JPH09505165A - マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ - Google Patents

マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ

Info

Publication number
JPH09505165A
JPH09505165A JP7513853A JP51385395A JPH09505165A JP H09505165 A JPH09505165 A JP H09505165A JP 7513853 A JP7513853 A JP 7513853A JP 51385395 A JP51385395 A JP 51385395A JP H09505165 A JPH09505165 A JP H09505165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
module
information
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7513853A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン,チャールズ、ダブルュー
レイド,フレドリク、エス
フォーブス,ゲイリ、エル
アダムズ,スティーヴ、エム
シャナン,シー、パトリック
パーピク,エリク、エイ
Original Assignee
イー・システィムズ、インコーパレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・システィムズ、インコーパレイティド filed Critical イー・システィムズ、インコーパレイティド
Publication of JPH09505165A publication Critical patent/JPH09505165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/221Column-oriented storage; Management thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0686Libraries, e.g. tape libraries, jukebox
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/689Control of the cassette changing arrangement
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1879Direct read-after-write methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数のデータ・ストーリッヂ・モジュールが、各データ・ストーリッヂ・モジュール(ファイル・サーバ・アプリケーション)に含まれるまたはライブラリ(ボリューム・サーバ・アプリケーション)に保持されているストーリッヂ・モジュールに含まれる情報のディレクトリを保存しているディレクトリ保存部と共に、ライブラリを形成している。複数のインタフェース・コンピュータが、データを受信するために、かつライブラリをアクセスする要求信号を生成するために、複数のホスト・コンピュータと結合されている。受信された要求信号に応答すべく、ディレクトリが、データ・ストーリッヂ・モジュールを探し、ロケーション出力信号を生成する。コントロール・コンピュータが、ロケーション出力信号を受信し、かつデータ・ストーリッヂ・モジュールを選択されたデータ・レコーダへロードされるようにするためメディア・アクセス信号を生成する。入力/出力データ・チャネルが、データ・ストーリッヂ・モジュールへ/からの全ボリューム情報または選択されたファイル情報を読み出しあるいは書き込むために、アクセス要求信号を生成するインタフェース・コンピュータを選択されたデータ・レコーダへ結合する。この構成において、いずれかのインタフェース・コンピュータはいずれかのドライブへアクセスし、またいずれかのドライブはいずれかの蓄積手段へアクセスし、これによって、グローバル・メディアとグローバル・ドライブ・アクセスとの両者を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ 関連出願へのクロス・リファレンス 本願は,1993年4月12日付け特許出願番号第08/045,024号のコペンディ ング米国出願の一部継続出願であり,当該コペンディング米国出願は1989年 11月1日付け特許出願番号第07/430,134号の米国出願の継続出願である。 技術分野 本願は,マス・ストーリッヂ・ライブラリ(MSL)に関し,特にモジュラ構 成をもつマス・データ・ストーリッヂ・ライブラリに関する。 背景技術 大きいボリュームのデジタル・データを保持しかつ取り出すための必要性は, 増大しつづける量の蓄積容量をもつデータ蓄積デバイスを得るための必要性に帰 着する。データは,勿論,カセット,フロッピィ・ディスク,ディスケット,ハ ード・ディスク,光ディスク,キャパシティブ・ディスクおよび同等物上に蓄積 され得る。しかしながら,利用され得るメモリの量が大になればなるほど,高速 アクセス・タイムをもってかつ最大のシステム・フォールト・トレーランスをも って多入力コンピュータから情報を正確にアクセスすることがより困難になる。 他の公知システムは,ライブラリから蓄積済みのディスクあるいは蓄積済みの カセットを取り出してそれらをレコーダ内に置く所の ロボット・アーム・コントロールをもつ複数のデータ蓄積手段を利用している。 例えば,データ蓄積手段は,蓄積領域から,磁気テープ,フロッピィ・ディスク ,ハード・ディスクおよび他のマス・ストーリッヂ・デバイスのために用いられ ている如きトランスデューサ機構へ輸送される。トランスデューサが特定の蓄積 手段のその使用を終了した後に,この蓄積手段は,取り出されトランスデューサ へ輸送されトランスディーサへ置かれる他のユニットのために,退いて場所を空 けるために蓄積領域へ戻される。 いくつかの公知のデータ・ストーリッヂ・システムは,光ストーリッヂを含ん でおり,当該システムの中で,複数のキャリッヂ・ストーリッヂ・スロットが, 異なった位置と方向とに位置づけられ,そして垂直・水平取り出しシステムを使 用している。更に他のシステムは,ディスク・ストーリッヂを利用し,ディスク 保持部のディスクのアレイと平行して独立に移動するディスク輸送アセンブリを 持っている。この輸送アセンブリは,ディスクのアレイとディスク・キャリヤと の間で移送されたディスクを持つように作動する第1位置と,ディスク・キャリ ヤとディスク保持部との間で移送されたディスクを持つように作動する第2位置 との間を移動可能である。 フォールト・トレーランスを改善するために,公知の技術は,クロスバーを用 いて提供される代替データ・パスをもつ多数のスタックからなる,ディスク・フ ァイルを提供されている。これは,もしも1へのデータ・パスがフォールトして も他のパスが使用され得るから,フォールト・トレーランスを与える。いくつか の公知のシステムは,フォールトのあるモジュールを置き換えるために使用され るロボット・メンテナンス手段を含むフォルト・トレーラント・コ ンピュータ・システムを開示し,更に他のシステムは,数個のユーザをまかなう ランダム・アクセス・アームを含む光学的な蓄積/取り出しを開示している。 それにも拘らず,これらのシステムは要求を満たしていない。いずれか与えら れた装置においてどんなドライブ・ストーリッヂ手段が使用されようとも,この システムの使用によっても,じきにシステムの利用可能な容量を超えてしまうと いうマス・ストーリッヂにおける要求があい変わらず存在している。しばしば, こられの要求はシステムが最初に計画された際には予見されないし,ついでシス テムを拡張する必要性が生じる。しかしながら,このようなシステムを拡張する ことは,経済的に困難である。並行運転によっていくつかのコンピュータが同時 にマス・ストーリッヂ・ライブラリをアクセスできるようにすることは,このよ うなシステムにおいては困難である。 発明の開示 本発明は,大量情報蓄積ライブラリを形成するためのデータ蓄積エレメントを 含む複数のデータ・ストーリッヂ・モジュールと,各データ・ストーリッヂ・エ レメントに含まれるライブラリ情報(データ)のディレクトリを保持するデータ ・ディレクトリ保存部または各ストーリッヂ,エレメントのディレクトリを保持 するメディア保管部と,夫々がマス・ストーリッヂ・ライブラリ内のデータ・ス トーリッヂ・モジュールから選択されたストーリッヂ・エレメントを受け取るこ とのできる複数のデータ・レコーダとからなる,マス・データ蓄積・取り出しシ ステムに関する。 マス・ストーリッヂ・ライブラリは,夫々がラックの少なくとも 2つの面における平行なスロットにおいて複数のデータ・ストーリッヂ・エレメ ントを保持する整列されたラックの複数の列からなる。自動的ストーリッヂ・エ レメント・アクセッサが,夫々の列のラックの対向する面上のストーリッヂ手段 が共通のアクセッサによって取り出され得るように,夫々の面上のストーリッヂ ・ラックの列と複数のデータ・レコーダ・モジュールの1つとの間に置かれかつ 当該ストーリッヂ・ラックの列と当該複数のデータ・レコーダ・モジュールの1 つとに関係づけられる。 このアクセッサは,読み出しおよび書き込み動作のために関連づけられたラッ クの1つの面のスロットからストーリッヂ・エレメントの指定された1つを,関 連づけられたレコーダ・モジュール内に挿入するために,取り出す。ライブラリ は更に,ラックのいずれかの面上のストーリッヂ・エレメントをアクセッサによ って(即ち,アクセッサに対面するように各ラックを選択的に回転させることに よって,あるいはストーリッヂ・エレメントにフィード・スルー能力を与えるこ とによって)取り出されるようにする手段を含んでいる。このようにしても,も しもいずれかの列上のアクセッサが損傷しても,そのアクセッサに通常対面して いるテープ・カセットが他の機能しているアクセッサに利用されることができる 。側面移送トロリーが,列の間のデータ・ストーリッヂ・エレメントを移動する ために,ストーリッヂ・ラックの各列の終端と関係づけられる。ラックを回転し ,フィード・スルーまたは側面移送手段によってメディアをアクセスする機能は ,テープ・カセットを休止中のレコーダ・モジュールへ移行するために有効であ り,それはタスクの負荷平均化をはかり,かつレコーダ資源のより効率のよい使 用をはかるこ とになる。 システムは更に,単独のレコーダが不必要なテープ・スクリーングを生じるこ とよりも実質的によりよい形でエラーをシステムに与えるように,特殊なリード ・アフタ・ライト処理ハードウェアを含んでいる。この処理ハードウェアは,所 定のデータのビット対ビット比較を行う。もしもこの比較で誤りを生じたりまた もしも内部エラー修正がプリセットされたエラー閾値を通り抜けたりしたならば ,エラー状態にあるか疑いのあるデータ・ブロックがテープを止めたり再位置設 定をすることなしに書き直される。そして,受け入れ可能なエラー修正機能を超 えての欠陥を含んでいるテープの領域は,データが記録される間に実効的に編集 される。 ライブラリ・テープ上に含まれるデータについてのディレクトリを保持するた めに,マス・ストーリッヂ・ライブラリ・コンセプトは,ディレクトリ・データ を,好ましくは,高密度な,かつランダム・アクセス形の取り外し可能な,かつ 消去可能なメディア(即ち,光ディスクまたは磁気ディスク)上に置くことによ って,ライブラリ・データから分離している。このことは,実際のライブラリ・ データがアクセスされねばならないことなしに,ディレクトリ情報が高速にアク セスされ得る。大規模システムにおいては,ディレクトリ・メディアは“ジュー クボックス”システムで構成され,ディレクトリ・データの拡大可能なオン・ラ イン保管を可能にする。さもなければ,ディレクトリ情報は,特殊なリザーブさ れたディレクトリ区画内で,テープ上のデータと一緒に蓄積される。 このようにして,本発明は,データのグローバル・アクセスの概念を実現する 線に沿っての融通性を与えるモジュラ・システムを用 いて,マス・ストーリッヂ・ライブラリを構成することを可能にする。本発明に おけるこのようなグローバル・アクセスは,システム・フォールト・トレーラン スとシステムのアベイラビリティ増加とを与えるために,各テープ・サーバ・イ ンタフェース・コンピュータを1つまたはそれ以上のホスト・コンピュータにま たデータ・レコーダ・モジュールに接続するネットワークによって提供される。 システムのより小さい構成においては,ネットワークは,テープ・サーバ・イン タフェース・コンピュータを,グローバル・アクセス・ライブラリ構成内の対応 するデータ・レコーダ・モジュール(または複数のモジュール)に接続する。 図面の簡単な説明 本発明のより完全な理解が,後述する図面と関連づけて,後続する詳細な記述 を参照によって得られるであろう。 第1図は,本発明のマス・ストーリッヂ・ライブラリを表す図である。 第2A図と第2B図とは,マス・ストーリッヂ・ライブラリのブロック図であ る。 第3図は,テープ・サーバ・コンピュータを表す図である。 第4図は,ディス・サーバ・コンピュータを表す図である。 第5A図は,第1の構成における,シングル・クロスバー・スイッチ・ノード の概念図である。 第5B図は,第2の構成における,シングル・クロスバー・スイッチ・ノード の概念図である。 第6図は,複数の直列に結合されたクロスバー・スイッチ・ノードの概念図で ある。 第7図は,クロスバー・スイッチを利用するスイッチ・サブシステムを表す図 である。 第8図は,レコーダ・モジュールを駆動するためにスイッチ・サブシステムに 結合されるドライブ・サブシステムの概念図である。 第9図は,ストーリッヂ・モジュールのための1つの回転構成を表す図である 。 第10図は,ストーリッヂ・モジュールのための第2の回転構成を表す図であ る。 第11図は,好ましい設備形式での本発明の床面を表す図である。 第12図は,メディア・アクセッサに並んだストーリッヂ・モジュールのため のフィード・スルー構成を表す概念的な上面図である。 第13図は,ストーリッヂ・モジュールのためのフィード・スルー構成の側面 図である。 第14図は,第1図に示されるマス・ストーリッヂ・ライブラリのより小さく ,より制限された構成を表す図である。 発明を実施するための最良の形態 第1図に示されるマス・ストリッジ・システム10において,インタフェース コンピュータ14,16,18および19は,クライアントユーザもしくはホス トコンピュータ12と通信するため,ライン32,34,36および37上の1 つもしくは2つ以上の複数のホストコンピュータからデータを受け取るため,デ ータを蓄積するため,およびディレクトリもしくは文書記録38を維持するため の制御を備える。コンピュータ14,16および18がマスライブラリデータ蓄 積ユニットへの直接アクセスを備えるのに対し,コンピュータ19はオンライン 文書蓄積性能を利用する。 システムが機能することを容易にするために2つのタイプのコンピュータイン タフェースが使用される。第1は,サブシステムインタフェース(1FS)ディ スクサーバ,であり,高いオンライン文書記録実行性能を備えるクレイコンピュ ータと同等の能力に比較できものである。IFSディスクサーバ19は,必要な らばさらにテープ蓄積にアクセス可能である。第2は,複数のIFSテープサー バ14,16および18であり,直接テープ蓄積性能を備えるコンベックスコン ピュータと同等の能力に比較できるものである。システム10のためにより小さ い形状において,IFSテープサーバは,またディスクサーバとして機能する。 コンピュータ14,16,18および19は,1つもしくは2つ以上のホスト コンピュータにより同時かつ並列にアクセスされる。同様の方法で,ライン20 と22,24と26,28と30により図示されるように,多出力が,IFSテ ープサーバコンピュータ14,16および18により用意される。図示の目的か ら2つのみの出力線が示されていて,これ以後で示されるようにコンピュータ1 4,16および19の各々からの2以上の出力が並列でかつ同時に動作するもの で良いことが理解されるべきである。 ライン20,22,24,28および30のIFSテープサーバコンピュータ 14,16および18の出力が,任意のIFSテープサーバコンピュータ14, 16もしくは18およびドライブユニット44の任意のドライブサブシステム4 8の間の全体的な接続性を与えるスイッチモジュールに結合される。一方,より 小さい形状のシステム10において,各IFSテープサーバ14,16および1 8は直接に(全体的でなく)ライン20,22,24,28およ び30を介してドライブユニット44(第14図参照)に直接的に結合される。 ドライブサブシステム48によりアクセスされるデータ蓄積モジュール,例えば カセットテープ,はトランスポートサブシステム56に蓄積され,そしてデータ に対して全体アクセスするために点線50,52および54で図示するようにロ ボット手段により適切なドライブサブシステムに自動的にアクセスされてロード される。本発明の記載は蓄積要素としてテープカセットに関して説明されている が,本発明は他のものおよび付加的な蓄積媒体の利用も意図していることが理解 されるべきである。 コントロールサブシステム40はマス・ストーリッジ・ライブラリに存在する 共通リソースの位置付けもしくは位置付けの取り除きをする。インタフェーステ ープサーバコンピュータ14,16もしくは18もしくはインタフェースディス クサーバコンピュータ19がリードもしくはライトデータを受け取る時,第1に それは,適切なリソースを初期化して,位置づけし,そしてリソースの有効性を 要求するインタフェースを通知するコントロールサブシステムコンピュータから リソース(例えば,ファイル,ボリューム)を要求する。レコーダリソースの制 御は,それからIFS要求に通過する。一度動作が完結すると,IFS制御がコ ンピュータ40に通知し,そしてリソースが位置付けを除去される。 IFSテープサーバ14,16および18およびIFSディスクサーバ19お よびコントロールコンピュータとの間の通信は,任意のいくつかの商業的な有効 なネットワークを構成するライン58を介して発生する。コントロールコンピュ ータはさらにライン60を通してスイッチサブシステム42と,ライン62を通 してドライブ サブシステム44と,ライン64を通じて蓄積/トランスポートサブシステムと さらに通信をとる。これらのライン58,60,62および64は独立である必 要はない。 マス・データ・ストーリッジ・取り出しシステム10に対する通常モードの動 作は,ユーザからの蓄積データの“位置づけ”を隠すためでなく,データが蓄積 される媒体のタイプをも隠す。このように,アプリケーションプログラムは独立 技術であり,蓄積技術から分離され,かつシステムの実行が変わる。マス・デー タ・ストーリッジ・取り出しシステムはさらに蓄積データの構造と意味を隠し, かくして,ユーザが様々な方法(例えば,ボリューム,全体ファイル,ファイル の部分等)において蓄積されたファイル中のデータを取り出すことを可能にする 。このようなデータの隠蔽は,マスデータ蓄積・取り出しが,さまざまなアプリ ケーションおよび環境において有効にかつ効果的に機能することを可能にする。 マス・ストーリッジ・ライブラリ10のより詳細なダイアグラムが第2A図お よび第2B図に示される。第2A図は,第1図において示される4つの代わりに 5つのインタフェースサブシステム14,16,18,19および21の使用を 示す点を除いて,第1図におけるそのような部品を示すために使用された同じ数 字が主システム部品(コンポーネント)を対象として第2A図,第2B図におい て使用される。コンピュータ19がIFSディスクサーバであるのに対して,コ ンピュータ14,16,18,19および21はIFSテープサーバである。5 つのインタフェースサブシステムのみが例として示され,そして付加的なもしく はより少ないサブシステムが必要ならば本発明において使用できる。 5つのインタフェースサブシステムの主要な機能はホストコンピュータ12か らおよびホストコンピュータ12へのコマンドおよびデータを送信と受信するこ とである。示されるように,各インタフェースサブシステム(IFS)は外部通 信ネットワークの4つの良く知られたタイプ;HiPPIもしくは高速度インタ フェースライン66;ライン68のFDDI;およびライン72のハイパーチャ ネル(登録商標)の任意のものを介して複数のホストコンピュータ12に接続さ れる。これらの4つの外部ネットワークの各々は,ホストインタフェースモジュ ール(HIM)74を通じてIFSサブシステムに結合される。 ホストインタフェースモジュール74はIFSコンピュータ15,16,18 ,19および21およびネットワークの間の結合を与える。ライン66のHiP Pインタフェースの場合,既存のウルトラネトワーク74(第3図および第4図 に示す)が,IFSテープサーバ14,16,18および21に結合するための HiPPI変換を与えるために使用される。IFSディスクサーバ19が,テー プライブラリに直接的に結合されていなければ,IFSディスクサーバは,内部 サーバネットワーク76経由でカセットテープライブラリからデータを蓄積もし くは取り出す必要がある時には,IFSテープサーバ14,16,18および2 1の任意のものと通信する。 各IFSユニット14,16,18,19および21は,各データ蓄積モジュ ールに含まれる情報のファイルサーバアプリケーションにおけるディレクトリを 維持するための少なくとも一つの蓄積媒体を構成するファイルディレクトリモジ ュール(FDM)をもつ。FDM78は,要求されたファイルがディスク上にあ るか,あるい はテープに記録されているかどうかを指示する情報を含む。もし,FDM78が IFSテープサーバ14,16,18もしくは21に構成されている時には,そ れは,例えば,消去可能光学ディスクドライブおよび蓄積モジュールを含む光学 ディスクジュークボックスを構成するハードウェア配置を含む。ディレクトリは 交互に磁気ディスク,もしくは特別の場合において,テープ媒体上にディレクト リ部分を確保される。FDM78がIFSディスクサーバ19上で使用される場 合には,ディスクサーバ19のためのファイルディレクトリ情報を維持するのは 所有ユニットである。これに対して,各IFSテープサーバ14,16,18, 19および21は,ライブラリに蓄積されたデータ蓄積モジュール(ボリーム) のボリュームサーバアプリケーションのディレクトリを維持するための蓄積媒体 を構成するボリュームディレクトリモジュール(VDM)を持つ。 各IFSテープサーバユニット14,16,18および21は,またファイル データあるいはボリュームに他にファイルもしくはボリュームディレクトリを蓄 積するためのディスクドライブモジュールをもつ。このようにして,繰り返して アクセスされるデータのいくつかのファイルデータもしくはボリュームは,頻繁 なライブラリアクセスの必要性を避けるためにテープ媒体からディスクドライブ モジュールにロードされる。IFSディスクサーバ19の場合,含まれるディス クドライブ80は,同様に,ファイルデータもしくはデータボリュームの他にフ ァイルもしくはボリュームディレクトリ情報の両方を含む。ディスクドライブ8 0はまた,システム管理および診断ルーチンのようなシステムソフトウェアのた めの蓄積装置を備え,そして光学ディスク上に蓄積された管理情報をさらにアク セスするために必要なデータを蓄積する。 ディスクドライブ80が予め定めたファイルレベルに達した時,備えられてい るソフトウェアが,予め設定されたポリシーに従って,インターサーバネットワ ーク76経由で,データを切り離してIFSテープサーバ14,16,18もし くは21にスプールする。あるポリシー,蓄積ポリシー,はいくつかの特定のパ ラメータに従ってライブラリの文書記録のためのファイルを同定する。例えば, クラスにおけるファイル数が一定値を越えた時に,蓄積ポリシーは自動的に開始 される。他のポリシー,トランクションポリシーは,また特定のパラメータに従 ってファイルを切り詰める。さらに,他のポリシー,ミグレーションポリシーは ,蓄積データファイルを選択的に処理するために蓄積およびトランケーションポ リシーを選択的に開始する。これらのボリシーは,さらに文書記録からデータを 取り出すのに使用される。 IFSディスクサーバは,同様にデータを切離してマス蓄積ライブラリのカセ ットテープにスプールオフする能力を有する。IFS19に備えられているソフ トウェアが自動的にこの機能を果たす。IFS19は,たとえデータがカセット テープに蓄積されていなくても,そのデータおよびファイル情報をユーザに提供 することができる。IFSディスクサーバ19は,さらにIFSテープサーバ1 4,16,18もしくは21のうちの任意のものにデータを蓄積する性能をもつ 。 スイッチサブシステム42は4つのモジュールから構成される:データインタ フェースモジュール82(DIM);スイッチモジュール84;スイッチコント ロールモジュール86;および診断/分 配モジュール88。スイッチサブシステム42はドライブユニット44に任意の ドライブシステム48に全体アクセスするために接続される性能をもつIFSテ ープサーバ14,16,18および21を備える。これは,4つの出力もしくは 各IFSサーバ14,16,18および21からドライブユニット44中の40 (名目上)のうちの任意のものににおけるインタフェース90のうちの任意のも のの間で1対1接続を確立することにより接続的に提供される。データインタフ ェースモジュール82(DIM)はスイッチサブシステム42の両側のインタフ ェースサブシステム に1対1接続を与える。スイッチングサブシステム42の DIM82は,スイッチモジュール84の他の側の他のDIM92に選択的に結 合するためのスイッチモジュール84にデータを提供する。スイッチモジュール 84は,全てのIFS DIM82からの全てのドライブシステム92の間での 接続もしくはその反対の接続を与えるクロスバースイッチ機能モジュールから構 成される。 スイッチサブシステム42のスイッチコントロールサブシステム42のスイッ チコントロールモジュール86は,コントロールローカルエリアネットワーク( LAN)95(第1図のライン60)を通してマス蓄積ライブラリ(MSL)と インターフェースをとっている。チャネル95において,モジュール86はコマ ンドを受け取り,そしてサブシステム42のステータスを返す。コントロールサ ブシステム40から受け取られたコマンドは診断/コントロールモジュール88 によりスイッチ機能もしくは診断テスト実行のいずれかを開始する。任意のリー ドもしくはライト動作に先立って,コントロールサブシステム(CNS)は,ス ブスイッチシステム42に 任意のIFS DIM82を任意のドライブサブシステムDIM92に接続する ことを命令する。全サブシステムステータスは,フォーマットしてCNS40に ステータスを送るための制御を提供するスイッチコントールモジュール86に導 かれる。スイッチモジュール84は,クロスバースイッチコンポーネントを含み ,任意のIFSインタフェース90をドライブユニット44の任意のドライブサ ブシステム48に接続する機能を果たすそのより詳細は今後開示される。 診断/分配モジュール88はスイッチサブシステム42内の制御情報を配分す るための中心点を与える。診断/配分モジュール(DDM)88は,スイッチ制 御モジュール86から他のあらゆるモジュールに制御情報を配分する配分コンポ ーネントをもつ。DDM88は,またテストデータを生成し,そして比較する診 断機能を提供する。DDM88はスイッチ制御モジュール86により診断データ を生成してサブシステムを通して転送するためのスイッチコントールモジュール 86により命令される。 システム10は,もちろん,各IFSサーバ14,16,18をドライバユニ ット44(第14図参照)のドライブサブシステム48に対応する個々もしくは 複数に直接に結合することによりスイッチサブシステム42なしに作られる得る ものであることか理解されよう。この特別のシステム構成は,第1図のように, IFSテープサーバ14,16および18の任意のものによる任意のドライブサ ブシステム48への全体的なアクセスを可能にしないであろう。しかしながら, 閉じたドライブユニット44,蓄積アーキテクチャー56とトランスポート50 ,52,および54の使用により,全 媒体アクセスが維持される。 ここで,第2B図に移ると,ドライブユニット44は多数のドライブサブシス テム48を含み,その各々は,ドライブコントーラモジュール(DCM)および レコーダモジュール96(RM)を構成する。ドライブサブシステム48(DR S)の主機能はデータを記録し,そして,MSLに蓄積されている蓄積媒体(カ セット)からレコードされているデータを再生することである。DRS48はス イッチスイッチサブシステム42(SWS),トランスポートサブシテム56( TRS)そしてコントロールサブシテム40とコントロールLAN95を通して コントロールサブシステム40とインターフェースをとる。SWS42とコント ロールLAN95をDRS48もつインタフェースは電気的インタフェースであ り,これに対して,TRS52へのインタフェースはメカニカルインタフェース であり,そこにおいて蓄積媒体が取り外されかもしくはロボット機能により挿入 される。DCM94は,CNS40からコマンドを受け取りそしてCNS40に サブシステムステータスを返すためにMSLコントロールLAN95とインター フェースをとる。 リードもしくはライト動作が実行されている時,命令されたIFS14,16 ,18もしくは21はCNS40からリソースを要求する。CNS40は割り当 てられたドライブシステム48を含むリソース割当てリストを伴って応答する。 割り当てられたDRS48は,SWS42を通して,確立されたデータチャネル を介してそのIFS14,16,18もしくは21により,リード/ライト動作 の間命令される。動作が,一度完結すると,ステータスが,DRS48からコン トローリングIFSI4,16,18もしくは21に ステータスが返される。 DCM94はレコーダモジュール96と内部的にインターフェースをとる。D CM94は,RM96に,スタート/ストップ,テープをかける,記録する,お よび同様のことのようなさまざまなレコーダ機能の実行を命令する。RM96は コマンドの完結について,DCM94にステータスを返す。RM96は,240 Mbpsまでもしくはそれ以上の割合でデータの受け渡し可能な高速のデータレ コーダにより構成される。RM96は,コマンド/ステータスおよびデータのた めにDCM94とインタフェースをとり,そしてまた,ロボットアクセッサ経由 でTRS56とインタフェースをとる。レコーダモジュール96は手動的にもし くはロボットアクセッサによりロードされる。 テープサポートサブシステム98(TSS)は,媒体に対するサポートと回復 の自動システムレベルを提供する。消磁モジュール100は,システムにテープ をバルク消去する能力与える。テープ回復モジュール102は,破壊されたテー プもしくはカセットを修復する能力を与える。ワインダ/クリーナモジュール1 03は,テープ媒体を清掃し,媒体を元どおりにする自動能力を与える。 テープトランスポートサブシステム56(TRS)は,ドライブサブシステム 48と蓄積サブシステム104(STS)の間でテープカセットを移動する。 TRS56の主機能は,レコーダモジュール96からカセットを取戻し,そして それをSTS104に蓄積すること,およびその反対をすることである。STS 104に加えてトランスポートサブシステム56(TRS)は,また,カセット アクセッサモジュール10 6およびラテラルトランスファーモジュール108をを含む。全部のTRS56 モジュールは,MSL蓄積LAN110(第1図のライン64)経由でCNS4 0により命令される。 カセットアクセッサモジュール106(CAM)は,公知のロボット機能によ り与えられる。CAMは,DRS48のRM96,もしくはラテラルトランスフ ァーモジュール108(LTM)のスロットに,もしくはSTS104の他の蓄 積モジュール112のいずれかに挿入するために,蓄積モジュール112からカ セットテープを把持する。カセットアクセッサモジュール106は,幾つかのド ライブサブシステム(図面を簡単化するために,第2図においてはドライブユニ ット44の8グループの各々において示される4つのみであるが)に役立てる通 路および蓄積サブシステム104に図示される任意の数の蓄積モジュール112 の幾つかを横切る。通路における蓄積モジュールの総数は,以後にみられるよう に,通路の位置に依存する。カセットアクセッサモジュールは水平および垂直軸 の双方に移動し,蓄積モジュール112からテープを取り出すための1もしくは それ以上の独立なアームを含む。 LTM108は,ユーザとの最低量のやりとりで蓄積列間のテープを移動する 性能を与える。LTM108は,トランスポートサブシステム56の幅の間隔で あり,そして第1図においてより明瞭にわかるように通路の端に位置付けられて いる。LTM108は,端と端が接続され,そして2ユニットの高さに積み上げ られる区分けされたトランスファコンポーネントを構成する。 蓄積サブシステム104(STS)は,カセットテープを収容するための蓄積 モジュール112を備える。収容される正確なカセッ ト数はSTS配置に独立である。蓄積モジュール112は,望ましくは回転モジ ューク(RTM)もしくはフィードスルーモジュール(FTM)である。回転モ ジュール112(第9図および第12図参照)は,90°でインクリメントして 垂直軸の回りを回転し,MSL蓄積LAN110経由でCNS40により命令さ れる。回転モジュール112は,隣接する通路からカセットテープにアクセスす る性能を各CAM106に備える。この回転性能はシステム性能と信頼性を高め る。この性能は,特に,あるCAMに利用可能なレコーダモジュール96の全て がビジーである場合,あるいはカセットアクセッサがディセーブルになっている 場合に,特に有効である。これに対して,フィード−スルーモジュール(FTM )112(第12図および第13図参照)は,モジュールの任意の側に蓄積され たテープが通路のいずれかからアクセスされることを可能にする。LTM108 は,任意の通路間のカセットを移動することによりロードレベルをサポートする 。 CNS40はコントロールプロセッサ114,コンソールプロセッサ116, 高速プリンタ(図示せず)および媒体ラベルプリンタ118を含む。コントロー ルプロセッサ114とコンソールプロセッサ116はサン3シリーズ200ワー クステーションである。それらはディスクプールを共有し,直接的な相互冗長性 を与える。両プロセッサとも,少なくとも1分当たり300ラインのプリントが 可能なラインプリンタ(図示せず)に接続される。両プロセッサとも,MSLコ ントロールLAN95を通して媒体ラベルプリンタ118に接続される。媒体ラ ヘルプリンタ118はマシンリーダブルおよびヒューマンリーダブル媒体ラベル を生成する。この構成は, CNS40が実行およびスループットにおいて品質低下なくシングルディスクド ライブの失敗を許容することを可能にする。あるプロセッサに失敗を生じた場合 に,いずれかのプロセッサが完全なプロセッサ機能を実行するように作られる。 前に述べたように,インタフェースサブシステム(IFS)は,まず蓄積ライ ブラリ10が,さまざまなコンピュータネットワークごしに他のコンピュータに データを送ったり,および他のコンピュータからデータを受け取る性能を与える 。IFSは,複数ユーザの要求をうまく処理するために要求される柔軟性を備え る。内部変換性および拡張性のあるIFSコンポーネントが,各IFSモジュー ルが特定の実行および機能の必要性をサポートすべく構成されるように備えられ る。各IFSは有効な商業的なハードウェアおよびソフトウェア製品を利用する 。各IFSは,IFSコンピュータモジュール(ICM)およびファイルディレ クトリモジュール78(FDM)もしくはボリュームディレクトリモジュール7 8(VDM)により構成され,そしてホストインタフェースモジュール74(H IM)に結合される。IFSディスクサーバ19は,高いオンライン記録実行性 能を備えるクレイX−MP/14se スーパーコンピュータを構成することの できるIFSコンピュータモジュール120(ICM)を含む。他のIFSテー プサーバユニット14,16,18および21の各々は,コンベックス232コ ンピュータを構成できるICM122を利用し,そしてこの実施はマス蓄積ドラ イブとの直接インタフェースをニーザに提供する。IFSテープサーバコンピュ ータ122およびIFSディスクサーバコンピュータ120は同じ基本機能を果 たすが,異なる実施態様を示す。デー タ,およびIFSテープサーバとIFSディスクサーバ間の通信長は,内部サー バネットワーク76により与えられる。 ホストインタフェースモジュール74(HIM)は低速度および高速度ユーザ システムインタフェースと通信する性能をシステムに与える物理インタフェース タンポーネントを含む。ライン68のイーサネットワーク,ライン72のハイパ ーチャネルネットワーク,ライン70のFDDIトークンリングネットワークお よびライン66の高速HiPPIチャネルとインタフェースをとる性能を与える のは,公知技術のコンポーネントとアダプタの論理グループである。このように して,HIM74は,システムが1もしくはそれ以上のIEEE標準802.3 ローカルエリアネットワーク(LAN)に接続されるユーザシステムと通信可能 である。 ハイパーチャネルプロセッサアダプターは,1もしくはそれ以上のハイパーチ ャネルネットワークに接続されるユーザシステムとの通信能力を与える。2つの 異なるハイパーチャネルプログラムアダプターがシステムに必要である。A13 0ハイパーチャネルアダプターは,クレイコンピュータ120がハイパーチャネ ルネットワークに接続されるユーザシステムと通信する性能を与える。このアダ プターは,IFSコンピュータ120に接続可能な一組の16ビット高速シンク ロナスインタフェースを備えて,特別に設計されたものである。PL150プロ セッサと組み合わされた400ハイパーチャネルアダプターは,コンベックス C232コンピュータ122がハイパーチャネルネットワークに接続されるユー ザシステムと通信を可能にする。これらの項目は,全て商業的に手に入るもので あり,公知の技術である。 ファイバー配分データインタフェース(FDDI)は,標準FDDIを備える スーパーネットチップセットを利用する。 直接HiPPIチャネル接続はクレイ IFSコンピュータ120になされる 。HiPPIチャネルは,HiPPIデータリンクを通じて,少なくとも200 Mbpsの有効な転送レートを支えることができる。 コンベックス C232コンピュータ122は,クレイHiPPIチャネルと 直接共用できるI/Oチャネルを現在のところ提供していない。それ故に,コン ベックス C232コンピュータとHiPPIチャネルの間の接続を可能とする ために,ウルトラ製品が利用される。システムは,コンベックス C232 コ ンピュータとウルトラネットワークワークハブの間で200Mbpsが達成でき る。 C232コンピュータ122は第3図に詳細が開示されている。それは3つの CPU124,126および128を含む。コンピュータ124,126および 128の各々は,2つのI/Oチャネル132および135を持つクロスバーメ モリ130に双方向的に結合される。マルチプロセッサ設計の使用は,実行時間 の間,ソフトウェアが並列処理されるべき類似しているイベントもしくは複数中 断を許可することを許す。コンピュータ122は64ビットワードを使用し,取 りつけられた2Gバイトの物理メモリをもつことか可能にする。このメモリはシ ステムメモリおよびテープバッファリに分割される。I/Oチャネル134のク ロスハーメモリ130は,周辺インタフェースアダプター136を通じて4つの 高速並列インタフェースユニット138,140,142および144に結合さ れる。これらの高速並列インタフェースユニットの出力は,IFSコンピュータ 122からの第2図に示される出力である。これらはスイッチサブシステム42 にデータを転送するために使用される。 クロスハーメモリ130の部分を形成するテープドライブバッファは,ユーザ システムに接続されるインタフェースの転送レートにテープデータ転送レートを 合わせるために使用される。テープバッファは,またドライバのより有効な利用 のために備えられる。ドライブへのデータ転送は,テープドライブへの有効な転 送をなすために充分なデータがバッファに集められたときに生じる。反対に,ユ ーザシステムへのデータ転送は,バッファが,有効な転送をするためにテープド ライブから充分なデータを集めた時に,発生する。 クロバーメモリ130の全体の2Gバイトメモリ領域は各コンピュータ124 ,126,128およびI/Oチャネル132および134に有効である。高速 パラレルインタフェースユニット138,140,142および144を通して 全ての4つのテープドライブは同時に動作することかできる。各コンベックス ICM122は,2つの光学ドライブ148とともに光学ディスクに蓄積するた めのジュークボックス146もしくは磁気ディスクドライブシステムのいずれか から構成される蓄積媒体を構成する5つまでのファイルディレクトリモジュール 78(FDM)をもつ。FDM78はファイルシステムディレクトリのための蓄 積装置を備える。 ディレクトリ情報への速くそして頻繁なアクセスをするために,ディスククト リデータは実際のデータから分離した媒体に置かれる。FDMもしくはVDM7 8に問い合わせることにより,ユーザは,テープをドライブにマウントすること なしに,ライブラリのディレ クトリ情報(ファイルもしくはボリュームアプリケーションサーバに対して)ア クセスする。これは,ハンドリングだけで,テープドライブがデータのリードお よびライト動作に効果的ち使用されることを可能にする。ディレクトリデータが 維持されている間に,テープがカセットライブラリから取り除かれる。テープ情 報が他の場所に送出される時,引き渡されたテープ媒体の疲労検査の必要をなく すのあるが,移動可能な媒体は受信側にディレクトリ情報を転送する手段として 役立。 大蓄積容量,移動可能性,およびディレクトリ情報を蓄積するための速いアク セスという目標を達成するために,蓄積容器の中の消去可能光学ディスクおよび 消去可能な光学ディスクドライブを含むジュークボックスが使用される。これら のディスクは,目的を達成するためにジュークボックスから移動可能であり,そ して消去されうるものである。各ジュークボックスは,24の消去可能なディス クおよび2つの光学ディスクドライブのためのスペースを含む。ディスクの各々 はダブルサイドであり全部で1Gバイトのデータを保持する。ディスクドライブ 148は消去可能性の磁気−光学方法を使用する。これらの製品は全て現在商業 的に入出可能である。これに対して,磁気ディスクドライブシステムが使用可能 であり,すなわち,ディレクトリは,テープ媒体上の特別に確保されたディレク トリ部に蓄積される。 5つのFDMもしくはVDM78が,ライン152のFDDIユーザ出力,ラ イン154のイーサネットユーザ,およびライン156のMSLコントールLA Nの他に入力/出力プロセッサ150(IPO)に接続される。IOP150は I/Oチャネル132に 結合されるプロセッサインタフェースアダプター158とインタフェースをとる 。ハイパーチャネル160のユーザ入力は,アダプター162を通してインタフ ェース164に結合され,その出力は,またインタフェースアダプター158と 通信をとる。ライン170のユーザHiPPIチャネルは,HIM74のウルト ラサーキット172に結合され,それはプロセッサインタフェース174および インタフェースアダプター176と通信が取られ,その出力I/Oチャネル13 2に結合される。 第2A図に示されるように、インターサーバーネットワーク76は、ライン178 を介して、ホストインターフェイスモジュール74のウルトラネットワークハブ( 集線装置)180と入出力プロセッサ(IOP)182 に接続している。この入出力プロ セッサ(IOP)182は、クレー社(CRAY)のコンピューター120 とコンベックス社(CON VEX)のコンピューター122 との通信を実行する。この通信内容は、クレー社(CRA Y)のコンピューター120 のディスク記憶装置から、コンピューター122 に接続さ れている任意のテープに記録されるように転送されるファイルである。イーサー ネットLANのライン156 は、リクエストをコントロールサブシステム40(第1 図,第2図参照)に送るときに用いられ、また、リクエストについてのステイタ スをコントロールサブシステムから受け取るときに用いられる。 クレー社(CRAY)のICMコンピューター120 は第4図に詳述される。 メインフレーム184 はクレー社(CRAY)のX-MP/14se であり、それは3200万MIPS の性能を有するベクトルプロセッサとなっている。入出力サブシステム(IOS)は 、3種の異なる入出力プロセッサ(IOP)から構成されている。それらはマスター 入出力プロセッサ(MIOP)18 6、ディスク入出力プロセッサ(DIOP)188 と補助入出力プロセッサ(XIOP)190 で ある。100 メガバイトの2つのチャネル192 と194 が、入出力サブシステムバッ ファー196 を介してメインフレーム184 と入出力サブシステム(IOS)とを接続し ている。 マスター入出力プロセッサ(MIOP)186 は、ユーザーハイパー(HYPER)チャネル1 98、FDDIチャンネル200、イーサネットチャネル202、およびインターサーバーネ ットワークチャネル178 のインターフェイスである。ホストインターフェイスモ ジュール74の一部分であるウルトラネットワークハブ(集線装置)204は、VME インターフェイス206 を介してマスター入出力プロセッサ(MIOP)186 に接続して いる。 ディスク入出力プロセッサ(DIOP)188 は、メインフレーム184 のセントラルプ ロセッサとディスクドライブ208 および210 とのインターフェイスである。8つ のディスクドライブからなるディスクドライブ208 と210 は全体で9.6 ギガバイ トのディスク記憶装置である。ドライブ208 と210 は、メインフレーム184 の記 憶ファイルに対するオンラインキャパシティとして用いられている。コントロー ラー212 と214 を介して、ドライブ208 および210 はディスク入出力プロセッサ (DIOP)188 とのインターフェイスになっている。 ウルトラインターフェイス218 を介して、補助入出力プロセッサ(XIOP)190 は ユーザーライン216 に対するHiPPI インターフェイスになっている。ウルトライ ンターフェイス218 はウルトラネットワークハブ(集線装置)とリンクアプター からなり、HiPPI チャネルを最大2km まで延長することができる。また、IBM ブ ロックマクスチャネル(Block Mux)220は、IBM テープドライブ222 とメインフレ ーム184 を接続している。IBM テープドライブ222 は、保守のため、および新し いまたは修正されたシステムソフトウエアの格納に用いられる。 第2図に関連して述べたように、スイッチモジュール42(システム10で用いた 場合)は一つまたは複数のスイッチコンポーネントから構成されている。第5A 図と第5B図は一つのクロスバースイッチノードの概要を表したものである。2 ×2クロスバースイッチ224 はスイッチサブシステム42の中心であり、四つの独 立したポート226、228、230、232を持っている。スイッチ224 は任意の二つのポ ートを接続することが可能であり、これによって二つのデータの同時転送をサポ ートすることができる。独立したポートの使用により、他のポート経由のデータ 転送を妨害することなく2×2クロスバースイッチ224 を再構成することができ る。したがって、スイッチ224 の動作により、インターフェイスコンピューター (IFS)の任意の一つをドライブサブシステム48のどれか一つに接続でき、また、 インターフェイスコンピューター相互間の接続も可能である。 初期状態で、すべてのクロスバースイッチノードは、第5A図に示されている ようにストレートスルー(straight through)コンフィギュレーションの状態にな っている。ポート226 はポート230 に接続され、ポート228 はポート232 に接続 されている。データ転送が起こるとこれらのポート連結は開き、要求されたポー ト間同志の接続が行われる。第5B図では、ポート226 およびポート232 の結合 によりインターフェイスコンピューター(IFS2)とドライブサブシステム48(DRS1) の間を接続している(第6図参照)。なお、スイッチノード236 は初期のストレ ートスルーの状態でドライブサブシステ ム(DRS1)と接続しているので、これをコンフィギュアーする必要はない。したが って、いずれのデータ転送の場合にも一つのスイッチノードをコンフィギュアー するだけでよい。 クロスバースイッチコンフィグレーションを制御する非ブロッキングアルゴリ ズムは、各々のインターフェイスコンピューター(IFS)が縦方向のスイッチノー ドの縦方向のポートに排他的にアクセスするという前提に基づいている。第6図 では、インターフェイスコンピューター(IFS2)は縦方向のポート226、230 およ び254 から"SNY"へ通じるノードの縦方向のポートを排他的に使用する。一方、 ポート232 と228 はドライブサブシステム(DRS1)へ接続するために二番目のイン ターフェイスコンピューター(IFS1)によって使用される。各インターフェイスコ ンピューター(IFS)がスイッチノードコラムを通じて縦方向のみに接続するとい う考えにより、ある一つのインターフェイスコンピューターが他のインターフェ イスコンピューターからのデータ転送を妨害、ブロッキングすることを防止して いる。 たとえば、第6図は三つのコラムがインターフェイスコンピューター(IFS1,I FS2,IFS3)によってアクセスされることを示している。各々のコラムはN個の スイッチ、およびドライブサブシステム(DRS1〜DRS N)へ出力するN個の横方 向の列を有する。最初の2×2スイッチ224 のポート226 への入力は、他のポー トの任意の一つ、たとえばポート230 に接続できる。そして、そのポートは二番 目の2×2クロスバースイッチ254 のポートの任意の一つ、たとえばポート238 に接続できる。つづいて入出力ポート238 はスイッチ254 の任意のポートのどれ かに、たとえばポート250 に接続できる。 同様に、スイッチ254 のポート250 からスイッチSNY のポート252 に接続し、ポ ート256 を通ってスイッチSNZ のポート258 に接続できる。スイッチSNZ のポー ト260 からドライブシステム(DRS N)へと信号が送られる。スイッチ224 とスイ ッチSNZ 間のスイッチの数は任意である。 このように、第6図で示したスイッチ間の連結の下、インターフェイス(IFS) テープサーバーコンピューター122(第6図のIFS1〜IFS3)のいずれも、2×2 クロスバースイッチの入力/出力ポートの任意の一つに接続したアウトプット90 (第2図参照)を有しており、その結果、各IFS テープサーバーコンピューター は任意のドライブサブシステムユニット48(ドライブユニット44)のいずれか一 つに接続される。このように、任意のインターフェイス(IFS)コンピューターの 出力は、任意のテープからのデータを読み書きするため、それに対応のドライブ システム48にグローバルに接続することができる。スイッチサブシステム(SWS)4 2 は動的な接続性を提供するので、インターフェイスコンピューター(IFS)から ドライブサブシステム(DRS)への再構成が他のチャンネルを妨害することなしに 行なわれる。 前述のようにスイッチサブシステム42の目的は、インターフェイスサブシステ ム14,16,18,21(第2図参照)およびドライブユニット44のドライブサブシステム4 8との間の論理的、物理的なインターフェイスを与え、また、一つのインターフ ェイスコンピューター(IFS)からドライブサブシステム(DRS)48 のすべてにグロ ーバルにアクセスできるようにすることである。ここで、すべてドライブサブシ ステム(DRS)48 へのグローバルなアクセスが必要ない場合はス イッチ42をシステムから除くことができる。このとき、インターフェイスサブシ ステム(IFS)テープサーバー14、16、18、21は対応する一つまたは複数のドライ ブサブシステム48に直接結合して、トランスポート50、52、54と記憶装置56につ いてのグローバルな媒体アクセスを提供する(第14図参照)。 スイッチサブシステム(SWS)42 は、すべての可能な大規模記憶ライブラリのコ ンフィグレーションに適応したモジュラーコンポーネントから構成されている。 このフレキシビリティのおかげで、大規模記憶ライブラリをドライブの数の変更 に対してコンフィギュアーすることができる。各ノードの独立したポートは、コ ンフィギュアーされたドライブが個々のユーザーへまた個々のユーザーから同時 にかつ独立してデータ転送することを可能にしている。スイッチサブシステム(S WS)42 はインターフェイスサブシステム(IFS)14、16、18、21のそれぞれがドラ イブユニット44の任意のドライブサブシステム(DRS)48 にアクセスすることを可 能にする。大規模記憶システムは、このドライブサブシステム(DRS)へのグロー バルなアクセス能力によってユーザージョブをドライブへ格納するときの対象を 広げることができ、またより近くのドライブを遠方のそれより優先させているの で媒体への転送の必要性を最少なものにすることができる。 第7図に示されるように、SWS42は、4つのモジュールからなっている。デ ータ・インタフェース・モジュール(DIM)82は、IFS14,16,18または21に 対してと、DRS48に対しての、物理的インタフェースを提供する。しかし、説 明を簡単にするため、第7図では、DIM82は、ライン90を経てIFSの何れか に接続され、 またDIM92は、ライン27によりDRS48に接続されているものとして論じられ る。しかしまた、SWS42は、上記したのとは逆の態様でも、同じく良好に機能 できることに留意されるべきである。このように、第7図では、DIM82は、I FSに対する物理的インタフェースを提供するものとして扱われるが、DRSに 対する物理的インタフェースともなりうるものである。 スイッチ・モジュール(SM)84は、第5A図,第5B図及び第6図に示され るように、2×2クロスバー・スイッチ224 含むスイッチング機構である。スイ ッチ・コントロール・モジュール(SCM)86は、CNS40(第2図参照)に接 続されているMSLコントロールLAN95に対するインタフェースを提供する。 SCM86は、コントロール・サブシステム(CNS)40からコマンドを受け取り 、SWS42内の全てのモジュール及びコンポーネントを制御する。診断/配分モ ジュール(DDM)88は、SWS42のための組み込みテスト装置を備えるととも に、SWS42の各コンポーネントに対して制御の配分を行う。 始めに述べたように、DIM82は、IFSの何れかへの外部インタフェースを SWS42に対して提供し、一方、DIM92は、DRS48への外部インタフェース を提供する。DIM82及びDIM92中のインタフェース・フアンクション284 は 、高速インタフェースに適した平衡差動型のドライバとレシーバ備えている。D IM82及び92の双方に含まれるクロック・デカップリング・バッファ・ユニット 286 は、入力データをSWSマスタ・クロック信号(図示せず)に同期させるた めの手段である。このデカップリング、つまりクロック乗り換え作用は、メモリ 読み書きの同時動作を可能にするため ピンポン方式で動作するクロック・デカップリング・バッファ・ユニット286 を 使用することで実現される。入力データが入力クロック信号により一方のメモリ ・バッファに書き込まれている間、他方のメモリ・バッファからデータが、SW S42のマスタ・クロック信号により読み出される。 各DIMにおけるバッファ・コントロール・ユニット288 は、ピンポン方式の メモリ機構を制御し、またDIM82(または92)をループバック・テストによる 診断が行われるように構成し、そして診断/配分モジュール(DDM)88に対し て、コントロール及びステータスのためのインタフェースを提供する。各DIM 82及び92におけるスイッチ・インタフェース・ユニット290 は、スイッチ・モジ ュール84に対する、共通インタフェースを提供する。各DIM82及び92は、本質 的には、IFSデータ・サーバ高速I/Oチャネルを拡張したものである。 スイッチ・モジュール(SM)84は、1つまたはそれ以上のスイッチ・コンポ ーネント292 からなっている。各スイッチ・コンポーネント292 は、2×2クロ スバー・スイッチ224 と、4つの独立したI/Oポートの各々に結合されたスイ ッチ・インタフェース・ユニット226 と、スイッチ・コントロール・ユニット23 4 とを備えている。スイッチ・インタフェース・ユニット236 は、DIM82や92 に対してあるいはスイッチ・コンポーネント292 に対して、接続を可能にするこ とによって、SWS42にモジュール性を与える。、SWS42に必要なだけの数の 外部インタフェースを設けるために、複数のスイッチ・コンポーネント292 が一 緒に接続される。 第5A図および第5B図に関連して前述したように、2×2ク ロスバー・スイッチ224 は、SWS42の心臓部である。この2×2クロスバー・ スイッチ224 は4つの独立したI/Oポートをもつ。このクロスバー・スイッチ 224 は、任意の2つのポートを接続することができ、それにより、2つのデータ 転送を同時に行う機能を実現する。2×2クロスバー・スイッチ224 では、この ポートの独立性により、他のポートを経由しているデータ転送を妨げることなく 、構成を変更(再構成)することが可能にされる。スイッチ・コントロール・ユ ニット234 は、DDM88中の配分コンポーネント294 に対するインタフェースを 提供する。コントロール及びステータス情報は、このインタフェースを介して転 送される。構成変更コマンドは、スイッチ・コントロール・ユニット234 によっ て受信されると、クロスバー・スイッチの個々のポートに伝達される。このコマ ンドによって、スイッチ・コントロール・ユニットは、スイッチ・コンポーネン ト292 からのステータスを修正し、修正したステータスを配分コンポーネント29 4 に送出する。スイッチ・コンポーネント292 は、総計で1280 Mbps のI/O帯 域幅を提供する。 DDM88は、配分ユニットまたはコンポーネント294 と診断ユニット294 を備 えている。配分ユニット294 は、スイッチ・コントロール・モジュール(SCM )86に、コマンド/ステータスのインタフェースと配分の機能を提供する。配分 ユニット294 は、コマンドを受信すると、そのコントロール情報をSWS42の適 当なコンポーネントに配分する。診断ユニット296 は、SWS42の組み込みテス ト装置を備えている。テスト装置は、テスト・パターン・ゼネレータ298,アウト プット・スイッチ・インタフェース300,インプット・スイッチ・インタフェース 302,及び比較ユニット304 を含む。テス ト・パターン・ゼネレータ298 は、SCM86からのコマンドにより、既知の診断 用テスト・パターンを発生し、スイッチ・インタフェース・ユニット300 を経て 、ライン306 に出力する。ライン306 は、診断ユニット296 を、DIM82を経て 、スイッチ・コンポーネント292 中のスイッチ・インタフェース・フアンクショ ン・ポート226 に結合する。診断用テスト・パターンは、テストされるユニット から、正否照合のために、ライン308 によりインプット・スイッチ・インタフェ ース302 へ受信される。比較フアンクション304 は、その診断用テスト・パター ンを照合する。診断ユニット296 は、SWS42に、診断用テスト・パターンを発 生させ、そのテスト・パターンをSWS42の各コンポーネントあるいは選択され たコンポーネントを経由するようにルート付けし、そしてテスト・パターンの完 全性を確認する機能を与える。SWS42の各コンポーネントについての、このよ うなエラー検出機能は、障害を、取り替え可能な最下位のユニットのレベルで確 認出来るようにする。この機能は、障害を持つコンポーネントの迅速な診断を可 能にし、また新規な接続と動的なスイッチングについてのSWS42の機能は、オ ンラインでのデータ転送を中断させずに診断を実行することを可能にする。 スイッチ・コントロール・モジュール(SCM)86は、SWS42の操作制御に 必要なコンポーネントを備えている。SCM86は、MSLコントロールLAN95 を介して、コントロール・サブシステム(CNS)40からコマンドを受信し、ス テータスをCNS40へ送出する。SCM86中のLANインタフエース・ユニット 310 は、SWS42に対して、ライン95によりMSLコントロールLANへのイン タフェースを与える。このコンポーネントは、市場で在庫から直ぐ に入手可能な製品である。スイッチ・コントローラ312 は、インタフェース310 を経て、CNS40から高いレベルのコマンドを受け取り、それらのコマンドを、 SWS42のコンポーネントによって必要とされる詳細な動作に変換する。スイッ チ・コントローラ312 は、市場で入手可能なコントローラ製品である。コントロ ール・インタフェース・ユニット314 は、市場で入手可能なスイッイチ・コント ローラ・ユニット312 と診断/配分モジュール88との間のインタフェースを与え る。コントロール・インタフェース・ユニット314 は、スイッイチ・コントロー ラ・コンポーネントのインタフェースを含む市場で入手可能な製品である。コン トロール・インタフェース314 は、SWS42の各コンポーネントに対して全ての コマンド/ステータスのインタフェースを用意するのに十分なだけのI/Oチャ ネルを備えてはいない。そのため、コマンド/ステータス情報は、コントロール ・インタフエース314 から、1つの並列インタフェースを経て、DDM88の配分 ユニット294 へ送られる。配分ユニット294 は、SWS42の各コンポーネントに 対して、全てのコマンド/ステータスのインタフェースを用意するのに十分なだ けのI/Oチャネルを備えている。 ライブ・サブシステム(DRS)48の細部は、第8図に示されている。特に、 DRS48は、テキサス州ダラスのE−Systems,Inc.により製造され たレコーダ「ER−90」で構成してもよい。DRS48は、レコーダ・モジュー ル(RM)96と、ドライブ・コントローラ・モジュール(DCM)94を備えてい る。ドライブ・コントローラ・モジュール(DCM)94は、スイッチ・サブシス テム42に対するインタフェースを提供する。このインタフェース は、DCM94の内部論理と結合して使用され、RM96に対してDCM94とのイン タフェースを提供し、RM96とインタフェース・サブシステム14、16、18、また は21(第2図参照)との間で、フアイル・データ及びコントロール情報を転送可 能にする。DCM94はまた、ライン95によりCNS40からMSLコントロールL ANへのインタフェースを提供する。このインタフェースは、IFS14、16、18 、または21に論理的に結合されていないRM96を制御可能にするものである。 DCM94は、インタフェース・コンポーネント316、マイクロ―コントローラ ・ユニット(MCC)318、バッフア・ユニット320、及びレコーダ・インタフェ ース322 を備えている。 インタフェース・コンポーネント31は、SWS42との間のインタフェースのた めのユニットである。インタフェース・コンポーネント316 は、高速並列インタ フェースと組み合わせて使用されるように設計されており、IFSテープ・サー バ14、16、18、または21と、DCM94との間で、640 Mbpsに達するバースト速度 によりデータを転送することを可能にする。インタフェース・ユニット316 は、 インタフェース・アセンブリ324 をもつ。インタフェース・アセンブリ324 は、 DCM94の他の部分のための全体的な同期インタフェースだけでなく、高速並列 動作を提供する。 MICコンポーネント318 は、DCM94におけるインタフェース・ユニット31 6 以外のコンポーネント及びRM96のために、操作制御を行う。MIC318 は、 コントローラ326 を備え、16 Mhzのマイクロプロセッサ、及び、割り込みハンド ラ、専用のランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリー・メモリ (ROM)、 アドレス・デコーダ、バス優先制御回路を含む関連する制御回路を実装している 。コントローラ・ユニット326 はまた、1組のコマンド・レジスタを備えている 。マイクロプロセッサは、このコマンド・レジスタを通して、インタフェース・ ユニット316、バッファ・ユニット320、及びレコーダ・インタフェース322 との 間でインタフェースをとる。コントローラ・ユニット326 はまた、LANインタ フェース・ユニット328 との間に接続をもっている。 LANインタフェース・ユニット328 は、MSLコントロール・ライン95を介 して、コントローラ326 と外部のサブシステム・コントローラ(CNS)40との 間の通信を可能にする。LANインタフェース・ユニット328 は、標準的な相互 接続を提供するため、LANチップ―セットで実装される。MICユニット318 は、DCM94を、オンラインとオフラインの2つのモードのどちらででも動作可 能にする。 DCM94は、IFS14、16、18、または21とDCM94との間が、スイッチ・サ ブシステム42を介して接続されている場合に、オンライン・モードに入る。オン ライン動作は、DCM94がフアイル・データの格納あるいは取り出しを行うため に結合されている特定のRM96を、あるIFSが使用する必要があるときに生じ る。MIC318 は、このモードで、インタフェース・ユニット316 を介して、1 つのIFSからコマンドを受信し、それに従った操作制御を行う。受信したコマ ンドは、データ取り出しや、データ格納、ファイル検索などの操作機能を要求す るものである。これにより実行される操作は、各コンポーネントとRM96に対し て高レベルのコマンドを発生すること、モジュール構成された動作の全体を監視 すること、及 びコンポーネント間のアクテビティを調整すること、を含んでいる。それはまた 、個々のコンポーネント及びRM96におけるステータスのメッセージとコマンド に対するレスポンスを収集し、この機能を要求しているIFSへ転送するのに適 したフォーマットで、これらのメッセージ及びレスポンスを編集する処理をも含 んでいる。 DCM94は、IFSコンピユータの何れかとの間に論理的な結合がない場合に 、オフライン・モードに入る。オフライン・モードでは、先に第2図に関連して 述べられたCNS40が、DCM94とRM96の双方の動作状態を監視する。それに より、IFSコンピュータは、DCM94が結合されるRM96を最大限に使用でき るよにする。MICユニット318 は、このオフライン・モードでは、LANイン タフェース・ユニット328 を介して、CNS40またはIFSコンピュータ14、16 、18、または21の何れかからコマンドを受信し、そのコマンドに基づいた操作制 御を行う。受信されたコマンドは、論理的な結合のないIFSコンピュータとの 間のデータのやりとり以外の、任意の操作上の機能の実行を指令するものである ことができる。オフライン用の各コマンドは、どれも診断テストとオンライン・ アクテビティ準備の2つのカテゴリーの何れかに入る。診断テスト用コマンドは 、CNS40に、DCM94とRM96の双方の動作状態を監視させる。このコマンド は、DCM94とRM96の双方で使用可能な組み込みテスト装置の実行を開始させ るために使用される。オンライン・アクテビティ準備用コマンドは、IFSコン ピュータに、RM96の使用を最大化させる。このコマンドは、IFSコンピュー タ14、16、18、または21とRM96との間に結合が形成される前に、テープの位置 決めの様なアクテビティを可能にする。これは、結合の 後でテープ上の特定のフアィルを探索するために費やされる時間を減少させるた めである。MIC318 の動作は、コントローラ・ユニット326 中に実装される16 Mbps のマイクロプロセッサにより実現される。オフライン・モードにおけるM IC318 の動作は、LANインタフェース・ユニット328 によって起動される。 このLANインタフェース・ユニット328 は、DCM94とCNS40との間に直列 の通信パスを提供する。 バッファ・コンポーネント320 は、IFSテープ・サ ーバ14、16、18、または21とRM96との間の、実効とバースト両方のデータ転送 速度の不一致を補償する。バッファ・コンポーネント320 はまた、テープに書き 込まれているデータの照合を行い、マルチアクセス・バッファ・ユニット330、 バッファ・コントロール・ユニット332、及びリード・アフター・ライト比較ユ ニット334 で構成されている。 マルチアクセス・バッファ・ユニット(MAB)330 は、個々のIFSテープ ・サーバとRM96との間で転送が行われるとき、一時的データ記憶のために必要 な固体メモリを提供する。このメモリは、テープ・サーバのメモリと競合する分 その負荷を軽減し、必要な場合、フアィルの部分をリアルタイムで再アクセスさ せて、テープに実際に書き込まれているものと照合させ、必要な場合、それをテ ープに再書き込みすることを可能にする。バッファ・コントロール・ユニット33 2 は、MAB330 に、アドレス及びコントロール情報を供給し、MICユニット 318 に、診断テスト時の使用のためMAB330 をアクセスすることを可能にする 。 リード・アフター・ライト比較ユニット(RWC)334 は、書き込み期間に、 データがテープに、論理的な意味で正しく書き込まれ ていると言うことを確認するのに必要な論理を提供する。このRWCユニット33 4 は、フアイルの一部が再書き込みされるべきであることを、バッファ・コント ロール・ユニット332 に指示する手段をも備えている。 MABユニット30は市販されている1MビットダイナミックRAMを使用す る500Mビット循環メモリである。バッファサイズは,転送レートの変動と現 在からテープが検証のために戻されるまでの間にデータがテープに書き込まれて いる所の予測される潜伏を補償するのに必要なメモリ総量となる。MABユニッ ト330は,インタフェース・ユニット316,バッファ・コントロール・ユニ ット332,RWCユニット334及びレコーダ・インタフェース・ユニット3 22とのデータインタフェースを備える。 これらのインタフェースの組み合わせにより,実行中のコマンドのタイプに応 じてMAB330への同時の非衝突アクセスが可能となる。テープへの蓄積動作 の間,インタフェース・ユニット316はデータMAB330に転送する一方, レコーダ・インタフェース・コンポーネント・ユニット322及びRWCユニッ ト334は同時にMAB330内の異なる位置からデータを受信するよう動作す る。テープからの取り出し動作の間,レコーダ・インタフェース・ユニット32 2はデータをMAB330に転送し,その一方でインタフェース・ユニット31 6は同時にMAB330内の異なる位置からデータを取り出す。 診断動作の間,MICユニット318は,データをバッファ・コントロール・ ユニット332を介してMAB330に転送する。続いてMAB330は,デー タをレコード・インタフェース・ユニッ ト322へ,さらにDCM94及び/またはRM96の動作を検証するためにア ドレスの遅滞の下でRWCユニット334へ同時に転送する。データはインタフ ェース・ユニット316へのインタフェースに適応するフォーマットでMAB3 30に蓄積される。フォーマット変換はMAB330のインタフェースに適応す る他のユニットにより実行される。 バッファ・コントロール・ユニット332は状態フィードバック・コントロー ラ及びMAB330内のメモリのアドレス動作,インタフェースの調停,転送方 向の指示,等の機能制御を実行するのに必要な論理装置(logic)を備えている。 バッファ・コントロール・ユニット332は複数のレジスタ備え,それらのレジ スタはハイレベル・コマンドとステータス・メッセージの転送が許容されるMI Cユニット318によりアドレスすることができる。また,このバッファ・コン トロール・ユニット332は,診断試験において使用するMABユニット330 へのデータ・インタフェースを持つMICユニット318を備え,ファイルの一 部をテープに再書き込みすることとを決定するRWCユニット334とのインタ フェースを備える。 バッファ・コントロール・ユニット332とMICユニット318との相互作 用はハイレベルコマンド/ステータス転送ベースによってだけ行われる。 バッ ファ・コントロール・ユニット332は,共通メモリへの同時のコンテンション ・フリー・アクセスを備える多重インタフェースが可能な周知の従来技術を用い る。 この技術は時間シフトされたメモリデータと支持されたインタフェースのそれ ぞれのアドレス情報に基づいている。 バッファ・コントロール・ユニット332は,また,予め指示された方法でフ ァイルデータが取り出すことができることを保証する設備を内蔵している。その ため,バッファ・コントロール・ユニット332はテープへブロックを書き込む 前にデータブロックに識別マークを付加する。これは,実行段階で含まれる再書 込の機能のために必要である。 ファイルがテープから読み出される時,複製のブロックを再生することができ る。これは,ファイルが初めに書き込まれた時エラーが発生して,1または複数 のブロックを再書き込みする原因となるエラーが発生するときに起きる。バッフ ァ・コントロール・ユニット332は,ファイルの取り出し動作の間,インタフ ェース・ユニット316へ転送すべき複製ブロックがどれかを決定するために識 別マークを使用する。この機能によりエラー・フリーファイルを蓄積された順番 に検索する能力を保証する。 RWCユニット334はデータがテープに書き込まれたことを明確に証明する ための比較を行う回路を使用する。これにより,診断試験においてテープに書き 込まれたデータの比較が可能となり,許容可能なビット誤り率(BER:Bit Er ror Rate)を維持することを保証するため欠陥テープを論理的に“カット・アウ ト”する手段を提供する。 RWCユニット334は予めテープに書き込まれた情報を受信するためにMA Bユニット330とリコーダ・インタフェース・ユニット322の両方に対する インタフェースを備える。 この処理を行っている間のエラーの検出は,RM96内のエラー検出及び訂正 (EDAC:Error-Detection-and-Correction)ユニ ットの訂正能力が,データの書き込み後読み出しの期間より優れていることを示 す。これは,立ち代わって見ると,テープ部分(セクション)における許容でき ない不備があることを意味し,その不備によりバッファ・コントロール・ユニッ ト332を制御するRWCユニット334が誤ったデータをテープの他の部分に 再書き込みする原因となる。 この方法で論理的に“カッティング−アウト”された欠陥のあるテープ部分に より,テープの訂正されないBERはプレ・スクリーニング(事前のふるいわけ )をすることなく有効にセットされる。このプロセスは,テープの性能及びRM 96のエラー検出及び訂正ユニットと共にテープへ蓄積され,テーブルから取り 出されたデータに対する許容可能なBERを保証するためのエラー訂正機能を実 行する。 バッファユニット320は,RM96の240Mbpsという固定データ転送 レートと,1MbpsからRM96(240Mps)レートの間で変化する有効 なチャネル転送レートの相違を,有効なチャネル転送レートを損なうことなく充 分に補償する。 リコーダ・インタフェース・ユニット322(RCI)は,M AB330とRM96のデータフォーマット及び論理上の相違を補償する。また ,RCI322は,MICユニット318とRM96の間で転送されるコマンド とステータス・レスポンスのフォーマットと論理を変換する手段を備える。RC I322は,データ・インタフェース,ユニット336とコントロール・インタ フェース・ユニット338を使用して動作を行う。 データ・インタフェース・ユニット336(DIF)は,平衡型 ECL(エミッタ・カップル・ロジック)のライン・ドライバとDCM94とR M96の間でデータを転送するのに必要なレシーバを含む。DIF336は,M ABユニット330とRM96の両方にこの転送ができるように単一のインタフ ェース対(1入力,1出力)を備える。DIF336の設計により,RCI32 2の構成要素がRM96への転送とRM96からの転送を同時に行う能力が保証 され,その能力によりDCM94による書き込み後読み出しの検証動作の実行が 支援される。 また,DIF336は,DCM94とRM96の間のクロックの相違のための 装置を備え,そしてコントロール・インタフェース・ユニット338がモード情 報を受信するためのインタフェースを備える。DIF336はこの情報,すなわ ちノーマル及びループ・バックに基づいて1または2つのモードで動作する。ノ ーマルモードでは,DIF336はMABユニット330とRM96の間でデー タ転送を行うことができる。ループ・バックモードは,診断試験の間でだけこの モードになり,DIF336はMAB330からデータを受け取り,このデータ は元のデータと比較してDIF336の動作を検証するためRWCユニット33 4へ直接転送される。 コントロール・インタフェース・ユニット338(CIF)は,1セットのコ マンド・レジスタを含み,これを介してMICユニット318の構成要素はRW 96と通信を行う。また,CIF338はECLインタフェースを含み,これを 介して補助データ及びエラー・フラグが転送され,このインタフェースを介して RW96のコマンド及びステータス・レスポンスが転送される。 ライン340上のエラーフラグは,ファイルの取り出し期間にお けるRW96のエラー検出及び訂正(EDAC)によって高められているエラー 訂正能力の,最大のレベルより低い,或るレベルを示す信号である。 この信号は,最初のデータ書き込みにおいて,他のテープへのデータの再書き 込みを保証するポイントにテープの性能が低下した時に,データブロックの再書 き込み,またはその後のデータ読み出しを決定する。この信号はテープの繰り返 しの使用回数と時間が過大になってBERが低下するのをモニタするのに使用さ れる。この信号が投入されるレベルはプログラム可能である。また,この信号は ,ファイルを最初にテープに書き込む時に,ファイルが訂正可能な一定のマージ ン以内で書き込まれることを保証するためにモニターされる。エラー訂正閾値比 較プロセスを失敗したデータブロックはテープ上に再書き込みされる。 ファイルについて書き込み後読み出しを行っている間はビット対応の比較を通 過してテープに書き込まれ,出力として正しいデータを提供するようエラー訂正 能力をその限界まで強化することが可能である。このような場合,エラーフラグ が或る訂正能力を越えたことを信号として発生するようより低いレベルがプログ ラムされる。 補助データ・インタフェース・ライン342は,後で行われるファイル探索ま たは取り出しプロセスで使用するためカセットテープの長手方向のトラックに管 理用の情報を蓄積する手段を備える。補助データ・インタフェース・ライン34 2は,シリアル・インタフェースの単一のペア(1入力,1出力)として設けら れている。コントロール・インタフェース344は,双方向のシリアル・インタ フェースを備え,これを介してRW96のコマンド及びステータス メッセージを転送することができる。 DIFユニット336に備えられたデータ・インタフェースは,独立してデー タを転送すると同時に,必要な場合はRW96(240Mbps)の固定レート で,RW96へ及び/又はRW96からデータを転送する。CIFユニット33 8は情報及びステータスをRW96へ及びRW96から標準レートである9.6 Kbpsで転送する。補助データ・インタフェース342は情報をRW96とC IFユニット338の間で38.4Kbpsのレートで転送する。 レコーダ・モジュール96は,従来技術において知られたロータリー・ヘッド ・レコーダを備え,これはマス・ストレージ・システム内でファイルデータの永 久的な蓄積とその後の取り出しに使用される。ロータリー・レコーダは,高速の ファイル蓄積と取り出しを提供するため4対のヘッドを採用し,ヘリカル・スキ ャン技術を使用している。レコーダは,蓄積媒体としてカセットテープを使用す る。これは,ファイルの検索を支援するための高いテープ速度を実現する能力を 備えている。 RM96は満足できるBERを保証するため革新的なエラー訂正方法を備える 。この中には,更にユニットの試験能力を保証するための組み込み型の試験構成 の洗練されたセットが含まれている。また,トラッキングエラーが非傾斜アジマ ス記録より有意的に良好な許容誤差を実現し,BERの要求を満足する傾斜アジ マス記録を採用している。 調整用トラック上の磁気的な信号は垂直方向に向い ており,トラックエラーが発生している時,実際に読み出し中のトラックへ調整 しているトラックからの磁気信号と再生ヘッドとの間の磁気結合による誘導ノイ ズを極めて小さくすることが経験的に実 現できる。傾斜アジマス記録の使用は,テープ上の周辺からの影響によるトラッ キング・エラーを補償する有効な手段となる。それは,クロスプレイを確保する 有効な手段であり,これにより異なるレコーダの組み立における機械的な許容誤 差によるトラッキング・エラーを補償する。 RM96は,240Mbpsの固定のバースト・レートでデータを転送するこ とができるパラレル・インタフェースを備える。このインタフェースは,1対( 1入力,1出力)の単方向インタフェースで,それぞれが240Mbpsの転送 レートを得ることができる。各インタフェースは,リード・アフター・ライトの 検証機能を支援するため240Mbpsで独立したデータ転送を実現する電子回 路で構成される。RM96はシグナル・コマンドの発生に基づいてバースト転送 レートで隣接するブロックの情報を転送または受信することができる。 レコーダのテープ転送ドライブモータは,高速ファイル検索を実行するために 最高で1秒当たり300インチ(IPS)の速度で,前方または反対の両方の方 向にテープを往復運動する機能を備えている。また,モータは,テープ速度の変 換においてテープの破損を防止するためにスムーズな加速機構を備える。自動ロ ード機能には,テープカセットのサイズ,リールハブへのカセットのローディン グ,及びヘリカル・スキャナの回りへのテープの巻きつけ,を自動的に感知する ことが含まれる。 レコーダ96は完全な自動ロード機能を実行し,一般的にカセットが挿入され て3秒以内に機械的なアクセス機構,または操作者による手動によりほぼ5イン チだけレコーダ内に入力される。レコー ダ96は,DCM94からのコマンドに基づきロードと同様であるが反対のステ ップであるアンロード機能を実行する。このコマンドの実行によりカセットの部 分的な排出(ほぼ3インチ)が行われ,この排出は機械的なアクセス装置による 移動を行うのに充分である。先に指示され,説明したようにレコーダ・モジュー ル96は,市販のものを利用できる。 グローバル・カセット・アクセスを実行するストレージ・システム104(第 2図(B))(STS)は,望ましくはローテーショナル・モジュール(RTM )を包含するストレージ・モジュール112を含んでいる。RTM112は40 ”×40”×40”の寸法の固定ラックで実現される。RTM112は,カセッ ト用の個別のストレージ・スロットに配置され,ストレージ・スロットは1/2 のカセットサイズを一つだけ格納する。RTM112の第1の配置が第9図に図 示されている。この配置において,RTM112は2つの列(Column),すなわ ち20個のストレージ・スロットが2つの側でそれぞれ並行する形式をもつ34 6と348を備える。一方の側は,通常はカセットをCAM106(第2図(B )を参照)にアクセスできるようにするモジュールの表面(face)として定義され ,この表面は通常はカセットをアクセスできない面である終端に対向している。 各ストレージ・スロット350は1個のカセットを収容し,このような構成によ り合計80のカセット(各側で40個のカセットがアクセスできる)を収容する 。 第10図に第2の構成が示され,RTM112は各2つの側に20個のストレ ージ・スロット354を持つ1個の列352を備える。この構成において,各ス ロット354は,合計40カセット(各側 で20個がアクセスできる)を収容できる単一の大型サイズのカセットを受け入 れることができる。ストレージ・スロット350または354は,回転が可能な ベース356上のRTM112の内部に搭載される。このベース356はRTM 112の一方の側でアクセスできる全てのカセットが,回転して他方の側でもア クセスできるようにする。RTM112は,CNS40からのライン110(第 2B図)上のストレージ・コントロール・LAN信号を備える周知のインタフェ ース形式を介して,回転コマンドをCNS40から受け取る。 ライン110上のストレージ・コントロール・LAN信号は,イーサーネット 型LANを使用し,全てのRTM112と全てのトランスポート・サブシステム 56のモジュール(第1図及び第2B図)は,コマンドの受信とCNS40への ステータス送信のために接続されている。 RTM112は回転の機能を提供するため高精度のステッパーモータを使用す る。回転によりカセットは強い衝撃を受けないようにスムーズな方法で90度内 で増分することができる。各ストレージ・スロット350及び354はカセット を保持するための周知の保持機構を備える。 さもなければ、ストレージ・サブシステム104は、第12図および第13図に 示されている様にフィードスルー・モジュール(FTM)112を含んでいる。 各フィードスルー・モジュール112は、カセット用として多くの個々のフィー ドスルー収納スロットで構成されたローテーション・モジュール(RTM)11 2と同様に、固定ラックとして提供されている。そのスロットはフィードスルー 型 であり、かつそのどちらの面でも内に蓄積されるカセットを、モジュール112 のどちらかの側にあるCAM106にアクセス可能にするため、そのスロットは モジュール112の対向面に設けられている。ストレージ・サブシステムは更に 、レコーダー・モジュール又はラテラル・トランスファー・モジュールへ引き渡 すためのアクセサーからテープを受け取るエンド・ユニット(EUs)113を 含んでいる。 本発明に係るマス・ストレージ・ライブラリで提案している床の図面の第11 図から分かるように、ローテーション・モジュール112はストレージ列を形成 するため他のローテーション・モジュール112で通路(図示せず)を作るよう に設計されている。ローテーション・モジュール112の設計ではモジュールの 積み重ねを考慮に入れている。これによって垂直に4個集中したローテーション ・モジュール112まで包含するストレージ・コラムの配列を可能にしている。 さもなければ、そのストレージ列は多くの並んだフィードスルー・モジュール( FTM)112で構成される。 ローテーション・モジュール112の一実施態様において、メディア収納スロ ット350は、第9図に示されているように、レコーダー・モジュール96を収 容するために使用される。据え付け設備はそのようになっているので、レコーダ ー・モジュール96はカセット・インターフェースにカセット・アクセス・モジ ュール106を供給する。レコーダー・モジュールへのアクセスは各エンド・ユ ニット(EU)113を通してフィードスルー・モジュール112で用意される 。ローテーション・モジュール112が回転することによって、システムに代理 機能性を備えるに至る特徴を作り出し ている。万一カセット・アクセス・モジュール106またはレコーダー・モジュ ール96のいずれかが破損した場合、ローテーション・モジュール112が回転 させられ、異なったカセット・アクセス・モジュール106でカセットがアクセ スされる。この代理機能性は設計において重要な要素であり、フィードスルー・ モジュール(FTM)112のフィードスルー・アクセスの特徴によってこの代 理機能性が同様に用意される。 バルク・ロード・モジュール(BLM)358(第2B図参照)のそれぞれは 、ラテラル・トランスファー・モジュール108からロードされるべき或いはア ンロードされたカセットを運ぶ運搬車として働く。このバルク・ロード・モジュ ール358は2つのカセット・ストレージ・ユニットを据え付ける設備と共に回 転可能な枠として機能しており、それぞれのカセット・ストレージ・ユニットは 、個々の収納スロットを備えた箱の様なコンテナーであるので、カセット・テー プを蓄積する。1つの構成でカセット・ストレージ・ユニットは10個のストレ ージ・スロットを備えたコラムが2個並べて設けられている。全体構成では20 個のカセットを蓄積する。ストレージ・ユニットはカセットをこのように蓄積す るので、これらのカセットのアクセスはカセット・ストレージ・ユニットの一方 側からのみとなる。 バルク・ロード・モジュール358はタイルまたはカーペット敷きの床や上下 した傾斜を一人で容易に移動される。一杯に詰め込まれたカセット・ストレージ ・ユニットは、おおよそ30ポンドの重量となり、また一人でバルク・ロード・ モジュール358から容易に外され、そしてラテラル・トランスファー・モジュ ール108に 挿入される。これはその作動状態を損なうことなく、多くのカセットを手動で素 早く搭載することができることを表している。 トランスポート・サブシステム56(第2B図参照)は、各カセットが各カセ ット・アクセス・モジュール106にアクセスされることが可能であり、あらゆ るレコーダー・モジュール96と関連して使用され得るように設計されている。 各カセット・アクセス・モジュール106は、個々のマニピュレータ・アセンブ リ用制御機能として働くアクセスコントロール・エレクトロニクス部品を備えて いる。このコントロール・エレクトロニクスは図2のライン110でコントロー ル・サブシステム40から複数個のマニピュレータ・コマンドを受ける。 これらのコマンドは別々のマニピュレータ動作命令に変換され、この変換され た命令は赤外線の多重変調伝送装置を介してマニピュレータ・アセンブリに伝え られる。同様にして電子装置は赤外線の伝送装置を介してマニピュレータの現状 を受け、また伝送ライン110を通してコントロール・サブシステム40へその 現状を伝送するに必要な転換を行う。このコントロール・エレクトロニクス・モ ジュール357はローテーション・モジュール112に取り付けられている(第 9図,第10図参照)。このモジュールをストレージ列長の真ん中に配置するこ とにより、マニピュレータ・アセンブリの情報列が2倍化される。マニピュレー タ・アセンブリ情報を供給するコントロール・エレクトロニクス・モジュール3 57を使用することにより、さもなければ移動と関連してヒジカル・ケーブルで 混信が生じるのを除去している。 各カセット・アクセス・モジュール106が2列のストレージ・ モジュール112の間でかつ平行に移動することが、第11図及び第12図から 分かる。かくしてカセット・アクセス・モジュール106の内部方向に直面する ストレージ・モジュール112の表面又は側面が、カセット・アクセス・モジュ ール106によってアクセスされ得る。モジュール112の列360と列362 との間にあるカセット・アクセス・モジュール106は、かくして列360と列 362との空間の内部方向に面しているこれらのモジュールのいずれにもアクセ スすることができる。 しかしながら、列360と列362との間にあるカセット・アクセス・モジュ ール106の誤動作を想定したとき、その場合には列362のローテーション・ モジュール(RTM)112は、列362と列364との間にあるカセット・ア クセス・モジュール106を、列362のアクセスに役立つように180度回転 させることができる。同様にして列360のローテーション・モジュール112 は、列360と列366との間にあるカセット・アクセス・モジュール106を 、列360のアクセスに役立つように180度回転させることができる。さもな ければ、フィードスルー・モジュール(FTM)112にとって、カセット・ア クセス・モジュール106は当該カセット・アクセス・モジュール106の方を 向いている面と当該カセット・アクセス・モジュール106の方を向いていない 面との両方に、サービス経路を備えている。このように当然の代理機能性がシス テムに備えられる。 またラテラル・トランスファー・モジュール108がモジュール112の端に 取り付けられており、だから与えられたどの列の1つのモジュール112の中の どのカセットでも、カセット・アクセス ・モジュール106によって移動させることができ、ラテラル・トランスファー ・ユニット108に運ぶことができることが、第11図から分かる。ローテーシ ョン・モジュール112の所望の列に至るまで、ラテラル・トランスファー・モ ジュール108はそのカセットを或るラテラル・トランスファー・ユニットから 他のユニットに移動させることができる。そのローテーション・モジュール11 2の所望の列の所では、組をなすカセット・アクセス・モジュール106がラテ ラル・トランスファー・ユニット108からそのカセットを取り出し、そのカセ ットをモジュール112の適切な位置に設置する。 かくして3つの主要な機能本位のサブシステム、つまりファイル・サーバー・ サブシステム、コントロール・ファンクション・サブシステム及びメディア運用 サブシステムを備えた新規のマス・ストレージ・ライブラリを明らかにした。フ ァイル・サーバー・サブシステムは、第一に、オンラインで高度の処理を行うこ とができるディスク・サーバー・インタフェース・コンピュータを備えている。 第二に、大多数のテープ・サーバー・インタフェース・コンピュータは、システ ム利用者を、相互に結合されたクロスバー・スイッチ使用のスイッチ・モジュー ルを介し、システムのいかなるストレージ素子とも結合させる。 メディア運用サブシステムはストレージ素子に対しすべてアクセスでき、そし てストレージ・モジュールの何れか側に蓄積されたストレージ素子にアクセス・ モジュールをアクセスさせ、だから代理機能性をシステムに備えさせるストレー ジ素子モジュールを具備している。加えて、ラテラル・トランスファー・モジュ ールはストレ ージ素子をローテーション・モジュールの或る列から他の列へ移されるようにし ている。 コントロール・ファンクション・サブシステムは、モニタリング・システムの 作動、システムの診断及びハード・コピー又はソフト・コピー形式でシステム情 報を提供する他に、すべての資源の割当や非割当を行う。 本発明は一実施態様について記述されているが、前述の特別の表現形式は、本 発明の範囲を制限しようとするものではなく、逆に添付した特許請求の範囲で明 らかにした様に、本発明の精神及び範囲内に含まれる置換物、一部変更したもの 、同等物をも包含するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,F I,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LT,LV,MD,MG,MN,MW,NO, NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK,TJ,T T,UA,UZ,VN (72)発明者 フォーブス,ゲイリ、エル アメリカ合衆国テクサス州75214、ダラス、 ガストン 6856番 (72)発明者 アダムズ,スティーヴ、エム アメリカ合衆国テクサス州75074、プレイ ノゥ、メリマン 3901番 (72)発明者 シャナン,シー、パトリック アメリカ合衆国テクサス州75040、ガーラ ンド、リッジストゥン・ドライヴ 3606番 (72)発明者 パーピク,エリク、エイ アメリカ合衆国テクサス州75040、ガーラ ンド、アイヴネス 2521番 【要約の続き】 生成するインタフェース・コンピュータを選択されたデ ータ・レコーダへ結合する。この構成において、いずれ かのインタフェース・コンピュータはいずれかのドライ ブへアクセスし、またいずれかのドライブはいずれかの 蓄積手段へアクセスし、これによって、グローバル・メ ディアとグローバル・ドライブ・アクセスとの両者を提 供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)マス・ストーリッヂ・ライブラリを形成する,複数の情報蓄積手段と, 情報蓄積手段から情報を読み出しかつ情報蓄積手段へ情報を書き込むための, 複数のデータ・レコーダ・モジュールであって,当該データ・レコーダ・モジュ ールの夫々が情報蓄積手段のローディングを受け入れるよう構成されている,複 数のデータ・レコーダ・モジュールと, データ・レコーダ・モジュールへロードされる情報蓄積手段からおよびへの情 報を同時に読み出しおよび書き込むために,データ・レコーダ・モジュールに双 方向的に結合されているインタフェース手段と, データ・レコーダ・モジュール内の情報蓄積手段へローディングするために, マス・ストーリッヂ・ライブラリへ出力する第1コマンド信号を生成しかつ,情 報蓄積手段と共にロードされているレコーダ・モジュールへインタフェース手段 を結合するための第2コマンド信号を生成するコントロール・コンピュータと からなるマス・データ蓄積・取出システム。 (2)複数の情報蓄積手段に蓄えられている情報についてのデータ・ディレクト リを蓄積するための手段からなる所のライブラリ・ディレクトリを更に含む特許 請求の範囲第(1)項記載のシステム。(3)ライブラリ・ディレクトリは更に ,要求に応じて,1つの情 報蓄積手段を同定するロケーション出力信号と,要求に反応する同定された情報 蓄積手段上のロケーションとを生成する手段を含んでおり,コントロール・コン ピュータは更に,第1コマンド信号を生成するためにロケーション出力信号に反 応する手段を含んでいる,特許請求の範囲第(2)項記載のシステム。 (4)マス・ストーリッヂ・ライブラリ内に蓄えられている情報蓄積手段のデー タ・ディレクトリを蓄積する手段からなるライブラリ・ディレクトリを更に含ん でいる,特許請求の範囲第(1)項記載のシステム。 (5)ライブラリ・ディレクトリは更に,要求に応じて,当該要求に反応する情 報蓄積手段を同定するロケーション出力信号を生成する手段を含んでおり,コン トロール・コンピュータは,第1コマンド信号を生成するためにロケーション出 力信号に反応する手段を含んでいる,特許請求の範囲第(4)項記載のシステム 。 (6)情報蓄積手段へ書き込むためにデータ・レコーダ・モジュールへ送信され た情報と,情報蓄積手段から読み出された通りにデータ・レコーダ・モジュール から受信された情報とを,同時に蓄積するバッファ手段を更に含んでいる,特許 請求の範囲第(1)項記載のシステム。 (7)バッファ手段が,レコーディングの正確度を検証するために,蓄積され読 み出された情報と,蓄積され書き込まれた情報とを比較 するためのリード・アフタ・ライト比較手段を含んでいる,特許請求の範囲第( 6)項記載のシステム。 (8)マス・ストーリッヂ・ライブラリが 夫々が,情報蓄積手段を保持するために,少なくともその一方側に複数のオー プニングを持つ,複数のストーリッヂ・モジュールと, データ・レコーダ・モジュールの1つへローディングするために,ストーリッ ヂ・モジュールにおけるオープニングから情報蓄積手段の1つを取り出すように ストーリッヂ・モジュールと関連づけられたアクセッサと からなる,特許請求の範囲第(1)項記載のシステム。 (9)データ・ストーリッヂ・モジュールが,複数の面を含んでおり,更に,保 持されている情報蓄積手段を取り出すために夫々の面へ上記アクセッサによって アクセスすることを可能にする手段を含んでいる,特許請求の範囲第(8)項記 載のシステム。 (10)可能にする手段が,ストーリッヂ・モジュールの各面に上記アクセッサ によるアクセスを可能にすべく,各ストーリッヂ・モジュールを位置づける手段 からなる,特許請求の範囲第(9)項記載のシステム。 (11)可能にする手段が,ストーリッヂ・モジュールのいずれかの面に蓄えら れている情報蓄積手段への,アクセッサによるフィード・スルー・アクセスのた めの手段からなる,特許請求の範囲第 (9)項記載のシステム。 (12)マス・ストーリッヂ・ライブラリからの要求された情報を頻繁に保存す るためにインタフェース手段へ接続されている手段を更に含んでいる,特許請求 の範囲第(1)項記載のシステム。 (13)所定のパラメータにしたがって,保存のための手段に蓄積されている情 報をモニタする手段と, そのパラメータに応答して,保存されている情報を取り扱う手段と, を更に含んでいる,特許請求の範囲第(12)項記載のシステム。 (14)取り扱う手段が,パラメータが同定された限界から変化した際に,マス ・ストーリッヂ・ライブラリの指定された情報蓄積手段へ,保存された情報を送 信する手段からなる,特許請求の範囲第(13)項記載のシステム。 (15)取り扱う手段が,パラメータが同定された限界から変化した際に,保存 する手段に蓄えられている情報を切断する(truncating)手段からなる,特許請求 の範囲第(13)項記載のシステム。 (16)その複数の面上に複数のレコーディング手段を保持するための手段をも つ,ストーリッヂ・モジュールと, 1つの挿入されたレコーディング手段へデータを書き込み,そして当該レコー ディング手段からデータを読み出すための手段をもつ, 少なくとも1つのレコーダ・モジュールと, ストーリッヂ・モジュールの1つの面から保持されたレコーディング手段を取 り出すための,かつレコーダ・モジュールにレコーディング手段を挿入するため の,レコーディング・ミディアム・アクセッサ・モジュールと, レコーダ・モジュールへ挿入するために,ストーリッヂ・モジュールのいずれ かの面に保持されているレコーディング手段へアクセスを提供するための手段と , からなる,マス・データ・ストーリッヂ・システム。 (17)アクセスを提供するための手段が,ストーリッヂ・モジュールのいずれ かの面に保持されているレコーディング手段へ,アクセッサ・モジュールによる フィード・スルー・アクセスを提供する手段からなる,特許請求の範囲第(16 )項記載のシステム。 (18)アクセスを提供するための手段が,ストーリッヂ・モジュールのいずれ かの面に保持されているレコーディング手段へ,アクセッサ・モジュールによる アクセスを可能にすべく,夫々のストーリッヂ・モジュールに位置づけるための 手段からなる,特許請求の範囲第(16)項記載のシステム。 (19)ライブラリに集められライブラリから取り出し可能な複数の蓄積手段で あって,夫々の蓄積手段がアドレス・ロケーションに蓄えられた複数のデータ・ ファイルを持っている複数の蓄積手段と, データ・ファイル・ディレクトリ情報を蓄積し,要求に応答して 当該要求に反応する蓄積手段とデータ・ファイルとを同定するロケーション信号 を生成するための,ファイル・ディレクトリ手段と, ライブラリから同定された蓄積手段を取り出すための,ロケーション信号に応 答する手段と, 取り出された蓄積手段を受け取るための手段を含むデータ・レコーダであって ,当該データ・レコーダは更に要求に応答するデータ・ファイルのために,取り 出された蓄積手段をアドレス・ロケーションにキューイングするためのロケーシ ョン信号に応答する手段を含んでおり,そのデータ・レコーダ手段が応答するデ ータ・ファイルから読み出しかつ当該データ・ファイルへ書き込む,データ・レ コーダと, からなる,マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ・システム。 (20)ライブラリに集められかつライブラリから取り出される複数の蓄積手段 と, ディレクトリ情報を蓄積し,かつ要求に応じて当該要求に応答する蓄積手段を 同定するロケーション信号を生成するディレクトリ手段と, ライブラリから同定された蓄積手段を取り出すためのロケーション信号に応答 する手段と, 取り出された蓄積手段を受け取るための手段を含むデータ・レコーダであって ,当該データ・レコーダが更に受け取られた蓄積手段からデータを読み出しかつ 当該蓄積手段へデータを書き込む手段を含んでいるデータ・レコーダと からなるマス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ・システム。 (21)受け取った蓄積手段からデータを読み出しかつ当該蓄積手段へデータを 書き込む複数のデータ・レコーダからなり, かつ,取り出し手段が,複数のデータ・レコーダのいずれか1つに配分するた めに,同定された蓄積手段をライブラリから取り出すようにされている 特許請求の範囲第(20)項記載のマス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ ・システム。 (22)受け取った蓄積手段からデータを読み出しかつ当該蓄積手段へデータを 書き込む複数のデータ・レコーダと, ホスト・コンピュータが,当該ホスト・コンピュータへ接続されたデータ・レ コーダ内に受け取られた蓄積手段からデータを読み出し,かつ当該蓄積手段へデ ータを書き込むことができるように,複数のホスト・コンピュータの1つを複数 のデータ・レコーダの1つへ接続するための手段と からなる特許請求の範囲第(20)項記載のマス・データ・ストーリッヂ・ラ イブラリ・システム。(23)ライブラリが, 複数のデータ・ストーリッヂ・モジュールからなり, 当該モジュールの夫々が複数の蓄積手段を保持し, ストーリッヂ・モジュールと複数のデータ・レコーダのいずれか1つとの間で 蓄積手段を送給するための手段からなる 特許請求の範囲第(22)項記載のマス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ ・システム。
JP7513853A 1993-11-12 1994-11-03 マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ Pending JPH09505165A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/150,810 US5504873A (en) 1989-11-01 1993-11-12 Mass data storage and retrieval system
US08/150,810 1993-11-12
PCT/US1994/012212 WO1995013582A1 (en) 1993-11-12 1994-11-03 Mass data storage library

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505165A true JPH09505165A (ja) 1997-05-20

Family

ID=22536083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513853A Pending JPH09505165A (ja) 1993-11-12 1994-11-03 マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5504873A (ja)
EP (1) EP0728335A4 (ja)
JP (1) JPH09505165A (ja)
KR (1) KR100347221B1 (ja)
CN (1) CN1139490A (ja)
AU (1) AU687126B2 (ja)
BR (1) BR9408044A (ja)
CA (1) CA2176213C (ja)
CZ (1) CZ9601366A3 (ja)
FI (1) FI961994A (ja)
HU (1) HUT74635A (ja)
IL (1) IL111591A (ja)
NO (1) NO314156B1 (ja)
NZ (1) NZ276236A (ja)
PL (1) PL314428A1 (ja)
TW (1) TW257851B (ja)
WO (1) WO1995013582A1 (ja)
ZA (1) ZA948830B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357000A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Hitachi Telecom Technol Ltd 記憶装置
JP2002049576A (ja) * 2000-06-12 2002-02-15 Altera Corp チップ搭載システムのためのバス・アーキテクチャ
JP2004318484A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置、及び記憶デバイス制御装置の制御方法

Families Citing this family (361)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633999A (en) * 1990-11-07 1997-05-27 Nonstop Networks Limited Workstation-implemented data storage re-routing for server fault-tolerance on computer networks
US5901331A (en) * 1995-01-31 1999-05-04 Sep Elektronik Gmbh Method for continuous data safeguarding on a magnetic tape and data restoring therefrom
US5778374A (en) * 1995-08-03 1998-07-07 International Business Machines Corporation Compressed common file directory for mass storage systems
US5640553A (en) * 1995-09-15 1997-06-17 Infonautics Corporation Relevance normalization for documents retrieved from an information retrieval system in response to a query
US5873076A (en) * 1995-09-15 1999-02-16 Infonautics Corporation Architecture for processing search queries, retrieving documents identified thereby, and method for using same
US5822731A (en) * 1995-09-15 1998-10-13 Infonautics Corporation Adjusting a hidden Markov model tagger for sentence fragments
US5721902A (en) * 1995-09-15 1998-02-24 Infonautics Corporation Restricted expansion of query terms using part of speech tagging
US5659742A (en) * 1995-09-15 1997-08-19 Infonautics Corporation Method for storing multi-media information in an information retrieval system
US5717914A (en) * 1995-09-15 1998-02-10 Infonautics Corporation Method for categorizing documents into subjects using relevance normalization for documents retrieved from an information retrieval system in response to a query
US5675788A (en) * 1995-09-15 1997-10-07 Infonautics Corp. Method and apparatus for generating a composite document on a selected topic from a plurality of information sources
US5742816A (en) * 1995-09-15 1998-04-21 Infonautics Corporation Method and apparatus for identifying textual documents and multi-mediafiles corresponding to a search topic
US5815649A (en) * 1995-10-20 1998-09-29 Stratus Computer, Inc. Distributed fault tolerant digital data storage subsystem for fault tolerant computer system
US5948062A (en) * 1995-10-27 1999-09-07 Emc Corporation Network file server using a cached disk array storing a network file directory including file locking information and data mover computers each having file system software for shared read-write file access
US6061504A (en) * 1995-10-27 2000-05-09 Emc Corporation Video file server using an integrated cached disk array and stream server computers
US5829046A (en) * 1995-10-27 1998-10-27 Emc Corporation On-line tape backup using an integrated cached disk array
US5845104A (en) * 1995-11-13 1998-12-01 Mitsubishi Chemical, America, Inc. Method and system for reading data from and writing data to a jukebox using a cache
US5713013A (en) * 1996-01-25 1998-01-27 Apple Computer, Inc. System for establishing and enforcing maximum size of directory by preventing the size of the directory from exceeding the set quota size of the directory
US5896506A (en) * 1996-05-31 1999-04-20 International Business Machines Corporation Distributed storage management system having a cache server and method therefor
US5893140A (en) * 1996-08-14 1999-04-06 Emc Corporation File server having a file system cache and protocol for truly safe asynchronous writes
US5944789A (en) * 1996-08-14 1999-08-31 Emc Corporation Network file server maintaining local caches of file directory information in data mover computers
US6658526B2 (en) 1997-03-12 2003-12-02 Storage Technology Corporation Network attached virtual data storage subsystem
US5959945A (en) * 1997-04-04 1999-09-28 Advanced Technology Research Sa Cv System for selectively distributing music to a plurality of jukeboxes
GB2323963B (en) * 1997-04-04 1999-05-12 Sony Corp Data transmission apparatus and data transmission method
US6516356B1 (en) * 1997-09-30 2003-02-04 International Business Machines Corporation Application interface to a media server and a method of implementing the same
US7581077B2 (en) 1997-10-30 2009-08-25 Commvault Systems, Inc. Method and system for transferring data in a storage operation
US6418478B1 (en) * 1997-10-30 2002-07-09 Commvault Systems, Inc. Pipelined high speed data transfer mechanism
US7209972B1 (en) 1997-10-30 2007-04-24 Commvault Systems, Inc. High speed data transfer mechanism
JP3882182B2 (ja) * 1997-11-27 2007-02-14 富士フイルムホールディングス株式会社 画像表示装置及びカメラ並びに画像通信システム
US7277941B2 (en) 1998-03-11 2007-10-02 Commvault Systems, Inc. System and method for providing encryption in a storage network by storing a secured encryption key with encrypted archive data in an archive storage device
US7739381B2 (en) 1998-03-11 2010-06-15 Commvault Systems, Inc. System and method for providing encryption in storage operations in a storage network, such as for use by application service providers that provide data storage services
DE19811034A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Grau Software Gmbh Datenspeichereinrichtung
US6976093B2 (en) * 1998-05-29 2005-12-13 Yahoo! Inc. Web server content replication
US6230074B1 (en) * 1998-06-17 2001-05-08 Sony Corporation Of Japan High-capacity jukebox device for storing and accessing computer-readable media
US6138186A (en) * 1998-07-20 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Burst transfer management system utilizing pointers to ensure that there is enough space in a buffer to receive burst transfers without corrupting data
US6260006B1 (en) * 1998-12-22 2001-07-10 Storage Technology Corporation System and method for multi-volume tape library
US6320838B1 (en) * 1999-01-07 2001-11-20 John Hui Compact disc storage and retrieval system
US6330621B1 (en) 1999-01-15 2001-12-11 Storage Technology Corporation Intelligent data storage manager
US6157768A (en) * 1999-02-03 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus and information medium transfer method
US6553408B1 (en) * 1999-03-25 2003-04-22 Dell Products L.P. Virtual device architecture having memory for storing lists of driver modules
US6289376B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-11 Diva Systems Corp. Tightly-coupled disk-to-CPU storage server
US7035880B1 (en) * 1999-07-14 2006-04-25 Commvault Systems, Inc. Modular backup and retrieval system used in conjunction with a storage area network
US7395282B1 (en) * 1999-07-15 2008-07-01 Commvault Systems, Inc. Hierarchical backup and retrieval system
US7389311B1 (en) 1999-07-15 2008-06-17 Commvault Systems, Inc. Modular backup and retrieval system
US6842841B1 (en) 1999-09-21 2005-01-11 Storage Technology Corporation Method and system for dynamically selecting tape drives to connect with host computers
US6421579B1 (en) 1999-11-05 2002-07-16 International Business Machines Corporation Multiple independent intelligent pickers with dynamic routing in an automated data storage library
US6542972B2 (en) * 2000-01-31 2003-04-01 Commvault Systems, Inc. Logical view and access to physical storage in modular data and storage management system
US7155481B2 (en) 2000-01-31 2006-12-26 Commvault Systems, Inc. Email attachment management in a computer system
US6658436B2 (en) 2000-01-31 2003-12-02 Commvault Systems, Inc. Logical view and access to data managed by a modular data and storage management system
US7434219B2 (en) 2000-01-31 2008-10-07 Commvault Systems, Inc. Storage of application specific profiles correlating to document versions
US7003641B2 (en) * 2000-01-31 2006-02-21 Commvault Systems, Inc. Logical view with granular access to exchange data managed by a modular data and storage management system
US6862689B2 (en) 2001-04-12 2005-03-01 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Method and apparatus for managing session information
US6901481B2 (en) 2000-04-14 2005-05-31 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Method and apparatus for storing transactional information in persistent memory
US6802022B1 (en) 2000-04-14 2004-10-05 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Maintenance of consistent, redundant mass storage images
CA2307155A1 (en) * 2000-04-28 2001-10-28 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Execution of database queries including filtering
US6356803B1 (en) 2000-05-19 2002-03-12 International Business Machines Corporation Automated data storage library distributed control system
US6602039B1 (en) 2000-11-20 2003-08-05 International Business Machines Corporation Automated data storage system and apparatus and method for removing an accessor from same
US6948010B2 (en) * 2000-12-20 2005-09-20 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Method and apparatus for efficiently moving portions of a memory block
US7162329B2 (en) 2001-01-10 2007-01-09 International Business Machines Corporation Automated data storage system including a moveable rail system and garage
US6907457B2 (en) 2001-01-25 2005-06-14 Dell Inc. Architecture for access to embedded files using a SAN intermediate device
US6381517B1 (en) * 2001-02-01 2002-04-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus to analyze accessor performance
US6886171B2 (en) * 2001-02-20 2005-04-26 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Caching for I/O virtual address translation and validation using device drivers
US6766413B2 (en) 2001-03-01 2004-07-20 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Systems and methods for caching with file-level granularity
US6874102B2 (en) * 2001-03-05 2005-03-29 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Coordinated recalibration of high bandwidth memories in a multiprocessor computer
US6766412B2 (en) * 2001-03-31 2004-07-20 Quantum Corporation Data storage media library with scalable throughput rate for data routing and protocol conversion
US6487474B1 (en) * 2001-05-10 2002-11-26 International Business Machines Corporation Automated data storage library with multipurpose slots providing user-selected control path to shared robotic device
US6996750B2 (en) * 2001-05-31 2006-02-07 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Methods and apparatus for computer bus error termination
DE10133500A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-30 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Daten über eine Datenübertragungseinheit und Datenverarbeitungsanlage
US6804078B2 (en) 2001-07-19 2004-10-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method to expedite data access from a portable data storage cartridge
DE60232165D1 (de) * 2001-09-28 2009-06-10 Commvault Systems Inc System und verfahren zur erzeugung und verwaltung von schnellwiederherstellungsvolumen
WO2003027891A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Commvault Systems, Inc. System and method for archiving objects in an information store
US8346733B2 (en) 2006-12-22 2013-01-01 Commvault Systems, Inc. Systems and methods of media management, such as management of media to and from a media storage library
US20030101155A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-29 Parag Gokhale Method and system for scheduling media exports
US7584227B2 (en) * 2005-12-19 2009-09-01 Commvault Systems, Inc. System and method for containerized data storage and tracking
US7287047B2 (en) * 2001-11-23 2007-10-23 Commvault Systems, Inc. Selective data replication system and method
US7603518B2 (en) 2005-12-19 2009-10-13 Commvault Systems, Inc. System and method for improved media identification in a storage device
JP2005517236A (ja) 2002-02-05 2005-06-09 株式会社アサカ データストレージシステム
GB2410106B (en) 2002-09-09 2006-09-13 Commvault Systems Inc Dynamic storage device pooling in a computer system
WO2004025483A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Commvault Systems, Inc. System and method for optimizing storage operations
US7162496B2 (en) * 2002-09-16 2007-01-09 Commvault Systems, Inc. System and method for blind media support
AU2003279847A1 (en) * 2002-10-07 2004-05-04 Commvault Systems, Inc. System and method for managing stored data
JP4274523B2 (ja) * 2003-01-24 2009-06-10 株式会社日立製作所 記憶装置システム、及び記憶装置システムの起動方法
WO2004090742A1 (en) 2003-04-03 2004-10-21 Commvault Systems, Inc. System and method for dynamically sharing storage volumes in a computer network
US20050039069A1 (en) * 2003-04-03 2005-02-17 Anand Prahlad Remote disaster data recovery system and method
WO2004090872A2 (en) * 2003-04-03 2004-10-21 Commvault Systems, Inc. Method and system for controlling a robotic arm in a storage device
US7631351B2 (en) * 2003-04-03 2009-12-08 Commvault Systems, Inc. System and method for performing storage operations through a firewall
WO2004090789A2 (en) * 2003-04-03 2004-10-21 Commvault Systems, Inc. System and method for extended media retention
US7454569B2 (en) * 2003-06-25 2008-11-18 Commvault Systems, Inc. Hierarchical system and method for performing storage operations in a computer network
US7284104B1 (en) * 2003-06-30 2007-10-16 Veritas Operating Corporation Volume-based incremental backup and recovery of files
WO2005050385A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Commvault Systems, Inc. System and method for performing integrated storage operations
GB2424297B (en) * 2003-11-13 2007-06-27 Commvault Systems Inc System and method for data storage and tracking
US7613748B2 (en) 2003-11-13 2009-11-03 Commvault Systems, Inc. Stored data reverification management system and method
US7440982B2 (en) * 2003-11-13 2008-10-21 Commvault Systems, Inc. System and method for stored data archive verification
WO2005050386A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Commvault Systems, Inc. System and method for performing a snapshot and for restoring data
US7546324B2 (en) 2003-11-13 2009-06-09 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing storage operations using network attached storage
WO2005065084A2 (en) * 2003-11-13 2005-07-21 Commvault Systems, Inc. System and method for providing encryption in pipelined storage operations in a storage network
GB2409370A (en) * 2003-12-20 2005-06-22 Hewlett Packard Development Co A storage switch and plurality of data sinks
US7343459B2 (en) 2004-04-30 2008-03-11 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for detecting & mitigating storage risks
US8266406B2 (en) * 2004-04-30 2012-09-11 Commvault Systems, Inc. System and method for allocation of organizational resources
US7809682B2 (en) * 2004-05-24 2010-10-05 Apple Inc. Data synchronization between multiple devices
CN100484017C (zh) * 2004-09-08 2009-04-29 大唐移动通信设备有限公司 网元管理系统中海量性能数据的统计方法
US7765369B1 (en) 2004-11-05 2010-07-27 Commvault Systems, Inc. Method and system for selectively deleting stored data
US7536291B1 (en) * 2004-11-08 2009-05-19 Commvault Systems, Inc. System and method to support simulated storage operations
US8775823B2 (en) 2006-12-29 2014-07-08 Commvault Systems, Inc. System and method for encrypting secondary copies of data
US8832706B2 (en) 2006-12-22 2014-09-09 Commvault Systems, Inc. Systems and methods of data storage management, such as dynamic data stream allocation
US8959299B2 (en) 2004-11-15 2015-02-17 Commvault Systems, Inc. Using a snapshot as a data source
US7417819B2 (en) * 2004-11-17 2008-08-26 Prostor Systems, Inc. Extendable virtual autoloader systems and methods
US7581046B2 (en) * 2004-11-18 2009-08-25 International Business Machines Corporation Multi-image hardware access system for managing access to computer support systems
US8112605B2 (en) * 2005-05-02 2012-02-07 Commvault Systems, Inc. System and method for allocation of organizational resources
US7505986B2 (en) * 2005-07-14 2009-03-17 Microsoft Corporation Moving data from file on storage volume to alternate location to free space
US7383292B2 (en) * 2005-07-14 2008-06-03 Microsoft Corporation Moving data from file on storage volume to alternate location to free space
US7506004B2 (en) * 2005-07-14 2009-03-17 Microsoft Corporation Moving data from file on storage volume to alternate location to free space
US7506003B2 (en) * 2005-07-14 2009-03-17 Microsoft Corporation Moving data from file on storage volume to alternate location to free space
US7506005B2 (en) 2005-07-14 2009-03-17 Microsoft Corporation Moving data from file on storage volume to alternate location to free space
US7873681B2 (en) 2005-07-14 2011-01-18 Microsoft Corporation Moving data from file on storage volume to alternate location to free space
US7602906B2 (en) * 2005-08-25 2009-10-13 Microsoft Corporation Cipher for disk encryption
CA2837984C (en) * 2005-11-28 2021-11-16 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for classifying and transferring information in a storage network
US20070185926A1 (en) * 2005-11-28 2007-08-09 Anand Prahlad Systems and methods for classifying and transferring information in a storage network
US20070166674A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-19 Kochunni Jaidev O Systems and methods for generating configuration metrics in a storage network
US7636743B2 (en) * 2005-12-19 2009-12-22 Commvault Systems, Inc. Pathname translation in a data replication system
US7457790B2 (en) * 2005-12-19 2008-11-25 Commvault Systems, Inc. Extensible configuration engine system and method
US7543125B2 (en) * 2005-12-19 2009-06-02 Commvault Systems, Inc. System and method for performing time-flexible calendric storage operations
US8661216B2 (en) * 2005-12-19 2014-02-25 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for migrating components in a hierarchical storage network
US7651593B2 (en) 2005-12-19 2010-01-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing data replication
US7818262B2 (en) * 2005-12-19 2010-10-19 Commvault Systems, Inc. System and method for providing a flexible licensing system for digital content
US7617262B2 (en) 2005-12-19 2009-11-10 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for monitoring application data in a data replication system
US20110010518A1 (en) 2005-12-19 2011-01-13 Srinivas Kavuri Systems and Methods for Migrating Components in a Hierarchical Storage Network
EP1974296B8 (en) * 2005-12-19 2016-09-21 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing data replication
US20200257596A1 (en) 2005-12-19 2020-08-13 Commvault Systems, Inc. Systems and methods of unified reconstruction in storage systems
US8930496B2 (en) 2005-12-19 2015-01-06 Commvault Systems, Inc. Systems and methods of unified reconstruction in storage systems
US7620710B2 (en) * 2005-12-19 2009-11-17 Commvault Systems, Inc. System and method for performing multi-path storage operations
US7606844B2 (en) 2005-12-19 2009-10-20 Commvault Systems, Inc. System and method for performing replication copy storage operations
US7962709B2 (en) * 2005-12-19 2011-06-14 Commvault Systems, Inc. Network redirector systems and methods for performing data replication
US8572330B2 (en) 2005-12-19 2013-10-29 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for granular resource management in a storage network
CN100452046C (zh) * 2006-06-23 2009-01-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种海量文件的存储方法及系统
US8726242B2 (en) 2006-07-27 2014-05-13 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for continuous data replication
US7539783B2 (en) * 2006-09-22 2009-05-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods of media management, such as management of media to and from a media storage library, including removable media
US7792789B2 (en) 2006-10-17 2010-09-07 Commvault Systems, Inc. Method and system for collaborative searching
US7882077B2 (en) * 2006-10-17 2011-02-01 Commvault Systems, Inc. Method and system for offline indexing of content and classifying stored data
US8655914B2 (en) 2006-10-17 2014-02-18 Commvault Systems, Inc. System and method for storage operation access security
US8370442B2 (en) 2008-08-29 2013-02-05 Commvault Systems, Inc. Method and system for leveraging identified changes to a mail server
WO2008070688A1 (en) 2006-12-04 2008-06-12 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for creating copies of data, such as archive copies
US20080147878A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Rajiv Kottomtharayil System and methods for granular resource management in a storage network
US8677091B2 (en) 2006-12-18 2014-03-18 Commvault Systems, Inc. Writing data and storage system specific metadata to network attached storage device
US7831566B2 (en) * 2006-12-22 2010-11-09 Commvault Systems, Inc. Systems and methods of hierarchical storage management, such as global management of storage operations
US7840537B2 (en) * 2006-12-22 2010-11-23 Commvault Systems, Inc. System and method for storing redundant information
US8719809B2 (en) * 2006-12-22 2014-05-06 Commvault Systems, Inc. Point in time rollback and un-installation of software
US7734669B2 (en) 2006-12-22 2010-06-08 Commvault Systems, Inc. Managing copies of data
US20080228771A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Commvault Systems, Inc. Method and system for searching stored data
US8312323B2 (en) 2006-12-22 2012-11-13 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for remote monitoring in a computer network and reporting a failed migration operation without accessing the data being moved
US20080155205A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Parag Gokhale Systems and methods of data storage management, such as dynamic data stream allocation
US8290808B2 (en) 2007-03-09 2012-10-16 Commvault Systems, Inc. System and method for automating customer-validated statement of work for a data storage environment
CA2695470C (en) 2007-08-28 2014-08-26 Commvault Systems, Inc. Power management of data processing resources, such as power adaptive management of data storage operations
US8706976B2 (en) * 2007-08-30 2014-04-22 Commvault Systems, Inc. Parallel access virtual tape library and drives
US8396838B2 (en) * 2007-10-17 2013-03-12 Commvault Systems, Inc. Legal compliance, electronic discovery and electronic document handling of online and offline copies of data
US8296301B2 (en) 2008-01-30 2012-10-23 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for probabilistic data classification
US7836174B2 (en) * 2008-01-30 2010-11-16 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for grid-based data scanning
US20090222509A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Chao King System and Method for Sharing Storage Devices over a Network
US8769048B2 (en) 2008-06-18 2014-07-01 Commvault Systems, Inc. Data protection scheduling, such as providing a flexible backup window in a data protection system
US8352954B2 (en) * 2008-06-19 2013-01-08 Commvault Systems, Inc. Data storage resource allocation by employing dynamic methods and blacklisting resource request pools
US9128883B2 (en) 2008-06-19 2015-09-08 Commvault Systems, Inc Data storage resource allocation by performing abbreviated resource checks based on relative chances of failure of the data storage resources to determine whether data storage requests would fail
US8484162B2 (en) 2008-06-24 2013-07-09 Commvault Systems, Inc. De-duplication systems and methods for application-specific data
US9098495B2 (en) 2008-06-24 2015-08-04 Commvault Systems, Inc. Application-aware and remote single instance data management
US8219524B2 (en) * 2008-06-24 2012-07-10 Commvault Systems, Inc. Application-aware and remote single instance data management
US8335776B2 (en) 2008-07-02 2012-12-18 Commvault Systems, Inc. Distributed indexing system for data storage
US8166263B2 (en) * 2008-07-03 2012-04-24 Commvault Systems, Inc. Continuous data protection over intermittent connections, such as continuous data backup for laptops or wireless devices
US8725688B2 (en) 2008-09-05 2014-05-13 Commvault Systems, Inc. Image level copy or restore, such as image level restore without knowledge of data object metadata
US8307177B2 (en) 2008-09-05 2012-11-06 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for management of virtualization data
US20100070474A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Lad Kamleshkumar K Transferring or migrating portions of data objects, such as block-level data migration or chunk-based data migration
US20100070466A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Anand Prahlad Data transfer techniques within data storage devices, such as network attached storage performing data migration
US9015181B2 (en) 2008-09-26 2015-04-21 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for managing single instancing data
EP2329378A4 (en) 2008-09-26 2015-11-25 Commvault Systems Inc SYSTEMS AND METHODS FOR MANAGING SINGLE-INSTANCE DATA
US9178842B2 (en) 2008-11-05 2015-11-03 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for monitoring messaging applications for compliance with a policy
US8412677B2 (en) 2008-11-26 2013-04-02 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for byte-level or quasi byte-level single instancing
US8204859B2 (en) 2008-12-10 2012-06-19 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for managing replicated database data
US9495382B2 (en) 2008-12-10 2016-11-15 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing discrete data replication
US8434131B2 (en) * 2009-03-20 2013-04-30 Commvault Systems, Inc. Managing connections in a data storage system
US9164689B2 (en) * 2009-03-30 2015-10-20 Oracle America, Inc. Data storage system and method of processing a data access request
US8401996B2 (en) * 2009-03-30 2013-03-19 Commvault Systems, Inc. Storing a variable number of instances of data objects
US8578120B2 (en) * 2009-05-22 2013-11-05 Commvault Systems, Inc. Block-level single instancing
US8285681B2 (en) 2009-06-30 2012-10-09 Commvault Systems, Inc. Data object store and server for a cloud storage environment, including data deduplication and data management across multiple cloud storage sites
US8930306B1 (en) 2009-07-08 2015-01-06 Commvault Systems, Inc. Synchronized data deduplication
US8719767B2 (en) 2011-03-31 2014-05-06 Commvault Systems, Inc. Utilizing snapshots to provide builds to developer computing devices
US8706867B2 (en) 2011-03-31 2014-04-22 Commvault Systems, Inc. Realtime streaming of multimedia content from secondary storage devices
US9092500B2 (en) 2009-09-03 2015-07-28 Commvault Systems, Inc. Utilizing snapshots for access to databases and other applications
US8433682B2 (en) 2009-12-31 2013-04-30 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for analyzing snapshots
US8595191B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing data management operations using snapshots
US8442983B2 (en) 2009-12-31 2013-05-14 Commvault Systems, Inc. Asynchronous methods of data classification using change journals and other data structures
US8202205B2 (en) * 2010-02-09 2012-06-19 GoBe Healthy, LLC Omni-directional exercise device
US8504517B2 (en) 2010-03-29 2013-08-06 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for selective data replication
US8725698B2 (en) 2010-03-30 2014-05-13 Commvault Systems, Inc. Stub file prioritization in a data replication system
US8352422B2 (en) 2010-03-30 2013-01-08 Commvault Systems, Inc. Data restore systems and methods in a replication environment
US8504515B2 (en) 2010-03-30 2013-08-06 Commvault Systems, Inc. Stubbing systems and methods in a data replication environment
US8544103B2 (en) * 2010-05-04 2013-09-24 Intertrust Technologies Corporation Policy determined accuracy of transmitted information
US8489656B2 (en) 2010-05-28 2013-07-16 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing data replication
US11449394B2 (en) 2010-06-04 2022-09-20 Commvault Systems, Inc. Failover systems and methods for performing backup operations, including heterogeneous indexing and load balancing of backup and indexing resources
WO2012045023A2 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Commvault Systems, Inc. Archiving data objects using secondary copies
AU2011308518B2 (en) 2010-09-30 2014-12-04 Commvault Systems, Inc. Efficient data management improvements, such as docking limited-feature data management modules to a full-featured data management system
US8577851B2 (en) 2010-09-30 2013-11-05 Commvault Systems, Inc. Content aligned block-based deduplication
US8578109B2 (en) 2010-09-30 2013-11-05 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for retaining and using data block signatures in data protection operations
US9244779B2 (en) 2010-09-30 2016-01-26 Commvault Systems, Inc. Data recovery operations, such as recovery from modified network data management protocol data
US9020900B2 (en) 2010-12-14 2015-04-28 Commvault Systems, Inc. Distributed deduplicated storage system
US9116850B2 (en) 2010-12-14 2015-08-25 Commvault Systems, Inc. Client-side repository in a networked deduplicated storage system
US9021198B1 (en) 2011-01-20 2015-04-28 Commvault Systems, Inc. System and method for sharing SAN storage
US8719264B2 (en) 2011-03-31 2014-05-06 Commvault Systems, Inc. Creating secondary copies of data based on searches for content
US8849762B2 (en) 2011-03-31 2014-09-30 Commvault Systems, Inc. Restoring computing environments, such as autorecovery of file systems at certain points in time
US8494674B2 (en) 2011-08-24 2013-07-23 International Business Machines Corporation Fast-access self-repairing tape library using mobile robots
US9461881B2 (en) 2011-09-30 2016-10-04 Commvault Systems, Inc. Migration of existing computing systems to cloud computing sites or virtual machines
US9116633B2 (en) 2011-09-30 2015-08-25 Commvault Systems, Inc. Information management of virtual machines having mapped storage devices
US9372827B2 (en) 2011-09-30 2016-06-21 Commvault Systems, Inc. Migration of an existing computing system to new hardware
US9298715B2 (en) 2012-03-07 2016-03-29 Commvault Systems, Inc. Data storage system utilizing proxy device for storage operations
US9471578B2 (en) 2012-03-07 2016-10-18 Commvault Systems, Inc. Data storage system utilizing proxy device for storage operations
US9020890B2 (en) 2012-03-30 2015-04-28 Commvault Systems, Inc. Smart archiving and data previewing for mobile devices
US8950009B2 (en) 2012-03-30 2015-02-03 Commvault Systems, Inc. Information management of data associated with multiple cloud services
US9639297B2 (en) 2012-03-30 2017-05-02 Commvault Systems, Inc Shared network-available storage that permits concurrent data access
AU2013202553B2 (en) 2012-03-30 2015-10-01 Commvault Systems, Inc. Information management of mobile device data
US9262496B2 (en) 2012-03-30 2016-02-16 Commvault Systems, Inc. Unified access to personal data
US9063938B2 (en) 2012-03-30 2015-06-23 Commvault Systems, Inc. Search filtered file system using secondary storage, including multi-dimensional indexing and searching of archived files
US10157184B2 (en) 2012-03-30 2018-12-18 Commvault Systems, Inc. Data previewing before recalling large data files
US9342537B2 (en) 2012-04-23 2016-05-17 Commvault Systems, Inc. Integrated snapshot interface for a data storage system
US8892523B2 (en) 2012-06-08 2014-11-18 Commvault Systems, Inc. Auto summarization of content
US20130339298A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Commvault Systems, Inc. Collaborative backup in a networked storage system
US9286086B2 (en) 2012-12-21 2016-03-15 Commvault Systems, Inc. Archiving virtual machines in a data storage system
US20140181085A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Commvault Systems, Inc. Data storage system for analysis of data across heterogeneous information management systems
US9740702B2 (en) 2012-12-21 2017-08-22 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to identify unprotected virtual machines
US10379988B2 (en) 2012-12-21 2019-08-13 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performance monitoring
US9069799B2 (en) 2012-12-27 2015-06-30 Commvault Systems, Inc. Restoration of centralized data storage manager, such as data storage manager in a hierarchical data storage system
US9021452B2 (en) 2012-12-27 2015-04-28 Commvault Systems, Inc. Automatic identification of storage requirements, such as for use in selling data storage management solutions
US9633216B2 (en) 2012-12-27 2017-04-25 Commvault Systems, Inc. Application of information management policies based on operation with a geographic entity
US9633022B2 (en) 2012-12-28 2017-04-25 Commvault Systems, Inc. Backup and restoration for a deduplicated file system
US10346259B2 (en) 2012-12-28 2019-07-09 Commvault Systems, Inc. Data recovery using a cloud-based remote data recovery center
US9378035B2 (en) 2012-12-28 2016-06-28 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for repurposing virtual machines
US20140196038A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 Commvault Systems, Inc. Virtual machine management in a data storage system
US9886346B2 (en) 2013-01-11 2018-02-06 Commvault Systems, Inc. Single snapshot for multiple agents
US9633033B2 (en) 2013-01-11 2017-04-25 Commvault Systems, Inc. High availability distributed deduplicated storage system
US9336226B2 (en) 2013-01-11 2016-05-10 Commvault Systems, Inc. Criteria-based data synchronization management
US20140201162A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to restore selected files from block-level backup for virtual machines
US9286110B2 (en) 2013-01-14 2016-03-15 Commvault Systems, Inc. Seamless virtual machine recall in a data storage system
US9263082B2 (en) * 2013-01-30 2016-02-16 International Business Machines Corporation High density hybrid storage system
US9459968B2 (en) 2013-03-11 2016-10-04 Commvault Systems, Inc. Single index to query multiple backup formats
US20140281545A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Commvault Systems, Inc. Multi-layer embedded encryption
US9939981B2 (en) 2013-09-12 2018-04-10 Commvault Systems, Inc. File manager integration with virtualization in an information management system with an enhanced storage manager, including user control and storage management of virtual machines
US10949382B2 (en) 2014-01-15 2021-03-16 Commvault Systems, Inc. User-centric interfaces for information management systems
US9632874B2 (en) 2014-01-24 2017-04-25 Commvault Systems, Inc. Database application backup in single snapshot for multiple applications
US9753812B2 (en) 2014-01-24 2017-09-05 Commvault Systems, Inc. Generating mapping information for single snapshot for multiple applications
US9495251B2 (en) 2014-01-24 2016-11-15 Commvault Systems, Inc. Snapshot readiness checking and reporting
US9639426B2 (en) 2014-01-24 2017-05-02 Commvault Systems, Inc. Single snapshot for multiple applications
US10324897B2 (en) 2014-01-27 2019-06-18 Commvault Systems, Inc. Techniques for serving archived electronic mail
US10169121B2 (en) 2014-02-27 2019-01-01 Commvault Systems, Inc. Work flow management for an information management system
US9648100B2 (en) 2014-03-05 2017-05-09 Commvault Systems, Inc. Cross-system storage management for transferring data across autonomous information management systems
US10380072B2 (en) 2014-03-17 2019-08-13 Commvault Systems, Inc. Managing deletions from a deduplication database
US9633056B2 (en) 2014-03-17 2017-04-25 Commvault Systems, Inc. Maintaining a deduplication database
US9811427B2 (en) 2014-04-02 2017-11-07 Commvault Systems, Inc. Information management by a media agent in the absence of communications with a storage manager
US9823978B2 (en) 2014-04-16 2017-11-21 Commvault Systems, Inc. User-level quota management of data objects stored in information management systems
US9740574B2 (en) 2014-05-09 2017-08-22 Commvault Systems, Inc. Load balancing across multiple data paths
US9848045B2 (en) 2014-05-27 2017-12-19 Commvault Systems, Inc. Offline messaging between a repository storage operation cell and remote storage operation cells via an intermediary media agent
US9760446B2 (en) 2014-06-11 2017-09-12 Micron Technology, Inc. Conveying value of implementing an integrated data management and protection system
US20160019317A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Commvault Systems, Inc. Volume or virtual machine level backup and generating placeholders for virtual machine files
US9852026B2 (en) 2014-08-06 2017-12-26 Commvault Systems, Inc. Efficient application recovery in an information management system based on a pseudo-storage-device driver
US11249858B2 (en) 2014-08-06 2022-02-15 Commvault Systems, Inc. Point-in-time backups of a production application made accessible over fibre channel and/or ISCSI as data sources to a remote application by representing the backups as pseudo-disks operating apart from the production application and its host
US10042716B2 (en) 2014-09-03 2018-08-07 Commvault Systems, Inc. Consolidated processing of storage-array commands using a forwarder media agent in conjunction with a snapshot-control media agent
US9774672B2 (en) 2014-09-03 2017-09-26 Commvault Systems, Inc. Consolidated processing of storage-array commands by a snapshot-control media agent
US9405928B2 (en) 2014-09-17 2016-08-02 Commvault Systems, Inc. Deriving encryption rules based on file content
US9417968B2 (en) 2014-09-22 2016-08-16 Commvault Systems, Inc. Efficiently restoring execution of a backed up virtual machine based on coordination with virtual-machine-file-relocation operations
US9436555B2 (en) 2014-09-22 2016-09-06 Commvault Systems, Inc. Efficient live-mount of a backed up virtual machine in a storage management system
US9710465B2 (en) 2014-09-22 2017-07-18 Commvault Systems, Inc. Efficiently restoring execution of a backed up virtual machine based on coordination with virtual-machine-file-relocation operations
US9444811B2 (en) 2014-10-21 2016-09-13 Commvault Systems, Inc. Using an enhanced data agent to restore backed up data across autonomous storage management systems
US9575673B2 (en) 2014-10-29 2017-02-21 Commvault Systems, Inc. Accessing a file system using tiered deduplication
US10776209B2 (en) 2014-11-10 2020-09-15 Commvault Systems, Inc. Cross-platform virtual machine backup and replication
US9448731B2 (en) 2014-11-14 2016-09-20 Commvault Systems, Inc. Unified snapshot storage management
US9648105B2 (en) 2014-11-14 2017-05-09 Commvault Systems, Inc. Unified snapshot storage management, using an enhanced storage manager and enhanced media agents
US20160142485A1 (en) 2014-11-19 2016-05-19 Commvault Systems, Inc. Migration to cloud storage from backup
US9983936B2 (en) 2014-11-20 2018-05-29 Commvault Systems, Inc. Virtual machine change block tracking
US9898213B2 (en) 2015-01-23 2018-02-20 Commvault Systems, Inc. Scalable auxiliary copy processing using media agent resources
US9904481B2 (en) 2015-01-23 2018-02-27 Commvault Systems, Inc. Scalable auxiliary copy processing in a storage management system using media agent resources
US10313243B2 (en) 2015-02-24 2019-06-04 Commvault Systems, Inc. Intelligent local management of data stream throttling in secondary-copy operations
US10956299B2 (en) 2015-02-27 2021-03-23 Commvault Systems, Inc. Diagnosing errors in data storage and archiving in a cloud or networking environment
US9928144B2 (en) 2015-03-30 2018-03-27 Commvault Systems, Inc. Storage management of data using an open-archive architecture, including streamlined access to primary data originally stored on network-attached storage and archived to secondary storage
US10007682B2 (en) 2015-03-30 2018-06-26 International Business Machines Corporation Dynamically maintaining data structures driven by heterogeneous clients in a distributed data collection system
US10339106B2 (en) 2015-04-09 2019-07-02 Commvault Systems, Inc. Highly reusable deduplication database after disaster recovery
US10311150B2 (en) 2015-04-10 2019-06-04 Commvault Systems, Inc. Using a Unix-based file system to manage and serve clones to windows-based computing clients
US10324914B2 (en) 2015-05-20 2019-06-18 Commvalut Systems, Inc. Handling user queries against production and archive storage systems, such as for enterprise customers having large and/or numerous files
US20160350391A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Commvault Systems, Inc. Replication using deduplicated secondary copy data
US9563514B2 (en) 2015-06-19 2017-02-07 Commvault Systems, Inc. Assignment of proxies for virtual-machine secondary copy operations including streaming backup jobs
US10084873B2 (en) 2015-06-19 2018-09-25 Commvault Systems, Inc. Assignment of data agent proxies for executing virtual-machine secondary copy operations including streaming backup jobs
US10275320B2 (en) 2015-06-26 2019-04-30 Commvault Systems, Inc. Incrementally accumulating in-process performance data and hierarchical reporting thereof for a data stream in a secondary copy operation
US9766825B2 (en) 2015-07-22 2017-09-19 Commvault Systems, Inc. Browse and restore for block-level backups
US10101913B2 (en) 2015-09-02 2018-10-16 Commvault Systems, Inc. Migrating data to disk without interrupting running backup operations
US10248494B2 (en) 2015-10-29 2019-04-02 Commvault Systems, Inc. Monitoring, diagnosing, and repairing a management database in a data storage management system
US10592357B2 (en) 2015-12-30 2020-03-17 Commvault Systems, Inc. Distributed file system in a distributed deduplication data storage system
US10296368B2 (en) 2016-03-09 2019-05-21 Commvault Systems, Inc. Hypervisor-independent block-level live browse for access to backed up virtual machine (VM) data and hypervisor-free file-level recovery (block-level pseudo-mount)
US10565067B2 (en) 2016-03-09 2020-02-18 Commvault Systems, Inc. Virtual server cloud file system for virtual machine backup from cloud operations
US10503753B2 (en) 2016-03-10 2019-12-10 Commvault Systems, Inc. Snapshot replication operations based on incremental block change tracking
US10417102B2 (en) 2016-09-30 2019-09-17 Commvault Systems, Inc. Heartbeat monitoring of virtual machines for initiating failover operations in a data storage management system, including virtual machine distribution logic
US10540516B2 (en) 2016-10-13 2020-01-21 Commvault Systems, Inc. Data protection within an unsecured storage environment
US10162528B2 (en) 2016-10-25 2018-12-25 Commvault Systems, Inc. Targeted snapshot based on virtual machine location
US10152251B2 (en) 2016-10-25 2018-12-11 Commvault Systems, Inc. Targeted backup of virtual machine
US10922189B2 (en) 2016-11-02 2021-02-16 Commvault Systems, Inc. Historical network data-based scanning thread generation
US10389810B2 (en) 2016-11-02 2019-08-20 Commvault Systems, Inc. Multi-threaded scanning of distributed file systems
US10678758B2 (en) 2016-11-21 2020-06-09 Commvault Systems, Inc. Cross-platform virtual machine data and memory backup and replication
US10572170B2 (en) 2016-12-05 2020-02-25 International Business Machines Corporation Writing file information for tape file systems
US10838821B2 (en) 2017-02-08 2020-11-17 Commvault Systems, Inc. Migrating content and metadata from a backup system
US10740193B2 (en) 2017-02-27 2020-08-11 Commvault Systems, Inc. Hypervisor-independent reference copies of virtual machine payload data based on block-level pseudo-mount
US10459666B2 (en) 2017-03-03 2019-10-29 Commvault Systems, Inc. Using storage managers in respective data storage management systems for license distribution, compliance, and updates
US10949308B2 (en) 2017-03-15 2021-03-16 Commvault Systems, Inc. Application aware backup of virtual machines
US11032350B2 (en) 2017-03-15 2021-06-08 Commvault Systems, Inc. Remote commands framework to control clients
US10474542B2 (en) 2017-03-24 2019-11-12 Commvault Systems, Inc. Time-based virtual machine reversion
US10891069B2 (en) 2017-03-27 2021-01-12 Commvault Systems, Inc. Creating local copies of data stored in online data repositories
US11108858B2 (en) 2017-03-28 2021-08-31 Commvault Systems, Inc. Archiving mail servers via a simple mail transfer protocol (SMTP) server
US10776329B2 (en) 2017-03-28 2020-09-15 Commvault Systems, Inc. Migration of a database management system to cloud storage
US10387073B2 (en) 2017-03-29 2019-08-20 Commvault Systems, Inc. External dynamic virtual machine synchronization
US11074138B2 (en) 2017-03-29 2021-07-27 Commvault Systems, Inc. Multi-streaming backup operations for mailboxes
US11074140B2 (en) 2017-03-29 2021-07-27 Commvault Systems, Inc. Live browsing of granular mailbox data
US11294786B2 (en) 2017-03-31 2022-04-05 Commvault Systems, Inc. Management of internet of things devices
US11221939B2 (en) 2017-03-31 2022-01-11 Commvault Systems, Inc. Managing data from internet of things devices in a vehicle
US11010261B2 (en) 2017-03-31 2021-05-18 Commvault Systems, Inc. Dynamically allocating streams during restoration of data
US10853195B2 (en) 2017-03-31 2020-12-01 Commvault Systems, Inc. Granular restoration of virtual machine application data
US10552294B2 (en) 2017-03-31 2020-02-04 Commvault Systems, Inc. Management of internet of things devices
US10984041B2 (en) 2017-05-11 2021-04-20 Commvault Systems, Inc. Natural language processing integrated with database and data storage management
US10664352B2 (en) 2017-06-14 2020-05-26 Commvault Systems, Inc. Live browsing of backed up data residing on cloned disks
US10742735B2 (en) 2017-12-12 2020-08-11 Commvault Systems, Inc. Enhanced network attached storage (NAS) services interfacing to cloud storage
US10831591B2 (en) 2018-01-11 2020-11-10 Commvault Systems, Inc. Remedial action based on maintaining process awareness in data storage management
US10795927B2 (en) 2018-02-05 2020-10-06 Commvault Systems, Inc. On-demand metadata extraction of clinical image data
US10740022B2 (en) 2018-02-14 2020-08-11 Commvault Systems, Inc. Block-level live browsing and private writable backup copies using an ISCSI server
US10642886B2 (en) 2018-02-14 2020-05-05 Commvault Systems, Inc. Targeted search of backup data using facial recognition
US10877928B2 (en) 2018-03-07 2020-12-29 Commvault Systems, Inc. Using utilities injected into cloud-based virtual machines for speeding up virtual machine backup operations
US10754729B2 (en) 2018-03-12 2020-08-25 Commvault Systems, Inc. Recovery point objective (RPO) driven backup scheduling in a data storage management system
US10789387B2 (en) 2018-03-13 2020-09-29 Commvault Systems, Inc. Graphical representation of an information management system
US10891198B2 (en) 2018-07-30 2021-01-12 Commvault Systems, Inc. Storing data to cloud libraries in cloud native formats
US11159469B2 (en) 2018-09-12 2021-10-26 Commvault Systems, Inc. Using machine learning to modify presentation of mailbox objects
US11010258B2 (en) 2018-11-27 2021-05-18 Commvault Systems, Inc. Generating backup copies through interoperability between components of a data storage management system and appliances for data storage and deduplication
US11200124B2 (en) 2018-12-06 2021-12-14 Commvault Systems, Inc. Assigning backup resources based on failover of partnered data storage servers in a data storage management system
US10860443B2 (en) 2018-12-10 2020-12-08 Commvault Systems, Inc. Evaluation and reporting of recovery readiness in a data storage management system
US11698727B2 (en) 2018-12-14 2023-07-11 Commvault Systems, Inc. Performing secondary copy operations based on deduplication performance
US20200192572A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 Commvault Systems, Inc. Disk usage growth prediction system
US10996974B2 (en) 2019-01-30 2021-05-04 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live mount of backed up virtual machine data, including management of cache storage for virtual machine data
US10768971B2 (en) 2019-01-30 2020-09-08 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live mount of backed up virtual machine data
US10818318B2 (en) 2019-03-19 2020-10-27 Seagate Technology Llc Storage system with actuated media player
US10902879B2 (en) 2019-03-19 2021-01-26 Seagate Technology Llc Storage system with actuated media player
US20200327017A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Commvault Systems, Inc. Restore using deduplicated secondary copy data
US11366723B2 (en) 2019-04-30 2022-06-21 Commvault Systems, Inc. Data storage management system for holistic protection and migration of serverless applications across multi-cloud computing environments
US11463264B2 (en) 2019-05-08 2022-10-04 Commvault Systems, Inc. Use of data block signatures for monitoring in an information management system
CN110162432B (zh) * 2019-05-31 2023-04-25 哈尔滨工业大学 一种基于arm的多级容错星载计算机系统
US11269734B2 (en) 2019-06-17 2022-03-08 Commvault Systems, Inc. Data storage management system for multi-cloud protection, recovery, and migration of databases-as-a-service and/or serverless database management systems
CN110413241A (zh) * 2019-06-18 2019-11-05 北京世纪超星信息技术发展有限责任公司 一种在资源运行时提高缓存速度的方法
US11308034B2 (en) 2019-06-27 2022-04-19 Commvault Systems, Inc. Continuously run log backup with minimal configuration and resource usage from the source machine
US20210011816A1 (en) 2019-07-10 2021-01-14 Commvault Systems, Inc. Preparing containerized applications for backup using a backup services container in a container-orchestration pod
US11042318B2 (en) 2019-07-29 2021-06-22 Commvault Systems, Inc. Block-level data replication
US11442896B2 (en) 2019-12-04 2022-09-13 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for optimizing restoration of deduplicated data stored in cloud-based storage resources
US11467753B2 (en) 2020-02-14 2022-10-11 Commvault Systems, Inc. On-demand restore of virtual machine data
US11321188B2 (en) 2020-03-02 2022-05-03 Commvault Systems, Inc. Platform-agnostic containerized application data protection
US11422900B2 (en) 2020-03-02 2022-08-23 Commvault Systems, Inc. Platform-agnostic containerized application data protection
US11442768B2 (en) 2020-03-12 2022-09-13 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live recovery of virtual machines
US11099956B1 (en) 2020-03-26 2021-08-24 Commvault Systems, Inc. Snapshot-based disaster recovery orchestration of virtual machine failover and failback operations
US11500669B2 (en) 2020-05-15 2022-11-15 Commvault Systems, Inc. Live recovery of virtual machines in a public cloud computing environment
US11687424B2 (en) 2020-05-28 2023-06-27 Commvault Systems, Inc. Automated media agent state management
US11494417B2 (en) 2020-08-07 2022-11-08 Commvault Systems, Inc. Automated email classification in an information management system
US11314687B2 (en) 2020-09-24 2022-04-26 Commvault Systems, Inc. Container data mover for migrating data between distributed data storage systems integrated with application orchestrators
US11656951B2 (en) 2020-10-28 2023-05-23 Commvault Systems, Inc. Data loss vulnerability detection
US11604706B2 (en) 2021-02-02 2023-03-14 Commvault Systems, Inc. Back up and restore related data on different cloud storage tiers
US11593223B1 (en) 2021-09-02 2023-02-28 Commvault Systems, Inc. Using resource pool administrative entities in a data storage management system to provide shared infrastructure to tenants
US11809285B2 (en) 2022-02-09 2023-11-07 Commvault Systems, Inc. Protecting a management database of a data storage management system to meet a recovery point objective (RPO)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732546A (en) * 1971-02-04 1973-05-08 D Ronkin Information storage and retrieval system
US3774172A (en) * 1972-03-23 1973-11-20 D Silverman Random access multiple disc optical information storage system
NL8102495A (nl) * 1981-05-21 1982-12-16 Philips Nv Modulaire gegevensopslaginrichting.
US4675856A (en) * 1984-07-11 1987-06-23 Filenet Corporation Optical storage and retrieval device
CA1315397C (en) * 1986-04-16 1993-03-30 Masanori Kogo Large capacity information storage apparatus using a plurality of magnetic disk unit
US4827462A (en) * 1987-03-26 1989-05-02 International Business Machines Corporation Modular data storage directories for large-capacity data storage units
JP2562823B2 (ja) * 1987-09-14 1996-12-11 パイオニア株式会社 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー
JPS6473559A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Pioneer Electronic Corp Controller for automatic changer for writable disk
US5053948A (en) * 1988-01-29 1991-10-01 Wisconsin Alumni Research Foundation File index system for mass storage device
US4945428A (en) * 1988-05-05 1990-07-31 International Business Machines Corporation Method of managing a media library
US5142514A (en) * 1989-10-27 1992-08-25 North American Philips Corporation Apparatus and method for verification of data established on a record carrier during write
US5214768A (en) * 1989-11-01 1993-05-25 E-Systems, Inc. Mass data storage library
US5065379A (en) * 1990-04-10 1991-11-12 Eastman Kodak Company Media insertion means for an automated data library
US5121483A (en) * 1990-05-21 1992-06-09 International Business Machines Corporation Virtual drives in an automated storage library
US5337414A (en) * 1992-09-22 1994-08-09 Unisys Corporation Mass data storage and retrieval system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049576A (ja) * 2000-06-12 2002-02-15 Altera Corp チップ搭載システムのためのバス・アーキテクチャ
JP2001357000A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Hitachi Telecom Technol Ltd 記憶装置
JP2004318484A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置、及び記憶デバイス制御装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ9601366A3 (cs) 2002-06-12
PL314428A1 (en) 1996-09-02
CA2176213C (en) 1998-09-29
KR100347221B1 (ko) 2002-11-30
CA2176213A1 (en) 1995-05-18
FI961994A0 (fi) 1996-05-10
EP0728335A1 (en) 1996-08-28
ZA948830B (en) 1996-05-08
NO961878L (no) 1996-07-04
NO314156B1 (no) 2003-02-03
AU1042595A (en) 1995-05-29
US5504873A (en) 1996-04-02
IL111591A0 (en) 1995-01-24
TW257851B (ja) 1995-09-21
HUT74635A (en) 1997-01-28
NO961878D0 (no) 1996-05-09
BR9408044A (pt) 1996-12-24
FI961994A (fi) 1996-07-09
NZ276236A (en) 1997-11-24
HU9601266D0 (en) 1996-07-29
EP0728335A4 (en) 2000-04-05
AU687126B2 (en) 1998-02-19
IL111591A (en) 1999-07-14
KR960706128A (ko) 1996-11-08
WO1995013582A1 (en) 1995-05-18
CN1139490A (zh) 1997-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505165A (ja) マス・データ・ストーリッヂ・ライブラリ
JP3303108B2 (ja) マスデータ記憶検索システム、データ検索記録システム及びマスデータ記憶ライブラリシステム
US4932826A (en) Automated cartridge system
AU607489B2 (en) Automated cartridge system
US8028191B2 (en) Methods and systems for implementing shared disk array management functions
EP0526487B1 (en) Logical track write scheduling system for a parallel disk drive array data storage subsystem
US5499341A (en) High performance image storage and distribution apparatus having computer bus, high speed bus, ethernet interface, FDDI interface, I/O card, distribution card, and storage units
US6842841B1 (en) Method and system for dynamically selecting tape drives to connect with host computers
US6912668B1 (en) Methods and systems for implementing shared disk array management functions
US4928245A (en) Automated cartridge system
TWI291103B (en) Method, storage controller, system, and computer-readable recording medium for autonomic power loss recovery for a multi-cluster storage sub-system
CN107046575B (zh) 一种用于云存储系统的高密度存储方法
JP2000347816A (ja) ディスクアレイ装置及びディスク装置へのデータ読み出し/書き込み方式
JP2000181887A5 (ja)
US7222140B2 (en) Method for improving the recovery time from a lost database in a VTS automation system
IL108239A (en) Data storage system
JP3617239B2 (ja) データアーカイブシステム
JPH10254628A (ja) 可搬媒体を用いたライブラリ記憶装置
JPH08221215A (ja) 外部記憶制御装置
JP3412442B2 (ja) 可搬メディアを用いた記憶装置