁界を、回路基板の外側地電位接続層を介して遮蔽しうる条件が得るこ とができる。 本発明は、特に、地電位に接続された回路基板のマガジンの分野での用途に関 係している。これらのマガジンの場合、外部の導体及び/又は配線が、電気接続 器具を介して、回路基板関連の回路、導体、配線等々と協働するようにされてい る。 ここで意図されている種類のマガジンは、電子回路内で情報信号を処理するよ うにされており、それらの信号の電流パルス及び又は電圧パルスは、Gb/sレ ンジ以内の周波数又はビット伝送速度を有している。 この種の電子システムの短所は、高周波電磁信号が電波として漏出する一方、 同時に、回路が、この擾乱電磁界に感応し、情報信号を誤りなく伝送する能力を 失うことである。 本発明の1つの目的は、あらゆる擾乱信号経路が入念に遮蔽され、かつ地電位 に接続されたシステムを得ることである。 本発明の装置は、また電磁適合(EMC)に関連する問題や、また特定の場合 には、電磁放電(EMD)の擾乱電磁界に関係する問題をも克服する意図を有す るものである。 先行技術の説明 地電位接続マガジン用の前記種類のレール集合体は、数種類のものが公知であ る。 これら公知のレール集合体は、主として、次のような目的のものである。すな わち、回路基板の頂部エッジと底部エッジとの区域をマガジン内へ適切に案内し 、それによって、回路基板の内側向きエッジの離散電気接触面が、電気接触スト リップの対応電気接触面と接触状態となるようにするものである。その場合、前 記電気接触ストリップは、マガジンに、それも通常はマガジンの裏面に取付けら れており、ストリップには離散電気接触面が設けられ、これら接触面が、回路基 板の対応電気接触面と接触するようにされている。 また、その場合、回路基板の接地は、接触ストリップとの接続によって達せら れる。すなわち、若干の接触ストリップの電気接触面を地電位に接続し、これら の電気接触面が、回路基板の単数又は複数の地電位接続層と協働できるようにす るのである。 前記種類の若干の公知レール集合体は関連技術に属している。 例として以下の特許刊行物を挙げておく。 ドイツ特許公開第4221846号 この特許により公知の接触レールは、絶縁性のベースに取付けられたもので、 マガジンと回路基板とが、接地に関連して協働するようにしたものである。 前記接触レールは、接触舌状部(7、7a)を有するU字形を備え、これらの 舌状部が、レールのところに平行に2列に設けられ、短いプリント導体と協働し 、かつマガジンに対して当付けられる1列の別の接点と協働する。 接触舌状部(7、7a)は、レールの縦方向に配向されている。 ドイツ特許第2622598号 このドイツ特許に開示された取付けレールは、若干のばねフィンガ(44、4 6)を有し、複数の、より厚い配向部分(40)の間に配置されている。 エッジ区域には、幅“c”を有する開口(32)が設けられ、この幅“c”は 、ばねフィンガ(44、46)の間隔“a”より幾分大きく選定され、部分(4 0)の間隔“b”より幾分小さく選定されている。この構成の目的は、回路基板 に影響を与える振動を低減することにある。 ドイツ特許第3539404号及び第2537106号 これら2つの特許にも、マガジン内で回路基板を案内するレールが開示されて いる。このレールの構成の場合、レール縦方向に配向された接触舌状部が、向か い合って2列平行にレールのところに設けられている。 発明の開示 技術的な課題 以上に引用した特許に開示された従来技術を考慮した場合、技術的な課題は、 電子システムに極めて高い周波数の信号が用いられる場合でも、マガジン内へ挿 入される各回路基板の効果的な遮蔽が、回路基板の地電位接続層をマガジンの地 電位接続接地板と接続することによって達成されるようにすることであり、更に 、今後に使用が予想される、より高い周波数に対しても、十分な遮蔽が達成され る ような条件を設定することである。 また、別の技術的課題は、マガジンに挿入される回路基板の内部又は近くに発 生する高周波数の電流パルス及び電圧パルスを遮蔽し、かつ地電位に接続するこ とのできる条件を造り出すことであり、また、電波形式の擾乱磁界を発生させる これらの電流パルス及び電圧パルスを消滅させ、それによってこれらパルスが他 の設備や局所的な設備に対し、妨害的な作用を及ぼすことがなくなるような条件 を得ることにある。 更に、別の技術的課題は、電気絶縁材料製の取付けベースと、この取付けベー スによって不動に保持される導電接触レールとを有するレール集合体を使用する 重要性を了解することである。取付けベースと電気接触レールとは、いずれも別 個の部品として容易に製造でき、簡単に互いに協働させることができる。 更にまた、別の技術的課題は、次のようにすることである。すなわち、前記電 気接触レールがU字形横断面を有するようにし、またレールの第1の脚部が1列 の接触舌状部を備えるようにし、接触舌状部の外側部分を、レールの第2の脚部 の方へ若干の角度をなして屈折させることによって、回路基板の単数又は複数の 地電位接続層と電気的に協働する複数配向電気接点列が形成されるようにし、か つまた、周知の形式で、脚部の間に延びるレールの底部分に、複数の一連の接触 舌状部を設け、これら舌状部の外側部分が1列の複数接点を形成するようにし、 これらの接点が、マガジンに所属する地電位接続接触面に当てがわれ、マガジン へのレール集合体挿入時には、選択接触圧で前記接触面に当付けられるようにす ることである。 更に別の技術的課題は、電気接点が、個々の離散電気接触面に当付けられる位 置を占めるように、条件付け及び寸法付けを行うことである。その場合、前記接 触面は、マガジンの一部、例えば上部又は下部に設けられた通気目的の複数の穴 の間に形成される。 更にまた、別の技術的課題は、取付けベースが電気絶縁性のピン又は突起を備 えるようにし、これらのピン又は突起が、前記底部分を貫通し、かつ選択された 通気穴をも貫通するようにして、マガジンの一部及び/又は追加取付けソケット 部分との協働によりロックが達せられるようにすることである。 加えて、更に別の技術的な課題は、地電位との必要な接続が、接触レール上の 選択電気接点数に依存するようし、ピンを受容する穴の間に位置する前記レール 上の電気接点の数が、3〜8個、通常は約5個とするようにすることである。 更に別の技術的な課題は、接触舌状部の寸法付けを、前記レール底部分の幅に 関連させて行ない、それも、特に、これら接触舌状部が、前記レール底部分の幅 の25〜50%に相応する幅を有するようにすることである。 更に別の技術的課題は、電気接触レールに、所期の目的に適した剛度を与え、 前記レールが、約0.1mm厚の金属材料製の場合、その点を考慮して適当な寸 法付けを実現することである。 更にまた、その点での別の技術的な課題は、レールが、前記材料製の場合、各 接触舌状部は、4〜10mmの幅を有するようにし、また、隣接舌状部の間隔は それ自体では小さいが、ここでの用途の場合、1〜4mmに選定できるようにす ることである。 更に別の技術的課題は、前記材料の各舌状部の高さを選定し、この高さが、5 〜10mmの範囲内とすることである。 前記用途の場合に良好なばね特性を得るための技術的課題は、互いに隣接する 舌状部間の切欠き又はスロットを設けることによって効果が得られるようにする ことである。前記スロット又は切欠きは、レールの底部分内へ僅かだけ延びるよ うにする。 別の技術的課題は、前記第1の脚部から離れる方向へ、前記第2の脚部の最上 部が角度をなして傾斜するようにすることである。 加えて、第1の脚部は、第2の脚部より長く構成するのが適切であり、かつま たレール上の電気接点は、前記第2の脚部から上方へ間隔をおいて位置するよう にし、この間隔が1〜3mmであるようにする。 更に、別の技術的課題は、第1の脚部の接触舌状部に所属する接点が、この脚 部の最上部のところの材料部分を、第2の脚部の方へ角度をなすように単に曲げ ることによって形成し、効果が得られるようにすることである。 加えて、更に別の技術的課題は、第1の脚部に所属する接触舌状部を、側面の スロットによって形成し、これらのスロットが、レールに沿った回路基板の選択 スライド方向に対して直角方向に配向されるようにすることによって効果を得る ことである。 解決策 前記技術的課題の1つ以上に対し解決策を得るため、本発明は、地電位に接続 されたマガジン内に使用されるレール集合体を提案する。この場合のマガジンは 、複数の回路基板を収容するように構成されたもので、回路基板は、既述の種類 のものである。 前記レール集合体は、回路基板の表面層として役立つ地電位接続層及びマガジ ン接地板と、離散電気接点を介して協働するように構成され、しかも各回路基板 が、互いに平行なレール集合体と協働する。これらのレール集合体は、回路基板 の互いに反対側のエッジ部分と協働し、それぞれが、互いに向かい合った溝また はチャネルを備えている。これら溝又はチャネルの幅は、回路基板が、マガジン 内の配置位置からマガジン外部の配置位置へ、またその逆に移動できるように寸 法付けされている。 地電位に接続されたこの種のマガジンの場合、本発明の提案によれば、レール 集合体が、電気絶縁材料製の取付けベースと、この取付けベース内に不動に、し かしルーズに保持されるレールとから成るようにされる。 加えて、接触レールはU字形横断面を有するようにされている。このU字形横 断面部を形成する第1のレール脚部には、1列の複数舌状部が形成され、これら 舌状部の外方部分が、第2のレール脚部の方へ曲げられ、これによって1列の電 気接点が形成され、前記回路基板の地電位接続層との電気的協働が可能になる。 前記双方の脚部の間に延びるレールの底部分には、複数の一連の電気接触舌状部 が設けられている。これら舌状部の外方部分は、1列の電気接点を形成している 。これら電気接点は、マガジンへのレール挿入時に、マガジンに所属しかつ当て がわれる電気接触面に対し、選択接触圧で当てつけられ、それによって、地電位 と接続される。 ドイツ特許公開第4221846号明細書に図示され、説明されているこのよ うなレール集合体を前提として、本発明は、次のことを提案する。すなわち、少 なくとも第1の脚部の接触舌状部に所属する接点が、脚部の最上部のところの材 料部分を、第2の脚部の方へ単に角度をなして曲げることで形成されるようにし 、更に、前記接触舌状部が、回路基板の選択スライド方向に対して直角方向の側 部スロット又は切欠きにより形成されるようにすることである。 本発明の思想の枠内で提案される実施例によれば、前記レール底部分に所属す る電気接点が、マガジンの一部分に設けられた複数穴の間に形成される個々の離 散電気接触面に当付けられる位置に設けられている。 また、本発明は、取付けベースが、電気絶縁性のピン又は突起を有するように し、更に、これらのピン又は突起が、前記底部分を貫通することによって、マガ ジンの一部分及び/又は追加取付けベース部分と協働し、ロックが行われるよう にすることを提案する。 更にまた、本発明は、絶縁性のピンが貫通する開口又は穴の間の接触レールの 電気接点を、3個〜8個、通常は5個とすることを提案する。 本発明の一実施例によれば、電気接触舌状部の幅は、レール底部分の幅の25 %〜50%に相当する。 電気接触レールが、例えば真鍮等の金属材料製であり、厚さが約0.1mmの 場合、本発明は、各舌状部の幅を4〜10mm、隣接舌状部間の間隔を1〜4m m、各舌状部の高さを5〜10mmとすることを提案する。 更に、本発明は、互いに隣接する舌状部の間の切欠き又はスロットが、幾分レ ールの底部分のなかまで延びるようにすることを提案する。 前記第2の脚部は扁平であり、その最上部が、前記第1の脚部から離れる方向 に角度をなして傾斜している。 前記第1の脚部は、前記第2の脚部より長く構成され、第1脚部の電気接点が 、第2脚部から上方へ間隔をおいたところに位置するようにされている。 その場合、前記間隔は、1〜3mmとすることができる。 効果 本発明のレール集合体によりまず第一に得られる効果は、回路基板のエッジに 設けられた露出地電位接続層を、地電位接続マガジンに接続する能力が得られる ことにある。回路基板内に発生する電磁界は、効果的に遮蔽され、それにより隣 接回路基板の回路及び導体に対する電磁界の影響が防止される。これを可能にす るため、次ぎの措置が取られている。すなわち、複数の離散電気接点が、回路基 板のエッジ部分の全体にわたって地電位接続層を備え、かつマガジンとの密に隣 接する複数電気接点にわたって短い電気伝送経路が形成されるようにし、更に、 前記地電位接続層をマガジンの接地板に接続し、また、レールを回路基板の少な くとも2つの、好ましくは3つの側縁部に沿って配置するようにする。 更に、複数の離散接点を形成するために簡単な構造体が備えられている。 地電位接続マガジンに適合させたレール集合体の主な特徴は、請求の範囲第1 項の特徴部分に開示されている。 図面の簡単な説明 以下で、地電位接続マガジンに使用するようにされたレール集合体を、添付図 面に示した現時点で好ましい実施例につき、更に詳細に説明する。 第1図は、地電位接続マガジンの斜視図、及び底板の構成を示す部分拡大図で あり、マガジンには、略示された回路基板が挿入されている。 第2図は、底板の上方の部分と、底板上に取付けられたレール集合体とを示し た図である。 第3図は、底板に取付けられたレール集合体の側面図である。 第4図は、レール集合体の一方の端部の第1斜視図である。 第5図は、第4図に示した端部の第2斜視図である。 第6図は、電気絶縁された取付けベース部分の第1斜視図である。 第7図は、第6図の取付けベース部分の第2斜視図である。 第8図は、導電接触ストリップの端部の第1斜視図である。 第9図は、第8図の端部の第2斜視図である。 現時点で好ましい実施例の説明 第1図に斜視図で示したマガジンには、多数のプリント回路基板、すなわち既 述の回路基板又プリント基板が差込まれている。これら回路基板は略示図で示さ れている。 第1図に示されているマガジン1は、頂板1aと、底板1bと、背板1cと、 頂板1aに設けられた電気接続部材2と、底板1bに設けられた電気接続部材3 とを有しているが、この電気接続部材又は類似の部材は、同じように背板1cに も設けることができる。 図示の実施例は、エッジ部分4cを介して回路基板4との所要電気接点接続が 達せられことを示し、図示の本発明によるレール集合体が、第1レール集合体2 を介して頂板1aと、また第2レール集合体3を介して底板1bと協働できると いう仮定に基づいている。 対応レール集合体は、背板1cに設けることができ、回路基板4の内向きエッ ジ部分と協働するようにすることができよう。 レール集合体、例えばレール集合体3は、3つの相互配属された部分又は部材 から成っている。すなわち、電気絶縁ストリップ状取付けソケット3a、導電ス トリップ状接触レール3b、追加電気絶縁部分3cである。これらは第3図に示 してある。 電気接続部材、つまりレール集合体2、3は、それぞれ機械的及び電気的に、 回路基板4のエッジ部分4a及び/又はエッジ部分4b、例えば底部エッジ部分 4bに沿って設けられた1列の電気接触面の各1つと接続するようにされている 。これら接触面の性質については、以下でより詳細に説明する。 注意すべき点は、回路基板4の底部エッジ部分4bは、回路基板の単数又は複 数の地電位接続層4b′を、レール3bを通じての直接接続により、また複数電 気接点を介して、マガジン接地板と電気的かつ機械的に接続する点である。 回路基板4は、そのほかの回路基板と同じであり、回路基板4は、第1図に示 した位置に容易に差込むことができると仮定され、この回路基板の移動方向は、 矢印Pで示してある。 他の図面について後述することから分かるように、本発明の主要な特徴は、地 電位に関連もしくは接続されたマガジン1と、そのフレーム又はシャシとが、導 体5を介して地電位基準5′と電気接触している点である。マガジンの頂板1a 、底板1b、背板1c、側板1d、1eは金属製である。 マガジン1は、複数回路基板を並列的に収容しており、これら回路基板のそれ ぞれ符号4で示されている。 各回路基板4は、側縁部4cの1つに沿って金属のレール(図1には示されて いない)を有している。しかも、このレールは、上部電気接触面6a又は下部電 気接触面6bを介して、かつまたマガジンのケーシング又はフレームを介して地 電位に接続されている。 外部ケーブルへの必要な接続は、レールに接続された電気コネクタを介して行 われる。 第2図は、この種のレールの集合体3を示したものである。このレール集合体 3は、底板1bに固定接続されており、回路基板4の、一方の接地板を地電位に 接続するようにされている。 レール集合体2は、頂板1aに固定接続されており、回路基板4の、他方の接 地板を、原則としてレール集合体3と同様の形式で、地電位に接続するようにさ れている。 レール集合体3は、ほかのレール集合体に隣接して取付けられ、底板1b(又 は頂板1a)と平行に配置されている。 頂板1aと底板1bとが、いずれも有孔金属板から成ることに、ここで言及し ておかねばならない。穴の分布及び寸法は、電磁界が、内部及び外部に漏出する ことなく、かつまた冷却目的で十分な通気が可能になるように選定しておく。そ の場合、穴にとって必要なことは、互いに接近配置され、穴径を小さくされ、穴 と穴との間の金属部分が細いブリッジを形成するようにすることである。 レール集合体2、3のそれぞれは、個別の溝又はチャネル31を備えている。 これらの溝は、互いに向かい合っており、加えて、溝の幅は、回路基板4が、レ ールの溝に沿ってマガジン1への挿入位置から引込み位置へ、又はその逆に移動 できるように選定されている。 取付けベース3aは、細長い中央部分32を有している。この中央部分32は 、端部32aで終わっている。 中央部分32には、一方の脚部に複数の開口32b(第6図及び第7図)が設 けられ、他方、底部レール部分には開口32cが設けられている。 第8図及び第9図から分かるように、電気接触レール3bは、U字形の横断面 を有し、しかも、第1の脚部41が、1列の互いに間隔を置いた舌状部41aを 有している。これらの舌状部の外側部分41bは、第2の脚部42の方へ曲げら れて、1列の電気接点41cを形成している。 これらの電気接点41cは、回路基板4に設けられた地電位接続露出層4b′ と、電気的に協働するようにされている。 脚部41、42の間に延びている底部分43には、複数の一連の電気接触舌状 部43aが設けられている。これら舌状部43aの外方部分43bは、1列の電 気接点を形成している。これらの電気接点は、第3図にしたがってレール集合体 3が装着された場合、選定接触圧でマガジン1に所属し、かつ当てがわれる電気 接触面に当付けられるようにされ、それによって地電位と接続される。前記マガ ジンに関連する接触面は、底板1bに設けられている。 第2図には、これら接触面が符号20、21、22で示され、それぞれの接触 面が、4個の穴の間に位置している。 電気接点43bは、マガジンの一部分に設けられた複数穴の間に形成された前 記の個々の離散接触面20〜22によって、レール部分3a、3b、3cの形状 に応じて決定される圧力で支えられるように配置されている。 取付けベース3aは、電気絶縁性のピン35を備え、これらのピンが、底部分 43に設けられた穴を貫通するようにされ、マガジンの部分36及び/又は補充 取付けベース部分3cと協働してロックする。 前記電気絶縁性のピン35、35′を受容する穴の間の、接触に関連する接点 は、3個〜8個であり、通常は5個である。 更に、前記電気接触舌状部は、レール底部分43の幅の25〜50%、好まし くは約30〜40%に相応する幅を有している。 前記接触レール3bは、金属材料製、例えば真鍮製で、厚さは約0.1mmで ある。 各舌状部41の幅は4〜10mm、好ましくは5〜6mm、相互に隣接する舌 状部の間隔“a”は1〜4mm、通常は2〜3mm、各舌状部41の高さは5〜 10mm、通常は6〜7mmである。 相互に隣接する舌状部間に設けられ、前記間隔“a”を形成する開口又はスロ ット45は、僅かに底部分43内にまで延びるようにされ、加えて、レールの縦 方向に対して直角方向に延びている。 第2の脚部42の頂部42aは、第1の脚部に対し角度をなしており、第1の 脚部は、第2の脚部より長く構成されている。また、第1の脚部41に所属する 電気接点41cは、第2の脚部から間隔“b”だけ上方に位置している。 本発明によれば、この間隔“b”は、1〜3mm、好ましくは約2mmとされ る。 溝31に隣接する部分3aには、プラスチック製ばね51が形成されている。 このばね51は、回路基板4の挿入又は引出し時に、回路基板4をエッジ31a の方へ強制的に押付け、電気接点41aから遠ざけ、回路基板に所属する接続部 をマガジンに所属する接続部と協働させる働きを有している。 本発明は、以上説明し、実例として図示した実施例に限定されるものではなく 、添付請求の範囲に記載の発明の思想の枠内で種々の変更態様が可能であると理 解されたい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 地電位に関連するマガジンに適合するようにされたレール集合体であっ て、前記マガジンが、複数プリント回路基板、回路構成部材を取付けられた回路 基板、プリントパターン基板、回路カードのいずれかを収容するように構成され ており、前記レール集合体が、回路基板に所属する地電位関連層と協働するよう にされ、かつ外側層として役立ち、更にマガジンに所属する接地平面と協働する ようにもされており、また、各回路基板が、互いに平行なレールと協働するよう にされ、これらレールが、互いに反対側の回路基板エッジ部分と協働することが でき、更に、これらレールが、互いに向かい合った溝又はチャネルを有しており 、これら溝又はチャネルの幅は、回路基板が、マガジンの挿入位置からマガジン 引込み位置へ、またその逆に、溝またチャネル内を移動できる幅にされており、 更にまた、前記レール集合体が、電気絶縁材料製取付けベースと、この取付けベ ースに固定保持された導電性接触レールとから成っており、しかも前記接触レー ルがU字形横断面を有しており、レールの少なくとも一方の第1脚部が1列の舌 状部を有し、かつ前記レール脚部間に延びるレールの底部分が、複数の一連の電 気接触舌状部を有し、これらの舌状部の外側部分が1列の電気接点を形成し、こ れらの接点が、マガジンへのレール集合体装着時に、マガジンに所属しかつ当て がわれる電気接触面に選択接触圧で当付けられるようにされ、これにより地電位 に対する関連又は接続が得られ、それによって、前記接触舌状部のそれぞれが、 前記接触レール内に、側面のスロット又は切欠きによって形成されている形式の ものにおいて、 少なくとも前記第1の脚部に所属する接触舌状部の接点が、脚部最上部の材料 部分を、単に他方の第2脚部の方向へ角度をなして折り曲げることによって形成 され、かつまた、前記接触舌状部が、回路基板の選択されたスライド方向と直角 に配向された、側面のスロット又は切欠きによって形成されることを特徴とする 、レール集合体。 2. 請求項1記載のレール集合体において、前記底部分に所属する電気接点 が、マガジンの一部分に設けられた穴の間に形成された個々の電気接触面に向け て配向され、かつ当付けられるようにされることを特徴とする、レール集合体。 3. 請求項1又は2記載のレール集合体において、取付けベースが、電気絶 縁性のピン又は突起を備え、これらのピン又は突起が、前記底部分を貫通するよ うにされるか、もしくは、マガジンの一部分と補助取付けベース部分との少なく とも一方と協働してロックが行われることを特徴とする、レール集合体。 4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のレール集合体において、絶縁性 のピンを受容する穴の間に設けられた、接触に関係する接点の数が、3個〜8個 、通常は約5個であることを特徴とする、レール集合体。 5. 請求項1記載のレール集合体において、接触舌状部の幅が、レールの底 部分の幅の25%〜50%に相当する寸法であることを特徴とする、レール集合 体。 6. 請求項1又は2記載のレール集合体において、接触レールが、約0.1 mm厚の金属材料製であることを特徴とする、レール集合体。 7. 請求項1から6のいずれか1項に記載のレール集合体において、各舌状 部の幅が4〜10mmであることを特徴とする、レール集合体。 8. 請求項7記載のレール集合体において、相互に隣接する舌状部の間隔が 1〜4mmであることを特徴とする、レール集合体。 9. 請求項1から6のいずれか1項に記載のレール集合体において、各舌状 部の高さが5〜10mmであることを特徴とする、レール集合体。 10. 請求項1記載のレール集合体において、互いに隣接する舌状部間の開 口又はスロットが、僅かに底部分内まで延びていることを特徴とするレール集合 体。 11. 請求項1記載のレール集合体において、第2の脚部が、扁平であり、 かつまたその最上部が、第1の脚部から離れる方向へ角度をなして曲げられてい ることを特徴とする、レール集合体。 12. 請求項1記載のレール集合体において、第1の脚部が第2の脚部より 長く構成されており、第1の脚部の電気接点が、第2の脚部から上方へ間隔をお いたところに位置していることを特徴とする、レール集合体。 13. 請求項12に記載のレール集合体において、前記間隔が1〜3mmで あることを特徴とする、レール集合体。
JP8502019A 1994-06-10 1995-06-02 レール集合体 Expired - Fee Related JP2706575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9402018-7 1994-06-10
SE9402018A SE503000C2 (sv) 1994-06-10 1994-06-10 Skenarrangemang

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506746A true JPH09506746A (ja) 1997-06-30
JP2706575B2 JP2706575B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=20394319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502019A Expired - Fee Related JP2706575B2 (ja) 1994-06-10 1995-06-02 レール集合体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5805429A (ja)
EP (1) EP0764392B1 (ja)
JP (1) JP2706575B2 (ja)
KR (1) KR100298852B1 (ja)
AU (1) AU683570B2 (ja)
DE (1) DE69508396T2 (ja)
SE (1) SE503000C2 (ja)
WO (1) WO1995035018A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122178A (en) * 1997-11-25 2000-09-19 Raytheon Company Electronics package having electromagnetic interference shielding
US6166917A (en) * 1998-01-07 2000-12-26 3Com Corporation Techniques of assembling modular electronic equipment
US6114626A (en) * 1998-04-17 2000-09-05 Intel Corporation Tool-less circuit board mounting system
US6381147B1 (en) * 1998-05-15 2002-04-30 Hybricon Corporation Card guide including air deflector means
US6205033B1 (en) * 1998-06-19 2001-03-20 Nortel Networks Limited Electronic assembly circuit board guide apparatus
US6160217A (en) * 1998-12-28 2000-12-12 Electric Motion Company, Inc. Isolation ground assembly
DE19912858A1 (de) * 1999-03-22 2000-10-19 Tyco Electronics Logistics Ag System mit zusammensteckbaren Leiterplatten
US6195266B1 (en) 1999-03-31 2001-02-27 International Business Machines Corporation Electromechanical emissions grounding device for ultra high speed processors
US6285563B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-04 Emc Corporation Support bracket for a printed circuit board connectable to daughter boards
US6215674B1 (en) * 1999-07-08 2001-04-10 Hewlett-Packard Company Slotted rail mount for circuit boards
US6399875B1 (en) * 1999-08-13 2002-06-04 Ptmw, Inc. Lightning protected housing structure
US6330147B1 (en) 1999-11-19 2001-12-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for mounting components using a Z-spring
JP2001214988A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd パイプ固定具
JP3421307B2 (ja) * 2000-07-28 2003-06-30 三菱電機株式会社 サブラックのフロントレール
SE0004737D0 (sv) * 2000-12-20 2000-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Guide and support structure
EP1441579B1 (de) * 2003-01-17 2005-10-12 Schroff GmbH Kopf- oder Bodenteil für einen Baugruppenträger
TWI223583B (en) * 2003-09-16 2004-11-01 Benq Corp AD adapter module
US20050068754A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 International Business Machines Corporation System and method for a self aligning multiple card enclosure with hot plug capability
US7320615B2 (en) * 2005-08-25 2008-01-22 Adlink Technology Inc. Grounding spring plate for blade server and its mounting structure
US20070221591A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Yang-Yuan Hsu Wedged sliding trough structure
US7326078B1 (en) * 2006-08-22 2008-02-05 Inventec Corporation Shield member
FR2905555A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-07 Alcatel Sa Disposition de fixation et maintien d'elements plans sur un support
US8064210B2 (en) * 2008-10-16 2011-11-22 Airtronics Metal Products, Inc. One piece card guide for a printed circuit board
US20110037357A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Li-Fu Chiang Guideway device for server casings
DE102010049605A1 (de) * 2010-08-23 2012-02-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Kastengehäuse und Herstellungsverfahren
JP5924028B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-25 富士通株式会社 電子機器、及びプリント基板の接続方法
US20160374222A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Tyco Electronics Corporation Card guide for a printed circuit board
JP6198086B1 (ja) * 2016-03-29 2017-09-20 Necプラットフォームズ株式会社 基板ガイド部材及び筐体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760233A (en) * 1972-03-27 1973-09-18 Sperry Rand Corp Printed circuit card guide
US3950057A (en) * 1975-06-02 1976-04-13 Calabro Anthony Denis Composite printed circuit card guide and holding device
US4019099A (en) * 1976-01-15 1977-04-19 Calabro Anthony Denis Circuit board mounting device
DE3539404A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Rohde & Schwarz Fuehrungsleiste fuer leiterplatten
EP0573441B1 (de) * 1991-02-28 1995-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Geschirmter baugruppenträger für einschiebbare elektrische baugruppen
JP2504512Y2 (ja) * 1991-07-18 1996-07-10 北川工業株式会社 ガイドレ―ル
US5467254A (en) * 1993-11-04 1995-11-14 Synoptics Communications, Inc. Supportive guide for circuit-card grounding including tracks having staggered protrusions at the proximal end of the tracks

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995035018A1 (en) 1995-12-21
KR970704329A (ko) 1997-08-09
KR100298852B1 (ko) 2001-10-26
SE9402018L (sv) 1995-12-11
EP0764392A1 (en) 1997-03-26
SE503000C2 (sv) 1996-03-11
JP2706575B2 (ja) 1998-01-28
DE69508396D1 (de) 1999-04-22
US5805429A (en) 1998-09-08
AU2757095A (en) 1996-01-05
DE69508396T2 (de) 1999-07-29
EP0764392B1 (en) 1999-03-17
AU683570B2 (en) 1997-11-13
SE9402018D0 (sv) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506746A (ja) レール集合体
US4095866A (en) High density printed circuit board and edge connector assembly
JP4184660B2 (ja) 遮蔽部を備える差込接続装置
JP3049610B2 (ja) シ―ルド式平型柔軟回路用の電気コネクタシステム
US3587029A (en) Rf connector
US6682368B2 (en) Electrical connector assembly utilizing multiple ground planes
US5775923A (en) PC card connector
JPH11111372A (ja) ワイヤ接続端子
JPH0574522A (ja) 電気コネクタ及びその製作方法
US6743060B2 (en) Electrical connector
US5248261A (en) Double ended hermaphroditic signal node module
KR100631099B1 (ko) 통신이나 데이터전송용 연결스트립을 위한 차폐장치
US6688897B2 (en) Electrical connector
JP3424150B2 (ja) 電気コネクタ
EP1109258A2 (en) Flexible wiring board and wiring board connecting structure
AU771732B2 (en) A protection device for protecting a PCB electrical connector from electromagnetic interference
US20030181079A1 (en) Electrical connector
CN111082236B (zh) 高可靠性滑动电源连接器
KR19980064760A (ko) 플랙시블 기판용 콘넥터
WO1996027920A1 (en) Card connector assembly
US4983126A (en) Apparatus for electrical connection of insertable electrical assemblies
US7048558B2 (en) Memory card connector
JPH06103799B2 (ja) 多極プラグを有する部品群をシールドする装置
US7980866B2 (en) Plug-in connector comprising a modified insulator duct for shielding electromagnetic radiation
JP2005216771A (ja) プリント配線基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees