JPH09502015A - 直線的な寸法を測定するゲージ - Google Patents

直線的な寸法を測定するゲージ

Info

Publication number
JPH09502015A
JPH09502015A JP7503151A JP50315195A JPH09502015A JP H09502015 A JPH09502015 A JP H09502015A JP 7503151 A JP7503151 A JP 7503151A JP 50315195 A JP50315195 A JP 50315195A JP H09502015 A JPH09502015 A JP H09502015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
gauge
along
movable
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7503151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620846B2 (ja
Inventor
バルケロ.ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marposs SpA
Original Assignee
Marposs SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marposs SpA filed Critical Marposs SpA
Publication of JPH09502015A publication Critical patent/JPH09502015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620846B2 publication Critical patent/JP3620846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/08Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters
    • G01B5/12Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters internal diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/46Plug gauges for internal dimensions with engaging surfaces which are at a fixed distance, although they may be preadjustable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/08Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/12Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/12Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring diameters
    • G01B7/13Internal diameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 機械部品の直線的な寸法を測定するゲージは、ほぼ長手方向に沿って配置された支持ケーシング(4)と、トランスジューサユニット(5)のハウジングユニット(5)とを有する。機械的部品の寸法に依存して可動なボール形状の部材(23)は、細長い部材(22)の端部に固定されており、細長い部材(22)は、可動ロッド(12)に結合された第2の端部と可撓性シリンダ部分(30)に結合されている。当接部材(25)はボール形状部材(23)を包囲し案内するためにVee断面を有する傾斜面部分(26)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 直線的な寸法を測定するゲージ 技術分野 本発明は、長手方向に沿って配置された支持ケーシングと、支持ケーシングに 結合され、前記長手方向に沿って可動な可動ロッドを有するトランスジューサユ ニットと、前記長手方向を横断する方向に沿って前記直線方向の偏向に依存して 可動なほぼボール形状の部材と、前記長手方向に沿って配置され、第1の端部で 前記ボール形状部材を支持し、前記可動ロッドに結合された第2の端部を有する 細長い部材と、前記長手方向及び横断方向に関して傾斜した方向に沿って配置さ れた表面部分を画定する当接部材と有し、前記ボール形状部材は、前記表面部分 に接触し、前記傾斜方向に沿って前記表面部分上を可動である機械部品の直径寸 法を測定するゲージに関する。 背景技術 米国特許第A4926559号は、工作物の位置を決定し、1つの接触フィー ラによって同様の適用を行う測定装置を示す。その装置は、長手方向の軸線を規 定するケーシングと、一端にボール部材を支持する細長い部材と、細長い部材の 他端をトランスジューサユニットに結合するために所定の平面に沿って(休止状 態に)配置された板ばねと、長手方向の軸線に傾斜した平坦な当接面を形成する 部材とを有する。測定中に細長い部材及び工作物は相互に変位し、ボール部材は 、直接的に、または他の部材を介して工作物の一点に接触することができる。ボ ール部材と傾斜面及び板ばねとの接触によって、名目寸法からの工作物の寸法の 横方向の逸脱は、長手方向の軸線に沿ったトランスジューザユニットの可動部材 の変位を生じる。 この装置において、平坦な当接面及び板ばねの使用は、欠点を有する。例えば 、測定値の精度及び反復性は、板ばねに作用するねじり力によって低下する。 米国特許第A2842858号は、ケーシングと、互いに向かってまたは相互 に離れるように相互運動を実行するように可撓性ステムを介してケーシングに結 合された2つのフィーラボールとを有するゲージを示す。ボールは、長手方向の 移動を行うことができるロッドに結合される中央の角柱部材の対称的な傾斜面に 接触される。 このゲージは、同様の構造を有する他の従来のゲージのように2つの可動ボー ル及び中央の角柱部材の無視できない横方向の寸法によって小さくて深い穴を容 易にはチェックすることができない。 さらに、角柱部材とボールとの間の動きが伝達されることによって、傾斜面の 関連した摺動がゲージを不正確にし、反復性を低下することになる。また、ゲー ジを組み立てるとき、角柱部材とボールとの間の適当な協働を保証するためにボ ールの位置を十分に注意して固定する必要がある。可動なボールに必要な対称的 な構成は、チェックする穴の軸線とゲージの軸線との間の正しいセンタリングを 含む。 発明の開示 本発明の目的は特に簡単でコンパクトで廉価な構造を有する正確で信頼性を有 するゲージを提供することである。 この目的または他の目的は、長手方向に沿って配置された支持ケーシングと、 支持ケーシングに結合され、前記長手方向に沿って可動な可動ロッドを有するト ランスジューサユニットと、前記長手方向を横断する方向に沿って前記直線方向 の偏向に依存して可動なほぼボール形状の部材と、前記長手方向に沿って配置さ れ、第1の端部で前記ボール形状部材を支持し、前記可動ロッドに結合された第 2の端部を有する細長い部材と、前記長手方向及び横断方向に関して傾斜した方 向に沿って配置された表面部分を画定する当接部材と有し、前記ボール形状部材 は、前記表面部分に接触し、前記傾斜方向に沿って前記表面部分上を可動である 機械部品の直径寸法を測定するゲージにおいて、前記表面部分は、前記ボール形 状部材のシートを提供し前記シートを前記傾斜方向に沿って案内する凹形状のよ うな形状を有する。 好ましくは、表面部分の特徴はVee断面を特徴とする。 穴の内径を測定するために、ゲージはチェックする穴の内面に接触する少なく とも1つの可動フィーラを有する。可動フィーラは、前記ボール形状部材によっ て、または追加的な部材によってボール形状部材に変位を伝達することができる 。さらにフィーラ、好ましくは、1つまたは2つの他のフィーラは、チェックす る穴の表面に接触する。 好ましくは、フィーラは、チェックする穴に入るようになっている保護部材に 固定される。 好ましくは、センタリング装置は、特に内径を自動的に測定するために前記保 護部材の小さい変位を可能にし、または、特に相互のゲージングのために保護部 材に関してフィーラを支持するアームセットの小さい変位を可能にする。 外形を測定するために、ゲージは、ほぼ弧状の支持体と、弧状の支持体の脚部 に固定されたフィーラ及び前記ボール形状の部材によって提供することができる 可動フィーラとを有する。弧状の支持体は、固定フィーラと可動フィーラとの双 方を部品の正反対位置に接触することができるセンタリング装置によって支持さ れる。 好ましくは、前記細長い部材、または細長い部材の一部は横断方向に沿って可 撓性を有する。 伝達装置を除いて、前記ボール形状部材とトランスジューザユニットの間の直 接結合及び傾斜方向に沿ってボール形状の変位を案内するガイドを設けることに よって高精度と反復性及び以下に明らかになる他の利点を達成することができる 。 図面の簡単な説明 本発明を非制限的な例によって図面を参照して説明する。 第1図は、本発明による第1の実施例によるプラグゲージの長手方向の断面図 である。 第2図は、第1図の線II−IIに沿った第1図のゲージの横断方向の断面図であ る。 第3図は、第1図の方向III−IIIに沿った側面図である。 第4図は、第1図の線IV-IVに沿った第1図のゲージの部分的な傾斜断面図で ある。 第5図は、本発明の異なる実施例によるプラグゲージの長手方向の断面図であ る。 第6図は、本発明の他の実施例による相互プラグゲージの長手方向断面図であ る。 第7図は、第6図の実施例の変形例を概略的に示した図面である。 第8図は、本発明の他の実施例による外形を測定する部分側断面図である。 第9図は、第8図のゲージ装置の正面図である。 第10図は、第8図及び第9図のゲージ装置の断面図である。 発明を実施する最良の態様 第1図に示すゲージは、支持体と、長手方向の軸線A、熱接続部材3、及び外 側環状ケーシング4を形成する中央本体2を有する保護装置1とを有する。中央 本体2と環状ケーシング4によって形成された室6にトランスジューザユニット またはゲージヘッド5が配置されており、軸線Aに関して長手方向にずれたねじ 7によって調整可能な方法で固定される。ヘッド5は公知のタイプ、例えば、軸 線方向のカートリッジヘッドであり、例えば、その形状が第1の部材、すなわち 静止ウイング8と、可動コア9の第2の部材とを示す差動トランスジューザのよ うなトランスジューザ装置を有する。参照符号10によって図面に概略的に示さ れた処理及び表示ユニットがケーブル11によって差動装置に結合される。 コア9はヘッド5の可動部分またはロッド12に結合されている。可動部分1 2の端部は、環状フランジ13を有し、圧縮ばね14がフランジ13と中央本体 2の端部停止面15との間に配置されている。 中央本体2は、円筒形のターミナル部分16を有し、このターミナル部分16 は、管状ケーシング4から突出しており、軸線の周りで対称的に部分16で一部 が延びている長手方向の通し開口部17を形成する。第2図で見ることができる 2つの第1のフィーラ20及び21は軸線Aの周りで120°の角度相互距離で 配置され本体2のターミナル部分16に固定される。 長手方向の開口部17に細長い部材または可動ステム22が包囲され、可動ス テム22はネジ結合によってフランジ13に結合された第1の端部を有する。ボ ール23が可動フィーラを構成しており、ステム22の第2の端部に固定的に結 合される。 長手方向の開口部17内に収容された当接部材25は、ターミナル部分の端部 に近い場所に固定される。当接部材25は長手方向の軸線Aに対して傾斜し、V ee断面を有する案内面部分26を有する。ボール23はステム22のばね14 の作用によってVの側面に対応する表面部分の領域に対して付勢される。 ステム20は小径の円筒形部分30を有し、この円筒形部分30は、フィーラ ボール23を支持するステムの端部とフランジ13に結合されたステム22の端 部との間で相互に変位することが可能になる。 表面部分26に続いて本体2のターミナル部分16に第3図にさらによく示す ようなボール23の直径より小さい横方向の寸法を有する側方スロット33が設 けられる。 ばね14によってステム22にまた表面部分26に適用されるスラストによっ てボール23はスロット33の内縁に接触する。 可動フィーラ23の休止位置は、ステム22上のばね14の作動によって及び 表面部分に設けられた基準部によって、またスロット33の内縁によって形成さ れる。この位置において、フィーラ23の球形面の一部は、ターミナル部分16 の外面から突出しており、3つのフィーラ20,21,及び23は軸線Aに平行 な長手方向に直角な平面に配置された(測定すべき部分に接触する)接触領域を 有し、ステム22の部分30はわずかに曲がっている。 互いに連通する他の開口部35及び36は、接続部材3及び本体に形成され、 管状ケーシング4の内側に圧縮空気を吹き付けることができる。空気は室6及び 開口部16を通過することができ、機械的な部分41のチェックすべき穴40の 表面からチップまたは他の異物を除去するためにスルースロット33(及び部分 16の図示しない他の可能な横断方向の穴を通って)通ることができる。ゲージ は第1図には図示しない公知のセンタリング部材によって外部の支持体、例えば 可動スライドに結合される。センタリング部材は、相対軸線が完全には整合しな い場合、測定する穴40に円筒形部分16を適切に挿入することができるように 、ゲージが点または軸線の周りで小さい振動を行うことができるようにする。 第1図乃至第4図のゲージの動作を説明する。 以下に説明すると同様な方法で公知の寸法を有するマスター部分でゲージを補 正した後、それを、例えば上述したスライドによって部分41に向かって移動し 、穴40に挿入する。可動フィーラ23は、穴40の表面に接触するように入っ たとき、開口部17の内側に向かって半径方向に押され、フィーラ20の接触領 域は、センタリング部材によって可能になる振動によって、測定すべき直径方向 の断面に対応する穴の表面に接触するようにそれら自身を配置する。この状態に おいて、本体2の部分16は、固定フィーラ20及び21と穴40との間の接触 に よって部分41に対して基準化される。ボール23の変位は、Vee面部分によ って案内され、静止ウイング8に関して、ステム22、その結果、ヘッド5の可 動部分12の軸線方向の変位を生じる。対応する電気信号がヘッド5によってユ ニット10に送られ、穴40の直径は、信号の処理によって測定される。 従って、ゲージの特に簡単な構造は、等しく簡単な動作を可能にする。特に、 ステム22に固定されたボール23と可動ロッド12との間の直接的な結合、及 び傾斜方向に沿ってボール23の変位を案内する表面部分26のような成形面の 使用は安全な動作と反復動作を保証し、従って、従来のゲージの場合におけるフ ィーラ及びトランスジューサに沿った望ましくない変位によって、またはフィー ラの変位を機械的に伝達するいくつかの追加的な部材の存在によって生じるエラ ーが回避される。小さい直径を有する円筒形部分30と、Vee面部分26設け ることは、ゲージの高度な反復性を保証する他に、ロッド12の適当な軸線方向 の変位に影響を与える、フィーラ23からヘッド5の可動なロッド12への著し い横断方向の伝達を防止する。この特徴は、例えば、ゲージとパート41との間 の相互の軸線方向の回転を含むゲージの適用において重要である。 測定すべき理論的な直径の断面に関するボール23の軸線方向の成分は、ゲー ジの作動に余り影響を与えない。なぜならば、同じボール23と部品41のタイ プの観点において、関連する接触断面の寸法の差は絶対的に無視できるからであ る。 分離した相互に可動な部材を含む中間の機械的な伝達装置がなく、コア9の変 位がフィーラ23によって直接生じるゲージのコンパクトな構造は、上述したよ うな熱部材3の圧縮空気のブローを使用することを可能にする。事実、空気は、 異なる他の伝達部材の場合に生じる遊び、摩擦のように、ゲージの適当な作動に 影響を与えず、圧縮空気の無視できない衝撃にさらされる。圧縮空気は、チェッ クすべき穴40の表面をきれいにしてチップ及び他の物質がゲージの内側に入る ことを防止するために使用され適当な密封ガスケットが必要なくなる。 本発明のゲージは、一方で非常に小さい直径を有する円筒形部分16をつくる ことが可能な簡単な構造的な構造によって小さい直径の深い穴を測定するために 適しており、他方でボール23、ステム22及びヘッド5に沿った直接的な接続 の観点で、もし可動なフィーラ23及びヘッド5がかなり間隔を置いている場合 にも優れた動作を保証する。 第5図は、小さい直径の深い穴を自動的にチェックするためにこのタイプのゲ ージを適用する第1図乃至第4図と同様のプラグゲージを示している。 第1の実施例との間の主な差異は、小径の円筒形部分30がないことであり、 また、支持体及び保護装置1′に、例えば金属ベロー50を含む内側の中央装置 が設けられていることである。この場合において、部分30の作用は、ステム2 2′の特定の可撓性の観点において得られる。本体2′は、ベロー2′を通る環 状ケーシング4に接続されており、長手方向の軸線に関して本体2′とケーシン グ4′の間の相互振動の小さい変位を可能にする。これらの変位は、それらの軸 線の間の非完全な整合の場合においても測定すべき穴40′にターミナル部分1 6′の適当な挿入が可能になる。 第5図のゲージの動作は、第1図乃至第4図に関して前述したと同様である。 第1図乃至第5図に示す本発明の実施例は、特に、自動測定機械、伝送ラインに 適用される自動ゲージ及び他の自動ゲージの適用における内径を測定するように なっている。しかしながら、本発明は、手動プラグゲージ、2つのフィーラによ る外径の測定用のゲージヘッド及び1つのフィーラを有するゲージヘッドのよう な他に適用するゲージを製造するために使用することができる。 第6図に示す手動のプラグゲージは、操作者のハンドルを提供する中空ケーシ ング104を有する。保護及びセンタリングノーズピース116はケーシング1 04に結合される。 特にカートリッジ軸線ヘッドにおけるゲージングヘッド105は、ケーシング 104に固定されており、同じケーシング104の内側の開口部に配置されてい る。 ステム122が一端でボール形状のフィーラ123を支持しており、ボール形 成フィーラ123は、ノーズピース116の開口部を貫通して、ノーズピース1 16の外面から突出しており測定する穴の面の点に接触する。ボール形成フィー ラ123は、当接部材125の案内面部分126に摺動接触している。当接部材 125はロッド60の下端に固定されており、ロッド60の下端は、適当な空隙 を有するステム122の通路の中央開口部を特徴とする結合部材61に固定され ている上端を有する。 ケーシング104に固定され、ステム122の通路の中央開口部を特徴とし、 適当な空隙を有するフランジ62が支点、例えば板ばね63によって結合部材6 1を可動的に支持している。板ばね63は、図面の平面に垂直な平面に沿って配 置されている。ボール形状のフィーラ123の中央は、板ばね63によって形成 された同じ平面に近い距離のところにある。 第2のフィーラ64が当接部材に、それ共に可動的に固定され、ノーズピース 116の他の開口部を貫通してフィーラ123と接触する面と正反対の測定すべ き穴の面の点に接触する。 カートリッジヘッド105の可動ロッド112はカートリッジヘッドのばね( 見ることができず)によって軸線方向下方に付勢され、ステム122の小径の可 撓性円筒形部分130に結合される。センタリング装置として作用する可撓性部 分130及び板ばね63は、ステム122とロッド60の角度変位を行うことに よって測定すべき穴の表面とフィーラ123及び64の双方の接触を保証する。 第7図は、第6図の実施例に対する変形例であり、手動のプラグゲージを概略 的に示す。このプラグゲージは大きい直径をチェックするようになっている。第 7図のプラグゲージは、第6図のものと概念的には同じであり、従って、第7図 の構成の説明においては2つの実施例の間の差異のみを言う。小径を有する可撓 性円筒形部分130′を通ってカートリッジヘッド105′の可動ロッド112 ′にステム122′が結合されている。 ノイズピース116′に関して固定されたフランジ62′及びステム122′ の通路の中央開口部を有するフランジ62′は、支点63′を介してロッド60 ′を旋回可能に支持している。支点63′は、図面の平面に垂直な回転軸線を画 定している。 ロッド60′の下端に固定されステム122′の通路の開口部を有するほぼ水 平方向の接続部材70は、水平方向に配置された基準部材72を支持している垂 直方向の部材71を支持している。基準部材72の端部にフィーラ73が固定さ れ、ノイズピース116′に関して突出し、その開口部を通過する。 基準部材72の他端は、ステム122′の下端に固定されたボール75に接触 している平坦な垂直方向の基準面を形成する。また、ボール75は水平方向に配 置された当接部材77に接触する。表面部分76は、Vee断面のような凹形状 の断面を有し、ゲージの長手方向の軸線に関して傾斜している。 フィーラ78が、当接部材77の端部に固定され、ノーズピース116′に関 して突出しており、その開口部を貫通している。 当接部材77が他の垂直方向の部材の下端に固定され、垂直方向の部材79は 、垂直方向部材79の上端に配置された支点80によって水平方向の接続部材7 0に結合されている。支点80は、図面の平面に対して垂直な回転軸を形成する 。フィーラ73及び78の間の相互の接近は、ボール75を表面74及び76で すべらせステム122′と可撓性部分130′を通してゲージヘッド105′の ロッド112′に長手方向の変位を伝達する。 第8図乃至第10図は、円筒形部品81の外径をチェックするゲージヘッドを 示す。 可撓性スライド82が支柱83を支持しており、その支柱83は、結合装置8 4を介して、C形状の剛性部材85を支持している。結合装置84は一体的な支 点86によって画定される軸線の周りで部材85の小さい回転変位を可能にする 。支点86によって画定された回転軸線は、測定している部分81の全体軸線に 平行で第8図の平面に垂直である。 固定フィーラ87は、部材85の下方の脚部88の内側に固定され、ガイド表 面部分226を形成する当接部材89は部材85の上方脚部91の内側に固定さ れている。表面部分226は、水平方向及び水平方向に関して傾斜しており、V ee断面を有する。 ボール223によって構成され、表面部分226で摺動可能な可動フィーラは 、固定フィーラ87と接触する部分と正反対に配置された部分81の点に接触す ることができる。双方のフィーラ87及び223が同時に接触することは、一体 的な支点86によってまた支点83と部材85との間に配置されたばね93によ って補償される。Vee表面部分226のボールの変位は、ボール223を支持 するステム222の小径を有する可撓性円筒形部分230によってカートリッジ ヘッド205の可動部分またはロッド212の軸線方向の変位を生じる。カート リッジヘッド205は、部材85によって固定されそれと共に振動することがで きる。支点83の開口部96はヘッド205を通過することができる。 第5図及び第8図によるゲージは、第1図乃至第4図と関連して示すような方 法と同様な方法で測定する部品の表面をきれいにするために圧縮空気用のダクト を備えている。 すでに説明したように、本発明は、米国特許第4926559号に参照したも のと同様な適用において、1つのフィーラを有するゲージを製造するために使用 することができる。この目的のために、第1図乃至第4図は、例えば、固定フィ ーラ20及び21をなくすことによって、またゲージの往復動を可能にする可動 スライドを使用することによって変形することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 長手方向に沿って配置された支持ケーシング(1−4;1′,2′,3 ′,4′,104,85)と、支持ケーシングに結合され、前記長手方向に沿っ て可動な可動ロッド(12;112;112′;212)を有するトランスジュ ーサユニット(5;105;105′;205)と、前記長手方向を横断する方 向に沿って前記直線方向の偏向に依存して可動なほぼボール形状の部材(23; 123;75;223)と、前記長手方向に沿って配置され、第1の端部で前記 ボール形状部材を支持し、前記可動ロッドに結合された第2の端部を有する細長 い部材(22;22′;122;122′;222)と、前記長手方向及び横断 方向に関して傾斜した方向に沿って配置された表面部分を画定する当接部材(2 5;125;77;89)と有し、前記ボール形状部材は、前記表面部分に接触 し、前記傾斜方向に沿って前記表面部分上を可動である機械部品の直径寸法を測 定するゲージにおいて、前記表面部分(26;126;76;226)は、前記 ボール形状部材(23;123;75;223)のシートを提供し前記シートを 前記傾斜方向に沿って案内する凹形状の断面を有することを特徴とするゲージ。 2. 前記表面部分(26;126;76;226)はVee断面を有する請 求項1に記載のゲージ。 3. 前記細長い部材(22;22′;122;122′;222)は、前記 長手方向に垂直な方向に沿って前記可動ロッド(12;112;112′;21 2)に関して前記ボール形状(23;123;75;223)を移動することが できる接続部材(30;22′;130;130′;230)を有する請求項1 に記載のゲージ。 4. 前記接続部材(30;22′;130;230)は、前記長手方向に沿 った幾何学的な軸線の周りで対称的な形状を有し、弾性的に変形可能である請求 項3に記載のゲージ。 5. 前記接続部(30;22′;130;130′;230)はほぼ円筒形 の形状を有し、可撓性である請求項4に記載のゲージ。 6. 前記接続部材は、前記ボール形状部材に結合された一端と、前記可動ロ ッドに結合された他端とを有する可撓性ステム(22′)を有する請求項5に記 載のゲージ。 7. 前記細長い部材は、前記ボール形状部材(23;123;75;223 )に結合された一端と、前記接続部材に結合された他端とを有する剛性ステム( 22;122;122′;222)を有する請求項3に記載のゲージ。 8. 前記接続部材(30;130;130′;230)は、前記長手方向に 沿った幾何学的な軸線の周りで対称的な形状を有し、前記接続部材は、弾性的に 変形可能である請求項7に記載のゲージ。 9. 前記接続部材(30;130;130′;230)は、ほぼ円筒形の形 状を有し、可撓性である請求項8に記載のゲージ。 10. 中空のケーシング(1−4,1′,2′,4′;104)と、 前記ケーシングに結合され、長手方向に沿って可動な部材(12;112;1 12′)及び前記長手方向に沿って前記部材を付勢する付勢手段(14)を有す るトランスジューサユニット(5;105;105′)と、 前記長手方向を横断する方向に沿って前記直線的な寸法の変形に依存して前記 ケーシングに関して可動なほぼボール形状部材(23;123;75)と、 ケーシングの内側に結合され、前記長手方向に関して傾斜する第2の方向に沿 って延びる表面部分(26;126;76)を形成し、前記ボール形状部材が前 記表面部分に接触し、前記傾斜方向に沿ってその上で可動である当接部材(25 ;125;77)と、 前記長手方向に沿って配置され、第1の端部で前記ボール形状部材を支持し、 前記可動部材(12;112;112′)に結合された第2の端部を有する細長 い部材(22;22′;122;122′)とを有する部品の直線方向の寸法を 測定するゲージにおいて、前記表面部分(26;126;76)は、前記ボール 形状部材のシートを提供し、前記傾斜方向に沿ってボールを案内する凹形状の断 面を有し、ゲージは内径を測定するために前記ケーシングに対して外側に突出す る少なくとも2つのフィーラ(20,21,23;64,123;73,78) を有することを特徴とする部品の直線的な寸法を測定するゲージ。 11. 前記ケーシング(2)に固定された中空の突出部材(16)を有し、 前記当接部材(25)は、前記突出部材(16)に結合され、前記少なくとも2 つのフィーラは前記ボール形状の部材と少なくとも他のフィーラを有し、前記少 なくとも他のフィーラは前記突出部材(16)に固定されている請求項10に記 載のゲージ。 12. 第1のサポート(4′)と振動結合部(50)を介して第1の支持体 によって支持されている第2のサポート(2′,16′)とを有し、前記トラン スジューサユニット及び前記当接部材は、第2の支持体(16′)に固定され、 前記少なくとも2つのフィーラは、前記ボール形状部材(23)と少なくとも他 のフィーラ(20;21)とを有し、前記少なくとも他のフィーラは前記第2の 支持体(16′)に固定されている請求項10に記載のゲージ。 13. 前記トランスジューサユニット(105)は前記支持体に固定され、 前記当接部材(125)は支点装置(63)を有する接続装置(60)を通って 前記支持体に結合されており、前記少なくとも2つのフィーラは、前記ボール形 状部材(123)及び少なくとも他のフィーラ(64)を有し、前記少なくとも 他のフィーラは、前記当接部材(125)に固定されている請求項10に記載の ゲージ。 14. 前記トランスジューサユニット(105′)は、前記支持体に固定さ れており、前記当接部材(77)は、支点装置(63′、80)を含む接続装置 (60′)を通して前記支持体に可動的に結合され、前記少なくとも2つのフィ ーラは、前記当接部材(77)に固定されたフィーラ(73)と、平坦な基準面 (74)を形成する可動な基準部材(72)に固定された他のフィーラ(73) とを有し、前記ボール形状部材(75)は、前記基準面と前記面部分(76)と の間で前記基準面に可動に接触するように配置される請求項10に記載のゲージ 。 15. 前記面部分(26;126;76)はVeeの断面を有する請求項1 0に記載のゲージ。 16. 前記細長い部材(22;22′;122;122′)は、ほぼ前記長 手方向に沿って配置された幾何学的な軸線の周りで対称的な形状を有し、前記接 続部材は前記長手方向に垂直な方向に沿って前記可動部材(12;112;11 2′)に関して前記ボール形状部材(23;123;75)が変位することがで きるように弾性的に変形可能である請求項15に記載のゲージ。 17. 前記細長い部材は、前記ボール形状部材(23;123;75)に結 合された一端と、前記接続部材(30;130;;130′)に結合された他の 端部を有する剛性ステム(22;122;122′)を有する請求項16に記載 のゲージ。 18. 前記中空ケーシング(2)に固定され、フィーラ(23)の通路の少 なくとも1つの開口部(33)を画定する中空の突出部材(16)を有し、前記 中空のケーシング(1乃至4)は加圧空気を中空のケーシングに導入するダクト を形成し、前記加圧空気は、前記開口部を通って逃げる請求項10に記載のゲー ジ。 19. 長手方向に沿って配置された支持ケーシング(85)と、支持ケーシ ングに結合され、前記長手方向に沿って可動な可動ロッド(212)を有するト ランスジューサユニット(205)と、前記長手方向を横断する方向に沿って前 記直線方向の偏向に依存して可動なほぼボール形状の部材(223)と、前記長 手方向に沿って配置され、第1の端部で前記ボール形状部材を支持し、前記可動 ロッドに結合された第2の端部を有する細長い部材(222)と、前記長手方向 及び横断方向に関して傾斜した方向に沿って配置された表面部分(226)を形 成し、前記支持ケーシングに固定された当接部材(89)とを有し、前記ボール 形状部材は、前記表面部分に接触し、前記傾斜方向に沿って前記表面部分上を可 動である機械部品の直径寸法を測定するゲージにおいて、前記表面部分(226 )は、前記ボール形状部材(223)のシートを提供し、前記シートを前記傾斜 方向に沿って案内する凹形状の断面を有し、前記ゲージは、前記支持ケーシング (85)に固定された第2のフィーラ(87)を有し、前記ゲージはさらに、前 記ボール形状部材(223)及び第2のフィーラ(87)によって外径を測定す るために振動結合装置(86)を介して前記支持ケーシングを支持する支持装置 (83)を有することを特徴とするゲージ。
JP50315195A 1993-07-01 1994-06-20 直線的な寸法を測定するゲージ Expired - Lifetime JP3620846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93A000311 1993-07-01
ITBO930311A IT1263452B (it) 1993-07-01 1993-07-01 Comparatore a tampone.
PCT/EP1994/001995 WO1995001547A1 (en) 1993-07-01 1994-06-20 Gauges for checking linear dimensions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502015A true JPH09502015A (ja) 1997-02-25
JP3620846B2 JP3620846B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=11339168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50315195A Expired - Lifetime JP3620846B2 (ja) 1993-07-01 1994-06-20 直線的な寸法を測定するゲージ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5746003A (ja)
EP (1) EP0706638B1 (ja)
JP (1) JP3620846B2 (ja)
DE (1) DE69413041T2 (ja)
ES (1) ES2122309T3 (ja)
IT (1) IT1263452B (ja)
WO (1) WO1995001547A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526979A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 マーポス、ソチエタ、ペル、アツィオーニ 機械部品の径方向寸法をチェックするためのゲージ
JP2016524717A (ja) * 2013-06-17 2016-08-18 マーポス、ソチエタ、ペル、アツィオーニMarposs S.P.A. 機械部品の寸法及び/又は形状を測定する機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1286749B1 (it) * 1996-11-07 1998-07-17 Marposs Spa Testa per il controllo di dimensioni lineari di pezzi meccanici
IT1299902B1 (it) * 1998-03-13 2000-04-04 Marposs Spa Testa, apparecchiatura e metodo per il controllo di dimensioni lineari di pezzi meccanici.
IT1305536B1 (it) * 1998-09-21 2001-05-09 Marposs Spa Testata per il controllo di dimensioni lineari di pezzi meccanici
JP2007170951A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fine Tech Corp 極低測定圧接触式測長装置
DE202007012868U1 (de) * 2007-09-14 2007-12-06 The Gleason Works Corp. Schlittenanordnung für eine Werkzeugmaschine
DE102013226733B4 (de) 2013-12-19 2021-12-23 Erwin Junker Grinding Technology A.S. VERFAHREN UND SCHLEIFMASCHINE ZUM MESSEN UND ERZEUGEN EINER AUßENSOLLKONTUR EINES WERKSTÜCKES DURCH SCHLEIFEN
DE102014225295A1 (de) 2014-12-09 2016-06-09 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Mess-lünette zum abstützen und vermessen von zentrischen werkstückbereichen, schleifmaschine mit einer derartigen mess-lünette sowie verfahren zum abstützen und vermessen von zentrischen werstückbereichen
CA2984604A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 Marposs Societa' Per Azioni Measuring assembly including a recognition system, and recognition method
WO2017014652A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 The White Sc Sp. Z.O.O. Device for measuring
US10399326B2 (en) 2015-10-30 2019-09-03 Stratasys, Inc. In-situ part position measurement
US10330453B2 (en) 2017-03-29 2019-06-25 Lockheed Martin Corporation Wireless fastener grip gauge
JP1657430S (ja) * 2019-12-13 2020-04-13

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR332807A (fr) * 1903-06-05 1903-11-09 Alfred Weiss Procédé et appareil pour imprimer, sur les tissus, des modèles de coupe pourvus de dessins et d'ornements
US2799092A (en) * 1955-06-13 1957-07-16 Johansson Ab C E Instrument for measuring holes
IT1133315B (it) * 1980-06-02 1986-07-09 Finike Italiana Marposs Comparatore a tampone per il controllo del diametro di fori
US4419829A (en) * 1981-07-31 1983-12-13 Federal Products Corporation Head for bore gauge
DE3218652C2 (de) * 1982-05-18 1984-07-05 Mauser-Werke Oberndorf Gmbh, 7238 Oberndorf Meßdorn zum Messen des Innendurchmessers von Bohrungen
US4434557A (en) * 1982-12-10 1984-03-06 Franklin Meyer, Jr Indicator snap gage assemblies
US4651430A (en) * 1985-12-19 1987-03-24 Vasku George O Snap gage
US4753555A (en) * 1986-12-31 1988-06-28 Douglas Thompson Apparatus and method for the drilling and inspecting of holes
US4788772A (en) * 1987-04-17 1988-12-06 Gte Valeron Corporation Dimensioning head for plug gage
US4866855A (en) * 1988-02-08 1989-09-19 Sunnen Products Company Gaging head for use on dial bore gages
DE3808548A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-28 Rheinmetall Gmbh Messvorrichtung zur lagebestimmung von werkstueck-flaechen
DE3826884A1 (de) * 1988-08-08 1990-02-15 Ford Werke Ag Messgeraet zur spaltbreiten- und/oder versatzmessung
US5259119A (en) * 1991-09-17 1993-11-09 Mitutoyo Corporation Automatic inner diameter measuring apparatus and zero adjustment thereof
DE4217641C2 (de) * 1992-05-28 1997-07-17 Wolfgang Madlener Tastkopf zum dreidimensionalen Antasten von Werkstücken

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526979A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 マーポス、ソチエタ、ペル、アツィオーニ 機械部品の径方向寸法をチェックするためのゲージ
JP2016524717A (ja) * 2013-06-17 2016-08-18 マーポス、ソチエタ、ペル、アツィオーニMarposs S.P.A. 機械部品の寸法及び/又は形状を測定する機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620846B2 (ja) 2005-02-16
WO1995001547A1 (en) 1995-01-12
US5746003A (en) 1998-05-05
ES2122309T3 (es) 1998-12-16
IT1263452B (it) 1996-08-05
ITBO930311A1 (it) 1995-01-01
DE69413041T2 (de) 1999-02-11
EP0706638B1 (en) 1998-09-02
DE69413041D1 (de) 1998-10-08
EP0706638A1 (en) 1996-04-17
ITBO930311A0 (it) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502015A (ja) 直線的な寸法を測定するゲージ
EP0680598B1 (en) Apparatus for checking the dimensions of a mechanical piece
US4139947A (en) Apparatus for checking taper
JPH08327344A (ja) 多座標走査ヘッド
US4813152A (en) Clearance gauge for setting a tool above a workpiece
WO1991019162A1 (en) Method and apparatus for dynamically checking dimensions of mechanical parts
CN110231001B (zh) 光学孔检测装置
CN212931291U (zh) 一种圆度检测装置
CN109443160B (zh) 机匣内环形槽的外直径的测量装置及测量方法
JP7039331B2 (ja) 球面内径測定装置および測定方法
US4791728A (en) Dimensioning head for plug gage
JP6333970B2 (ja) 機械部品の寸法及び/又は形状を測定する機器
CN214537646U (zh) 测量系统
JPS6237322B2 (ja)
RU2244606C2 (ru) Калибр для установки накатных роликов
US4788772A (en) Dimensioning head for plug gage
US6678964B2 (en) Tracer device
JP2005221320A (ja) 測定ヘッド及びプローブ
CN210512897U (zh) 一种锭子环跳检测装置
JP7257570B2 (ja) 球面内径測定装置および測定方法
JPH10307019A (ja) 接触式測定子
JP3069225B2 (ja) 内外側測定装置の測定体取付治具
JPH0511447Y2 (ja)
US4873768A (en) Dimensioning head for plug gage
JPH0266401A (ja) 円筒内面の傷深さ計測器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term