JPH09505820A - N置換アザビシクロヘプタン誘導体、例えば神経弛緩剤 - Google Patents

N置換アザビシクロヘプタン誘導体、例えば神経弛緩剤

Info

Publication number
JPH09505820A
JPH09505820A JP7515380A JP51538095A JPH09505820A JP H09505820 A JPH09505820 A JP H09505820A JP 7515380 A JP7515380 A JP 7515380A JP 51538095 A JP51538095 A JP 51538095A JP H09505820 A JPH09505820 A JP H09505820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
exo
azabicyclo
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883567B2 (ja
Inventor
シュタイナー ゲルト
ムンシャウアー ライナー
ウンガー リーリアーネ
テッシェンドルフ ハンス−ユルゲン
ヘーガー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09505820A publication Critical patent/JPH09505820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883567B2 publication Critical patent/JP3883567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本願には、式(I)、

Description

【発明の詳細な説明】 N置換アザビシクロヘプタン 誘導体、例えば神経弛緩剤 本発明は、新規のN置換アザビシクロヘプタン誘導体、該化合物の製造および 薬剤を製造するための使用に関する。 塩基性の置換されたブチロフェノン誘導体もしくは安息香酸アミド誘導体が、 神経弛緩剤もしくは脳保護薬としての作用を有することは、公知である(米国特 許第4605655号明細書、欧州特許第410114号明細書、ドイツ連邦共 和国特許第1289845号明細書、欧州特許第400661号明細書、ドイツ 連邦共和国特許第2941880号明細書、欧州特許第190472号明細書、 ドイツ連邦共和国特許第4219973号明細書)。 この場合には、ドーパミン受容体サブタイプおよびセロトニン受容体サブタイ プに対しての認められる親和性が重要であると思われる。 さて、式I: [式中、 R1はハロゲン原子、C1〜C4−アルキル基、トリフルオルメチル基、ヒドロキ シ基、C1〜C4−アルコキシ基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミ ノ基、シアノ基またはニトロ基によってモノ置換またはジ置換されたフェニル基 またはチエニル基を表わし、 R2は水素原子を表わすか、または場合によってはハロゲン、メトキシ、ヒドロ キシまたはアミノによって置換されたフェニル基を表わし、 nは1、2、3または4であり、 Aは水素原子であるか、または基: を表わし、 R3は水素原子またはヒドロキシ基を表わし、 R4は水素原子を表わすか、または R3およびR4は一緒になって、酸素原子を表わし、 R5は場合によってはフッ素または塩素によって置換されたチエニル基またはナ フチル基を表わし、 R6は水素原子またはメチル基を表わし、 R7はフッ素、塩素、ヒドロキシまたはメトキシによってジ置換されたか、また はアミノ、C1〜C4−アルキルアミノまたはジ−C1〜C4−アルキルアミノによ ってモノ置換されたフェニル基を表わすか、または場合によってはフッ素、塩素 またはニトロによって置換されたフィエニル基、ナフチル基、ベンゾフリル基、 ベンゾチエニル基、イ ンドリル基、N−メチルインドリル基またはインデニル基またはC1〜C6−シク ロアルキル基を表わし、 R8は水素、フッ素、塩素、C1〜C4−アルキル、メトキシまたはアミノを表わ し、 R9は水素またはメチル基を表わし、および R10は水素またはメチル基を表わすか、または R9およびR10は環内C原子と一緒になってスピロシクロプロパン環を表わし、 R11は場合によってはフッ素または塩素によって置換されたフェニル基もしくは ベンジル基を表わすか、またはシアノ基を表わす]で示されるN−置換3−アザ ビシクロ[3.2.0]−ヘプタン誘導体、およびこの化合物の生理学的に相容 性の酸との塩が、価値のある薬理学的性質を有することが見い出された。 式I中で置換基R1〜R10ならびにnは、有利に次の意味を表わす: R1 :場合によってはフッ素、塩素、ヨウ素、メトキシ、トリフルオルメチルま たはニトロによって置換されたフェニルおよびチエニル R2 :水素 n: 1および2 R3 :水素 R4 :水素 R5 :1−ナフチル R6 :水素 R7 :o−アミノフェニル、o−N−メチルアミノフェニル、5−クロル−チエ ン−1−イル、1−ナフチル、3−インデニル、シクロヘキシル、3−クロル− 1−ベンゾチエン−2−イル R8 :水素 R9 :水素、メチル R10:水素、メチル R11:フェニル。 本発明による式Iの化合物は、式II: Nu−(CH2n−A (II) [式中、Aおよびnは前述の意味を表わし、Nuは求核性脱離基を表わす]で示 される化合物と、式III: [式中、 R1はハロゲン原子、C1〜C4−アルキル基、トリフルオルメチル基、ヒドロキ シ基、C1〜C4−アルコキシ基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミ ノ基、シアノ基またはニトロ基によってモノ置換またはジ置換されたフェニル基 またはチエニル基を表わし、および R2は水素原子を表わすか、または場合によってはハ ロゲン、メトキシ、ヒドロキシまたはアミノによって置換されたフェニル基を表 わす]で示される3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン誘導体とが反応させ られ、およびこのようにして得られた化合物が場合によっては生理学的に相容性 の酸との酸付加塩へと変換されることによって、製造されることができる。 Nuの求核性脱離基としては、有利にハロゲン原子、殊に臭素または塩素が該 当する。 反応は、有利に不活性溶剤、例えば環状飽和エーテル、殊にテトラヒドロフラ ンまたはジオキサン、またはベンゼン系炭化水素、例えばトルオールまたはキシ ロール中の酸結合性薬剤として、不活性塩基、例えばトリエチルアミンまたは炭 酸カリウムの存在下に行なわれる。 変換は、一般に20〜150℃の温度、および一般的には1〜10時間で終了 する。 本発明による式Iの化合物は、再結晶によって常用の有機溶剤、有利に低級ア ルコール、例えばエタノールから再結晶されてよいか、あるいはカラムクロマト グラフィーによって浄化されることができる。 ラセミ化合物は、簡単な方法で、不活性溶剤、例えば低級アルコール中で光学 活性カルボン酸、例えば酒石酸誘導体を用いて典型的に分割することによって、 エナンチオマーへと分離されることができる。 式Iの遊離3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン誘導体は、常法により、 有利に相応する酸の等量を溶液に添加することによって、製薬学的に相容性の酸 の酸付加塩へと変換されることができる。製薬学的に相容性の酸は、例えば塩酸 、リン酸、硫酸、メタンスルホン酸、アミドスルホン酸、マレイン酸、フマル酸 、シュウ酸、酒石酸またはクエン酸である。 本発明による化合物は、価値の高い薬理学的性質を有する。この化合物は、神 経弛緩剤(殊に異型性)、抗抑鬱剤、鎮静剤、催眠薬、ZNS-保護剤または筋弛緩 剤として使用されることができる。数多くの記載された作用の性状は、組合わさ れて本発明の化合物の場合に生じることができる。薬理学的な作用の検証は、イ ンビボならびにインビトロでも行なわれ、この場合、物質の特性決定は、殊に受 容体のサブタイプ、例えばドーパミンD1−受容体、D2−受容体、D3−受容体 および特にD4−受容体;セロトニン(Serotonin)1A−受容体、1D−受容体 および2−受容体;アルファ1−受容体および2−受容体;ヒスタミン1−受容 体ならびにムスカリン−受容体に対する部分的に極めて高くかつ選択的な親和性 によって可能である。 新規物質のインビボでの特性決定については、次の方法を採用した: a)見当識の固有運動性の影響 マウスは、新しい周囲環境の中でより頻繁に探索挙 動を示し、この挙動は、上昇した運動性の活動で現われる。この運動性の活動を 照明付きの飼育用ケージの中で、ケージの中に動物(NMRIマウス、雌)を入 れた後0〜30分の時間で測定する。 ED50:プラセボ(Placebo)処理した対照標準と比較して運動性の活動を約5 0%減少させる投与量。 b)アポモルフィン−アンタゴニスムス(Apomorphin-Antagonismus) 雌のNMRIマウスにアポモルヒン1.21mg/kg皮下を与える。アポモ ルヒンは、この投与量で、動物が金網の飼育用ケージ内に保管されている場合に は、絶え間ないよじ登りが現われるような運動性の活動をもたらす。よじ登りを 評点を用いて評価する(2分毎30分に亙って): 0:動物は4本の足を床につけている。 1:動物は2本の足を金網につけている。 2:動物は4本の足を金網につけている(よじ登っている)。 抗精神病薬を用いた前処理によって、よじ登り挙動は抑制されることができる 。 ED50:動物のよじ登り活動を、プラセボ処理された対照標準と比較して約5 0%抑制している投与量。 c)L−5−HTP−アンタゴニスムス 雌のスプラーグ(Sprague)−ドウリー(Dawley)−マウスにL−5−HTPを3 16mg/kg腹腔内の投 与量で与える。この動物は、これに対して興奮症候群を展開し、この症候群から −足踏み(paw treading)、および −震えについて の症候を、評点(0=存在しない、1=中程度、2=顕著)を用いて、L−5− HTP投与後10分毎に20〜60分の時間に亙って評価する。平均でL−5− HTP投与後に評点17が達せられる。試験物質経口をL−5−HTPの60分 前に与える。ED50として、平均で対照標準評点に対して約50%減少した投 与量を算出する。 前述の方法は、物質を抗精神病薬として特徴付けるのに適当である。L−5− HTP症候群の抑制によって、セロトニン−アンタゴニスト作用が示されること ができ、抗力は、例えば所謂異型性神経弛緩剤にとって特徴的である。 本発明による物質は、この試験において良好な作用を示している。 従って、本発明はまた、式Iの化合物の含量または常用の坦持剤および希釈剤 とともに作用物質としての、式Iの化合物の薬理学的に相容性の酸付加塩の含量 によって特徴付けられる薬剤、ならびに病気を抑制する場合の新規の化合物の使 用にも関する。 本発明による化合物は、一般に経口的または非経口的、静脈内または筋肉内に 投薬されてよい。 投与量は、患者の年令、状態および体重、ならびに使用法に依存する。一般に 1日当たりの作用物質投与量は、経口投与の場合1〜100mg/kg体重、非 経口投与の場合0.1〜100mg/kg体重である。 新規の化合物は、常用のガレーン式使用形の場合、固体または液体で、例えば 錠剤、被膜錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、施糖衣錠、座薬、溶液、軟膏、 クリーム剤またはスプレー剤として使用されてよい。これらは常法により製造さ れる。この場合、作用物質は常用のガレーン式助剤、例えば錠剤結合剤、充填剤 、防腐剤、錠剤砕解剤、流動調節剤、軟化剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、溶剤、 遅延剤、酸化防止剤および/または噴射ガスを用いて加工されることができる( H.Sucker他:Pharmazeutische Technologie,Thieme出版、シュツットガルト、1 978参照)。このようにして得られた使用型は作用物質を、一般には1〜99重 量%の量で含有する。 出発物質として新規化合物の合成に必要な式IIの物質は、公知であるか、ま たは文献に公知の方法により製造されることができる。 式IIIの物質は、式IV: [式中、R1およびR2は前記の意味を表わし、R12は水素、アセチル、ベンジル またはトリフルオルアセチルを表わす]で示されるアミンを、光化学的に2+2 環状付加させ、かつ引続き場合によってはアシル基またはベンジル基を分離する ことによって製造されることができる。 光反応は、不活性溶剤、有利にアセトン中で、20〜80℃の温度で良好に行 なわれることができる。光源としては、特に高圧水銀ランプが好適である。場合 によっては、石英装置中で窒素雰囲気下に、場合によってはアミン1モル当たり 塩酸約1モルを添加しながら光環状付加を実施するのが有利である。 光環状付加は、大抵の場合、R1およびR2に関してエキソ配置を有する二環状 化合物IIIに対して高ジアステレオ選択性である: 例えば、光学活性酒石酸誘導体を用いたラセミ化合物分離によって、2つのエ ナンチオマーは、純粋に単離されることができる。 アクリル基(R12)の分離は、有利に公知の方法による鹸化によって行なわれ る。同様のことがベンジル基の分離に当てはまる。 式IVのアミンは、文献に公知であるか、またはアルデヒドR1−CHOと塩 化ビニルマグネシウムとをアリルアルコールV: に変換し、引き続き塩化水素を用いて塩化アリルVI: に転移させ、最後に相応するアリルアミンVII: と反応させることによって製造するか、またはケイ皮アルデヒドVIII: を直接アリルアミンVIIを用いて還元アミン化させることによって製造するこ とができる。 次の例につき本発明を詳説する: A)出発物質の製造 1.エキソ−6−(p−フルオル)−フェニル−3− アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン アセトン130ml中N−アリル−N−[3−(4−フルオルフェニル)アリ ル]アミン19.4g(102mM)に10%塩酸130mlならびにミヒラー ケトン600mgを添加し、窒素下に55時間、石英装置中で150ワットの高 圧水銀ランプを用いて室温で照射した。引続き、反応バッチ量を蒸発濃縮し、残 滓を塩化メチレンと水の間に配分した。アンモニア水溶液を用いてアルカリ性に 調節し、水相をなお2回塩化メチレンを用いて後抽出した。合わせた有機相を硫 酸ナトリウムを用いて乾燥させ、かつ蒸発濃縮した。収量 19.3g(99% )、融点165〜166℃(マレイン酸塩)。 拮抗体を分離するため、ラセミ化合物15.0g(78.5mM)に沸騰する エタノール300ml中に(−)−ジ−O−トルオイル−L−酒石酸31.7g (78.5mM)の溶液を添加した。撹拌下に冷却する場合に沈澱する結晶(1 3.8g)をエタノールで後洗浄しながら吸引濾過し、エタノール200mlか ら水200mlの添加下に再結晶させた。塩基の遊離によって[α]D=+97 .0°を有する(+)対掌体(5.5g) (EtOH,c=0.969)が生じた。 前記の母液から1晩で塩14.2gを晶出させ、この塩をエタノール400m lから(沸騰加熱時に不溶 性含分を濾別)再結晶させた(300mlに蒸発濃縮)。塩基を遊離することに よって(−)−対掌体4.0g、[α]D=−96.0° (EtOH, c=0.940)が得られた。 エキソ−フェニル−配置をX線構造分析によって検出した。 2.エキソ−6−フェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン アセトン1600ml中にN−シンナミル−N−アリルアミン50.0g(2 8.9mM)に10%塩酸300mlを添加し、窒素下に48時間、石英装置中 で150ワットの高圧水銀ランプを用いて室温で照射した。引続き、反応バッチ 量を蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと水との間に配分した。アンモニア水溶液 を用いてアルカリ性に調節し、水相をなお2回塩化メチレンを用いて後抽出した 。合わせた有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、かつ蒸発濃縮した。収量 粘性の油49.0g(98%)、融点177〜178℃(マレイン酸塩)。 3.エキソ−6,7−ジフェニル−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン アセトン2500ml中にビス−(N−シンナミル)−ベンジルアミン70. 0g(206mM)にミヒラーケトン0.8gを添加し、窒素雰囲気下に25時 間、膨張係数の小さい特殊ガラス装置中で150ワッ トの高圧水銀ランプを用いて室温で照射した。引続き、反応バッチ量を蒸発濃縮 し、残滓を塩化メチレンと水との間に配分した。アンモニア水溶液を用いてアル カリ性に調節し、水相をなお2回塩化メチレンを用いて後抽出した。合わせた有 機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、かつ蒸発濃縮した。未精製生成物(6 5.0g)の精製をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 トルオー ル、エタノール 98/2)によって行なう。生成物58.0g(83%)、融 点:230〜232℃(塩酸塩)が得られた。 4.エキソ−6,7−ジフェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン n−プロパノール300mlと水16mlとからなる混合液中にエキソ−6, 7−ジフェニル−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン12 .0g(35.4mM)にギ酸アンモニウム16.0g(254mM)ならびに (10%の)パラジウム2.0glを石炭上で添加し、かつ反応混合物を4時間 、還流下で沸騰させた(二酸化炭素の発生)。冷却後触媒から吸引濾過し、プロ パノールおよび塩化メチレンを用いて後洗浄し、濾液を蒸発濃縮した。残滓を塩 化メチレンと水の間に配分し、アンモニア水溶液を用いてアルカリ性に調節し、 水相をなお2回塩化メチレンを用いて後抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリ ウムを用いて乾燥させ、かつ蒸発濃縮した。生成物8 .1g(92%)、融点140〜142℃(マレイナート)が得られた。 5.エキソ−6−フェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン アセトン1100ml中にN−シンナミル−N−アリル−ベンジルアミン9. 2g(35.0mM)にミヒラーケトン100mgを添加し、窒素雰囲気下に5 時間、膨張係数の小さい特殊ガラス装置中で150ワットの高圧水銀ランプを用 いて室温で照射した。引続き、反応バッチ量を蒸発濃縮した。未精製生成物(9 .4g)の精製をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレ ン/メタノール 98/2)によって行なった。生成物3.3g(36%)、融 点126〜128℃(マレイン酸塩)が得られた。 6.2,2,2−トリフルオロ−1−[エキソ−6−(3−ピリジル)−3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル]−エタノン アセトン140ml中にN−アリル、2,2,2−トリフルオロ−N−[3− (3−ピリジル)−アリル]−アセトアミド14.0g(51.8mM)を溶解 し、10%塩酸水溶液30mlを添加し、窒素雰囲気下に48時間、膨張係数の 小さい特殊ガラス装置中で150ワットの高圧水銀ランプを用いて室温で照射し た。その後、反応溶液を蒸発濃縮し、水150ml中に取り、アンモニア水溶液 を用いてpH8〜9に調節 した。水相をなお2回t−ブチルメチルエーテルを用いて抽出し、合わせた有機 相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、かつ蒸発濃縮した。残った残滓をカラム クロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン+メタノール2%)を介して分 留した。不変のN−アリル−2,2,2−トリフルオロ−N−[3−(3−ピリ ジル)−アリル]−アセトアミド6.2gおよび2,2,2−トリフルオロ−1 −[エキソ−6−(3−ピリジル)−3−アザビシクロ(3.2.0)ヘプト− 3−イル]−エタノン3.7g(26%)が濃い色の油として得られた。 7.エキソ−6−(3−ピリジル)−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン エタノール50ml中に2,2,2−トリフルオロ1−[エキソ−6−(3− ピリジル)−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル]エタノン3. 7g(13.7mM)に水酸化カリウム−錠剤を入れた。反応溶液を室温でなお 2時間後撹拌し、引続き氷水100ml上に注いだ。水相をt−ブチル−メチル エーテルを用いて3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、 かつ蒸発濃縮した。収量は黄色の油2.3g(96%)、融点202〜205℃ (塩酸塩)。 同様に次の物質を製造した: 8.エキソ−6−(m−フルオル−フェニル)−3− アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン 9.エキソ−6−(o−フルオル−フェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0 ]ヘプタン、融点118〜120℃(マレイン酸塩) 10.エキソ−6−(p−クロル−フェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0 ]ヘプタン、融点152〜154℃(マレイン酸塩) 11.エキソ−6−(m−クロルフェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0] ヘプタン、融点130〜132℃(マレイン酸塩) 12.エキソ−6−(p−メトキシフェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0 ]ヘプタン 13.エキソ−6−(m−メトキシ−フェニル)−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン 14.エキソ−6−(p−ニトロ−フェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0 ]ヘプタン 融点158〜160℃(マレイン酸塩) 15.エキソ−6−(m−ニトロ−フェニル)−3−−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン 16.エキソ−6−(p−トリフルオルメチル−フェニル)−3−アザビシクロ [3.2.0]ヘプタン、融点155〜156℃(マレイン酸塩) 17.エキソ−6−(m−トリフルオルメチル−フェニル)−3−アザビシクロ [3.2.0]ヘプタン 18.エキソ−6−(3,4−ジフルオル−フェニル)−3−アザビシクロ−[ 3.2.0]ヘプタン 19.エキソ−6−(3,5−ジクロル−フェニル)−3−アザビシクロ−[3 .2.0]ヘプタン、融点>250℃(塩酸塩) 20.エキソ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3−アザビシクロ−[ 3.2.0]ヘプタン 21.エキソ−6−(m−ヒドロキシ−フェニル)−3−アザビシクロ−[3. 2.0]ヘプタン 22.エキソ−6−(p−ヒドロキシ−フェニル)−3−アザビシクロ−[3. 2.0]ヘプタン 23.エキソ−6−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−3−アザビシクロ− [3.2.0]ヘプタン 24.エキソ−6−(p−メチル−フェニル)−3−アザビシクロ−[3.2. 0]ヘプタン 25.エキソ−6−(m−メチル−フェニル)−3−アザビシクロ−[3.2. 0]ヘプタン 26.エキソ−6−(p−t−ブチル−フェニル)−3−アザビシクロ−[3. 2.0]ヘプタン、融点>255℃(塩酸塩) 27.エキソ−6−(m−アミノ−フェニル)−3−アザビシクロ−[3.2. 0]ヘプタン 28.エキソ−6−(p−アミノ−フェニル)−3−アザビシクロ−[3.2. 0]ヘプタン 29.エキソ−6−(p−シアノ−フェニル)−3−アザビシクロ−[3.2. 0]ヘプタン、融点168〜170℃(マレイナート) 30.エキソ−6−チエン−2−イル−3−アザビシクロ−[3.2.0]ヘプ タン、融点180〜182℃(塩酸塩) 31.エキソ−6−チエン−3−イル−3−アザビシクロ−[3.2.0]ヘプ タン、融点143〜145℃(塩酸塩) 32.エキソ−6−(5−クロル−チエン−2−イル)−3−アザビシクロ−[ 3.2.0]ヘプタン、融点156〜157℃(マレイン酸塩) □B)最終生成物の製造 例1 N−(2−エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2. 0]−ヘプタン−3−イル]エチル)−ベンゾスルホンアミド塩酸塩 キシロール60ml中のエキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシ クロ−[3.2.0]ヘプタン3.0g(15.7mM)に、N−(2−クロル エチル)−ベンゾスルホンアミド3.5g(15.7mM)ならびに微粉末化さ れた炭酸カリウム2.2g(15.7mM)とともにヨウ化カリウム0.5gを 添加し、良好に撹拌しながら還流下に4時間沸騰させた。 冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと水との間に配分した (pH=10)。 水相を2回塩化メチレンを用いて後抽出し、かつその上で有機相を水を用いて 1回洗浄した後、硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、蒸発濃縮した。未精製生成 物(7.6g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、滑剤 塩化メチレン /メタノール 98/2)によって精製した。遊離塩基を氷酢酸30ml中に取 り、不溶性の綿状沈澱物を濾別し、エーテル溶液に過剰のエーテル性塩酸を添加 した。1時間の撹拌後、エーテル150mlを添加し、1晩放置した。引続き、 冷時に固体を吸引濾過し、塩酸塩を十分にエーテルを用いて後洗浄した。生成物 4.1g(64%)、融点133〜135℃が単離された。 次のものは同様に製造される: 2.N−(2−エキソ−6−フェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ ン−3−イル]−エチル)−ベンゾスルホンアミド、融点116〜118℃(塩 酸塩)、 3.N−(2−エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3. 2.0]−ヘプタン−3−イル]−エチル)−N−メチル−ベンゾスルホンアミ ド、融点63〜65℃(塩酸塩)、 4.N−(2−エキソ−6−(5−クロル−チエン−2−イル)−3−アザビシ クロ[3.2.0]−ヘプタン−3−イル]−エチル)−4−フルオル−ベンゾ スルホンアミド、 5.3−(エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−3−イル]−1−フェノキシ−プロパン、融点128〜130℃ (塩酸塩)、 6.2−(エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−3−イル]−1−p−フルオル−フェノキシ−エタン、融点17 7〜178℃(塩酸塩)、 7.3−(エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−3−イル]−1−(1−ナフチルオキシ)−プロパン、 8.3−(エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−3−イル]−1−p−t−ブチル−フェノキシ−プロパン、 9.3−(エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−3−イル]−1−p−フルオル−フェノキシ−プロパン、融点1 44〜146℃(トシラート)。 例10 N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル− 3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]エチル)−チオベンズア ミド トシラート トルオール50ml中N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3 −アザビシクロ−[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル−ベンズアミド (ドイツ連邦共和国特許第4219973号明細書)2.4g(7.1mM)に 、ローソン−レーゲンス(LawessonーRagens)1.5g(3.6mM)を添加し 、良好に撹拌しながら還流下に4時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃 縮し、残滓を塩化メチレンと水の間に配分し、10%の荷性カリ溶液を用いてア ルカリ性に調節した。水相を2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有機 相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥後、蒸発濃縮した。未精製生成物(3.5g) をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、滑剤 塩化メチレン/メタノール 99/1)によって精製した。精製した遊離塩基をエーテル150ml中に溶解 させ氷冷却下および撹拌下に、氷酢酸中にp−トルオールスルホン酸1.0gの 溶液をゆっくり滴加した。沈澱した塩を窒素雰囲気下に吸引濾過し、エーテルを 用いて後洗浄し、窒素雰囲気下に乾燥させた。トシラートとしての生成物2.7 g(72%)、融点119〜122℃が単離された。 次のものは同様に製造される: 11.N−(2−エキソ−6−p−フルオル−フェニ ル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−4−フ ルオル−チオベンズアミド 12.N−(2−エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−4−クロル−チオベンズアミド 例13 O−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]エチル)−ベンゾエート マレイナート a)THF200ml中クロルエタノール11.5g(142mM)の溶液に、 良好に撹拌しながら室温で塩化ベンゾイル20.0g(142mM)を滴加し、 引続きなおトリエチルアミン14.4g(142mM)を滴加した(発熱反応) 。1時間の後撹拌後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと水の間に 配分し、10%の塩酸を用いて酸性化した。水相を2回塩化メチレンを用いて後 抽出し、その上で有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥後、蒸発濃縮した。2− クロル−エチル−ベンゾエート26.0g(99%)が単離された。 b)トルオール50ml中のエキソ−6−(p−フルオル−フェニル)−3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン3.0g(15.7mM)に、2−クロル− エチル−ベンゾエート3.0g(15.7mM)ならびに微粉末化された炭酸カ リウム2.2g(16mM)とともにヨウ化カリウム0.4gを添加し、良好に 撹拌しながら還流下に15時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、 残滓を塩化メチレンと水の間に配分した。水相をpH=10に調節後、2回塩化 メチレンを用いて後抽出し、その上で有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ た後、蒸発濃縮した。未精製生成物(8.9g)をカラムクロマトグラフィー( シリカゲル、滑剤 塩化メチレン/メタノール 99/1)によって精製した。 精製された遊離塩基(2.8g)をエーテル150ml中に溶解し、氷冷却下お よび撹拌下にアセトン10ml中にマレイン酸1.0gの溶液をゆっくり滴加し た。沈澱した塩を窒素雰囲気下に吸引濾過し、エーテルを用いて後洗浄し、窒素 雰囲気下に乾燥させた。マレイン酸塩としての生成物3.9g(53%)、融点 139〜141℃が単離された。 次のものは同様に製造される: 14.O−(2−エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル−4−フルオル−ベンゾエート。 例15 N−(2−エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−1H−ベンゾ [cd]インドール−2−オン キシロール50ml中のエキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシ クロ[3.2.0]ヘプタン2.5g(13.1mM)に、1−(2−クロルエ チル)−1H−ベンゾ[cd]インドール−2−オン3.0g(13.1mM) ならびに微粉末化された炭酸カリウム1.9g(13.1mM)およびヨウ化カ リウム0.5gを添加し、良好に撹拌しながら還流下に3時間沸騰させた。冷却 後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと水の間に配分した(pH= 10)。水相を2回塩化メチレンを用いて後抽出し、かつその上で有機相を硫酸 ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(6.0g)を カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、滑剤 塩化メチレン/メタノール 9 8/2)によって精製した。 遊離塩基(3.4g)を僅かな酢酸エチルエステル中に溶解し、氷冷却下に過 剰のエーテル性塩酸を添加した。ジエチルエーテルの添加によって沈澱を完了し 、その後10分間0℃で後撹拌した。沈澱した塩酸塩を窒素雰囲気下に吸引濾過 し、ジエチルエーテルを用いて後洗浄し、その後真空乾燥箱内で40℃で乾燥さ せた。明るい色の粉末2.7g(49%)、融点>2 50℃(塩酸塩)が得られた。 次のものは同様に製造される: 16.N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−1H−ベンゾ[cd]インドール −2−オン、融点233〜235℃(塩酸塩)、 17.N−(2−[エキソ−6−m−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−1H−ベンゾ[cd]インドー ル−2−オン、 18.N−(2−[エキソ−6−m−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−1H−ベンゾ[cd]インドール −2−オン、 19.3,3−ジメチル−1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル− 3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドリノ ン−2、融点198〜200℃(塩酸塩)、 20.3,3−ジメチル−1−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドリノン −2、分解点102℃(マレイナート)、 21.3,3−ジメチル−1−(2−[エキソ−6−m−クロル−フェニル−3 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドリノン −2、 22.1−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−3,3,5−トリメチル−インド リノン−2、融点227〜229℃(塩酸塩)、 23.3,4−ジクロル−N−(2−[エキソ−6−p−ニトロ−フェニル−3 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンズアミド 、 24.2,5−ジフルオル−N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル −3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンズア ミド、 25.2−アミノ−N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンズアミド、融 点138〜139℃、 26.2−アミノ−N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンズアミド、融点 127〜128℃、 27.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−メチルアミノ−ベンズアミ ド、融点105〜110℃(ジヒドロクロリド)、 28.N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−メチルアミノ−ベンズアミド 、分解点107℃(ジヒドロクロリド)、 29.3−アミノ−N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンズアミド、 30.4−アミノ−N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンズアミド、 31.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−チオフェン−2−カルボン酸ア ミド、融点185〜186℃(塩酸塩) 32.5−クロル−N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−ア ザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−チオフェン−2−カルボン酸アミド、 融点129〜131℃、 33.5−クロル−N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−チオフェン−2−カ ルボン酸アミド、融点136〜138℃、 34.5−クロル−N−(2−[エキソ−6−(5−クロル−2−チエニル)− 3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−チオフェン −2−カルボン酸アミド、 35.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンゾ[b]フラン−2−カル ボン酸アミド、融点250〜251℃(塩酸塩)、 36.3−クロル−N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンゾ[b]チオ フェン−2−カルボン酸アミド、融点104〜106℃、 37.3−クロル−N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンゾ [b]チオフェン−2−カルボン酸アミド、 38.3−クロル−N−(2−[エキソ−6−p−ニトロ−フェニル−3−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンゾ[b]チオフ ェン−2−カルボン酸アミド、 39.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インデン−3−カルボン酸アミ ド、融点107〜109℃、 40.N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インデン−3−カルボン酸アミド 、 41.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−シクロプロパン−カルボン酸ア ミド、融点104〜105℃、 42.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−シクロペンタン−カルボン酸ア ミド、融点78〜82℃、 43.N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−シクロペンタン−カルボン酸アミ ド、 44.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−シクロヘキサン−カルボン酸ア ミド、融点111〜113℃、 45.N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−シクロヘキサン−カルボン酸アミ ド、融点106〜107℃、 46.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ナフタリン−1−カルボン酸ア ミド、融点202〜204℃(塩酸塩)、 47.N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドール−2−カルボン酸ア ミド、 48.N−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドール−3−カルボン酸アミ ド、 例49 エキソ−6−p−フルオルフェニル−3−[2−(1−ナフチル)−エチル]− 3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン キシロール50ml中のエキソ−6−p−フルオルフェニル−3−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン2.5g(13.1mM)に、1−(2−ブロムエチ ル)−ナフタリン3.2g(13.6mM)ならびに微粉末化された炭酸カリウ ム1.9g(13.1mM)およびヨウ化カリウム0.5gを添加し、良好に撹 拌しながら還流下に2時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓 を塩化メチレンと水との間に配分した(pH=10)。水相を2回塩化メチレン を用いて後抽出し、その上で有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸 発濃縮した。未精製生成物(6.7g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ ル、展開剤 塩化メチレン/メタノール 97.5/2.5)によって精製した 。 遊離塩基(3.3g)をジエチルエーテルおよび僅かな酢酸エチルエステル中 に溶解し、氷冷却下に過剰のエーテル性塩酸を添加した。沈澱した塩酸塩を窒素 下に吸引濾過し、ジエチルエーテルを用いて後洗浄し、その後に真空乾燥箱内で 40℃で乾燥させた。このようにして白い微粉末1.2g(24%)、融点21 2〜214℃(塩酸塩)が得られた。 次のものは同様に製造される: 50.エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−[2−(1−ナフチル)−エチ ル]−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、融点215〜2 16℃(塩酸塩)、 51.エキソ−6−m−クロル−フェニル−3−[2−(1−ナフチル)−エチ ル]−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、融点185〜1872℃(塩 酸塩)、 52.エキソ−6−(5−クロル−2−チエニル)−−3−[2−(1−ナフチ ル)−エチル]−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、融点209〜21 0℃(塩酸塩)、 53.エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−[2−(2−ナフチル)−エ チル]−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、融点163〜164℃(塩 酸塩)、 54.エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−[1−ナフチル−メチル]− 3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、融点114〜116℃(マレイナー ト)、 55.エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−[2−ナフチル−メチル]− 3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、融点153〜155℃(塩酸塩)、 56.4−(6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘ プタン−3−イル)−1−(チオフェン−2−イル)−ブタン−1−オン、融点 197〜199℃(塩酸塩)、 57.4−(6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプ タン−3−イル)−1−(チオフェン−2−イル)−ブタン−1−オン、融点1 76〜177℃(塩酸塩)。 例58 N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ−[3. 2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−4−フェニル−ピロリジノン−2酒 石酸塩 a)THF350ml中のエキソ−6−(p−フルオルフェニル)−3−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン25.0g(131mM)に、1−ブロム−2− クロル−エタン74.0g(523mM)ならびに微粉末化された炭酸カリウム 18.0g(131mM)を添加し、良好に撹拌しながら還流下に15時間沸騰 させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチル−t−ブチル−エ ーテルと水の間に配分した。 水相をpH=10に調節後、2回メチル−t−ブチルーエーテルを用いて後抽 出し、その上で有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。 未精製生成物(34.8g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン)によって精製した。明るい色の油として3−(β−クロルエチ ル)−エキソ−6−(p−フルオル−フェニル)−3 −アザビシクロ−[3.2.0]ヘプタン21.9g(66%)が単離された。 b)DMF50ml中4−フェニル−ピロリジノン−2 1.56g(9.9m M)に窒素雰囲気下に室温で80%の水素化ナトリウム0.30g(9.9mM )を添加し、良好に撹拌しながら混合液を120℃まで1時間加熱した。冷却後 、3−(β−クロル−エチル)−エキソ−6−(p−フルオル−フェニル)−3 −アザビシクロ−[3.2.0]ヘプタン2.5g(9.9mM)を添加し、再 び140℃の浴温度で2時間後撹拌させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、 残滓をメチル−t−エーテルと水との間に配分した。水相をpH=10に調節後 、2回メチル−t−ブチル−エーテルを用いて後抽出し、その上で有機相を硫酸 ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(3.5g)を カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン/メタノール9 7/3)によって精製した。精製された遊離塩基(2.5g)をエーテル150 ml中に溶解し、氷冷却下および撹拌下にエタノール10ml中に酒石酸1.0 gからなる溶液をゆっくり添加した。沈澱した塩を窒素下に吸引濾過し、エーテ ルを用いて後洗浄し、窒素雰囲気下に乾燥させた。酒石酸塩として生成物3.2 g(61%)、融点74〜77℃が単離された。 例59 N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ−[3. 2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−ベンゾオキサゾリノン−2 a)1,2−ジクロルエタン150ml中のベンズオキサゾリノン−2 10g (74mM)に、水酸化カリウム粉末(88%)7.1g(111mM)ならび にベンジル−トリエチル−塩化アンモニウム(TEBAC)0.5gを添加し、 良好に撹拌しながら還流下に4時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮 し、残滓を塩化メチレンと水の間に配分した。 水相を2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有機相を硫酸ナトリウム を用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(11.7g)をカラムク ロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン)によって精製した。N −(2−クロル)−エチル−ベンゾオキサゾリノン−2 8.2g(56%)が 単離された。 b)キシロール40ml中エキソ−6−(p−フルオル−フェニル)−3−アザ ビシクロ[3.2.0]へプタン2.5g(13.1mM)にN−(2−クロル )−エチル−ベンゾオキサゾリノン−2 3.0g(15.2mM)ならびに微 粉末化された炭酸カリウムとともにヨウ化カリウム1.8g(13.1mM)を 添加し、良好に撹拌しながら7時間撹拌下に沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で 蒸発濃縮し、残滓を塩化メ チレンと水の間に配分した。 水相をpH=9に調節後、2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有機 相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(6. 5g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン/メタ ノール 98/2)によって精製した。生成物3.5g(76%)、融点138 〜140℃(フマル酸塩)が単離された。 例60 N−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ−[3. 2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−イソインドリノン a)1,2−ジクロルエタン200ml中のフタルイミジン13.3g(100 mM)に、水酸化カリウム粉末(88%)9.6g(150mM)ならびにベン ジル−トリエチル−塩化アンモニウム(TEBAC)0.5gを添加し、良好に 撹拌しながら還流下に5時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残 滓を塩化メチレンと水の間に配分した。 水相をpH=6に調節後、2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有機 相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(15 .0g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン/メ タノール97/3)によって精製した。N−(2−クロル)−エチル−イソイン ドリノン9.8g(50%)が単離された。 b)キシロール50ml中エキソ−6−(p−フルオル−フェニル)−3−アザ ビシクロ[3.2.0]へプタン 2.5g(13.1mM)に、N−(2−ク ロル)−エチル−イソインドリノン2.75g(14.0mM)ならびに微粉末 化された炭酸カリウム2.0g(14.0mM)とともにヨウ化カリウム0.5 gを添加し、良好に撹拌しながら8時間窒素雰囲気下に沸騰させた。冷却後、回 転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと水との間に配分した。 水相をpH=10に調節後、2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有 機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(5 .6g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン/メ タノール 96/4)によって精製した。生成物3.5g(76%)、融点22 3〜225℃(塩酸塩)が単離された。 次のものは例60と同様に製造された: 61.1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ− [3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インダゾール、融点164〜 166℃(塩酸塩)、 62.1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−1,8−ナフタリ ンスルタム、融点206〜208℃(塩酸塩)、 63.4−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−1,4−ベンズオキサジン−3 −オン、融点166〜168℃(トシラート)、 64.1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ− [3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−キノオキザリン−2(1H) −オン、融点54〜56℃(酒石酸塩)。 □例65 1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドリノン−2 a)1,2−ジクロルエタン150ml中オキシインドール13.3g(100 mM)に、水酸化カリウム粉末(88%)11.0g(173mM)ならびにベ ンジル−トリエチル−塩化アンモニウム(TEBAC)0.5gを添加し、良好 に撹拌しながら還流下に6時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、 残滓を塩化メチレンと水との間に配分した。 水相を2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有機相を硫酸ナトリウム を用いて乾燥させた後、蒸 発濃縮した。未精製生成物(15.5g)をカラムクロマトグラフィー(シリカ ゲル、展開剤 塩化メチレン/メタノール99/1)によって精製した。N−( 2−クロル)−エチル−オキシインドールと相応するスピロシクロプロピル誘導 体からなる混合液7.1gが単離された。 b)キシロール50ml中のエキソ−6−(p−フルオル−フェニル)−3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン 3.4g(17.8mM)に、前記の生成 物混合物5.2gならびに微粉末化された炭酸カリウム3.3g(24.0mM )とともにヨウ化カリウム0.5gを添加し、良好に撹拌しながら窒素雰囲気下 に9時間沸騰させた。冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと 水との間に配分した。 水相をpH=10に調節後、2回塩化メチレンを用いて後抽出し、その上で有 機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮した。未精製生成物(8 .4g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤 塩化メチレン/メ タノール 99/1)によって精製した。生成物混合物(1:1)3.5gが単 離され、この混合物をもう1度微細に分離するため、カラムクロマトグラフィー 処理した(シリカゲル、展開剤 n−ヘキサン/酢酸エステル1/1)。 極性物質として、1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−ア ザビシクロ[3.2.0] ヘプタン−3−イル]−エチル)−インドリノン−2、融点91〜93℃(酒石 酸塩)が単離された。 例66 1−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−スピロ[シクロプロパン−1’,3− インドリノン−2] 例65bからの生成物混合物の非極性成分として、1−(2−[エキソ−6− p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル ]−エチル)−スピロ[シクロプロパン−1’,3−−インドリノン−2]1. 4g(21%)が単離され、この化合物は酒石酸塩中に移行された後、129℃ 以上で分解する。 例67 5−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−フェニルアミノ−3,6−ジメチ ル−4(3H)−ピリミジノン キシロール60ml中のエキソ−6−p−フルオル−フェニル−7−メチル− 1,5−シス−3,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン3.0g(15 .7mM)に、5−β−クロルエチル−2−フェニルアミノ−3,6−ジメチル −4(3H)−ピリミジノン(フェニルグアニジンとα−アセチル−γ−ブチロ ラクトンとから、欧州特許第110435中の合成に相応して製造される)4. 4g(15.7mM)ならびに微粉末化された炭酸カリウム2.2g(15.7 mM)およびヨウ化カリウム0.4gを添加し、良好に撹拌しながら還流下に1 0時間沸騰させた。 冷却後、回転蒸発器で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレンと水の間に配分した( pH=10、不溶性の綿状沈澱物を吸引濾過)。水相を2回塩化メチレンを用い て後抽出し、その上で有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた後、蒸発濃縮 した。未精製生成物(8.2g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展 開剤 塩化メチレン/メタノール 93/7)によって精製した。融点61〜6 3℃を有する生成物5.3g(78%)が単離された。 次のものは同様に製造された: 68.5−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−ベンジルアミノ−3,6− ジメチル−4(3H)−ピリミジノン、融点144〜146℃(ジヒドロクロリ ド) 69.5−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−シアノアミノ−3,6−ジ メチル−4(3H)−ピリミジノ ン、 70.5−(2−[エキソ−6−p−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−フェニルアミノ−3,6−ジ メチル−4(3H)−ピリミジノン、 71.5−(2−[エキソ−6−m−クロル−フェニル−3−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−フェニルアミノ−3,6−ジ メチル−4(3H)−ピリミジノン、 72.5−(2−[エキソ−6−(5−クロル−チエン2−イル)−3−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−フェニルアミノ− 3,6−ジメチル−4(3H)ピリミジノン、 73.5−(2−[エキソ−6−チエン−3−イル−3−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−フェニルアミノ−3,6−ジメチ ル−4(3H)−ピリミジノン。 例74 5−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−(N−メチル−N−フェニル)− アミノ−3,6−ジメチル−4(3H)−ピリミジノ ン DMF30ml中5−(2−[エキソ−6−p−フルオル−フェニル−3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イル]−エチル)−2−フェニルアミ ノ−3,6−ジメチル4(3H)−ピリミジノン2.9g(6.7mM)に、回 分して良好に撹拌しながら水素化ナトリウム(80%)0.21g(7.0mM )を添加した(発熱反応)。なお70℃で0.3時間後撹拌し、引続きヨウ化メ チル1.0g(7.0mM)を添加した。反応混合物を90℃で2時間後撹拌し 、その後、真空中で蒸発濃縮した。残滓を水とメチル−t−ブチル−エーテルと の間に配分し(pH=10)、水相を2回メチル−t−ブチル−エーテルを用い て後抽出した。有機相の乾燥および蒸発濃縮によって、生成物1.2g(40% )、融点115〜117℃が得られた(塩酸塩×2H2 O)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 409/04 209 9159−4C C07D 409/04 209 409/06 209 9159−4C 409/06 209 // A61K 31/40 AAF A61K 31/40 AAF 31/44 AEN 9454−4C 31/44 AEN 31/505 AAN 31/505 AAN AAT AAT (72)発明者 リーリアーネ ウンガー ドイツ連邦共和国 D−67065 ルートヴ ィッヒスハーフェン ヴォルシュトラーセ 129 (72)発明者 ハンス−ユルゲン テッシェンドルフ ドイツ連邦共和国 D−67373 ドゥーデ ンホーフェン ゲオルク−ヌス−シュトラ ーセ 5 (72)発明者 トーマス ヘーガー ドイツ連邦共和国 D−68535 エーディ ンゲン−ネッカーハウゼン ラーテナウシ ュトラーセ 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、 R1はハロゲン原子、C1〜C4−アルキル基、トリフルオルメチル基、ヒドロ キシ基、C1〜C4−アルコキシ基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルア ミノ基、シアノ基またはニトロ基によってモノ置換またはジ置換されたフェニル 基またはチエニル基を表わし、 R2は水素原子を表わすか、または場合によってはハロゲン、メトキシ、ヒド ロキシまたはアミノによって置換されたフェニル基を表わし、 nは1、2、3または4であり、 Aは水素原子であるか、または基: を表わし、 R3は水素原子またはヒドロキシ基を表わし、 R4は水素原子を表わすか、または R3およびR4は一緒になって、酸素原子を表わし 、 R5は場合によってはフッ素または塩素によって置換されたチエニル基または ナフチル基を表わし、 R6は水素原子またはメチル基を表わし、 R7はフッ素、塩素、ヒドロキシまたはメトキシによってジ置換されたか、ま たはアミノ、C1〜C4−アルキルアミノまたはジ−C1〜C4−アルキルアミノに よってモノ置換されたフェニル基を表わすか、または場合によってはフッ素、塩 素またはニトロによって置換されたフィエニル基、ナフチル基、ベンゾフリル基 、ベンゾチエニル基、インドリル基、N−メチルインドリル基またはインデニル 基またはC1〜C6−シクロアルキル基を表わし、 R8は水素、フッ素、塩素、C1〜C4−アルキル、メトキシまたはアミノを表 わし、 R9は水素またはメチル基を表わし、および R10は水素またはメチル基を表わすか、または R9およびR10は環内C原子と一緒になってスピロシクロプロパン環を表わし 、 R11は場合によってはフッ素または塩素によって置換されたフェニル基もしく はベンジル基を表わすか、またはシアノ基を表わす]で示されるN−置換3−ア ザビシクロ[3.2.0]−ヘプタン−誘導体およびその生理学的に相容性の酸 との塩。 2.疾病の防除の場合に使用される、請求の範囲1記載の式IのN−置換3−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン誘導体。
JP51538095A 1993-12-04 1994-11-26 N置換アザビシクロヘプタン誘導体、例えば神経弛緩剤 Expired - Fee Related JP3883567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341402.8 1993-12-04
DE4341402A DE4341402A1 (de) 1993-12-04 1993-12-04 N-substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
PCT/EP1994/003910 WO1995015312A1 (de) 1993-12-04 1994-11-26 N-substituierte azabicycloheptan-derivate wie z.b. neuroleptika

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505820A true JPH09505820A (ja) 1997-06-10
JP3883567B2 JP3883567B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=6504204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51538095A Expired - Fee Related JP3883567B2 (ja) 1993-12-04 1994-11-26 N置換アザビシクロヘプタン誘導体、例えば神経弛緩剤

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5616705A (ja)
EP (1) EP0740658B1 (ja)
JP (1) JP3883567B2 (ja)
KR (1) KR100331407B1 (ja)
CN (1) CN1054844C (ja)
AT (1) ATE244222T1 (ja)
AU (1) AU679812B2 (ja)
BR (1) BR9408244A (ja)
DE (2) DE4341402A1 (ja)
ES (1) ES2202348T3 (ja)
FI (1) FI962323A (ja)
HR (1) HRP940960A2 (ja)
HU (1) HU220070B (ja)
IL (1) IL111862A (ja)
NO (1) NO306400B1 (ja)
NZ (1) NZ276411A (ja)
PL (1) PL314840A1 (ja)
RU (1) RU2136678C1 (ja)
TW (1) TW324007B (ja)
UA (1) UA44721C2 (ja)
WO (1) WO1995015312A1 (ja)
ZA (1) ZA949593B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513256A (ja) * 2002-08-14 2006-04-20 アボット・ラボラトリーズ 中枢神経系活性剤であるアザビシクロ化合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427648A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Basf Ag N-Stubstituierte 3-Azabicyclo[3,2,0,]heptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4341402A1 (de) * 1993-12-04 1995-06-08 Basf Ag N-substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4427647A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Basf Ag N-substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
SI20638A (sl) 1998-07-17 2002-02-28 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Spojine, sestavki in metode za stimulacijo rasti in podaljševanja nevronov
DE19836404A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Basf Ag N-Substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19836406A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Basf Ag N-Substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
US6458821B1 (en) 1998-08-12 2002-10-01 Abbott Laboratories N-substituted azabicycloheptane derivatives, production and use thereof
FR2791345B1 (fr) * 1999-03-26 2001-05-04 Adir Nouveaux derives du benzo[3,4]cyclobuta[1,2-c]pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7135484B2 (en) 2002-08-14 2006-11-14 Abbott Laboratories Azabicyclic compounds are central nervous system active agents
ATE423769T1 (de) * 2002-08-23 2009-03-15 Ranbaxy Lab Ltd Fluor- und sulfonylaminohaltige, 3,6- disubstituierte azabicyclo 3.1.0 hexanderivate als muscarinrezeptorantagonisten
FR2953514B1 (fr) * 2009-12-09 2011-12-23 Servier Lab Nouveaux derives azabicyclo[3.2.0]hept-3-yl, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US10233191B2 (en) 2013-07-10 2019-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Fused piperidine amides as modulators of ion channels

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4112353A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Basf Ag 1,3,4-trisubstituierte piperidin-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE4219973A1 (de) * 1992-06-19 1993-12-23 Basf Ag N-substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4243287A1 (de) * 1992-06-19 1993-12-23 Basf Ag N-Substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4341402A1 (de) * 1993-12-04 1995-06-08 Basf Ag N-substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513256A (ja) * 2002-08-14 2006-04-20 アボット・ラボラトリーズ 中枢神経系活性剤であるアザビシクロ化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883567B2 (ja) 2007-02-21
BR9408244A (pt) 1997-05-27
CN1136807A (zh) 1996-11-27
HU9601511D0 (en) 1996-07-29
UA44721C2 (uk) 2002-03-15
EP0740658A1 (de) 1996-11-06
FI962323A0 (fi) 1996-06-03
EP0740658B1 (de) 2003-07-02
AU679812B2 (en) 1997-07-10
HRP940960A2 (en) 1997-10-31
ES2202348T3 (es) 2004-04-01
RU2136678C1 (ru) 1999-09-10
KR100331407B1 (ko) 2002-12-05
IL111862A (en) 1999-03-12
HU220070B (hu) 2001-10-28
NO306400B1 (no) 1999-11-01
CN1054844C (zh) 2000-07-26
HUT75315A (en) 1997-05-28
ATE244222T1 (de) 2003-07-15
NZ276411A (en) 1997-11-24
US5616705A (en) 1997-04-01
TW324007B (en) 1998-01-01
DE4341402A1 (de) 1995-06-08
NO962285D0 (no) 1996-06-03
AU1067195A (en) 1995-06-19
ZA949593B (en) 1996-06-03
NO962285L (no) 1996-06-03
WO1995015312A1 (de) 1995-06-08
FI962323A (fi) 1996-06-03
PL314840A1 (en) 1996-09-30
IL111862A0 (en) 1995-03-15
DE59410304D1 (de) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007012661A1 (fr) Composes derives d'hydantoïne et leur utilisation en tant qu'antagonistes de mchr-1
FR2735127A1 (fr) Nouvelles piperazines heteroaromatiques utiles comme medicaments.
JP3883567B2 (ja) N置換アザビシクロヘプタン誘導体、例えば神経弛緩剤
JPH07500353A (ja) 5−ht1アゴニストとしてのインドール誘導体
US6028073A (en) N-substituted 3-azabicyclo (3.2.0)heptane derivatives useful as neuroleptics
US5521209A (en) N-substituted azabicyclo[3.2.0]heptane derivatives as neuroleptics, the preparation and use thereof
US5319096A (en) (1H-indol-1-yl)-2-(amino) acetamides and related (1H-indol-1-yl)-(aminoalkyl)amides, pharmaceutical composition and use
FR2767527A1 (fr) Derives de piperazines indoliques, utiles comme medicaments et procede de preparation
JPS6257606B2 (ja)
CA2196700A1 (en) N-substituted azabicycloheptane derivatives, the preparation aand use thereof
JPH08501285A (ja) N−シクロアルキルピペラジン誘導体、それらを取得する方法およびそれらを含有する薬学的組成物
CA2176962C (en) N-substituted azabicycloheptane derivatives, their preparation and use
FR2731222A1 (fr) Nouveaux derives de piperazine aminoindoles cycliques, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments
RU2120439C1 (ru) N-замещенные производные 3-азабицикло(3,2,0)-гептана и их соли с физиологически переносимыми кислотами
KR100305156B1 (ko) N-치환아자비시클로헵탄유도체,그의제조방법및용도
JP2007537226A (ja) アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体
TW393482B (en) N-substituted 3-azabicyclo[3.2.0]heptane derivatives, the preparation and use thereof
NZ250371A (en) N-substituted-3-azabicyclo[3.2.0]heptane derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
NO180192B (no) N-substituerte azabicykloheptanderivater og anvendelse derav
FR2731224A1 (fr) Nouveaux derives bi-tryptaminiques sulfonamides, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments
SI9300628A (sl) N-substituirani derivati azabicikloheptana, njihova priprava in uporaba
HRP20010181A2 (en) N-substituted azabicycloheptane derivatives, production and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040617

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees