JPH09503184A - 2つの部材を伸長させるか引っ込めると共に該部材を伸長位置にカムでロックするための装置 - Google Patents

2つの部材を伸長させるか引っ込めると共に該部材を伸長位置にカムでロックするための装置

Info

Publication number
JPH09503184A
JPH09503184A JP8504765A JP50476596A JPH09503184A JP H09503184 A JPH09503184 A JP H09503184A JP 8504765 A JP8504765 A JP 8504765A JP 50476596 A JP50476596 A JP 50476596A JP H09503184 A JPH09503184 A JP H09503184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
shaft
motor
axis
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8504765A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイヤー、フレディ
Original Assignee
アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル filed Critical アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル
Publication of JPH09503184A publication Critical patent/JPH09503184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/44Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/222Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • B64G1/645Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • F16B2200/73Cam locks or thread locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/2063Stops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 回転方向に相互に連結された2つの部材を伸張させるか又は引き戻すと共に、伸張位置で該部材をロック又は解放するための装置。本装置は、第1の部材(2)に結合されると共に駆動手段(9)に接続された軸(5)上のロックカム(4)を備え、前記カムは、第2の部材上の支承面(8)と係合自在である。前記駆動手段(9)は、2つの部材をそれらの枢回軸回りに回転させると共に、前記カム及び前記軸の回転軸心(10、11)に平行な回転軸心(17)を有するモータ(9A)を含む動力駆動であることが好ましく、前記軸心は2つの部材の枢回軸と一致している;トランスミッション(18)はモータを軸に連結し、また、ラジアルリンク(19)は前記モータによって回転すると共に、前記第2の部材を前記枢回軸の回りに回転させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 2つの部材を伸長させるか引っ込めると共に該 部材を伸長位置にカムでロックするための装置 本発明は、回転に関して連結される2つの要素を展開するか又は折り畳むと共 に、前記要素が少なくとも展開位置を占めるときに該要素のロック又はロック解 除を行うための装置に関する。 具体的には、本装置は、宇宙ステーション又はプラットフォーム、シャトル、 人口衛星に関して、要素を展開し又は折り畳みあるいはパラボラアンテナ、アク ティブ平面アンテナ、レーダアンテナ、ソーラパネル、展開マスト等のような構 造物の展開又は折り畳みを可能にするために、また、展開位置にある前記要素の ロック/ロック解除を行うために、特に宇宙分野に利用可能である。本装置が他 の技術分野で応用可能であることは明らかであり、当該技術分野では2つの要素 の相互の所定位置における回転とロックは、確実かつ耐久性のある仕方で達成す べきである。 上掲したような構造物のように大きな要素の展開の際には、特に宇宙分野にお いては、著しく高い信頼性に加え、装置を形成する種々の構成要素と該要素との 間に完全に遊びがないことを保証すると共に、前記要素が展開されロックされた 位置を占めるとき、損傷なしに高度の剛性を保証するような装置の製造が必要で あることが既知である。これを達成するために、上記の必要条件にかなう強力な ロック装置は、要素の1つに連結された回転軸上に装着されて、他の要素上の対 応する位置に設けられた支承面に対して増大するロック力を得ることを可能にす るような対数形状を有するカムを用いることに依拠している。しかし、かかるロ ック装置の欠点は、必要ならば展開した要素の折り畳みを妨げるほぼ完全な不可 逆性を有していることである。実際に、振動や、温度勾配の影響による膨張差等 の作用下では、対数形状を有するカムは支承面に係合する度合を自然に高め、か くして強力なロックをますます生じさせてしまう。 従って、この欠点を克服すると共に、対数形状を有するカムがもたらす利点の ためにそのカムを使用し続けるために、本出願人のフランス特許第2,651,8 43号に開示されているように、特に軸上にカムを偏心装着することによって装 置の改善が行われてきた。 当該特許に記載されているロック装置は、特に次の点を開示している: − 前記カムは、対数渦巻線の原点が位置する軸心に関して軸の回りに回転する ことが可能で、この軸は、該軸が前記第1の要素上で前記軸の軸心に関して前記 カムの前記接触面の反対方向に偏心した回転軸心回りに回転できるように装着さ れる; − 前記接触面が前記支承面に向かって動くように前記カムを第1の方向に回転 させるために弾性手段が設けられる; − 前記軸が、回転に関して前記軸と一体的であり前記カムを第1の方向とは反 対の第2の方向に駆動可能な突出部を支持し、前記突出部は前記カムが前記弾性 手段の作動を受けて前記第1の方向に回転するのを妨げない; − 手動手段が設けられ、前記軸が前記偏心した回転軸心回りに前記第2の方向 に回転するようにさせることが可能である。 従って、カムの軸心と軸の軸心とを偏心させることによって、また、前記軸を 回転するための手動手段によって、該手段が本体外部からの干渉に続いて作動す るとき、カムの対数面を前記平坦な支承面から移動させることが可能であり、次 に展開位置にある第2の要素のロックを、カムを支承する第1の要素とのロック から解除し、次に、それ等を結合する関節部の軸心回りに枢回することによって 、第1の要素に対する折り畳み位置に向かい第2の要素を戻すことができる。 このロック装置は、カムが動かなくなる影響を防止するが、カムをロック解除 する手動干渉と、次に展開した要素を折り畳み位置へ折り畳むその後の別の干渉 が必要となるので、その影響は尚限定的である。 本発明の目的は上述の欠点を克服することにある。 この目的のために、回転可能に連結される2つの要素を展開するか又は折り畳 むための、また、少なくとも展開位置で前記要素をロックし又はロック解除する ための装置であって、 − 前記要素のうちの第1の要素上に設けられると共に、対数渦巻線形状の接触 面を有するカムと; − 前記要素のうちの第2の要素上に設けられると共に、前記カムの接触面によ って押圧可能な平坦な支承面と; − 軸であって、該軸上で渦巻線の原点を含む第1の軸心の回りを前記カムが回 転可能であり、また、該軸が前記第1の要素上で前記カムの第1の回転軸心に平 行に偏心した第2の軸心回りに回転できるように装着された前記軸と; − 前記カムの接触面が前記支承面に向かって動くように前記カムを第1の方向 に回転させるようにする弾性手段と; − 回転に関して前記軸と一体的であり、前記カムを第1の回転方向とは反対の 第2の回転方向に駆動可能な指状部材と; − 前記軸を回転駆動するための手段と; を含む型式の装置は、本発明によれば、前記駆動手段がモータ付きであり、同時 に前記2つの要素が関節結合される軸心回りに前記2つの要素の互いに関する回 転を駆動する点に特徴があり、また、前記手段が: − モータであって、該モータの回転軸心は、カムの回転軸心と前記軸の回転軸 心とに平行であると共に、2つの要素が関節結合される軸心に対応するような前 記モータと; − 前記モータを前記軸に連結するトランスミッションと; − 回転に関して前記モータと一体的であり、前記第2の要素を前記関節部の軸 心回りに回転駆動可能なラジアルリンクと; を備える点に特徴がある。 ここで、本発明によって、駆動手段によって2つの要素間にモータ駆動の関節 部が形成され、これによって前記要素の展開/折り畳みと、展開位置における前 記要素のロック/ロック解除の確保が自動的かつ同時的に可能になり、ラジアル リンクとトランスミッションを用いたモータ駆動方法では、両方の構成要素は前 記モータに連結され、また、それぞれ要素の展開/折り畳みとロック/ロック解 除を行う。 好適な実施例では、前記モータを前記軸に連結する前記トランスミッションは 、複数の共面歯車、即ち、回転に関して前記モータと一体の歯車と、前記軸と一 体の歯車と、第2の要素の回転方向と軸に連結されたカムの回転方向が一致する ように、モータ及び軸の各歯車を連結する中間歯車とから構成される。 例えば、前記モータと前記中間歯車は前記第1の要素に連結される。 前記モータを前記第2の要素に連結する前記ラジアルリンクは、前記モータと 一体のラジアルアームによって形成することが可能であり、また、前記ラジアル リンクの自由端部は前記第2の要素に形成された湾曲溝に係合し、また、前記ラ ジアルリンクの中心は前記モータの回転軸心である。前記第2の要素の前記湾曲 溝は特に約90°の角度をカバーする。 更に、回転に関して前記軸と一体の前記指状部材は、前記軸から前記カム内に 形成された湾曲溝内に好適に突出する。また、前記弾性手段は、前記軸の周囲に 装着されてそれぞれ前記カムと前記第1の要素とに連結されるプレストレストト ーションばねから構成される。 前記装置の他の特徴によれば、第1の要素に関して前記第2の要素のそれぞれ の展開位置と折り畳み位置を指示するために停止手段が設けられる。例えば、前 記停止手段は前記可動の第2の要素に設けられる接触面によって画成され、また 、前記固定の第1の要素に設けられる対応面を押圧可能である。 添付図面によって、本発明がどのように実施されるか容易に理解しうるであろ う。これらの図面において、同一の参照番号は類似要素を示している。 図1は、本発明による前記装置の部分断面の概略実施例を表している。 図2及び図3は、前記装置の断面図であり、断面は図1のII−II線とIII−III 線に沿ってとられている。 図4〜図8は、前記要素の折り畳み、ロック解除位置から展開、ロック位置ま での前記装置の種々の作動段階を示し、図9〜図11は、前記要素の展開、ロッ ク解除位置から折り畳み、ロック解除位置への前記装置の作動段階を示している 。 図1〜図3が示すように、装置1は、回転に関して互いに相対的に可動の2つ の要素2,3の展開及び折り畳みを許容すると共に、2つの要素が展開位置を占 めるとき、2つの要素のロック及びロック解除を許容するようになっている。前 に指摘したように、当該要素のタイプに応じて、また、それらの寸法及び重量に 応じて、2つの要素の間に同軸に配設された1つ以上の装置1を、折り畳まれた 位置又は積重位置から展開位置へ向かって、また、その逆に回転させるように意 図したり、展開位置においてそれらをロック又はロック解除するように意図した りすることが可能である。 本実施例では、装置1は、前記要素のうちの最初の2つに連結されたカム4、 軸5、弾性手段6及び指状部材7と、要素の2番目の3つの要素に設けられた支 承面8と、回転手段9とを含む。更に詳しく言えば、図1に示すようにカム4は 、接触面4Aを画成する角のある扇形状を有し、この接触面は、対数渦巻線の形 状であると共に、支承面8に接触することによってロックを与えるようになって いる。この種の対数渦巻線形状の輪郭によって得られる特徴及び利点は、本出願 人のフランス特許第2,651,843号に詳細に説明され、従って、ここでは全 部を繰り返さない。カム4は、軸5上の円筒状のブッシュ4Bを介して、第1の 幾何学的軸心10の周囲を自由に回転できるように装着されている。一方、前記 軸5は、第1の要素と一体のUリンク12に関して第2の幾何学的軸心11の周 囲を回転することができ、前記第2の軸心11は、前記第1の軸心10と平行に 偏心している。このために、図2に示すように、Uリンク12の平行チーク12 B内に設けられた支承ブロック12A内で、軸5は第2の軸心11を中心として ジャーナル5Aの形状の軸5の端部によって支持される。プレストレストトーシ ョンばね6Aの形態で製造された弾性手段6は、第1の回転方向にカム4が枢着 するようにさせ、この結果、その接触面4Aは第2の要素の支承面8に向かって 動く。特に、トーションばねは、カム周囲に装着され、一方ではこのカム上に係 合し、他方ではUリンクの対応するチーク上に係合しているので、カム4は、ト ーションばね6Aの作用を受けて、軸5の第1の幾何学的軸心10の回りを回転 しようとする。 指状部材7は回転に関して軸5と一体的であり、前記軸から半径方向の外側に 突出する。図1及び図2に見られるように、かくして前記指状部材はカムの円筒 状のブッシュ4Bに形成された湾曲溝4C内に入り込み、第1の回転方向とは反 対の第2の回転方向にカムを回転駆動することができ、一方、以下に説明するよ うに、カムがばねの作動下に第1の方向に回転するのを湾曲溝によって防止する 。 支承面8に関しては、同支承面は、平坦かつ真っすぐであり、カム4の面と同 一面内に配設されて要素3と一体の取付部14を完成するので、カムの接触面4 Aは、取付部の平坦な支承面8と完全に調和する。 更に、以下に説明するように、2つの要素が整列されるか又は積み重ねられる ような該要素の展開位置と折り畳み位置を指示するために、停止手段15が設け られる。展開位置に関しては、該手段は、第1の要素2と一体のタブ16を完成 する接触面16Aと、前記第2の要素3の取付部14の支承面8に連続する接触 面14Aとからなる。折り畳み位置に関しては、停止手段は、タブ16の他の接 触面16Bと、支承面8に関して面14Aと向かい合った面14Fとから形成さ れる。 回転手段9については、それらは好適にはモータ駆動式であり、電気モータ9 Aによって形成される。このモータは、一方で2つの要素2,3の軸心10,1 1に平行な軸心17回りの互いに関する回転運動を許容し、他方でロックカム8 を支承する軸5の回転駆動を許容する。本実施例では、モータの回転軸心17は 2つの要素が関節結合される軸心に一致する。次に、前記手段のモータ9Aは、 モータの出力に結合された駆動歯車18Aと、中間歯車18Bと、端部5Aの1 つで軸5に一体の歯車18Cとから構成されるトランスミッション18によって 軸5に連結される。これら3つの共面歯車によって、要素2に関して一方向の要 素3の回転は、軸5の回転となり、従ってカム4の同一方向への回転となる。モ ータ9Aは例えば要素2に固定され、中間歯車18Bは図示していないUリンク によって支持され、また、要素2によっても支持される。 ラジアルリンク19は、第2の要素3をモータ9Aに関して回転可能に運動さ せ、従って、ラジアルアーム19Aは、モータの軸心と一体的であり、モータの 自由端を完成する指状部材19Bを介して、湾曲溝14B内に係合する。この湾 曲溝は、取付部14内に形成され、軸心17に関して、湾曲溝の円形端部14C 及び14Dの間に約90°の角度をカバーする。 本発明による装置の作動を、図4〜図11を参照して以下に説明する。 先ず、前記装置1は図4に示した位置を占めることと仮定する。この位置につ いては、2つの要素2及び3は、パネル等のように折り畳まれるか、互いに重な り合っている。取付部の支承面14Fはタブ16の接触面16Bに向かい合って 位置している。従って、カム4は、軸5と一体の駆動指状部材7の作動下に引っ 込められ、トランスミッション18を介してモータ9の軸心17に作動的に連結 される。張力がかけられたトーションばね又は戻りばね6Aは、カムの溝4Cの 端部4Dを駆動指状部材7に押圧する。モータ9Aを第2の要素の取付部14に 連結するラジアルアーム19Aの指状部材19Bに関しては、それは、湾曲溝1 4Bの円形端部14Dと接触している。 次に、図5が示すように、装置のための命令が与えられ、展開位置における2 つの要素の展開又はロックが行われる。モータ9Aの軸心17の回転は、同時に 、一方では、指状部材が他方の円形端部14Cに接触するまで溝14B内の指状 部材19Bの90°の回転を生じさせて、要素2及び3を折り畳み位置に留め、 他方では、トランスミッション18(歯車18A,18B,18C)を介するカ ム4及び軸5の軸心11回りの同一角度の回転を生じさせる。カム4は、トーシ ョンばね6Aの作用を受けて、駆動指状部材の溝4Cの端部4Dを介して駆動指 状部材7と接触し続ける。溝14Bのため要素3の回転に何も影響を及ぼさない モータのこの回転は、当初は引っ込められていたカム4の操作をすでに許容する 。 次に図6が示すように、ラジアルリンク19の指状部材19Bの作用下に、溝 14Bの円形端部14Cに対して押圧すると、第2の要素3は軸心17の周囲を 回転し始め、かくして展開位置へ向かって通過し始める。この段階中、カム4は 、トランスミッション及び軸5を介して軸心11の回りに回転しながら、トーシ ョンばね6Aの作用により駆動指状部材7と接触し続ける。カム4、要素3、ト ランスミッション18の回転方向は矢印によって示されている。 モータ9Aと、ラジアルリンク19を介する要素3と、軸5との作用を受けた 回転駆動は、図7のようにトランスミッション18を介して継続する。次に、カ ム4は取付部14に接近し、取付部に設けられたストッパ14Eを押圧する。こ のストッパは、接触面14Fの縁部からなり、支承面8に隣接し、また、接触面 14Aに対峙する。次に、第2の要素3は第1の要素2とほぼ直線状に整列する 。このカム4/取付部14の接触の結果、カムに形成された湾曲溝4Cによって 継続する軸5の回転下に、カム4のトーションばね6Aが圧縮される。 ストッパ14Eを形成する縁部の形状のため、また、要素3の回転の後に、要 素3が完全に展開位置に達する前に、トーションばね6Aの作用を受けて第1の 軸心10の周囲を回るカム4の接触面4Aは、取付部の支承面8に係合する。リ ンク19の指状部材19Bによって押される要素3の回転運動は、第2の要素の 接触面14Aが第1の要素のストッパを形成する接触面16Aを押圧するまで継 続し、かくして第1の要素2に関する第2の要素3の展開位置及び整列位置を指 示する。この段階の終了と同時に、カムの対数形状4Aを有する支承面は支承面 8を押圧し、かくしてカムの対数形状のため、トーションばね6Aの駆動力によ って与えられる締付力の増加をもたらす。図8が示すように、要素2に関して展 開位置にある要素3の強力なロックはこのようにして達成され、一方熱膨張、振 動等の結果として装置1を形成する種々の構成要素間に生じがちな寸法上の遊び を除去する。 従って図8から分かるように、前記要素の展開及びロック位置では、カムの接 触面4Aが取付部の支承面8上を押圧し、停止面14Aと16Aは互いに接触し 、ラジアルアームの指状部材19Bは湾曲溝14Aの円形端部14Cと接触し、 また、駆動指状部材7はほぼカムの溝4Cの中央に配置される。 必要ならば、要素2、3の展開及びロック位置から折り畳み、ロック解除位置 に向かって移行するために、前記手段9のモータ9Aは図9のように反対の回転 方向に作動される。一方では、ラジアルリンク19の指状部材19Bは、要素3 に影響を及ぼすことなくモータ連結の軸心17と一体に溝14Bの円形端部14 Cから移動する。他方では、トランスミッション18(歯車18A、18B、1 8C)によって、軸5はトーションばね6Aに逆らって軸心11回りに回転する ようになる。この結果、カム4の偏心とUリンク12内の軸5の偏心とにそれぞ れ対応する軸心10及び11の間の偏心のため、この限定された角運動時の前記 カムの接触面4Aは、取付部の支承面8の面の法線に沿って距離Dだけ取付部の 支承面8から移動する。トーション戻りばね6Aの作用を受けたカム4は、自然 に更になお係合するように強制される回転方向に対抗しようとするが(即ち、支 承面に向かってロックするように)、軸5の回転はこれに対抗し、また、指状部 材19Bが溝14Bの円形端部14Dに対してその段階の終了に達する前に、軸 5の回転によって溝の端部4Dと接触する駆動指状部材7の係合を通じてカム4 が取付部の支承面8から係合解除されるように継続する。カムが距離Dだけ移動 することによって、低トルク及び軸心の偏心により、強力にロックされていると きの装置の不動化の根本原因である内部力を迅速に減らすことが可能になる。更 に、カムの接触面4A上の支承面8の力に対する反作用がほぼ軸心10及び11 に移るような工夫がなされてので(摩擦角度上で分散させる)、モータによって 供給される力は非常に小さくなる。 この段階で、図10に示されているように、カム4は約45°にわたり枢回し 、一方、要素3は未だ整列しており、指状部材19Bは溝14Bの円形端部と接 触する。モータ9と、ラジアルリンク19と、トランスミッション18とによっ て与えられる回転は、矢印によって示される回転方向に継続し、同時に関節部の 軸心17回りの要素3の折り畳みを生じさせ、図1に類似の図11において図示 されているように、カム4の引き戻しを起こす。 次に、装置1は図4に示されたその初期位置を回復し、2つの要素は重なり合 ったロック解除位置にある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 回転に関して連結される2つの要素を展開するか又は折り畳むと共に、少 なくとも展開位置で前記要素をロックし又はロック解除するための装置であって 、 − 前記要素のうちの第1の要素(2)に設けられると共に、対数渦巻線形状 の接触面(4A)を有するカム(4)と; − 前記要素のうちの第2の要素(3)に設けられ、前記カムの接触面によっ て押圧可能な平坦な支承面(8)と; − 軸(5)であって、該軸上で、渦巻線の原点を含む第1の軸心(10)の 回りに前記カムが回転可能であり、また、該軸は、該軸が前記第1の要素上で前 記カムの回転の第1の軸心に平行に偏心した第2の軸心(11)回りに回転でき るように装着されている、前記軸と; − 前記カムの接触面が前記支承面に向かって動くように前記カムを第1の方 向に回転させるようにする弾性手段(6)と; − 回転に関して前記軸と一体であり、前記カムを第1の回転方向とは反対の 第2の回転方向に駆動可能な指状部材(7)と; − 前記軸を回転駆動させるための手段(9)と; を含む装置において、前記駆動手段(9)がモータ付きであり、前記2つの要素 が関節結合される軸心回りに前記2つの要素を互いに関して回転駆動すると共に 、前記手段が: − モータ(9A)であって、該モータの回転軸心(17)は前記カム及び前 記軸の回転軸心(10,11)に平行であると共に、前記2つの要素が関節結合 される軸心に対応している、前記モータと; − 前記モータを前記軸に連結するトランスミッション(18)と; − 回転に関して前記モータと一体であると共に、前記第2の要素を前記関節 結合の前記軸心回りに回転駆動可能なラジアルリンク(19)と; を備えることを特徴とする装置。 2. 前記モータを前記軸に連結する前記トランスミッション(18)が、複数 の共面歯車、即ち、回転に関して前記モータ(9A)と一体の歯車(18A)と 、前記軸(5)と一体の歯車(18C)と、前記第2の要素の回転方向と前記軸 に連結された前記カムの回転方向が一致するように、前記モータ及び前記軸のそ れぞれの歯車を連結する中間歯車(18B)とから構成されることを特徴とする 請求項1に記載の装置。 3. 前記モータ(9A)と前記中間歯車(18B)は前記第1の要素に連結さ れることを特徴とする請求項2に記載の装置。 4. 前記モータを前記第2の要素に連結する前記ラジアルリンク(19)は、 前記モータと一体のラジアルアーム(19A)によって形成され、該ラジアルア ームの自由端部(19B)は、前記第2の要素に形成された湾曲溝(14B)に 係合し、また、該湾曲溝の中心は、前記モータの回転軸心(17)であることを 特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の装置。 5. 前記第2の要素の前記湾曲溝(14B)が約90°の角度をカバーするこ とを特徴とする請求項4に記載の装置。 6. 回転に関して前記軸と一体の前記指状部材(7)が、前記軸から突出して 、前記カムに形成される湾曲溝(4C)内に入ることを特徴とする請求項1乃至 5のいずれかに記載の装置。 7. 前記弾性手段(6)は、前記軸(5)の周囲に装着されると共に、それぞ れ前記カム(4)と前記第1の要素(2)とに連結されたプレストレストトーシ ョンばね(6A)からなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の 装置。 8. 前記停止手段(15)は、前記第1の要素(2)に関する前記第2の要素 (3)の各展開及び折り畳み位置を指示するために設けられることを特徴とする 請求項1乃至7のいずれかに記載の装置。 9. 前記停止手段(15)は、前記可動の第2の要素に設けられる接触面(1 4A,14F)によって画成され、また、前記固定の第1の要素に設けられる対 応面(16A、16B)を押圧可能であることを特徴とする請求項1乃至8のい ずれかに記載の装置。
JP8504765A 1994-07-20 1995-07-19 2つの部材を伸長させるか引っ込めると共に該部材を伸長位置にカムでロックするための装置 Pending JPH09503184A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/08966 1994-07-20
FR9408966A FR2722761B1 (fr) 1994-07-20 1994-07-20 Systeme pour deployer/replier deux elements, avec verrouillage par came desdits elements deployes
PCT/FR1995/000967 WO1996002418A1 (fr) 1994-07-20 1995-07-19 Systeme pour deployer/replier deux elements, avec verrouillage par came desdits elements deployes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09503184A true JPH09503184A (ja) 1997-03-31

Family

ID=9465566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504765A Pending JPH09503184A (ja) 1994-07-20 1995-07-19 2つの部材を伸長させるか引っ込めると共に該部材を伸長位置にカムでロックするための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5699698A (ja)
EP (1) EP0694474B1 (ja)
JP (1) JPH09503184A (ja)
CA (1) CA2170507A1 (ja)
DE (1) DE69501065T2 (ja)
ES (1) ES2112024T3 (ja)
FR (1) FR2722761B1 (ja)
WO (1) WO1996002418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224330A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Thales 人工衛星の光学器械の防護装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788357A (en) * 1996-08-28 1998-08-04 K. W. Muth Company, Inc. Mirror assembly
ZA983068B (en) * 1997-04-11 1998-10-13 Joalto Design Inc Vehicle chassis and body construction
US5988012A (en) * 1998-06-11 1999-11-23 Arnoth; Frank W. Cam activated rotational gear lock
US6505382B1 (en) * 1999-05-14 2003-01-14 Apple Computer, Inc. Hinge apparatus with cam mechanism
FR2822803B1 (fr) * 2001-03-29 2003-08-15 Cit Alcatel Structure de generateur solaire pour satellite comprenant des calages entre panneaux
US7275285B1 (en) * 2004-11-15 2007-10-02 Lockheed Martin Corporation Deployment hinge
DE102009022461B4 (de) * 2009-05-22 2012-12-06 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102009022460B4 (de) * 2009-05-23 2012-12-06 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102009022656B4 (de) * 2009-05-26 2012-12-13 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE202009008792U1 (de) * 2009-06-26 2009-08-27 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
CN102278916B (zh) * 2011-05-26 2013-07-10 浙江理工大学 空间凸轮-螺旋组合式重复折展锁解机构
WO2018160716A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Carrier Corporation Locking module
FR3065946B1 (fr) * 2017-05-04 2021-04-16 Thales Sa Ensemble deployable et procede de deploiement et de pointage d'un tel ensemble
CN110816894B (zh) * 2019-11-19 2022-09-23 上海宇航系统工程研究所 一种二次锁定装置及在轨锁定系统
CN110920940B (zh) * 2019-12-17 2021-04-30 北京工业大学 一种立方星分离开舱锁紧机构
CN114275195B (zh) * 2021-11-23 2023-08-29 上海宇航系统工程研究所 一种适用于空间环境的小型化可重复展收机构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US736053A (en) * 1902-12-08 1903-08-11 Tulley B Armstrong Hatch-fastener.
US945081A (en) * 1909-06-18 1910-01-04 Sellers William & Co Inc Tool-holder.
US1511704A (en) * 1921-06-11 1924-10-14 Buck Ainsworth Window-cleaner's safety device
US2060214A (en) * 1935-12-17 1936-11-10 Sherman B Hitchens Pipe handling apparatus
US2143575A (en) * 1937-01-09 1939-01-10 Stanley Works Spring catch
DE1775524C3 (de) * 1968-08-23 1978-08-24 Otto 7067 Pluederhausen Mayer Selbsttätig verriegelbares Gelenk
US3565448A (en) * 1969-04-18 1971-02-23 United Aircraft Corp Adjustable sealing and fixturing device
US3745853A (en) * 1972-03-22 1973-07-17 Trico Products Corp Adjustable connecting arm
US4274666A (en) * 1979-11-05 1981-06-23 Peck Almo E Lock for sliding windows and doors
US4431333A (en) * 1982-04-14 1984-02-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus for releasably connecting first and second objects in predetermined space relationship
DE3615264A1 (de) * 1986-05-06 1987-11-12 Messerschmitt Boelkow Blohm Vorrichtung fuer die teilentfaltung von solargeneratoren
DE3804202A1 (de) * 1988-02-11 1989-08-24 Messerschmitt Boelkow Blohm Gelenk fuer die zweistufige entfaltung eines solarpanels
FR2651843B1 (fr) * 1989-09-12 1991-12-20 Aerospatiale Systeme de verrouillage a came.
DE4032112A1 (de) * 1990-10-10 1992-04-16 Marcus Metzger Entfaltungsunterstuetzender, steifigkeitsoptimierter verriegelungsmechanismus fuer entfaltbare solargeneratoren von satelliten
FR2697316B1 (fr) * 1992-10-24 1995-06-30 Deutsche Aerospace Dispositif d'articulation avec verrouillage et deverrouillage pour relier entre eux les elements d'une structure pliante.
DE4337968C2 (de) * 1992-11-10 1994-09-08 Deutsche Aerospace Gelenk zum Entfalten und Verriegeln von Raumfahrtelementen
US5570488A (en) * 1995-06-09 1996-11-05 Ford Motor Company Variable park and wiping range mechanism for windshield wiper system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224330A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Thales 人工衛星の光学器械の防護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5699698A (en) 1997-12-23
DE69501065D1 (de) 1998-01-02
ES2112024T3 (es) 1998-03-16
WO1996002418A1 (fr) 1996-02-01
CA2170507A1 (fr) 1996-02-01
EP0694474B1 (fr) 1997-11-19
FR2722761B1 (fr) 1996-09-27
FR2722761A1 (fr) 1996-01-26
EP0694474A1 (fr) 1996-01-31
DE69501065T2 (de) 1998-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503184A (ja) 2つの部材を伸長させるか引っ込めると共に該部材を伸長位置にカムでロックするための装置
US5957237A (en) Motorized collapsible step
JP6069670B2 (ja) 宇宙環境における構造要素の展開及び照準合わせ用の装置
WO2020057031A1 (zh) 一种屏体支撑装置以及可折叠式柔性显示装置
US8291781B2 (en) System and methods for actuating reversibly expandable structures
US5037043A (en) Locking arrangement for unfolded solar generators
WO2014127813A1 (en) Deployable support structure
US6031178A (en) System to link the kinematics of neighboring panels in a panel assembly
CA1196719A (en) Device for connecting and guiding the individual collapsible elements of a rigid, collapsible antenna reflector
JP4124766B2 (ja) 構造体の一可動本体の運動に応じて構造体を展開配置するシーケンス装置
WO2004104510A1 (en) Multi-function actuator, and method of operating same
EP0823750A1 (en) Synchronous rotation dual-axis mechanical hinge assembly
JP2023548606A (ja) 特に回収または軌道離脱の目的のために宇宙物体を捕獲するように適合された捕獲システム
JP5062924B2 (ja) 自動式ドライバ操作ロックを有する駆動式蝶番
US4658265A (en) Foldable and unfoldable antenna reflector
JPH07223597A (ja) 二次元展開構造物
CN115158707A (zh) 一种用于电机驱动展开太阳翼联动解耦机构
JP3908364B2 (ja) 展開型アンテナ装置
CN112353578B (zh) 一种单自由度可折叠变形轮机构
JPH0325055A (ja) 折畳み式フロントガラスワイパー
JPH0352010Y2 (ja)
RU2769843C1 (ru) Устройство фиксации многосекционной конструкции космического аппарата
JPH02136400A (ja) 宇宙用傘型構造体
CN115013427B (zh) 展开角度可调的锁定机构及使用方法
JP3078559B2 (ja) 展開型環状体