JPH09505423A - キーボード、例えば膜形キーボード - Google Patents

キーボード、例えば膜形キーボード

Info

Publication number
JPH09505423A
JPH09505423A JP7514736A JP51473695A JPH09505423A JP H09505423 A JPH09505423 A JP H09505423A JP 7514736 A JP7514736 A JP 7514736A JP 51473695 A JP51473695 A JP 51473695A JP H09505423 A JPH09505423 A JP H09505423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
membrane
receiver
transmitter
keyboard according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514736A
Other languages
English (en)
Inventor
シュトローロ,ロタール
Original Assignee
シュトローロ,ロタール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュトローロ,ロタール filed Critical シュトローロ,ロタール
Publication of JPH09505423A publication Critical patent/JPH09505423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/002Legends replaceable; adaptable
    • H01H2219/01Liquid crystal
    • H01H2219/011Liquid crystal with integrated photo- or thermovoltaic cell as power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/022Adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/032Remote control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/058Containing a battery

Abstract

(57)【要約】 本発明は、PC(パーソナルコンピュータ)のような装置の制御操作のための、キーボード、例えば膜形キーボードに関するものであり、その特徴とするところは、当該制御操作に必要な制御信号が、当該キーボード(4)に所属の送信器及び被操作機器に配属された受信器(3)により無線伝送可能であることである。

Description

【発明の詳細な説明】 キーボード、例えば膜形キーボード 本発明は請求の範囲1の上位概念による被操作機器の制御のための、例えばP C(パーソナルコンピュータ)の制御のためのキーボード、例えば膜形キーボー ドに関する。 工学技術のすべての領域にて、静止(固定形)操作フィールド(盤)が使用さ れる。ここ数年来、益々膜形キーボード付きの操作フィールドが使用されて来て いる。当該の膜形キーボードの絶え間ない革新的発展により、当該の膜形キーボ ードの構成素子はこれまで過去20年においてデータ入力及びマンーマシンダイ ヤローグ技術のための重要なインターフェースになっている。キーの接続は膜形 ケーブルを介して行われ、そして、長さの点で任意に設定され得る。これまでは 膜形ケーブル端部が直接的又は間接的なプラグコネクション向けに構成される。 それによりキーボードの使用面は静止形応用面に限られており、有利には自動化 、機械工学、制御技術、測定技術、医療技術、通信技術及びOA(事業所業務自 動化)において行われる。 本発明の目的ないし課題とするところはキーボードの使用が静止形応用に限ら れず、換言すれば、例えば、静止形の制限なしで自動化、機械工学、制御技術、 測定技術、医療技術、通信技術及びOA(事業所業務自動化)において使用され 得る冒頭に述べた形式のキーボードを提供することにある。 上記課題は請求の範囲1の上位概念の膜形キーボードにおいて特許請求の範囲 の特徴部分の要件により解決される、即ち、当該制御操作に必要な制御信号が、 当該キーボードに所属の送信器及び被操作機器に配属された受信器により無線伝 送可能であるように構成されているのである。 本発明の有利な発展形態はサブフレームの対象である。 本発明によればその都度操作さるべき対象物に相応して、適当な膜形キーボー ドフィールドが遠隔操作(リモコン)ユニット例えば赤外線送信器を備えられ、 そして、例えば窓板の外面、例えばショーウインドウ板に取り付けられる。これ は例えば接着膜で行われ得る。そのような膜形キーボードフィールドは例えば膜 、操作フィールドから成るキーボード又は膜マウスからなり得る。 室内に設けられているコンピュータの通常のキーボードは一方では当該の通常 のキーボードをコンピュータと接続するため、他方では受信部分例えば赤外線受 信器を接続するためインターフェースを有する。 業務終了後、又は一日のうち必要に応じてコンピュータは専門要員により、内 側からショウウインドウに 取り付けられた膜形キー走査子ー遠隔操作(リモコン)ユニットへ切り替えられ 得る。切り換え装置はショウウインドウの外面に取り付けられた膜形キー走査子 ー遠隔操作(リモコン)ユニットにて行う必要はない。それにより、同時に当該 システムが正当なアクセス(使用)権のない(不当な)者により操作されるおそ れのないことが達成される。外部操作者に対して設けられた機能、キーボード機 能を実施しさえすればよい。 それにより、当事者が直接ショウウインドウにて直接コンピュータを操作し得 るようになる。 膜形キー走査子ー遠隔操作(リモコン)ユニットは勿論、病院の検疫所ステー ション又は産業における他の関連領域又は研究領域においても使用され得、ここ でそれによりコンピュータの汚染又は他の被制御装置(機器)及び機械の汚染を 回避し得るように使用され得る。 送信部は台板として膜形キーボードユニットに取り付けられ、又は有利には膜 形キーボードユニット内に有利には電池、例えば、丸形セル(round ce ll)(これは膜形キーボード操作ユニット内に設けられる)により行われる。 電池の消費後、当該電池は交換されるか又は、システム全体が除去され、給電 を止める。電流源として太陽電池も電池(バッテリ)と組み合わせて使用されて もよい。ここで、バッテリは次のような際はじめて機能する、即ち膜形キー走査 子ー遠隔操作(リモコン)ユニットの上側に位置する太陽電池がもはや十分に電 流を供給しない場合に初めて機能する。 膜形キー走査子ー遠隔操作(リモコン)ユニットの適用はキーボード又は膜形 マウスに限定されない。 回転する対象物(この上には例えばショウウインドウ人形が存在する)に対す る投入及び遮断機能を実施し得る。同じようにして、外部からの照明系も操作し 得る。 さらなる応用領域は遠隔操作(リモコン)ユニット可能な閉鎖システム(系) に対する膜形キー走査子ー遠隔操作(リモコン)ユニットの利用である。当該ユ ニットの利点とするところは可変、調節可能に使用し得ることである。当該ユニ ットは難なく、所定のドア及び/又は窓又は正面(玄関)に取り付けられ、そし て、アクセス(操作)権保有者の利用又は交替後、除去又は交換され得る。 実施例 添付図に示す3つの実施例に即して本発明を説明する。 図1は本発明による1実施例にて模型鉄道の制御用の膜(形)マウスを示し、 図2は本発明の実施側にてPCの制御用の膜(形)マウスを示し、 図3は本発明による実施側にて実施例における制御用の膜形キーボードを示し 、 図4端本発明による実施例にて展示物及び制御用膜形キーボードを示し、 図5は本発明の実施例にて各PCの別個の制御のための4つの膜形キーボード を示し、 図6は本発明による実施例にて1つの共通のPCの制御用の4つの膜形キーボ ードを示し、 図7は共通PCの制御用の2つの膜形キーボードを本発明の実施例として略示 し、(ここで、一方は安全領域内に位置し、他方では危険ゾーン内に位置する) 、 図8は危険ゾーンにて共通の装置機器の制御用の2つの膜形キーボードを本発 明の実施例として略示する。 1・赤外線制御付き膜形マウス 膜形マウス1は赤外線送信部を備え、板2、例えばショウウインドウに取り付 けられる。このことは有利には接着膜(シート)により行われる。それにより、 膜形マウス1はコンピュータマウスをシミュレートする。エネルギ供給はボタン セルのみによりーまたは太陽電池をボタンセルとの組み合わせにより行われ、こ こにおいて、ボタン電池は次のような際電流を供給する、即ち太陽電池により充 分な電流が供給されない際電流を供給する。受信部3は規格プラグ(例えばTプ ラグ)を介してコンピュータ4のキーボード接続部(端子)に接続されており、 このことについては、図2にて内側、外側から操作され得る様子が示されている 。而して例えば、ショウウインドウは“飾り窓(Showwindow)”とな る。それというのは顧客は外部からデモプログラム又はゲームを“楽しむ”こと ができるからである。もって、展示物5のコマーシャル効果が増強される。それ というのも、誘引的に注意を喚起された顧客は展示物のすべての物品を注視する 。もって顧客は法規上の店舗営業終了時間外でも詳細な情報を得ることができる 。 ショウウインドウ2の外面に取り付けられた膜形マウス1の場合、コンタクト (押圧コンタクトを収容する自己接着形シート(膜)6は円形プラスチックケー シング7上に接着されており、上記ケーシングはスープ皿のサイズ及び形態を有 する。プラスチック7は凹面内でそれの外面上で膜形キーボード6を支持する。 その結果膜形キーボードは凹部を囲繞する周縁8を以て密に閉鎖する。外方に向 かって周縁8は比較的にフラットに経過する斜め部に移行し、その結果直径はシ ョウウインドウ2のほうに向かって拡がるショウウインドウ側の傾斜(斜め部) 9のエッジは円形の取り付け板を包囲し、外取り付け板はケーシング側でストッ パー及びフードドームにより取り付けられている。 皿状のプラスチックケーシング7は同様に収容され たIR(赤外)ー送信ダイオードに対する信号処理の電子板及び膜形マウスへの 電流給電用の電池ブロックを包囲する。取付板はIR送信ダイオードの領域にて 送信路上で孔によりショウウインドウ板2を通して透光性である。 取付板はショウウインドウ側で両側にて接着のシート(膜)を備え、該接着シ ート(膜)は保護層の引外し後ショウウインドウ2に接着さるべきものである。 2・赤外線閉鎖システム 膜形キーボードー遠隔操作(リモコン)ユニットはシート(膜)」番号ブロッ クの形態で形成され、そして、外部から留めつけられるべき物体に取り付けられ る。当該物体の内部には受信部が設けられている。それにより、容易に融通性( フレキシブリティ)のある安全領域が形成され得、それも有利には次のようなと ころに形成し得る、即ち埋め込み据え付け又は他の取付が可能又は所望されると ころに当該安全領域を形成し得る。それは高価な前面(正面、ないし玄関)であ ったり、又は単にリベット留めされた対象物又は次のような対象物、即ちここに おいて組み替え又は刷新作業により個々の一時的な利用が行われる対象物であり 得る。そのようなフレキシブティのある安全領域はホテル(VIP領域、会議セ ンタ)、コンツェルン、及び工場領域又は測定スタンドにて形成し得る。使用領 域は場合により例えば居住及び企業建造物、個別貿易 商社、倉庫チェーン、管理部、研究)技術及び開発機関であり得る。 3・102のキー付き受信部及び赤外線制御付きの膜形キーボード 当該事例では外部から操作さるべきキーボード61の膜形キーボードー遠隔操 作(リモコン)ユニットが102のキーで形成されている。受信部3の接続及び 電流給電は事例1にて述べたように行われる。有利な個別領域はEDV(電子デ ータ処理)個別の企業体であり、該企業体はそれのショウウインドウ2の外部か ら魅力的なデモプログラムを操作させ、もって3D(ディメンション)ーマーケ ティングを行い得るものである。 ショウウインドウ3の外面につりつけられた膜形キーボード6は楕円状のプラ スチックケーシング7′上に接着されており、該ケーシングは食器の場合におけ る焼き肉皿の大きさ及び形態を有する。プラスチック7′は凹部ないにそれの膜 形キーボード6′を支持していてその結果膜形キーボードは凹部を囲繞する周縁 8′を以て密に終端する。外方に向かっては周縁は8′は比較的フラットに位置 する傾斜部9′へ移行し、その結果直径はショウウインドウ2へ向かって拡がる 。プラスチック7′の傾斜部9′のショウウインドウ側のエッジ10はケーシン グ側でストッパー及びねじドーム取付取り付けられている。取付板はIR送信ダ イオード領域にて孔により送信器上でショウウインドウ板2を通って光透過性で ある。 プラスチックケーシング7’は、同様にそこに収容された送信ダイオードに対 する信号処理のための電子回路台板及びキーボード6’への電流給電用の電池ブ ロックを包囲する。 第1実施例におけるように、取り付け板は、ショウウインドウ側で、両面接着 性のシート(膜)を有し、該シート(膜)は、保護膜の引き外しの後ショウウイ ンドウへ接着されるべきものである。 科学及び研究の展示物(ここにおいて複雑な機械制御の制御部及び高価なコン ピュータが防塵、防水、ビーム防止性を以て使用されねばならない)においても 上記の膜形キーボードー遠隔操作(リモコン)ユニットキーボードが図8、図9 に示すように使用され得る。同様に患者(これは特に保護の施された、汚染のお それのある室間ないにおかれる)の検疫ステーション上で、透明な分離部2の後 方に存在するコンピュータ4′が作動され得る。 更に102のキーを有するキーボード6′はPC訓練目的のためにも使用され 得、ここで、有利には1つの大きな画像スクリーンを有する単一のPC4′が設 けられ、そして、各加入者は図6に示すように個別のキーボード6′を利用する PC4′はネットワーク化可能であり、使用されるキーボード6と同様数のイン ターフェースカードを有する。各キーボード6′ないには1つの送信器が組み込 まれており、該送信器からの周囲に放射する赤外線送信ダイオードはケーシング 7′外に突出している。 送信器はデータパケットを送信し、該データパケット中にはそれぞれ1つのキ ーボードアドレスが含まれており、受信器3にはアドレスデコーダが設けられて いる。該アドレスデコーダは受信されたデータ値を、デコーディングされたアド レスに相応してインターフェースカードに導き、該インターフェースカードは当 該のアドレスに対応つけられたものである。データテレグラムはパルス形態で伝 送され、ここで、パルスは送信器から所定周波数の高周波振動形態で送信される 。受信器3中には当該の所定周波数に整合されたフィルタが設けられており、該 フイルタは多種の不所望の赤外線ー光パルスの過誤評価が阻止される。 受信器3は感度に対する自動的に動作する調整設定素子(AGC)を有し、そ して、送信器はパルステレグラフのはじめにて2ビット搬送はを送信する。該搬 送波により受信器中でAGCー調整設定が行われる。受信器入力側にて光りの強 さが十分でない場合、パルスのデューティレシオ(ないしオン/オフ比)が送信 器側で、6%から12%を経て25%間でのステップで調整設定され得る。 キーボード6′のキーは行及び状に1つのマトリク スの形成されるように配置されており、上記マトリクスはキーボードの発振器に より」2KHzークロックで問い合わされる。各キーに対して1つの固有のチャ ネルが設けられており、1つの8ビットキーコードが使用される。 パルステレグラムによってはパリティビットも伝送され得、該パリティビット は受信側でパリティチェックに用いられ得、換言すれば偶数の1ービット数につ いてのチェックに用いられる。 パルステレグラムの伝送の際バイフェースー振幅変調が使用される。 キーボード6′は時間ー計数回路をも有し該回路は各キー作動ごとに再トリガ され、当該の計数は新たに開始される、時間ー計数回路はキーボード6′の送信 動作に対する電流給電を制御し、上記送信動作では1Aのオーダの電流が生じる 。時間ー計数回路の特性的時間(該時間中ではキー操作は行われない)の経過後 、送信動作に対する電流給電のための信号が歪み、それにより“スリープ(Si eep)モード”、即ち準備動作モードが調整設定され、該モードはキーボード は更に2KHzクロックで問い合わ(スキャニング)され、ここで、消費電流は μA領域に低下する。 受信器3の選択的構成では当該受信器中に単一のアドレスデコーダが設けられ ており、該デコーダは受信されたデータテレグラムからデータを次のような際の みPC4へ転送する。即ちデコーディングされたアドレスが固有のアドレス(該 固有アドレスには当該デコーダは受信器3の下面からアクセス可能なスイッチに より調整設定されている)に相応する際初めて転送する。 前述の装置はネットワークの動作のデモンストレーションのためにも利用され 得る。ここで、例えば2つのPC4を介して到来する手段が展示されるようにす るのである。 キーボード6′を介して可用(アクセス)可能な102のチャネルのうち、上 方ライン内には位置された16のキーが、ハードウエア制御のため用いられ得、 例えば、図1、4、8にて示されているようにランプ又はディスプレイモータを 制御的に作動(制御操作)するために利用され得る。 パルステレグラムによってはパリティビット(これは受信側でパリティチェッ クに用いられ、換言すれば偶数の1ービット数についてのチェックに用いられる )が使用される。 パルステレグラムの伝送の際バイフェーズ振幅変調が適用される。 会社、企業オフィスにおけるキーボード6’の作動のため(図5参照)には有 利には再充電又は充電のため外方へ導き出された接続端子を有する再充電可能な 電池が使用される。当該接続端子は後方のキーボード 脚部に配置されたコンタクトに接続されている。 そのように装置構成された受信器3は通常キーボードのようにPC4にプラグ 接続され、そして、PC4のインターフェース特性に基づきキーボード1として 受容される。当該受信器3の代わりに、いつでも何度でも通常キーボードはPC 4′と接続され得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.PC(パーソナルコンピュータ)のような装置の制御操作のための、キー ボード、例えば膜形キーボードにおいて、 当該制御操作に必要な制御信号が、当該キーボード(4)に所属の送信器及び 被操作機器に配属された受信器(3)により無線伝送可能であることを特徴とす るキーボード、例えば膜形キーボード。 2.送信器はデータテレグラムを送信し、該データテレグラム中にはそれぞれ キーボードアドレスが含まれており、更に、受信器(3)は一方ではアドレスデ コーダを有し、そして他方ではアドレス比較器を有し、該比較器は固有の可調整 のアドレスとの一致の際受信データをPC(4)に供給するものである請求の範 囲1記載のキーボード。 3.ネットワーク化可能なPCの制御操作のための、キーボード、例えば膜形 キーボードにおいて、 送信器はデータテレグラムを送信し、該データテレグラム中にはそれぞれキーボ ードアドレスが含まれており、更に、受信器(3)は、アドレスデコーダを有し 、該アドレスデコーダは、当該のアドレスに所属するインターフェースカードへ 、デコーディングされたアドレスに相応して受信データを供給するものである請 求の範囲1記載のキーボード。 4.1つのPC(4)中に複数のインターフェースカードが含まれている請求 の範囲2記載のキーボード。 5.パルス形態でデータテレグラムの伝送が行われるように構成されている請 求の範囲3又は4記載のキーボード。 6.送信器から受信器(3)へ送信されるパルスが光パルスである請求の範囲 5記載のキーボード。 7.光パルスの光は赤外領域内にある請求の範囲6記載のキーボード。 8.当該パルスは送信器により所定周波数の高周波振動の形態で送信され、受 信器(3)では所定周波数に整合されたフィルタが設けられている請求の範囲5 から7までのうち何れか1項記載のキーボード。 9.送信器はオンオフ比ないしデューティレシオに対する調整設定素子を有す る請求の範囲5から8までのうちいづれか1項記載のキーボード。 10.当該のオンオフ比ないしデューティレシオは、6%〜25%間で可調整 である請求の範囲9記載のキーボード。 11.受信器(3)は感度に対する自動動作調整設定素子を有し、更に送信器 はそれのデータテレグラムの始めにて受信器(3)のAGCー調整のため2ービ ットー搬送波を送信するように構成されている請求の範囲1から10までのうち いづれか1項記載のキーボ ード。 12.送信器はそれのデータテレグラム中で受信器(3)のAGC調整設定の ための2ービットー搬送波に従って送信する請求の範囲11記載のキーボード。 13.送信器はそれのデータテレグラム中でパリティビットを送信する請求の 範囲2から12までのうちいづれか1項記載のキーボード。 14.行及び列ごとに問い合わせ(スキヤニング)可能なキーマトリクスが設 けられている請求の範囲1から13までのうち1項記載のキーボード。 15.各キーボードに対して1つの伝送チャネルが設けられている請求の範囲 1から14までのうちいづれか1項記載のキーボード。 16.複数のキーないし伝送チャネルの第1の部分がPC(4)の制御のため 設けられ、当該キーの第2の部分は他の電気機器(5、12)の制御のため設け られている請求の範囲5記載のキーボード。 17.当該伝送はバイフェーズー振幅変調で行われるように構成されている請 求の範囲1から16までのうちいづれか1項記載の装置。 18.各キー作動ごとに初期化される時間ー計数回路が設けられており、該時 間ー計数回路はその特性時間の経過後入力終了をシグナリングし、そして電流節 減付き準備動作を投入する請求の範囲1から17までのうちいづれか1項記載の キーボード。 19.キーボード(1、1′)内に統合化された電池のみにより、又はそれの 表面上に設けられた太陽電池と組み合わせて電流給電の行われるように構成され ている請求の範囲1から18までのうちいづれか1項記載のキーボード。 20.再充電可能な電池に対する充電接続部が設けられている請求の範囲18 記載のキーボード、例えばオフィス内で使用向けのキーボード。 21.充電用のコンタクトがそれの後方脚部に設けられている請求の範囲20 記載のキーボード。 22.コンピュータマウスを有するシート(膜)マウス(1)の操作ユニット として構成されている請求の範囲1から21までのうちいづれか1項記載のキー ボード。 23.スープ皿形態のシート(膜)支持体(7)が設けられ、その支持体のシ ート(膜)コンタクトは当該の皿状支持体(7)の小さな面に接着されており、 そして、当該の支持体の大きな面は板(2)へ接着されるように構成されている 請求の範囲22記載のキーボード。 24.シート(膜)番号ブロックとして構成されており、フレキシビリティの ある安全領域のために使用されている請求の範囲1から23までのうちいづれか 1項記載のキーボード。 25.楕円形ないし卵形の形態のシート(膜)支持 体(7)が設けられており、それのシート(膜)コンタクト(6)は焼き肉皿状 のシート(膜)支持体(7)の小さな面に接着されており、該支持体の大きな面 は板(2)へ接着されるように構成されている請求の範囲24記載のキーボード 。
JP7514736A 1993-11-23 1994-11-10 キーボード、例えば膜形キーボード Pending JPH09505423A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9317905.7U 1993-11-23
DE9317905U DE9317905U1 (de) 1993-11-23 1993-11-23 Folientastatur
PCT/DE1994/001330 WO1995014967A2 (de) 1993-11-23 1994-11-10 Tastatur, insbesondere folientastatur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505423A true JPH09505423A (ja) 1997-05-27

Family

ID=6901036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514736A Pending JPH09505423A (ja) 1993-11-23 1994-11-10 キーボード、例えば膜形キーボード

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5870033A (ja)
EP (1) EP0730762B1 (ja)
JP (1) JPH09505423A (ja)
AT (1) ATE168794T1 (ja)
AU (1) AU8138894A (ja)
CA (1) CA2177172C (ja)
DE (2) DE9317905U1 (ja)
DK (1) DK0730762T3 (ja)
ES (1) ES2119359T3 (ja)
WO (1) WO1995014967A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046731A (en) * 1997-05-08 2000-04-04 Ericsson Inc. Method and apparatus for split keyboard control
US6133833A (en) * 1999-02-25 2000-10-17 Motorola, Inc. Wireless add-on keyboard system and method
JP3461458B2 (ja) * 1999-03-08 2003-10-27 シャープ株式会社 無線式入力装置
US6650254B1 (en) 2000-03-13 2003-11-18 Ergodex Computer input device with individually positionable and programmable switches
US6903662B2 (en) 2002-09-19 2005-06-07 Ergodex Computer input device with individually positionable and programmable input members
US20070176902A1 (en) * 2005-02-17 2007-08-02 Andrew Newman Providing input data
GB0503291D0 (en) * 2005-02-17 2005-03-23 Eleksen Ltd Mobile communication
BRPI0704156A2 (pt) * 2007-09-17 2009-05-12 Nadaletti Leandro Prade sistema de propaganda e compras vinte e quatro horas

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111936A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Canon Inc Information processor
US4649373A (en) * 1983-08-10 1987-03-10 International Business Machines Corporation Powered conservation system in battery powered keyboard device including a microprocessor
GB8409877D0 (en) * 1984-04-17 1984-05-31 Binstead Ronald Peter Capacitance effect keyboard
JPS6120118A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Nec Corp キ−ボ−ド
US4689761A (en) * 1984-08-14 1987-08-25 Metaphor Computer Systems Multiple independent input peripherals
JPS61103230A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Nec Corp ワイヤレスキ−入力方式
DE3735331A1 (de) * 1987-10-19 1989-04-27 Tv System Electronic Gmbh Uebertragungseinrichtung zum uebertragen von signalen durch eine diese durchlassende scheibe und an der scheibe befestigbares gehaeuse
JP2621414B2 (ja) * 1988-09-17 1997-06-18 株式会社日立製作所 コードレスキーボードを有する情報処理装置
US5098110A (en) * 1989-07-19 1992-03-24 Michael Yang Method for remotely controlling a video game system of a video game apparatus
US5189543A (en) * 1990-11-19 1993-02-23 Acer Incorporated Infra-red wireless keyboard system
JPH04243408A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Seiko Epson Corp ワイヤレスキーボードおよびワイヤレスキーボードを使用する情報処理システム
LU88024A1 (fr) * 1991-10-30 1992-07-07 Iee Sarl Clavier numerique pour commandes manuelles
US5220521A (en) * 1992-01-02 1993-06-15 Cordata Incorporated Flexible keyboard for computers
US5534865A (en) * 1992-11-20 1996-07-09 Kriegsman; Irving M. Ergonomic wireless remote control transmitter for use with consumer entertainment electronics appliance
DE9316733U1 (de) * 1993-10-26 1994-05-26 Marketing Partners Ges Fuer Ma Flexible Folientastatur mit modularem Aufbau
US5561446A (en) * 1994-01-28 1996-10-01 Montlick; Terry F. Method and apparatus for wireless remote information retrieval and pen-based data entry

Also Published As

Publication number Publication date
AU8138894A (en) 1995-06-13
ES2119359T3 (es) 1998-10-01
ATE168794T1 (de) 1998-08-15
CA2177172C (en) 2001-08-07
CA2177172A1 (en) 1995-06-01
DE9317905U1 (de) 1994-02-10
WO1995014967A3 (de) 1995-08-10
WO1995014967A2 (de) 1995-06-01
EP0730762B1 (de) 1998-07-22
DK0730762T3 (da) 1999-04-26
DE59406515D1 (de) 1998-08-27
US5870033A (en) 1999-02-09
EP0730762A1 (de) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442343A (en) Ultrasonic shelf label method and apparatus
JPH10508724A (ja) 光データ通信・位置決定装置、システムおよび方法ならびにこれらで使用するための送信機、受信機
HUT70721A (en) Tracking and/or identification system
US20070087790A1 (en) Wearable notification
US20060273895A1 (en) Portable communication device alerting apparatus
US20170324539A1 (en) Optical communication transmitting apparatus and receiving apparatus
DE69508065T2 (de) Elektronisches gerät zur fernanzeige von informationen
CN1981310A (zh) 用于联系第一信号和第二信号的定位系统
ATE231269T1 (de) Informationssystem für nutzer eines öffentlichen nahverkehrsnetzes, das über die voraussichtlichen wartezeiten an den haltestellen informiert
JPH09505423A (ja) キーボード、例えば膜形キーボード
US10297133B2 (en) Mail delivery wireless notification system
WO2001027737A3 (en) Customizable user window
CN107590945A (zh) 集成无线报警系统
CN204668977U (zh) 充电装置
CN109413585A (zh) 基于传感器控制的信标组件及控制信标组件的方法
JP3919035B2 (ja) 情報案内システム
KR101906366B1 (ko) Nfc 및 비컨을 이용한 전자 명함 교환 시스템 및 방법
US20090079549A1 (en) Device and system for patient-care provider communication
GB2544262A (en) A remotely configurable display
US7336173B1 (en) Owner aware objects
CN209593758U (zh) 供听障者使用的信息交换系统
EP2675084B1 (en) Content supplying system which uses spatial light
AU712232B2 (en) Keyboard, in particular a membrane keyboard
GB2386207A (en) Silent anatomic alarm system
CN110768691B (zh) 一种听障人士使用的智能腰佩终端及实现方法