JPH09506600A - 化粧品および/または薬用の製剤 - Google Patents

化粧品および/または薬用の製剤

Info

Publication number
JPH09506600A
JPH09506600A JP7516516A JP51651695A JPH09506600A JP H09506600 A JPH09506600 A JP H09506600A JP 7516516 A JP7516516 A JP 7516516A JP 51651695 A JP51651695 A JP 51651695A JP H09506600 A JPH09506600 A JP H09506600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
fatty acid
acylation
acid
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516516A
Other languages
English (en)
Inventor
アンスマン、アヒム
ヴァドレ、アルミン
アイラース、エーバーハルト
トーマス、ハイケ
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6505504&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09506600(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH09506600A publication Critical patent/JPH09506600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/645Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 総窒素含量がアシル化生成物に対して1.8〜4.1重量%であるアシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物を乳化剤として含有する化粧品および/または薬用の製剤を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 化粧品および/または薬用の製剤 発明の分野 本発明は、アシル化度の高いタンパク質加水分解物を乳化剤として含有する化 粧品および/または薬用の製剤、並びにそのような製剤用の乳化剤としての前記 物質の用途に関する。 従来の技術 タンパク質加水分解物のアシル化生成物、いわゆるタンパク質脂肪酸縮合物は 、アニオン性界面活性剤であり、例えば、洗浄性および皮膚適合性が高い故に、 水含有化粧品製剤(ヘアシャンプーなど)に使用する。この種の界面活性剤の性質 は、ゲー・シューシュター(G.Schuster)およびハー・モッデ(H.Modde)、 パルフュメリー・ウント・コスメティーク(Parf.Kosm.)、45、337(1 964)、並びにオー・ジェイ・マシオ(O.J.Muscio)ら、ジャーナル・オブ ・アメリカン・オイル・ケミスツ・ソサエティ(J.Am.Oil Chem.Soc.) 、59、217(1982)に記載されている。 タンパク質脂肪酸縮合物は、純粋に水性の系中では優れた性質を示すが、油と 組み合わせての使用は通例不可能である。アシル化タンパク質加水分解物を含有 するエマルジョン(特にo/wエマルジョン)は、長期間貯蔵中に増粘および分離の 傾向を示す。 従って、本発明の課題は、長期間貯蔵しても安定で粘度が一定である、アシル 化タンパク質加水分解物含有エマルジョンを提供することであった。 発明の説明 本発明は、総窒素含量がアシル化生成物に対して1.8〜4.1重量%である アシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物を乳化剤として含有する化粧品および /または薬用の製剤に関する。 驚くべきことに、優れた乳化作用を示すタンパク質加水分解物が、アシル化度 を高めることによって得られることがわかった。アシル化度の上昇は、総窒素含 量の低下に反映し得る。そのような物質を用いて調製したエマルジョンは、貯蔵 安定性で、一定の粘度を有する。植物性原料(とりわけ大豆タンパク質)から誘 導するタンパク質脂肪酸縮合物を使用することが、特に有利であるとわかった。 タンパク質材料 前記のように、タンパク質脂肪酸縮合物は既知の物質である。本発明の新規高 アシル化生成物も従来のように、動物性または植物性のタンパク質、例えばコラ ーゲンもしくはケラチン、および好ましくはアーモンドタンパク質、小麦タンパ ク質、ジャガイモタンパク質、とりわけ大豆タンパク質から製造する。このよう なタンパク質を酸、アルカリおよび/または酵素加水分解に付して、平均分子量 600〜4000、好ましくは2000〜3500とする。 アシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物の製造 アシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物を製造するのに、酸加水分解を行う 場合は、例えば希硫酸をタンパク質出発物質に加え、85〜95℃で8〜10時 間加水分解する。加水分解終了後、反応混合物に水酸化カルシウム水溶液を加え ることにより、ポリペプチドをカルシウム塩に変換し、加水分解剤を硫酸カルシ ウムとして沈澱させることが好ましい。その分散液を濾過して、カルシウムペプ チドの透明な溶液を得る。この溶液を蒸発によって濃縮した後、直接、脂肪酸ク ロリドによるアシル化に付す。カルシウム塩でなく、たとえばナトリウムまたは カリウム塩を得たい場合は、ショッテン−バウマン反応の前にカルシウムペプチ ド溶液をソーダまたはカリで処理して、沈澱する炭酸カルシウムを濾去して、カ ルシウムペプチドの代わりにアルカリ金属ペプチドを更なる反応に付すことが好 ましい。 アシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合体の製造に、アルカリ加水分解を行う 場合には、出発物質に水性水酸化カルシウム分散液を加え、85〜95℃で6〜 10時間加水分解し、加水分解物から残渣を濾去する。濾液はカルシウムペプチ ドを含有し、これを次いで、脂肪酸クロリドによりアシル化し得る。この場合も 、ソーダまたはカリによる再沈澱によって、対応するアルカリ金属ペプチドを得 ることができる。 実際にショッテン−バウマンのアシル化を行うには、従来のように、ペプチド 溶液を最初に導入し、アルカリ性化した後、脂肪酸クロリドを、最終生成物の総 窒素含量を1.8〜4.1(とりわけ2.0〜3.5)とするような量で、40 〜60℃で導入する。この必要量はタンパク質加水分解物の平均分子量によって 異なり、当業者は、新規方法を必要とすることなく容易に計算し得る。縮合中に 遊離する塩酸は、アルカリの添加によって捕獲する。脂肪酸クロリドを加えた後 、混合物を1〜2時間反応させ、次いで、タンパク質脂肪酸縮合物を、所望の固 体含量およびpH値に調節し得る。 脂肪酸材料 本発明の目的のために乳化剤として適当な縮合物は、形式的には、式(I): R1CO−OH (I) [式中、R1COは、炭素数6〜22、好ましくは12〜18の脂肪族アシル基 である。] で示される脂肪族脂肪酸による、タンパク質加水分解物のアシル化生成物である 。ただし、前記のように、縮合物への脂肪アシル基の導入は、脂肪酸ではなく脂 肪酸クロリドによって行う。従って、本発明のタンパク質脂肪酸縮合物を誘導し 得る脂肪酸について以下述べる場合、その説明には、縮合物の製造に、対応する 脂肪酸クロリドを使用するという工業的教示を適用するものとする。 本発明のタンパク質脂肪酸縮合物を形式的に誘導し得る脂肪酸の例は、カプロ ン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、イソノナン酸、カプリン酸、ラウリ ン酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ス テアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、 リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、アラキン酸、カドレイン酸、ベ ヘン酸およびエルカ酸、並びにそれらの工業用混合物[例えば、脂肪および油の 加圧加水分解によって、またはレーレン(Roelen)のオキソ合成由来のアルデヒド を還元することによって得られる]である。 本発明のタンパク質脂肪酸縮合物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属および /またはアンモニウム塩の形態で、好ましくはナトリウム、マグネシウムおよび /またはカルシウム塩として使用し得る。 化粧品および薬用の製剤 本発明による化粧品および薬用の製剤は、アシル化度の高いタンパク質脂肪酸 縮合物を、製剤に対して0.5〜5重量%、好ましくは1〜4重量%の量で含有 し得る。 本発明の好ましい一態様においては、アシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合 物に、以下例示するポリオールを加える:エチレングリコール、ジエチレングリ コール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコ ール、平均自己縮合度1.5〜10の工業用オリゴグリセロール混合物、トリメ チロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、C8-18脂 肪アルコールから誘導するアルキルオリゴグルコシド、糖アルコール(例えばマ ンニトールまたはソルビトール)、炭水化物(例えばグルコース)、またはアミノ 糖(例えばグルカミンまたはN−メチルグルカミド)。ポリオールとしてグリセロ ールを使用することが好ましい。本発明の製剤は、補助乳化剤として適当なポリ オールを、製剤に対して2〜15重量%、好ましくは5〜10重量%の量で含有 し得る。 本発明の化粧品および/または薬用の製剤は、例えば乳化剤、油成分、脂肪お よび蝋、増粘剤、生体由来物質、フィルム形成剤、香料、色素、真珠光沢剤、保 存剤およびpH調節剤を、更なる成分として含有し得る。 適当な過脂肪剤は、例えばポリエトキシル化ラノリン誘導体、レシチン誘導体 および脂肪酸アルカノールアミドのような物質である。脂肪酸アルカノールアミ ドは、泡安定剤としても作用する。適当な増粘剤は、例えば、架橋ポリアクリル 酸およびその誘導体、多糖、とりわけキサンタンガム、グアー、寒天、アルギネ ート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチル セルロース、比較的高分子量の脂肪酸ポリエチレングリコールモノエステルおよ びジエステル、ポリアクリレート、ポリビニルアルコール並びにポリビニルピロ リドンである。適当なコンシステンシー調節剤は、脂肪酸、脂肪アルコールおよ びモノグリセリドである。本発明において、生体由来物質とは、例えば植物抽出 物、タンパク質加水分解物およびビタミン複合体である。フィルム形成剤は通例 、 例えばポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、アク リル酸系ポリマー、第四級セルロース誘導体、および同様の化合物である。適当 な保存剤は、例えば、ホルムアルデヒド溶液、p−ヒドロキシベンゾエートまた はソルビン酸である。適当な真珠光沢剤は、例えば、エチレングリコールジステ アレートのようなグリコールジステアリン酸エステル、並びに脂肪酸および脂肪 酸モノグリコールエステルである。色素は、例えば「コスメティッシェ・フェル デァ・ドイッチェン・フォルシュングスゲマインシャフト(Farbstoffkommission der Deutschen Forschungsgemeinschaft)、フェアラーク・ヒェミー(Verlag Chemie)、ヴァインハイム(Weinheim)、1984に挙げられているような、化 粧品に適当で承認された物質のいずれであってもよい。色素は通例、混合物全体 に対して0.001〜0.1重量%の濃度で使用する。 工業的適用 総窒素含量が1.8〜4.1重量%であるアシル化度の高いタンパク質脂肪酸 縮合物は、優れた乳化性を有する。このような縮合物は、粘度が一定の貯蔵安定 性エマルジョンの調製に使用し得る。アシル化度が低く、総窒素含量が4重量% を越える既知のタンパク質脂肪酸縮合物は、明らかに、乳化剤として不適当であ る。 すなわち、本発明は、前記アシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物の、化粧 品および/または薬用の製剤の製造のための乳化剤としての用途に関する。 以下の実施例は、本発明を制限することなく説明するためのものである。 実施例 I.使用したタンパク質脂肪酸縮合物 A1) C12/14ヤシ油脂肪酸による動物コラーゲン(平均分子量2500) のアシル化生成物のカリウム塩 A2) C12/14ヤシ油脂肪酸による大豆タンパク質(平均分子量3000) のアシル化生成物のカリウム塩 B1) C12/14ヤシ油脂肪酸による動物コラーゲン(平均分子量3000) のア シル化生成物のカリウム塩 これら3種の生成物の特性データを、第1表に示す。 II.安定性試験 下記エマルジョンを20℃で1〜12週間貯蔵後、粘度および安定性を評価し た。結果を第2表に示す。 III.製剤例(水を加えて100重量%とする) 実施例3:日中用ローション A1 2.0重量% セチオール868 7.0重量% クチナGMS 5.0重量% クチナCP 1.0重量% ラネッテO 1.0重量% ノバタAB 1.0重量% ミリトールGTEH 7.0重量% グリセロール(86重量%) 5.0重量% カーボポール981(2重量%) 10.0重量% 実施例4:サンスクリーンローション A2 1.5重量% セチオールS 8.0重量% オイタノールG 2.0重量% ラネッテO 1.0重量% ノバタAB 1.0重量% ビタミンE 3.0重量% シェバター 1.0重量% 二酸化チタン 2.0重量% シクロメチコン(Cyclomethicone) 6.0重量% ネオ・ヘリオパンBB 1.5重量% ネオ・ヘリオパンE1000 1.0重量% ネオ・ヘリオパン・ヒドロ 1.0重量% カーボポール981(2重量%) 20.0重量% エタノール 5.0重量% IV.使用した成分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイラース、エーバーハルト ドイツ連邦共和国デー−89081ウルム、フ ュンフ−ボイメ−ヴェーク42番 (72)発明者 トーマス、ハイケ ドイツ連邦共和国デー−40764ランゲンフ ェルト、グリューネヴァルトシュトラアセ 75番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.総窒素含量がアシル化生成物に対して1.8〜4.1重量%であるアシル 化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物を乳化剤として含有する化粧品および/また は薬用の製剤。 2.大豆タンパク質、アーモンドタンパク質、小麦タンパク質および/または ジャガイモタンパク質の加水分解物から誘導するアシル化生成物を使用する請求 項1記載の製剤。 3.平均分子量600〜4000のタンパク質加水分解物から誘導するアシル 化生成物を使用する請求項1または2記載の製剤。 4.式(I): R1CO−OH (I) [式中、R1COは、炭素数6〜22の脂肪族アシル基である。] で示される脂肪酸によるタンパク質加水分解物のアシル化生成物を使用する請求 項1〜3のいずれかに記載の製剤。 5.アシル化生成物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属および/またはアン モニウム塩の形態で使用する請求項1〜4のいずれかに記載の製剤。 6.アシル化生成物を、製剤に対して0.5〜5重量%の量で含有する請求項 1〜5のいずれかに記載の製剤。 7.補助乳化剤としてのポリオールを、製剤に対して2〜15重量%の量で含 有する請求項1〜6のいずれかに記載の製剤。 8.請求項1記載のアシル化度の高いタンパク質脂肪酸縮合物の、化粧品およ び/または薬用の製剤を製造するための乳化剤としての用途。
JP7516516A 1993-12-18 1994-12-10 化粧品および/または薬用の製剤 Pending JPH09506600A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4343431.2 1993-12-18
DE4343431A DE4343431C1 (de) 1993-12-18 1993-12-18 Kosmetische und/oder pharamzeutische Zubereitungen
PCT/EP1994/004113 WO1995016430A2 (de) 1993-12-18 1994-12-10 Kosmetische und/oder pharmazeutische zubereitungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506600A true JPH09506600A (ja) 1997-06-30

Family

ID=6505504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516516A Pending JPH09506600A (ja) 1993-12-18 1994-12-10 化粧品および/または薬用の製剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5762916A (ja)
EP (1) EP0734247B2 (ja)
JP (1) JPH09506600A (ja)
DE (2) DE4343431C1 (ja)
WO (1) WO1995016430A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023952A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696736B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-30 Chryso Fluidifiants pour suspensions aqueuses de particules minérales et pâtes de liant hydraulique.
US8039026B1 (en) 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
US8106094B2 (en) 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
US6750229B2 (en) 1998-07-06 2004-06-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin pigmentation
US8093293B2 (en) 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US7985404B1 (en) 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
US7309688B2 (en) 2000-10-27 2007-12-18 Johnson & Johnson Consumer Companies Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
DE10000493A1 (de) * 2000-01-08 2001-07-12 Cognis Deutschland Gmbh Kondensationsprodukte von Proteinen mit Azelainsäure
DE10002107C2 (de) * 2000-01-19 2002-04-18 Goldwell Gmbh Haarpflegeemulsion
GB0004686D0 (en) * 2000-02-28 2000-04-19 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
US8431550B2 (en) 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US6555143B2 (en) 2001-02-28 2003-04-29 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Legume products
US7192615B2 (en) 2001-02-28 2007-03-20 J&J Consumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
US20040063593A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Wu Jeffrey M. Compositions containing a cosmetically active organic acid and a legume product
ITMI20030884A1 (it) * 2003-04-30 2004-11-01 Bottega Verde S R L Composizioni di basi emulsionanti ottenute da lipoproteine vegetali, fitosteroli e lecitine vegetali di soia e di riso
DE102007023912A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2520253A1 (fr) * 1982-01-28 1983-07-29 Oreal Nouveau systeme emulsionnant a base d'un condensat de proteines, d'un sterol polyoxyethylene et de phosphatide et son utilisation en cosmetique
US4406833A (en) * 1982-06-04 1983-09-27 Fats And Proteins Research Foundation, Inc. Surfactants derived from fatty acid esters and proteinaceous material
DE3512743A1 (de) * 1985-04-09 1986-10-16 Goebel Hans Joachim Mittel zur externen behandlung von psoriasis
DE3517205A1 (de) * 1985-05-13 1986-11-13 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Oligopeptid-derivate, deren herstellung und deren verwendung als hautfreundliche tenside
DE3929740A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Hoechst Ag Hochmolekulare eiweissfettsaeurekondensationsprodukte mit sehr guter haut- und schleimhautvertraeglichkeit
FR2676922B1 (fr) * 1991-06-03 1995-01-20 Givaudan Lavirotte Applications en cosmetique de derives n-acyles de melanges d'acides amines issus d'hydrolysats de proteines vegetales.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023952A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE59407193D1 (de) 1998-12-03
EP0734247A1 (de) 1996-10-02
EP0734247B2 (de) 2005-06-15
WO1995016430A2 (de) 1995-06-22
WO1995016430A3 (de) 1995-08-03
US5762916A (en) 1998-06-09
EP0734247B1 (de) 1998-10-28
DE4343431C1 (de) 1995-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506600A (ja) 化粧品および/または薬用の製剤
EP0550276B1 (en) Compositions comprising anionic glycolipid surfactants
US6447790B1 (en) Oily material composition
CN101166510B (zh) 皮肤外用剂
KR101422276B1 (ko) 수중 유형 유화 조성물
US20050113268A1 (en) Increased moisturization efficacy using hydroxyalkylurea
JPH10501252A (ja) ポリオールポリヒドロキシステアレート
WO1994009763A1 (en) Improvements relating to substituted isethionate surfactants and personal care compositions comprising said surfactants
JPH09221503A (ja) 界面活性剤への溶解性が改良されたバイオポリマー
KR100789686B1 (ko) 세정제 조성물
US5891450A (en) Polysaccharide derivative, and preparation process and use thereof
JPH08333217A (ja) 皮膚保護に対するベタインエステルおよびα−ヒドロキシ酸を含有する調合物の使用並びに新規皮膚保護剤
DE19505005C2 (de) Kationisierte pflanzliche Proteintenside
TWI675849B (zh) 化合物或其美容學上可接受的鹽用於減少皺紋之用途
US20230348514A1 (en) New rhamnolipid oligo-esters
JP4054407B2 (ja) 新規多糖誘導体及びこれを含有する化粧料
JP3180111B2 (ja) 新規多糖誘導体
JP3329668B2 (ja) 新規多糖誘導体、その製造方法及びそれを含有する化粧料
JP6029973B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH10226653A (ja) コラーゲン産生促進剤、及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
JP2000044460A (ja) 皮膚外用剤
JP2004217590A (ja) 化粧品組成物
JPH1112304A (ja) 新規多糖誘導体、その製造方法及びそれを含有する化粧料
JP7487856B2 (ja) 新規なアスコルビン酸誘導体及びそれを含有する化粧料用組成物並びにこれらを含有する化粧料組成物
JP3165377B2 (ja) 新規多糖誘導体、その製造方法及びそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201