JP2002540468A - 輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ - Google Patents

輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ

Info

Publication number
JP2002540468A
JP2002540468A JP2000608214A JP2000608214A JP2002540468A JP 2002540468 A JP2002540468 A JP 2002540468A JP 2000608214 A JP2000608214 A JP 2000608214A JP 2000608214 A JP2000608214 A JP 2000608214A JP 2002540468 A JP2002540468 A JP 2002540468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curve
functional form
edge
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000608214A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュビン・フィリッペ
クラッターバック・ティモシー
ロフマン・ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2002540468A publication Critical patent/JP2002540468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は輪郭形成レンズ縁部を有するコンタクトレンズを提供する。本発明の輪郭形成レンズ縁部は、実質的に滑らかな曲線(21)を形成する。レンズ縁部は光学領域(11)の外周部(18)から始まり、レンズの最も外側の点(19)で終わる領域を有する。輪郭形成レンズ縁部を用いることで、レンズの取り扱い及び快適さに役立つように、レンズ状領域、斜面、側壁、及び従来のコンタクトレンズに見出される他の領域の一つ以上に対する必要性を取り除く。本発明はまた、コンタクトレンズを設計するための方法を提供するもので、該方法は、(a)第1のレンズ面に対して光学領域を設計する工程と、(b)第1の面上の少なくとも2つの点の各々についてx座標及びy座標を選択する工程と、(c)工程(b)で特定された点に曲線を合わせることで、輪郭形成レンズ縁部を形成する工程とを有するもの、本質的にそれらからなるもの、及びそれらからなるものである。該輪郭形成レンズ縁部は多項式、2つの多項式の比、三角関数、媒介変数関数、スプライン、円錐曲線、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される関数形を有する実質的に滑らかな曲線である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンタクトレンズに関する。特に、本発明はレンズの取り扱い及び快
適さを改善する輪郭形成縁部設計を有するコンタクトレンズに関する。
【0002】
【従来の技術】
美容及び視力矯正のためにコンタクトレンズを使用することがよく知られてい
る。一般に、コンタクトレンズの前面すなわち凸状の面は、光学領域、レンズ状
領域、斜面、及び側壁が設けられている。光学領域を以外の全てのものは、無理
のない装着性、装着者の眼に対する装着の正確さ、及びレンズ装着者によるレン
ズ取り扱いの容易性がコンタクトレンズに求められていることから、これらの存
在が必要とされる。
【0003】 しかし、レンズ状領域、斜面、及び側壁の使用には問題がある。例えば、斜面
はレンズ状領域との境界を形成し、この境界がヒンジ点として作用して斜面を装
着者の眼に対して内側又は外側に曲げてしまう可能性がある。さらに、この境界
はレンズの装着感が悪くなるほど鋭くなる可能性がある。また、側壁は装着者に
対して不快感を生じさせるであろう。したがって、それらの問題点のいくつか、
又は全てを克服するレンズが求められている。
【0004】
【発明の実施の形態】
本発明は、輪郭形成レンズ縁部(cotoured lens edge)を有するコンタクトレ
ンズと、該コンタクトレンズを製造するための方法とを提供する。本発明の輪郭
形成レンズ縁部は、実質的に滑らかな曲線を形成する。ここで「レンズ縁部」は
光学領域外周部から始まってレンズの最も外側の点で終わる領域を意味する。輪
郭形成レンズ縁部を用いることで、レンズの取り扱い及び配向を容易にするため
にレンズ状領域、斜面、側壁、又は従来のコンタクトレンズに見出された他の領
域の一つ以上が必要無くなる。また、この輪郭形成縁部はレンズの光学領域との
滑らかな境界を形成するので、従来のレンズに比べて、レンズがより一層快適に
装着される。さらに、本発明の輪郭形成レンズ縁部は有利である。なぜなら、そ
れは斜面よりもレンズの外周部に対してより大きな嵩を与え、レンズの形状及び
配向を保ち、かつレンズの取り扱いを容易にする手助けとなるからである。
【0005】 一つの実施形態において、本発明は、凸状の面及び凹状の面を有するコンタク
トレンズ、本質的に凸状の面及び凹状の面から構成されるコンタクトレンズ、及
び凸状の面及び凹状の面から構成されるコンタクトレンズを提供するもので、そ
れらの面の一つ又は両方が本質的に光学領域と輪郭形成レンズ縁部とから構成さ
れる。好ましくは、本発明の輪郭形成レンズ縁部はレンズの凸状の面に位置する
。したがって、別の実施形態では、本発明は、凸状の面及び凹状の面を有するコ
ンタクトレンズ、本質的に凸状の面及び凹状の面から構成されるコンタクトレン
ズ、及び凸状の面及び凹状の面から構成されるコンタクトレンズを提供するもの
で、凸状の面が本質的に光学領域と輪郭形成レンズ縁部とから構成される。さら
に別の実施形態では、本発明は、(a)第1のレンズ面に対して光学領域を設計
する工程と、(b)第1のレンズ面の少なくとも2つの点の各々に対してX座標
及びY座標を選択する工程と、(c)輪郭形成レンズ縁部を形成するために(b
)の工程で特定された点に曲線を合わせる工程とを有するコンタクトレンズの設
計方法、上記工程(a)乃至工程(c)の工程から本質的に構成されるコンタク
トレンズの設計方法、及び、上記工程(a)乃至工程(c)の工程から構成され
るコンタクトレンズの設計方法を提供するもので、該輪郭形成レンズ縁部は多項
式、2つの多項式の比、三角関数、媒介変数関数、スプライン、円錐曲線、及び
これらの組み合わせからなる群から選択される関数形を有する実質的に滑らかな
曲線である。
【0006】 本発明で有用なコンタクトレンズは、ハードレンズ又はソフトレンズのいずれ
であってもよい。好ましくは、そのようなレンズの生産に適した任意の材料から
作られたソフトコンタクトレンズが用いられる。本発明のレンズは、表面に設け
られる様々な矯正用光学特性のいずれかを持つことが可能である。例えば、レン
ズは、球面矯正、非球面矯正、二重焦点矯正、多焦点矯正、プリズム矯正、また
は円柱矯正のいずれか一つ以上を有するものであってもよい。これらの矯正は、
凸状の面又は凹状の面のいずれか一方、または凸状の面及び凹状の面の両方にあ
ってもよい。例えば、本発明のレンズは、コンタクトが装着者の非点収差を矯正
するために円柱状の光学面、又は屈折力を有することを目的としたトーリックソ
フトレンズであってもよい。
【0007】 本発明の方法では、任意の周知方法を用いて、レンズの光学領域を設計し、又
はその半径、直径、形状係数、及び中心厚を決定する。適当な方法の例として、
限定されるものではないが、市販の設計ソフトの使用が挙げられる。一般に、光
学領域は対向面に対する基礎曲線(base curve)が決定された後に設計される。
基礎曲線の決定後、基礎曲線と光学領域との組み合わせによって、レンズに対し
て所望の屈折矯正を与えるように光学領域は設計される。
【0008】 ひとたび光学領域の設計が完了すると、最初に光学領域を有する面上の複数の
点が選択され、次に選択された複数の点に曲線を合わせること(fitting)によっ
て、輪郭形成レンズ縁部が設けられる。レンズの面上の選択された複数の点に対
してx座標及びy座標が指定される。曲線を合わせることが目的であることから
、少なくとも2つの点が指定されなければならないことは当業者ならば容易に認
識することができよう。それらの点の一つは、光学領域の外周部に位置しなけれ
ばならなず、またもう一つの点はレンズの最も外側の点である。さらに別の点を
使用してもよく、当業者は、より一層多くの点を使用し、輪郭形成縁部の形状を
より一層複雑にすることが可能であることを容易に認識するであろう。しかし、
レンズ生産装置類及び方法の限界は、使用可能な点の数を制限する可能性がある
【0009】 次に、曲線を選択された複数の点に合わせる。曲線の関数形は、多項式、2つ
の多項式の比、三角関数、媒介変数関数、スプライン、円錐曲線、及びこれらの
組み合わせであってもよい。好ましく使用する特定の関数及び点配置は、実質的
に滑らかな曲線と所望の局部肉厚とが得られるように選択される。曲線合わせ工
程は、任意の手頃な方法によって達成することも可能である。例えば、曲線合わ
せは、既知の数値補間法を用いて実行してもよい。あるいは、曲線合わせは市販
のソフトウェアを使用して行ってもよい。
【0010】 図1に注目すると、凸状の面の光学領域11が図示されており、該光学領域が
基礎曲線12に対して設計されている。図2に示す点13から点17までのx座
標及びy座標が選択され、点13及び点17は光学領域の外周部18及びレンズ
の最も外側の点19にそれぞれ一致する。取り扱い及び快適さに対してレンズの
肉厚プロフィールが最適化されるように、市販の有限要素分析ソフトウェアを使
用して点13から点17までを選択してもよい。多項式形の曲線をこれらの点に
合わせることで、図3に示すレンズ10の実質的に滑らかな輪郭形成レンズ縁部
21が得られる。
【0011】 本発明のレンズは、いかなる従来の手段であっても製造することが可能と思わ
れる。例えば、数値制御旋盤を有する光学用切削工具を用いて本発明の輪郭形成
縁部を設ける金属製光学用工具を形成してもよい。次に、この工具を用いて、そ
の後に使用される凸状の面の型を凹状の面の型と共に作り、型と型との間に適当
な液体樹脂を置き、該樹脂の圧縮及び硬化を行うことで本発明のレンズを形成す
る。
【0012】 記述した本発明の詳細に対して様々な別の変更を加えることが可能であり、ま
たそのような変更はクレームされた本発明の範囲内に含まれることは、当業者が
理解することができよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の一工程を図示するレンズの拡大部分断面図である。
【図2】 本発明の方法の別の工程を図示するレンズの拡大部分断面図である。
【図3】 本発明の方法の別の工程を図示するレンズの拡大部分断面図である。
【符号の説明】
10 レンズ 11 光学領域 12 基礎曲線 13〜17 点 18 光学領域の外周部 19 最も外側の点 21 輪郭形成レンズ縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュビン・フィリッペ アメリカ合衆国、32256 フロリダ州、ジ ャクソンビル、サウスサイド・ブールバー ド・ナンバー2306 8787 (72)発明者 クラッターバック・ティモシー アメリカ合衆国、32225 フロリダ州、ジ ャクソンビル、ハリントン・パーク・ドラ イブ 1453 (72)発明者 ロフマン・ジェフリー アメリカ合衆国、32259 フロリダ州、ジ ャクソンビル、エッジウォーター・ブラン チ・ドライブ 307 Fターム(参考) 2H006 BC00 BC07 DA00 【要約の続き】 する実質的に滑らかな曲線である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凸状の面及び凹状の面とを有し、前記面の一つ又は両方が光
    学領域と輪郭形成レンズ縁部とから本質的に構成されていることを特徴とするコ
    ンタクトレンズ。
  2. 【請求項2】 前記凹状の面が、前記光学領域と前記輪郭形成レンズ縁部と
    から本質的に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ。
  3. 【請求項3】 前記レンズはソフトコンタクトレンズであることを特徴とす
    る請求項1に記載のレンズ。
  4. 【請求項4】 前記レンズはソフトコンタクトレンズであることを特徴とす
    る請求項2に記載のレンズ。
  5. 【請求項5】 コンタクトレンズを設計するための方法であって、 (a)第1のレンズ面に対して光学領域を設計する工程と、 (b)前記第1の面上の少なくとも2つの点の各々についてx座標及びy座標
    を選択する工程と、 (c)工程(b)で特定された前記点に曲線を合わせることで、輪郭形成レン
    ズ縁部を形成する工程とを有し、前記輪郭形成レンズ縁部は多項式、2つの多項
    式の比、三角関数、媒介変数関数、スプライン、円錐曲線、及びこれらの組み合
    わせからなる群から選択される関数形を有する実質的に滑らかな曲線であること
    を特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 前記第1のレンズ面は凸状のレンズ面であることを特徴とす
    る請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも2つの点の一方は前記光学領域の外周部にあ
    り、前記少なくとも2つの点の他方は前記レンズの最も外側の点であること特徴
    とする請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも2つの点の一方は前記光学領域の外周部にあ
    り、前記少なくとも2つの点の他方は前記レンズの最も外側の点であること特徴
    とする請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記曲線の前記関数形は、多項式であることを特徴とする請
    求項5に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記曲線の前記関数形は、2つの多項式の比であることを
    特徴とする請求項5に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記曲線の前記関数形は、三角関数であることを特徴とす
    る請求項5に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記曲線の前記関数形は、媒介変数関数であることを特徴
    とする請求項5に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記曲線の前記関数形は、スプラインであることを特徴と
    する請求項5に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記曲線の前記関数形は、円錐曲線であることを特徴とす
    る請求項5に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記曲線の前記関数形は、多項式であることを特徴とする
    請求項8に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記曲線の前記関数形は、2つの多項式の比であることを
    特徴とする請求項8に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記曲線の前記関数形は、三角関数であることを特徴とす
    る請求項8に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記曲線の前記関数形は、媒介変数関数であることを特徴
    とする請求項8に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記曲線の前記関数形は、スプラインであることを特徴と
    する請求項8に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記曲線の前記関数形は、円錐曲線であることを特徴とす
    る請求項8に記載の方法。
JP2000608214A 1999-03-25 2000-02-24 輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ Pending JP2002540468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/275,866 US6206520B1 (en) 1999-03-25 1999-03-25 Contact lenses with contoured edges
US09/275,866 1999-03-25
PCT/US2000/004635 WO2000058773A1 (en) 1999-03-25 2000-02-24 Contact lenses with contoured edges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540468A true JP2002540468A (ja) 2002-11-26

Family

ID=23054150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608214A Pending JP2002540468A (ja) 1999-03-25 2000-02-24 輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6206520B1 (ja)
EP (1) EP1082636A1 (ja)
JP (1) JP2002540468A (ja)
KR (1) KR100739485B1 (ja)
CN (1) CN1297538A (ja)
AR (1) AR031065A1 (ja)
AU (1) AU3241800A (ja)
BR (1) BR0005568A (ja)
CA (1) CA2332330C (ja)
TW (1) TW487815B (ja)
WO (1) WO2000058773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515938A (ja) * 2003-01-29 2006-06-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 眼科用レンズ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7628485B2 (en) * 2000-03-31 2009-12-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6467903B1 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6595640B1 (en) * 2000-11-15 2003-07-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for designing contact lenses
US6491392B2 (en) * 2000-12-08 2002-12-10 Johnson & Johnson Vison Care, Inc. Dynamically stabilized contact lenses
AUPR276601A0 (en) * 2001-01-31 2001-02-22 Newman, Steve A contact lens for refractive correction and capable of engagement with an eye either inside out or right way out
JP2004534964A (ja) 2001-04-27 2004-11-18 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自動レンズ設計及び製造システム
US6883915B2 (en) * 2002-02-14 2005-04-26 Novartis Ag Contact lenses with off-center sphere surface
EP1529235B1 (en) * 2002-08-06 2017-06-14 Novartis AG Contact lenses
AU2003902102A0 (en) * 2003-05-02 2003-05-22 The Institute For Eye Research Contact lens
WO2004104675A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Novartis Ag Contact lenses
US20050041203A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
CA2613513A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Boston Foundation For Sight Scleral contact lens with grooves and method of making lens
CA2587097A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-12 Rikke Dootjes Lens
AR062067A1 (es) * 2006-07-17 2008-10-15 Novartis Ag Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado
US20100053548A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Perez Jose L Toric Contact Lenses
US7695135B1 (en) 2008-11-11 2010-04-13 Boston Foundation For Sight Scleral lens with scalloped channels or circumferential fenestrated channels
US10786959B2 (en) * 2016-07-18 2020-09-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Mold for contact lens with non-rotationally symmetric rim or edge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500973A (ja) * 1993-05-05 1997-01-28 ボストン アイ テクノロジー インコーポレイテッド コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法
WO1997034185A1 (en) * 1996-03-15 1997-09-18 Scientific Optics, Inc. Contact lens
WO1998000749A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 Polymer Technology Corporation Contact lens and method for making the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650838A (en) 1995-05-04 1997-07-22 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Programmable smooth junctions on lenses
US5815236A (en) 1997-06-27 1998-09-29 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens and method for making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500973A (ja) * 1993-05-05 1997-01-28 ボストン アイ テクノロジー インコーポレイテッド コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法
WO1997034185A1 (en) * 1996-03-15 1997-09-18 Scientific Optics, Inc. Contact lens
WO1998000749A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 Polymer Technology Corporation Contact lens and method for making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515938A (ja) * 2003-01-29 2006-06-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 眼科用レンズ
JP2013037373A (ja) * 2003-01-29 2013-02-21 Novartis Ag 眼科用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
AR031065A1 (es) 2003-09-10
US6206520B1 (en) 2001-03-27
WO2000058773A1 (en) 2000-10-05
BR0005568A (pt) 2001-03-06
EP1082636A1 (en) 2001-03-14
CA2332330C (en) 2010-07-27
KR100739485B1 (ko) 2007-07-19
CN1297538A (zh) 2001-05-30
KR20010043813A (ko) 2001-05-25
CA2332330A1 (en) 2000-10-05
AU3241800A (en) 2000-10-16
TW487815B (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540468A (ja) 輪郭形成縁部を有するコンタクトレンズ
CN100504510C (zh) 无接合部的镜片和制造这种透镜的方法
EP1853962B1 (en) A toric lens design
EP1527366B1 (en) Toric multifocal contact lenses
JP2756670B2 (ja) 累進多焦点眼鏡レンズ
KR100928404B1 (ko) 다초점 안과용 렌즈의 고안 방법
EP2821840B1 (en) Improved ophthalmic lens
CN100510845C (zh) 渐进递增光焦度的镜片
JPS59208524A (ja) 連続変化多焦点ソフトコンタクトレンズ及びその製造方法
WO2001016641A1 (en) Rotationally stabilized contact lenses
US20140268032A1 (en) System and method of surfacing a lens, such as a lens for use with eyeglasses
EP1014156A1 (en) Contact lenses with constant peripheral geometry
EP0744646A1 (en) Gradual multifocus lens and method of manufacturing the same
KR100752534B1 (ko) 각막의 지형학적 분석의 신규한 방법을 기초로 한 소프트 콘택트 렌즈의 디자인 방법
JP2000066148A (ja) 累進屈折力レンズ
US7125118B2 (en) Progressive multifocal lens and method of designing the same
JP3222528B2 (ja) 非球面眼鏡レンズ
JP3619264B2 (ja) 累進多焦点レンズ、およびその成形型
US6883915B2 (en) Contact lenses with off-center sphere surface
JP4190597B2 (ja) 累進多焦点レンズの製造方法
MXPA00011631A (en) Contact lenses with contoured edges
KR20210124320A (ko) 마이너스 강도의 안경용 전구체 렌즈, 안경용 렌즈 및 마이너스 강도의 안경용 전구체 렌즈의 가공방법
JP6707040B2 (ja) 眼鏡用レンズの設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608