JPH09500973A - コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法 - Google Patents
コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法Info
- Publication number
- JPH09500973A JPH09500973A JP6524301A JP52430194A JPH09500973A JP H09500973 A JPH09500973 A JP H09500973A JP 6524301 A JP6524301 A JP 6524301A JP 52430194 A JP52430194 A JP 52430194A JP H09500973 A JPH09500973 A JP H09500973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- cornea
- shape
- piecewise
- contact lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/024—Methods of designing ophthalmic lenses
- G02C7/028—Special mathematical design techniques
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B13/00—Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
- B24B13/0025—Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor for contact lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
角膜の形状(145)を近似するスプラインを実現するコンピュータを使用して滑らかな表面(55、65)を有するコンタクトレンズ(30)がつくられる。角膜の形状(145)を近似する区分的多項式は、それらが接合する個所で等しい第一および第二導関数を有する。レンズの中央の光学的部分をあらわす曲線(50)および該中央の光学的部分の曲線(50)に隣接する区分的多項式(70)は、それらが接合する個所で等しい第一導関数を有する。コンタクトレンズ(30)は、該区分的多項式によって画定される滑らかな表面(55、65)に対応してカットされる。
Description
【発明の詳細な説明】
コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法
発明の背景
本発明は、広くはコンタクトレンズのデザインに係わり、より詳しくはコンタ
クトレンズの表面の画定方法に係わる。
正常な人体の角膜の表面の形状は球面ではない。むしろ、角膜の中心部から周
辺部に向けて変化ししかも予測できない率で平板化している。完全に角膜上にの
るコンタクトレンズをぴったり合うようにするためには、角膜のこの形状要因を
考慮しなければならない。例えば、剛性コンタクトレンズの許容適応性は、目の
まばたきの垂直運動中に角膜の上で滑動できる能力に大きく依存している。これ
によって、レンズの下で新しい涙を汲み出すメカニズムが得られ、それと共に酸
素が供給され、またたまっている微片や老廃物が流し去られる。球面の剛性コン
タクトレンズが角膜上に置かれると、どのような動きによってもレンズの縁部が
角膜の周辺部の比較的平板な表面に食い込むことがよく知られている。これによ
ってレンズの移動性が奪われ、角膜が外傷を受ける。この問題を避けるために、
剛性コンタクトレンズの周辺部の表面は、中心部より平板化され、角膜との間で
スキーに似た関係を保って例えばたまった微片や老廃物が流されるようにされる
。レンズのデザインは、縁部で十分な隙間が得られるものでなければならないが
、同時にレンズの縁部の厚さは、まぶたがレンズの上を滑動ししかもそれによっ
てまぶたの表面が剌激されない程度のものでなければならない。剛性レンズは、
目のまばたきごとに垂直運動で角膜の上を滑動することがのぞましい。使用者の
快適性のためには、角膜に対するレンズの位置およびまばたきによって生じるレ
ンズの移動の一定性も考慮しなければならない。
レンズのデザインの基本的な特徴は、レンズの縁部とその下の角膜の間の空間
の形成である。この空間は、縁部遊隙または縁部持上りなどとも呼ばれる。この
空間は、十分に大きく、レンズの移動中レンズの縁部が角膜の表面から離れて上
へ持ち上げられていなければならないが、縁部遊隙は、上まぶたの縁部を剌激す
るのを避けるためにできるだけ小さくし、まばたきでまぶたが閉じられるときに
、上まぶたがレンズの縁部上を滑動するようにしなければならない。まばたきの
間
に目の上でレンズがその位置を変えときに、縁部遊隙は、レンズの下に新たに涙
液を供給するためのスコップのような働きをして酸素の枯渇の問題を軽減する。
ガス透過性プラスチックでつくられたレンズは、その材料を通して酸素を直接転
送することができるためこの問題の軽減に役立つが、それでもなんらかの形の縁
部持上りがあることがのぞましい。このため、縁部持上りの正確な量は、剛性コ
ンタクトレンズの装着の快適性を決定するうえできわめて重要である。
剛性コンタクトレンズの装着の快適性にとって重要な他の要因は、まばたきに
よって生じるレンズの移動量とレンズ位置の恒常性である。レンズは、角膜上で
高い位置にあるほうが低い位置にあるより快適である。レンズの適合性に関する
これら二つの特徴は、コンタクトレンズの周囲適合帯域の幅および形状に影響さ
れるため、該周囲取付け帯域は、個々の角膜の周辺部の形状にあわせて形成され
るべきものである。
周辺部がより平板化されて適当な縁部遊隙を有するをレンズを生成する通常の
方法は、円錐断面曲線を順次形成してその曲率半径を前のものより大きくするも
のである。これらの曲線が球面曲線であると、接合点が突起するために角膜を剌
激しないようにそれらを手で研磨する必要が生じる。この方法には大きな限界が
ある。異なる曲線を融合させるためには人の判断と加工技術者の技能によらなけ
ればならず、この融合が不完全だとコンタクトレンズの装着者に不快感が生じ、
過度になると予測しえない表面の形状を生じるおそれがある。その結果、剛性コ
ンタクトレンズの周辺部の表面加工の再現性および精度の欠如が生じることにな
る。
無接合点後面コンタクトレンズの表面をデザインする他の方法は、順次より平
板化して互いに接線接合する円錐断面曲線、例えば楕円曲線、を用いるものであ
る。しかし、接線接合という要件のために曲線の選択の幅が大きく限定され、そ
の結果、個々の角膜の形状に正確に適合するように形成できる柔軟性が得られな
いという問題を生じる。
このため、コンタクトレンズを角膜上に置くと、レンズの後ろの表面の周辺部
分が目と一次接触する。コンタクトレンズの中央の光学部分が徐々に中央の角膜
を円蓋状に覆い、周辺部で支持されるようになる。
レンズのデザインの他の要素は、光学的機能を果たすレンズの中央部分である
。この中央部分には、通常、円錐断面(通常は球面曲線または楕円曲線)が用い
られる。他の光学的表面を製造するのは、きわめて困難で費用が高くつくし、コ
ンピュータ制御の製造機器を用いても、光学的表面は従来の規則的な円錐断面曲
線で形成されたものとは異なってくる。本発明の一つの目的は、中央部分が円錐
断面曲線であらわされるか否かにかかわりなく、コンピュータ制御式製造機器の
効果を利用したレンズの製造である。本発明の他の一つの目的は、人手をかけて
研磨あるいは融合を行なう必要のある接合点を生じることなくレンズの前表面お
よび後表面を製造することである。 本発明のさらに他の一つの目的は、角膜に
ぴったり合う滑らかなレンズ表面を効果的にかつ高い再現性で製造する新規な方
法である。また、本発明のさらに他の一つの目的は、レンズの調整者が縁部遊隙
とくに軸方向の縁部遊隙のの形状および大きさを制御できるようにすることであ
る。
発明の概要
本発明は、コンタクトレンズの表面を基準曲線と関係づけることによって該表
面の形状を画定する方法に関する。基準曲線は、特定の角膜表面の形状の測定結
果をあらわす点座標から得ることもできるし、あるいは仮想の(モデル)角膜の
形状をあらわすものとすることもできる。本発明の方法を用いれば、コンタクト
レンズの表面の形状は、基準曲線に対して特定の遊隙値を有する一連の点座標(
節)によって画定される。本発明は、スプラインを用いて、すべての節を滑らか
で接合点のない曲線で結ぶものである。このようにすれば、コンタクトレンズの
後表面の形状は、実際のあるいはモデルの角膜の周辺部を含む形状との間で任意
ののぞむ関係を有するものとすることができる。
本発明の他の一つの特徴にもとづけば、レンズの後表面の形状を前表面をデザ
インするための基準曲線をあらわすものとすることができる。このようにすれば
、コンタクトレンズの前表面の任意の部分あるいはすべての部分をその後表面と
特定の関係をもつように形成することが可能となる。この方法は、目のレンズの
後表面によって生じる光の収差を補正し、レンズの中心部から縁部までの厚さを
制御してレンズの大きさを最適化し、また任意ののぞましい断面の形状を生成し
てその適合特性を最適化するのに有用である。本発明にもとづいてスプラインを
用
いて生成されるコンタクトレンズの両表面は、ともに接合点をもたず、したがっ
て手作業の研磨による手直しを必要とせず、そのために正確な再現性を達成する
ことができる。
したがって、本発明の方法を利用すれば、レンズの周辺端部の前表面および後
表面を生成し、縁部の最適の形状をデザインし、また画定された縁部遊隙を再現
可能に生成することができる。 本発明は、軟性のコンタクトレンズおよび掌膜
(目の白い部分)上にぴったり合う剛性の常膜レンズのデザインおよび形成にも
適用することができる。
本発明は、レンズの調整者が作成されるレンズの表面の形状を角膜のモデルに
重ね合わせて見て、X軸および/またはY軸に添って任意の節(制御点)を操作
することによって該形状を手直しすることができるユーザー・インターフェース
を特徴とする。補正された曲線は、変更された座標を滑らかに通るものとなる。
コンタクトレンズの表面を画定するデータは、コンピュータ・メモリー内に特別
のファイルとして記憶させ、将来の使用に備えることができるし、あるいは、コ
ンピュータ化されたコンタクトレンズ製造機械のホスト・プログラムとの連係に
よって瞬時にかつ正確に再現することもできる。
すなわち、本発明は、レンズが角膜と接触する可能性のあるレンズ周辺部に添
って滑らかな表面を有するコンタクトレンズの画定方法に関し、またとくに、レ
ンズの後表面の周辺の一部分が、端部どうしを結んだ一連の区分的多項式、互い
に結ばれる等しい第一および第二導関数を有する区分的多項式、を有することを
特徴とする。他の側面においては、区分的多項式は、レンズの光学的部分を近似
する曲線および隣接する区分的多項式が互いに結合する等しい第一導関数を有す
るように求められる。それによって得られる本発明にもとづく滑らかなレンズ表
面は、患者の不快感あるいは角膜の障害の確率をなくしあるいは大きく低減させ
る。
本発明は、その一側面にあっては、スプラインを含むコンピュータによる近似
方法を用いて滑らかな後部周辺縁部を有するレンズを形成することを特徴とする
。
本発明は、また、レンズの調整者がレンズのデザインを見て縁部遊隙あるいは
レンズの他の特徴を操作して該デザインを補正することができるユーザー・イン
ターフェースを特徴とする。本発明にもとづけば、レンズによって生じる患者の
不快感を低減され、しかも寸法の同一性を保ちレンズの正確な再現性を可能とな
る。
図面の簡単な説明
本発明の他の目的、特徴、および効果は、下記の図面を参照して行なう以下の
説明によって明かとなろう。
第1図は、本発明の一実施形態にもとづくレンズ製造のステップのフローチャ
ートである。
第2図は、本発明を用いたシステムのブロック線図である。
第3図は、本発明にもとづく後部スプライン曲線の周辺部を有するレンズの拡
大断面図である。
第4図は、本発明にもとづくスプライン曲線の周辺部を有するレンズの拡大断
面図である。
第5図は、節配置のグラフである。
第6図は、スプラインのグラフの展開図である。
第7図は、自由なスプラインおよびクランプされたスプラインのグラフである
。
第8図は、本発明の一実施形態にもとづくクランプされたスプライン曲線の周
辺部を有するレンズの後表面の拡大断面図である。
第9図は、本発明の一実施形態にもとづくクランプされたスプライン曲線の周
辺部を有するレンズの後表面の展開断面図である。
第10図は、本発明を用いたネットワーク・システムのブロック線図である。
第11図は、角膜表面と密接な関係を有する本発明にもとづくレンズ周辺部の
拡大断面図である。
第12図は、本発明にもとづく前および後スプライン表面を有するレンズの断
面図である。
好ましい実施形態の説明
第2図を参照して、通常の使用環境では、本発明の図示の実施形態にもとづく
コンタクトレンズの製造システムは、コンピュータ制御旋盤32を操作するよう
に適当にプログラムされた中央演算処理装置28を有する。該演算処理装置28
は、キーボード24、マウス25、モニター36、プリンター37、およびメモ
リー装置38など通常の周辺装置を有する。本発明にもとづけば、該演算処理装
置28は、また、回線26を介して他の場所からデータを受信することができる
。他の場所は、遠隔の場所であってもよい。
第1図を参照して、第2図の装置の通常の使用において、コンタクトレンズの
専門家は、2で角膜表面の形状を測定あるいは推定し、4でその形状をコンピュ
ータ・システムへ入力することができる。臨床的にのぞましい軸方向の縁部遊隙
あるいは他の臨床的あるいは光学的制約条件などレンズを画定するために有用な
他のデータも入力することができる。該コンピュータ・システムは、そこで、以
下により詳細に説明するように、6、8で、スプライン曲線適合近似を用いて角
膜表面の形状への近似を生成する。曲線近似の結果は、レンズのデザインをあら
わすもので、12で、好ましくは対話式にユーザーに表示される。ユーザーが得
られた曲線の適合性が許容できると判断した場合には、14で、レンズのデザイ
ンが承認され、18で、ラボの処理装置へ転送され、22で、レンズがカットさ
れる。例えば適当な縁部遊隙が得られない、角膜とかなり過剰な接触が生じる、
あるいは他のなんらかの臨床的理由から、曲線の適合性が許容できない場合には
、ユーザーは、キーボード、マウス、およびモニターを用いて対話式にコンピュ
ータで生成された曲線の変更を行ない、改良され変更された入力データに適合す
る新しい曲線を生成させて、角膜の形状の近似を改善する。このような補正は、
16で行なう。必要ならば、入力、近似、表示、および改良のステップを繰り返
すことができる。デザインが承認されれば、18で、データが転送され、22で
、レンズがカットされる。
このレンズのデザインの手順は、大きい常膜レンズにもまた小さいコンタクト
レンズにもともに適用される。このレンズのデザインの手順は、また、剛性のレ
ンズにも軟性のレンズにも適用される。本発明は、以下でより詳細に説明するよ
うに、レンズのデザインにあたってレンズの調整者に大きな柔軟性を提供するも
のである。その結果、再現性の高いぴったり合ったレンズが得られる。 レンズ
全体の断面を示す第12図を参照して、レンズ30は、通常、区域150にまた
がる中央の光学的部分、および前表面55と後表面65を有する。第3図に示す
レンズの周辺部分を参照して、後表面は、中央の光学的部分50を有し、該中央
部分は、点80で周辺部分と接合する。レンズの後表面の周辺部分70を画定す
る曲線は、本発明の好ましい一実施形態にあっては、節と呼ばれる一定数の個別
の点81、82、および83(他の実施形態では点の数がこれより多い場合も少
ない場合もある)を配置し、生成される曲線に添った点を識別することによって
形成する。この曲線は、つくられるレンズの後表面をあらわし、それによって該
節にぴったり合うスプラインが生成される。出力スプラインに対応するレンズが
カットされる場合、あるいは旋盤作業の物理的制約をさらに考慮する必要がある
場合には、メッセージあるいは信号33bが生成される構成とすることもできる
。
第5図を参照して、節90、91、92、93、94、および95は、形成さ
れる曲線上にある。各節は、x(横軸)成分とy(縦軸)成分によって画定され
、座標(x0、y0)は節90に対応し、座標(x1、y1)は節91に対応し
、等々となる。
すべての節にぴったり合う本発明にもとづくスプラインは、下記の規則によっ
て画定することができる。
1.各二つの隣接す節の間でぴったり合う区分的多項式がある。すなわち、
n個の節があれば、n+1の式がある。通常は三次多項式が用いられるが、それ
が絶対的な規準ではなく、任意の次数の式を用いることができる。ただし、三次
は、下に示す三番目と四番目の要件を満たす最小の次数である。
2.すべての内節で、片側の式で表わされる二つの曲線は、各々が正確にそ
の節を通る。
3.二つの式が接合する場所では、両者は正確に同じ傾斜を有する。すなわ
ち、両者は、同じ一次導関数を有する。
f1’(x) = f2’(x)
第6図は、この性質を示す図である。式0は節90と節91の間の式であり、
式1は節91と節92の間の式であり、等々となる。角101は、節91での式
0の正接角であり、また同時に節90での式1の正接角でもある。角102は、
節92での式1および式2の正接角である。
4.任意の二つの式が接合する点では、両者は正確に同じ曲率半径を有する
。
すなわち、両者は、同じ二次関数を有する。
f1” (x) = f2” (x)
この結果、すべてが端部で滑らかに接合する一連の小さい曲線からなる連続曲
線が得られる。
スプラインのこの基本的定義は、節の間で制御式がどのように変化するかだけ
を示すものである。したがって、節90の前と最後の節(第5図に示す実施形態
では節95)の後ではどのように変化するかという疑問が生じる。これらの変化
が定義されていないスプラインは、通常、「自由な」または「自然な」スプライ
ンと呼ばれる。この最も一般的なスプラインの形は、工学の教科書にも説明され
ているし、CAD(Computer Assisted Design)のソフトウエアでも用いられて
いる。これは、境界条件について仮定を設けないものであり、いいかえれば端部
の点に制約を課さないものである。
本発明の好ましい一実施形態にあっては、スプラインは、レンズ30の中央部
分50の後表面65を画定する曲線である他の幾何学構造への正接延長として使
用される(第3図)。最初の節の位置(第3図に図示する実施形態にあっては節
80)および該最初の節の位置の最初の傾斜があたえられると、中央の光学的部
分50を画定する曲線からレンズの周辺部70を画定する曲線への遷移が滑らか
にかつ連続的に行なわれるようにスプラインが計算される。境界条件があたえら
れる場合には、スプラインは、通常、「クランプされた」スプラインと呼ばれる
。第7図を参照して、自由なスプラインとクランプされたスプラインの間の差が
節91に示されている。節91で、クランプされたスプライン110は、基底曲
線112の滑らかな延長であるのに対して、自由なスプライン120は、最初の
節の位置がおなじであっても基底曲線に対して顕著な角度114を形成する。節
95のある縁の端部では、この角度がそれほど重要ではないため、「節でない」
条件が用いられる。すなわち、節95で式4の第一および第二導関数に課される
制約はない。
第8図および第9図を参照して、図示の実施形態にあっては、レンズは、クラ
ンプされたスプライン曲線の周辺部を有する。第8図は、レンズに覆われる区域
160の一部分を示すが、この部分にはレンズの光学的部分68によって覆われ
る区域150に当接する周辺部分68が含まれる。レンズの後表面65は、点1
94で周辺部分70を画定する曲線に接合する中央の光学的部分59を画定する
曲線でつくられる。レンズの中心軸148は、点197で基底弦に対して垂直に
なっている。
レンズの後表面65の周辺部の展開図を示す第9図を参照して、各節に関して
xおよびy座標値が求められる。連続する各節に関して、x軸値(x0、x1、
x2、x3、...)は、中心軸148からその節間での水平距離を表わす。基
底弦182は、中心軸148に対して垂直でまた最後の節95を横切る。yの値
は、レンズの基底弦182から測定した節の高さである。yの値は、あたえられ
たx軸値でのレンズのたるみとも呼ばれる。
第8図および第9図に示す実施形態にあっては、周辺部70と光学的部分50
が接合する点194は、横軸値x0を有し、この値は、第一の節でありまたスプ
ラインの始点である点をあらわす。その後の節は、すべて中心軸148からx0
以上離れている。中心軸からのx0の実際の距離は、レンズの光学的部分150
または周辺部分68のいずれかののぞましい大きさを基礎にしてレンズの調整者
が決定する。
第9図を参照して、軸方向の縁部遊隙は、基底弦182と線193の間の距離
によって決定される。線193は、点184で角膜表面145を横切るが、この
点での中心軸148から角膜表面までの距離は、最後の節95の横軸値であるx
5の値に等しい。また、各x軸値ごとに角膜の高さ(たるみ)を知る必要がある
。これは、レンズの調整者が選んだ中央および周辺の角膜の曲率半径の通常の角
膜鏡による測定値を用いた角膜のモデル(球面、円錐断面、等)をベースにして
計算によって求めるか、あるいは、より高度なシステムでは、実際の角膜の形状
マッピング情報によって求めることができる。あたえられたx軸座標値でのスプ
ラインの高さのy値すなわちその点でのレンズのたるみは、計算により、角膜の
高さにのぞましい遊隙を加え、軸方向の縁部遊隙を引いて求めることができる。
第9図を参照して、各スプラインの節のy座標値は、その特定の節のx軸値での
レンズのたるみに等しく、三つの値:角膜表面145とレンズ表面65の間のの
ぞましい遊隙a、x軸値での角膜の高さb、軸方向の縁部遊隙cから求められ、
y
=a+b−cによって計算される。
これによって、第8図を参照して、レンズの基底弦182と中心軸148の交
点である点197に対して設定された一連のx、y座標であらわされる点が得ら
れる。これらがスプラインの節であり、これらから、スプラインの形状したがっ
てレンズの後表面の周辺部の形状が設定される。
好ましい一実施形態にあっては、各式のための係数の実際の計算は、以下に詳
細に説明するコンピュータ・ソフトウエアを用いて行なわれる。
第2図を参照して、スプラインを表わす出力データすなわちスプラインのグラ
フは、プリンター37によってプリントされ、モニター36上に表示され、ある
いはスプラインに対応するレンズのカッティングのためにコンピュータ制御式旋
盤32へ転送される。プログラムがあたえられたコンピュータ28は、スプライ
ンのコンピュータ・グラフィックスを生成し、好ましくはスプライン、スプライ
ン節、および角膜の近似形状をモニター36あるいはプリンター37で生成され
るプリントアウト上に示す。レンズの調整者は、コンピュータ・グラフィックス
を見て、コンタクトレンズの調整の経験あるいは臨床的所見にもとづいてキーボ
ード24またはマウス25によって、例えばスプラインの節の動かすあるいはの
ぞましい軸方向の縁部遊隙を指定するなどして、図形的におよび/または数学的
に、必要と思われるレンズのデザインの変更を行なう。本発明の好ましい一実施
形態で使用するようなユーザー・インターフェースを配設すれば、さらに高い効
果が得られる。
演算処理装置28は、旋盤32からメッセージ33a、33bのいずれかを受
け、例えばモニター36上に表示するための適当なメッセージを生成する。した
がって、レンズのデザイナーには、旋盤作業の物理的制約が表示されて有利であ
る。
第10図を参照して、本発明の好ましい特定の一実施形態にあっては、患者の
角膜は、レンズの調整者のオフィス200aで測定され、該オフィスは、他の多
くのレンズ調整者のオフィス200b、200c、...200nとともに電話
回線201aで製造現場208のコンピュータ演算処理装置28に製造されてい
る。ユーザー・インターフェースのキーボード制御装置およびモニターあるいは
プリンターなど他の周辺機器も製造現場で利用可能とし、また、回線網で接続さ
れたレンズの調整者のオフィスで利用可能とすれば有利である。第2図を参照し
て、料金請求その他の適用業務との連係も演算処理装置28から行なうことがで
きる。好ましい一実施形態にあっては、、メッセージ33a、33b(第2図)
は、回線33を介して演算処理装置28へ伝送され、更新された料金請求データ
あるいはレンズの形状の在庫データが第10図に示す製造現場208のメモリー
28に記憶され、例えば遠隔地のモニター35aあるいはプリンター37aに接
続されていれば、要求されてレンズをカットするスケジュールがたったときに製
造現場および遠隔地のユーザーの両方に提示される。また、旋盤作業の物理的制
約も提示することができる。
さらに、スプラインは数学的に定義することができるため、レンズのデザイン
をあらわすデータおよび関連するデータは、永久データ記憶装置、例えば演算処
理装置28に接続されたメモリー38(第2図)に記憶させることができ、また
、一定の寸法のレンズをコンピュータ制御式旋盤作業機器32で反復生産したり
あるいは新しい臨床データを組み込んで変更を行なうことができる。例えば、第
11図を参照して、図示の実施形態にあっては、レンズの後表面の周辺部の輪郭
は、角膜10の曲面とほぼ合致していることがわかる。コンピュータ制御式旋盤
を使用することによって得られるデザインの柔軟性をさらに有利に活用すること
も可能である。
第12図を参照して、好ましい一実施形態にあっては、スプラインは、レンズ
の周辺部分67、68ばかりでなく、区域160上に示されるレンズの全後表面
65を画定し生成するために用いられる。第12図に図示の実施形態は、中央の
光学的部分150上のレンズの後表面を画定する単一の円錐断面を示すが、上に
詳細に説明したスプライン近似法を用いて一連の曲線でこの中央の光学的部分を
画定することも可能である。
第12図を参照して、好ましい一実施形態にあっては、最初に画定された後表
面65およびのぞましいレンズの厚さをベースにして一本のスプライン曲線が同
様にレンズの前表面55を画定している。レンズの厚さは、通常、レンズの調整
者が、まぶたが角膜表面145の上にのっているレンズにどのように接触するか
あるいはレンズを動かすか、あるいは光学的または他の臨床的性質を考慮して決
定する。レンズの後表面または目によって生じる光の収差を補正してレンズの大
きさを最適化したりあるいはレンズに最適の適合特性をあたえるためには、前表
面と後表面の間に好ましい関係をあたえることが有利である。本発明の好ましい
一実施形態にあっては、前表面と後表面は、手作業での研磨を行なわずに周辺縁
部で両者の間に滑らかな遷移が得られるように各々が適当な境界条件のスプライ
ンによって画定される。この実施形態の一つの利点は、レンズの作り直しのため
に人手による研磨あるいはバフ磨きの必要がないことである。さらに他の利点は
、レンズの前表面から後表面への遷移を、レンズの中央の光学的部分によって覆
われる角膜表面への涙液の供給が改善されるように画定することができることで
ある。
さらに、レンズのデザインを示すデータを記憶させることで、患者を臨床的に
評価するレンズの調整者の能力が向上し、またさらに、新しいデザインを用いる
場合の予想される結果を予測するレンズの調整者の能力が向上する。プログラム
に組み込まれたシステムをベースにした知識をもとにコンピュータに決定を行な
わさせるようにすれば、この作業がさらに高度化する。
コンタクトレンズの調整者が例えば知識にもとづくルーチンを含む適当なプロ
グラムを備えた演算処理装置28にマッピング・データなどの生の角膜の形状デ
ータをあたえることができるようにして、演算処理装置自身がその入力された生
データをもとに個々のレンズのデザインを行なったり、あるいはレンズのデザイ
ンのために節を配置するにあたって調整者の決定を助けるようにするコンピュー
タ・プログラムを生成することも可能である。レンズの調整者が第10図に示す
遠隔の場所にいる場合でもこの効果を利用できることは理解されよう。
本出願には付録AとしてC言語で書かれ本発明の好ましい一実施形態を実現す
るためのマイクロフィッシュの形のソース・コードのリストを添付する。また、
当業者には、本発明の請求の範囲には、追加、削除、および他の変更が可能であ
ること、それらの追加、削除、および他の変更も請求の範囲内にあることが明ら
かであろう。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),AU,CA,JP
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.角膜の形状にぴったり合うコンタクトレンズを製造する方法において、 前記角膜の形状を表わすデータを供給する工程、 前記データから、前記角膜の形状を近似する複数の区分的多項式、および、 前記区分的多項式が接合する個所で等しい第一および第二導関数を有する前 記区分的多項式の複数の隣接する対、を生成して 前記区分的多項式が接合する個所で、中央の光学的部分に隣接する前記区分 的多項式の第一導関数が前記中央部分を近似する曲線の第一導関数に等しくなる ようにする工程、および、前記複数の区分的多項式に対応するコンタクトレンズ 表面をカットする工程、 を有する方法。 2.請求の範囲第1項に記載の方法において、さらに、 第三次多項式によって前記各区分的多項式をあらわす工程、 を有する方法。 3.請求の範囲第1項に記載の方法において、 最も外側の周辺部分が、前記角膜の形状を近似する他の前記区分的多項式と 接合しない「節でない」条件を満たす方法。 4.角膜の形状にぴったり合うコンタクトレンズを製造する方法において、 前記角膜の形状を表わすデータを供給する工程、 前記データから前記角膜の形状を近似するスプラインを求める工程、 ただし、前記スプラインは角膜の形状の中央部分を近似する曲線にクランプ され、また、 前記スプラインに対応する周辺後部分を有するレンズをカットする工程、 を有する方法。 5.請求の範囲第1項に記載の方法において、さらに、 前記スプラインをあらわすデータを記憶させ、それによって前記スプライン に対応する前記コンタクトレンズが再現可能とする工程、 を有する方法。 6.請求の範囲第1項に記載の方法において、さらに、 前記求めたスプラインを表示する工程、および、 ユーザー・インターフェースを配設して、前記表示されたスプラインが前記 角膜の形状の前記近似の変化を示すユーザー生成信号に応じて変更できるように する工程、 を有する方法。 7.請求の範囲第1項に記載の方法において、さらに、 前記区分的多項式を用いて前記角膜の形状の全体を近似する工程、 を有する方法。 8.請求の範囲第7項に記載の方法において、さらに、 のぞましい光学的および臨床的性質を有する特定の厚さのレンズを提供する スプラインを計算する工程、 を有する方法。 9.角膜の形状を近似したコンタクトレンズにおいて、 端部と端部が接合した複数の区分的多項式の形に構成されて配置される後表 面、および、 前記区分的多項式が接合する個所で等しい第一および第二導関数を有する前 記区分的多項式の複数の隣接する対、を有し、 前記区分的多項式と中央の光学的部分が接合する個所で、前記光学的部分に 隣接する前記区分的多項式の第一導関数が前記中央部分を近似する曲線の第一導 関数に等しくなるようにした、コンタクトレンズ。 10.請求の範囲第9項に記載のコンタクトレンズにおいて、さらに、 前記後表面に隣接して、前記前表面と前記後表面が接合する個所で各表面を 画定する最も外側の曲線の第一導関数が等しくなるように構成される前表面、 を有するコンタクトレンズ。 11.コンタクトレンズの製造システムにおいて、 入力装置に接続されて角膜の形状に関するデータを受けるデジタル・データ 処理システムであって、 前記角膜の形状を近似する複数の区分的多項式に対応するレンズの表面を画 定するための手段、 前記区分的多項式が接合する個所で等しい第一および第二導関数を有する前 記区分的多項式の複数の隣接する対、を有し、 前記区分的多項式と中央の光学的部分が接合する個所で、前記光学的部分に 隣接する前記区分的多項式の第一導関数が前記中央部分を近似する曲線の第一導 関数に等しくなるようにする手段、および、 前記画定されたレンズの表面に対応するレンズをカットするために前記デジ タル・データ処理システムに接続される旋盤、 を有するシステム。 12.請求の範囲第11項に記載のシステムにおいて、前記入力装置は、複数の遠 隔データ生成源に接続されそこから前記データを受け取るための通信手段を有す るシステム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US5888293A | 1993-05-05 | 1993-05-05 | |
US08/065,388 | 1993-05-21 | ||
US08/065,388 US5452031A (en) | 1993-05-05 | 1993-05-21 | Contact lens and a method for manufacturing contact lens |
US08/058,882 | 1993-05-21 | ||
PCT/US1994/003935 WO1994025887A1 (en) | 1993-05-05 | 1994-04-11 | Contact lens and a method for manufacturing contact lens |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09500973A true JPH09500973A (ja) | 1997-01-28 |
Family
ID=26738123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6524301A Pending JPH09500973A (ja) | 1993-05-05 | 1994-04-11 | コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5452031A (ja) |
EP (1) | EP0724742A4 (ja) |
JP (1) | JPH09500973A (ja) |
AU (1) | AU678481B2 (ja) |
CA (1) | CA2161890C (ja) |
WO (1) | WO1994025887A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001188205A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-07-10 | Essilor Internatl (Cie Gen Opt) | 非合焦すなわち非点収差を超える眼の光学収差を矯正するためのコンタクトレンズの形状を決定する方法および該方法を実施するシステム |
JP2002303831A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-10-18 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ |
JP2002540468A (ja) * | 1999-03-25 | 2002-11-26 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド | 輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ |
JP2002357796A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | San Contact Lens:Kk | コンタクトレンズ受注製造システム |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5980513A (en) | 1994-04-25 | 1999-11-09 | Autonomous Technologies Corp. | Laser beam delivery and eye tracking system |
EP0732639B1 (fr) * | 1995-03-17 | 2001-04-25 | Gérard Muller | Procédé d'élaboration et de fabrication de lentilles de contact |
US5807381A (en) * | 1995-10-18 | 1998-09-15 | Scientific Optics, Inc. | Method and apparatus for improving vision |
US6149609A (en) * | 1995-10-18 | 2000-11-21 | Scientific Optics, Inc. | Method and apparatus for improving vision |
US7922323B2 (en) * | 1995-10-18 | 2011-04-12 | Scientific Optics, Inc. | Method and apparatus for improving vision |
US6241355B1 (en) | 1996-03-29 | 2001-06-05 | Brian A. Barsky | Computer aided contact lens design and fabrication using spline surfaces |
US5975694A (en) * | 1996-07-01 | 1999-11-02 | Bausch & Lomb Incorporated | Contact lens and method for making the same |
US5815237A (en) * | 1996-07-01 | 1998-09-29 | Bausch & Lomb Incorporated | Contact lens and method for making the same |
US6271914B1 (en) | 1996-11-25 | 2001-08-07 | Autonomous Technologies Corporation | Objective measurement and correction of optical systems using wavefront analysis |
US20010041884A1 (en) * | 1996-11-25 | 2001-11-15 | Frey Rudolph W. | Method for determining and correcting vision |
US5777719A (en) | 1996-12-23 | 1998-07-07 | University Of Rochester | Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images |
IT1291809B1 (it) * | 1997-03-26 | 1999-01-21 | Eikon Di Chiavacci Daniela E C | Procedimento di costruzione di lenti a contatto su calco elettronico della cornea |
US5815236A (en) * | 1997-06-27 | 1998-09-29 | Bausch & Lomb Incorporated | Contact lens and method for making the same |
GB9716793D0 (en) * | 1997-08-07 | 1997-10-15 | Vista Optics Limited | Contact lens |
IL134738A0 (en) * | 1997-09-02 | 2001-04-30 | Thieberger Gil | Ophthalmic lens synthesized from its specifications |
AUPP016197A0 (en) * | 1997-11-03 | 1997-11-27 | Sola International Holdings Ltd | Improved ophthalmic lens |
US6598975B2 (en) * | 1998-08-19 | 2003-07-29 | Alcon, Inc. | Apparatus and method for measuring vision defects of a human eye |
DE69902549T2 (de) | 1998-08-19 | 2003-04-17 | Alcon, Inc. | Gerät und verfahren zur messung von fehlsichtigkeiten eines menschlichen auges |
US6340229B1 (en) | 1998-09-08 | 2002-01-22 | Scientific Optics, Inc. | Soft contact lens |
US6082856A (en) * | 1998-11-09 | 2000-07-04 | Polyvue Technologies, Inc. | Methods for designing and making contact lenses having aberration control and contact lenses made thereby |
US6302540B1 (en) * | 1999-03-04 | 2001-10-16 | Shamir Optical Industries | Method for the design of multifocal optical elements |
AU3709800A (en) * | 1999-03-26 | 2000-10-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses |
US6176579B1 (en) | 1999-07-07 | 2001-01-23 | Softfocal Co., Inc | Bifocal contact lens with toric transition |
US6305802B1 (en) * | 1999-08-11 | 2001-10-23 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | System and method of integrating corneal topographic data and ocular wavefront data with primary ametropia measurements to create a soft contact lens design |
AU8012700A (en) * | 1999-10-15 | 2001-04-30 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Rotationally stabilized contact lenses |
US6199986B1 (en) | 1999-10-21 | 2001-03-13 | University Of Rochester | Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration |
CN1309340C (zh) * | 1999-10-21 | 2007-04-11 | 泰克诺拉斯眼科系统有限公司 | 定制的角膜轮廓生成 |
AU2005211553B2 (en) * | 1999-11-03 | 2006-12-07 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens useful for avoiding dry eye |
US6364482B1 (en) | 1999-11-03 | 2002-04-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens useful for avoiding dry eye |
US6558586B1 (en) * | 2000-03-06 | 2003-05-06 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Process for fabricating a surface of an ophthalmic lens, installation for implementing the process and ophthalmic lens obtained by the process |
ATE268150T1 (de) | 2000-03-22 | 2004-06-15 | Alcon Inc | Optimierung der ablationskorrektur eines optischen systemes |
US7044944B2 (en) * | 2000-03-22 | 2006-05-16 | Alcon Refractivehorizons, Inc. | Optimization of ablation correction of an optical system and associated methods |
US6419359B2 (en) * | 2000-04-11 | 2002-07-16 | James Alan Edwards | Surface design method |
WO2001078585A2 (en) | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Alcon Universal Ltd. | Wavefront sensor for objective measurement of an optical system and associated methods |
US6460997B1 (en) | 2000-05-08 | 2002-10-08 | Alcon Universal Ltd. | Apparatus and method for objective measurements of optical systems using wavefront analysis |
CN1177243C (zh) * | 2000-06-27 | 2004-11-24 | 佳视科学公司 | 隐形眼镜,配制,设计及改变角膜形状的方法 |
US6665116B1 (en) * | 2000-07-10 | 2003-12-16 | Hrl Laboratories, Llc | Achromatic lens for millimeter-wave and infrared bands |
US6454409B1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-09-24 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses |
FR2813399A1 (fr) * | 2000-08-23 | 2002-03-01 | Essilor Int | Lentille ophtalmique de contact a bord regulier |
US6499843B1 (en) | 2000-09-13 | 2002-12-31 | Bausch & Lomb Incorporated | Customized vision correction method and business |
US6595639B1 (en) | 2000-11-10 | 2003-07-22 | Ocular Sciences, Inc. | Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same |
US7152975B2 (en) * | 2000-11-10 | 2006-12-26 | Cooper Vision, Inc. | Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same |
US6595640B1 (en) | 2000-11-15 | 2003-07-22 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method for designing contact lenses |
US6491392B2 (en) * | 2000-12-08 | 2002-12-10 | Johnson & Johnson Vison Care, Inc. | Dynamically stabilized contact lenses |
US6586499B2 (en) * | 2000-12-19 | 2003-07-01 | Bausch & Lomb Incorporated | Water-soluble blocking wax formulation |
US6406145B1 (en) | 2000-12-20 | 2002-06-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses with improved centering and orienting |
US6554427B1 (en) * | 2001-12-11 | 2003-04-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for designing contact lenses |
US7123985B2 (en) * | 2002-04-12 | 2006-10-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Design build test cycle reduction |
WO2004011990A1 (en) * | 2002-07-24 | 2004-02-05 | Novartis Ag | Method of manufacturing a contact lens |
US6843563B2 (en) * | 2002-07-31 | 2005-01-18 | Bausch And Lomb, Inc. | Smoothly blended optical surfaces |
US7104648B2 (en) * | 2002-09-06 | 2006-09-12 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lens system and method |
US7163292B2 (en) * | 2002-09-06 | 2007-01-16 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lens system and method |
US7322694B2 (en) * | 2002-09-06 | 2008-01-29 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lens system and method |
EP1546984A1 (en) * | 2002-09-06 | 2005-06-29 | Quarter Lambda Technologies Inc. | Hybrid contact lens system and method |
US7428443B2 (en) * | 2003-07-22 | 2008-09-23 | Precision Automation, Inc. | Measurement transmission for material processing |
US20050041203A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Lindacher Joseph Michael | Ophthalmic lens with optimal power profile |
US7226443B1 (en) | 2003-11-07 | 2007-06-05 | Alcon Refractivehorizons, Inc. | Optimization of ablation correction of an optical system and associated methods |
US7018039B2 (en) * | 2003-11-14 | 2006-03-28 | Synergeyes,Inc. | Contact lens |
US7401922B2 (en) * | 2005-04-13 | 2008-07-22 | Synergeyes, Inc. | Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia |
US7543936B2 (en) * | 2005-05-06 | 2009-06-09 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lens system and method of fitting |
US7591556B2 (en) | 2005-06-24 | 2009-09-22 | Boston Foundation For Sight | Scleral contact lens with grooves and method of making lens |
US7377637B2 (en) * | 2005-10-11 | 2008-05-27 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lens system and method of fitting |
CA2629906C (en) * | 2005-11-15 | 2015-09-29 | Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited | Ophthalmic lens design and/or dispensing |
AU2006315068B2 (en) * | 2005-11-15 | 2012-06-14 | Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited | Ophthalmic lens design and/or dispensing |
US7537339B2 (en) * | 2006-05-25 | 2009-05-26 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lens system and method of fitting |
US7792602B2 (en) * | 2006-08-22 | 2010-09-07 | Precision Automation, Inc. | Material processing system and a material processing method including a saw station and an interface with touch screen |
US20080074611A1 (en) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Meyers William E | Hybrid contact lens with improved resistance to flexure and method for designing the same |
US20080287915A1 (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Boston Foundation For Sight | Tissue engineering system with scleral lens |
US20080286338A1 (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Boston Foundation For Sight | Drug delivery system with scleral lens |
US20080286337A1 (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Boston Foundation For Sight | Method of treating a disease in an eye using a scleral lens |
US7828432B2 (en) | 2007-05-25 | 2010-11-09 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials |
US8313828B2 (en) | 2008-08-20 | 2012-11-20 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens precursor and lens |
US8317505B2 (en) | 2007-08-21 | 2012-11-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Apparatus for formation of an ophthalmic lens precursor and lens |
US8318055B2 (en) | 2007-08-21 | 2012-11-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for formation of an ophthalmic lens precursor and lens |
US7905594B2 (en) * | 2007-08-21 | 2011-03-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Free form ophthalmic lens |
WO2009124040A1 (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-08 | Scientific Optics, Inc. | Universal contact lens posterior surface construction |
TW200948058A (en) * | 2008-05-06 | 2009-11-16 | Awind Inc | System and method for playing data of a remote computer |
US9417464B2 (en) | 2008-08-20 | 2016-08-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method and apparatus of forming a translating multifocal contact lens having a lower-lid contact surface |
US7695135B1 (en) | 2008-11-11 | 2010-04-13 | Boston Foundation For Sight | Scleral lens with scalloped channels or circumferential fenestrated channels |
US8240849B2 (en) | 2009-03-31 | 2012-08-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Free form lens with refractive index variations |
US20110071630A1 (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Boston Foundation For Sight | Sodium channel blocker delivery system with scleral lens |
US8807076B2 (en) | 2010-03-12 | 2014-08-19 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Apparatus for vapor phase processing ophthalmic devices |
EP2988924A1 (en) | 2013-04-23 | 2016-03-02 | Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) | Method for controlling a manufacturing device used in an optical lens manufacturing process |
US9421721B2 (en) | 2013-09-20 | 2016-08-23 | Gregory Gemoules | System and method for designing scleral lenses |
US9645412B2 (en) | 2014-11-05 | 2017-05-09 | Johnson & Johnson Vision Care Inc. | Customized lens device and method |
US10359643B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-07-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for incorporating lens features and lenses having such features |
US11364696B2 (en) | 2020-09-18 | 2022-06-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc | Apparatus for forming an ophthalmic lens |
US11977278B2 (en) * | 2021-07-21 | 2024-05-07 | Shenyang Kangende Medical Science And Technology Co., Ltd. | Scleral contact lens |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0092364A1 (en) * | 1982-04-14 | 1983-10-26 | The Hanwell Optical Co. Limited | A method of and apparatus for dimensioning a lens to fit a spectacle frame |
US5204820A (en) * | 1987-03-11 | 1993-04-20 | Eastman Kodak Company | Method of producing an optically effective arrangement in particular for application with a vehicular headlight |
JP2797333B2 (ja) * | 1988-09-16 | 1998-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | コンタクトレンズの製造方法及び装置 |
FR2642854B1 (fr) * | 1989-02-03 | 1991-05-03 | Essilor Int | Lentille optique a vision simultanee pour la correction de la presbytie |
US5067067A (en) * | 1989-07-05 | 1991-11-19 | Eastman Kodak Company | Method for evaluating and designing lenses |
US5080477A (en) * | 1989-08-28 | 1992-01-14 | Yoshi Adachi | Surface topographer |
-
1993
- 1993-05-21 US US08/065,388 patent/US5452031A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-04-11 JP JP6524301A patent/JPH09500973A/ja active Pending
- 1994-04-11 CA CA002161890A patent/CA2161890C/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-11 EP EP94915787A patent/EP0724742A4/en not_active Withdrawn
- 1994-04-11 AU AU67678/94A patent/AU678481B2/en not_active Expired
- 1994-04-11 WO PCT/US1994/003935 patent/WO1994025887A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540468A (ja) * | 1999-03-25 | 2002-11-26 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド | 輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ |
JP2001188205A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-07-10 | Essilor Internatl (Cie Gen Opt) | 非合焦すなわち非点収差を超える眼の光学収差を矯正するためのコンタクトレンズの形状を決定する方法および該方法を実施するシステム |
JP2002303831A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-10-18 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ |
JP2002357796A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | San Contact Lens:Kk | コンタクトレンズ受注製造システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU6767894A (en) | 1994-11-21 |
CA2161890C (en) | 1999-05-25 |
US5452031A (en) | 1995-09-19 |
WO1994025887A1 (en) | 1994-11-10 |
EP0724742A4 (en) | 1997-06-11 |
CA2161890A1 (en) | 1994-11-10 |
AU678481B2 (en) | 1997-05-29 |
EP0724742A1 (en) | 1996-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09500973A (ja) | コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法 | |
US11042046B2 (en) | Wearable devices such as eyewear customized to individual wearer parameters | |
US6241355B1 (en) | Computer aided contact lens design and fabrication using spline surfaces | |
US6340229B1 (en) | Soft contact lens | |
JP7083758B2 (ja) | 眼鏡フレーム内にレンズを設計して配置する方法 | |
JP4559217B2 (ja) | 累進屈折力レンズ | |
TWI243923B (en) | Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same | |
KR100566600B1 (ko) | 콘택트렌즈 | |
JPH09502541A (ja) | 非対称性非球面コンタクトレンズ | |
CN105842875A (zh) | 一种基于人脸三维测量的眼镜架设计方法 | |
CN102445767B (zh) | 眼镜用镜片、眼镜以及眼镜用镜片的制造方法 | |
JP2004517345A (ja) | コンタクト・レンズ、ならびにそのようなレンズの製造およびフィッティングの方法ならびにコンピュータ・プログラム製品 | |
JP2008530588A (ja) | 眼鏡用補助レンズを定める方法 | |
JP3276647B2 (ja) | 眼鏡フレーム鼻当ての鼻部接触面切削方法 | |
CN113196146B (zh) | 生成渐进多焦点镜片的虚拟表面数据的方法 | |
JP2009048218A (ja) | 累進屈折力レンズ | |
JP2930832B2 (ja) | コンタクトレンズおよびその製法 | |
JPH112786A (ja) | コンタクトレンズおよびその製造方法 | |
KR100958900B1 (ko) | 누진 다초점 굴절력 렌즈 |