JPH09500498A - リモート・コントロール・システム - Google Patents

リモート・コントロール・システム

Info

Publication number
JPH09500498A
JPH09500498A JP7500350A JP50035094A JPH09500498A JP H09500498 A JPH09500498 A JP H09500498A JP 7500350 A JP7500350 A JP 7500350A JP 50035094 A JP50035094 A JP 50035094A JP H09500498 A JPH09500498 A JP H09500498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
data packet
remote control
address
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500350A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアムズ,エドワード
Original Assignee
デルマティック・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルマティック・リミテッド filed Critical デルマティック・リミテッド
Publication of JPH09500498A publication Critical patent/JPH09500498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses
    • H04Q9/16Calling by using pulses by predetermined number of pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リモート・コントロール・システムは、コントローラ(4)と、該コントローラに直列に接続された複数の遠隔モジュールとを備える。コントローラによりデータ・パケットが生成され、このデータ・パケットはモジュール・カウンタ部を含む。パケットはモジュールがモジュールへと渡される。各モジュールは、データ・パケットを次のモジュールに渡す前にモジュール・カウンタ部を増分する。モジュール・アドレスは、各モジュールに対して、そのモジュールにおいてモジュール・カウンタの値から導出される。

Description

【発明の詳細な説明】 リモート・コントロール・システム 本発明は、中央コントローラ(マスタ)と、該コントローラからの命令に応答す る複数の遠隔モジュール(スレーブ)とを備えるリモート・コントロール・シス テムに関する。 このタイプのシステムは、例えば、大きな建物の照明や暖房や換気を制御する ために用いられる。そのようなシステムでは、コントローラは、建物内の全ての 遠隔モジュールに状態照会(status enquiry)を送ることができ、かつ、それら のモジュールから、それらが制御するシステムの状態に関するデータ、例えば、 ライトがオンかオフか、を受信することができる。コントローラは、次に、特定 のモジュールに命令を送り、それらモジュールが、所望される様式で接続された 装置(ライト)を制御するようにさせ得る。 現存するリモート・コントロール・システムでは、すべてのモジュールは、典 型的に、命令が送られるバスに接続される。各モジュールには一意的なアドレス が与えられ、かつ、モジュールに対する各命令は、その命令に対するモジュール を識別するアドレスと組にされる。このようなシステムが設置されたときには、 各モジュールをその一意的なアドレスで予めプログラムすること、及びそのモジ ュールがどこに設置されているかについての知識をもつこととが必要である、と いうことが理解されるであろう。 別の既知のシステムではモジュールはリング(環状)に接続され、トークン( token)がモジュールからモジュールへと渡される。モジュールにおいてトーク ンがラッチされると、状態照会がコントローラからそのモジュールへ送られ、そ して状態データがコントローラに送り戻されることができる。状態の変更が所望 される場合には、命令が次にそのモジュールに送られる。 本発明の好適な実施例では、すべてのモジュールがコントローラと直列に接続 され、かつ、モジュールに対する命令を含むデータ・パケットが各モジュールを 通して渡される。データ・パケットの一部は、パケットが各モジュールを通ると 増分されるモジュール・カウンタを備える。モジュール・カウンタの状態を検査 することにより、モジュールは、モジュールのループにおけるその位置(アドレ ス)を導出することができ、従って、そのデータ・パケットに含まれた命令がそ のモジュールに対するものであるか否かを判断することができる。 本発明は、ここで参照するべき請求の範囲によって規定される。 本発明の好適な実施例を、以下に、一例を用いて図面を参照して詳細に説明す る。 図1はコントローラ及び関連の遠隔モジュールを示す概略図である。 図2は図1で用いるタイプのモジュールのブロック図である。 図1は、どのように、複数のモジュール2がループにおいてコントローラ4と 直列に接続されているかを示す。各モジュール及びコントローラはシリアル入力 とシリアル出力とを有する。コントローラによって生成されたデータ・パケット は、そのシリアル出力から、ループにおける第1のモジュールのシリアル入力へ 送られる。データは、一度に1バイト、モジュールを通過し、次に、そのモジュ ールの出力で使用可能となる。しかしながら、入力と出力の間に、例えば、3ビ ットの遅れがある。従って、データ・パケットの前端部は、終端部がモジュール に入る前に出てしまう。データ・パケットが、ループのすべてのモジュールを通 過すると、コントローラ4に戻る。 データ・パケットのヘッドがモジュールのリングをまわるのに要する時間は、 (モジュールの遅延)×(モジュールの数)である。即ち、9600バンドで3 ビットのモジュールの遅延では、データ・パケットのヘッドは約18msでリン グを回って伝わる。 コントローラによって送り出されるデータ・パケット(ノートパッド(notepa d)として知られる)は、3つの主な部分を備える。それらは、命令部と、モジ ュール・カウンタと、アドレス及びデータ部とである。パケット全体は、終了コ ードによって終わる。 ノートパッドが、ループの最初のモジュールに到達すると、モジュール・カウ ンタが増分される。次に、命令部が、モジュール・カウンタの現在の値によって 示されるモジュール番号にアドレス指定されている場合には、デコードされ且つ 実行される。命令は、例えば、一つのライト、又は一群のライト、即ち、モジュ ール1と8の間の全てのもの、をスイッチ・オンする命令であり得る。また、そ れは、モジュールの状態照会であり得、この状態照会は、モジュールの状態に変 化がある場合に、モジュールの状態がノートパッドのアドレス及びデータ部に書 かれるようにする。従って、ノートパッドがループをまわると、より多くの情報 がそれに書かれるため、アドレス及びデータ部のサイズが増加する。 図2において、モジュールのブロック図が示され、それを参照すことにより、 モジュールのオペレーションがよりよく説明され得る。モジュールは、データ・ パケットを受信する入力6をもつ。このデータ・パケットは、チェーンにおける 他のモジュールを通過したものであり、かつ元はコントローラによって生成され たものである。各データ・パケットはディストリビュータに渡され、このディス トリビュータは、モジュール・カウンタ・データをカウンタ増分部8に送る。デ ィストリビュータ7は、ノートパッドの命令部を命令デコーダ10に送り、かつ アドレス及びデータ部を状態デコーダ12に送る。 カウンタ増分部8は、命令デコーダ10へ及び状態デコーダ12へ結合された 出力を有する。従って、命令デコーダ及び状態デコーダは、モジュール・カウン タの現在の値を利用可能である。 命令デコーダ10はノートパッドの命令部をデコードする。照明制御システム では、この命令は、例えば、ライトをターン・オンすることを含む。ノートパッ ドのアドレス及びデータ部のデータ部分は、スイッチ・オンされるべきライトに 関する情報を含む。従って、スイッチ・オンされるべきライト及びアドレスと現 在のモジュール・アドレスとを比較することにより、命令デコーダは、そのモジ ュールでその命令を実行するべきか否かを計算することができる。実行するべき 場合、関連の命令が制御ユニット14に送られ、制御ユニット14は命令を実施 する。 命令が状態照会の場合、命令デコーダは状態デコーダ12にイネーブル信号を 送り、状態デコーダ12は制御ユニットから状態に関するデータを受信する。ま た、状態デコーダは、ノートパッドのアドレス及びデータ部とモジュール・カウ ンタの現在の値とを受信する。状態デコーダは、現在のモジュール・アドレスと 制御している装置の状態とを、アドレス及びデータ部に書き込む。通常、これは 、前回の照会以後に状態に変更がある場合にのみに起こる。従って、ノートパッ ドがリングをまわって送られるにつれて、ノートパッドのアドレス及びデータ部 のサイズは増加する。 モジュール・カウンタの現在の値と、命令と、アドレス及びデータ部とはコン バイナ16において再び組合わされ、出力18を経てチェーンの次のモジュール へ送られる。 各モジュールは、1つのチップ上の従来のゲートのアレイで実現され得る。ま た、より高度なモジュールに対しては、マイクロプロセッサを用いることができ る。 各モジュールは、使用において、リングにおけるその位置からそのアドレス( モジュール・カウンタの値)を計算することができること、即ち、リングに到着 するデータはモジュール・カウンタを含み、モジュールはこれを用いてモジュー ル自身のアドレスを導出することが上記の説明から理解されるであろう。従って 、一意的なアドレスをモジュールに予めプログラムする必要がなく、そして、モ ジュールが、例えば、照明制御のために、建物管理システムに設置されるとき、 同一のモジュールを各位置に取り付けることができる。 現在のシステムにおいて、スイッチ状態ノートパッドは10バイトの長さであ り、かつ9600バンドでモジュール当たり3ビットの遅延でリングをまわって 送られる。ノートパッドは、リセット・シーケンス、ヘッダ、モジュール・カウ ンタ及びエラー・チェックとしてのすべてのバイトのインバース(inverse)を 含む。 ノートパッドがモジュールを通過するときにモジュールがノートパッドの終わ りにスイッチ状態を付加するためには、まず、ノートパッド・バイトの終わりを 連続バイトに変更する。次に、状態情報のモジュール番号バイトと、ノートパッ ドバイトの新しい終わりとを付加する。これは、状態の変化した各モジュールに 対して、3つのバイトとそれらのインバースとが付加されることを意味する。 従って、60モジュール・リングにおける2つのモジュールに状態の変更があ る場合、12バイトがノートパッドに付加され、22バイトの長さにされる。こ れは、ノートパッドがリングをまわるのに要する時間は、モジュール当たり3ビ ットの遅延と仮定すると、18+22=40ms(約)となることを意味する。 コントローラがノートパッドを受信すると、スイッチされるべきライトを制御 するためのスイッチ・ノートパッドが生成される。この結果的なノートパッドの 長さは、10バイトに、アドレス指定されるべきすべてのモジュールに対する4 バイトを足したものである。6つのモジュールがランプをターン・オン又はオフ する必要がある場合、34バイトのノートパッドが必要であり、これはリングを まわるのに約34msを要する。従って、スイッチが押されてからライトがター ン・オンされるまでの合計時間は約75msである。しかしながら、実際には、 スイッチング・ノイズなどに対する免疫性を向上させるために遅延が導入される ため、より長い時間が必要とされる。 システムにおける活動が少ない場合には、1つ以上のモジュールの状態の変化 を示す状態ノートパッドを受信した後に、コントローラは、それらの状態を確か めるためにモジュールに尋ねるためのコマンド・ノートパッドを発行することが できる。これは10又は20回行うことができ、システムはなおも200ms内 に容易に応答することができる。これは、受信した状態のチェックである。 従って、上記で説明したシステムは自己アドレシングするものである。即ち、 何れのモジュールも、一意的なアドレスで予めプログラムする必要がない。各モ ジュールは、リングをまわって送られるデータ・パケットに含まれるモジュール ・カウンタによって決定されるようにして、それ自身のアドレスをリングにおけ るそれの位置から導出する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年3月20日 【補正内容】 請求の範囲 1. コントローラと、該コントローラと直列に接続された複数の遠隔モジュ ールとを備えるリモート・コントロール・システムであって、モジュール・カウ ンタ部を含むデータ・パケットが前記コントローラによって生成され且つモジュ ールからモジュールへ送られ、各前記モジュールは、前記データ・パケットを次 のモジュールに渡す前に前記モジュール・カウンタ部を増分するための手段を備 え、各前記モジュールは、そのモジュールでのモジュール・カウンタの値からそ のモジュールに対するモジュール・アドレスを導出するための手段を更に備え、 各前記データ・パケットは命令部を更に備える、リモート・コントロール・シス テム。 2. 前記データ・パケットの前記命令部は、前記システムのモジュールに対 しての状態照会を含む、 請求の範囲第1項に記載のリモート・コントロール・システム。 3. 各前記モジュールは、前記データ・パケットを次のモジュールに渡す前 に、前記データ・パケットに前記モジュールに対する状態データを付加するため の手段を備え、前記状態データは導出された前記モジュール・アドレスを含む、 請求の範囲第1項又は第2項に記載のリモート・コントロール・システム。 4. 前記データ・パケットの前記命令部は、前記システムの個々のモジュー ルに対しての命令を含む、 請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載のリモート・コントロール・システ ム。 5. 各前記モジュールは、データ・パケットで受信した命令をデコードする 手段と、前記データ・パケットに含まれたモジュール・アドレスとそのモジュー ルによって導出されたモジュール・アドレスとの間の比較に依存して前記命令を 実行する手段とを備える、 請求の範囲第4項に記載のリモート・コントロール・システム。 6. 前記モジュールは前記コントローラとリングに接続され、前記コントロ ーラによって生成されたデータ・パケットは、前記コントローラに戻る前に各前 記モジュールを通過してくる、 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項又は第5項に記載のリモート・コン トロール・システム。 7. リモート・コントロール・システムにおいて用いられるモジュールであ って、データ・パケットを受信する入力手段とデータ・パケットを送出する出力 手段とを備え、各データ・パケットはモジュール・カウンタ部を含み、前記モジ ュールは、モジュール・カウンタが前記モジュールを通過するときに前記モジュ ール・カウンタを増分する手段と、そのモジュールでの前記モジュール・カウン タの値からそのモジュールに対するモジュール・アドレスを導出する手段とを備 える、モジュール。 8. ここにおいて実質的に説明されたリモート・コントロール・システムに おいて用いるためのモジュール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. コントローラと、該コントローラと直列に接続された複数の遠隔モジュ ールとを備えるリモート・コントロール・システムであって、モジュール・カウ ンタ部を含むデータ・パケットが前記コントローラによって生成され且つモジュ ールからモジュールへ送られ、各前記モジュールは、前記データ・パケットを次 のモジュールに渡す前に前記モジュール・カウンタ部を増分するための手段を備 え、各前記モジュールは、そのモジュールでのモジュール・カウンタの値からそ のモジュールに対するモジュール・アドレスを導出するための手段を更に備える 、リモート・コントロール・システム。 2. 各前記モジュールは、前記データ・パケットを次のモジュールに渡す前 に、そのデータ・パケットに前記モジュールに対する状態データを付加するため の手段を備え、前記状態データは導出された前記モジュール・アドレスを含む、 請求の範囲第1項に記載のリモート・コントロール・システム。 3. 各前記モジュールは、データ・パケットで受信した命令をデコードする 手段と、前記データ・パケットに含まれたモジュール・アドレスとそのモジュー ルによって導出されたモジュール・アドレスとの間の比較に依存して前記命令を 実行する手段とを備える、 請求の範囲第1項または第2項に記載のリモート・コントロール・システム。 4. リモート・コントロール・システムにおいて用いられねモジュールであ って、データ・パケットを受信する入力手段とデータ・パケットを送出する出力 手段とを備え、各データ・パケットはモジュール・カウンタ部を含み、前記モジ ュールは、モジュール・カウンタが前記モジュールを通過するときに前記モジュ ール・カウンタを増分する手段と、そのモジュールでの前記モジュール・カウン タの値からそのモジュールに対するモジュール・アドレスを導出する手段とを備 える、モジュール。 5. ここにおいて実質的に説明されたリモート・コントロール・システムに おいて用いるためのモジュール。
JP7500350A 1993-05-26 1994-05-20 リモート・コントロール・システム Pending JPH09500498A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9310845A GB2278473B (en) 1993-05-26 1993-05-26 Remote control systems
GB9310845.4 1993-05-26
PCT/GB1994/001086 WO1994028471A1 (en) 1993-05-26 1994-05-20 Remote control systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500498A true JPH09500498A (ja) 1997-01-14

Family

ID=10736148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500350A Pending JPH09500498A (ja) 1993-05-26 1994-05-20 リモート・コントロール・システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0700537B1 (ja)
JP (1) JPH09500498A (ja)
CN (1) CN1124527A (ja)
DE (1) DE69412607T2 (ja)
ES (1) ES2122278T3 (ja)
GB (1) GB2278473B (ja)
WO (1) WO1994028471A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802389A (en) * 1994-12-29 1998-09-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Expansion module address method and apparatus for a programmable logic controller
GB2307321A (en) 1995-11-15 1997-05-21 Delmatic Ltd Failed light detector
CN101483950B (zh) * 2008-01-09 2012-05-23 聚积科技股份有限公司 运作远程多点控制系统的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180972A (en) * 1985-09-27 1987-04-08 Philips Electronic Associated Generating addresses for circuit units
US4730309A (en) * 1986-08-25 1988-03-08 Amp Incorporated Data transmission station
US5185866A (en) * 1988-12-30 1993-02-09 Pitney Bowes Inc. Dual mode communication among plurality of processors using three distinct data channels each having different function and operations

Also Published As

Publication number Publication date
CN1124527A (zh) 1996-06-12
EP0700537A1 (en) 1996-03-13
GB9310845D0 (en) 1993-07-14
ES2122278T3 (es) 1998-12-16
GB2278473B (en) 1997-05-07
EP0700537B1 (en) 1998-08-19
WO1994028471A1 (en) 1994-12-08
DE69412607T2 (de) 1999-02-25
DE69412607D1 (de) 1998-09-24
GB2278473A (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637123B2 (ja) データ処理方法およびデータ処理ユニット、コンフィギュレーション化可能なエレメントのダイナックな再コンフィギュレーション方法、システムおよびプロセス
US5481750A (en) Process for allocating addresses to newly connected apparatus in a domestic network controlled by a master controller
CN1029168C (zh) 具有双总线体系结构的计算机的总线控制逻辑
JP2000507374A (ja) マルチスレッド型fifoプールバッファ及びバス転送制御システム
JP2000506647A (ja) マルチスレッド型データストリーム移送制御のための分散型状態信号システム
WO1992015162A1 (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local area network
JPH065527B2 (ja) 通信ネットワークアダプタ
CZ282214B6 (cs) Dynamické sběrnicové rozhodování s povolením společného používání každého cyklu
JPH03175560A (ja) プログラム可能な複数の論理制御器の間で通信する方法
CA2192510A1 (en) Data Transmitting/Receiving Method Using Distributed Path Control in Data Switching System
US20040233929A1 (en) System and method of controlling network devices
JPH09500498A (ja) リモート・コントロール・システム
US5737626A (en) Deterministic communication network for industrial control
JPH05504014A (ja) チャネル選択アービトレーション
US20020027912A1 (en) Pull transfers and transfer receipt confirmation in a datapipe routing bridge
CA2281589C (en) Method for exchanging signals between modules connected via a bus and a device for carrying out said method
JP2694113B2 (ja) メッセージ・パケット送信機
EP0495251B1 (en) Local communication system and frame forming comprising a programmable address generator for such a system
EP0569512A4 (en) Packet transmission system and method utilizing both a data bus and dedicated control lines
JPS63234304A (ja) マルチpcシステムにおけるデ−タリンク方式
JP2522299B2 (ja) Dma転送制御装置
JP2632177B2 (ja) シーケンサネットワークの情報転送方式
JPH04178869A (ja) マルチプロセッサシステムの割込み制御装置とその割込み通信方法
JPS5923652A (ja) デ−タ転送処理方式
JPH02119452A (ja) ループ通信システム