JPH09504334A - 導電性かつ電極活性機能化された共役ポリマーとその使用方法 - Google Patents

導電性かつ電極活性機能化された共役ポリマーとその使用方法

Info

Publication number
JPH09504334A
JPH09504334A JP7527410A JP52741095A JPH09504334A JP H09504334 A JPH09504334 A JP H09504334A JP 7527410 A JP7527410 A JP 7527410A JP 52741095 A JP52741095 A JP 52741095A JP H09504334 A JPH09504334 A JP H09504334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
antiligand
electrode
biomolecule
conjugated polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7527410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428652B2 (ja
Inventor
フランシィス ガルニエ,
Original Assignee
ベーイーオー メリュー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーイーオー メリュー filed Critical ベーイーオー メリュー
Publication of JPH09504334A publication Critical patent/JPH09504334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428652B2 publication Critical patent/JP3428652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • Y10S530/816Attached to the carrier via a bridging agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • Y10S530/817Entrapped within the carrier, e.g. gel, hollow fibre

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 導電性かつ電極活性の共役ポリマー及びその使用方法であり、このポリマーは、少なくとも1つの第1の生物分子またはアンチリガンドと共有結合した官能基を含み、下記式(II)で表される。 ただし、nは零でない整数であり、iは2からn−1の整数であり、R1、R’i、及びR’nは、同じでも異なっていてもよく、H、あるいは、第1の生物分子またはアンチリガンドと共有結合しうるまたは共有結合した官能基を表す。

Description

【発明の詳細な説明】 導電性かつ電極活性機能化された共役ポリマーとその使用方法 ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリフェニレン、及びそれら の誘導体といった共役ポリマーは、その電極活性によって知られており、“有機 導電性ポリマー・ハンドブック(Handbook of organic Conducting Polymers)、 (T.J.Skotheim編、Marcel Dekker、ニューヨーク、1986)”等の総説に広 く記載されている。これらのポリマーは、電極上のフィルムの形態、自己支持フ ィルム(self-supporting film)の形態、もしくはポリカチオン性またはポリアニ オン性ポリマーと組み合わせた複合体の形態で得られ、有機電極のように振る舞 う。即ち、アノード酸化過程に従って、電解質媒体からのイオンの挿入によって 充電される。この電気化学的過程は可逆的であり、還元によって、この共役ポリ マーまたは電極活性複合体からイオンが放出される。 また、これらの付加的機能を有する共役ポリマーを与えることのできる官能基 を、ポリマーのモノマー単位にグラフト共有結合させることによる、共役ポリマ ーの第2の生成手段が文献に記載されている。例を挙げると、電気触媒性金属錯 体をポリピロールのモノマー単位にグラフトさせたり、特異的に錯形成した大環 状基をポリピロールまたはポリチオフェン鎖にグラフトさせ、電解質媒体中のカ チオンを認識させたり、キラル基をポリチオフェンにグラフトさせて、光学活性 兄音を認識させたりしている。これらすべての機能化の過程も、以下の文献に詳 述された改善方法の主題を構成する(F.Gernier,Angew.Chemie,1989,101, 529; A.Deronzier,J.C.Moutet,Acc.Chem.Res.,1989,22,249; J.Ronca li,Chem.Rev.,1992,92,711)。 最近数年間に、著者らは、特に診断目的において、機能化導電性ポリマーを分 析物の捕捉剤の改善に用いることに注目してきた。しかし、欧州特許出願0,3 14,009号公報に示されているように、ピロールポリマーで、そのピロール 環の窒素原子または炭素原子において直接置換されているものは、分析物の捕捉 剤として良好ではなく、特に、官能基がヘテロ原子環に導入されているときは、 そのポリマーの導電性が低下することが学界で一般に認められている。この問題 を解決するために、本特許出願の著者らは、ピロール環の3−位において、有機 分子と共有結合することのできる反応性部位をグラフトさせた2,5−ジ(2− チエニルピロール)ポリマーに注目した。しかしながら、チオフェン環の親油性 のために、記載したポリマーは水性媒質中では導電性でも電極活性でもなく、従 って、生物学的サンプルにおける分析物の捕捉及び/または特性化には適しない ことがわかった(J.Roncali,等、Chem.Comm.,1986,783頁及びG.Tourillon, 等、Electroanal.Chem.,161.407,1984参照)。 ここで、極めて驚嘆すべきことに、また専門家の従来の認識に反して、ピロー ル環の3−または4−位において、目的とする官能基がピロール環から離間する ようにさせる機能化試薬を用いて官能基をグラフトさせると、ポリピロールの導 電性及び電極活性が保持されることが見出された。アンチリガンドは、この官能 基の自由端に共有結合し、上述したような修飾ポリピロールの性質を示さない。 そのような機能化されたポリマーは、今日まで開示されておらず、それらが生物 学的リガンドの捕捉剤に極めて適していることが示された。さらにポリピロール は、その生体適合性によって優れたポリマーであることがわかった。最後に、そ のように機能化されたポリピロールは、かなりの厚さ(数ミリメートル厚)の電 極活性及び導電性ポリマーの調製を可能にし、それによって高い機能部位密度が 得られるので、それに比例して感度が向上する。 よって本発明の主題は、次式Iで表される導電性で電極活性機能化された(ele ctroactive functionalized)共役ポリマーである。 ただし、nは零でない整数であり、iは2からn−1の整数であり、R1、Ri 及びRnは、同じでも異なっていてもよく、H、あるいは、第1の生物分子また はアンチリガンド(antiligand)と共有結合しうる官能基を表す。前記ポリマーは 、 非−機能化(non-functionalized)共役ポリマー、即ち、式IにおいてR1、Ri 及びRnがHであるものと実質的に同じオーダーの導電性及び電極活性を有する 。 より詳細には、この官能基は、下記の官能基の群から独立に選択される。 Yp−C−X、但しXはH、OH、置換または非置換低級O−アルキルラジカ ル、あるいはハロゲン、特にClを表す;Yp−NHZ、但しZはHまたはアル キルラジカルを表す;Yp−NH−CO−CF3;Yp−X、但しXは上記の定 義により、pは好ましくは0、1または2の整数;−Si(アルキル)3、−S i(アルコキシ)3またはN−ヒドロキシスクシンイミドのような活性化エステ ル基である。 好ましくは、前記Yは、1から5の炭素原子を持つアルキル基、1から5の炭 素原子を持つアルコキシル基、一般式(CH2−CH2−0)m、−(CH2) m’−に対応するポリエーテル、但しmは1から3の整数でありm’は1又は2 の整数である、から選択される基である。 本発明の他の主題は、少なくとも1つの第1の生物分子またはアンチリガンド と共有結合した官能基を含む導電性で電極活性機能化された共役ポリマーであっ て、下記式IIで表されるポリマーである。 ただし、nは零でない整数であり、iは2からn−1の整数であって、R’1、 R’i及びR’nは、同じでも異なっていてもよく、H、あるいは、第1の生物分 子またはアンチリガンドと共有結合しうるまたは共有結合した官能基を表す。 前記生物分子またはリガンドに結合した官能基は、その生物分子またはリガン ドとの反応の前に、下記の官能基の群から選択される。 Yp−C−X、但しXはH、OH、置換または非置換低級O−アルキルラジカ ル、あるいはハロゲン、特にClを表す;Yp−NHZ、但しZはHまたはアル キルラジカルを表す;Yp−NH−CO−CF3;Yp−X、但しXは上記の定 義 により、pは好ましくは0、1または2の整数;−Si(アルキル)3、−Si (アルコキシ)3またはN−ヒドロキシスクシンイミドのような活性化エステル 基である。 特に、前記生物分子と結合した官能基は、それが第1の生物分子と反応する前 においては、同一であり、−(CH2)−COOHからなる。また、前記第1の 生物分子またはアンチリガンドは、ペプチドまたはペプチド誘導体、特にGly −Phe、Phe−Pro、及びPhe−Hea−Proから、及び、CCTA AGAGGGAGTGの配列のオリゴヌクレオチドのようなポリヌクレオチドか ら選択される。 本発明のさらに他の主題は、アンチリガンドとは異なり、アンチリガンドと特 異的に相互作用する第2の生物分子またはリガンドを、インビトロまたはインビ ボで検出または検定するための上記の共役ポリマーの使用方法であって、その方 法においては、前記リガンドと結合していない共役ポリマーと該リガンドと結合 した共役ポリマーとの間の、電位差または電流変化を観察及び/または測定する ことによってリガンドが検出及び/または検定される。 特に、本発明のポリマーは、タンパク質分解酵素、中でもカルボキシペプチダ ーゼA、またはポリヌクレオチドを検出及び/または検定するために、あるいは 、アンチリガンドとは異なり、アンチリガンドと特異的に相互作用する第2の生 物分子またはリガンドを、インビトロまたはインビボで抽出するために用いられ る。 本発明の1つの実施態様では、前記共役ポリマーが、金属または炭素誘導体な どの導電性基体に析出されるか、または自己支持フィルム状に形成される。 最後に、本発明は、金属または炭素誘導体などの導電性基体と、上述のポリマ ーとからなる電極及び自己支持フィルムに関する。 ひとつの実施態様において、アンチリガンドはリガンドまたは標的分子に特異 的である。このアンチリガンドは、特にアンチリガンド/標的分子複合体を形成 するように選択される。一例を挙げると、この複合体は、特に、任意のペプチド /抗体、抗体/ハプテン、ホルモン/レセプター、ポリヌクレオチドハイブリッ ド/ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド/核酸の組み合わせ等である。 本発明で用いる「ポリヌクレオチド」という用語は、少なくとも5つのデオキ シリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドの配列であって、例えば、イノシン (inocine)、5−メチルデオキシシチジン(citidine)、5−ジメチルアミノ−デ オキシウリジン、デオキシウリジン、2,6−ジアミノプリン、5−ブロモデオ キシウリジン、または他のハイブリデーション(hybridation)できる修飾塩基と いった修飾塩基を含むヌクレオチド等の修飾ヌクレオチドを任意に含むものを意 味する。このポリヌクレオチドは、(例えば、ホスホロチオエート(phosphoroth ioate)、H−ホスホネート(H-phosphonate)、及びアルキルホスホネート結合の ような)ヌクレオチド間結合において、または、例えばα−オリゴヌクレオチド (仏国特許2,607,507号公報)あるいはPNAs(M.Egholm,等、J.A m.Chem.Soc.,(1992),114,1895-1897)の骨格において修飾されていてもよい 。これらの修飾を組み合わせてもよい。 本発明における「ペプチド」という用語は、特に少なくとも2つのアミノ酸の 任意のペプチドであって、特に抽出され、分離され、または実質的に単離または 合成されたタンパク質、タンパク質フラグメント、またはオリゴヌクレオチドで 特に化学合成または組み替え生物での発現によって得られたもの;任意のペプチ ドであって、CO−NH結合の少なくとも1つ、好ましくは全てのCO−NH結 合が、1つ(またはそれ以上)のNH−CO結合で置換されているもの;任意の ペプチドであって、CO−NH結合の少なくとも1つ、好ましくは全てのCO− NH結合が、1つまたはそれ以上のNH−CO結合で置換されており、各アミノ アシル残基のキラリティーが、上記の1つまたはそれ以上のCO−NH結合に含 まれているか否かにかかわらず、参照ペプチドを構成するアミノアシル残基に対 して、保存または反転しているものを意味し、これらの化合物は、イムノレトロ イド(immunoretroids)、ミモトープ(mimotope)とも呼ばれる。 ペプチドの多くの種類はグラフトしていてもよく、以下に例を挙げるが、これ らに限られるものではない。副腎皮質刺激ホルモンまたはそのフラグメント、ア ンギオテンシン類似体またはその阻害剤(腎性高血圧症を調節するレニン−アン ギオテンシン系の成分)、ナトリウム排泄増加性ペプチド、ブラジキニン及びそ のペプチド誘導体、走化性ペプチド、ダイノルフィン及びその誘導体、エンドル フィンまたは類似体、エンセファリン(encephalins)またはその誘導体、酵素( プ ロテアーゼ等)の阻害剤、フィブロネクチンのフラグメント及び誘導体、消化管 ペプチド、成長ホルモン放出に関連したペプチド、ニューロテンシン及び類似体 、オピオイドペプチド、オキシトシン、バソプレッシン、バソトシン及び誘導体 、貴なーぜタンパク質。 ペプチド及びポリヌクレオチドは、高い生物学的活性を持ち、多くの生物学的 機能を制御することが知られている(A.S.Dutta,薬物研究の進歩(Advances in Drug Research),B.Testa 編,Academic Press,ニューヨーク,1991,21,14 5)。例えば、ペプチドは、アゴニストまたは拮抗体として極めて高い治療能力 を示し、酵素に強く結合する阻害剤として非常に強力であり、このことが親和性 クロマトグラフィーの基礎になっている。さらに、他の標的核酸フラグメントま たはヌクレオチドとの選択的ハイブリダイゼーション反応により、ポリヌクレオ チドは有利な認識現象を生じ、特に新規な遺伝子捕捉剤として用いられるように なる。従って、標的核酸または核酸フラグメントを検出及び/または検定するた めに、少なくとも部分的にアンチリガンドポリヌクレオチドと結合した機能化ポ リマーを、標的を含むと思われるサンプルに接触させると、ハイブリダイゼーシ ョン反応が起こっているか否かを検出することができる。この検出は、非−結合 ポリマーと、標的と反応した結合ポリマーとの間の電位差または電流変化の直接 測定であってもよいし、標的と反応しうる付加的ポリヌクレオチドの検出を用い た上記の測定による間接的なものでもよい。この付加的ポリヌクレオチドは、ア ンチリガンドポリヌクレオチドに隣接し、電極活性分子でラベルされているのが 好ましい。 本発明における「抗体」という用語は、任意のモノクローナルまたはポリクロ ーナル抗体、Fab、Fab’2、またはFcフラグメントといった前記抗体の フラグメント、及び、遺伝子修飾または組み替えによって得られるにんいの抗体 意味する。 ピロール環の3−または4−位におけるポリピロールの機能化は、モノマー単 位に施してから重合してもよいし、予め重合したポリマーのモノマー単位に施し てもよい。ピロール環の3及び/または4位の原子と反応しうる少なくとも1つ の反応性基を含む任意の適当な機能化試薬を用いることができる。この機能化試 薬は、単機能試薬であって、ポリピロール環へのグラフト過程の後に、引き続く 安置リガンドとの反応のための新規な反応性機能が導入されるものであってもよ く、この新規な反応性機能は、2官能性試薬、特にホモ−またはヘテロ−2官能 性試薬のような多機能性である。例を挙げると、機能化試薬は、置換または非置 換アルキルまたはアルコキシまたはポリエーテル鎖であって、末端に反応性基を 持つものから選択される。この反応性基は、カルボキシル、ヒドラジド、アミン 、ニトリル、アルデヒド、チオール、ジスルフィド、ヨードアセチル、エステル 、無水、トシル、メシル、トリチル、またはシリル基等のような官能基で表され る。 本発明の機能化ポリピロールと、例えばポリヌクレオチドといったアンチリガ ンドとの共有結合の結果得られる共役の形成は、周知の、いわゆる直接法または 間接法に従って行うことができる。 例えばポリヌクレオチドの場合、直接法に従えば、ヌクレオチド鎖の任意の位 置、例えば、5’末端または3’末端または塩基またはヌクレオチド間ホスフェ ートまたは糖の2’位に反応性基を有するポリヌクレオチドが調製される。次い で、このポリヌクレオチドは、予め調製され、上記の反応性基と相補的な反応性 基を含むポリマーと結合される。即ち、一方はポリヌクレオチド由来であり、他 方はこの機能化ポリマー由来である2つの相補的反応性基間の反応により、共有 結合を形成する。例えば、よく知られているように、1級アミンは活性化したカ ルボン酸またはアルデヒドと結合できるし、また、チオール基はハロアルキルと 結合できる。好ましくは、ポリマーと結合するためのポリヌクレオチド上の反応 性基は、5’または3’末端である。 間接的結合法では、ポリヌクレオチドとポリマーとが各々反応性基を持ち、こ れらの反応性基は互いに同じでも異なっていてもよいが、これらの反応性基は相 補的ではなく、2官能性の中間結合試薬とは反応する(2つの反応性基が同一で あれば中間結合試薬はホモ2官能性であり、反応正規が異なればヘテロ2官能性 である)。ホモ2官能性結合試薬の中では、DITC(1,4−フェニレンジイ ソチオソアネート)、DSS(ジスクシンイミジルスベレート(suberate))、ま たはその類似体を挙げることができる。ヘテロ2官能性結合試薬の中では、SM CC(スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1− カルボキシレート)、SMPB(スクシンイミジル−4−(p−マレイミドフェ ニル)ブチレート)を挙げることができ、それらは、一方では1級アミンと反応 でき、他方ではチオールと反応できる。 本発明は、添付した図面を参照して以下の詳細な説明を読むことによって、よ り理解されるであろう。 図1は、共役ポリマーを例示した図であり、1)はポリアセチレン、2)はポ リピロール、3)はポリチオフェン、4)はポリフェニレン、そして5)はポリ アニリンである。 図2Aは、3位を酢酸(1)で置換したポリピロールを示し、図2B、2C、 2D、2E、及び2Fは、3位を種々のペプチド(各々(2)から(6))で置 換したポリピロールを示す。 図3は、以下に説明する4種の機能化ポリマーの、0.5MのH2O−NaC l媒質中でのボルタモグラムである。 (1)はポリ(ピロール−酢酸)、(2)はポリ(ピロール(Gly−DPh e))、(3)はポリ(ピロール(Val))、そして(4)はポリ(ピロール (Phe))である。 図4は、0.5MのH2O−NaCl媒質中での、カルボキシペプチダーゼA 存在下でのポリ(2)のボルタモグラムである。 カルボキシペプチダーゼAの濃度は、(a)5cm3の電解液中0.0g、( b)5cm3の電解液中1.2g、(c)5cm3の電解液中2.4g、及び、( d)5cm3の電解液中5.0gである。 図5は、電極、ポリ(2)のアンペロメトリック応答を、媒質中に存在する酵 素、カルボキシペプチダーゼAのナノモルで表した量の関数として表したグラフ である。飽和カロメル電極に対して0.3Vの電位において、酵素の量と電流値 との間に比例関係が観察された。 図6は、機能化された導電性ポリマーによって認識された生物学的化学種の存 在を(増幅して)検出するための電界効果微小電気化学トランジスターの理論図 である。略語は以下の意味を持つ。Pはポリマー、Subは基板、S及びDは、 各々ソース及びドレインである。CEは格子Gとして振る舞う対向電極、Rは参 照電極であり、Potentはポテンシオスタットである。 図7は、機能化ポリピロール膜を有する2−区画の電気化学セルの理論図であ り、電極活性な共役ポリマー鎖にグラフトされた置換基によって生物学的化学種 を抽出するためのものである。 図8は、0.1MのLiClO4−アセトニトリル媒質中での、飽和カロメル 参照電極に対するポリ[N−3−ヒドロキシスクシンイミドピロール]のボルタ モグラムであり、高い電極活性及び高い電気化学的可逆性を示している。 図9は、ポリ([ピロール−ODN][ピロール−COOH])コポリマー電 極のボルタモグラムであり、ODNはCCTAAGAGGGAGTGの配列を持 つポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドである。このポリマーを、非標的 配列であるGGTGATAGAAGTATCとインキュベートした後では、変化 が見られなかった。 図10は、ポリ([ピロール−ODN][ピロール−COOH])コポリマー 電極のボルタモグラムであり、ODNはCCTAAGAGGGAGTGの配列を 持つオリゴヌクレオチドである。この電極を、標的である335nmolのCA CTCCCTCTTAGGと、37℃で2時間インキュベートした。その後、こ の電極をリンスし、電気化学媒質中で分析した。先のボルタモグラムに対して電 位のシフトが見られた。 本発明のポリマーは、サンプル中に存在し、アンチリガンドまたはグラフトし たアンチリガンドと反応しうる生物学的活性種の検出に特に使用することができ る。確かに、上述したように、ヘテロ環の3−位において、1つまたはそれ以上 のアンチリガンドでグラフトして機能化した共役ポリマーは、1つまたはそれ以 上のリガンドと反応した後、生物学的媒質中のリガンドと反応していない参照用 ポリマーに対して、電気化学的応答が変化することが示された。このことは、酸 化電位の変化によって見ることができる。電気化学的ボルタモグラムにおけるポ リマーのこの酸化還元の変化は、捕捉剤型機能に伝えられ、従って、生物学的活 性種の定量的測定に用いることができる。その測定は、一定電流での電位変化、 または一定電圧での電流変化、あるいは電界効果微小電気化学的トランジスター の形成によって行われる。 さらに、本発明のポリマーは、溶液中の生物学的活性種の抽出にも用いること ができる。多くの場合、溶液中の生物学的活性種は、生物活性ペプチドやポリヌ クレオチドといったポリマー鎖にグラフトしたアンチリガンドに強く結合し、そ れによって、媒質中から生物学的活性種を選択的に抽出することができる。この タイプの抽出は、インビトロでも行えるし、支持ポリマーが、例えばポリピロー ル等の生体適合性であれば、インビボでも行うことができる。 最後に、本発明のポリマーは、生物学的活性種(酵素など)の、ある媒質中か ら他の媒質中への放出源ともなる。 本発明の電極活性導電性ポリマーの、生物学的に興味のある化合物に対する認 識を示すグループによる機能化は、核酸(NA)の認識にまで拡張することがで きる。従って、ポリマーの共役した鎖に沿ってポリヌクレオチドまたはオリゴヌ クレオチドであるODNをグラフトすることによって、生物学的媒質中の対応す るNAまたはNAフラグメントを識別できるようになる。この認識は、ポリマー 上にグラフトされたODNと、機能化ポリマーのフィルムが浸漬される外部媒質 中に存在する対応NAとの間の選択的ハイブリダイゼーションによって行われ、 後に述べる「ペプチド/酵素」の認識に類似している。この「ODN/NA」の 複合によって、共役ポリマーの物理化学的性質が変化し、その特性化によって意 図したNAの存在が確認される。 要点は、「ODN/NA」認識の間に変化する予定のポリマーの物理化学的特 性の性質に関連している。確かに、NAの存在を測定するための高速、高感度、 及び定量的な方法を発展させるために、本発明の目的は、「ODN/NA」ハイ ブリダイゼーションの後に電気化学的応答が変化する電極活性材料の開発に関す る。この変化は、ポリマーの酸化電位の変化といったポテンシオメトリック型、 または、所定の電位で観察される酸化(または還元)電流の変化といったアンペ ロメトリック型を含んでいる。電気化学的応答におけるこれらの変化は定量的に 測定でき、機能化ポリマーフィルムは、上述したようなポリピロールにグラフト したペプチドによる酵素の認識の場合と同様に、アンペロメトリック型またはポ テンシオメトリック型、あるいは電界効果微小電気化学的トランジスターの形態 のいずれでも用いることができる。このタイプの測定の利点は、速さ、感度、及 び、nの標的と非標的ODNを含む2n測定部材を容易に作製できる可能性を持 つことであり、従って、媒質中の遺伝子の有無を容易に識別できる。 上述した酵素的認識と同様に、第2の要点は、認識現象に対する電気化学的応 答を得るためには、ヘテロ環(ピロール)の3−位における機能化が必要である という事実に関する。 これらのポリマーの正確な電気化学的応答を確立するために、共役鎖を機能化 が、機能化ポリマーの相当な電極活性に匹敵することが必要である。そのような 電極活性要求を満たすには、ポリピロールのような親水性ポリヘテロ環の場合に は、ピロール環の3−位において機能化を実施しなければならない。本発明のポ リマーは電極活性ポリマーであり、その全てのモノマー単位がオリゴヌクレオチ ドのようなアンチリガンドで機能化されていてもよいし、数個のモノマー単位が そのように機能化されていてもよい。モノマー単位は、同種あるいは異種のアン チリガンドで機能化されていてよく、異種の場合は、本発明のポリマーは同じサ ンプル中で数個の標的リガンドを検出するために用いることができる。本発明の ポリマーは、以下の異なる経路で調製することができる。 a)全部が機能化されたポリマー この経路では、第1の工程は、ピロール等のモノマーの、所定のオリゴヌクレ オチド等のアンチリガンドによる機能化である。次いで第2の工程は、このモノ マーの重合であり、その結果、全てのモノマー単位が機能化されたポリマーのフ ィルムを得る。 b)部分的に機能化されたコポリマー 標的が核酸である特別な場合、一般的にそのサイズが大きいことを考えると、 ポリマー中の小さなサイズのモノマー単位全てを機能化する必要がない。そこで 、一つの経路はコポリマーの合成であり、そのコポリマーは、上記a)に記載し た機能化モノマー単位と、アンチリガンドオリゴヌクレオチドで機能化していな いピロール単位とを含んでいる。 c)前駆体ポリマーの機能化 ポリマーフィルムの部分的な機能化は、共役ポリマーからも実施できるが、そ こには、オリゴヌクレオチド等のアンチリガンドのグラフト化に適合する化学的 基が予め導入されている。この経路では、[N−3−ヒドロキシスクシニミドピ ロール]等の、グラフト用シントンを含むモノマーが最初に合成される。このシ ントンである[N−ヒドロキシスクシンイミド]は、後にオリゴヌクレオチドを グラフトさせることが知られている。このモノマーは、引き続いて重合、または 他のピロール誘導体と共重合される。次いで、得られたポリマーフィルムを、オ リゴヌクレオチドを含む反応媒体中に浸漬し、ピロールモノマーにこのオリゴヌ クレオチドをグラフトさせる反応を起こさせる。実際に、このグラフト化は、ポ リマーを構成するピロールモノマー単位のうちの数個のみを含む。 実施例1:モノマーの合成 以下の実施例において、ポリピロール(1)が、その生体適合性によって共役 ポリマー支持体として選択された(H.Naarmann,私信)。アセチルスペーサー 手Aをピロール環の3位の炭素原子とペプチド置換体との間にグラフトさせ、対 応する機能化ポリピロールが導電性と電極活性を保持するようにした。保護され ないカルボキシル末端またはメチルエステル形で保護されたカルボキシル末端を 持つ種々のペプチドを、それらの生物学的関連性から選択し、ピロール−酢酸モ ノマー、PyA(1)、にグラフトさせた。数種のモノ−またはジ−ペプチドを グラフトさせ、図2に示した以下のピロール誘導体を導いた。 ピロール−酢酸、PyA(1)、ピロール(グリシン−dフェニルアラニン)、 Py(Gly−DPhe)(2)、カルボキシペプチダーゼA(シグマ)及びト リプシン(シグマ)のようなタンパク質分解酵素との複合体形成能力による(J .R.Uren,Biochem.Acta,1971,236,67)、ピロール(バリン)、Py(V al)(3)、ピロール(フェニルアラニン)、Py(Phe)(4)、ピロー ル(フェニルアラニン−プロリン)、Py(Phe−Pro)(5)。フェニル アラニン−ヒドロキシエチルアミン−プロリン、Py(Phe[HEA]Pro )のような嵩高いジペプチドもグラフトさせた。これは、AIDSのHIV−1 ウイルスの伴う蛋白質分解酵素の有効な阻害剤として知られている。これらのモ ノマーは、開示されている化学的経路に従って合成された(D.Delabouglise,F .Garnier,Synth.Met.,1991,39,117)。これらのモノマーは、精製し、N MR、微 小分析、及びマス・スペクトルによって同定した。 実施例2:重合 これらのモノマーを、0.7cm2の白金電極上、及び表面積10cm2の白金 格子上で、0.5MのNaClを含むプロピレンカーボネート媒質中で、0.8 V/SCEの定電位で重合させた。厚さ10μmまでの密なポリマーフィルムが 得られた。図3に示したように、これらのポリマーの電極活性は、中性pH7の 0.5MのH2O−NaCl媒質中でのサイクリックボルタンメトリーによって 確認した。酸化電位は、0.30V/SCEのオーダーであり、非置換のポリピ ロールの値と近く、これらのポリピロールの電極活性がジペプチドで機能化され たことが確認された。 実施例3:カルボキシペプチダーゼAの認識 これらのポリピロールのタンパク質分解酵素に対する複合体形成の特異的性質 が、中性pHにおいて(Gly−DPhe)と安定な複合体を形成することが知 られているカルボキシペプチダーゼAを用いて分析された。0.5MのH2O− NaCl中でのカルボキシペプチダーゼAの濃度を、5cm3中で1mgから5 mgの範囲で増加させた溶液で分析した。非置換ポリピロール、またはポリ(3 、4、5、または6)等の非特異的電極を溶液中に浸漬したときは、実施例2で 得られたものと同じボルタモグラムが観察され、変化が見られなかった。しかし 、ポリ(ピロール(Gly−DPhe))、ポリ(2)、を用いると、ボルタモ グラムは高電位側にシフトし、最初のカルボキシペプチダーゼAがゼロのときの 0.340V/SCEから、溶液中に5mgの化ルポ岸ペプチダーゼAがある上 限のときの0.500V/SCEまで変化した。この結果を図4に示すが、明ら かに電位シフトが見られ、それは、酵素とポリマー鎖のジペプチド骨格との複合 体形成の間に生ずるピロール鎖の立体障害及び硬化によると思われる。この酵素 とポリ(ピロール−ジペプチド)との複合体形成は、従来から親和性クロマトグ ラフィーで行われているように、pH3の酸性媒質中に酵素が放出されることに よって確認された(I.M.Chaiken,M.Wilcheck,I.Parikh,Affinity Chromat ography and Biological Recognition,Academic Press,ニューヨーク,1983) 。放出された酵素は、クーマシーブリリアントブルーによる酵素活性の測定を含 む、標 準ウシ血清アルブミンを用いた従来のブラッドフォード(Bradford)試験により特 性化した。1クーロンの重合電気量に相当する5×10-6のモノマー単位を含む ポリ(Gle−DPhe)フィルムを用いた場合、酸性媒質中への放出の後、4 00ミリグラムという相当な量のカルボキシペプチダーゼAが得られた。307 アミノ酸ユニットというこの酵素の大きさを考慮すると、この放出された量は、 (ピロール−ジペプチド)の200のモノマー単位当たりに、約1分子の酵素が 複合していたことを示し、これは(約100倍という)大きさの違いからも妥当 である。この結果は、酵素がポリマーフィルムの内側に分配され、それによって 、酵素に対するこのフィルムの透過性が現れることも示している。酵素としてト リプシンを用いた比較データも得られている。 所定の電極電位において、図4に見られるように、酵素濃度による電流値の変 化が観察される。この結果は、電極のアンペロメトリック応答に対応し、この応 答の有利な性質の一つは、図5に示したように応答が比例関係であることである 。この比例関係は、溶液中の生物学的化学種の定量的検定の提案を可能にする。 この検定は、電気化学タイプの捕捉剤を用いてもよいし、図6に模式的に示した ような電界効果トランジスターの発達によってもよい。この作動原理は以下の通 りである。ポリマーは、基板上に配列されたソース及びドレイン電極上に形成さ れる。この組立物を、分析する溶液中に浸漬し、同じ媒質中の対向電極が、この トランジスターの格子(grille)を表す。この格子電極が、酵素濃度によるボルタ モグラムの変化が最大となる、図4に示した場合では約0.2Vとされたとき、 ポリマーの導電性が酵素濃度によってかなり変化する。そのときソースとドレイ ンとの間にかけられた電圧が、増幅した信号を得ることを可能にし、このトラン ジスターは、電界効果トランジスターの原理に従って作動する。 実施例4:酵素の制御された放出 これらの電極のさらなる有利な特徴は、文献に記載されているように、ポリ( ピロール−酢酸)またはポリ(1)が、電気学的に酸化したときに電解質媒体中 にプロトンを放出することである(P.Bauerle等,Adv.Mater.,1990,2,490 )。小容量の電解質では、pHが大きく変化し、3のオーダーまで変化する。こ のプロトンの放出は、カルボキシル基がピロール環から離間しているときにも 観察され、例えば、保護されていないアミノ酸またはペプチドがピロールにグラ フトされている場合に見られる。プロトンの制御された放出には2つの経路があ る。カルボキシル末端基COOHが保護されていないペプチドを用いるものと、 ピロール−酢酸とピロール−保護されたペプチドとのコポリマーを用いるもので ある。この第2の経路について述べる。Py(A)、(1)、と、Py(Gly −DPhe)、(2)、とのコポリマーを、上述と同条件で電気化学的に合成す る。0.3V/SCEでの電気化学的酸化によって、このポリ(1、2)のコポ リマーは、電極近傍において、pH=4までの大きなpH変化をもたらす。 このポリ(1、2)コポリマーを用いて、あるいは、カルボキシル基が自由な ポリ(2)ポリマーを用いて、抽出のための2つの過程を実施することができる 。一方はバッチ過程であり、他方は連続過程である。 a)バッチ過程 この過程は、上述の材料に基づいた膜又は電極を用いることからなり、それを 他の化学種と共存する意図した生物学的活性種を含む媒質に接触させる。グラフ トしたペプチドの意図した化学種に対する選択的な親和性が、この化学種の、電 極又は膜のポリマーにグラフトされたペプチドへの複合体形成を起こす。この膜 又は電極を、分析媒質から取り出して、回復媒質と呼ばれる他の媒質中に導入す る。NaCl型の支持塩を含むこの回復媒質中で、電極または膜は電気化学的酸 化を受け、それがカルボキシル基によるプロトンの放出を起こして、解離及び意 図した化学種の放出に十分なpHにまでなる。 b)連続過程 ポリ(1、2)コポリマー、またはカルボキシル基がフリーなポリ(2)を、 膜または電極形状に調製した。任意に、ポリカチオン性またはポリスチレンスル ホン酸型のポリアニオン性の支持ポリマー、あるいはNAFIONのようなパー フルオロ膜を用いた。この複合電極または膜は、図7に模式的に示したように、 2つの区画A及びBの間に接合を形成する。この過程によるカルボキシペプチダ ーゼAの連続抽出の一例を以下に説明する。 図7に概略を示したものの場合、バイオ選択性部材は、NAFION(Ald rich)膜中で重合した上記のポリ(1、2)コポリマーからなる。この膜は 、 非常に微小な白金格子上で、線状高級アルコール(Aldrich)の混合物中 の、NAFIONの5%溶液10μlを蒸発させることによって得た。そのよう にして得たNAFION膜は、約5μmの厚さを持ち、ポリ(1、2)コポリマ ーの電気重合の支持体として働いて、ポリ(1、2)−NAFION電極活性複 合膜を得る。 最初の工程1において、0.5MのH2O−NaCl媒質中の10gのカルボ キシペプチダーゼAを、区画Aに導入する。すると、[ポリ(1、2)]−NA FION複合膜上での複合体形成が、上記実施例3で述べたように、(2)のペ プチド単位において即座に起こる。次いで、区画Bに導入した対向電極と参照電 極とを用いて酸化を施す。第二の工程2における電気化学的酸化は、区画Bにお いて約pH4になるまでのプロトンの放出と、カルボキソペプチダーゼAの迅速 な放出をもたらす。この連続過程の1回のサイクルの終了後、酵素活性検定で決 定したところ、1.2グラムのカルボキシペプチダーゼAが区画Aで回収された 。 これらの結果により、これらの電極の酵素に対する認識現象、及び、これらの 酵素を抽出する能力が確認された。この挙動は、ポリピロール鎖にグラフトされ たジペプチドの化学的性質と1対1に結びついている。 実施例5:ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドで機能化されたポリピ ロールの合成 この合成は以下の3工程に従って行なわれた。 a)[N−3−ヒドロキシ−スクシンイミドピロール]モノマーの合成 0.4molのピロール−酢酸(I)、30mlのクロロホルム、及び0.4 molのN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)を、三つ口フラスコに導入し た。この混合物を撹拌し、20mlクロロホルム中のヂシクロヘキシルカルボジ イミド(DCC)の0.4molを滴下した。2時間の撹拌後、白色固体が形成 され、それを濾過してクロロホルムで洗浄した。不要な反応生成物を取り除くた め、蒸発及び洗浄を施した後、生成物をクロロホルムから再結晶させた。意図し た化合物の[N−3−ヒドロキシ-スクシンイミドピロール](III)が、白 色粉状で得られた。 融点、m.p.=135℃、1HNMR(ppm):(NH、1H、9、s); ピ ロール(2H、6.7、m):ピロール(1H、6.1、s);CH2(2H、 3.8、s);ヒドロキシスクシンイミド(4H、2.8、s)。 b)電気重合によるポリマーの合成 0.5MのLiClO4と0.1Mのモノマーを含むアセトニトリル溶液の電 気化学的重合。電気重合は、表面積0.7cm2の白金電極上で、飽和カロメル 電極に対して0.9Vの電位で、30mCの電気量をもちいて実施した。電極上 に、ポリ(III)に相当する黒色の膜が現れ、その厚さは約200nmであっ た。 このポリマーの電極活性を0.5MのLiClO4−アセトニトリル中で分析し たところ、図8に示したように、酸化ピークが0.28V/SCEであり、還元 ピークが0.24V/SCEであった。これらの酸化及び還元ピーク間の40m Vというわずかな相違は、このポリマーの極めて優れた電極活性及び可逆性を確 信させる。 c)オリゴヌクレオチドODNのグラフト化 ポリマーフィルムを有する上記の電極を反応場質中に浸漬した。この反応媒質 は、ジメチルホルムアミドと、10%の0.1Mホウ酸バッファー(pH9.3 )及び26.2ナノモルの14−塩基オリゴヌクレオチド(ODN)との混合物 からなる。ODNは、CCTAAGAGGGAGTGの配列、及び、5’アミノ 基を含み、このアミノ基が、ポリマーのピロール単位のN−ヒドロキシスクシン イミド基とのカップリング反応を起こす。このカップリング反応は2時間以上起 こ させる。グラフト化は、酢酸中における、オリゴヌクレオチドで置換されないス クシンイミド基の加水分解も伴う。このようにして得られた電極上のポリマーは 、ポリ([ピロール−ODN][ピロール−COOH])コポリマーに相当する 。 実施例6:認識現象の特性化 認識現象を、実施例5(c)で得たポリ([ピロール−ODN][ピロール− COOH])ポリマーフィルムを電気化学的に特性化することによって確認した 。電気化学的分析は、まず、合成後に得られた電極にそのまま実施し、次いで、 この電極を標的ODN及び非標的ODN存在下に配置してから実施した。従って 、このポリマーのハイブリダイゼーション反応は、PEGで緩衝した水溶液中に おいて、相補的ODN(標的)及び非相補的ODN(非標的)の存在下で行った 。インキュベーションは、335ナノモルの濃度の標的ODNであるCACTC CCTCTAGGの存在下、または、272ナノモルの濃度の非標的ODNであ るGGTGATAGAAGTATCの存在下で、37℃で2時間行った。反応後 、フィルムをPEGバッファーで洗浄し、再クリックボルタンメトリーで分析し た。得られたボルタモグラムを図9及び図10に示す。図9の結果によると、合 成後標的または非標的配列の存在下に配置する前は、ポリマーは0.34V/S CEにおいて可逆的な酸化ピークを示し、この機能化ポリマーの電極活性が確認 された。非標的配列の存在下でのインキュベーション反応の後に洗浄した後では 、ボルタモグラムには変化が見られなかった。一方、このポリマーを標的の存在 下でインキュベートしたときは、得られたボルタモグラムは、図10に示すよう に異なっており、酸化電位は60mV上昇して、0.4V/SCEとなった。こ の上昇が、ODNと対応する標的との間に生じたハイブリダィゼーションを全体 的に示している。この酸化電位の上昇は、ポリピロール鎖に吊り下げられた腕の 複合体形成現象によるものであり、従って、このポリマーの酸化に必要なエネル ギー が増加したことによる。 この結果により、この新規な部類の電極活物質である3−位をオリゴヌクレオ チドで置換された共役ポリヘテロ環が、相補的なDNAの認識現象を効果的にも たらし、さらに、これらの材料がこの選択的ハイブリダイゼーションを電気化学 的に読み取れることが確認された。この電気化学的読み取りは、電気化学的、ア ンペロメトリック型またはポテンシオメトリック型の電気化学的遺伝子捕捉剤へ の道を開き、さらに、アンペロメトリック応答に基づく電界効果微小電気化学的 トランジスターの遺伝子捕捉剤への道を開くものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次式で表される導電性で電極活性機能化された共役ポリマーであって、非− 機能化共役ポリマー、即ち、式IにおいてR1、Ri及びRnがHであるものと 同じオーダーの導電性及び電極活性を有するポリマー。 ただし、nは零でない整数であり、iは2からn−1の整数であり、 R1、Ri及びRnは、同じでも異なっていてもよく、H、あるいは、第1の生 物分子またはアンチリガンドと共有結合しうる官能基を表す。 2.前記官能基が、下記の官能基の群から独立に選択される請求項1記載のポリ マー。 Yp−C−X、但しXはH、OH、置換または非置換低級O−アルキルラジカ ル、あるいはハロゲン、特にClを表す;Yp−NHZ、但しZはHまたはアル キルラジカルを表す;Yp−NH−CO−CF3;Yp−X、但しXは上記の定 義により、pは好ましくは0、1または2の整数;−Si(アルキル)3、−S i(アルコキシ)3またはN−ヒドロキシスクシンイミドのような活性化エステ ル基である。 3.前記Yが、1から5の炭素原子を持つアルキル基、1から5の炭素原子を持 つアルコキシル基、一般式(CH2−CH2−0)m−(CH2)m’−に対応 するポリエーテルで、mが1から3の整数でありm’は1又は2の整数であるも のから選択される基である請求項2記載のポリマー。 4.少なくとも1つの第1の生物分子またはアンチリガンドと共有結合した官能 基を含む導電性で電極活性機能化された共役ポリマーであって、下記式IIで表 されるポリマー。 ただし、nは零でない整数であり、iは2からn−1の整数であり、 R’1、R’i及びR’nは、同じでも異なっていてもよく、H、あるいは、第 1の生物分子またはアンチリガンドと共有結合しうるまたは共有結合した官能基 を表す。 5.前記生物分子またはリガンドに結合した官能基が、生物分子またはリガンド との反応の前に、下記の官能基の群から選択される請求項4記載のポリマー。 Yp−C−X、但しXはH、OH、置換または非置換低級O−アルキルラジカ ル、あるいはハロゲン、特にClを表す;Yp−NHZ、但しZはHまたはアル キルラジカルを表す;Yp−NH−CO−CF3;YP−X、但しXは上記の定 義により、pは好ましくは0、1または2の整数;−Si(アルキル)3、−S i(アルコキシ)3またはN−ヒドロキシスクシンイミドのような活性化エステ ル基である。 6.前記生物分子と結合した官能基が、同一であり、第1の生物分子との反応の 前に、−(CH2)−である請求項4または5に記載のポリマー。 7.前記第1の生物分子またはアンチリガンドが、ペプチドまたはペプチド誘導 体、特にGly−Phe、Phe−Pro、及びPhe−Hea−Proから、 及び、CCTAAGAGGGAGTGの配列のオリゴヌクレオチドのようなポリ ヌクレオチドから選択される請求項6記載の共役ポリマー。 8.アンチリガンドとは異なり、アンチリガンドと特異的に相互作用する第2の 生物分子またはリガンドを、インビトロまたはインビボで検出または検定するた めの請求項4から7のいずれかの共役ポリマーの使用方法であって、 前記リガンドと結合していない共役ポリマーと該リガンドと結合した共役ポリ マーとの間の、電位差または電流変化を観察及び/または測定することによって リガンドが検出及び/または検定される方法。 9.タンパク質分解酵素、特にカルボキシペプチダーゼAなどの酵素を検出及び /または検定するための請求項7のポリマーの請求項8記載の使用方法。 10.CCTAAGAGGGAGTGの配列のオリゴヌクレオチドのようなポリ ヌクレオチドを検出及び/または検定するための請求項4から7のいずれかのポ リマーの請求項8記載の使用方法。 11.アンチリガンドとは異なり、アンチリガンドと特異的に相互作用する第2 の生物分子またはリガンドを、インビトロまたはインビボで抽出するための請求 項4から7のいずれかの共役ポリマーの使用方法。 12.前記共役ポリマーを、金属または炭素誘導体などの導電性基体に析出させ るか、または自己支持フィルム状に形成する請求項4から7のいずれかの共役ポ リマーの使用方法。 13.金属または炭素誘導体などの導電性基体と、請求項4から7のいずれかの ポリマーとからなる電極。 14.請求項4から7のいずれかのポリマーからなるポリマーの自己支持フィル ム。
JP52741095A 1994-04-22 1995-04-24 導電性かつ電極活性機能化された共役ポリマーとその使用方法 Expired - Fee Related JP3428652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405064A FR2720832A1 (fr) 1994-04-22 1994-04-22 Electrodes et membranes électroactives à base de peptides bioactifs, pour la reconnaissance, l'extraction ou le relargage d'espèces biologiquement actives.
FR94/05064 1994-04-22
PCT/FR1995/000536 WO1995029199A1 (fr) 1994-04-22 1995-04-24 Polymeres conjugues fonctionnalises electriquement conducteurs et electroactifs, et utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504334A true JPH09504334A (ja) 1997-04-28
JP3428652B2 JP3428652B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=9462549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52741095A Expired - Fee Related JP3428652B2 (ja) 1994-04-22 1995-04-24 導電性かつ電極活性機能化された共役ポリマーとその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6096825A (ja)
EP (1) EP0705291B1 (ja)
JP (1) JP3428652B2 (ja)
AT (1) ATE249487T1 (ja)
CA (1) CA2165978A1 (ja)
DE (1) DE69531717T2 (ja)
ES (1) ES2204949T3 (ja)
FR (1) FR2720832A1 (ja)
WO (1) WO1995029199A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510032A (ja) * 1997-11-21 2002-04-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 電気化学的アッセイの改良又は電気化学的アッセイに関する改良
JP2006518334A (ja) * 2002-12-19 2006-08-10 ビョメリウー ソシエテ アノニム オリゴヌクレオチドで置換されたピロール
WO2012035871A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071699A (en) 1996-06-07 2000-06-06 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
US5824473A (en) * 1993-12-10 1998-10-20 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
US5620850A (en) 1994-09-26 1997-04-15 President And Fellows Of Harvard College Molecular recognition at surfaces derivatized with self-assembled monolayers
FR2742451B1 (fr) * 1995-12-19 1998-03-20 Cis Bio Int Procede pour reduire la reactivite de surface de copolymeres obtenus par polymerisation electrochimique
US6165335A (en) 1996-04-25 2000-12-26 Pence And Mcgill University Biosensor device and method
FR2750136B1 (fr) * 1996-06-25 1998-08-14 Cis Bio Int Conjugues d'un oligonucleotide/polymere conducteur electronique avec une molecule d'interet, et leurs utilisations
US7381525B1 (en) 1997-03-07 2008-06-03 Clinical Micro Sensors, Inc. AC/DC voltage apparatus for detection of nucleic acids
US7045285B1 (en) 1996-11-05 2006-05-16 Clinical Micro Sensors, Inc. Electronic transfer moieties attached to peptide nucleic acids
US7393645B2 (en) * 1996-11-05 2008-07-01 Clinical Micro Sensors, Inc. Compositions for the electronic detection of analytes utilizing monolayers
US7014992B1 (en) * 1996-11-05 2006-03-21 Clinical Micro Sensors, Inc. Conductive oligomers attached to electrodes and nucleoside analogs
US7160678B1 (en) 1996-11-05 2007-01-09 Clinical Micro Sensors, Inc. Compositions for the electronic detection of analytes utilizing monolayers
AU5432798A (en) 1996-11-08 1998-05-29 Morphogenesis, Inc. Materials and procedures for the purification of cells
US7090804B2 (en) 1998-01-27 2006-08-15 Clinical Mirco Sensors, Inc. Amplification of nucleic acids with electronic detection
EP1075549B1 (en) 1998-05-06 2008-09-03 Clinical Micro Sensors, Inc. Electronic methods for the detection of analytes utilizing monolayers
US6761816B1 (en) 1998-06-23 2004-07-13 Clinical Micro Systems, Inc. Printed circuit boards with monolayers and capture ligands
US6740518B1 (en) * 1998-09-17 2004-05-25 Clinical Micro Sensors, Inc. Signal detection techniques for the detection of analytes
WO2000031750A1 (en) * 1998-11-19 2000-06-02 Bio Merieux Electrically conductive electroactive functionalized conjugated polymers, and uses thereof
US6833267B1 (en) 1998-12-30 2004-12-21 Clinical Micro Sensors, Inc. Tissue collection devices containing biosensors
WO2000052456A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Helix Biopharma Corporation Biosensor device and method
US20020177135A1 (en) * 1999-07-27 2002-11-28 Doung Hau H. Devices and methods for biochip multiplexing
WO2000077523A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Motorola, Inc. Biosensors which utilize charge neutral conjugated polymers
US6303316B1 (en) * 1999-07-02 2001-10-16 Conceptual Mind Works, Inc. Organic semiconductor recognition complex and system
WO2001007665A2 (en) 1999-07-26 2001-02-01 Clinical Micro Sensors, Inc. Sequence determination of nucleic acids using electronic detection
FR2798146B1 (fr) * 1999-08-12 2002-04-12 Univ Joseph Fourier Electropolymeres photogreffables, leur procede d'obtention et leurs applications comme supports de sondes de reconnaissance specifique dans des biocapteurs electroniques
WO2001021827A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Roche Diagnostics Corporation Small volume biosensor for continuous analyte monitoring
US7045054B1 (en) * 1999-09-20 2006-05-16 Roche Diagnostics Corporation Small volume biosensor for continuous analyte monitoring
US6361958B1 (en) * 1999-11-12 2002-03-26 Motorola, Inc. Biochannel assay for hybridization with biomaterial
US6875619B2 (en) 1999-11-12 2005-04-05 Motorola, Inc. Microfluidic devices comprising biochannels
US6824669B1 (en) 2000-02-17 2004-11-30 Motorola, Inc. Protein and peptide sensors using electrical detection methods
FR2808024B1 (fr) * 2000-04-21 2006-09-15 Bio Merieux Complexe electroactif, sonde electroactive et procede de preparation
US6602400B1 (en) 2000-06-15 2003-08-05 Motorola, Inc. Method for enhanced bio-conjugation events
US20030207271A1 (en) * 2000-06-30 2003-11-06 Holwitt Eric A. Methods and compositions for biological sensors
US7892484B2 (en) * 2000-06-30 2011-02-22 Conceptual Mindworks, Inc. Methods and compositions for neutralizing anthrax and other bioagents
AU2002322323A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-08 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible conducting materials
FR2833013B1 (fr) * 2001-11-30 2005-06-24 Bio Merieux Sonde electroactive comportant un agent chelatant et un cation metallique
FR2833014B1 (fr) * 2001-11-30 2005-07-08 Bio Merieux Procede selectif de detection, d'identification et de dosage d'un cation metallique divalent dans un echantillon
US20030143629A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-31 Holwitt Eric A. Compositions and methods of production and use of polydiazoaminotyrosine
US6987164B2 (en) * 2002-03-09 2006-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrically conductive polymer, sensor using the same, and method for detecting target molecule using the sensor
SE0201468D0 (sv) * 2002-05-13 2002-05-13 Peter Aasberg Metod att använda luminescenta polymerer för detektion av biospecifik växelverkan
US20040011650A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Frederic Zenhausern Method and apparatus for manipulating polarizable analytes via dielectrophoresis
US7176036B2 (en) * 2002-09-20 2007-02-13 Arrowhead Center, Inc. Electroactive microspheres and methods
KR100580621B1 (ko) * 2003-03-07 2006-05-16 삼성전자주식회사 전도성 화합물, 이를 포함하는 전극 및 센서, 상기 센서를이용한 표적 물질 검출방법
US7140685B2 (en) * 2003-03-11 2006-11-28 Gardner Kenneth J Swivel chair joint
DE10311315A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-30 Apibio Sas Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Biomolekülen
US7189987B2 (en) * 2003-04-02 2007-03-13 Lucent Technologies Inc. Electrical detection of selected species
GB0404135D0 (en) * 2004-02-25 2004-03-31 Univ Cranfield Impedimetric DNA hybridisation sensor
US20060258875A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Clementine Reyes Methods for manufacturing supported nanocatalysts and methods for using supported nanocatalysts
FR2888240B1 (fr) 2005-07-11 2007-09-07 Biomerieux Sa Monomeres electropolymerisables solubles en solution aqueuse et sondes electroactives susceptibles d'etre obtenues avec de tels monomeres
FR2892723B1 (fr) * 2005-11-03 2009-04-24 Biomerieux Sa Nouveaux monomeres electropolymerisables, solubles en solution aqueuse, comportant une metalloporphyrine.
US7889347B2 (en) 2005-11-21 2011-02-15 Plexera Llc Surface plasmon resonance spectrometer with an actuator driven angle scanning mechanism
US7463358B2 (en) 2005-12-06 2008-12-09 Lumera Corporation Highly stable surface plasmon resonance plates, microarrays, and methods
US8097229B2 (en) * 2006-01-17 2012-01-17 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods for manufacturing functionalized inorganic oxides and polymers incorporating same
WO2008039151A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Agency For Science, Technology And Research Electrically conducting polymers
US8004669B1 (en) 2007-12-18 2011-08-23 Plexera Llc SPR apparatus with a high performance fluid delivery system
EP2426492B1 (en) * 2009-04-30 2017-10-04 Daicel Corporation Separating agent for optical isomer
FR2962445B1 (fr) 2010-07-08 2013-06-28 Biomerieux Sa Procede de detection et d'identification directe d'un microorganisme dans un echantillon biologique dilue dans un bouillon d'enrichissement
FR2974810B1 (fr) 2011-05-02 2014-07-25 Univ Bordeaux 1 Composition pour cellules photovoltaiques d'un module photovoltaique
US9024526B1 (en) 2012-06-11 2015-05-05 Imaging Systems Technology, Inc. Detector element with antenna

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3577786D1 (de) * 1984-03-17 1990-06-21 Isuzu Motors Ltd Reluktanz-drehmaschine.
US4657855A (en) * 1984-04-06 1987-04-14 Miles Laboratories, Inc. Composition and test device for determining the presence of leukocytes, esterase and protease in a test sample
FR2607507B1 (fr) * 1986-12-02 1990-04-13 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives a-d-oligonucleotides, leur preparation et leur emploi
US4886625A (en) * 1987-10-29 1989-12-12 Miles Inc. Functionalized conducting polymers and their use in diagnostic devices
US5312762A (en) * 1989-03-13 1994-05-17 Guiseppi Elie Anthony Method of measuring an analyte by measuring electrical resistance of a polymer film reacting with the analyte
WO1990010655A1 (en) * 1989-03-13 1990-09-20 Allage Associates, Inc. Surface functionalized and derivatized conducting polymers and methods for producing same
JPH03205422A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Nippon Oil Co Ltd ポリ[(3―ピロリル)酢酸]

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510032A (ja) * 1997-11-21 2002-04-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 電気化学的アッセイの改良又は電気化学的アッセイに関する改良
JP2006518334A (ja) * 2002-12-19 2006-08-10 ビョメリウー ソシエテ アノニム オリゴヌクレオチドで置換されたピロール
WO2012035871A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
US8895512B2 (en) 2010-09-16 2014-11-25 Calpis Co., Ltd. Composition for improving brain function and method for improving brain function

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995029199A1 (fr) 1995-11-02
DE69531717T2 (de) 2004-08-05
US6201086B1 (en) 2001-03-13
CA2165978A1 (fr) 1995-11-02
FR2720832A1 (fr) 1995-12-08
EP0705291A1 (fr) 1996-04-10
EP0705291B1 (fr) 2003-09-10
ATE249487T1 (de) 2003-09-15
JP3428652B2 (ja) 2003-07-22
US6096825A (en) 2000-08-01
DE69531717D1 (de) 2003-10-16
ES2204949T3 (es) 2004-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428652B2 (ja) 導電性かつ電極活性機能化された共役ポリマーとその使用方法
Martić et al. Ferrocene-peptido conjugates: From synthesis to sensory applications
EP0125139A2 (en) Assay techniques utilising specific binding agents
WO2015065985A1 (en) Chemical reagents for attaching affinity molecules on surfaces
CA2694876A1 (en) Electrochemical affinity biosensor system and methods
JP2009515002A (ja) 水溶液に可溶であり、金属ポルフィリンを含む新規電解重合可能モノマー
JP2002530519A (ja) 導電性電気活性官能化結合ポリマーおよびその使用
US20090095624A1 (en) Electroactive complex, electroactive probe and preparation method
EP1604042A2 (en) Method and device for detecting biomolecules
JP3760158B2 (ja) 新規の伝導性高分子、これを利用したセンサー及び標的物質検出方法
US7812180B2 (en) Electropolymerisable monomers that are soluble in aqueous solution and electroactive probes that can be obtained with such monomers
US7129363B2 (en) Conductive compound, electrode and sensor containing the same, and target molecule detection method using the sensor
JP2010509322A (ja) Dna複合体化薬
CN100436472C (zh) 寡核苷酸取代吡咯
KR100601999B1 (ko) 신규한 전도성 고분자를 이용한 표적 물질 검출 방법
KR20190121636A (ko) 공액 고분자 전해질을 이용하는 바이오 센서 및 이를 이용한 분석물질 검출방법
KR100580620B1 (ko) 신규한 전도성 고분자, 이를 이용한 센서 및 표적 물질검출 방법
US20050056814A1 (en) Electroactive probe comprising a chelating agent and a metal ion

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees