JPH09504208A - 不連続のポケット中に配置された超吸収材及び親水性繊維を含む吸収剤製品 - Google Patents

不連続のポケット中に配置された超吸収材及び親水性繊維を含む吸収剤製品

Info

Publication number
JPH09504208A
JPH09504208A JP7512678A JP51267895A JPH09504208A JP H09504208 A JPH09504208 A JP H09504208A JP 7512678 A JP7512678 A JP 7512678A JP 51267895 A JP51267895 A JP 51267895A JP H09504208 A JPH09504208 A JP H09504208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
absorbent product
fibers
fiber
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7512678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428999B2 (ja
Inventor
リチャード ウォーレン タンザー
フランク ポール アブート
スタンリー ロイ ケーレンバーガー
ダニエル リチャード ロークス
ブライアン キース ノートマン
ウィリアム シール ポンプルン
カール ジェラード リップル
マーク ルイス ロビンソン
ローリー フランシス サーリー
ウェン ジオ シュローダー
サンドラ マリー ヤーブロー
ディヴィッド ルイス ツェンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH09504208A publication Critical patent/JPH09504208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428999B2 publication Critical patent/JP3428999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/5323Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having absorbent material located in discrete regions, e.g. pockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51377Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having decoration properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • A61F2013/53916Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive with epicyclical pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • A61F2013/53933Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive with water-soluble binder

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 吸収剤製品は第一の液体透過性キャリヤー層と少なくとも第二のキャリヤー層とを含む。水感受性接着剤の如きキャリヤー付着機構はキャリヤー層を一緒に固定してこれらの実質的に付着されたゾーンと多数の実質的に付着されていないゾーンとを与える。実質的に付着されていないゾーンは複数のポケット領域を与え、高吸収性材料がポケット領域内に配置されて吸収剤ラミネートを与える。マトリックス繊維がポケット領域中の高吸収性材料内に分散され、マトリックス繊維が、本発明の特別な局面において、ポケット中に含まれる吸収材の合計重量に対して測定して約0.1〜10重量%の範囲内であり得る選択された量で存在する。

Description

【発明の詳細な説明】 不連続のポケット中に配置された超吸収材及び親水性繊維を含む吸収剤製品 技術分野 本発明は吸収剤製品、特に、吸収剤身体保護(パーソナルケア)製品に関する 。更に特別には、本発明は一対のキャリヤーシートの間に保持された超吸収ポリ マー材料の不連続ポケットを含む使い捨てガーメントに関する。発明の背景 吸収剤製品、例えば、使い捨ておむつは吸収パッドを有する吸収パッド集成体 とそのパッドと共同してヒドロコロイド材料を保持するためのポケットとを含ん でいた。例えば、H.Karamiに1977年10月25日に発行された米国特許第4,055,180 号、及びJ.Stimaに1982年11月23日に発行された米国特許第4,360,021号を参照の こと。 吸収剤製品はまた不連続な超吸収剤粒子と不連続な浸透性(introfying)粒子の 均一な混合物を含む少なくとも一つのポケットを有する吸収剤層を含んでいた。 例えば、R.Eliasに1982年5月4日に発行された米国特許第4,327,728号、及びR. Eliasに1983年5月3日に発行された米国特許第4,381,783号を参照のこと。 その他の吸収剤製品は、有効な吸上及び吸収剤構造内の液体の輸送を促進する ために用意された、稠密にされた吸上エンボスメントと少なくとも一つの一体の 稠密にされた吸上層の網状構造とともに、おむつバットの上部繊維ウェブと下部 繊維ウェブの間の不連続な隔置された領域中に用意された或る量の高度に液体吸 収性の超吸収材料を含んでいた。例えば、F.Mesekに1990年10月2日に発行され た米国特許第4,960,477号を参照のこと。上記の吸収剤製品の如き通常の吸収剤 製品は充分な性能を示さなかった。使用された量の超吸収材料は有効に利用され ておらず、しかもその製品の使用サイクル中の超吸収材料の収納が不十分であっ た。吸収される液体の吸収率が不十分であり、しかも吸収剤製品は過度の漏出を 示した。発明の簡単な説明 一般に言えば、本発明は第一の液体透過性キャリヤー層と少なくとも第二キャ リヤー層とを含む独特の吸収剤製品を提供する。キャリヤー付着手段はキャリヤ ー層を一緒に固定してそれらの実質的に付着されたゾーンと多数の実質的に付着 されていないゾーンとを与える。実質的に付着されていないゾーンは複数のポケ ット領域を与え、高吸収性材料がポケット領域中に配置されて吸収剤ラミネート を与える。選択された量のマトリックス繊維がポケット領域中の高吸収性材料内 に分散される。本発明の特別な局面において、キャリヤー付着手段は水感受性で あってもよく、また本発明のその他の局面において、マトリックス繊維は湿潤性 であり、ポケット中に含まれた材料の重量に対して測定して、約0.1〜10重量% の範囲内である平均の量で存在し得る。 本発明の吸収剤製品の種々の局面は、製品が乾燥している時に、ポケットの選 択されたアレイ中に高吸収性材料を更にしっかりと位置させ、そしてその材料を 含む吸収剤構造を提供し得る。製品が湿潤されるようになる時、本発明の吸収剤 構造は高吸収性材料の配置を更に良好に維持することができるとともに、増大さ れた体積の膨潤材料を収容することができる。例えば、分散されたマトリックス 繊維の機械的網状構造は個々のポケット内の高吸収性材料の更に均一な分布を維 持することを助けることができ、またポケットの分離領域中の高吸収性粒子の隆 起を避けることを助けることができる。加えて、マトリックス繊維の種々の配置 は含まれた高吸収性粒子への個々のポケット中の液体の移動を助けることができ る。同時に、付着手段の選択された特性は個々のポケット領域の間の間隙チャン ネルを維持することを助けてポケット領域の夫々への液体の流れを促進し得る。 加えて、付着手段の配置は吸収剤ラミネートの境界からの膨潤された吸収剤ゲル 材料の逃げを軽減し得る。吸収剤構造のポケット領域中に含まれる量の高吸収性 材料が更に有効に利用でき、かつその構造の吸収特性が改良し得る。その結果、 吸収剤製品は、多量の液体を吸収でき、かつ減少された漏出を示す更に薄い構造 で形成し得る。また、その更に薄い構造は着用者に改良されたフィット及び着ご こちのよさを与えることができる。図面の簡単な説明 下記の詳細な説明及び添付図面が参考にされる時に、本発明が更に充分に理解 され、また更なる利点が明らかになるであろう。 図1は本発明の充分に伸長された製品の部分切取平面図を代表的に示す。 図2は図1に示された本発明の製品の長さ方向の断面側面図を代表的に示す。 図3は種々の弾性体が収縮してその弾性化部分にギャザーを形成した本発明の 製品の斜視図を代表的に示す。 図4はトップシートの外表面にサージ層を有する本発明の代表的な製品の実施 態様の長さ方向の断面側面図を示す。 図5は選択された分配層により用意された補充吸収体のボディ側表面に配置さ れた吸収剤ラミネートを有する本発明の吸収剤構造の平面図を代表的に示す。 図6は本発明の吸収剤ラミネートの部分切取平面図を代表的に示す。 図7は図6に示された吸収剤ラミネートの断面側面図を代表的に示す。 図8は吸収剤ラミネートのボディ側表面に配置された分配層を有する本発明の 吸収剤構造の断面側面図を代表的に示す。 図9は吸収剤ラミネート中にポケット領域を形成するためのヒートシールユニ ットの使用を代表的に示す。 図10は吸収剤ラミネート中にポケット領域を形成するのに使用された押型の使 用を代表的に示す。 図11は本発明の特別な配置を形成するのに使用された真空ボックスの平面図を 代表的に示す。 図12はラミネートの全周辺に沿って延びる実質的に水非感受性の二次付着手段 を有する吸収剤ラミネートの部分切取平面図を代表的に示す。 図13はラミネートの横側周辺に沿って延びる実質的に水非感受性の二次付着手 段を有する吸収剤ラミネートの部分切取平面図を代表的に示し、また直ぐに隣接 するポケット領域の間の間隙位置に配置された実質的に水非感受性の二次付着手 段を代表的に示す。 図14は実質的に水非感受性の二次付着手段が湿潤ラミネート中でチャンネル領 域を維持することを助けた湿潤吸収剤ラミネートの断面図を代表的に示し、そし て 図15は本発明の吸収剤ラミネートのポケット領域中に含まれる多量の高吸収性 粒子中に分布されたマトリックス繊維の配置の拡大図(約25.7X)を代表的に示 す。発明の詳細な説明 本発明の吸収剤構造が使い捨て吸収剤製品におけるそれらの使用に関して本明 細書中に説明されるが、本発明の吸収剤構造の潜在的な使用は使い捨て吸収剤製 品に限定される必要がないことが理解されるべきである。本明細書に使用される “使い捨て吸収剤製品”という用語は、生体排泄物を吸収し、含み、そして使用 の制限された期間後に廃棄されることが意図されている製品を表す。その製品は 洗濯されることを意図されておらず、またはそれ以外に再使用のために修復され ることを意図されていない。これらの製品は着用者の体に対し、または接近して 配置されて生体から排出される種々の排泄物を吸収し、含むことができる。この 説明は特におむつ製品に関してなされるが、本発明はまたその他の使い捨ての身 体保護吸収剤製品、例えば、成人失禁ガーメント、衛生ナプキン、幼児のトレー ニングパンツ、ベッドパッド等に適当できることが理解されるべきである。 図1及び2を参照して、おむつの如き吸収剤製品10がその伸長された平らな状 態で代表的に示され、全ての弾性収縮及びギャザーが除去されている。吸収剤製 品は図5、6及び7に代表的に示されるように特有の吸収剤構造を有し得る。吸 収剤構造は第一の液体透過性キャリヤー層98と少なくとも第二のキャリヤー層10 0とを含む。接着剤102の如きキャリヤー付着手段がキャリヤー層98及び100を一 緒に固定してこれらの実質的に付着されたゾーン104と多数の実質的に付着され ていないゾーン106を与える。実質的に付着されていないゾーン106は複数 のポケット領域108を与え、そして超吸収材料の粒子の如き高吸収性材料110がポ ケット領域108内に配置されて吸収剤ラミネート112を与える。選択された量のマ トリックス繊維がポケット領域中の高吸収性材料内に分散される。 本発明の特別な局面において、キャリヤー付着手段は水感受性であってもよく 、または水感受性機構と水非感受性機構の組み合わせを含むことができる。本発 明のその他の局面において、マトリックス繊維は湿潤性または非湿潤性であって もよく、またポケット中に含まれる材料の重量に対して測定して、約0.1〜10重 量%の範囲内である平均の量で存在し得る。 本発明の種々の配置において、吸収剤ラミネート112をつくるのに使用される 付着手段は、ラミネートが実質的に乾燥している時にラミネートの保全性を使用 可能に維持するのに充分に強い。加えて、付着手段は、キャリヤーシートが尿の 如き水性液体で実質的に湿潤された時にラミネートの保全性を一般に維持するの に充分な強さを有する。しかしながら、付着手段の保持強さは、高吸収性材料が 実質的な飽和まで湿潤される時に高吸収性材料の膨潤の過度の制限を実質的に避 けるのに充分に低くし得る。更に、付着手段の強さは、高吸収性材料が水性液体 を吸収するにつれて高吸収性材料により生じた膨張の力のもとにキャリヤー層10 0からのキャリヤー層98の分離を可能にするのに充分に低くし得る。付着手段の 強さと適当に共同して、キャリヤー層は付着手段の付着強さより大きい破裂強さ を有するように形成される。付着手段の選択された保持強さ及び選択され、調節 された分離は高吸収性材料が液体の吸収中に体積の点で有効かつ効率良く膨潤す るとともに、キャリヤー層のいずれか、または両方の破裂を実質的に避けること を可能にし得る。 図1において、その構造の部分は部分的に切り取られておむつ10の構造を更に 明らかに示し、また着用者と接触するおむつの側部が見る者に面している。おむ つ10の示された実施態様は前後のウェストバンド領域12及び14を相互接続する中 間また領域16を有する。おむつの外端は周辺18を形成し、この場合、長さ方向に 延びる側端マージンが20と表示され、また横方向に延びる末端マージンが22と表 示される。側端は曲線であり、かつおむつの肢開口部を形成するように輪郭され ることが好ましい。末端は直線のように示されるが、必要により、曲線であって もよい。おむつは横中心線24と長さ方向の中心線26とを更に有する。 おむつ10は液体透過性トップシート28;実質的に液体不透過性バックシート30 ;トップシートとバックシートの間に位置された吸収剤構造32の如き吸収体;肢 弾性部材34;並びにウェスト弾性部材42及び44を含む。トップシート28、バック シート30、吸収剤構造32、並びに弾性部材34、42及び44は種々の公知のおむつ形 態で組み立てられてもよい。 図4及び5を参照して、本発明の吸収剤製品の種々の局面は、尿の如き吸収さ れた液体を貯蔵し、保持するために、吸収剤ラミネート112の如き一次吸収剤部 分を有する保持部分48を含む吸収剤構造32を含み得る。また、その保持部分は外 側分配層120の如き補充吸収剤を含むことができ、本発明の特別な局面において 、補充吸収剤はボディ側分配層184を別途または更に含むことができる(図8) 。 また、本発明の種々の局面はサージ処理部分46を有する吸収剤製品を提供する ことができ、この部分はトップシート28のボディ側表面に配置されてもよく(図 2)、またはバックシート30に面するトップシートの反対の外側表面に配置され てもよい(図4)。本発明の任意の配置において、サージ処理部分は多片トップ シートと共同して配置されてもよい。このようなトップシート配置は、例えば、 おむつ交差方向に沿って互いに横に隔置されている二つの個々のトップシート部 分と、それらの間のブリッジに使用可能に連結されている中間サージ処理部分と を含み得る。それにより、サージ処理部分はトップシート複合集成体の中央部分 を与える。 本発明による使用に適した吸収剤製品構造が、1991年9月11日に出願され、“ 改良された柔らかさ及び乾燥性を示し、液体の迅速な吸収を与えるライナーを有 する吸収剤製品”という発明の名称のD.Proxmireらの米国特許出願第07/757,77 8号(代理人事件簿番号9932)、即ち、1993年3月9日に発行された現在の米国 特許第5,192,606号に記載されており、その開示はそれが本明細書と合致する( 反しない)程度に参考として本明細書に含まれる。本発明による使用に適したそ の他の吸収剤製品構造がW.Hansonらの米国特許出願第07/757,760号;“液体の迅 速な吸収を有する薄い吸収剤製品”(代理人事件簿番号9922)に記載されており 、その開示はそれが本明細書と合致する程度に参考として本明細書に含ま れる。 図1〜3に代表的に示されたおむつ10の実施態様において、トップシート28及 びバックシート30は一般に同時伸長性であり、かつ吸収剤構造32の相当する寸法 よりも一般に大きい長さ寸法及び幅寸法を有する。トップシート28はバックシー ト30と混在しており、その上に置かれ、それによりおむつ10の周辺18を形成する 。その周辺はおむつ10の外周または端部の境界を画し、そして示された実施態様 において、末端22及び長さ方向の輪郭端部20を含む。おむつ10は、夫々、おむつ 10の長さの約2%から約10%まで、好ましくは約5%の距離に沿っておむつの横 中心線24に向かっておむつ周辺18の横に延びる末端22から延びている前後のウェ ストバンド領域12及び14を有する。ウェストバンド領域はおむつ10の上部を含み 、これらの部分は着用された時に、着用者のウェストまたは中間以下の胴を全部 または一部覆い、または包囲する。本発明の特別な局面において、バックシート 30は前及び/または後のウェストバンド12、14を与え、これらは実質的に液体に 対し不透過性である。本発明のその他の局面において、バックシート30は前及び /または後のウェストバンド12、14を与えることができ、これらは液体及び空気 の両方に対し実質的に不透過性である。 中間のまた領域16はウェストバンド領域12と14の間にあり、これらを相互接続 し、かつ着用された時に着用者の肢の間に位置され、着用者の下の胴を覆うおむ つ10のその部分を含む。こうして、また領域16は、反復の液体サージが典型的に おむつ10またはその他の使い捨て吸収製品中で起こる領域である。 トップシート28は、着用者の皮膚と接触する時に従順な、柔らかい感触かつ非 刺激性である体に面する表面を与える。更に、トップシート28は保持部分48より も親水性でなくてもよく、かつ液体透過性であるように充分に多孔質であり、液 体をその厚さにわたって容易に浸透させる。好適なトップシート28はウェブ材料 、例えば、多孔質フォーム、網状フォーム、多孔質プラスチックフィルム、天然 繊維(例えば、木材繊維または綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステル繊維 またはポリプロピレン繊維)、または天然繊維と合成繊維の組み合わせの広い選 択から製造し得る。トップシート28は典型的には吸収剤構造32中に保持される液 体から着用者の皮膚を分離することを助けるのに使用される。 種々の織布及び不織布がトップシート28に使用し得る。例えば、トップシート はポリオレフィン繊維のメルトブローウェブまたはスパンボンドウェブを含んで いてもよい。また、トップシートは天然繊維及び合成繊維を含む結合されたカー ド加工されたウェブであってもよい。 本説明の目的のために、“不織ウェブ”という用語は繊維の製織プロセスまた は編成プロセスの助けなしに形成される材料のウェブを意味する。“布”という 用語は織り繊維ウェブ、編み繊維ウェブ及び不織繊維ウェブの全てを表すのに使 用される。 トップシート布は実質的に疎水性の材料を含んでいてもよく、その疎水性の材 料は必要により表面活性剤で処理され、またはそれ以外に加工されて所望のレベ ルの湿潤性及び親水性を付与し得る。本発明の特別な実施態様において、トップ シート28は約22gsmの基本重量(basis weight)及び約0.06gm/ccの密度を有するウ ェブに形成された約2.8〜3.2デニールの繊維を含む不織、スパンボンドポリプロ ピレン布である。その布は約0.28%のトリトンX-102表面活性剤で表面処理され る。 示された実施態様において、二つの収納フラップ62がトップシート層28のボデ ィ側表面に連結される。収納フラップ62の好適な構造及び配置が、例えば、K.En loeに1987年11月3日に発行された米国特許第4,704,116号に記載されており、そ の開示はそれが本発明と合致する程度に参考として本明細書に含まれる。 示された配置において、収納フラップ62はフラップの固定端部64に沿ってトッ プシート層28に付着される。夫々の収納フラップの移動可能な端部66は弾性材料 の一つ以上の個々のストランドを含むフラップ弾性部材68を含む。例えば、複数 の弾性ストランドは空間上分離され、一般に平行な配置で形成されてもよく、そ して好適な弾性ストランドは、例えば、470デシテックスリクラ(decitex Lycra) エラストマーを含むことができる。弾性部材68は、その弾性成分の収縮がギャザ ーを形成し、収納フラップの端部を短くするような弾性収縮可能な状態で収納フ ラップの移動可能な端部に連結される。その結果、夫々の収納フラップの移動可 能な端部は特におむつのまた部分中で一般に上向きかつほぼ垂直の配置に向かっ てトップシート28のボディ側表面及び/またはサージ処理部分46から隔置された 関係でそれ自体で位置する傾向がある。収納フラップはトップシート28を構成す る材料と同じであり、またはそれとは異なる材料からつくられていてもよい。任 意の実施態様において、収納フラップはサージ処理部分46を構成する材料と同じ であり、またはそれとは異なる材料からつくられていてもよい。収納フラップは 空気透過性、液体透過性、実質的に液体不透過性またはこれらの組み合わせであ る材料を含んでいてもよい。 バックシート30は液体透過性材料を含んでいてもよいが、液体に対し実質的に 不透過性であるように形成されている材料を含むことが好ましい。例えば、典型 的なバックシートは薄いプラスチックフィルム、またはその他の可撓性の液体不 透過性材料から製造し得る。本明細書に使用される“可撓性”という用語は、従 順であり、かつ着用者の体の一般的な形状及び輪郭に容易に合致する材料を表す 。バックシート30は吸収剤構造32中に含まれる排泄物がおむつ10と接触するベッ ドシート及びオーバーガーメントの如き製品を濡らすことから防止する。バック シートは材料の単体層であってもよく、または並んで組み立てられ、または積層 された多成分を含む複合材料層であってもよい。 バックシート30の示された実施態様は、おむつのウェストバンド部分12及び14 で横に延びる突出耳部分を含む。これらの耳部分はバックシート30のまた部分と 協力して着用者の肢のまわりの位置決めのための肢開口部領域を使用可能に与え る。 本発明の特別な実施態様において、バックシート30は約0.012mm〜約0.051mmの 厚さを有するポリエチレンフィルムである。示された実施態様において、バック シートは約0.032mmの厚さを有するフィルムである。バックシートの別の構造は 、吸収体に隣接し、または接近している選択された領域に所望のレベルの液体不 透過性を付与するように完全に、もしくは部分的につくられ、または処理された 織り繊維ウェブ層または不織繊維ウェブ層を含んでいてもよい。 本発明の特別な局面において、実質的に液体不透過性のバックシート材料の末 端は、バックシート部材の前または後のウェストバンド端部と実質的に端と端で 接している位置まで延びる。示された実施態様において、例えば、バックシート 30を構成するポリマーフィルムはバックシートの前または後のウェストバンド端 部と実質的に端と端で接している位置まで延びる。 バックシート30は典型的には製品の外部カバーを与える。必要により、製品バ ックシートは、外部カバー層に加えて、外部カバー層と吸収剤構造の間に置かれ ていてもよい一つ以上の別の層を含んでいてもよい。バックシート30は必要によ り微小多孔質の“通気性”材料を含んでいてもよく、この材料は水蒸気を吸収剤 構造32から逃がすとともに液体排泄物がバックシートを通過することを依然とし て防止する。例えば、通気性バックシートは所望のレベルの液体不透過性を付与 するように被覆され、またはそれ以外に処理された微小多孔質ポリマーフィルム または不織布を含んでいてもよい。例えば、好適な微小多孔質フィルムはPMP-1 材料(これは日本、東京にオフィスを有する会社である三井東圧(株)から入手 し得る)、またはミネソタ州、ミネアポリスの3M社から入手し得るXKO-8044ポ リオレフィンフィルムである。また、バックシートは型押され、またはそれ以外 にマット仕上げを施されて更に美観上好ましい外観を示し得る。 バックシート30のサイズ及び形状は典型的には吸収剤構造32のサイズ及び選択 された正確なおむつ設計により決められる。おむつ10は、例えば、一般にT形、 一般にI形または改良された砂時計形を有してもよく、また夫々、前及び/また は後の耳部分38及び40を形成することができる。バックシートは選択された距離 、例えば、約1.3cm〜20.3cm(約0.5〜8インチ)の範囲内の距離だけ吸収剤構造 32の末端を越えて延びてもよい。 トップシート28及びバックシート30は使用可能な方法で連結されており、また はそれ以外に一緒に関連している。本明細書に使用される“関連している”とい う用語は、トップシート28をバックシート30に直接に固定することによりトップ シート28がバックシート30に直接に接合されている配置、及びトップシート28を 中間部材に固定し、順にこれをバックシート30に固定することによりトップシー ト28がバックシート30に接合されている配置を包含する。トップシート28及びバ ックシート30は付着手段(図示されていない)、例えば、接着剤、音波結合、熱 結合または当業界で知られているあらゆるその他の付着手段によりおむつ周辺18 で互いに直接に固定し得る。例えば、接着剤の均一な連続層、接着剤のパターン 化層、接着剤の噴霧パターンまたは構造接着剤の別個のライン、スワールもしく はスポットのアレイがトップシート28をバックシート30に固定するのに使用し得 る。上記の付着手段はまた製品のその他の構成部品を一緒に相互連結し、組み立 てるのに使用されてもよい。テープタブファスナー36の如き締結装置が典型的に はおむつ10の後ウェストバンド領域14の横の側端部で適用されておむつを通常の 方法で着用者に保持するための機構を与える。テープタブファスナー36は当業界 で公知のファスナーのいずれであってもよく、典型的にはおむつ10の隅部に適用 される。好適な接着テープファスナーがY.Huangらに1992年9月15日に発行され た米国特許第5,147,347号(代理人事件簿番号9871)に記載されており、その開 示はそれが本発明と合致する程度に参考として本明細書に含まれる。 弾性部材34、42及び44はおむつ10の隣接周辺18に配置される。夫々の側端部領 域20に沿って、肢弾性部材34が配置されておむつ10を着用者の肢に対し取り出し たり、また保持したりする。ウェスト弾性部材、例えば、後ウェスト弾性体42は またおむつ10の末端22のいずれか、または両方に隣接して配置されて弾性化ウェ ストバンドを与え得る。 弾性部材は弾性収縮可能な状態でおむつ10に固定され、その結果、通常の歪下 の配置において、弾性部材はおむつ10に対し有効に収縮する。弾性部材は少なく とも二つの方法で弾性収縮可能な状態で固定でき、例えば、弾性部材は、おむつ 10が収縮されていない状態である間に伸長され、固定されてもよい。また、おむ つ10は、例えば、プリーティングにより収縮されてもよく、そして弾性部材がそ れらの弛緩状態または未伸長状態にある間に弾性部材がおむつ10に固定され、連 結されてもよい。更にその他の手段、例えば、熱収縮性弾性材料がガーメントに ギャザーを形成するのに使用し得る。 図1に示された実施態様において、肢弾性部材34は実質的におむつ10のまた領 域16の完全長に沿って延びる。また、弾性部材34はおむつ10の全長、または特別 なおむつ設計に所望される弾性収縮可能なラインの配置を与えるのに好適なあら ゆるその他の長さだけ延びてもよい。 弾性部材34、42及び44は多数の配置のいずれかを有してもよい。例えば、個々 の弾性部材34の幅は0.25mm(0.01インチ)から25mm(1.0インチ)以上まで変化 されてもよい。弾性部材は弾性材料の単一ストランドを含んでもよく、または弾 性材料の幾つかの平行ストランドまたは非平行ストランドを含んでもよく、また は直線配置もしくは曲線配置で適用されてもよい。ストランドが非平行である場 合、ストランドの二つ以上が弾性部材内で交差してもよく、またはそれ以外に相 互連結していてもよい。弾性部材は当業界で知られている幾つかの方法のいずれ かでおむつに固定し得る。例えば、弾性部材は超音波結合され、種々の結合パタ ーンを使用して、熱及び加圧シールされ、またはホットメルト接着剤の噴霧パタ ーンもしくはスワールパターンによりおむつ10に接着結合されてもよい。本発明 の種々の配置はトップシート28の最も内側のボディ側表面に配置された弾性部材 を有してもよい。また、弾性部材はトップシート28とバックシート30の間に置か れてもよい。 本発明の代表的に示された実施態様において、示された肢弾性部材34は、複数 の個々の弾性ストランド39を含む弾性体の一群の組が付着されているキャリヤー シート37を含んでもよい。弾性ストランドは交差もしくは相互連結されてもよく 、または互いに完全に分離されていてもよい。示されたキャリヤーシートは、例 えば、型押されていないポリプロピレン材料の0.002cmの厚さのフィルムを含ん でいてもよい。示された弾性ストランドは、例えば、デラウェア州、ウィルミン トンにビジネスオフィスのあるデュポンから入手し得るリクラ(商標)エラスト マーを含むことができる。夫々の弾性ストランドは典型的には約620〜1050デシ テックス(dtx)の範囲内であり、また三つのストランドが夫々の弾性化肢バンド に使用される本発明の実施態様において約940dtxであってもよい。 肢弾性体34は一般に直線であってもよく、または必要により湾曲していてもよ い。例えば、湾曲弾性体はおむつの長さ方向の中心線に向かって内向きに曲がっ ていてもよく、湾曲弾性ストランドの組の最も内側の位置(または製品の交差方 向に対し、先端)が弾性ストランドの組の最も外側の端部から内側に約1.9〜3.8 cm(約0.75〜1.5インチ)に位置される。特別な配置において、弾性体の湾曲はお むつの横中心線に対し対称的に形成または位置決めされなくてもよい。図1に代 表的に示されるように、湾曲弾性体は湾曲の内側に曲げられ、また外側に曲げら れたそり返った型を有してもよく、また弾性体の長さ方向の中心はおむつの前ま たは後のウェストバンドのいずれかに向かって約0〜8cmの範囲内の選択さ れた距離だけずらされていてもよく、所望のフィット及び外観を与える。本発明 の特別な実施態様において、湾曲弾性体の組の最も内側の位置(先端)はおむつ の前または後のウェストバンドに向かって約0〜12cmずらされていてもよく、ま た外側に曲げられたそり返った部分はおむつの前ウェストバンドに向かって位置 し得る。 本発明の示された実施態様は、おむつ10の後ウェストバンド部分14に配置され た第一ウェスト弾性部材42と、前ウェストバンド部分12に配置された第二ウェス ト弾性部材44とを含む。しかしながら、本発明の任意の配置は、おむつの前ウェ ストバンドまたは後ウェストバンドのいずれかに配置された単一のウェスト弾性 部材のみを含んでいてもよい。例えば、おむつは後おむつウェストバンドに沿っ て配置された唯一のウェスト弾性部材を含んでいてもよい。ウェスト弾性体42は バックシート30により与えられた後末端マージン22中に位置されてもよく、また 示されたファスナータブ36の対と実質的に共直線の交差方向の配置で配置し得る 。 ウェスト弾性部材は、製品幅92の約20〜80%の範囲内である横に延びる交差方 向の幅寸法を有し得る。また、ウェスト弾性幅寸法は製品幅92の約25〜60%の範 囲内であり、また必要により、製品幅の約40〜50%の範囲内である。本発明の特 別な局面において、ウェスト弾性体42及び/または44は約5〜33cmの範囲内の交 差方向の幅寸法を有し得る。また、ウェスト弾性体の交差方向の幅寸法は約10〜 20cmの範囲内であり、また必要により、約12〜16cmの範囲内である。 また、ウェスト弾性部材42または44は約1〜10cmの範囲内である長さ方向に延 びる長さ寸法を有し得る。また、ウェスト弾性体の長さ寸法は約2〜8cmの範囲 内であり、必要により、約2.5〜5cmの範囲内である。 ウェスト弾性体42及び44の如き弾性部材は弾性の布状不織繊維材料、例えば、 弾性延伸結合ラミネート(SBL)ウェブまたは弾性メルトブローウェブを含むこと ができる。弾性部材を形成するのに適したメルトブロー弾性繊維ウェブの例がT. Wisneskiらに1987年5月5日に発行された米国特許第4,663,220号に記載されて おり、その開示はそれがこの説明と合致する程度に参考として本明細書に含まれ る。繊維弾性層に固定された不織繊維布の少なくとも一つの層を含む複合材料布 の例が1987年4月8日に公開された欧州特許出願0110010号(発明者としてJ. Taylorらがリストされている)に記載されており、その開示はそれがこの説明と 合致する程度に参考として本明細書に含まれる。複合材料不織布は普通延伸結合 ラミネートと称される。 本発明の更に別の局面において、弾性部材、例えば、ウェブ弾性体42及び44は 一つ以上の不織繊維層に固定された弾性材料の個々の不連続ストリップを含む弾 性の伸長可能な複合材料ウェブを含むことができる。このような複合材料ウェブ は、例えば、ストリップの選択されたパターンで配置され、好適には不織スパン ボンド繊維材料の二つの層の間にサンドイッチにされ、付着された弾性メルトブ ロー材料を含んでいてもよい。また、その複合材料ウェブは不織繊維層に、また は二つの不織層の間に使用可能に固定された個々の弾性ストリップの選択された パターンを含んでいてもよい。その弾性ストリップは、例えば、熱可塑性の溶融 押出可能な材料を含んでいてもよい。好適なエラストマー材料の例として、ポリ エーテル−ポリアミドブロックコポリマー、ポリウレタン、合成線状A−B−A ブロックコポリマー及びA−Bブロックコポリマー、塩素化ゴム/EVA(エチレン −酢酸ビニル)ブレンド、EPDM(エチレン−プロピレンジエンモノマー)ゴム、E PM(エチレン−プロピレンモノマー)ゴム、EPDM/EPM/EVAのブレンド、等が挙げ られる。 吸収剤構造32の如き吸収体はトップシート28とバックシート30の間に位置され ておむつ10を形成する。吸収体は一般に圧縮可能な、整合した、着用者の皮膚に 非刺激性である構造を有する。本発明の目的のために、吸収剤構造は材料の単一 の一体の片を含んでいてもよく、または一緒に使用可能に組み立てられる材料の 複数の個々の別個の片を含んでいてもよいことが理解されるべきである。吸収剤 構造が材料の単一の実質的に一体の片を含む場合、その材料はその選択された空 間領域に形成された所望の構造上の特徴を含み得る。吸収剤構造が多数の片を含 む場合、これらの片は不連続層として、またはその他の層にされていない形状及 び配置として形成されてもよい。更に、個々の片は製品の要件に応じて同時伸長 性または非同時伸長性であってもよい。しかしながら、個々の片の夫々は吸収剤 構造の少なくとも一つのその他の隣接片とのその境界の少なくとも一部に沿って 使用可能に緊密に接触して配置されることが好ましい。また、夫々の片は好適な 結合及び/または繊維からみ合い機構、例えば、超音波結合もしくは接着結合、 または機械的ニードリングもしくは油圧ニードリングにより吸収剤構造の隣接部 分に連結される。 吸収剤構造32は液体の生体排泄物を吸収、保持できる保持部分48を含む。図5 により示された実施態様において、例えば、保持部分48は分配層120が補充され ている吸収剤ラミネート112を含むことができる。 吸収剤構造32は後部分51と前部分49とを含み、そして液体獲得、標的ゾーン53 を与える。吸収剤構造は特にその側端部に沿って輪郭の曲線周辺を有する。二つ の一般に鏡像の内側に曲げられた横端部は着用者のまたに位置決めするのに適し た更に狭い中間部分を与える。吸収剤構造32の代表的に示された実施態様におい て、前部分49は夫々二つの横に隔置された耳領域50及び52と中央領域54とを含む 三つの領域に概念上分けられる。 耳領域50及び52は一般に吸収剤構造の横側端部から長さ方向の中心線58に向か って収剤構造32の全幅の1/10〜1/3の距離だけ延びて、中央領域54に連結する部 分を含む。おむつが着用される場合、耳領域は一般に着用者のウェスト及び胴に かみ合うように形成され、中央領域54は一般に着用者のウェスト及び胴の中央部 分にかみ合うように形成される。 減少された嵩または低減されたコストが重要であり得る吸収剤製品に関して、 サージ処理部分及び保持部分はガーメントの全体の総合の形状にわたって延びる 必要はない。本発明の示された局面において、例えば、吸収剤構造32は製品長さ 90の約90%以下である長さ94を有する保持部分48を含むことができる。また、保 持部分は製品長さ90の約80%以下である長さ94を有し、必要により、製品長さの 約70%以下である長さを有して所望の利益を更に良く与える。本発明の特別な局 面において、保持部分は製品長さ90の約40%以上である長さ94を有する。また、 保持部分は製品長さ90の約50%以上である長さ94を有し、必要により、製品長さ の約60%以上である長さを有して所望の性能を更に良く与える。 本発明の特別な局面において、保持部分48はバックシート30の長さに沿って非 対称的に配置でき、保持部分長さ94の少なくとも約45%はバックシート30の前半 分の部分中に配置できる。また、保持部分長さの少なくとも約55%はバックシー ト30の前半分の部分中に配置され、必要により、保持部分長さの少なくとも約65 %はバックシートの前半分の部分中に配置されて所望の特性を与える。 本発明のその他の局面において、保持部分の選択された領域、例えば、分配層 120は保持部分48の長さよりも約50%以下だけ大きい長さ69を有する液体透過性 ラップシート層70を含むことができる。また、ラップシート長さ69は保持部分48 の長さよりも約25%以下だけ大きく、必要により、保持部分の長さよりも約10% 以下だけ大きくて所望の利益を与える。 保持部分48はラップシート70の長さに沿って非対称的に配置でき、保持部分の 重量の少なくとも約55%はラップシート70の前半分の部分中に配置できる。また 、保持部分の少なくとも約65重量%はラップシート70の前半分の部分中に配置さ れ、必要により、保持部分長さの少なくとも約75重量%はラップシートの前半分 の部分中に配置される。 吸収剤構造32は多種の材料から多種のサイズ及び形状(例えば、矩形、台形、 T字形、I字形、砂時計形、等)で製造し得る。吸収剤構造32のサイズ及び吸収 能は目的とされる着用者のサイズ及び吸収剤製品の目的とされる使用により付与 される液体負荷と適合性であるべきである。更に、吸収剤構造32のサイズ及び吸 収能は乳児から成人までの範囲の着用者に適合するように変化し得る。加えて、 本発明によれば、夫々のサージ処理部分46及び保持部分48の密度及び/または基 本重量、並びにそれらの相対比は変化し得ることがわかった。 本発明の特別な局面において、吸収剤構造は少なくとも約100gの食塩水の吸収 能を有する。必要により、吸収能は少なくとも約200gの食塩水であり得る。また 、吸収剤構造は少なくとも約300gの食塩水の吸収能を有し、必要により、少なく とも約400gの食塩水の吸収能を有して改良された性能を与える。 種々の型の湿潤性の親水性繊維材料が吸収剤構造32の構成部品を形成するのに 使用し得る。好適な繊維の例として、固有の湿潤性材料を含む天然産有機繊維、 例えば、セルロース繊維;セルロースまたはセルロース誘導体を含む合成繊維、 例えば、レーヨン繊維;本来湿潤性の材料を含む無機繊維、例えば、ガラス繊維 ;本来湿潤性の熱可塑性ポリマーからつくられた合成繊維、例えば、特別なポリ エステル繊維またはポリアミド繊維;並びに非湿潤性の熱可塑性ポリマーを含む 合 成繊維、例えば、ポリプロピレン繊維(これらは適当な手段により親水性にされ ていた)が挙げられる。これらの繊維は、例えば、シリカによる処理、適当な親 水性部分を有し、かつ繊維から容易に除去できない材料による処理により、また は非湿潤性の疎水性繊維を繊維の形成中または形成後に親水性ポリマーで外装す ることにより親水性にし得る。本発明の目的のために、上記の種々の型の繊維の 選択されたブレンドがまた使用し得ることが意図されている。 本明細書に使用される“親水性”という用語は繊維と接触する水性液体により 湿潤される繊維または繊維の表面を記載する。材料の湿潤の程度は、順に、関与 する液体と材料の接触角及び表面張力に関して記載し得る。サージ処理部分46に 使用される特別な繊維材料または繊維材料のブレンドの湿潤性を測定するのに適 した装置及び技術はカーンSFA-222表面力分析装置系により提供し得る。この系 により測定される場合、90°未満の接触角を有する繊維が“湿潤性”と称され、 一方、90°より大きい接触角を有する繊維が“非湿潤性”と称される。 図5〜7に代表的に示されるように、保持部分48の少なくとも一部が標的ゾー ン53中に位置され、そして吸収剤構造32の境界を実質的に形成するように形成し 得る。更に特別には、保持部分は第一の液体透過性キャリヤー層98と少なくとも 第二のキャリヤー層100とを含むことができる。水感受性付着手段、例えば、水 感受性接着剤102を含む機構が、キャリヤー層98と100を一緒に固定してそれらの 実質的に付着されたゾーン104と多数の実質的に付着されていないゾーン106とを 与える。実質的に付着されていないゾーン106は複数のポケット領域108を与え、 そして超吸収材料の粒子の如き高吸収性材料110がポケット108内に配置されて吸 収剤ラミネート112を与える。 種々の技術が吸収剤ラミネート112をつくるのに使用し得る。例えば、選択さ れた量の粒状超吸収材料がキャリヤー層100の前もって決められたポケット位置 で凝離されてもよく、そして通常の技術を使用して、接着剤102が一般化された パターンまたは特定の局在化パターンでキャリヤー層98に噴霧され、またはそれ 以外に適用されてもよい。次いでキャリヤー層98はキャリヤー層100の上に積層 されてそれらの間に凝離された量の超吸収性粒子をサンドイッチにし得る。二つ のキャリヤー層は個々のポケット間の間隙領域及びポケット位置のパターンの外 周付近のマージン領域で互いに付着し得る。ポケット位置のパターンは所望のポ ケットアレイを形成し、そして全集成体が使用可能な吸収剤ラミネート112を与 えることができる。 キャリヤー層98は湿潤性または非湿潤性の材料を含んでいてもよく、また示さ れた実施態様において、湿潤性繊維ウェブを含む。好適な繊維ウェブは油圧ニー ドリングされた不織パルプ繊維ウェブ、セルロースティシュを含むウェブ、メル トブローされた繊維を含むウェブ等により提供し得る。 キャリヤー層98を含む繊維ウェブは約5〜400gsm(グラム/平方メートル)の 範囲内の基本重量を有することができ、約5〜100gsmの範囲内の基本重量を有す ることができることが望ましい。また、基本重量は約10〜50gsmの範囲内であっ てもよく、必要により、約10〜30gsmの範囲内であり、所望の利益を与えること ができる。キャリヤー層98が繊維合成ポリマーウェブ、例えば、メルトブローさ れたウェブを含む場合、繊維はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、 レーヨン、ヒドロフィル(商標)、等を含んでいてもよい。 第二キャリヤー層100は、第一キャリヤー層98を構成する材料と同じであり、 または異なる材料を含んでいてもよい。第二キャリヤー層100は液体透過性また は実質的に液体不透過性であってもよく、示された実施態様において、液体透過 性である。加えて、示された実施態様において、第二キャリヤー層100は湿潤性 繊維ウェブを含むが、非湿潤性繊維ウェブを含んでいてもよい。 本発明の種々の配置において、キャリヤー層は着色されていてもよく、または それ以外に視覚上強調されていてもよく、美観上の利点を与え得る。例えば、吸 収剤ラミネートのポケット領域にあるキャリヤー層材料の部分が着色されて吸収 剤構造の特有の局面の存在または性能に関する視覚上の指示を与え得る。 示された実施態様において、第一キャリヤー層98は吸収剤ラミネート112のボ ディ側に向かって配置され、そして選択されたレベルの湿潤強度及び約22gsmの 基本重量を有する湿潤性の液体透過性セルロースティシュを含む。同様に、第二 キャリヤー層100(これは吸収剤ラミネート112の外側に向かって配置される)は 選択されたレベルの湿潤強度及び約17gsmの基本重量を有する湿潤性の液体透過 性セルロースティシュを含む。 付着されたゾーン104に沿ってキャリヤー層98と100を一緒に固定するための水 感受性付着手段は機械的結合、例えば、縫合、ニードリング等、並びに水感受性 熱結合、水素結合、接着結合等を含んでもよい。示された実施態様において、例 えば、水感受性キャリヤー付着手段は水感受性接着剤102の選択されたパターン を含む。種々の型の水感受性接着剤が本発明に使用するために形成し得る。好適 な接着剤として、例えば、ナショナル・スターチ70-3998シクロフレックス(ビ ニルモノマー、ポリアルキレンオキサイドポリマー及びポリエチレンオキサイド の一部を含むグラフトコポリマーを含むホットメルト接着剤)、ナショナル・ス ターチ33-2058(ポリ酢酸ビニルをベースとするラテックス)、等が挙げられる 。ナショナル・スターチ接着剤はニュージャージー、ブリッジウォーターにビジ ネスオフィスのあるナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社から入手し得る 。 この説明の目的のために、水感受性付着手段という用語は、付着系が実質的に 乾燥している時またその系が湿潤している時に付着系の強さがキャリヤー層98と 100を一緒に充分に保持するのに充分に大きい付着系を表す。加えて、付着系の 湿潤強度は液体の吸収中に高吸収性材料の膨潤膨張を過度に妨害しないように充 分に低くされる。付着系の湿潤強度は、高吸収性材料が尿の如き水性液体に露出 される時に高吸収性材料の膨潤により付与される分離力より小さい。加えて、水 感受性付着系は、キャリヤー層が湿潤される時にキャリヤー層のいずれかまたは 両方を形成する材料を過度に引き裂かないで水感受性付着手段を離層するのに必 要とされる負荷より小さい適用負荷で剥離するように形成される。また、水感受 性付着系は、キャリヤー層が湿潤される時にキャリヤー層のいずれかまたは両方 を形成する材料を過度に破裂するのに必要とされる負荷より小さい適用負荷で剥 離するように形成される。典型的には、適用負荷は、高吸収性材料が液体を吸収 し、膨潤する時にその膨張している高吸収性材料により与えられる圧力により生 じる一般の引張負荷である。キャリヤーシート98及び100の如き適当な付着系成 分は、この圧力に耐え、かつ破裂または引き裂きを実質的に避けるのに充分に強 いようにつくられ、配置される。 本発明のその他の局面において、付着系の固定強さは0より大きく、また付着 系が湿潤される時に少なくとも約0.05N/cmであることが望ましい。本発明の特 別な局面において、付着系の強さは水性液体の存在に応じて変化するように調節 し得る。更に特別には、付着系の付着強さは、それが水性液体と接触される時に 実質的に乾燥した付着系の付着強さより小さいようにし得る。付着強さの相対的 な低下は、例えば、キャリヤー層の間の相互連結の機構の破壊により生じ得る。 例えば、付着手段が接着結合を含む場合、接着剤の結合強さは水分への選択され た露出後に低下するようにされてもよく、それにより所望の程度の水感受性を与 え得る。また、付着手段の水感受性はキャリヤー層のいずれかまたは両方を形成 する材料の強さの破壊により生じ得る。例えば、キャリヤー層が湿潤強度のある セルロースティシュを含む場合、湿潤された時のティシュの強さはその固定から その他のキャリヤー層への使用可能な剥離を可能にするレベルに低下するように し得る。キャリヤー層がメルトブローされた繊維を含む場合、メルトブローされ た層はその固定からその他のキャリヤー層への使用可能な剥離を可能にするレベ ルに低下する湿潤強度を有するようにつくられてもよい。メルトブローされたウ ェブの低下された湿潤強度は、例えば、ウェブ材料の組成を調製し、ウェブの繊 維間構造を調製することにより与えられてもよい。必要により、付着手段の水感 受性はキャリヤー層間の相互連結の機構の破壊とキャリヤー層のいずれかまたは 両方を形成する材料の強度の破壊の組み合わせにより生じ得る。 本発明の種々の形態において、吸収剤ラミネート112の結合された付着ゾーン1 04は夫々のポケット内で高吸収性材料を分離し、含むのに充分な保全性でつくら れる。キャリヤー98と100の間の固定強さは、吸収剤ラミネートが実質的に乾燥 している時に少なくとも約0.05N/cmのピーク力である。また、乾燥固定強さは少 なくとも約0.08N/cmであり、必要により少なくとも約0.1N/cmであり、所望の利 益を与える。 吸収剤ラミネート112が湿潤している時、付着ゾーン104に沿ったキャリヤー層 98と100の間の固定強さは吸収剤ラミネートの全般の保全性を維持するのに充分 であるようにつくられる。本発明の特別な局面において、湿潤固体強さは約0.04 N/cm以上のピーク力である。また、湿潤固定強さは約0.07N/cm以上であり、必要 により、約0.09N/cm以上であり、所望の利益を与える。 本発明の所望の形態において、キャリヤー層98と100の間の湿潤固定強さは、 高吸収性材料が尿の如き液体を吸収している時に高吸収性材料の膨潤及び膨張を 過度に制限しないようにされる。本発明の特別な局面は、キャリヤー層98と100 の間の湿潤固定強さが約5N/cm以下のピーク力であるようにし得る。また、湿潤 固定強さは約2N/cm以下であり、必要により、約1N/cm以下であり、所望の性能 を与える。 本発明の目的のために、付着手段の乾燥または湿潤固定強さを測定するのに適 した技術は1993年1月15日に許可された接着剤の剥離抵抗に関するASTM規格試験 方法(“T剥離試験);名称:D1876-93であり、これが下記の実施例の部分に詳 しく記載される。 本発明の更に別の局面において、吸収剤ラミネート112内の高吸収性材料の飽 和された膨張及び膨潤は高吸収性材料の飽和された自由膨潤体積の少なくとも約 90%である。また、吸収剤ラミネート内の高吸収性材料の飽和された膨張は高吸 収性材料の飽和された自由膨潤体積の少なくとも約95%であり、必要により、少 なくとも約97%であり、改良された性能を与える。 吸収剤ラミネート内の高吸収性材料の飽和された自由膨潤体積を測定するのに 適した技術は下記の実施例の部分に詳しく記載される自由膨潤操作である。 吸収剤ラミネート内の高吸収性材料の飽和された膨張、膨潤を測定するのに適 した技術は下記の実施例の部分に詳しく記載されるラミネート膨潤操作である。 本発明の種々の局面において、キャリヤー層98及び100は、キャリヤー層の間 の湿潤固定の実質的な解放の前に膨張している高吸収性材料110により生じた圧 力に耐えるのに充分な湿潤強度で形成し得る。その結果、湿潤キャリヤー層は、 高吸収性材料が液体を吸収し、膨潤するにつれて、実質的に裂けないで充分な保 全性を維持し得る。本発明の特別な局面は、いずれかまたは両方が少なくとも約 0.08N/cmのピーク湿潤破裂強さを有する材料を含むキャリヤー層を含むことがで きる。また、キャリヤー層材料は少なくとも約0.10N/cmの破裂強さを有すること ができ、必要により、少なくとも約0.12N/cmの破裂強さを有して改良された性能 を与える。 本発明の目的のために、キャリヤー層材料の破裂強さを測定するのに適した技 術は下記の操作である。 湿潤破裂試験操作 材料及び装置: a)0.01N〜5Nの範囲で測定できる負荷セルを備えた、インストロンまたはシン テクから入手し得るような圧縮試験装置(または圧縮様式で運転するのに適した 引張試験装置)。その試験装置は、プローブがキャリヤーシートに侵入する際に プローブに適用されるピーク力を記録するように形成される。 b)直径1.27cm、長さ少なくとも10cmの中実円筒形プローブ。キャリヤーシート に衝突する端部は凸形半球である。そのプローブは、プローブが始動される時に 48cm/分で垂直に下降するように圧縮試験装置に取り付けられる。 c)内径6.35cm、外径約8cmの中空円筒形試料ホルダー。その試料ホルダーは試 料を早期に引き裂かないように内側の上端部で平滑かつ丸くされているべきであ る。 d)試料を試料ホルダーの上部に保持するためのリングクランプ。リングクラン プを試料ホルダーにしっかりと保持する一つの好適な方法は磁石を使用すること である。 e)適宜、蒸留水または0.85%の食塩水である試験溶液(イリノイ、マックガウ ・パークにあるバクスター・ヘルスケア・コーポレーシャンまたはニュージャー ジー、リバーデールにあるコーンウェル・コーポレーションのステフェンズ・サ イエンティフィック部門から入手し得るような水1リットル当たり塩化ナトリウ ム公称8.5gである血液バンク食塩水) 操作: a)試料を12.7 x 12.7cmの正方形に切断する。材料を少なくとも48時間にわた ってコンディショニングし、試験を23±1℃及び50±2%の相対湿度の周囲条件 で行う。 b)試料を試料ホルダーの中央に置き、それを適所に固定する。 c)試料ホルダーをプローブの下に中央に置く。 d)試験溶液約0.25mlを添加する。 e)30秒待ち、次いでプローブが試料に侵入するようにプローブを始動させる。 計算: ピーク力を装置ディスプレーまたは記録計から読み取る。必要により、単位を ニュートンに変換する。N/cmとして表すため、ピーク力をプローブの円周(3.99c m)で割る。 幾つかの潜在的なキャリヤーシートの湿潤破裂強さを、上記の操作を使用して 測定した。下記の表中の夫々の平均及び標準偏差は20の試料に基いている。 単位長さ当たりのピーク負荷(N/cm)につき、この操作に使用した円形プローブ の調節は1.27cmであり、これらのデータはプローブ円周で割られた負荷に相当す る。 これらの材料はバッチ間のばらつきを示すだけでなく、バッチ内のばらつきを 示すことが知られており、それ故、上記のデータは幾つかの潜在的なキャリヤー 材料に関する破裂強さの範囲を示唆する。例えば、幾つかのスパンボンド不織布 の如き幾つかの潜在的なキャリヤー材料は先に報告されたティシュ及びペーパー タオルの強さをはるかに越えている場合がある。 本発明の種々の形態において、水感受性付着手段及びキャリヤー層98及び100 の強さは、キャリヤー層の少なくとも一つの破裂を実質的に避ける配置で湿潤高 吸収性材料の膨張を可能にするように選択的につくり上げることができる。キャ リヤー層の破裂はキャリヤー層中で生じる目視可能な引き裂きであり、長さが少 なくとも3mmである。本発明の特別な局面は、高吸収性材料を含むポケットの約 25%以下が過剰の食塩溶液に露出された時に破裂するような吸収剤ラミネート11 2を提供するように有利につくり上げることができる。改良された性能を与える ために、吸収剤ラミネートはまたこのようなポケット領域の約15%以下が破裂す る配置を有することができ、また必要により、このようなポケットの約10%以下 が過剰の食塩溶液に露出された時に破裂するような配置を有することができる。 破裂する吸収剤ラミネート112の傾向を測定するのに適した技術は、吸収剤ラ ミネートを飽和するのに必要とされる量を越える量の0.85%の食塩水を含む透明 なトレー中に吸収剤複合材料を入れることである。ラミネートが15分間で食塩水 のトレー中に残存した後、ラミネートの上キャリヤー層及び下キャリヤー層を長 さが少なくとも3mmである目視可能な引き裂きの存在につき検査する。高吸収性 材料を含むポケットの数により割られたこのような引き裂きを有するポケットの 数(x100)が破裂ポケットの%を生じる。 水感受性付着手段が湿潤された時に低下した付着強さを示す接着系を含む場合 、接着剤102の選択的な湿潤剥離性は、高吸収性材料が膨潤するにつれてポケッ ト108のサイズが膨張することを有利に可能にし得る。その結果、高吸収性材料 は適所に良く含まれ、そして高吸収性材料が膨潤する時にキャリヤー層98及び10 0を破断する可能性を減少する。 接着剤102はキャリヤーシート98及び100のいずれかまたは両方に適用し得る。 示された実施態様において、例えば、接着剤102はキャリヤーシート98及び100 の一つのみ、例えば、キャリヤーシート100に適用される。このような構造にお いて、夫々のポケット108中に含まれる所定の量の高吸収性材料の一つの面のみ が適用された接着剤を有するキャリヤー層と接触するであろう。 本発明の一つの局面において、接着剤102は選択されたパターン、例えば、不 連続な液滴の噴霧パターン、接着剤フィラメントのスワールパターン、接着剤フ ィラメントの規則的または不規則的網状構造、印刷された接着剤のパターン、印 刷された接着剤の一般にランダムな適用、等で適用される。接着剤102は接着面 積1平方メートル当たり少なくとも約1グラムである含浸量の接着剤固形分で施 し得る。また、接着剤は1平方メートル当たり少なくとも約7.5グラムの含浸量 で施され、必要により、1平方メートル当たり少なくとも約10グラムの含浸量で 施される。本発明の一つの局面において、接着剤含浸量は接着面積1平方メート ル当たり約150グラム以下である。また、接着剤含浸量は1平方メートル当たり 約65グラム以下であり、必要により、1平方メートル当たり約40グラム以下であ る。 本発明の種々の実施態様において、接着剤102は夫々のポケット108の体積を実 質的に充満する選択的につくられた分布内で高吸収性材料110を保持する配置で 施し得る。このような配置は夫々のポケット内の高吸収性材料の配置及び分布を 良く維持し得る。夫々のポケット108内の過度に満たされていない自由体積を避 けることにより、高吸収性材料は夫々のポケットの分離された部分で過度に凝集 または蓄積することから実質的に阻止し得る。その結果、高吸収性材料の吸収能 が更に有効に利用し得る。 ポケット領域108の実質的な充満は吸収剤ラミネートの平面が実質的に水平の 位置にレイアウトされた製品に関して測定し得る。この位置で、個々のポケット 108の突出領域が夫々のポケット中に含まれる高吸収性材料の突出領域により実 質的に完全に覆われる。特別な配置において、高吸収性材料の突出領域(吸収剤 ラミネートの全般の平面に実質的に垂直に突出していた)は夫々のポケットの突 出領域の少なくとも約60%を覆う。また、高吸収性材料の突出領域は夫々のポケ ットの突出領域の少なくとも約75%を覆い、必要により、高吸収性材料の突出領 域は夫々のポケットの突出領域の少なくとも約95%を覆って所望の性能を与える 。 その他の配置において、高吸収性材料の突出領域は夫々のポケットの突出領域の 約100%を覆って所望の利益を与える。 本発明の特別な局面において、付着ゾーン104は夫々のポケット領域108の付近 に配置された一連の規則的または不規則的な交差していないリングとして形成さ れる。付着ゾーンリングは配置が規則的または不規則的であってもよく、また所 望により、形状が円形または非円形であってもよい。 吸収剤ラミネートの付着ゾーン104内で、付着手段はキャリヤー層98と100を一 緒に保持して直ぐに隣接する個々のポケット間に配置され、延びているチャンネ ル領域86を使用可能に形成する。チャンネルは液体を夫々のポケット領域に保持 された高吸収性材料に更に有効かつ更に迅速に分配することを助けることができ る。付着手段の水感受性は付着の解放を使用可能に調節、制御し、それにより吸 収プロセス中のチャンネル領域の存在及びオペラビリティを更に有効に維持する ように選ばれる。その結果、吸収剤ラミネートの幾つかの領域がその他の領域よ りも比較的湿潤される時、チャンネル86のオペラビリティは吸収剤ラミネートの それ程湿潤されていない領域への更に湿潤された領域中の実質的に制限されてい ない流路を与え続け得る。 吸収剤ラミネートの非湿潤領域は、ラミネートの湿潤領域が局在化領域中で剥 離して高吸収性材料の膨張を可能にし得る間に高吸収性材料の調節された位置決 めを維持し得る。湿潤された高吸収性材料の膨張はラミネートの非湿潤領域中の 高吸収性材料の選択された位置決め及び分布を妨害しない。 例えば、典型的な吸収剤製品において、液体は主として吸収剤構造の標的部分 にある吸収剤ラミネート112に入り、そして標的部分中のポケット領域が標的部 分から比較的離れている吸収剤構造の部分中のポケット領域を湿潤、飽和する前 に湿潤され、更に飽和されるようになり得る。しかしながら、チャンネル86の特 有の調節された保存により、液体は高吸収性材料の更に湿潤、膨張されたポケッ ト付近そしてそれを過ぎて容易に流れて高吸収性材料の更に離れた、それ程湿潤 されていないポケットに達することができる。その結果、実質的に全体の吸収剤 構造、特に吸収剤ラミネート112の全体の完全な吸収能が更に有効に利用し得る 。本発明は、製品の標的部分中のポケット領域の膨潤が標的部分の外部のポケッ ト 領域への液体の流れを過度に抑制しないような構造を有利に提供し得る。 本発明の一つの局面において、液体透過性キャリヤー層98は水性液体を有効に 吸い上げるように形成される。例えば、所望のレベルの吸上性を与えるために、 キャリヤー層98は10cmの吸上高さで測定して毎分キャリヤー層材料1g当たり少 なくとも0.3gの食塩水を輸送することができる。また、キャリヤー層98は毎分キ ャリヤー層材料1g当たり少なくとも0.6gの食塩水の液体輸送値を示し、必要に より、毎分キャリヤー層材料1g当たり少なくとも約2gの食塩水の液体輸送値 を示す。 本発明の別の局面において、キャリヤー層98は型押されなかった領域よりも比 較的高い密度を有する型押された領域がその上に形成された型押パターンを含む ことができる。本発明の示された実施態様において、型押の形成または型押の存 在は付着ゾーン104に沿ってキャリヤー層98と100の間の固定を与えない。 吸収剤ラミネート112内に含まれる高吸収性材料の少なくとも80%がポケット 領域108内に保持される。特別な配置において、吸収剤ラミネート構造内の高吸 収性材料の少なくとも約90%がポケット領域内に含まれる。また、吸収剤ラミネ ート構造内の高吸収性材料の少なくとも約95%がポケット領域内に含まれ、必要 により、高吸収性材料の約100%がポケット領域内に保持されて所望のレベルの 性能を与える。それ故、高吸収性材料の約20%以下が吸収剤ラミネートの付着ゾ ーン104内に保持される。また、高吸収性材料の約10%以下が付着ゾーン104内に 保持され、必要により、高吸収性材料の約5%以下が付着ゾーン内に含まれて所 望の利益を与える。 吸収剤ラミネート112内に含まれる高吸収性材料の合計量は複数のポケット108 中に不均一または実質的に均一に分布されていてもよい。実質的に等しい量の高 吸収性材料が夫々の個々のポケット108内に含まれていてもよい。また、異なる 量の高吸収性材料が選択されたポケット領域中に含まれていてもよい。本発明の 特別な局面は夫々のポケット領域中に含まれる高吸収性材料の平均質量の200% より多くを含む個々のポケットのいずれをも含まないで形成される。本発明の特 別な配置において、夫々のポケット領域中の高吸収性材料の平均質量は少なくと も約0.05gである。また、夫々のポケット領域中の高吸収性材料の平均質 量は少なくとも約0.1gであり、必要により、少なくとも約0.15gであり、所望の 性能を与える。本発明の更に別の局面において、夫々のポケット領域中の高吸収 性材料の平均質量は約2.0g以下である。また、高吸収性材料の平均質量は約0.85 g以下であり、必要により、約0.30g以下であり、所望の利益を与える。本発明の 種々の実施態様において、夫々のポケット領域は高吸収性材料で約100%充満し 得る。 夫々個々のポケット領域内で、ポケット領域は吸収性材料で実質的に充満され 、また特別な配置において、夫々のポケット体積内の吸収性材料の約90重量%以 上が高吸収性材料を含む。しかしながら、特に望ましい物理的分布及び特性が高 吸収性材料の量をポケット108中に保持される吸収性材料の合計量に対して測定 して平均で約99.9重量%以下に選択的に制限することにより本発明につき得られ ることがわかった。また、吸収性材料の約97重量%以下が高吸収性材料を含み、 必要により、夫々のポケット中の吸収性材料の約95重量%以下が高吸収性材料を 含んで所望の性能を与える。本発明の更に別の局面は約90重量%以下に制限され た量の高吸収性材料を有して、その他の所望のレベルの性能を与える。 夫々のポケット領域内に残っている吸収性材料は繊維マトリックス材料、例え ば、天然材料または合成材料を含むマトリックス繊維を含み得る。繊維はけん縮 されていてもよく、またけん縮されていなくてもよく、また疎水性であってもよ い。しかしながら、本発明の特別な局面において、マトリックス繊維は自然に親 水性であってもよく、また所望の性能特性を与えるのに充分に親水性にされても よい。好適な親水性繊維として、例えば、セルロース繊維または湿潤性合成繊維 が挙げられる。本発明の特別な配置において、分散されたマトリックス繊維132 は約0.1重量%以上である平均の量で存在する。また、繊維の量は約3重量%以 上であり、必要により、約5重量%未満であり、所望の性能特性を与える。本発 明の更に別の局面において、繊維132は約7重量%以下である平均の量で存在す る。必要により、繊維の量は約10重量%以下であり、所望の利益を与える。繊維 は高吸収性材料の粒子と混合されて希薄な分散された繊維マトリックスを与え、 また繊維は粒子に実質的に結合されなくてもよい。しかしながら、周囲水分及び 粒子間のマトリックス繊維の若干の機械的固定のために若干のランダムな水素結 合または接着があり得るが、このような状態は依然として実質的に結合されてい ないと考えられる。本発明の別の配置において、繊維は高吸収性材料の粒子に実 質的に結合されてもよい。その結合は接着剤またはその他の型の結合剤により与 えられる。 マトリックス繊維は、繊維が実質的に乾燥している間にポケット領域108にエ アーレイされる。図15に代表的に示されるように、得られる分散繊維のゆるい機 械的網状構造は、ポケット領域が乾燥している時またはポケット領域が湿潤して いる時に高吸収性材料の粒子を実質的に隔置しない。その結果、ポケット内の高 吸収性材料の粒子間に実質的な接触がある。 マトリックス繊維の分散された網状構造は個々のポケット領域内の高吸収性粒 子の望ましくないシフト及び移動を軽減することを助けることが観察された。い かなる特別な理論により束縛されることを意図しないが、摩擦によるかみ合いま たはその他のアフィニティーがマトリックス繊維と高吸収性粒子の間に生じるこ と、そしてこのアフィニティーが望ましくない移動を軽減することを助け得る共 同の構造に寄与することが考えられる。しかしながら、マトリックス繊維は高吸 収性粒子を実質的に隔置しない。このような間隔は吸収剤ラミネートの嵩を望ま しくない程増大することがあり、またその効率を低下することがある。その代わ り、本発明のマトリックス繊維の特有の配置は吸収剤ラミネートの外観及び有効 性を改良でき、しかもポケット内の高吸収性粒子の望ましくない隆起を実質的に 避けることができる。その結果、個々のポケット領域内に高吸収性材料の更に均 一な分布があり得る。更に均一な分布はポケットの所望のパターンアレイを更に 良く維持でき、しかも個々のポケット間のチャンネル領域の所望の系を更に良く 維持できる。加えて、本発明の特別な配置はポケット内の所定量の高吸収性粒子 中の液体の移動を改良し得る。例えば、マトリックス繊維は高吸収性粒子の増大 された湿潤性または所定量の高吸収性粒子中の増大された吸上を与えるように選 択し得る。 本発明の代表的に示された実施態様において、マトリックス繊維132は湿潤性 セルロース繊維である。しかしながら、本発明の種々の配置において、マトリッ クス繊維は非湿潤性繊維及び/または天然材料もしくは合成材料を含むその他の 繊維を含んでいてもよい。 本発明の一つの局面において、例えば、マトリックス繊維132は天然繊維、例 えば、木材パルプ繊維またはその他のセルロース繊維を含むことができる。天然 繊維は約0.5〜5mmの範囲内の長さを有することができ、また約10〜50μmの範囲 内である直径を有して所望の性能を与え得る。本発明のその他の局面において、 マトリックス繊維132は合成繊維、例えば、合成ポリオレフィンを含む繊維を含 むことができる。合成繊維は約3〜25mmの範囲内の長さを有することができ、ま た約10〜600μmの範囲内である直径を有して所望の特性を与え得る。本発明の更 に別の局面はフィブレット(fibrettes)、例えば、酢酸セルロースを含むフィブ レットを含むマトリックス繊維を含むことができる。フィブレットは約0.02〜0. 2mmの範囲内の長さを有することができ、かつ約0.5〜5μmの範囲内の直径を有 して所望の利益を与えることができる。 付着されていないゾーン106中で、キャリヤー層98と100の間に直接結合または 相互連結が実質的にない。その結果、付着されていないゾーンは選択されたサイ ズの個々のポケット108を与えることができる。例えば、夫々のポケット領域は 約0.25cm2以上の領域にわたって実質的に連続的に延びるように形成し得る。ま た、ポケット領域サイズは約0.75cm2以上であり、必要により、約1.25cm2以上で あり、所望の特性を有するポケット領域108を与える。本発明の更に別の局面に おいて、個々のポケット領域サイズは約310cm2以下である。また、ポケット領域 サイズは約70cm2以下であり、必要により、約5cm2以下の領域にわたって延びて 所望の性能を与える。 加えて、ポケット108の全体の系は所望のパターンで位置され、配置されて共 同の個々のポケットを含む選択された使用可能なポケットアレイ144を与えるこ とができる。本発明の一つの局面において、ポケットアレイは約5cm2以上の包 囲された面積の程度を有するパターンサイズを与えることができる。また、パタ ーンサイズは約20cm2以上であり、必要により、約145cm2以上であり、所望の特 性を有するポケットアレイを与える。本発明の別の局面において、ポケットアレ イは、成人の保護型ガーメントにつき、約4000cm2以下であり、また約1000cm2以 下であるパターンサイズを与えることができる。乳児保護製品につき、パター ンサイズは約470cm2以下である。また、ポケット領域サイズは約390cm2以下であ り、必要により、約310cm2以下の領域にわたって延びて所望の性能を与える。 本発明の特別な局面において、図6及び7に代表的に示されるように、個々の ポケット108の間に不連続の分離距離114がある。ポケット隔置距離114は少なく とも約0.15cmである。また、ポケット隔置距離は少なくとも約0.25cmであり、必 要により、少なくとも約0.3cmであり、所望の性能を与える。本発明のその他の 局面において、ポケット隔置距離114は約3cm以下である。また、ポケット隔置 距離は約1.9cm以下であり、必要により、約1.2cm以下であり、所望の性能を与え る。個々のポケット間の分離距離が小さすぎる場合、水性液体は充分に迅速な速 度で吸収剤ラミネート112の表面に沿って、また表面を横切って移動できないか もしれない。 吸収剤ラミネートは前ウェストバンド部分212(これは目的とされる製品の前 ウェストバンド部分に向いての一般の位置決めに指定される)及び後ウェストバ ンド部分214(これは目的とされる製品の後ウェストバンド部分に向いての一般 の位置決めに指定される)を有する。吸収剤ラミネートのまた部分216は製品の 目的とされるまた部分付近の位置決めに指定される。 図12を参照して、吸収剤ラミネート112は選択された二次付着領域123に沿って キャリヤー層98及び100を一緒に固定するための二次付着手段122を含んでそれら の間の実質的に水非感受性付着を与えることができる。このような二次付着手段 は、例えば、接着剤表面結合、接着剤封入、機械的ファスナー、熱結合、音波結 合、封入機構等により与えられる。封入機構の例において、一つのキャリヤー層 はオーバーラップされ、第二キャリヤー層のまわりに適当に締結し得る。二次付 着領域は分離距離だけポケット領域108から隔置された位置に実質的に制限され る。 本発明の一つの局面において、二次付着手段122は吸収剤ラミネート112の外周 126に実質的に制限される。二次付着手段は、図12に代表的に示されるように、 長さ方向に延びる側周辺及びラミネートの横に延びる末端周辺の両方に沿って延 びるように形成し得る。また、二次付着手段は、図13に示されるように、ラミネ ートの長さ方向に延びる側周辺のみに沿って延びるように配置されてもよい。 本発明のその他の局面において、二次付着手段122はまた直ぐに隣接するポケ ット領域108の間の間隙位置128に位置し得る。更に、図13に代表的に示されるよ うに、二次付着手段は選択された周辺領域及び選択された間隙領域に沿って延び ることができる。 二次付着手段122は水感受性付着手段102により与えられる剥離作用を選択的に 阻止するように独特につくられ、配置し得る。夫々個々の吸収剤ポケット領域10 8またはポケットの選択された群の膨張及び横の成長が、図14に代表的に示され るように、選択されたゾーン125にそれにより制限し得る。その結果、一つのポ ケットの横の膨張が隣接ポケットの膨張を妨害することから実質的に防止され、 吸収剤ラミネートの総合の吸収効率が高められる。吸収剤ラミネート112の外周1 26で、二次付着手段122はラミネート構造からの膨潤された吸収剤ゲル物質の望 ましくない逃げを有利に阻止し得る。間隙位置128で、二次付着手段122はチャン ネル86を維持し、それによりラミネート112のそれ程湿潤されていない領域への 液体の流れを増進し得る。 本発明の目的のために、水非感受性付着手段という用語は、湿潤された時に、 水感受性付着手段の相対湿潤強度よりも比較的強い固定強さを有する付着手段を 表す。比較的強い固定強さは、例えば、異なる比較的強い付着機構、比較的強い 接着剤、比較的大きい含浸量で施された接着剤、比較的強い結合パターンにより 与えられる付着、等により与えられる。 二次付着手段122は選択された形態、例えば、ライン、ビーズ、スワール、ス ポット等で配置し得る。示された実施態様は、例えば、実質的に水非感受性付着 のラインを含む二次付着手段を含むことができ、また本発明の特別な局面におい て、付着手段のラインは約3cm以下の幅寸法130で形成し得る。また、付着手段 の幅寸法は約1cm以下であり、必要により、約0.3cm以下であり、所望の特性を 与える。 加えて、間隙位置128における二次付着手段は約0.1cm以上の距離だけ直ぐに隣 接するポケットの夫々から有利に隔置し得る。また、その間隔は約0.5cm以上で あり、必要により、約1cm以上であり、所望の性能を与える。本発明の更に別の 局面は約5cm以下の距離だけ直ぐに隣接するポケットの夫々から選択的に隔置 された間隙位置128における二次付着手段で形成し得る。また、その間隔は約3c m以下であり、必要により約2cm以下であり、所望の利益を与える。 本発明の特別な局面において、二次付着手段の湿潤強度は少なくとも約0.09N/ cmであることが有利であり得る。また、二次付着手段の湿潤強度は少なくとも約 0.15N/cmであってもよく、必要により、少なくとも約1N/cmであってもよく、改 良された特性を与える。本発明のその他の局面において、二次付着手段の湿潤強 度は少なくとも約5N/cmであり、また少なくとも約10N/cmであり、所望の特性を 与える。 本発明の種々の配置において、二次付着手段は15%以下である周辺(周囲)剥 離値を与えるようにつくられる。また、周辺剥離値は約10%以下であり、必要に より、約5%以下であり、所望の特性を与える。二次付着手段の特別な配置は約 1%以下であり、必要により、約0.5%以下であり、改良された性能を与える周 辺剥離値を与えるようにつくられる。周辺剥離値を測定するのに適した技術は下 記の実施例に詳しく示されるゲル収納試験方法である。 本発明の一例において、二次付着手段122は実質的に水不溶性接着剤のライン により与えられる。好適な接着剤として、ニュージャージー、ブリッジウォータ ーにビジネスオフィスを有するナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社から 入手し得る合成ゴム系ホットメルト接着剤である34-5541が挙げられる。付着手 段のラインは約0.2cmの幅を有し、また隣接ポケット領域108の間に位置され、か つ少なくとも約0.1cmの距離だけ隣接ポケットの夫々から隔置されているライン を含むことができる。 吸収剤ラミネート112はボディ側表面116と外側表面118とを有し、また本発明 の特別な局面は吸収剤ラミネート112の外側表面に隣接して位置された分配層120 を含むことができる。また、分配層は吸収剤ラミネートのボディ側表面に隣接し て配置し得る。必要により、一対の分配層120と184(図8)が、吸収剤ラミネー トの外側及びボディ側の両方の上の分配層により、それらの間に吸収剤ラミネー ト112をサンドイッチするように配置し得る。本発明の更に別の配置において、 分配層120のいずれかまたは全部が、吸収された液体を含むおむつ10の能力を補 完する二次吸収体を与えるように形成し得る。 分配層120はセルロース繊維の如き親水性材料の実質的に結合されていない塊 を含み得る。セルロース繊維は、例えば、木材パルプ毛羽、クレープワッデング 、ペーパータオル、等を含んでもよい。分配層120はまた親水性繊維、例えば、 ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、綿、等を含む親水性繊維を含む 不織ウェブにより与えられてもよい。 本発明のその他の配置において、分配層120は不織結合ウェブを含む不織布材 料の一つ以上の層を含むことができる。これらの繊維はポリエステル、ポリプロ ピレン、ポリエチレン、綿、等を含んでもよい。ウェブは種々の機構、例えば、 スパンボンド、熱結合、スルーエアー結合、超音波結合、赤外結合、接着剤結合 、等により結合し得る。 分配層120は吸収剤ラミネート112により覆われている面積の約50%以上である 面積にわたって延びることができる。また、分配層面積は吸収剤ラミネート面積 の約70%以上であり、必要により、吸収剤ラミネート面積の約90%以上であり、 所望の性能を与える。本発明のその他の配置において、分配層120の面積の程度 は吸収剤ラミネート112の突出表面積の約300%以下である。また、分配層面積は 吸収剤ラミネート面積の約200%以下であり、必要により、吸収剤ラミネート面 積の約150%以下である。 分配層120の種々の配置において、分配層は、その合計重量に対して、約0〜2 0重量%の高吸収性材料を含んでもよい。また、分配層120中の高吸収性材料の量 は約10重量%以下であり、必要により、約5重量%以下であり、所望の利益を与 える。 示された実施態様において、例えば、分配層120は親水性繊維のマトリックス 、例えば、高吸収性材料の粒子と混合されたセルロース毛羽のウェブを含むこと ができる。特別な配置において、分配層120は超吸収性のヒドロゲル形成粒子と 合成ポリマーメルトブロー繊維の混合物、または超吸収性粒子と天然繊維及び/ または合成ポリマー繊維のブレンドを含む繊維コフォーム(coform)材料の混合物 を含んでもよい。超吸収性粒子は親水性繊維と実質的に均一に混合されてもよく 、または不均一に混合されてもよい。例えば、超吸収性粒子の濃度は、分配層の ボディ側に向かって低濃度であり、また分配層の外側に向かって比較的高濃度で 、 分配層の厚さ(z方向)の実質的な部分中で非段階的勾配で調製されてもよい。 好適なz勾配配置がKellenbergerらに1987年10月13日に発行された米国特許第4, 699,823号に記載されており、その開示はそれがこの説明と合致する程度で参考 として本明細書に含まれる。また、超吸収性粒子は親水性繊維のマトリックス内 で一般に不連続層中に配置されてもよい。加えて、2種以上の異なる型の超吸収 剤が繊維マトリックス内または繊維マトリックスに沿って異なる位置で選択的に 配置し得る。 本発明の特別な配置において、分配層120は吸収剤ラミネート112の相当する長 さ及び/または幅よりも小さくてもよく、または大きくてもよい長さ及び/また は幅を有する。分配層の長さ及び/または幅が吸収剤ラミネートの長さ及び/ま たは幅よりも大きい配置は、吸収剤ラミネート112の末端を通り過ぎて移動する 液体を捕獲するための分配層120のマージン境界領域を与え得る。示された実施 態様において、例えば、分配層120は吸収剤ラミネート112の相当する長さ及び/ または幅の約75〜175%の範囲内である長さ及び/または幅を有する。 本発明の種々の局面で使用される高吸収性材料は超吸収剤の如き吸収ゲル化性 材料を含んでもよい。吸収ゲル化性材料は天然、合成そして変性された天然のポ リマー及び材料であってもよい。更に、吸収ゲル化性材料はシリカゲルの如き無 機材料、または架橋ポリマーの如き有機化合物であってもよい。“架橋”という 用語は有効に通常水溶性材料を実質的に水不溶性にするが、膨潤性にするための あらゆる手段を表す。このような手段として、例えば、物理的からみ合い、結晶 ドメイン、共有結合、イオン錯体及び会合、親水性会合、例えば、水素結合、並 びに疎水性会合またはファンデルワース力が挙げられる。 合成吸収ゲル化性材料ポリマーの例として、ポリ(アクリル酸)及びポリ(メ タクリル酸)のアルカリ金属塩及びアンモニウム塩、ポリ(アクリルアミド)、 ポリ(ビニルエーテル)、無水マレイン酸とビニルエーテル及びα−オレフィン のコポリマー、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルモルホリノン)、ポリ (ビニルアルコール)、並びにこれらの混合物及びコポリマーが挙げられる。吸 収剤構造中の使用に適した更に別のポリマーとして、天然ポリマー及び変性され た天然ポリマー、例えば、加水分解されたアクリロニトリルグラフト澱粉、アク リル酸グラフト澱粉、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ キシプロピルセルロース、並びに天然ゴム、例えば、アルギネート、キサンタン ゴム、ローカストビームガム等が挙げられる。天然吸収剤ポリマーと完全または 部分合成吸収剤ポリマーの混合物がまた本発明に有益であり得る。その他の好適 な吸収ゲル化性材料が1975年8月26日に発行された米国特許第3,902,236号にお いてAssarsonらにより開示されている。合成吸収ゲル化性材料の調製方法がMas- udaらに1978年2月28日に発行された米国特許第4,076,663号及びTsubakimotoら に1981年8月25日に発行された米国特許第4,286,082号に開示されている。 合成吸収ゲル化性材料は、典型的に、湿潤された時にヒドロゲルを生成するキ セロゲルである。しかしながら、“ヒドロゲル”という用語はまた材料の湿潤形 態及び未湿潤形態の両方を表すのに普通に使用された。 前記のように、保持部分48中で使用される高吸収性材料は一般に不連続粒子の 形態である。これらの粒子はあらゆる所望の形状、例えば、らせんもしくは半ら せん、立方形、棒状、多面体、等であり得る。また、ニードル、フレーク、及び 繊維のような大きい最大寸法/最小寸法比を有する形状が本発明における使用に 意図されている。また、吸収ゲル化性材料の粒子の団塊が保持部分48中で使用さ れてもよい。 約20μmから約1mmまでの平均サイズを有する粒子が使用に好ましい。本明細 書に使用される“粒子サイズ”は個々の粒子の最小寸法の重量平均を意味する。 本発明の種々の局面において、吸収剤構造32の特別な成分、例えば、吸収剤ラ ミネート112及び分配層120は、その中に分布された或る量の高吸収性材料を含む ことができる。改良された吸収特性を有する選択された超吸収剤ポリマーが吸収 剤製品の所望の薄さを保ちながら性能を最高にするのに重要であり得る。 本発明のその他の局面において、吸収剤ラミネート112と共に使用される高吸 収性材料は、0.9psi(6.2kPa)の圧力のもとに測定して、高吸収性材料1g当たり 少なくとも約10gの食塩液の負荷下の吸収性(AUL)値を示す。また、高吸収性材料 は1g当たり少なくとも約15gのAUL値を示し、必要により、1g当たり少なくと も約20gのAUL値を示して所望の性能を与える。本明細書に使用される特別な超吸 収性材料の負荷下の吸収性の値は、超吸収性材料1gが選択された束縛 負荷にある間に60分間で吸収し得る塩化ナトリウムの水溶液(0.9重量%の塩化 ナトリウム)の量(g数)を表す。 本発明に使用するのに適した高吸収性材料の特別な例は、ノースカロライナ、 グリーンズボロにビジネスオフィスのあるストックハウゼン社により製造された フェーバーSAB870超吸収性ポリマーである。 超吸収性材料の性能は約0.3ポンド/平方インチ(約2kPa)の如き単一の所定の 束縛力のもとにある間だけでなく、約0.01〜0.9ポンド/平方インチ(約0.7〜6.2 kPa)の如き広い範囲の束縛力のもとにある間に液体を吸収する超吸収性材料の能 力に関係することが発見された。種々の異なる束縛圧力のもとに液体を吸収する 超吸収性材料の能力は、この出願の目的のために、圧力吸収性インデックスとし て定量化された。 圧力吸収性インデックスは下記の負荷のもとに測定された超吸収性材料に関す る負荷下の吸収性の値の合計である。0.01ポンド/平方インチ(0.07kPa);0.29 ポンド/平方インチ(2kPa);0.57ポンド/平方インチ(3.9kPa);及び0.90ポン ド/平方インチ(6.2kPa)。即ち、所定の超吸収性材料に関する負荷下の吸収性の 値が下記の書類に示された方法に従って上記の束縛力のもとに測定される。上記 の束縛負荷のもとに測定された負荷下の吸収性の値がその後合計されて圧力吸収 性インデックスを求める。 本発明に有益な超吸収性材料は少なくとも約100、特に少なくとも約105、更に 特別に少なくとも約110、更に特別に少なくとも約120、最も特別に少なくとも約 140の圧力吸収性インデックスを有する。 また、本発明に有益な超吸収性材料は下記の書類に示されるように、約13重量 %未満、特に約10重量%未満、更に特別に約7重量%未満、更に特別に約3重量 %未満の16時間の抽出可能レベルを好適に有し得る。 高吸収性材料110のAUL値、圧力吸収性インデックス及び抽出可能レベルを測定 するのに適した技術が1993年2月24日に出願された、M.Meliusらの“吸収複合材 料”と題する共同未決米国特許出願第016,312号(代理人事件簿番号10,838)、 及びその関連の同日に出願された一部継続出願に示されており、これらの開示は それらが本発明と合致する程度に参考として本明細書に含まれる。 分配層120が親水性繊維のマトリックス、例えば、木材パルプ毛羽の層内に分 布された超吸収性ポリマーの粒子を含む場合、親水性繊維及び高吸収性粒子は約 50:50以上であり、望ましくは約80:20以上である繊維対粒子の比で用意し得る。 また、この比は重量基準で約90:10以上であり、必要により、約95:5以上であり 、所望の性能を与える。このような繊維対粒子の比は吸収剤構造の標的ゾーン中 で特に望ましい場合がある。本発明の特別な実施態様において、繊維対粒子の重 量比は約95:5〜100:0の範囲内であり、所望の性能を与える。 例えば、本発明は“工程3”サイズおむつと称された中間サイズの製品を与え るようにし得る。このような製品は木材パルプ毛羽4〜20gを含む毛羽パッドの 形態で分配層120を含むことができる。また、そのパッドは毛羽約5〜20gを含む ことができ、必要により、毛羽約6〜15gを含んで所望の利益を与えることがで きる。木材パルプ毛羽は一般に形状及び形態をおむつ10に与え、また超吸収性ポ リマーまたはその他の高吸収性材料の粒子を運び、位置決めする。また、分配層 120は超吸収性ポリマー約0〜12gを含むことができ、示された実施態様において 、その分配層は実質的に超吸収性ポリマーを含まない。 親水性繊維及び高吸収性粒子は約90〜650gsmの範囲内である平均複合材料基本 重量を形成するように形成し得る。再度、このような基本重量は吸収剤構造の標 的ゾーン中で特に望ましい。本発明の或る局面において、平均複合材料基本重量 は約110〜550gsmの範囲内であり、必要により、約130〜450gsmの範囲内であり、 所望の性能を与える。 所望の薄さ寸法を吸収剤製品に与えるために、保持部分48は約0.6cm以下であ る厚さで形成される。また、その厚さは約0.53cm以下であり、必要により、約0. 5cm以下であり、改良された利益を与える。本発明の目的のために、その厚さは0 .2psi(1.38kPa)の束縛圧力のもとに測定される。 吸収剤製品の分配層120またはその他の成分の密度はその基本重量及び厚さか ら計算し得る。例えば、おむつに関して、その重量及び厚さは0.2psi(1.38kPa) の束縛圧力で新たに包装をとかれ、広げられた乾燥したおむつから採取された試 料に関して測定される。厚さを測定するために、好適な装置はTMIフォーム厚さ ゲージ、型式番号TMI-49-21またはその均等物である。その装置はニューヨーク 、 アミティビルのテスティング・マシーンズ社から入手し得る。 毛羽及び超吸収性粒子は分配層120の所望のゾーンに選択的に入れられる。例 えば、毛羽基本重量は分配層120の幅寸法にわたって変化し得る。また、比較的 多量の毛羽が分配層の前ウェストバンド末端に向かって位置し得る。例えば、K. Enloeに1986年4月29日に発行された米国特許第4,585,448号を参照のこと。示さ れた実施態様において、超吸収性材料の大半は保持部分の長さ寸法に沿って延び 、幅が約1〜10インチ(約2.54〜25.4cm)の寸法である分配層120の中央領域の 下に分布し得る。その中央領域は必要により約1.5〜4インチ(約3.8〜10.2cm) の範囲内の幅を有してもよい。加えて、超吸収性材料は分配層の側端部及び末端 部付近に配置された超吸収性材料の量を減少するために選択されたゾーン化され た配置を有してもよい。分配層の末端の減少された量の超吸収性材料は分配層12 0の繊維毛羽マトリックス内の超吸収性粒子の収納を改良することを助けること ができる。超吸収性材料のパルス化された、ゾーン化された配置は、例えば、19 90年1月9日に出願され、“粒状材料を基材に間欠的に付着するための方法及び 装置”と題する、C.Pieperらの共同未決米国特許出願第07/462,363号(代理人事 件簿番号8761)に記載された方法及び装置により得られ、その特許の開示はそれ が本発明と合致する程度に参考として本明細書に含まれる。 本発明の特別な局面において、吸収剤構造32は一般にT形にされ、“T”の横 に延びるクロスバーは特に男の乳児用に改良された性能のための吸収剤製品の前 ウェストバンド部分に一般に相当する。示された実施態様において、製品の前ウ ェストバンド領域の耳部分を横切る保持部分は約9インチ(約23cm)の交差方向 の幅を有し、また部分の最も狭い部分は約3.5インチ(約8.9cm)の幅を有し、また 後ウェストバンド領域は約4.5インチ(約11.4cm)の幅を有する。 図2及び4を参照して、全吸収剤構造32、またはその個々の部分、例えば、分 配層120は高湿潤強度のティッシュまたは合成繊維ウェブの如き親水性の高湿潤 強度のエンベロープウェブ中でオーバーラップし得る。このようなオーバーラッ ピングウェブはまた吸収剤構造の使用中の保全性を増大し得る。ウェブは製品構 造のその他の成分に接着剤によるように適当に結合し得る。 吸収剤ラップ70は典型的にはラップシート材料の単一層を含む。必要により、 ラップは別個のボディ側ラップ層71と別個の外側ラップ層73(これらの夫々が保 持部分48の周辺端部の全部または幾つかを過ぎて延びる)を含む多部材ラップシ ートを含んでもよい。ラップシートのこのような配置は、例えば、保持部分48の 周辺端部付近の完全なシール及びクロージャーの形成を促進する。示されたおむ つの後ウェストバンド部分において、吸収剤ラップはまた保持部分の周辺から離 れて増大された距離を延びておむつの後の耳部分に不透明性及び強度を加えるよ うに形成し得る。示された実施態様において、吸収剤ラップ70のボディ側の層及 び外側の層は保持部分の周辺端部を越えて少なくとも約0.5インチ(約1.27cm) 延びて外側に突き出しているフランジ型結合領域を与え、その上で吸収剤ラップ のボディ側部分の周辺が吸収剤ラップの外側部分の周辺に完全または部分的に連 結されていてもよい。 多部材ラップシート70のボディ側の層及び外側の層は実質的に同じ材料を含ん でいてもよく、または異なる材料を含んでいてもよい。例えば、ラップシートの 外側の層は比較的高い多孔度を有する比較的低い基本重量の材料、例えば、針葉 樹パルプを含む湿潤強度セルロースティシュを含んでいてもよい。ラップシート のボディ側の層は比較的低い多孔度を有する前記ラップシート材料の一種を含ん でいてもよい。 吸収剤ラップ70のボディ側部分と外側部分の間に結合を与えるために、ナショ ナル・スターチ33-9156接着剤(ポリ酢酸ビニル系エマルション)の如き接着剤 が、例えば、ロートグラビア型系を用いて吸収剤ラップの指定された結合領域74 に印刷し得る。ロートグラビア型の接着剤アプリケーターが、ウィスコンシン、 オコント・フォールズにビジネスオフィスを有するイーガン・マシナリー・ディ ビジョンから入手し得る。次いで保持部分48が吸収剤ラップ70のボディ側部分と 外側部分の間に入れられ、吸収剤ラップ部分のかみ合った端部が一緒に結合され て保持部分48の全周辺に実質的に沿って一般に完全な周辺シールを与え得る。 保持部分48の薄さ及び保持部分内の高い超吸収剤濃度のために、保持部分それ 自体の液体吸収速度はあまりに低すぎるかもしれず、または吸収剤構造への液体 の3回の攻撃にわたって適切に持続されないかもしれない。しかしながら、吸収 剤構造へのサージ処理材料の層の追加は複合材料吸収剤構造の総合の吸収速度を 有利に改良し得る。サージ処理部分46は典型的には保持部分48よりも親水性では なく、しかも使用可能なレベルの密度及び基本重量を有して液体サージを迅速に 回収し、一時的に保持し、またその液体をその初期の侵入位置から吸収剤構造32 の選択された領域、特に保持部分48に輸送する。この配置は液体が着用者の皮膚 に対して位置された吸収剤ガーメントの部分に溜まり、集まることを防止するこ とを助け、それにより着用者による湿潤の感触を低減することができる。 種々の織布及び不織布がサージ処理部分46をつくるのに使用し得る。例えば、 サージ処理部分はポリオレフィン繊維のメルトブローウェブまたはスパンボンド ウェブを含む層であってもよい。また、サージ処理層は天然繊維及び合成繊維を 含む結合されたカード加工されたウェブであってもよい。サージ処理部分は実質 的に疎水性の材料を含んでいてもよく、またその疎水性材料は必要により表面活 性剤で処理されてもよく、またはそれ以外に加工されて所望のレベルの湿潤性及 び親水性を付与し得る。 加えて、サージ処理層は0.2psi (1.38kPa)で測定して約0.10g/cc以下である平 均嵩密度で形成し得る。また、サージ処理層の嵩密度は約0.02〜0.06g/ccの範囲 内であり、改良された有効性を与える。使用し得る不織材料の型として、粉末の 結合されたカード加工されたウェブ、赤外結合されたカード加工されたウェブ、 及びスルーエアー結合されたカード加工されたウェブが挙げられる。赤外結合さ れたカード加工されたウェブ及びスルーエアー結合されたカード加工されたウェ ブは必要により異なる繊維の混合物を含むことができ、また選択された繊維ウェ ブ内の繊維長さは約1.0〜3.0インチ(約2.54〜7.62cm)の範囲内であってもよい 。 サージ処理部分46は一般に一様な厚さ及び断面積を有することができる。また 、サージ処理部分のボディ側表面積がサージ処理部分のボディ側表面の下に配置 されたX−Y平面に沿って切断された部分の表面積より大きいか、または小さい 配置が使用し得る。 図1、2及び4を再度参照して、おむつ10により代表される吸収剤製品は一般 に液体サージ処理部分46とサージ処理部分と直接に接触して液体連通して隣接し て配置された吸収剤保持部分48とを含むことができる。示された実施態様におい て、例えば、サージ処理部分は吸収剤ラミネート112のボディ側に配置される。 必要により、サージ処理部分は吸収剤ラミネートの外側に配置されてもよい。夫 々、図2及び4に代表的に示されるように、サージ処理部分46はまたトップシー ト28の内側に面しているボディ側に隣接し、またはトップシートの外側に隣接す る配置のために形成し得る。 本発明の種々の実施態様において、サージ処理部分46の少なくとも一部は標的 ゾーン53内に配置され、また特別な配置において、サージ処理部分は標的ゾーン 53の上に完全に延びる面積の程度を有する。保持部分48はサージ処理部分46と液 体連通して配置されてサージ処理部分から放出された液体を受け取り、その液体 を保持し、貯蔵する。示された実施態様において、サージ処理部分46は保持部分 を含むその他の別個の層の上に配置され、それにより二重層配置を形成する別個 の層を含む。サージ処理部分は排出された液体を迅速に回収し、一時的に保持し 、このような液体を最初の接触の位置から輸送し、その液体をサージ処理部分の その他の部分に広げ、次いでこのような液体を保持部分48を含む一つ以上の層に 最終的に放出するのに利用できる。 サージ処理部分を含む層は吸収ゲル化性材料を実質的に含まない。しかしなが ら、サージ処理部分46は非常に少量のゲル化性材料を含んで初期の液体サージを 獲得し得るが、その量は過剰であるべきではない。しかしながら、過剰量の吸収 ゲル化性材料がサージ処理部分46中に維持される場合、ゲル化性材料はその構造 に許容し得ない程に多量の液体を保持させることができる。加えて、標的ゾーン 53から離れて吸収剤構造32のその他の部分、特に保持部分48への液体の輸送が望 ましくない程に損なわれることがある。 前記のように、サージ層46は別に形成された層であってもよく、この層は保持 部分とトップシートの間のトップシート28の外側に面している表面に隣接してい る。こうして、サージ処理部分46は吸収剤構造32の全厚さ中を延びる必要はない 。保持部分は必要によりくぼみ領域(これはサージ処理部分46を完全または部分 的に包囲する)を含むことができ、または保持部分はサージ処理部分の下に完全 に配置し得る。保持部分48中にくぼみを含む配置は保持部分とサージ処理部分48 の間の接触及び液体連通の領域を有利に増大し得る。しかしながら、サージ処理 部 分46は必要により吸収剤構造32の全厚さ中を延びるようにつくられてもよいこと が理解されるべきであり、その結果、保持部分48への液体の毛管流が主として一 般に横向き(X−Y)方向で生じる。 示差の毛管力が保持部分48と保持部分のボディ側に直ぐに隣接する材料との界 面で与えられて吸収剤構造32の収納特性を改良し得る。例えば、サージ処理部分 46が保持部分に直ぐに隣接して配置された層である場合、そしてサージ層が保持 部分48により示される毛管吸引と比較して比較的低い毛管吸引を与え、維持する ように適当に形成される場合、標的ゾーン53中で起こる液体サージはサージ処理 部分から保持部分へと更に容易に脱着される傾向がある。保持部分48はそれによ りサージ処理部分46よりも比較的高い毛管現象を有することができるので、液体 サージは保持部分48に吸引され、そして保持部分により一般に形成された面に沿 って吸い上げることによりその更に離れた領域に分布される傾向がある。 サージ処理部分は吸収剤構造32の吸収性要件と合致するあらゆる所望の形状の ものであってもよい。好適な形状として、例えば、円形、矩形、三角形、台形、 長方形、犬の骨形(dog-boned)、砂時計形、または卵形が挙げられる。サージ処 理部分の好ましい形状は、サージ処理部分46と保持部分48の間の接触している液 体連通している表面積を増大し、その結果、これらの位置の間の相対的な毛管現 象の差が充分に利用し得るような形状である。或る実施態様において、サージ処 理部分は一般に矩形の形状にでき、上部表面積は約15〜102平方インチ(約97〜6 60cm2)の範囲内である。示された実施態様において、サージ層46は約68平方イ ンチ(約440cm2)の上部表面積を有する。 本発明の種々の実施態様、例えば、図4の配置(この場合、サージ処理部分46 はトップシート28と保持部分48の間に置かれる)において、サージ処理部分は約 17〜102gsmの範囲内の基本重量を有し、かつ少なくとも約25重量%の2成分繊維 を含んで所望の2成分繊維結合マトリックスを与える不織布を含むことができる 。サージ布の100%までが2成分繊維を含むことができ、それ故、布の0〜75重 量%が非2成分繊維を含んでもよい。加えて、布は小直径繊維と比較的大きい直 径の繊維のブレンドを含むことができる。小さいサイズの繊維は約3d以下のデ ニールを有し、また約0.9〜3dの範囲内のデニールを有して所望の利益を与 える。大きいサイズの繊維は約3d以上のデニールを有し、必要により、約3〜 18dの範囲内のデニールを有して所望の性能を与える。サージ処理材料に使用さ れる繊維の長さは約1〜3インチ(約2.54〜7.62cm)の範囲内である。結合マトリ ックス及び繊維デニールのブレンドは所望の細孔サイズ構造を有利に与え、実質 的に維持することができる。 例えば、サージ処理部分は少なくとも6デニールの約75%のポリエステル繊維 、例えば、ノースカロライナ、チャーロッテにビジネスオフィスのあるヘキスト ・セラニーズから入手し得るPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維を含む不織 繊維ウェブを含んでいてもよい。そのポリエステル繊維は約1.5〜2.0インチ(約3 .8〜5.1cm)の範囲の長さを有する。繊維ウェブの残りの25%は3デニール以下で あり、示された実施態様において、約1.5デニールである2成分バインダー繊維 を含むことができる。2成分繊維の長さは約1.5〜2インチ(約3.8〜5.1cm)の範 囲である。好適な2成分繊維は、例えば、日本、大阪にあるビジネスオフィスを 有するチッソから入手し得る湿潤性ポリエチレン/ポリプロピレン2成分繊維で あってもよい。2成分繊維はシースーコアー型の複合材料であってもよく、ポリ プロピレンがコアーを形成し、ポリエチレンが複合材料繊維のシースを形成する 。ポリエステル繊維及び2成分繊維は一般に一緒に均一にブレンドされ、しかも 層形成された形態ではない。繊維はカード加工されたウェブに形成でき、これは 、例えば、スルー−エアー結合または赤外結合により熱結合される。 その他の例として、サージ処理部分は約50gsmの基本重量を有し、かつポリエ ステル(PET)単一成分繊維とPET/ポリエチレン2成分繊維の混合物を含む結合さ れたカード加工されたウェブを含んでいてもよい。PET繊維は不織布の約60重量 %を構成し、約2インチ(約5.1cm)の平均繊維長さを有して約6デニールである 。PET/ポリエチレン2成分繊維は布の約40重量%を構成し、約1.5インチ(約3.8 cm)の平均繊維長さを有して約1.8デニールである。PETはコアーを形成し、また ポリエチレンが繊維のシースを形成する。任意の構造において、大きいサイズの PET単一成分繊維が2成分繊維により置換されてもよい。更に別の任意の配置に おいて、ポリプロピレン/ポリエチレン2成分繊維が記載された布のいずれかの 2成分繊維部分を形成するのに使用されてもよい。加えて、2成分繊維は平ら にけん縮されていてもよく、またはらせんにけん縮されていてもよい。 図2を参照して、サージ処理部分46はトップシート28のボディ側に対する配置 のために有利に形成し得る。それ故、サージ処理部分の外向きの大半の表面はト ップシートに直ぐに隣接しそれと接触し、またサージ処理部分の反対の内向きの 大半の表面は着用者の皮膚と接触するであろう。示された実施態様において、バ ックシート30が前ウェストバンド部分12、後ウェストバンド部分14、及び前後の ウェストバンド部分を相互連結する中間部分またはまた部分16を形成する。バッ クシートは前もって決めた幅寸法及び長さ寸法を有し、そして吸収体32がバック シートの上に重ねられる。トップシート層28は吸収体と面する関係で配置されて バックシート層とトップシート層の間に吸収体を一般にサンドイッチにし、また トップシートは指定された外表面と指定されたボディ側表面とを有する。トップ シート28の幅寸法は吸収体のまた部分の少なくとも一部において吸収体の幅にわ たって完全に延びるように形成される。示された実施態様により、トップシート はまたバックシートまた部分の少なくとも一部にわたってバックシート幅と実質 的に同時伸長性(coextensive)である。サージ処理部分、例えば、サージ層46は トップシート層のボディ側表面に配置され、サージ層は前記トップシート層の幅 より小さい幅寸法を有する。 サージ処理部分46がトップシート28のボディ側に隣接する配置のために形成さ れる場合、サージ処理部分は複合材料のライナー−サージウェブ76であってもよ い。複合材料ウェブはボディ側の層部分と外側の層部分とを含むことができる。 これらの層部分は別々に置かれてもよく、また異なる構造及び組成を有すること ができる。夫々の層内の繊維及び層部分の間に混ざり合っている繊維はその後適 当に相互連結されて(例えば、粉末結合、点結合、接着剤結合、ラテックス結合 により、またはスルー−エアー熱結合もしくは赤外熱結合により)複合材料ウェ ブを形成する。得られる複合材料ウェブは約102gsm以下の合計基本重量を有する 。また、合計基本重量は約24〜68gsmの範囲内であり、必要により、約44〜55gsm の範囲内である。加えて、複合材料ウェブの全平均密度は0.2psi(1.38kPa)で測 定して約0.10g/cc以下であり、必要により、約0.05g/cc以下である。 外側のサージ層は約17〜50gsmの範囲内の基本重量を有し、かつ少なくとも約 25重量%の2成分繊維を含んで所望の2成分繊維結合マトリックスを与える。ま た、外側の層は小さい直径の繊維と比較的大きい直径の繊維のブレンドを含む。 小さいサイズの繊維は約0.9〜3dの範囲内のデニールを有し、また大きいサイ ズの繊維は約3〜15dの範囲内のデニールを有する。結合マトリックス及び繊維 デニールのブレンドは外側の層内に所望の細孔サイズの構造を有利に与え、かつ それを実質的に保持し得る。 例えば、外側の層は約34gsmの基本重量を有し、かつヘキスト−セラニーズか ら入手し得るポリエステル(PET)単一成分繊維と、ノースカロライナ、エンカに ビジネスオフィスを有するBASF社、繊維部門から入手し得るポリエチレン/PET(P E/PET)シース−コアー2成分繊維の混合物を含むカード加工されたウェブを含ん でもよい。PET繊維は外側の層の約60重量%を構成することができ、かつ約2イ ンチ(約5.1cm)の平均繊維長さを有して約6のデニールを有し得る。ポリエチレ ン/PET2成分繊維は外側の層の約40重量%を構成し、かつ約1.5インチ(約3.8cm )の平均繊維長さを有して約1.8のデニールを有する。必要により、大きいサイズ のPET単一成分繊維は2成分繊維により置換されてもよい。更に任意として、ポ リエチレン/ポリプロピレン(PE/PP)シース−コアー2成分繊維が記載された布 のいずれかの2成分繊維部分を形成するのに使用されてもよい。好適なPE/PP2 成分繊維は日本、大阪にビジネスオフィスを有するチッソ社から入手し得る。 ボディ側のライナー層は少なくとも約90重量%、好ましくは100重量%の2成 分繊維を含んで所望のレベルの触感柔らかさ及び摩擦抵抗を与える。ボディ側の 層は少なくとも約10gsmの基本重量を有し、また2成分繊維のサイズは約1〜3 インチ(約2.54〜7.62cm)の範囲内の繊維長さを有して約0.9〜3デニールの範 囲内である。また、繊維デニールは約1.5〜2.5の範囲内であり、必要により、約 1.8デニールである。好ましい繊維長さは約1.5インチ(約3.8cm)である。例えば 、ボディ側の層は約17gsmの基本重量を有し、かつ約1.8の繊維デニール及び約1. 5インチ(約3.8cm)の繊維長さを有する、BASF社から得られた100%のPET/ポリエ チレン、シース−コアー2成分繊維を含むカード加工されたウェブを含んでもよ い。 複合材料サージ処理部分の特別な実施態様において、外側の層は複合材料ウェ ブの約65重量%を形成し、かつポリエステル繊維と2成分繊維のブレンドを含む 。このブレンドされた外側の層に関して、ブレンドされた層の約60重量%は約1. 5〜2インチ(約3.8〜5.1cm)の範囲内の繊維長さを有する少なくとも約6デニー ルのポリエステル繊維を含む。ブレンドされた層の残りの40%は約1.5〜2イン チ(約3.8〜5.1cm)の範囲内の繊維長さを有する約3デニール以下、好ましくは約 1.8デニールの2成分繊維を含む。ボディ側の層は複合材料ウェブの残りの35重 量%を構成し、かつ約0.9〜3の範囲内のデニールを有する2成分繊維を含んで 着用者の皮膚に対する配置に指定された柔らかいライナー型材料を与える。特別 な実施態様において、複合材料ウェブのボディ側の層は約15gsmの基本重量を有 し、かつ約2デニールの2成分繊維を含む。 複合材料ウェブのその他の例は約3デニール以下の約100%のポリエチレン/ ポリエステルシース−コアー2成分繊維を含むボディ側の層を含むことができる 。ボディ側の層は約15gsmの基本重量を有する。加えて、複合材料ウェブのこの 実施態様は約6デニールのポリエステル繊維と約3デニール以下のポリエステル /ポリエチレン、シース−コアー2成分繊維の50/50のブレンドを含む外側の層 を含む。 本発明の種々の実施態様において、サージ層の幅はトップシートの幅の約16〜 100%の範囲内である。サージ層の幅はまたトップシートの幅の少なくとも約24 %であり、必要により、トップシートの幅の少なくとも50%であり、所望のレベ ルの有効性を与える。 サージ処理部分46の種々の実施態様は保持部分48の全長にわたって延びてもよ く、または保持部分の長さの一部のみにわたって延びてもよい。サージ処理部分 が保持部分の長さに沿って部分的にのみ延びている場合、サージ処理部分は吸収 剤構造32に沿っていずれかに選択的に配置し得る。例えば、サージ処理部分46は 、それがガーメントの前ウェストバンドに向かってずれており、かつ吸収剤構造 32の前部分49内で横方向に集中される場合には更に有効に機能し得る。こうして 、サージ処理部分46は吸収剤構造32の長さ方向の中心線58のまわりにほぼ集中さ れ、また主として吸収剤構造32の前部分49の中央領域54中に配置し得る。示され た実施態様において、サージ処理部分46のいずれもが50及び52の耳領域中に配置 され ない。 サージ処理部分46の一般に前方にずれた位置決めは、吸収剤構造32の長さに沿 って、特別な基準位置、例えば、横中心線24の前方に見られるサージ処理部分46 の上部表面積の%を規定することにより特定し得る。サージ処理部分46の位置決 めはまた基準位置の前方に位置されるサージ処理部分の体積または重量%に関し て特定し得る。 サージ処理部分及びトップシート層は夫々有効な平均細孔サイズを有する。サ ージ処理部分がトップシートの外側に隣接して配置される構造において、サージ 処理材料の有効な平均細孔サイズは前記トップシート材料の有効な平均細孔サイ ズよりも小さいことが好ましく、またサージ処理部分の材料はトップシート材料 よりも親水性であることが好ましい。 本発明の種々の実施態様によれば、サージ処理部分46の基本重量は1平方メー トル当たり少なくとも約24グラム(gsm)であり、また少なくとも約40gsmであり、 必要により、少なくとも約45gsmであり、有効な使用に望ましい合計空隙体積容 量を与えることを助ける。本発明の特別な局面において、基本重量は約300gsm以 下であり、また約150gsm以下であり、必要により、約100gsm以下であり、所望の 利点を与える。本発明の更に別の局面において、サージ処理部分は約40〜60gsm の範囲内であり、必要により、約45〜55gsmの範囲内である基本重量を有して改 良された有効性を与える。特別な実施態様において、基本重量は約50gsmである 。 基本重量の量は吸収剤製品への液体の1回のサージ/攻撃中に着用者により典 型的に排出される液体の量を一時的に保持するのに適している合計保持容量を与 えるのに重要であり得る。例えば、あまりに低い基本重量は着用者の皮膚に対す る液体の過度の溜まりまたは液体の過度の流出をもたらし得る。 更に大きいサージ容量を必要とする吸収剤製品はまた比例して大きい量のサー ジ処理材料を必要とし得ることが容易に明らかであろう。しかしながら、サージ 処理材料はその面積程度にわたって一様な基本重量のものである必要はないが、 その代わり、幾つかの部分がその他の部分と較べて更に多いサージ処理材料を有 するように配置し得る。本発明の目的のために、有効な基本重量は、サージ処理 部分が延びている面積により割られたサージ処理材料の重量であるであろう。 下記の実施例は本発明の更に詳しい理解を与えるために示される。これらの実 施例は代表的であることを目的とするものであり、本発明の範囲を特に限定する ことを目的とするものではない。実施例 離層試験操作 ラミネート複合材料をコンピュータ化引張試験機で離層、付着強さにつき試験 した。好適な機械として、例えば、22N最大力負荷セルを備え、かつ±0.005Nま で正確であるシンテクブランド引張試験機が挙げられる。試料ホルダーまたは“ ジョー”は試験される最も幅広の試料と少なくとも同じ幅であるように形成され る。シンテクはマサチューセッツ、スタフトンにオフィスを有する会社である。 均等の試験装置がその他の製造業者から入手し得る。 その操作は1993年1月15日に認可された接着剤の剥離抵抗に関するASTM規格試 験方法(T-剥離試験);名称:D 1876-93に基いていた。その操作を以下のよう に改良した。 §4.1.1 標本の幾つかは負荷範囲の上限の15%未満の最大負荷を有していた。 §§4.2&6.1 材料を特定の条件下で少なくとも2日間コンディショニングした 。 しかしながら、それらを22±2℃及び50±20%の相対湿度の実験条件で試験し た。材料をコンディショニングルームから取り出された2時間以内に試験した。 §5.2 特に明記しない限り、ASTM操作の注6と一致して、試料を幅102mmの試験 標本に切断した。 §5.3 夫々のコードに関する試料の番号はデータ表に示されるとおりである。 §7.1 300mm/分のヘッド速度を使用した。 §7.3 試験を長さ60mmまで行った。ピーク力をニュートンで記録した。次いでピ ーク力を試験試料の幅で割って単位幅当たりの力(N/cm)を得る。 注10 ピーク強度、エネルギー、及び平均負荷を全て記録した。平均剥離強さは 、試料が離層するのではなく裂ける場合には殆ど意味がないことに留意されたい 。 試料を、下記の表に示されるように、“乾燥”試験し、または蒸留水で“湿潤 ”試験し、もしくは“食塩水”溶液(水中0.85%の塩化ナトリウム)で湿潤して 試験した。“湿潤”試料及び“食塩水”試料を乾燥している間に試験装置のジョ ーに取付け、次いで手で保持した噴霧びんを使用して水または食塩水(1〜3g )で噴霧した。最後の噴霧の30秒後に、試料を試験した。 例1〜8 試料調製操作 Karamiに1977年10月25日に発行された米国特許第4,055,180号(例えば、3欄 、26行以下を参照のこと)と一致する組み立て技術を使用して試料を調製した。 ポリエチレンフィルム(厚さ0.18mm、40gsm)及び通常のセルロースティシュ(17 gsm)を127mm x 305mmの切片に切断した。バートロッド社のサーマル・インパル ス・ヒート・シーリング機械型式8MG-3/4ヒート・シーリング装置を使用してテ ィシュをポリエチレンフィルムに融着した。 図9に代表的に示されるように、ポリエチレンシート220をティシュシート222 の上に置いた。シリコーン処理した離型紙224がポリエチレンフィルムを覆って ヒートシーリングユニットの加熱されていないバー226への粘着を防止した。加 熱されたバー228をティシュ222に接触するように配置した。 温度設定及び滞留時間設定をセットして使用可能な結合及びシールを得た。あ まりに高い温度設定及び滞留時間設定はポリエチレンシート中を融解した。あま りに低い設定は材料を強く結合しなかった。実施例において、温度を“7”でセ ットし、約2秒の滞留時間を結合に使用した。 一連の8種のシールラインをティシュ/ポリエチレンの幅にわたってつくり、 材料を一緒に結合した。シールラインの夫々は幅17mm±4mmであり、またシール ラインは中心間で約16mm離れていた。長さ方向の融着ラインをシートの一つの長 い端部に沿ってつくって7つのスロットを形成した。これらのスロットの夫々に フェーバー870ポリアクリレート超吸収剤0.25±0.01gを入れた。スロットを別の 長さ方向のラインでシールし、ライン間に16mmのギャップを残し、それにより7 つのポケットを生じ、7つの新しいスロットを残した。次いでそのプロセスを もう2回繰り返して21のポケットを有する吸収剤ラミネート構造を得、夫々のポ ケットが超吸収剤約0.25gを含んでいた。 試験の前に、吸収剤ラミネートを長さ方向に切断して三つのストリップを得、 夫々のストリップは幅4.2cmの寸法であり、超吸収剤の7つのポケットを含んで いた。下記の試験データはこれらの幅4.2cmのラミネートに基いている。 特に明記された以外は、“離層”という用語は、キャリヤーが結合ラインに沿 って分離したことを示す。結果 結論 Karami(米国特許第4,055,180号)と一致する方法で調製した試料は不十分な 湿潤強度を有し、または湿潤時に裂けたキャリヤーシートを有する複合材料をも たらした。試料1〜10は充分な乾燥強度を示すが、試料11〜14及び16は湿潤時に 離層するよりもむしろ裂けた。試料15は不十分な湿潤強度を有していた。 例17〜22 試料調製操作 金属ダイを調製してTokuyamaに1993年11月8日に発行された米国特許第4,414, 255号(例えば、5欄、3〜17行を参照のこと)に記載された型押ロールの一つ の部分を模擬した。図10に代表的に示されるように、多数の孔230及びピン232を 有する55mm x 118mmのアルミニウムプレートをつくった。14の直径2.6mmの孔を プレートにドリルで開けた。孔230を配列させ、夫々の孔の間の端部間の距離5.2 mmで隔置した。8つの直径0.5mmの鋼ピン232を孔の夫々のまわりに取付け、4つ のピンが夫々の孔の二つの向かい合った側の夫々に配置した。それ故、8つのピ ンを隣接孔の間に配置した。ピンをピン間の中心間の距離1.25mmで配置し、プレ ートの表面の上に0.4mm突き出した。全体の型押パターンは4mm x 71mmの寸法である。ダイを使用前に30分間にわたって強制空気オーブン中で160 ℃で加熱した。 フェーバー870超吸収剤ポリマー(SAP)を篩にかけて300μmより大きい粒子を除 去した。通常のセルロースティシュ(27gsm)の60mm x 120mmの見本を20gsmの分布 でSAPで均一に散布した。次いでセルロースティシュの第二シートをSAPの上に置 いた。この方法を使用して、6つの試料を調製した。ティシュ/SAP/ティシュ 組み合わせをポリテトラフルオロエチレン(PTFE)被覆表面の上に置いた。 Tokuyamaの特許の方法と一致する方法を使用して、三つの試料を以下のように 処理した。 (a) ダイをオーブンから取り出し、1秒間にわたって400ニュートン(N)の力を 使用してティシュ/SAP/ティシュ組み合わせにプレスした。この力は型押パタ ーンの長さ1cm当たり5.7kgで適用される重量に相当する。この操作を3回繰り 返した。 Tokuyamaに示された圧力を越える圧力を使用して、残りの三つの試料を下記の 方法で処理した。 (b) ダイをオーブンから取り出し、1秒間にわたって20,000Nの力を使用して ティシュ/SAP/ティシュ組み合わせにプレスした。この力は型押パターンの長 さ1cm当たり290kgで適用される重量に相当する。この操作を3回繰り返した。 結果 両方のプレス操作を使用して、得られる複合材料を非常に弱く結合した。 操作(a)後に、結合は複合材料が離層しないでPTFE表面から持ち上げられない 程脆かった。ティシュの一つのプライ+超吸収剤の質量は0.34gであった。試料 をPTFEから持ち上げる際に試料を離層する傾向のある重力は0.03Nであった。 操作(b)後に、結合はかろうじて強かったが、その複合材料は離層しないで試 験装置のジョーに取り付けられなかった。離層強さは0.3N以下であった。 結論 Tokuyama(米国特許第4,414,255号)の“実施例1”と一致する方法で調製さ れた試料は非常に弱く結合された複合材料をもたらした。乾燥剥離強さは本発明 に所望されるよりも実質的に小さい。 例23〜91試料調製操作 上部部材240の上で形成され、図11に代表的に示されたように配置された多数 の孔238を有する真空ボックス236を調製した。夫々の細長いスロット238は約25m m x 12mmの寸法であった。全体のパターンは260mm x 87mmの寸法であった。スロ ットの長い寸法を試料の長さに沿って配列し、試料の長さは試料が組込まれる製 品の長さ90に相当する。パターンの長さ寸法に沿って、直ぐに隣接するスロット の丸い端部を6〜7mmの距離だけ隔置し、また試料の幅に沿って、直ぐに隣接す るスロットの真っ直ぐな側部を6〜7mmの距離だけ隔置した。 第一キャリヤーシートを真空ボックスに入れることにより試料を調製した。三 つの型の基材、即ち、キャリヤーシート層を使用した。10gsmのメルトブローさ れたヒドロフィル(商標);キンバリー−クラーク社のロング・ラック19北部針 葉樹パルプでつくられた111gsmのヒドロエンタングルド・パルプ;及び23gsmの セルロースフォーミングティシュ。ヒドロフィル(商標)は、ニュージャージー 、モリスタウンにビジネスオフィスを有するアライド−シグナル社から入手し得 る親水性アミド−エチレンオキサイドコポリマー材料である。キャリヤーシート を127mm x 305mmの矩形に切断し、ティシュまたは不織の機械方向は矩形の長い 方向と同じである。更に、フォーミングティシュを交差機械方向に切断して、合 計四つのキャリヤーシートを得た。 真空を始動させ、SAP(超吸収剤ポリマー)5gを第一キャリヤーシートに均一 に分散させた。フェーバー870ポリアクリレートSAPをこの実験に使用した。小さ いブラシを使用して、超吸収剤を孔領域の上の第一キャリヤーシートの領域に押 しやった。 接着剤を超吸収剤/キャリヤー複合材料に噴霧した。接着剤はナショナル・ス ターチ・アンド・ケミカル社34-5541(ホットメルト構造接着剤)、70-3998(シク ロフレックス、ホットメルト水感受性接着剤)、及び33-2058(ポリ酢酸ビニルエ マルション接着剤)を含み、これらを使用した。手動スプレーガン、例えば、ノ ースカロライナ、チャーロッテで営業しているファステニング・テクノロジー社 から入手し得るPAM600スプレーマチックスプレーガンを使用して、ホットメルト 接着剤を適用した。エマルション接着剤を10%の固形分(重量基準)に希釈し、 手動噴霧びんで適用した。接着剤の乾燥質量は0.8±0.3gであった。第一キャリ ヤーシートと同じ型の第二キャリヤーシートを接着剤の上に置き、次いでシリン ダーを表面を横切って回転させることにより適所にプレスした。シリンダーは約 1kgの重量であり、直径5cmであり、また長さ5cmであった。 複合材料の充分な長さを離層してシンテクのジョーに入れることが困難である 幾つかの場合、ホットエアーガンを使用して複合材料の端部を温め、結合を充分 にゆるめて充分の材料をジョーにつかませた。幾つかの試料につき、二三滴の水 がシートの端部を有効に開放し、次いでこれらの複合材料の端部を試験前にホッ トエアーガンで乾燥させた。ホットエアーガンの使用を必要とした試料の全てを 試験前に室温に冷却した。 下記の表及びチャートにおいて、下記にリストした用語は下記の意味を有する 。 “ヒドロフィル”--ヒドロフィルコポリマーでつくられたメルトブロー不織布 を含み、10gsmの基本重量を有するキャリヤー層 “機械”--セルロースティシュを含むキャリヤー層;ティシュが製造された方 向に配向された試料の長さを有する、機械方向に試験された試料 “交差”--セルロースティシュを含むキャリヤー層;ティシュが製造された方 向に直角に配向された試験試料の長さを有する、交差機械方向に試験された試料 HEP--本明細書に記載されたように、ヒドロエンタングルド・パルプを含むキ ャリヤー層例23〜45 70-3998で結合された試料に関する剥離試験結果 70-3988の結果に基く結論 70-3998(シクロフレックス)接着剤で調製された試料は試験に使用した基材に 応じてそれらの湿潤結合強さ及び乾燥結合強さにおいて変化した。 ヒドロフィルメルトブロー複合材料、例23は充分な乾燥強さを有していた。湿 潤された時、例24のキャリヤーシートは接着剤の結合強さに対し弱すぎて、その 複合材料は離層するよりもむしろ裂けた。例24は本発明の代表ではない。 例26〜28、33〜35及び39〜42の複合材料は全て主題の発明に充分な乾燥強さを 有していた。例29、36〜38及び43〜45は全て本発明の例示である。それらは充分 な湿潤強度を有していたが、裂けないで離層した。例30〜32は充分な湿潤強度を 有していたが、湿潤キャリヤーシートの若干の引き裂きを示した。それ故、例30 〜32はかろうじて本発明の代表であった。これらの例は高い接着剤含浸量の局在 化領域を有し、またはキャリヤーシート中に弱さの局在化領域を有していたこと が考えられる。 MD及びCDの両方で試験したティシュをベースとする複合材料は本発明の所望の 特性を示す。即ち、結合が乾燥時に充分に強く、超吸収剤を適所に保持した。し かしながら、湿潤時に結合は解放した。これはキャリヤーを破損しないで超吸収 剤を膨潤させるであろう。 ヒドロエンタングルド・パルプシートは接着剤よりも充分に強く、その結果、 乾燥複合材料は裂けるよりもむしろ離層した。それ自体で、これは許容できる。 複合材料の最大湿潤離層強さの測定は通常必要とされない。この適用に最も望 ましい超吸収剤は0.9psi(6.2kPa)に対して膨潤するかなりの能力を有する。剥離 試験において、幅10.2cmの試料を離層した。所定の時間で応力を加えられる複合 材料の長さは約0.5cmであった。0.0005m2(10cm x 0.5cm)の面積に適用された6.2 kPaの圧力は結合の幅を横切って3.1N、または0.3N/cmの力を生じる。これは複合 材料の上部の許容できる湿潤離層強さの一つの推定を与える。 例46〜77 34-5541で結合された試料に関する剥離試験結果 34-5541の結果に基いた結論 34-5541、疎水性ホットメルト接着剤で調製した試料は試験に使用した基材に 応じてそれらの湿潤結合強度及び乾燥結合強度において変化した。一般に、試料 は乾燥強度よりも小さい湿潤強度を有していた。接着剤の疎水性にもかかわらず 、これが予想される。何となれば、キャリヤーは典型的には湿潤される時に弱い からである。 機械方向でティシュでつくられた複合材料を考慮すると、例46〜49は充分な乾 燥強度を示した。例57、58及び61は全て本発明の例示である。それらは充分な湿 潤強度を有していたが、裂けないで離層した。例51は湿潤された時に裂け、許容 できなかった。例52〜56、59及び60は全て充分な湿潤強度を有していたが、湿潤 キャリヤーシートの若干の引き裂きを示した。それ故、これらの後者の例はかろ うじて本発明の代表であった。これらの例は高い接着剤含浸量の局在化領域を有 し、またはキャリヤーシート中に弱さの局在化領域を有していたことが考えられ る。 交差方向でティシュでつくられた複合材料を考慮すると、例62〜65は充分な乾 燥強度を示した。例66〜69は湿潤された時に裂け、本発明の代表ではない。 HEPでつくられた例を考慮すると、例70〜73は充分な乾燥強度を示した。例74 、75及び77は全て本発明の例示である。それらは充分な湿潤強度を有し、裂けな いで離層した。例76は充分な湿潤強度を有していたが、湿潤キャリヤーシートの 若干の引き裂きを示した。それ故、これらの後者の例はかろうじて本発明の代表 であった。これらの例は試験装置のジョー中でゆがめられたかもしれないと考え られる。 例78〜91 33-2058で結合された試料に関する剥離試験結果 33-2058の結果に基いた結論 33-2058(ポリ酢酸ビニルエマルション)接着剤で調製された試料は試験に使用 した基材に応じてそれらの湿潤結合強度及び乾燥結合強度において変化した。更 に、結合強度のかなりのバラツキが同じ組成の複合材料の間で観察された。ポリ 酢酸ビニルエマルションでつくられた複合材料の中で、試料78、81、82、85、86 、87、88、89、90及び91が主題の発明を例示する。試料79及び80は不十分な乾燥 強度を有し、一方、試料83及び84は本発明を代表するのに不十分な湿潤強度を有 していた。 例92〜107 吸収剤ラミネート内の高吸収性材料の飽和自由膨潤体積を測定するのに適した 技術は下記の自由膨潤操作である。 高吸収性材料5gを、含まれた湿潤高吸収性材料の膨張を抑制しないように充 分に大きいパウチ中でシールする。パウチ材料は21gsmの基本重量を有し、試験 を行うのに充分に高い湿潤強度を有し、かつ液体に対し多孔質であるセルロース ティシュである。パウチ材料は、高吸収性材料が湿潤または乾燥しているかを問 わないでパウチからの高吸収性材料の移動を実質的に防止する。パウチのセルロ ースティシュを通常のホットメルト構造接着剤のビードで端部でシールする。束 縛されていない高吸収性材料を含むパウチを15分間にわたって過剰の0.85%の食 塩溶液で膨潤させる。次いで、膨潤した高吸収性材料を含むパウチを3.45kPaの 圧力のもとに2.25分間プレスし、排水させる。高吸収性材料の自由膨潤能は保持 された食塩水の合計グラム数からパウチ材料の湿潤重量を引き、次いで高吸収性 材料の乾燥重量を引き、次いでパウチに入れられた高吸収性材料の最初の乾燥重 量(5g)で割ったものである(自由膨潤値)。 吸収剤ラミネート中の高吸収性材料の飽和膨張膨潤を測定するための技術は下 記のラミネート膨潤操作である。 自由膨潤操作に記載されたようにして、吸収剤ラミネートを形成する複合材料 をパウチ中でシールする。パウチ及びその中に含まれた吸収剤複合材料を15分間 にわたって過剰の0.85%の食塩溶液中で膨潤させる。その膨潤期間後に、パウチ 及びその内容物を食塩水から取り出し、3.45kPaの圧力下に置き、排水させる。 パウチを計量して吸収された液体の合計量を測定する。パウチの湿潤重量、吸収 剤ラミネート成分(高吸収性材料を除く)の湿潤重量、及び高吸収性材料の乾燥 重量を組み合わされたパウチと含まれる吸収剤ラミネートの合計湿潤重量から引 き、その結果、高吸収性材料により含まれる液体の重量のみが求められる。高吸 収性材料の乾燥重量により割られた高吸収性材料により含まれる液体の重量が吸 収剤ラミネートに組み立てられた時の高吸収性材料の膨潤能(ラミネート膨潤値 )である。 パウチの湿潤重量(自由膨潤操作)、または高吸収性材料を除く吸収剤ラミネ ート成分の全てを含むパウチの湿潤重量(ラミネート膨潤操作)をこれらの操作 に記載されたのと同じソーキング操作(15分間のソーク時間、続いて3.45kPaの 適用負荷下の2.25分間の排水期間)により測定する。これらの材料の湿潤重量を 高吸収性材料により含まれる液体を測定するための計算において風袋重量として 使用する。 測定の全てがラミネート膨潤操作において一旦なされると、パウチを慎重に開 いて吸収剤ラミネートを調べる。吸収剤ラミネートを調べ、破損したポケット( 吸収剤ラミネートキャリヤー層の一つの破裂のために超吸収剤を移動した)の数 を記録し、吸収剤ラミネートパターン中のポケットの合計数の%として表す。 ポリアクリレート超吸収剤の膨潤能及び吸収能の収斂を下記の試料につき測定 した。超吸収剤はノースカロライナ、グリーンスボロにビジネスオフィスを有す るストックハウゼン社から入手し得るフェーバーSAB870であった。17gsm及び21g smのセルロースティシュを第一キャリヤー層ティシュ及びシールティシュと して夫々使用した以外は、吸収剤ラミネート複合材料を例23〜91につき記載され た調製操作に従って調製した。例98〜102に使用した接着剤は約75gsmの含浸量レ ベルで噴霧パターンで適用されたシクロフレックス70-3998(ホットメルト、水感 受性接着剤)であった。例103〜107に使用した接着剤は約33gsmの含浸量レベルで 噴霧パターンで適用されたナショナル・スターチ34-5541ホットメルト構造接着 剤であった。34-5541接着剤で調製された試料を試験の2分前に60℃の熱対流炉 中でアニールしてティシュ層間の良好なシールを得た。 例98〜102は不連続のポケット内に含まれた高吸収性材料の過度の移動及びそ の膨潤の過度の制限を避けるキャリヤー層ラミネートを有することの利益を実証 する。例セットC、T、B及びP 試料セットCの例を、例23〜91を調製するのに使用したのと同じ真空ボックス で調製した。17gsmの基本重量のセルロースティシュを真空ボックスの上に置い た。次いで、7gsmのフェーバー870超吸収剤を真空によりセルロースティシュ中 に形成されたポケットに均一に分布させ、ブラシした。約23gsmのナショナル・ スターチ&ケミカル社のシクロフレックス70-3998接着剤を166℃にセットしたPA M600スプレーマチック・スプレーガンを使用してティシュ及び超吸収剤に噴霧し た。次いで、21gsmのセルロースティシュを第一ティシュ及び超吸収剤粒子のポ ケット部分の上に置き、ポケットの間及びそのまわりの空間を手でプレスしてテ ィシュ層と接着剤の間の緊密な接触を得た。次いでラミネート構造をハンドペー パーカッターで140mm x 292mmにトリミングした。 試料セットPの例を、102Tmm x 267mmの“ウィンドーフレーム”鋳型を第一テ ィシュの上に置いて所望のポケットアレイの領域を囲い、シクロフレックス接着 剤を鋳型の開いた“ウィンドー”領域内の領域のみと接触させた以外は、試料セ ットCの例を製造するのに使用したのと同じ技術でつくった。鋳型を除去した後 、第二ティシュを第一ティシュ層及び超吸収剤粒子のポケットに重ねて、適用し た。ラミネートを真空ボックスから取り出す前に、第二ティシュ層を折り畳み、 166℃にセットしたPAM600スプレーマチック・スプレーガンを使用して約23gsmの ナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社の34-5541接着剤を露出端部に噴霧 した。次いで折り畳まれたティシュを広げ、接着剤に手でプレスして二次付着手 段を形成した。 試料セットBの例を、34-5541接着剤の幅0.5〜3mmのラインを第二ティシュ層 を折り畳むことにより生じた露出端部上のポケットアレイの端部から約6mm離れ て適用した以外は、試料セットPの例を製造するのに使用したのと同じ技術でつ くった。接着剤ラインは試料セットPに使用した噴霧された接着剤23gsmを置換 した。 試料セットTの例を、10の孔を閉塞して87mm x 180mmのポケットアレイ領域を つくった以外は、試料セットCの例を製造するのに使用したのと同じ技術でつく った。超吸収剤5.2gを使用した。メルトブローされたヒドロフィル(商標)10gsm をセルロースティシュの夫々の層に代えて使用した。ラミネートをトリミングし て140mm x 230mmの寸法にし、全ポケットアレイのまわりで幅25mmのハンドヒー トシーラーと熱融着した。 ゲル収納試験方法 超吸収剤を含む二次付着手段の能力を測定するために、試料を5分間にわたっ て過剰(即ち、試料を浸漬するのに充分な)の0.85重量%の食塩水中でソークし た。次いで夫々の試料を食塩水から開放メッシュポリオレフィンスクリーンの上 に持ち上げ、わずかに振とうして過剰の液体の一部を除去し、実験用ベンチの上 に置き、152mm x 305mm(即ち、ポケット領域144より大きいサイズ)のプレキシ ガラスの硬質の片で覆った。次いで重りをプレキシガラスの上に置いて6.7KPa( 即ち、試料Tは長くなかったので、小さい重りを試料Tに使用した)の一様に分 布された全圧を与えた。5分後に、重り及びプレキシガラスを慎重に除去した。 二次付着手段の全周囲長さをmmで測定した。また、露出した(逃げた)超吸収剤 が目視できる二次付着手段の部分の長さ(mm)を測定した。露出超吸収剤の長さ を二次付着手段の全周囲長さで割り、次いでその商に100を掛けることにより“ 開いた”周辺の%を計算した。計算された%は周辺剥離値に相当する。 超吸収剤のポケットを排除した以外は、上記の操作に従って追加の試料をつく った。接着剤を適用することにより、またはヒートシールして二つのティシュ層 を相互連結することにより二次付着手段を形成した。次いで上記の離層試験操作 (湿潤)を使用して、付着手段の得られた“ライン”を試験した。結果を下記の 表に要約する。 これらの結果は、試料セットC中の二次付着手段が一貫して許容できなかった ことを示す。試料T、B及びPは一貫して許容でき、本発明の代表である。これ らの試料セットは高いピーク湿潤剥離強さから生じる改良された収納を示す。 こうして本発明をかなり充分に詳しく説明したので、種々の変化及び改良が本 発明の精神から逸脱しないでなし得ることが容易に明らかであろう。このような 変化及び改良の全てが請求の範囲により特定される本発明の範囲内にあるものと 意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 ケーレンバーガー スタンリー ロイ アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54911 アップルトン ウェスト リンド バーグ ストリート 306 (72)発明者 ロークス ダニエル リチャード アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54913 アップルトン サウス オールド オーナイダ ストリート 405 アパート メント 412 (72)発明者 ノートマン ブライアン キース アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54914 アップルトン ウィンターグリー ン ドライヴ 2249 (72)発明者 ポンプルン ウィリアム シール アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54956 ニーナ ブルックフィールド ド ライヴ 1873 (72)発明者 リップル カール ジェラード アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54915 アップルトン ウェスト フォー ス ストリート 4314 (72)発明者 ロビンソン マーク ルイス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54914 アップルトン ノース リンウッ ド アベニュー 1909 (72)発明者 サーリー ローリー フランシス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54965 パイン リヴァー ルート1 ボ ックス 93 (72)発明者 シュローダー ウェン ジオ アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54914 アップルトン ウェスト キャピ トル ドライヴ 3120 (72)発明者 ヤーブロー サンドラ マリー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54952 メナシャ ニコレット ブールヴ ァード 472 (72)発明者 ツェンカー ディヴィッド ルイス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54956 ニーナ ギルバートソン プレイ ス 1817

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第一の液体透過性キャリヤー層及び少なくとも第二のキャリヤー層; 前記キャリヤー層を一緒に固定してその実質的に付着されたゾーンと実質的 に付着されていないゾーンとを与えるためのキャリヤー付着手段、ここで、前記 の実質的に付着されていないゾーンは複数のポケット領域を与える; 前記ポケット領域内に配置されて吸収剤ラミネートを与える高吸収性材料; 及び 前記ポケット領域中の高吸収性材料内に分散されたエアーレイされたマトリ ックス繊維を含み、ここで前記マトリックス繊維は約10重量%以下である平均の 量で存在することを特徴とする吸収剤製品。 2.前記マトリックス繊維が約3重量%以上であり、かつ約7重量%以下である 平均の量で存在する請求の範囲第1項に記載の吸収剤製品。 3.前記マトリックス繊維が湿潤性である請求の範囲第1項に記載の吸収剤製品 。 4.前記マトリックス繊維が約0.5〜5mmの範囲内の長さ及び約10〜50μmの範囲 内の繊維直径である請求の範囲第1項に記載の吸収剤製品。 5.前記マトリックス繊維がセルロース繊維である請求の範囲第4項に記載の吸 収剤製品。 6.前記マトリックス繊維が約3〜25mmの範囲内の繊維長さ及び約10〜600μmの 範囲内の繊維直径を有する請求の範囲第1項に記載の吸収剤製品。 7.前記マトリックス繊維が合成繊維である請求の範囲第6項に記載の吸収剤製 品。 8.前記キャリヤー付着手段が水感受性である請求の範囲第1項に記載の吸収剤 製品。 9.前記水感受性付着手段は、前記高吸収性材料が水性液体に露出される時に前 記高吸収性材料の膨潤により付与される分離力より小さい湿潤強度を与える請求 の範囲第8項に記載の吸収剤製品。 10.前記水感受性付着手段は、前記キャリヤー層が水性液体で湿潤される時に前 記キャリヤー層の少なくとも一つを過度に引き裂かないで前記付着手段を離層 するのに必要とされる負荷よりも小さい適用負荷で剥離するように形成される請 求の範囲第9項に記載の吸収剤製品。 11.前記水感受性付着手段が約0.04N/cm以上の湿潤結合強度を与える請求の範囲 第9項に記載の吸収剤製品。 12.前記水感受性付着手段が約5N/cm以下の湿潤結合強度を与える請求の範囲第 10項に記載の吸収剤製品。 13.前記水感受性付着手段が少なくとも約0.05N/cmの乾燥結合強度を与える請求 の範囲第12項に記載の吸収剤製品。 14.前記第一キャリヤー層が少なくとも約0.08N/cmの破裂強さを有する請求の範 囲第10項に記載の吸収剤製品。 15.前記第二キャリヤー層が少なくとも約0.08N/cmの破裂強さを有する請求の範 囲第14項に記載の吸収剤製品。 14.前記第一キャリヤー層が湿潤性繊維ウェブを含む請求の範囲第13項に記載の 吸収剤製品。 15.前記第二キャリヤー層が液体透過性であり、かつ湿潤性繊維ウェブを含む請 求の範囲第14項に記載の吸収剤製品。 16.前記キャリヤー層の少なくとも一つがメルトブローされた繊維を含むウェブ であり、かつ前記のメルトブローされたウェブが前記の水感受性付着手段に水感 受性を与えるように形成される請求の範囲第15項に記載の吸収剤製品。 17.前記ポケット領域が約0.15cm以上の距離だけ互いに隔置されている請求の範 囲第8項に記載の吸収剤製品。 18.直ぐに隣接するポケット領域が約3cm以下の距離だけ互いに隔置されている 請求の範囲第17項に記載の吸収剤製品。 19.前記吸収剤ラミネートの大きい方のボディ側表面に一般に隣接して配置され たサージ処理層を更に含む請求の範囲第18項に記載の吸収剤製品。 20.前記サージ処理層が合成繊維を含み、かつ約24〜300gsmの範囲内の基本重量 を有する不織繊維ウェブを含む請求の範囲第19項に記載の吸収剤製品。 21.前記吸収剤ラミネートの大きい方の外側表面の隣に配置された分配層を更に 含む請求の範囲第19項に記載の吸収剤製品。 22.前記高吸収性材料が少なくとも約100の圧力吸収性インデックスを有する請 求の範囲第1項に記載の吸収剤製品。
JP51267895A 1993-10-29 1994-10-12 不連続のポケット中に配置された超吸収材及び親水性繊維を含む吸収剤製品 Expired - Fee Related JP3428999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/145,927 US5425725A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Absorbent article which includes superabsorbent material and hydrophilic fibers located in discrete pockets
US08/145,927 1993-10-29
PCT/US1994/011709 WO1995011653A1 (en) 1993-10-29 1994-10-12 Absorbent article which includes superabsorbent material and hydrophilic fibers located in discrete pockets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504208A true JPH09504208A (ja) 1997-04-28
JP3428999B2 JP3428999B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=22515158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51267895A Expired - Fee Related JP3428999B2 (ja) 1993-10-29 1994-10-12 不連続のポケット中に配置された超吸収材及び親水性繊維を含む吸収剤製品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5425725A (ja)
EP (1) EP0725613B1 (ja)
JP (1) JP3428999B2 (ja)
KR (1) KR100345268B1 (ja)
AU (1) AU679273B2 (ja)
CA (1) CA2117219C (ja)
DE (2) DE69417433T2 (ja)
ES (1) ES2128591T3 (ja)
FR (1) FR2711517B1 (ja)
GB (1) GB2284549B (ja)
PH (1) PH30530A (ja)
TW (1) TW267099B (ja)
UY (1) UY23848A1 (ja)
WO (1) WO1995011653A1 (ja)
ZA (1) ZA947446B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222646A (ja) * 2003-02-12 2007-09-06 Procter & Gamble Co 快適なおむつ
WO2011070728A1 (en) 2009-12-10 2011-06-16 Livedo Corporation Absorbent product
JP2014530694A (ja) * 2011-10-24 2014-11-20 ボスティック,インコーポレイテッド 新規な吸収剤物品とその製造方法

Families Citing this family (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2114815C (en) * 1993-02-24 2005-06-14 Mark Kevin Melius Absorbent composite
GB2282054B (en) 1993-08-31 1997-05-07 Kimberly Clark Co Disposable panty
CA2123329C (en) * 1993-12-17 2005-01-11 Mary Eva Garvie Weber Liquid absorbent material for personal care absorbent articles and the like
US5558655A (en) * 1994-05-03 1996-09-24 Confab, Inc. Absorbent article with dry surface composite construction
US5505719A (en) * 1994-06-30 1996-04-09 Mcneil-Ppc, Inc. Multilayered absorbent structures
US5494622A (en) * 1994-07-12 1996-02-27 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for the zoned placement of superabsorbent material
US5830202A (en) * 1994-08-01 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Absorbent comprising upper and lower gel layers
US6426445B1 (en) 1995-01-10 2002-07-30 The Procter & Gamble Company Absorbent members comprising an agglomerate of hydrogel-forming absorbent polymer and particulate hydrophilic foam
US6107538A (en) * 1995-01-10 2000-08-22 The Procter & Gamble Company Absorbent members for absorbing body liquids
US6372953B1 (en) 1995-01-10 2002-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent members comprising a high surface area material for absorbing body liquids
US5562645A (en) * 1995-05-31 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Article with soft absorbent pulp sheet
US5938650A (en) * 1995-08-09 1999-08-17 Fibertech Group, Inc. Absorbent core for absorbing body liquids and method
EP0847263B2 (en) 1995-08-28 2011-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic fibrous nonwoven webs for use as core wraps in absorbent articles
US5843059A (en) * 1995-11-15 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composite and disposable absorbent garment comprising same
US5855572A (en) * 1996-03-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a fluid acquisition zone
US6372952B1 (en) 1996-03-22 2002-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a sustained acquisition rate capability upon absorbing multiple discharges of aqueous body fluids
CA2249214C (en) * 1996-03-22 2003-07-15 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having improved acquisition capability, and absorbent articles containing them
JP3499375B2 (ja) * 1996-07-02 2004-02-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収シートおよびその製造方法
CA2273352A1 (en) 1996-12-06 1998-06-11 Charles E. Miller Unitary stratified composite
US20050090789A1 (en) * 1996-12-06 2005-04-28 Graef Peter A. Absorbent composite having improved surface dryness
US6231555B1 (en) * 1996-12-20 2001-05-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved integrity and acquisition
US5865824A (en) * 1997-04-21 1999-02-02 Chen; Fung-Jou Self-texturing absorbent structures and absorbent articles made therefrom
BR9808783A (pt) * 1997-05-13 2000-08-01 Weyerhaeuser Co Compósito absorvente, artigo absorvente, e, processo de preparação de um compósito absorvente
US5883028A (en) * 1997-05-30 1999-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable elastic film/nonwoven laminate
US6096668A (en) * 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
US6129720A (en) * 1997-12-31 2000-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible absorbent article including an extensible absorbent pad layer
CA2324018A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-23 Weyerhaeuser Company Fluted composite and related absorbent articles
US6630054B1 (en) 1998-03-19 2003-10-07 Weyerhaeuser Company Methods for forming a fluted composite
US6706945B1 (en) 1998-11-04 2004-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved, wet-formed absorbent
US6323388B1 (en) 1998-11-04 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with an improved, wet-formed absorbent
US6765125B2 (en) 1999-02-12 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Distribution—Retention material for personal care products
US6214274B1 (en) 1999-05-14 2001-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for compressing a web which contains superabsorbent material
US6491993B1 (en) 1999-08-12 2002-12-10 Pactiv Corporation Absorbent pouches
US6570056B1 (en) 1999-08-27 2003-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having zoned directional stretching
US7137971B2 (en) * 1999-08-27 2006-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Incontinence garment having pleated extensible liquid retention layer
US6610900B1 (en) * 1999-08-27 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having superabsorbent in discrete pockets on a stretchable substrate
US6680423B1 (en) 1999-08-27 2004-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having reinforced elastic absorbent core
US6429350B1 (en) * 1999-08-27 2002-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having superabsorbent pockets in a non-absorbent carrier layer
US6867346B1 (en) 1999-09-21 2005-03-15 Weyerhaeuser Company Absorbent composite having fibrous bands
US6703330B1 (en) 1999-09-21 2004-03-09 Weyerhaeuser Company Fluted absorbent composite
DE10054928A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-08 Rudolf Demhartner Verfahren zur Herstellung von flüssigkeitsaufnehmenden Unterlagen
US20020102392A1 (en) * 2000-12-28 2002-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US20020095127A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled delamination of laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US7037571B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable shoe liner
US20030124336A1 (en) * 2001-11-30 2003-07-03 Keane James M. Adhesive system for absorbent structures
US20030105441A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Chmielewski Harry J. Absorbent article comprising polymer with low gel integrity index
US20030125688A1 (en) * 2001-11-30 2003-07-03 Keane James M. Adhesive system for mechanically post-treated absorbent structures
US7083839B2 (en) * 2001-12-20 2006-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminate structures containing activatable materials
US7767875B2 (en) * 2001-12-31 2010-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wetness indicator for alerting a wearer to urination
US20050107759A1 (en) * 2002-01-17 2005-05-19 Andrew Waksmundzki Absorbent article with three-dimensional extrudate forming sap containment wells
US20040204697A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Litvay John D. Absorbent articles containing absorbent cores having at least one outer layer containing microwells
US20050215962A1 (en) * 2002-01-16 2005-09-29 John Litvay Tow-based absorbent articles with a single casing sheet
US20050101929A1 (en) * 2002-01-17 2005-05-12 Andrew Waksmundzki Absorbent core with three-dimensional sub-layer
US20030135178A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Hansen Ebba A. Absorbent laminate
US6641695B2 (en) * 2002-02-14 2003-11-04 Paragon Trade Brands, Inc. Dry formed composite with cut and place layers
US7759540B2 (en) * 2002-07-23 2010-07-20 Paragon Trade Brands, Llc Absorbent articles containing absorbent cores having zoned absorbency and methods of making same
US20040024375A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 John Litvay Multi-functional tissue for absorbent articles
US7998344B2 (en) * 2002-08-12 2011-08-16 Miller Robert L Methods and apparatuses for filtering water from oil and gas wells
US7074337B2 (en) * 2002-08-12 2006-07-11 Jeffrey S. Melcher Methods and apparatuses for filtering water
US7994079B2 (en) * 2002-12-17 2011-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown scrubbing product
US20040122387A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles that include a stretchable substrate having odor control properties
US20040121688A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible activated carbon substrates
US6888044B2 (en) * 2002-12-23 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High capacity absorbent structure and method for producing same
US20040121681A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles containing an activated carbon substrate
US20040127870A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Dipalma Joseph Thin curved elasticized absorbent article with absorbent concentration profile
DE60331115D1 (de) * 2003-02-12 2010-03-11 Procter & Gamble Saugfähiger Kern für einen saugfähigen Artikel
US7838721B2 (en) * 2003-04-09 2010-11-23 Paragon Trade Brands, Llc Disposable articles using high column AUL superabsorbents
US7250548B2 (en) * 2003-06-16 2007-07-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with temperature change member disposed on the outer cover and between absorbent assembly portions
US20040254549A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal wear article with wetness indicator
US20050027267A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Van Dyke Wendy Lynn Absorbent article with improved fit and free liquid intake
US7662745B2 (en) 2003-12-18 2010-02-16 Kimberly-Clark Corporation Stretchable absorbent composites having high permeability
US20050136772A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite structures containing tissue webs and other nonwovens
US20050142965A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surface charge manipulation for improved fluid intake rates of absorbent composites
DE102004026070B4 (de) * 2004-05-25 2006-06-29 Sandra Baumgartner Verfahren zur Herstellung von elastischem Bahnmaterial
US7772456B2 (en) 2004-06-30 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent composite with low superaborbent shake-out
US7938813B2 (en) * 2004-06-30 2011-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having shaped absorbent core formed on a substrate
US7247215B2 (en) * 2004-06-30 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making absorbent articles having shaped absorbent cores on a substrate
US20060069367A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Andrew Waksmundzki Absorbent core having two or more types of superabsorbent
US20060069375A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Andrew Waksmundzki Absorbent article with C-folded moisture barrier and methods of manufacturing same
US20060069365A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Sperl Michael D Absorbent composite having selective regions for improved attachment
US8334424B2 (en) * 2004-12-22 2012-12-18 Principle Business Enterprises, Inc. Animal incontinence device
US20060293632A1 (en) * 2004-12-29 2006-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring a non-abrasive temperature change member
US8129582B2 (en) * 2004-12-29 2012-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring a temperature change member
US20060142713A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Long Andrew M Absorbent article featuring a temperature change member
US20060142716A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring a non-abrasive temperature change member
US7632978B2 (en) * 2005-04-29 2009-12-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring an endothermic temperature change member
US20060264861A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Lavon Gary D Disposable absorbent article having breathable side flaps
US8241263B2 (en) 2005-08-26 2012-08-14 Medline Industries, Inc. Absorbent article
US20070044903A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for making absorbent article with core wrap
US8484213B2 (en) * 2005-08-31 2013-07-09 International Business Machines Corporation Heterogenous high availability cluster manager
EP1922045B1 (en) 2005-09-07 2012-11-07 Tyco Healthcare Group LP Self contained wound dressing with micropump
US7962993B2 (en) 2005-09-30 2011-06-21 First Quality Retail Services, Llc Surface cleaning pad having zoned absorbency and method of making same
US7694379B2 (en) 2005-09-30 2010-04-13 First Quality Retail Services, Llc Absorbent cleaning pad and method of making same
US8148598B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Dsg Technology Holdings Limited Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
US7586957B2 (en) * 2006-08-02 2009-09-08 Cynosure, Inc Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use
US7645806B2 (en) * 2006-10-02 2010-01-12 Weyerhaeuser Nr Company Methods for the preparation of superabsorbent particles containing carboxyalkyl cellulose
US20080081165A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Weyerhaeuser Co. Fibrous superabsorbent composite containing cellulose
US20080078514A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Weyerhaeuser Co. Methods for the preparation of cellulose fibers having superabsorbent particles adhered thereto
US7785710B2 (en) 2006-10-02 2010-08-31 Weyerhaeuser Nr Company Superabsorbent particles containing carboxyalkyl cellulose and temporary metal crosslinks
US7625463B2 (en) 2006-10-02 2009-12-01 Weyerhaeuser Nr Company Methods for the preparation of fibrous superabsorbent composite containing cellulose
US7717995B2 (en) * 2006-10-02 2010-05-18 Weyerhaeuser Nr Company Methods for the preparation of mixed polymer superabsorbent fibers containing cellulose
US20080082065A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Weyerhaeuser Co. Mixed polymer superabsorbent fibers containing cellulose
US20080079188A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Weyerhaeuser Co. Methods for the preparation of mixed polymer superabsorbent fibers
US8258367B2 (en) 2006-11-29 2012-09-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having an interior design signal
CA2686802C (en) 2007-05-08 2016-02-16 Dsg Technology Holdings Ltd. Body conforming disposable absorbent article having leg wraps and internal topsheet and method of making same
US20080312622A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Harald Hermann Hundorf Disposable Absorbent Article With Improved Acquisition System
US20080312628A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Harald Hermann Hundorf Disposable Absorbent Article With Sealed Absorbent Core With Absorbent Particulate Polymer Material
MX2009013909A (es) * 2007-06-18 2010-01-28 Procter & Gamble Mejor ajuste del articulo absorbente desechable con material polimerico particulado absorbente distribuido de manera practicamente continua.
US8017827B2 (en) * 2007-06-18 2011-09-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with enhanced absorption properties
WO2008155701A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with enhanced absorption properties with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material
GB2454301B (en) 2007-06-18 2012-03-28 Procter & Gamble Disposable absorbent article with sealed absorbent core with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material
CA2782533C (en) * 2007-06-18 2014-11-25 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material and method
MX2009013907A (es) * 2007-06-18 2010-04-09 Procter & Gamble Articulo absorbente desechable con un sistema de captacion mejorado con material polimerico particulado absorbente practicamente distribuido en forma continua.
US20080312620A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Gregory Ashton Better Fitting Disposable Absorbent Article With Absorbent Particulate Polymer Material
WO2008155702A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 The Procter & Gamble Company Tri-folded disposable absorbent article, packaged absorbent article, and array of packaged absorbent articles with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material
US20080318772A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Weyerhaeuser Co. Mixed polymer composite fiber and cellulose fiber
US7749317B2 (en) 2007-06-25 2010-07-06 Weyerhaeuser Nr Company Fibrous blend and method of making
US7591891B2 (en) * 2007-06-25 2009-09-22 Weyerhaeuser Nr Company Fibrous blend and methods of preparation
CN102014826A (zh) 2008-04-29 2011-04-13 宝洁公司 制造具有抗应变芯覆盖件的吸收芯的方法
US9044359B2 (en) 2008-04-29 2015-06-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with absorbent particulate polymer material distributed for improved isolation of body exudates
US7959762B2 (en) * 2008-06-30 2011-06-14 Weyerhaeuser Nr Company Method for making biodegradable superabsorbent particles
US7833384B2 (en) * 2008-06-30 2010-11-16 Weyerhaeuser Nr Company Method for making fiber having biodegradable superabsorbent particles attached thereto
US8101543B2 (en) * 2008-06-30 2012-01-24 Weyerhaeuser Nr Company Biodegradable superabsorbent particles
US8641869B2 (en) * 2008-06-30 2014-02-04 Weyerhaeuser Nr Company Method for making biodegradable superabsorbent particles
US8084391B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-27 Weyerhaeuser Nr Company Fibers having biodegradable superabsorbent particles attached thereto
US20090326180A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Weyerhaeuser Co. Biodegradable Superabsorbent Particles Containing Cellulose Fiber
US20090325797A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Weyerhaeuser Co. Biodegradable Superabsorbent Particles
US9572728B2 (en) 2008-07-02 2017-02-21 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with varied distribution of absorbent particulate polymer material and method of making same
US20120064792A1 (en) 2009-05-20 2012-03-15 Basf Se Water Absorbent Storage Layers
EP2329803B1 (en) 2009-12-02 2019-06-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
DE102010013288A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Wilfried Fenske Hochflexibles absorbierendes Laminat und Verfahren zu dessen Herstellung
US8969652B2 (en) * 2010-09-21 2015-03-03 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article
HUE037093T2 (hu) 2010-10-13 2018-08-28 Drylock Tech Nv Nedvszívó szerkezet
US10117792B2 (en) 2010-10-19 2018-11-06 Medline Industries, Inc. Absorbent articles and methods of manufacturing the same
US9439811B2 (en) 2010-10-19 2016-09-13 Medline Industries, Inc. Absorbent articles and securement means
JP5846963B2 (ja) 2011-02-28 2016-01-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
DE102011018985A1 (de) 2011-04-28 2012-10-31 Evonik Industries Ag Elastischer, absorbierender Hygieneartikel für die Aufnahme von Körperflüssigkeiten
CN103607989B (zh) 2011-06-10 2017-05-24 宝洁公司 用于吸收制品的吸收结构
EP2532332B2 (en) 2011-06-10 2017-10-04 The Procter and Gamble Company Disposable diaper having reduced attachment between absorbent core and backsheet
EP2532329B1 (en) 2011-06-10 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
RU2630211C1 (ru) 2011-06-10 2017-09-05 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Одноразовые подгузники
MX2013014596A (es) 2011-06-10 2014-01-24 Procter & Gamble Centro de absorbente para articulos absorbentes desechables.
PL2717823T5 (pl) 2011-06-10 2019-09-30 The Procter And Gamble Company Struktura chłonna do wyrobów chłonnych
PL2532328T3 (pl) 2011-06-10 2014-07-31 Procter & Gamble Sposób i urządzenie do wytworzenia struktur chłonnych z materiałem chłonnym
CN107252383A (zh) 2011-07-14 2017-10-17 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料和治疗方法
USD716938S1 (en) 2011-10-19 2014-11-04 Medline Industries, Inc. Absorbent core
EP2586409A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-01 Bostik SA New absorbent article and process for making it
CN104053421B (zh) 2011-10-24 2016-10-26 波士胶公司 用于制备吸收性制品的方法
DE102011086516A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere mit schnellen Absorptionseigenschaften sowieVerfahren zu dessen Herstellung
DE102011086522A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere für hochgefüllte oder faserfreie Hygieneartikel
JP5709796B2 (ja) * 2012-05-18 2015-04-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
DK3354293T3 (da) 2012-05-23 2020-02-17 Smith & Nephew Apparater til sårbehandling ved negativt tryk
JP6021447B2 (ja) * 2012-06-04 2016-11-09 ユニ・チャーム株式会社 開放型の使い捨ておむつ
GB2503924A (en) 2012-07-13 2014-01-15 Glatfelter Switzerland Sarl Super-absorbent sandwich web
US10667955B2 (en) 2012-08-01 2020-06-02 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of treatment
CN104661626B (zh) 2012-08-01 2018-04-06 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料
JP6193391B2 (ja) 2012-11-13 2017-09-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー チャネル及びシグナルを備えた吸収性物品
US10639215B2 (en) 2012-12-10 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
US9216116B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US9216118B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
PL2740449T3 (pl) 2012-12-10 2019-07-31 The Procter & Gamble Company Artykuł chłonny o wysokiej zawartości materiału chłonnego
EP2740450A1 (en) 2012-12-10 2014-06-11 The Procter & Gamble Company Absorbent core with high superabsorbent material content
US8979815B2 (en) 2012-12-10 2015-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
PL2740452T3 (pl) 2012-12-10 2022-01-31 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny o wysokiej zawartości materiału chłonnego
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom
US9566198B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Dsg Technology Holdings Ltd. Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
US9789014B2 (en) 2013-03-15 2017-10-17 Dsg Technology Holdings Ltd. Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
US9302248B2 (en) 2013-04-10 2016-04-05 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
DE102013208942A1 (de) 2013-05-15 2014-11-20 Evonik Industries Ag Superabsorbierende Polymere mit schnellen Absorptionseigenschaften sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102013209023A1 (de) 2013-05-15 2014-11-20 Evonik Industries Ag Superabsorbierende Polymere mit schnellen Absorptionseigenschaften sowie Verfahren zu dessen Herstellung
PL3254656T3 (pl) 2013-06-14 2022-01-10 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny i wkład chłonny tworzący kanały w stanie mokrym
BR112015032807B1 (pt) 2013-07-03 2022-01-11 Dsg Technology Holdings Ltd Método de formação de um compósito absorvente para incorporação em um artigo absorvente descartável
CN110013386B (zh) 2013-08-27 2021-10-01 宝洁公司 具有通道的吸收制品
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US10292875B2 (en) 2013-09-16 2019-05-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US11207220B2 (en) 2013-09-16 2021-12-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
EP2851048B1 (en) 2013-09-19 2018-09-05 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US9486368B2 (en) 2013-12-05 2016-11-08 Medline Industries, Inc. Disposable hygienic article with means for diagnostic testing
EP2886093B1 (en) * 2013-12-19 2016-09-21 The Procter and Gamble Company Absorbent Article comprising one or more colored areas
EP2886092B1 (en) 2013-12-19 2016-09-14 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having channel-forming areas and c-wrap seals
US9789009B2 (en) 2013-12-19 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
EP2905001B1 (en) 2014-02-11 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels
US9375367B2 (en) 2014-02-28 2016-06-28 Medline Industries, Inc. Fastener for an absorbent article
US10226388B2 (en) 2014-04-21 2019-03-12 Medline Industries, Inc. Stretch breathable protective absorbent article using tri-laminate
US9622922B2 (en) 2014-04-21 2017-04-18 Medline Industries, Inc. Stretch breathable protective absorbent article using bilaminate
US9568404B2 (en) * 2014-05-16 2017-02-14 Junyu Mai Method and apparatus for biomolecule analysis
EP2949301B1 (en) 2014-05-27 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Absorbent core with curved and straight absorbent material areas
EP2949300B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
EP2949302B1 (en) 2014-05-27 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Absorbent core with curved channel-forming areas
EP2949299B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
EP3157484B1 (en) 2014-06-18 2020-02-26 Smith & Nephew plc Wound dressing
KR101837920B1 (ko) 2015-01-23 2018-03-12 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 브릿지형 흡수 용품
GB2555016B (en) 2015-03-16 2021-05-12 Procter & Gamble Absorbent articles with improved cores
CN107405223B (zh) 2015-03-16 2021-03-02 宝洁公司 具有改善的强度的吸收制品
CA2985807A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
WO2016196069A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channels and wetness indicator
US10729600B2 (en) 2015-06-30 2020-08-04 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
WO2017074422A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with channels and shaping elastic members
WO2017079601A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
US11173078B2 (en) 2015-11-04 2021-11-16 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
EP3167859B1 (en) 2015-11-16 2020-05-06 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
EP3238678B1 (en) 2016-04-29 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Absorbent core with transversal folding lines
EP3238676B1 (en) 2016-04-29 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with profiled distribution of absorbent material
CN109789041B (zh) 2016-10-11 2021-12-10 宝洁公司 小巧的一次性吸收制品
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
US20190201252A1 (en) * 2017-06-09 2019-07-04 Attends Healthcare Products, Inc. Light incontinence pad
US11478387B2 (en) 2018-04-11 2022-10-25 The Procter & Gamble Company Folded disposable absorbent articles
US11324642B2 (en) 2018-04-11 2022-05-10 The Procter & Gamble Company Absorbent articles and methods of making the same
JP2020000702A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 吸収体、吸収性物品、及び吸収体の製造方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2331271A (en) * 1938-07-09 1943-10-05 John E Gilchrist Catamenial bandage
US2897109A (en) * 1955-05-31 1959-07-28 Kimberly Clark Co Plastic film product
US3676242A (en) * 1969-08-13 1972-07-11 Exxon Research Engineering Co Method of making a nonwoven polymer laminate
US4055180A (en) * 1976-04-23 1977-10-25 Colgate-Palmolive Company Absorbent article with retained hydrocolloid material
US4224366A (en) * 1978-10-19 1980-09-23 Mccabe Jr Edward G Moisture absorption sectional pack
US4327728A (en) * 1978-10-24 1982-05-04 Johnson & Johnson Baby Products Company Catamenial device with an absorbent layer having admixture of discrete superabsorbent and introfying particles
US4381783A (en) * 1978-10-24 1983-05-03 Johnson & Johnson Absorbent article
FR2446357B1 (fr) * 1979-01-12 1985-07-12 Beghin Say Sa Procede d'insertion de produits super-absorbants dans une structure fibreuse
JPS5820790B2 (ja) * 1979-05-09 1983-04-25 花王株式会社 水吸収性シ−ト及びその製造装置
US4333462A (en) * 1980-11-17 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Absorbent structure containing superabsorbent
US4360021A (en) * 1981-05-06 1982-11-23 Colgate-Palmolive Company Absorbent article
US4413996A (en) * 1981-07-14 1983-11-08 Taylor Kevin D Diaper with liquid retaining chamber
IE53967B1 (en) * 1981-11-24 1989-04-26 Kimberly Clark Ltd Microfibre web product
GB2112828B (en) * 1981-11-24 1985-04-17 Kimberly Clark Ltd Perforated thermally bonded microfibre web
US4429001A (en) * 1982-03-04 1984-01-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet product containing sorbent particulate material
US4574021A (en) * 1983-03-03 1986-03-04 Kimberly-Clark Corporation Soft moisture resistant tissue product
DK167952B1 (da) * 1983-03-10 1994-01-10 Procter & Gamble Absorbentstruktur, som er en blanding af hydrofile fibre og vanduoploeselig hydrogel i form af saerskilte partikler af tvaerbundet polumert materiale, fremgangsmaade til fremstilling af samme samt engangsble fremstillet heraf
US4592751A (en) * 1983-07-18 1986-06-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Incontinence pad
CA1241504A (en) * 1983-12-01 1988-09-06 Frederick K. Mesek Disposable diaper with folded absorbent batt
US4960477A (en) * 1983-12-01 1990-10-02 Mcneil-Ppc, Inc. Disposable diaper with folded absorbent batt
US4670011A (en) * 1983-12-01 1987-06-02 Personal Products Company Disposable diaper with folded absorbent batt
US4685915A (en) * 1984-04-06 1987-08-11 The Procter & Gamble Company Disposable diaper having density and basis weight profiled absorbent core
US4604313A (en) * 1984-04-23 1986-08-05 Kimberly-Clark Corporation Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates
US4724114A (en) * 1984-04-23 1988-02-09 Kimberly-Clark Corporation Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates
US4655757A (en) * 1984-04-23 1987-04-07 Kimberly-Clark Corporation Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates
US4578066A (en) * 1984-05-29 1986-03-25 Kimberly-Clark Corporation Incontinent garment, catamenial device or wound dressing
DK398884D0 (da) * 1984-08-21 1984-08-21 Coloplast As Inkontinensbeskytter og fremgangsmaade til fremstilling af denne
GB2175024B (en) * 1985-04-15 1988-07-06 Procter & Gamble Absorbent structures
FR2583674B1 (fr) * 1985-06-24 1987-08-28 Beghin Say Sa Procede d'incorporation de produits pulverulents a l'interieur d'un matelas de fibres et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4715918A (en) * 1985-06-26 1987-12-29 Kimberly-Clark Corporation Method for forming discrete particulate areas in a composite article
US4994053A (en) * 1985-06-26 1991-02-19 Kimberly-Clark Corporation Composite article having discrete particulate areas formed therein
US5030314A (en) * 1985-06-26 1991-07-09 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming discrete particulate areas in a composite article
US4676785A (en) * 1985-10-21 1987-06-30 Battista Orlando A Liquid retaining absorbent structure
CA1294119C (en) * 1985-11-04 1992-01-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article having an expanding overwrap
CA1291327C (en) * 1985-11-04 1991-10-29 Dawn Ilnicki Houghton Absorbent article having liquid impervious shelves
US4741941A (en) * 1985-11-04 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with projections
CA1291328C (en) * 1985-11-04 1991-10-29 Dawn Ilnicki Houghton Absorbent article having moisture insensitive, resilient shaping members
US4886509A (en) * 1985-12-20 1989-12-12 Lars Mattsson Device for collecting and absorbing urine
DE3679300D1 (de) * 1985-12-20 1991-06-20 Lars Mattsson Vorrichtung zum sammeln und absorbieren von fluessigkeit und verfahren zur herstellung einer absorptions- und verteilerschicht fuer fluessigkeit.
FR2617020B1 (fr) * 1987-06-26 1993-09-24 Boussac Saint Freres Bsf Matelas absorbant perfectionne, notamment pour des produits d'hygiene, et procede de fabrication en continu de tels matelas
US4892535A (en) * 1987-08-07 1990-01-09 Landstingens Inkopscentral, Lic, Ekonomisk Forening Absorbent pad and method and apparatus for making the same
CA1321062C (en) * 1988-04-21 1993-08-10 Stanley Roy Kellenberger Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
US4988344A (en) * 1988-05-24 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with multiple layer absorbent layers
US5072687A (en) * 1988-11-16 1991-12-17 James G. Mitchell Absorbent product for personal use
DE8815855U1 (ja) * 1988-12-21 1989-02-23 Hanfspinnerei Steen & Co Gmbh, 2000 Hamburg, De
US5149335A (en) * 1990-02-23 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure
US5196470A (en) * 1991-03-01 1993-03-23 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Water soluble alcohol based nonwoven binder for water swellable, soluble or sensitive fibers
US5175046A (en) * 1991-03-04 1992-12-29 Chicopee Superabsorbent laminate structure
AU662531B2 (en) * 1991-06-12 1995-09-07 Mcneil-Ppc, Inc. Melt blown menstrual pad for application to the body
ES2097846T5 (es) * 1991-09-11 2006-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Articulo absorbente.
CA2114815C (en) * 1993-02-24 2005-06-14 Mark Kevin Melius Absorbent composite

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222646A (ja) * 2003-02-12 2007-09-06 Procter & Gamble Co 快適なおむつ
WO2011070728A1 (en) 2009-12-10 2011-06-16 Livedo Corporation Absorbent product
US9056034B2 (en) 2009-12-10 2015-06-16 Livedo Corporation Absorbent product
US9480610B2 (en) 2009-12-10 2016-11-01 Livedo Corporation Absorbent product
JP2014530694A (ja) * 2011-10-24 2014-11-20 ボスティック,インコーポレイテッド 新規な吸収剤物品とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU679273B2 (en) 1997-06-26
DE69417433D1 (de) 1999-04-29
US5425725A (en) 1995-06-20
ZA947446B (en) 1995-05-15
EP0725613B1 (en) 1999-03-24
FR2711517A1 (fr) 1995-05-05
GB2284549A (en) 1995-06-14
EP0725613A1 (en) 1996-08-14
FR2711517B1 (fr) 1996-07-19
JP3428999B2 (ja) 2003-07-22
TW267099B (ja) 1996-01-01
GB2284549B (en) 1997-10-29
KR100345268B1 (ko) 2003-10-04
AU7980194A (en) 1995-05-22
CA2117219A1 (en) 1995-04-30
CA2117219C (en) 2003-09-09
DE69417433T2 (de) 1999-10-28
ES2128591T3 (es) 1999-05-16
WO1995011653A1 (en) 1995-05-04
PH30530A (en) 1997-06-27
GB9421853D0 (en) 1994-12-14
DE9422279U1 (de) 1999-09-02
UY23848A1 (es) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392872B2 (ja) 選択されたパターンで配置された不連続の細長いポケット中に配置された超吸収材を含む吸収剤製品
JP3428999B2 (ja) 不連続のポケット中に配置された超吸収材及び親水性繊維を含む吸収剤製品
JP3434297B2 (ja) 改良された収納構造を有する不連続のポケット中に配置された超吸収材を含む吸収剤製品
JP3434296B2 (ja) 水感応性及び水非感応性構造を有する区分状ポケット内に配置された超吸収材料を有する吸収性物品
EP3525740B1 (en) Discreet disposable absorbent article
CZ284027B6 (cs) Absorpční výrobek s pružným absorpčním uspořádáním
CN109803620B (zh) 具有包括通道和后口袋的中间层的吸收制品
EP0889708B1 (en) Wet resilient absorbent article
KR20000005553A (ko) 신체 접촉 액체 조절 부재를 갖는 흡수 용품

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees