JPH09503126A - 精製▲pH▼中性リゾクトニア・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸 - Google Patents

精製▲pH▼中性リゾクトニア・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸

Info

Publication number
JPH09503126A
JPH09503126A JP7509287A JP50928795A JPH09503126A JP H09503126 A JPH09503126 A JP H09503126A JP 7509287 A JP7509287 A JP 7509287A JP 50928795 A JP50928795 A JP 50928795A JP H09503126 A JPH09503126 A JP H09503126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragment
laccase
nucleic acid
acid sequence
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7509287A
Other languages
English (en)
Inventor
アンジェラ ウォーレイスナー,ジル
エッゲルト クリステンセン,ビョルン
シュナイデル,パレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JPH09503126A publication Critical patent/JPH09503126A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H6/00Macromolecular compounds derived from lignin, e.g. tannins, humic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38636Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing enzymes other than protease, amylase, lipase, cellulase, oxidase or reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0055Oxidoreductases (1.) acting on diphenols and related substances as donors (1.10)
    • C12N9/0057Oxidoreductases (1.) acting on diphenols and related substances as donors (1.10) with oxygen as acceptor (1.10.3)
    • C12N9/0061Laccase (1.10.3.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y110/00Oxidoreductases acting on diphenols and related substances as donors (1.10)
    • C12Y110/03Oxidoreductases acting on diphenols and related substances as donors (1.10) with an oxygen as acceptor (1.10.3)
    • C12Y110/03002Laccase (1.10.3.2)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67391Salts or oxidising-compounds mixtures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/13Fugitive dyeing or stripping dyes
    • D06P5/132Fugitive dyeing or stripping dyes with oxidants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/13Fugitive dyeing or stripping dyes
    • D06P5/137Fugitive dyeing or stripping dyes with other compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、中性又は塩基性pHにおいて最適活性をもつリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)ラッカーゼをコードする配列を含む単離核酸断片、及びそれによりコードされるラッカーゼ・タンパク質に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 精製pH中性リゾクトニア・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸 関連出願 本出願は、同時係属中の米国逐次番号第08/122,230号、第08/122,827号、及 び第08/162,827号の一部継続である(これらの内容を全体として本明細書中に 取り込む。)。 発明の分野 本発明は、真菌酸化還元酵素をコードする単離された核酸断片及びそれにより 作り出された精製された酵素に関する。より特に、本発明は、中性pHにおいて働 く、フェノール・オキシダーゼ、特にラッカーゼ(laccase)をコードする核酸断 片に関する。 発明の背景 ラッカーゼ(ベンゼンジオール:酸素酸化還元酵素)は、フェノール類の酸化 を触媒する多−銅含有酵素である。ラッカーゼ−仲介酸化は、好適なフェノール 性基質からのアリールオキシ、基中間体の生産をもたらす;そのように生産され た中間体の最終的なカップリングは、ダイマー、オリゴマー、及びポリマー反応 生成物の組合せを提供する。このような反応は、メラニン、アルカロイド、毒素 (toxins)、リグニン、及び腐植酸(humicacids)の形成を導く生合成系路にお いて天然で重要である。ラッカーゼは、子嚢菌類(ascomycetes)、例えば、ア スペルギルス(Aspergillus)、ニューロスポラ(アカパンカビ)(Neurospora )、及びポドスポラ(Podospora)、不完全菌類(deuteromycetes)ボトリティ ス(Botrytis) 、及び担子菌類(basidiomycetes)例えばコリビア(Collybia)、Fomes(ツリ ガネタケ)、Lentinus(マツオウジ・シイタケ)、Pleurotus(ヒラタケ)、Tra metes (ホウロクタケ)、並びにリゾクトニア(Rhizoctonia)の完全型を含むさ まざまな真菌により生産される。ラッカーゼは、広いレンジの基質特異性を示し 、そして各々の異なる真菌ラッカーゼは、通常、フェノール性基質を酸化するそ の能力において他と定量的にのみ異なる。その基質多様性のために、ラッカーゼ は一般的に、多くの潜在的な工業用途が見い出されている。これらの中に、リグ ニン修飾、紙補強、洗剤中の染料移り阻害、フェノール重合、ジュース製造、フ ェノール樹脂製造、及び廃水処理がある。 これらの触媒能力は類似するけれども、異なる真菌種により作られたラッカー ゼは、異なる最適温度とpHをもち、そしてそれらは、特定の基質に依存して異な ることもできる。多数のこれらの真菌ラッカーゼが単離され、そしてこれらのい くつかについての遺伝子がクローン化されている。例えば、Choi et al.(Mol .Plant-Microbe Interactions :119-128,1992)は、クリの胴枯れ病(ches tnut blight)真菌、クリフォネクトリア・パラシティカ(Cryphonectria paras itica )のラッカーゼをコードする遺伝子の分子特徴付け及びクローニングにつ いて記載している。Kojima et al.(J.Biol.Chem.265:15224-15230,1990 ;JP2-238885)は、白枯れ(white-rot)担子菌コリオラス・ヒルスタス(Coriolu s hirsutus)のラッカーゼの2つの対立遺伝子形態の記載を提供している。Ger mann and Lerch(Experientia 41 801,1985;PNAS USA 83:8854-8858,1986 )は、Neurospora crassa(アカパンカビ)ラッカーゼ遺伝子のクローニングと 部分的配列決定について報告した。Saloheimo et al.(J.Gen.Microbiol.137 :1537-1544,1985; WO 92/01046)は、真菌フレビア・ラジアタ(Phlebia radiata)からのラッカ ーゼ遺伝子の構造分析について開示した。しかしながら、公知の真菌ラッカーゼ の事実上全てが酸性pH(例えば、pH3.0〜6.0の間)において最良に働き、そして 典型的には中性又は塩基性pHにおいて不活性である。多くの上述の潜在的な工業 的方法は、中性又は塩基性pHにおいて主に行われるので、ほとんどの真菌ラッカ ーゼはこのような方法においてはほとんど働かない。従って、上記の利用可能な 真菌ラッカーゼは多くの重要な商業的方法における利用に不適当である。 上記規則の例外は、リゾクトニア(Rhizoctonia)の特定種により作られる細 胞外ラッカーゼである。Bollag et al.は、リゾクトニア・プラティコラ(Rhiz octonia praticola)により作られた約7.0の最適pHをもつラッカーゼについて 報告している。このタイプのラッカーゼは、先に知られたラッカーゼよりも中性 pHを要求する工業的方法においてかなり有用であろう。しかしながらR.pratico la 酵素は、精製されておらず、またさらに特徴付けられておらず、そして今日ま でこの特性をもつ他のラッカーゼのいずれも精製又は特徴付けされていない。そ の上、他のラッカーゼ遺伝子が、上述のように、単離されているけれども、これ らは、酸性pHにおいて最良に働く酵素をコードする遺伝子であった。pH中性又は 塩基性ラッカーゼの組換え生産及び商業的に適当な収率は、従って、その酵素自 体又はそのような酵素をコードするラッカーゼ遺伝子のいずれも先に単離され、 そして/又は精製され、そして配列決定されていないという事実から未だ達成さ れていない。本発明は、今般、これらの問題の各々に対する解決策を提供する。 発明の要約 本発明は、pH6.0と8.5の間において最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia) ラッカーゼをコードする核酸配列を含んで成る単離核酸断片に関する。“最適に 働く(functioning optimally)”は、その酵素が、基質、例えばシリンガルダ ジン(Syringaldazine),ABTS,2.6−ジメトキシフェノール、又は4−アンチ アミノピリン+N−エチル−N−スルホブチル−m−トルイジンについての1以 上の標準的なラッカーゼ検定における活性により測定されるとき、約6.0〜8.5の 間のpHレンジ内でかなりの(すなわち、最大値の少なくとも約30%、好ましくは 少なくとも約50%、そして最も好ましくは50%〜最大値の)活性を示すことを意 味する。本発明に係るラッカーゼのための好ましい基質はシリンガルダジンであ る。好ましい態様においては、ラッカーゼはリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctoni a solani)ラッカーゼである。本発明は、新規の核酸配列によりコードされた 実質的に純粋なラッカーゼにも関する。“実質的純粋(substantially pure)” は、他の非−ラッカーゼ・タンパク質を本質的に含まない(すなわち≧90%)で あるラッカーゼを意味する。 新規のラッカーゼの生産を容易にするために、本発明は、請求に係る核酸断片 を含んで成るベクター及び宿主細胞であって、そのラッカーゼの組換え生産に有 用であるものをも提供する。この核酸断片は、選ばれた宿主細胞内でそのラッカ ーゼ・タンパク質の発現を指令することができる転写及び翻訳シグナルに作用可 能な状態で連結される。好ましい宿主細胞は、真菌細胞、最も好ましくはアスペ ルギルス属(genus Aspergillus)にある。本発明に係るラッカーゼの組換え生産 は、そのラッカーゼ・タンパク質の発現に好適な条件下、本発明に係る核酸断片 により形質転換又はトランスフェクトされた宿主細胞、又はそれらの子孫を培養 し、そしてそのカルチャー からそのラッカーゼ・タンパク質を回収することにより達成される。 本発明に係るラッカーゼは、フェノール類の酸化が必要とされる多くの工業的 方法において有用である。これらの方法は、リグニン操作、ジュース製造、フェ ノール重合及びフェノール樹脂製造を含む。好ましい態様においては、本発明に 係る酵素は、その最大効率のために中性又はいくぶん塩基性のpHを必要とする方 法において使用される。 図面の簡単な説明 図1は、RSlac1のヌクレオチド及びアミノ酸配列を図示する。ヌクレオチド配 列中の小文字はイントロンの位置を示す。 図2は、RSlac2のヌクレオチド及びアミノ酸配列を図示する。ヌクレオチド配 列中の小文字はイントロンの位置を示す。 図3は、プラスミドpMWR-1の制限酵素マップを図示する。 図4は、RSlac3の翻訳された領域のヌクレオチド及びアミノ酸配列を図示する 。 図5は、RSlac1のシリンガルダジン・オキシダーゼ活性を図示する(90mMバッ ファー、20μMシリンガルダジン、20℃)。 図6は、RSlac2のシリンガルダジン・オキシダーゼ活性を図示する(93mMバッ ファー、20μMシリンガルダジン、20℃)。 発明の詳細な説明 リゾクトニア属の中の特定の種がラッカーゼを生産するものとして報告されて いる;それ故、最初の調査は、さまざまなリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)単離物中のこれらの酵素の存在を同定することに集中した。サンプル が培養され、そして以下に 記載するようなABTS法によりラッカーゼの存在について定期的に分析される。ラ ッカーゼは、リゾクトニア・カルチャーの全てにおいて観察される。収穫された ラッカーゼは電気泳動により分離され、そしてABTSにより染色される。1の単離 物、RS22は、塩基性pIをもつラッカーゼを生産し、そしてさらなる研究のために 選択される。 残りの研究は、RS22からの酵素の精製及び特徴付けに焦点を合わせる。要約す れば、発酵ブロスを濾過し、そして約10,000の膜カット・オフをもつVFにより濃 縮する。最初のイオン交換クロマトグラフィー段階を、NaClの段階溶出を用いて 、酢酸塩バッファー中pH4.5において行う。この溶出液を次に限外濾過し、そし て再びクロマトグラフィーにかけ、そしてNaClグラジエントにより溶出する。活 性画分をさらなる研究のためにプールする。 このように単離され、そして精製された無傷のタンパク質(以下、RSlac3とい う。)を最初に部分的配列決定に供し、そしてその得られたN−末端配列は以下 のようなものである: このタンパク質をさらに、リシン−又はグルタミン酸−特異的プロテアーゼに よる消化に供し、そしてこのタンパク質から得られた追加のペプチドは、以下の 配列をもち、これは、コリオラス・ヒルスタス(Coriolus hirsutus)における配 列と並べられることができる: 以下のペプチドも発見されたが、コリオラスの配列とは一致しない。 上記配列中、Bは、アスパラギン酸又はアスパラギンのいずれかの残基を示し 、そしてXは同定されていない残基を示す。 リゾクトニア・ラッカーゼ遺伝子についてのスクリーニングを開始するために 、R.solaniゲノム・ライブラリーを調製する。生DNAを制限酵素San3Aにより部 分消化し、そしてサイズ8〜21kbの間のDNA断片を単離するためにアガロース・ ゲル中で電気泳動する。分画された断片を、BamHI末端をもつλファージEMBL3 アームにライゲートし、そして得られたファージをインビトロにおいてパッケー ジングする。これらのファージを大腸菌(E.coli)において170,000プラークの ライブラリーを創出するためのライブラリーとして使用し、そして将来の使用の ために100倍に増幅する。 R.solaniラッカーゼ遺伝子の単離のためのプローブを開発するために、5つ の公知のラッカーゼのタンパク質配列を分析してコンセンサス配列を決定し、そ して2つの縮重オリゴヌクレオチドを観察されたコンセンサス配列(Choi et al .前掲;Germann and Lerch,前掲;Saloheimo et al.前掲;Kojima et al.前 掲)基づいて構築した。これらのオリゴをR.solaniゲノムDNAと混合し、そ して220ヌクレオチド断片のDNA断片を、taqポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用し て増幅する。次に220−ヌクレオチド断片をプラスミド・ベクター内にクローン 化する。 このPCR断片を、上記増幅されたゲノム・ライブラリーから25,000プラークを スクリーンするためのプローブとして使用する。このスクリーンからの陽性クロ ーンは、DNA配列分析により、2つの異なるラッカーゼ遺伝子、RSlac1とRSlac2 をコードすることがその後に示される2つのクラスに分けられる。これらの遺伝 子の各々についてのヌクレオチド配列(配列番号:1と3)、並びに各々のタン パク質についての予想アミノ酸配列(配列番号:2と4)を、それぞれ図1と2 に表す。この2つの配列の間の相同性は約63%である。コリオラス・ヒルスタス (Coriolus hirsutus)、フレビア・ラジアタ(Phlebia radiata)、アスペル ギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulans)、クリフォネクトリア・パラ シティカ(Cryphonectria parasitica)、及びニューロスポラ・クラッサ(Neu rospora crassa)からの公知のラッカーゼ配列に比較して、このRSラッカーゼ は約30−40%の間の相同性を示す。2つのコーディング配列の各々をアスペルギ ルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のtaka-アミラーゼ転写及び翻訳シグナ ルに作用可能な状態で連結された発現ベクター内にクローン化する(図3参照) 。この2つのラッカーゼ発現ベクターのそれぞれをアスペルギルス・オリザエ及 びアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)宿主細胞内に形質転換し、そ してその宿主細胞をラッカーゼの存在についてスクリーニングする。 RSlac3遺伝子の単離のために、ポリA RNAを、アニシジン(anisidine)の存 在中で増殖させたR.solani菌糸体から精製する。このRNAを、cDNA合成のための 鋳型として使用する。このcDNAを分画し 、そして1.7〜3.5kbの間の断片を集め、そしてcDNAライブラリーを、その分画さ れたDNAを酵母ベクター内にクローニングすることにより創出する。このライブ ラリーからの3000の形質転換体をABTSについてスクリーニングする。24時間後、 単一コロニーが陽性に現われる。このコロニーからのプラスミドを単離し、そし てその挿入物を配列決定する。その予想アミノ酸配列の一部は、前掲中に記載さ れたRS22から得られた断片の配列と一致した。この完全ヌクレオチドとアミノ酸 配列を図4中に、そしてそれぞれ配列番号:13と14中に示す。RSlac3はRSlac1と の48%の相同性をもち、そしてRSlac2との50%の相同性をもつ。また、RSlac3は 、コリオラス・ヒルスタス(Coriolus hirsutus)ラッカーゼ遺伝子との48%の 相同性を示す。 本発明に従って、pH中性又は塩基性ラッカーゼをコードするリゾクトニア(Rh izoctonia )遺伝子を、上記の方法により又は、本明細書中に提供する情報を使 用して、本分野において知られたいずれかの他の方法により得ることができる。 この遺伝子を、発現ベクターを使用して、活性形態で、発現させることができる 。有用な発現ベクターは、宿主細胞ゲノム内へのそのベクターの安定した組み込 み又はその宿主細胞のゲノムに独立した宿主細胞内のベクターの自律的複製を許 容する要素、並びに好ましくは、形質転換された宿主細胞の容易な選択を許容す る1以上の表現型マーカーを含む。この発現ベクターは、プロモーター、リボソ ーム結合部位、翻訳開始シグナル、並びに場合によりレプレッサー遺伝子又はさ まざまなアクチベーター遺伝子をコードする制御配列をも含むことができる。発 現されたタンパク質の分泌を許容するために、シグナル配列をコードするヌクレ オチドを、その遺伝子のコーディング配列の前に挿入することができる。制御配 列の指令下での発現のために、本発明に 従って処理されるべきラッカーゼ遺伝子が、適当なリーディング・フレーム内の 制御配列に作用可能な状態で連結される。プラスミド・ベクター内に取り込まれ ることができ、そして上記ラッカーゼ遺伝子の転写を指令することができるプロ モーター配列は、非限定的に、原核生物のβ−ラクタマーゼ・プロモーター(Vi lla-kamaroff,et al.,1978,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.75.3727-3731 )及びtacプロモーター(De Boer,et al.,1953,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S .A.80:21-25)を含む。さらなる参考文献は、“Useful proteins from recombi nant bacteria”in Scientific American,1980,242:74-94;及びSambrook et al.,Molecular Cloning,1989中にも見られる。 本発明に係るDNA構築物を担持する発現ベクターは、便利には、組換えDNA手順 に供されることができるいずれかのベクターであることができ、そしてそのベク ターの選択は、典型的には、それが導入されるであろう宿主細胞に依存するであ ろう。従って、ベクターは、自律的複製ベクター、すなわち、染色体外存在物と して存在し、その複製が染色体の複製から独立しているベクター、例えばプラス ミド、又は染色体外要素、ミニ染色体又は人工染色体であることができる。ある いは、このベクターは、宿主細胞内に導入されたとき、その宿主細胞ゲノム内に 組み込まれ、そしてそれが組み込まれた染色体(単数又は複数)と一緒に複製さ れるものであることができる。 ベクター内では、DNA配列は、好適なプロモーター配列に作用可能な状態で持 続されなければならない。プロモーターは、選ばれた宿主細胞内で転写活性を示 すいずれかのDNA配列であり、そしてその宿主細胞に同種又は異種のいずれかの タンパク質をコードする遺伝子から得られることができる。特にバクテリア宿主 内で、本発明 に係るDNA構築物の転写を指令するための好適なプロモーターの例は、大腸菌(E .coli )のlacオペロンのプロモーター、ストレプトミセス・コエリカラー(Str eptomyces coelicolor)アガラーゼ遺伝子dag Aプロモーター、バチルス・リ ケニフォルミス(Bacillus licheniformis)α−アミラーゼ遺伝子(amy L) のプロモーター、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermo philus )麦芽生成アミラーゼ遺伝子(amy M)のプロモーター、バチルス・アミ ロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)α−アミラーゼ(amy α)のプロモーター、又はバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)xyl A 及びxyl B遺伝子のプロモーターである。酵母宿主においては、有用なプロモー ターはeno-1プロモーターである。真菌宿主における転写について、有用なプロ モーターの例は、アスペルギルス・オリザエ(A.oryzae)TAKAアミラーゼ、リ ゾムコー・ミエヘイ(Rhizomucor miehei)アスパラギン酸プロテイナーゼ、ア スペルギルス・ニガー(A.niger)中性α−アミラーゼ、A.niger酸安定性α− アミラーゼ、A.niger又はアスペルギルス・アワムシ(A.awamsii)グルコアミ ラーゼ(glu A)、リゾムコー・ミエヘイ(Rhizomucor miehei)リパーゼ、A .oryzae アルカリ性プロテアーゼ、A.oryzaeトリオース・ホスフェート−イソ メラーゼ又はアスペルギルス・ニジュランス(A.nidulans)アセトアミダーゼ をコードする遺伝子から得られるものである。好ましいものは、上記TAKA−アミ ラーゼ及びglu Aプロモーターである。 本発明に係る発現ベクターは、好適な転写ターミネーター及び、真核細胞にお いては、ポリアデニレーション配列であって本発明に係るラッカーゼをコードす るDNA配列に作用可能な状態で結合されているものをも含んで成ることができる 。終結及びポリアデニレー ション配列は、好適には、そのプロモーターも同一の源から得られることができ る。このベクターはさらに、着目の宿主細胞内でこのベクターが複製することを 可能にするDNA配列を含んで成ることができる。この配列の例は、プラスミドpVC 19,pACYC177,pVB110,pE194,pAMB1及びpIJ702の複製起点である。 このベクターは、選択マーカー、例えばその生成物がその宿主細胞内での検出 を補償する遺伝子、例えばB.subtilis又はB.licheniformisからのdal遺伝子、 又は抗生物質耐性、例えばアンピシリン、カナマイシン、クロラムフェニコール 又はテトラサイクリン耐性を付与するものをも含んで成ることができる。アスペ ルギルス(Aspergillus)選択マーカーの例は、amd S,pyr G,arg B,nia D及びsC、ハイグロマイシン耐性を生じるマーカー、を含む。アスペルギルス宿 主細胞内での使用に好ましいものは、A.nidulans又はA.oryzaeのamd Sとpyr Gマーカーである。頻繁に使用される哺乳類マーカーはジヒドロ葉酸レダクター ゼ(DHFR)遺伝子である。さらに、選択は、例えばWO 91/17243中に記載された ような、同時形質転換により達成されることができる。 発現が細胞外であることが一般的に好ましい。本発明に係るラッカーゼは従っ て、その培養基中へのその発現されたタンパク質の分泌を許容する前領域を含ん で成ることができる。適宜、この前領域は、本発明に係るラッカーゼに対して生 来のものであることができ又は異なる前領域又はシグナル配列により置換される ことができ、便利には対応の前領域をコードするDNA配列の置換により達成され る。例えば、この前領域は、アスペルギルス種からのグルコアミラーゼ又はアミ ラーゼ遺伝子、バチルス種からのアミラーゼ遺伝子、リゾムコー・ミエヘイから のリパーゼ又はプロテイナーゼ遺伝子、サッカロミセス・セレビシエからのα− ファクターの遺伝子又はウ シ・プロキモシン遺伝子から得られることができる。特に好ましくは、その宿主 が真菌細胞であるとき、A.oryzae TAKAアミラーゼ、A.niger中性アミラーゼ、Bacillus NCIB 11837からの麦芽生成(maltogenic)アミラーゼ、B.stearother mophilus α−アミラーゼ、又はBacillus licheniformisサブチリシン(subtili sin)のための前領域である。有効なシグナル配列は、A.oryzae TAKAアミラー ゼ・シグナル、Rhizomucor mieheiアスパラギン酸プロテイナーゼ・シグナル及 びRhizomucor mieheiリパーゼ・シグナルである。 本発明に係るDNA構築物、上記プロモーター、ターミネーター及び他の要素を それぞれライゲートするために、そして複製のために必要な情報を含む好適なベ クター内にそれらを挿入するために使用される手順は、当業者によく知られてい る(例えは、SambrooK et al.Molecular Cloning,1969を参照のこと。)。 先に定めたような本発明に係るDNA構築物又は発現ベクターのいずれかを含ん で成る本発明に係る細胞は、有利には、本発明に係る酵素の組換え生産における 宿主細胞として使用される。この細胞は、便利には、その宿主染色体内にDNA構 築物を組み込むことにより、本発明に係るDNA構築物により形質転換されること ができる。この組み込みは、一般的に、有利であると考えられる。なぜなら、そ のDNA配列がその細胞内でより安定して維持される傾向があるからである。宿主 染色体内へのDNA構築物の組み込みは、慣用法に従って、例えば相同的又は異種 組換えにより行われることができる。あるいは、細胞は、異なるタイプの宿主細 胞との関連で先に記載したような発現ベクターにより形質転換されることができ る。 宿主細胞は、原核細胞:例えばバクテリア細胞から選ばれることができる。好 適なバクテリアの例は、グラム陽性バクテリア、例えばバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケ ニホルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・レンタス(Bacillus len tus )、バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)、バチルス・ステアロサーモ フィラス(Bacillus stearothermophilus)、バチルス・アルカロフィラス(Ba cillus alkalophilus)、バチルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus am yloliquefaciens )、バチルス・コアギュランス(Bacillus coagulans)、バチ ルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチルス・ラウタス(Bacillu s lantus)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)、バチルス・ チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、又はストレプトミセス・リ ビダンス(Streptomyces lividans)又はストレプトミセス・ムリナス(Strept omyces murinus)、又はグラム陰性バクテリア、例えば大腸菌(E.coli)であ る。これらのバクテリアの形質転換は、例えばプロトプラスト形質転換により又 はそれ自体公知のやり方でコンピテント細胞を使用することにより行われること ができる。 宿主細胞は、真核細胞、例えば哺乳類細胞、昆虫細胞、植物細胞又は好ましく は真菌細胞であって酵母と糸状菌を含むものであることができる。例えば、有用 な哺乳類細胞は、CHO又はCOS細胞を含む。酵母宿主細胞は、サッカロミセス(Sa ccharomyces )又はシゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)、例えばサッカ ロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)の種から選ばれることが できる。有用な糸状菌は、アスペルギルス(Aspergillus)の種、例えばアスペ ルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)又はアスペルギルス・ニガー(Asp ergillus niger)から選ばれることができる。あるいは、フザリウム(Fusariu m )種の株、例えばフザリウム・オキシスポラム(F.oxysporum)が宿主細胞と して使用されることができる。真菌細胞は、プロトプラスト形成及びその プロトプラストの形質転換その後のそれ自体公知のやり方での細胞壁の再生を含 む方法により形質転換されることができる。アスペルギルス宿主細胞の形質転換 のために好適な手順は、EP 238 023中に記載されている。フザリウム種を形質転 換するのに好適な方法は、Malardier et al.,1989により記載されている。 従って、本発明は、本発明に係る組換えラッカーゼの製造方法であって、その 酵素の製造を誘導する条件下で上記のような宿主細胞の培養し、そしてその細胞 及び/又は培養基からその酵素を回収することを含んで成る方法を提供する。こ れらの細胞を培養するために使用される培地は、着目の宿主細胞を増殖させ、そ して本発明に係るラッカーゼの発現を得るために好適ないずれかの慣用の培地で あることができる。好適な培地は、商業的な提供者から入手可能であり、又は公 開された形式に従って調製されることができる(例えば、American Type Cultur e Collectionのカタログ中のもの)。 得られた酵素は、その培地から、遠心分離又は濾過によるその培地からの細胞 の分離、塩、例えば硫酸アンモニウムによるその上清又は濾液のタンパク質成分 の沈降、その後のさまざまなクロマトグラフィー手順、例えばイオン交換クロマ トグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、アフィニティー・クロマトグラフ ィーその他による精製を含む慣用の手順により回収されることができる。好まし くは、単離されたタンパク質は、SDS-PAGEにより測定されるとき約90%の純度で あり、その純度は、食品、ジュース又は洗剤用途において最も重要である。 特に好ましい態様においては、ラッカーゼの発現は、真菌宿主細胞、例えばア スペルギルスにおいて達成される。以下の実施例中に詳細に記載するが、本ラッ カーゼ遺伝子は、アスペルギルス・オリザエTAKA α−アミラーゼ・プロモータ ー、及びアスペルギルス・ ニジュランスamd S選択マーカーを含むプラスミドにライゲートされる。あるい は、このamd Sは別々のプラスミド上にあることができ、そして同時形質転換に おいて使用されることができる。プラスミド(単数又は複数)は、Yelton et al .(PNAS USA 81:1470-1474,1984)中に記載された方法に従って、アスペルギ ルス種の宿主細胞、例えばA.oryzae又はA.nigenを形質転換するために使用さ れる。 当業者は、本発明が本明細書中、例えば図1と2に特に開示された核酸断片の 使用に限定されないということを理解するであろう。本発明が、図1,2と3中 に示すものと同一のアミノ酸配列をコードするが、その遺伝子コードの縮重のた めに特に示されたヌクレオチド配列と異なるようなヌクレオチド配列をも包含す ることは明らかであろう。さらに、本発明は他のヌクレオチド断片:及びそれに よりコードされたタンパク質であって、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia s olani )のものと実質的に同じ最適pHをもつラッカーゼ・タンパク質をコードし 、そしてリゾクトニア・ソラニのアミノ酸配列とかなりのレベルの相同性を示す ものをも包含する。例えば、本データは、1以上のリゾクトニア種が所望のpH特 性をもつラッカーゼを生産することを示し;それ故、他のリゾクトニア種も類似 のラッカーゼを生産し、そしてそれ故、本明細書中に記載した技術を使用して、 請求に係る発明の範囲内で遺伝子の源として使用されることがでる。本実施例中 にも示すように、必要な特徴をもつラッカーゼをコードする1以上のヌクレオチ ドとアミノ酸配列が存在するだけでなく、機能的な酵素を未だ生産しながらその 配列内で耐えられるかなりの変更も存在する。それ故、本発明は、いずれかの変 異体ヌクレオチド配列、及びそれによりコードされたタンパク質であって、図1 ,2と3に示すアミノ酸配列の中の1又は他のものと 少なくとも約80%の相同性を保持し、そして本明細書中に記載する配列のラッカ ーゼと最適pH活性の両方を保持するものをも包含する。特に、リゾクトニア・ラ ッカーゼの高保存領域において高レベル(すなわち≧80%)の相同性を保持する 変異体が企図される。このような領域は、RSLAC1内の残基458-469、及びRSLAC2 内の478-489;並びにRSLAC1内の残基131-144及びRSLAC2内の132-145として同定 される。 先に定められたカテゴリー内の有用な変異体は、例えばその内で保存的アミノ 酸置換が行われ、その置換がそのタンパク質の活性に有意に影響を及ぼさないも のを含む。保存的置換とは、同一クラスのアミノ酸がそのクラスのいずれかの他 のものにより置換されることができるということを意味する。例えば、非極性脂 肪族残基Hla,Val,Leu及びIleは互換性であり、同様に、塩基性残基LysとArg、 又は酸性残基AspとGluもそうであることができる。同様に、SerとThrは互いに保 存的置換であり、AsnとGluもそうである。このような置換がその分子の機能に決 定的な領域の外で行われ、そして未だ活性な酵素をもたらすことができることは 当業者に自明であろう。所望の活性の保持は、pH7.0における0.1Mリン酸ナトリ ウム中で標準的なABTS酸化法を行うことにより容易に測定されることができる。 タンパク質は多数の工業的工程において使用されることができる;この酵素上 、より低いpHにおいてある程度機能的であるけれども、R.solaniラッカーゼは 中性又はアルカリ性pHにおいて通常行われる方法において最も有益に使用される 。なぜなら、他のラッカーゼはこのpHレンジ内で活性ではないからである。これ らの方法は、より高分子量のリグニンを作るために、溶液中での、リグニン、Kr aftとリグノスルフェートの両方の重合を含む。中性/アルカリ性 ラッカーゼは、Kraftリグニンがより高いpHにおいてより安定性であるという点 で特に有利である。このような方法は、例えば、Jin et al.,Holzforschung 45 (6) :467-468,1991;米国特許第4,432,921号;EP 0 275 544;PCT/DK93/00 217,1992中に記載されている。 本発明に係るラッカーゼは、Kraftパルプ中のリグニンのその場の解重合、そ れによるより低いリグニン含量をもつパルプの製造のために使用されることもで きる。ラッカーゼのこの使用は、製紙工場の環境的に不所望の副生成物である塩 素化された芳香族化合物の生産を導くリグニンの解重合のための塩素の最近の使 用についての改善である。このような使用は、例えば、Current opinion in Bio technology :261-266,1992,J.Biotechnol.25・333-339,1992;Hiroi e t al.,Svensk papperstidning :162-166,1976中に記載されている。製紙 工場における環境は典型的にはアルカリ性であるので、本ラッカーゼは、酸性条 件下で最良に働く他の公知のラッカーゼよりもこの目的により有用である。 染料及び他の発色団化合物の酸化は、その化合物の変色を導く。布の間の染料 の移りが不所望である状況、例えば繊維産業及び洗剤産業において特に有利であ ることができるラッカーゼが、上記目的のために使用されることができる。染料 移り阻止及び染料酸化のための方法は、WO 92/01406,WO 92/18683,EP 04958 36とCalvo,Mededelingen van de Faculteit Landbouw-wetenschappen/Rijiksu niversitet Gent.56・1565-1567,1991中に見られることができる。 本ラッカーゼは、リグニン中に存在するフェノール性化合物の重合のために使 用されることもできる。このような用途の例は、ラッカーゼがそのジュース中に 存在するフェノール性化合物の沈殿を加 速し、それによりより安定性のジュースを作り出すであろうような、ジュース、 例えばリンゴ・ジュースの処理である。このような用途は、Stutz,Fruit proce ssing7/93,248-252,1993;Maier et al.,Dt.Lebensmittel-rindschau 86 (5) :137-142,1990;Dietrich et al.,Fluss.Obst 57(2):67-73,1990 中に記載されている。本発明を以下の非限定的実施例によりさらに説明する。 実施例 ポテト・デキストローズ寒天(Difco)上で培養したR.solaniの個々の単離物を 、500ml振とうフラスコ中の100ml CFM(24.0gポテト・デキストロース・ブロス 、3.0g酵母エキス、1.0ml微量元素溶液〔0.80g KH2PO4,0.64g CuSO4・5H2O, 0.11g FeSO4・7H2O,0.80g MuCl2・4H2O,0.15g ZnSO4・7H2O,1000mlまで の蒸留水〕、1000mlまでの蒸留水)に、活発に増殖するものを含む寒天小片を移 すことにより、ラッカーゼ酵素発酵について調べる。インキュベーションを、軌 道振とう機上200rpmにおいて室温において行った。 サンプルを、50,74,122と170時間において収穫し、遠心分離し、そしてその 透明上清を、そのABTS(ABTS=2,2′−アジノビス(3エチルベンゾチアゾリン −6−スルホン酸)を用いてラッカーゼについて分析する。この分析を、0.1M ホスフェート・バッファーpH7中2mM ABTS 200μlを添加し、そして室温(約 23−25℃)における30分間のインキュベーション後に418nmにおいて吸収におけ る変化を観察することにより行う。この方法を、Puetter and Becker(Peroxida ses,In:Bergmeyer,H.U.Ced),Methods of Enzymatic Analysis,3rd ed.,V ol.III,pp-286-293,1983)により記 載されたペルオキシダーゼ分析法から修飾する。 172時間目において収穫されたラッカーゼの各々を、電気泳動により分離し、 そして発色団としてABTSを用いて染色する。いくつかの明確に区別できるパター ンが現れる;株RS22は塩基性pIをもつラッカーゼを生産することが示され、そし てさらなる特徴付けのために選ばれる。 ラッカーゼ活性は、シリンガルダジン(syringaldazine)法によっても測定さ れることができる。ラッカーゼは、黄色から紫色への色の変化を伴って、好気条 件下、シリンガルダジンの、テトラメトキシ・アゾ・ビス−メチレン・キノンへ の酸化を触媒する。pH5.5,30℃における(10mg/lの硫酸第2銅,5H2Oを含む) 25mMアセテート・バッファー3000μlを、1cmキュベット内で、225μl 0.28mM シリンガルダジン(5mgを25mlエタノール中で可溶化し、そして脱イオン水によ り50mlに調整したもの)と混合する。次にこの混合物を(吸光度(ΔOD)におけ る増加が0.1〜0.6のレンジ内にあるようにアセテート・バッファー中で希釈され た)100μlのラッカーゼ希釈物と混合する。この反応混合物を30℃サーモスタッ ト分光光度計内に置き、そしてその反応をラッカーゼの添加から10〜70秒間530n mにおいて追跡する。この酵素の活性を、△OD/分×0.677×希釈係数として計算 し、そしてLACVとして表す。 リゾクトニア・ラッカーゼの精製のために、2.1リッターの培養基であって0.1 9LACV/mlのLACV活性をもつものを10μlフィルターを通して濾過し、そして10k Daのカットオフ値をもつFiltron Minisette OMEGA膜を使用した限外濾過により2 30mlに濃縮する。このサンプルのpHは5.3であり、その濃縮されたサンプルの活 性は3.34LACV/mlと測定される。 pHを4.5に調整し、そして僅かな沈殿のための濾過の後、そのサ ンプルを、PH4.5における20mMアセテート・バッファー(バッファーA)により 平衡化した40mlのS Sepharose Fast Flowカラムに適用する。このカラムをバッ ファーA中で洗浄し、そして1M NaClを含むバッファーAにより溶出する。活 性画分を集め、そしてプールする。この活性プールを濃縮し、そしてバッファー を、Diaflo YM10膜を備えたAmicon限外濾過ユニットを使用してバッファーAに 交換する。このサンプルを上記方法を使用して5ml S Sepharose High Performa nceカラム上で再びクロマトグラフィーにかける。但し、溶出を、バッファーA から、0.5M NaClを含むバッファーAへの30カラム容量にわたる線形グラジエ ントを用いて行う。最高活性を示すこの精製からの画分をプールする。約45mgの ラッカーゼを、タンパク質濃度がA280nmにおいて1の吸収ユニットにより1mg/ mlと推定されるときに得る。このタンパク質は、SDS-PAGEにより判断されるとき >90%の純度である。SDS-PAGEにより推定される分子量は約67kDaである。精製 タンパク質の比活性は1 LACV/mgである。基質としてシリンガルダジンを使用 して、精製されたタンパク質のpH特性を以下の表1に示す。 このタンパク質の配列決定のために、ペプチドを、アクロモバクター(Achrom obacter )からのリシン−特異的プロテアーゼ(Achromobacterプロテアーゼ1) 又はバチルス・リケンホルミスからのグルタミン酸特異的プロテアーゼのいずれ かを使用して作る。これらのペプチドを、0.1%水性TFA(溶媒A)中に0.08%水 性TFA(溶媒B)を含む80%スープロパノールの線形グラジエントを使用して逆 相HPLCにより精製する。 その無傷のタンパク質及び精製ペプチドのN−末端アミノ酸配列分析を、製造 者の指示に従ってApplied Biosystems 473Aタンパク質シーケンサー内で行う。 単離されたタンパク質の最初の部分的配列決定は以下のN−末端配列をもたらす : このタンパク質を次に、リシン−又はグルタミン酸特異的プロテアーゼのいず れかにより消化し、そして以下の追加のペプチドを同定する。ペプチド1−4を 、コリオラス・ヒルスタス(Coriolus hirsutus)のラッカーゼにおける配列と 並べられることができる: 上記配列中Xは未同定の残基を示し、そしてBはアスパラギン酸又はアスパラ ギンのいずれかである残基を表す。 非−Rhizoctonia種から得られた真菌ラッカーゼの公知のアミノ 酸配列(Choi et al.,前掲;German et al.,前掲;Saloheimo et al.,前掲; 及びKojlma et al.,前掲)の研究を、それらの中のコンセンサス配列の存在を決 定するために行う。高い同一性をもつ2つの領域、IHWHGFFQとTFWYHSHは、その タンパク質のアミノ末端の1/3付近にある。これらのコンセンサス配列と対応 DNA配列に基づき、3つの縮重オリゴヌクレオチド、O-lac2〔TGG/AAAGACCATA/ GGTGTCG/AGTA/G〕、その相補物O-lac2r、及びO-lac3〔ATCCAT/CTGGCAT/CGGG /CA/TTCTTCCAG/A〕を、Applied Biosystems 394 DNA/RNA合成装置を使用し て合成する。 この合成されたオリゴをポリメラーゼ連鎖反応(PCR)において使用して、ラッ カーゼ遺伝子又はその断片についてリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solan i )のゲノムDNAをスクリーンする。ゲノムDNAの増幅のために、0.5μgのゲノム DNAを、〔10mM Tris-Cl,1.5mM MgCl2,50mM KCl,1mg/mlゼラチン;pH8.3〕中 、1μMの各プライマー、200μMのdNTPs、及び1V taqポリメラーゼ(Boehrin ger Mannheim)とインキュベートする。これらの反応物を、95℃において1×5 分間、30X〔95℃において1分間、50−60℃において1分間、72℃において1分 間〕、そして72℃において1×5分間インキュベートする。このPCR反応は、220 ヌクレオチドのDNA断片を増幅する。このPCR生成物を、製造者の指示に従って、 TAクローニング・ベクター(InVitrogen Corp.)内にクローン化する。個々のク ローンのDNA配列決定によるPCR生成物の特徴付けは、RSlac1とRSlac2と名付けら れた2つの別個のラッカーゼ遺伝子を区別する。 R.solaniゲノム・ライブラリーを調製するために、R.solani DNAを、制限酵 素Sau3Aにより部分消化し、そしてTris/アセテー ト/EDTAバッファー中0.8% Sea Plaque Agarose(FMC Bioproducts)を通して 電気泳動して、サイズ8.0と21kbの間のそれらのDNA断片を単離する。ゲル分画断 片を製造者の指示に従ってBeta-Agarase(New England Biolabs)を用いてさらに 精製し、そして次にBamHI末端をもつラムダ・ファージEMBL3アームにライゲー トする。得られたファージを、GigapackIIパッケージング抽出物(Stratagene) を使用してインビトロにおいてパッケージングする。25mlのTB培地+0.2%マル トースと10MgSO4を、大腸菌(E.coli)K802(supE,hsdR,gal,metB)の一 夜培養の50μlアリコート内に接種し、そしてA600=0.5まで振とうしながら37 ℃におていインキュベートする。パッケージングされたファージの1:10と1: 50希釈物25μlを250μlの上記K802細胞と混合し、そして37℃において20分間 インキュベートする。各希釈物に、5μlの、48℃において溶けた上部寒天を添 加する。次にこの混合物を予熱したLBプレート上にプレートし、そして少なくと も12時間37℃においてインキュベートする。これらのファージから、大腸菌(E .coli )K802における170,000プラークのライブラリーを作り出し、そして将来 の使用のために100倍に増幅する。 このラッカーゼ遺伝子をスクリーニングするために、増幅されたゲノム・ライ ブラリーからの25,000プラークを慣用法を使用してプラーク・リフト(plaque l ifts)についてのNZY/アガロース・プレート上にプレートした。フィルターを 、プローブとして5×108Cpm/μgにランダムに標識された220ヌクレオチドのP CR断片を使用してスクリーニングする。フィルターを50%ホルムアミド;6×SS C中で42℃において16時間ハイブリダイズし、そして0.5×SSC,0.1% SDSにより 65℃において洗浄する。陽性クローンを慣用法を用いて拾い上げ、そして再スク リーニングする。同定された9つ の陽性クローンは、DNA配列分析により2つの異なるラッカーゼ遺伝子、RSlac1 とRSlac2をコードすることが示される2つのクラスに分けられた。これらの遺伝 子の各々の全体のヌクレオチド配列を、蛍光ヌクレオチド及びApplied Biosyste ms自動DNAシーケンサー(Model 363A,version 1.2.0)を使用して決定する。ヌ クレオチド及び推定アミノ酸配列を図1と2に示す。 RSlac3の単離のために、1mMアニシジン(anisidine)の存在中で増殖させたR. solani 菌糸体から精製されたポリA RNAを標準的なプロトコールを使用してcDNA の合成のための鋳型として使用する。このcDNAを0.8%アガロース・ゲルを通し て電気泳動により分画し、そしてサイズ1.7と3.5kbの間のDNA断片を集める。次 にライブラリーを、酵母発現ベクターpYES2内に上記サイズ分画されたcDNAをク ローニングすることにより作る。このライブラリーからの3000の酵母形質転換体 を2%グルコースを含むYNB(1リッター当り、アミノ酸を含まない1.7g酵母ナ イトロジェン・ベース、5g(NH4)2SO4)上に最初にプレートする。30℃におい て4日間増殖させた後、得られたコロニーを、0.1%グルコース、2%ガラクト ース及び2mM ABTS〔2.2′−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6 −スルホン酸);Sigma # A-1888)〕を含むYNBにプレートする。30℃において2 4時間増殖させた後、単一コロニーは、段々に暗紫に変わる薄緑のハロー(halo )をもつ。このコロニーからのプラスミドを単離し、そしてその挿入物を配列決 定する。RSlac3遺伝子の翻訳された部分の配列とタンパク質を配列番号13と14、 及び図4に示す。 3.ラッカーゼ遺伝子の発現 プラスミドpMWR-1は、上記TAKAアミラーゼ転写調節シグナルとTAKAアミラーゼ ・シグナル配列を含むpVC誘導ベクターである。この プラスミドを、これらの2つの制限酵素が、フレーム内に、外来タンパク質を導 入するために使用されることができるように、そのシグナル配列解裂部位におけ るユニークSfiI部位、及び3′隣接NsiI部位を用いて遺伝子操作する。(上述の ように行われるが鋳型として100μgの適当な線状プラスミドDNAを用いた)PCR 反応及び突然変異源化したプライマーを使用して、SfiI部位を、そのタンパク質 コーディング配列がそのTAKAシグナル配列と共にフレーム内にあるように、それ ぞれ、RSlac1とRSlac2のアミノ酸12とアミノ酸14において導入する。さらに、PC R増幅を、RSlac1の3′末端においてPstI部位(CTGCAG)を、そしてRSlac2の3 ′末端においてNsiI部位(ATGCAT)を導入するためにも使用する。 形質転換体の調製のために、アスペルギルス・オリザエの細胞を16〜20時間10 〜120rpmを用いて34℃においてYPG(1g/l酵母エキス、0.25g K2PO4,0.125 g MgSO4,3.75gグルコース)中で培養し、次にミラクロス(miracloth)による 濾過により集める。細胞をMg溶液(0.6M MgSO4・7H2O)により洗浄し、次に2− 6gの細胞を10mlのMgP(1.2M MgSO4・7H2O,10mM NaH2PO4・2H2O;pH5.8)中に 溶かす。これに、1mlのNovozyme登録商標234(120mg/ml MgP)を添加し、そして このサンプルを5分間氷上に保つ。1mlのBSA(12mg/ml)を添加し、そしてそ のサンプルを34−37℃において緩やかに振とうする。プロトプラストをミラクロ スを通しての濾過により集め、そして5mlのST(0.6Mソルビトール、100mM Tri s;pH7)を重層する。サンプルを15分間2500rpmにおいて遠心し、そしてプロト プラストのバンドを集める。2容量のSTC(1.2Mソルビトール、10mMトリス、10m M CaCl2・2H2O;pH7.5)を添加し、そしてサンプルを5分間2500rpmにおいて遠心 する。その沈殿物を5mlのSTCにより2回洗浄し、そしてそのプロトプラストを0 .5〜 7mlのSTC中に懸濁する。 この形質転換方法のために、プロトプラスト濃度を1−5×107/mlに調整す る。100μlのプロトプラスト溶液に、10μlのDNA溶液(5−10μgのスーパー コイルDNA)と0.2mlのPEG(60%PEG 4000,10mM Tris,10mM CaCl2 H2O;pH7. 5)の混合物を添加し、そしてその組合せ物を十分に混合する。サンプルを室温に おいて25分間保ち;次にそれに混合しながら最初に0.2ml PEGを、混合しながら0 .85ml PEGを添加する。この混合物を室温において20分間保ち、次に15分間4000r pmにおいて遠心する。この沈殿物を、10分間2500rpmにおける回転により2mlのS TCにより洗浄する。このプロトプラストを0.2−0.5mlのSTC中に再懸濁し、そし て次にCOVEプレート上に拡げる。COVE培地(pH7)は、342.3g/lのスクロー ス、25g/lの寒天及び塩溶液であって26g/l KCl,26g/l MgSO4・H2O ,76g/l KH2PO4、及び50ml/lの微量金属を含んで成るものを含み;これら の微量金属は、40mg/l NaB4O7・10H2O,400mg/l CuSO4・5H2O,1200mg/ l FeSO4・7H2O,700mg/l MnSO4・H2O,800mg/l Na2MoO2・2H2O,10g/ l ZnSO4・7H2Oである。オートクレーブ後、10ml/lの1M濾過アセトアミド 及び5〜10mlの3M CsClをこの溶液に添加する。形質転換体を、炭素源として アセトアミドを含むCOVE培地上での増殖細胞により選択する。 サンプル中のラッカーゼ生産の確認を、pH5と7.3における、2mM ABTSを含 むCOVE培地上での上述のようなABTS酸化法により決定する。RSlac1とRSlac2の両 方がpH5とpH7においてラッカーゼ活性を発現し、これに反し、対照ラッカーゼ は、pH7.3において実質的に全く活性を示さない。 RSlac1とRSlac2の各々の発現生成物を、基質としてシリンガルダ ジンを使用して各種pHにおいてオキシダーゼ活性についてテストする。検定を、 4〜9のpHレンジにわたり、生来のタンパク質の検定について実質的に先に記載 したように行う。図5と6に示すように、両ラッカーゼは、pH5を上廻るpHにお いて活性であり、そしてRSlac1は、6を上廻るpHにおいても特に良好な活性をも つ。活性のパターンは、一般的に、RS22から単離したRSlac3ラッカーゼについて 観察されたものに匹敵し(上記表1参照)、RSlac1は、最も広いレンジの活性を 示す。 微生物材料の寄託 以下の微生物材料を、Bakeham Lane,Egham,Surrey TW 20 GTYに在るthe Int ernational Mycological Institute,Genetic Resource Reference Collection に、ブダペスト条約の約定下に寄託し、そして以下の受託番号を得た。 奇託物 受託番号 リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani) IMICC 358730RS22 以下の微生物材料を、the Agricultural Research Service Patent Culture C ollection,Northern Regional Research Center,1815 University Street,Pe oria,Illinois,61604に、ブダペスト条約の約定下に寄託し、そして以下の受 託番号を得た。 奇託物 受託番号 α−アミラーゼ・シグナル配列に NRRL B-21141 融合されたRSlac1を含む大腸菌(E.coli) (EMCC 00844) SfiI部位挿入物をもつRSlac2 NRRL B-21142 を含む大腸菌(E.coli) (EMCC 00845) RSlac3を含む大腸菌(E.coli) NRRL B-21156 (EMCC 0088)
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年8月16日 【補正内容】 請求の範囲 1.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラ ッカーゼをコードする核酸配列を含む核酸断片。 2.リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)ラッカーゼをコードする 配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 3.配列番号:2に表すアミノ酸配列をコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 4.配列番号:4に表すアミノ酸配列をコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 5.配列番号:5,6,7,8,9,10,11、又は12に表すアミノ酸配列の中 の1以上を含むタンパク質をコードする核酸配列を含んで成る、請求項1に記載 の断片。 6.配列番号:14に表すアミノ酸配列をコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 7.配列番号:1に表す核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 8.配列番号:3に表す核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 9.配列番号:13に表す核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 10.NRRL B-21141内に含まれる核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片 。 11.NRRL B-21142内に含まれる核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片 。 12.RS 22により作られるラッカーゼをコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 13.NRRL B-21156内に含まれる核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片 。 14.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働く実質的に純粋なリゾクトニア(Rh izoctonia )ラッカーゼ酵素。 15.リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)ラッカーゼである、請求 項14に記載の酵素。 16.配列番号:2に表す配列、又はそれに対する少なくとも80%の相同性をも つ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 17.配列番号:4に表す配列、又はそれに対する少なくとも80%の相同性をも つ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 18.配列番号:5,6,7,8,9,10,11又は12に表すペプチド配列の中の 1以上、又はこれらのペプチドの中の1以上に対する少なくとも80%の相同性を もつ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 19.配列番号:14に表す配列、又はそれに対する少なくとも80%の相同性をも つ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 20.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア・ラッカーゼをコー ドする核酸配列を含む核酸断片を含んで成る組換えベクター。 21.断片がプロモーター配列に連結されている、請求項20に記載のベクター。 22.プロモーターが、真菌又は酵母プロモーターである、請求項21に記載のベ クター。 23.プロモーターが、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のT AKAアミラーゼ・プロモーターである、請求項22に記載のベクター。 24.プロモーターが、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger )又はアスペルギルス・アワムシ(Aspergillus awamsii)のグルコアミ ラーゼ(glu A)プロモーターである、請求項22に記載のベクター。 25.選択マーカーを含んで成る、請求項21に記載のベクター。 26.選択マーカーが、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulan s )又はアスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のamd Sマーカーで ある、請求項25に記載のベクター。 27.選択マーカーが、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulan s )、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・アワ モリ(Aspergillus awamorii)、又はアスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のpyr Gマーカーである、請求項25に記載のベクター。 28.アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のTAKAアミラーゼ・ プロモーターと、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulans)又 はアスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のamd S又はpyr Gマーカ ーの、両方を含んで成る、請求項21に記載のベクター。 29.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラ ッカーゼをコードする核酸配列を含む異種核酸断片を含んで成る宿主細胞。 30.真菌細胞である、請求項29に記載の宿主細胞。 31.アスペルギルス(Aspergillus)細胞である、請求項30に記載の宿主細胞 。 32.断片が宿主細胞ゲノム内に組み込まれている、請求項29に記載の宿主細胞 。 33.断片がベクター上に含まれる、請求項29に記載の宿主細胞。 34.配列番号:2に表すアミノ酸配列をコードする配列を含む断 片を含んで成る、請求項29に記載の宿主細胞。 35.配列番号:4に表すアミノ酸配列をコードする配列を含む断片を含んで成 る、請求項29に記載の宿主細胞。 36.配列番号:14に表すアミノ酸配列をコードする配列を含む断片を含んで成 る、請求項29に記載の宿主細胞。 37.配列番号:5,6,7,8,9,10,11、又は12に表すアミノ酸配列の中 の1以上をコードする配列を含む断片を含んで成る、請求項29に記載の宿主細胞 。 38.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くラッカーゼ酵素の獲得方法であっ て、その酵素の発現を誘導する条件下、約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働く リゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカーゼ酵素をコードする核酸配列を含む核酸 断片を含んで成る宿主細胞を培養し、そしてそのカルチャーからその酵素を回収 することを含んで成る方法。 39.溶液中でリグニン(lignin)又はリグノスルフェート(lignosulfate)基 質を解重合する方法であって、約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクト ニア(Rhizoctonia)ラッカーゼとその基質を接触させることを含んで成る方法 。 40.Kraftパルプにおけるその場の(in sita)解重合のための方法であって、 約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカー ゼとそのパルプを接触させることを含んで成る方法。 41.染料を酸化する方法であって、約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリ ゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカーゼとその染料を接触させることを含んで成 る方法。 42.フェノール性化合物を重合させる方法であって、約6.0と8.5の間のpHにお いて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラッ カーゼとそのフェノール性化合物を接触させることを含んで成る方法。 43.請求項38に記載の方法により、作られた、約6.0と8.5の間のpHにおいて最 適に働く組換えリゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカーゼ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI D21C 9/10 7633−3B D21C 9/10 Z //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:645) (C12N 1/19 C12R 1:66) (C12N 9/02 C12R 1:645) (C12N 9/02 C12R 1:66) (31)優先権主張番号 08/162,827 (32)優先日 1993年12月3日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/172,331 (32)優先日 1993年12月22日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AU, BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE,F I,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,NO, NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK,TJ,T T,UA,UZ,VN (72)発明者 クリステンセン,ビョルン エッゲルト デンマーク国,デーコー―2840 ホルテ, ドロンニングガールズ アー11 32 (72)発明者 シュナイデル,パレ デンマーク国,デーコー―2750 バレルッ プ,リュドトフテン 43

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラ ッカーゼをコードする核酸配列を含む核酸断片。 2.リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)ラッカーゼをコードする 配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 3.配列番号:2に表すアミノ酸配列をコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 4.配列番号:4に表すアミノ酸配列をコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 5.配列番号:5,6,7,8,9,10,11、又は12に表すアミノ酸配列の中 の1以上を含むタンパク質をコードする核酸配列を含んで成る、請求項1に記載 の断片。 6.配列番号:14に表すアミノ酸配列をコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 7.配列番号:1に表す核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 8.配列番号:3に表す核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 9.配列番号:13に表す核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片。 10.NRRL B-21141内に含まれる核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片 。 11.NRRL B-21142内に含まれる核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片 。 12.RS 22により作られるラッカーゼをコードする核酸配列を含んで成る、請 求項1に記載の断片。 13.NRRL B-21156内に含まれる核酸配列を含んで成る、請求項1に記載の断片 。 14.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働く実質的に純粋なリゾクトニア(Rh izoctonia )ラッカーゼ酵素。 15.リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)ラッカーゼである、請求 項14に記載の酵素。 16.配列番号:2に表す配列、又はそれに対する少なくとも80%の相同性をも つ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 17.配列番号:4に表す配列、又はそれに対する少なくとも80%の相同性をも つ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 18.配列番号:5,6,7,8,9,10,11又は12に表すペプチド配列の中の 1以上、又はこれらのペプチドの中の1以上に対する少なくとも80%の相同性を もつ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 19.配列番号:14に表す配列、又はそれに対する少なくとも80%の相同性をも つ配列を含んで成る、請求項14に記載の酵素。 20.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア・ラッカーゼをコー ドする核酸配列を含む核酸断片を含んで成る組換えベクター。 21.断片がプロモーター配列に連結されている、請求項20に記載のベクター。 22.プロモーターが、真菌又は酵母プロモーターである、請求項21に記載のベ クター。 23.プロモーターが、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のT AKAアミラーゼ・プロモーターである、請求項22に記載のベクター。 24.プロモーターが、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger )又はアスペルギルス・アワムシ(Aspergillus awamsii)のグルコアミ ラーゼ(glu A)プロモーターである、請求項22に記載のベクター。 25.選択マーカーを含んで成る、請求項21に記載のベクター。 26.選択マーカーが、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulan s )又はアスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のamd Sマーカーで ある、請求項25に記載のベクター。 27.選択マーカーが、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulan s )、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・アワ モリ(Aspergillus awamorii)、又はアスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のpyr Gマーカーである、請求項25に記載のベクター。 28.アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のTAKAアミラーゼ・ プロモーターと、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulans)又 はアスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のamd S又はpyr Gマーカ ーの、両方を含んで成る、請求項21に記載のベクター。 29.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラ ッカーゼをコードする核酸配列を含む異種核酸断片を含んで成る宿主細胞。 30.真菌細胞である、請求項29に記載の宿主細胞。 31.アスペルギルス(Aspergillus)細胞である、請求項30に記載の宿主細胞 。 32.断片が宿主細胞ゲノム内に組み込まれている、請求項29に記載の宿主細胞 。 33.断片がベクター上に含まれる、請求項29に記載の宿主細胞。 34.配列番号:2に表すアミノ酸配列をコードする配列を含む断 片を含んで成る、請求項29に記載の宿主細胞。 35.配列番号:4に表すアミノ酸配列をコードする配列を含む断片を含んで成 る、請求項29に記載の宿主細胞。 36.配列番号:14に表すアミノ酸配列をコードする配列を含む断片を含んで成 る、請求項29に記載の宿主細胞。 37.配列番号:5,6,7,8,9,10,11、又は12に表すアミノ酸配列の中 の1以上をコードする配列を含む断片を含んで成る、請求項29に記載の宿主細胞 。 38.約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くラッカーゼ酵素の獲得方法であっ て、その酵素の発現を誘導する条件下、約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働く リゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカーゼ酵素をコードする核酸配列を含む核酸 断片を含んで成る宿主細胞を培養し、そしてそのカルチャーからその酵素を回収 することを含んで成る方法。 39.溶液中でリグニン(lignin)又はリグノスルフェート(lignosulfate)基 質を解重合する方法であって、約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクト ニア(Rhizoctonia)ラッカーゼとその基質を接触させることを含んで成る方法 。 40.Kraftパルプにおけるその場の(in sita)解重合のための方法であって、 約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカー ゼとそのパルプを接触させることを含んで成る方法。 41.染料を酸化する方法であって、約6.0と8.5の間のpHにおいて最適に働くリ ゾクトニア(Rhizoctonia)ラッカーゼとその染料を接触させることを含んで成 る方法。 42.フェノール性化合物を重合させる方法であって、約6.0と8.5の間のpHにお いて最適に働くリゾクトニア(Rhizoctonia)ラッ カーゼとそのフェノール性化合物を接触させることを含んで成る方法。
JP7509287A 1993-09-17 1994-09-13 精製▲pH▼中性リゾクトニア・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸 Ceased JPH09503126A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12223093A 1993-09-17 1993-09-17
US12282793A 1993-09-17 1993-09-17
US08/122,230 1993-09-17
US08/122,827 1993-09-17
US16282793A 1993-12-03 1993-12-03
US08/162,827 1993-12-03
US08/172,331 US5480801A (en) 1993-09-17 1993-12-22 Purified PH neutral Rhizoctonia laccases and nucleic acids encoding same
US08/172,331 1993-12-22
PCT/US1994/010264 WO1995007988A1 (en) 1993-09-17 1994-09-13 PURIFIED pH NEUTRAL RHIZOCTONIA LACCASES AND NUCLEIC ACIDS ENCODING SAME

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09503126A true JPH09503126A (ja) 1997-03-31

Family

ID=27494418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7509287A Ceased JPH09503126A (ja) 1993-09-17 1994-09-13 精製▲pH▼中性リゾクトニア・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5480801A (ja)
EP (1) EP0719337A1 (ja)
JP (1) JPH09503126A (ja)
CN (1) CN1324882A (ja)
AU (1) AU698423B2 (ja)
BR (1) BR9407511A (ja)
CA (1) CA2171288A1 (ja)
FI (1) FI961250A0 (ja)
WO (1) WO1995007988A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067980A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Mandom Corp フェノールオキシダーゼ遺伝子及びフェノールオキシダーゼの製造方法
US7169965B2 (en) 2001-10-05 2007-01-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Transgenic plants expressing secretory laccase and use thereof

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766896A (en) * 1994-11-22 1998-06-16 Novo Nordisk Biotech Inc. Method of producing iodine by use of a copper containing oxidase enzyme
US5667531A (en) * 1995-05-15 1997-09-16 Novo Nordisk A/S Dye compositions containing purified polyporus laccases and nucleic acids encoding same
US6008029A (en) * 1995-08-25 1999-12-28 Novo Nordisk Biotech Inc. Purified coprinus laccases and nucleic acids encoding the same
ZA967411B (en) * 1995-09-01 1997-04-16 Novo Nordisk Biotech Inc Blue copper oxidase mutants with enhanced activity
DE69615853T2 (de) * 1995-11-30 2002-05-29 Novozymes As Haarfärbemittel
US5948121A (en) * 1995-11-30 1999-09-07 Novo Nordisk A/S Laccases with improved dyeing properties
CA2238697A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Novo Nordisk A/S Laccases with improved dyeing properties
JP3320307B2 (ja) * 1996-06-06 2002-09-03 株式会社エス・ディー・エス バイオテック フェノール性化合物等の高分子化方法及びその利用
US5770419A (en) * 1996-08-30 1998-06-23 Novo Nordisk Biotech, Inc. Mutants of Myceliophthora laccase with enhanced activity
WO1998023716A2 (en) * 1996-11-25 1998-06-04 Unilever N.V. Enzymatic oxidation process
JPH10218999A (ja) * 1996-12-06 1998-08-18 Showa Denko Kk 多孔質物品内部処理用組成物及びその用途
EP0956345A1 (en) * 1996-12-19 1999-11-17 Novo Nordisk A/S Laccase mutants
US5998353A (en) * 1996-12-19 1999-12-07 Novo Nordisk A/S Laccase mutants
WO1998038287A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Novo Nordisk A/S Laccase mutants
US7071384B2 (en) 1997-03-07 2006-07-04 Genencor International, Inc. Methods for commercial production of heterologous laccase in plant tissue and extraction of the laccase from plant seed
FR2773475B1 (fr) 1998-01-13 2001-02-02 Oreal Composition tinctoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2773477B1 (fr) 1998-01-13 2001-02-23 Oreal Composition tinctoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2773474B1 (fr) 1998-01-13 2002-10-11 Oreal Composition tinctoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2773482B1 (fr) 1998-01-13 2001-04-20 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2773476B1 (fr) 1998-01-13 2001-02-23 Oreal Composition tinctoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
US7060112B2 (en) 1998-01-13 2006-06-13 L'oreal Composition for the oxidation dyeing of keratinous fibers containing a laccase and dyeing method using this composition
FR2773478B1 (fr) 1998-01-13 2000-02-25 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
US6300115B1 (en) * 1998-05-18 2001-10-09 Enzyme Bio-Systems Ltd. Pullulanase expression constructs containing α-amylase promoter and leader sequences
US6800792B1 (en) 1998-10-05 2004-10-05 Prodigene Inc. Commercial production of laccase in plants
US6322596B1 (en) 1999-01-26 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of decolorizing a dyed material in a predetermined pattern
FR2791885B1 (fr) 1999-04-07 2003-05-30 Oreal Procede de teinture d'oxydation utilisant un cetose a titre d'agent reducteur et une laccase a titre d'agent oxydant
EP1187596B1 (en) 1999-06-22 2006-08-02 Lion Corporation Hairdye composition comprising indoline and/or an indoline compound and laccase
FR2798854B1 (fr) 1999-09-24 2001-11-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2806908B1 (fr) 2000-03-30 2002-12-20 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FI113879B (fi) 2000-05-23 2004-06-30 Valtion Teknillinen Uusi lakkaasientsyymi
AU2002221736A1 (en) 2000-10-31 2002-05-15 Unilever Plc Oxidation process and composition
CN103181400B (zh) 2004-09-10 2016-08-10 诺维信北美公司 防止、去除、减少或破坏生物膜的方法
CA2803541A1 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Novozymes A/S Bleaching of pulp
EP2702153B1 (en) 2011-04-28 2018-12-12 Novozymes, Inc. Polypeptides having endoglucanase activity and polynucleotides encoding same
FR2978040B1 (fr) 2011-07-22 2015-01-30 Oreal Procede de traitement de la transpiration humaine utilisant des polyphenols et un systeme catalytique d'oxydation enzymatique et/ou chimique
CN103764905A (zh) 2011-09-09 2014-04-30 诺维信公司 改进纸张材料的特性
EP2740840A1 (en) 2012-12-07 2014-06-11 Novozymes A/S Improving drainage of paper pulp
WO2016007309A1 (en) 2014-07-07 2016-01-14 Novozymes A/S Use of prehydrolysate liquor in engineered wood
EP3344761A1 (en) 2015-09-04 2018-07-11 Novozymes A/S Methods of inhibiting aa9 lytic polysaccharide monooxygenase catalyzed inactivation of enzyme compositions
RU2647767C2 (ru) * 2015-11-03 2018-03-19 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт биохимии и физиологии микроорганизмов им. Г.К. Скрябина Российской академии наук (ИБФМ РАН) Штамм rhizoctonia solani f-895 - продуцент алкалофильных лакказ, активных с фенилпропаноидами
DE102016208466A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Verbesserte Waschleistung durch eine neue alpha-Amylase aus Rhizoctonia solani
US20210207321A1 (en) 2018-05-31 2021-07-08 Novozymes A/S Method for treating dissolving pulp
WO2020058253A1 (en) 2018-09-18 2020-03-26 Dsm Ip Assets B.V. Process for enzymatic hydrolysis of carbohydrate material and fermentation of sugars
WO2020058248A1 (en) 2018-09-18 2020-03-26 Dsm Ip Assets B.V. Process for enzymatic hydrolysis of carbohydrate material and fermentation of sugars
WO2020058249A1 (en) 2018-09-18 2020-03-26 Dsm Ip Assets B.V. Process for enzymatic hydrolysis of carbohydrate material and fermentation of sugars
CN109593744B (zh) * 2019-01-31 2021-10-29 福州大学 一种琼胶酶及其制备方法
EP4004279A1 (en) 2019-07-26 2022-06-01 Novozymes A/S Enzymatic treatment of paper pulp
CN115917081A (zh) 2020-05-29 2023-04-04 诺维信公司 在制浆或造纸工艺中控制粘液的方法
CN114763680B (zh) * 2021-01-15 2024-01-30 中国石油天然气股份有限公司 从木质纤维素原料中去除木质素的方法
EP4355868A1 (en) 2021-06-16 2024-04-24 Novozymes A/S Method for controlling slime in a pulp or paper making process
CN116286752B (zh) * 2023-02-24 2024-02-06 三亚中国农业科学院国家南繁研究院 苦荞天冬氨酸蛋白酶及其编码基因和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3037992C2 (de) * 1980-10-08 1983-04-21 Gesellschaft für Biotechnologische Forschung mbH (GBF), 3300 Braunschweig Verfahren zur Herstellung eines Bindemittels für Holzwerkstoffe
EP0060467B1 (de) * 1981-03-16 1985-08-28 Albin Dr.-Ing. Eisenstein Herstellung von Cellulose aus Holz oder anderen lignocellulosehaltigen Pflanzen durch mikrobiellen Abbau der Lignocellulose
US5252726A (en) * 1987-09-04 1993-10-12 Novo Nordisk A/S Promoters for use in aspergillus
FI88316C (fi) * 1989-07-10 1993-04-26 Enso Gutzeit Oy Foerfarande foer blekning av cellulosamassa
FI895501A (fi) * 1989-11-17 1991-05-18 Enso Gutzeit Oy Foerfarande foer tillverkning av massa.
FI85389C (fi) * 1989-12-12 1992-04-10 Enso Gutzeit Oy Foerfarande foer tillverkning av massa.
FI903443A (fi) * 1990-07-06 1992-01-07 Valtion Teknillinen Framstaellning av lackas genom rekombinantorganismer.
FR2673534B1 (fr) * 1991-03-08 1995-03-03 Perma Composition pour la coloration enzymatique des fibres keratiniques, notamment des cheveux, et son application dans un procede de coloration.
ATE123524T1 (de) * 1991-03-22 1995-06-15 Novo Nordisk As Herstellungsverfahren für chymosin.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169965B2 (en) 2001-10-05 2007-01-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Transgenic plants expressing secretory laccase and use thereof
JP2006067980A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Mandom Corp フェノールオキシダーゼ遺伝子及びフェノールオキシダーゼの製造方法
JP4535812B2 (ja) * 2004-09-06 2010-09-01 株式会社マンダム フェノールオキシダーゼ遺伝子及びフェノールオキシダーゼの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5480801A (en) 1996-01-02
CN1324882A (zh) 2001-12-05
EP0719337A1 (en) 1996-07-03
FI961250A (fi) 1996-03-18
CA2171288A1 (en) 1995-03-23
BR9407511A (pt) 1997-01-07
AU698423B2 (en) 1998-10-29
AU7833694A (en) 1995-04-03
FI961250A0 (fi) 1996-03-18
WO1995007988A1 (en) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503126A (ja) 精製▲pH▼中性リゾクトニア・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸
JP3510263B2 (ja) 精製ポリポルス・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸
DE69635444T2 (de) Gereinigte coprinus laccasen und nukleinsäuren welche dafür kodieren
EP0763115B1 (en) Purified scytalidium laccases and nucleic acids encoding same
JP3649338B2 (ja) 精製されたマイセリオフトラ・ラッカーゼ及びそれをコードする核酸
CN103459594A (zh) 具有提高的表达和/或活性的漆酶变体
TWI410492B (zh) 新穎真菌漆化酵素及其用途
CN101023165B (zh) 新型漆酶及其应用
US8609386B2 (en) Polypeptides having tyrosinase activity and polynucleotides encoding same
JP4995389B2 (ja) 新規なフェノール酸化酵素
JP2002507411A (ja) フェノール酸化酵素
EP1709180A2 (fr) Procede de surproduction d'une proteine recombinante determinee par des souches monocaryotiques de pycnoporus cinnabarinus
AU725639B2 (en) DNA sequences, expression of these DNA sequences, thermophilic laccases encoded by the DNA sequences, and the use thereof
US5925554A (en) Myceliophthora and scytalidium laccase variants
AU696369B2 (en) Genes encoding signal recognition particle of aspergillus niger
JP4535812B2 (ja) フェノールオキシダーゼ遺伝子及びフェノールオキシダーゼの製造方法
KR20120014766A (ko) 탄닌산을 분해하는 크리포넥트리아 파라시티카 유래의 라카제 3 및 이의 용도
US20020019038A1 (en) Phenol oxidizing enxymes
Lezzi Recombinant production, functional characterization and biotechnological application of fungal oxidoreductases

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309