JPH09500162A - ケイ素化合物促進剤を使用する環状エーテル重合 - Google Patents

ケイ素化合物促進剤を使用する環状エーテル重合

Info

Publication number
JPH09500162A
JPH09500162A JP7504611A JP50461195A JPH09500162A JP H09500162 A JPH09500162 A JP H09500162A JP 7504611 A JP7504611 A JP 7504611A JP 50461195 A JP50461195 A JP 50461195A JP H09500162 A JPH09500162 A JP H09500162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polyether
group
water
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7504611A
Other languages
English (en)
Inventor
ネビル・エバートン ドライズデイル,
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH09500162A publication Critical patent/JPH09500162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/20Tetrahydrofuran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2669Non-metals or compounds thereof
    • C08G65/2681Silicon or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/269Mixed catalyst systems, i.e. containing more than one reactive component or catalysts formed in-situ

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 環状エーテル例えばオキシラン及びテトラヒドロフランのカチオン重合に選ばれたケイ素化合物を添加する時には、重合の速度がしばしば増加し、そして新規なポリエーテルが製造される。ポリエーテル生成物は、特にケイ素含有末端基の加水分解の後で、モノマー及びマクロモノマーとして有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ケイ素化合物促進剤を使用する環状エーテル重合 発明の分野 本明細書中で開示されるのは、促進剤(共触媒)が選ばれたケイ素化合物であ る、環状エーテルのカチオン重合のための方法である。それらの幾つかが新規な 化合物(compositions)であるポリエーテルが、しばしば良好な収 率で急速に製造される。 技術的背景 環状エーテルは、種々の手段によって重合されて広汎な利用性の生成物を与え る。例えば、エチレンオキシドは、(比較的低分子量のものにおいては)セラミ ック、化粧品、潤滑剤、ポリウレタン、(そして比較的高分子量のものにおいて は)包装フィルム、義歯接着剤、及び凝集のために有用であるポリエチレンオキ シドへと重合され、そしてテトラヒドロフランは、スパンデックス繊維、エラス トマー部品において有用なポリウレタン樹脂、及び種々の機械部品を成形するた めに有用な熱可塑性エラストマーの製造において有用であるポリ(テトラメチレ ンエーテル)グリコールへと重合される。それ故、これらのポリマーを作る改善 された方法が求められる。 環状エーテルの重合のための一つの一般的方法は、所謂カチオン的な機構であ る。このタイプの重合においては、酸、通常はブレンステッド又はルイス酸を触 媒として使用する。時々は促進剤(時々は共触媒とも呼ばれる)を使用するが、 これらは、重合の速度及び収率、並びに製造 されるポリエーテルの構造(例えば末端基)の両方に影響を与える可能性がある 。本明細書中で開示するのは、環状エーテルのカチオン重合のための新しい種類 の促進剤である。 J.S.Hrkachら、Macromolecules、23巻、4042 〜4046頁(1990)は、触媒としてトリメチルシリルトリフルオロメタン スルホネートを使用するテトラヒドロフランの重合を述べている。 ドイツ特許出願第2,459,163号は、触媒として塩化第二鉄及びカルボ ン酸無水物の組み合わせを使用するTHFの重合を述べている。 米国特許第5,084,586号及び第5,124,417号は、それらの対 応するアニオンがフルオロアルキルスルファトメタレートであるオニウムカチオ ンを使用する種々のモノマー、例えば環状エーテルのカチオン重合を述べている 。オニウムイオンで接触されたカチオン重合は、良く知られたカチオン重合であ る。 日本特許出願第51−82397号は、触媒としてフルオロスルホン酸及びカ ルボン酸の組み合わせを使用するテトラヒドロフランの重合を述べている。 T.Misakiら、Nippon Kagaku Kaishi、168〜 174頁(1973)は、金属アセチルアセトネート及び塩化アセチルの組み合 わせを使用するTHFの重合について報告している。 J.R.Hrkachらを除いては、これらの引用文献はどれも、重合におけ る触媒又は促進剤としてのケイ素化合物の使用を述べていない。 発明の要約 本発明は、一種以上のオキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、 オキセパン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンと環状エーテ ルの重合のためのカチオン触媒とを接触させてポリエーテルを製造することによ る環状エーテルのカチオン重合のための方法であって、改善が重合物体(mas s)と接触している促進剤を含んで成り、前記促進剤が、ケイ素に結合した、そ の共役酸が約16未満の水中pKaを有する第一の基を有し、そして 前記促進剤が、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記カ チオン重合のための前記カチオン触媒と有意には反応せず、そして 前記促進剤が、単独では、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン 、オキセパン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引 き起こしてポリエーテルを製造することはない という条件がある 方法に関する。 本発明はまた、一種以上のオキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オ キセパン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサン、及び促進剤と ブレンステッド又はルイス酸とを約−80℃〜約130℃で接触させることを含 んで成るポリエーテルの製造方法であって、ここで前記促進剤は、その共役酸が 約16未満の水中pKaを有する第一の基がケイ素原子に結合しているケイ素化 合物であり、そして 前記促進剤は、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記カ チオン重合のための前記カチオン触媒と有意には反応 せず、そして 前記促進剤は、単独では、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン 、オキセパン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引 き起こしてポリエーテルを製造することはない という条件がある 方法に関する。 本発明はまた、構造式 Y−{A−[CHR1(CR23n(CHR4p−O]q−B}m又は Z−{S−[O−CHR1(CR23n(CHR4pq−T}r [式中、 Yは、m個の自由結合を有するヒドロカルビル又は置換されたヒドロカルビル 基であり、 Zは、r個の自由結合を有するヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、 シリルオキシ又はシリル基であり、 Aは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Tは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Sは、ポリエーテル区分の末端酸素にそしてZに結合したシリル基であり、 Bは、ポリエーテル区分の末端酸素に結合したシリル基であり、 各々のR1、R2、R3、及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子 を含むヒドロカルビルであり、 各々のnは、独立に、0、1又は2であり、 mは、1〜5の整数であり、 各々のpは、独立に、0又は1であり、 各々のqは、独立に、3以上の整数であり、 rは、1以上の整数であり、そして pが0である時には、nもまた0であるという条件がある] のポリエーテルに関する。 発明の詳細 本明細書中で述べた重合方法においては、一種以上の環状エーテル、オキシラ ン、オキセパン、オキセタン、テトラヒドロフラン、1,3,5−トリオキサン 及び1,3−ジオキソランを重合させてポリエーテルを生成させることができる 。オキシラン(もっと一般的にはエポキシドと呼ばれる)は、本明細書中ではそ の通常の構造、即ち2個の炭素原子及び1個の酸素原子を含む飽和3員環を与え られる。オキセタンもまた、その通常の意味、即ち3個の炭素原子及び1個の酸 素原子を含む飽和4員環を与えられる。1,3−ジオキソランという語は、1個 の炭素原子によって分離された2個の酸素原子を含む飽和5員環を意味する。1 ,3,5−トリオキサンという語は、酸素原子及び炭素原子が交互する3個の酸 素原子を含む6員環を意味する。オキセパンという語は、1個の酸素原子を含む 7員環を意味する。オキシラン、オキセタン、オキセパン、1,3−ジオキソラ ン、1,3,5−トリオキサン及びテトラヒドロフランという語は、1〜20個 の炭素原子を含むヒドロカルビル又はヒドロカルビレン基によって置換されてい る環系を含む化合物を含む。ヒドロカルビレン基は、二環、三環などの系を含む 炭素環式環を形成する。本明細書中ではヒドロカルビレン基とは、炭素環式環の 一部である、炭素及び水素を含む二価の基を意味する。 有用なプロトン酸は、ペルフルオロアルキルスルホン酸例えばトリフ ルオロメタンスルホン酸、フルオロスルホン酸、スルホン酸基を含む全フッ素化 ポリマー例えばNafion、ヘテロポリ酸、酸性粘土、及びその他の非常に強 い酸を含む。有用なルイス酸は、ペルフルオロアルキルスルホン酸の選ばれた金 属塩、特にトリフルオロメタンスルホン酸のもの(本明細書中では時々トリフラ ートと呼ぶ)、及びオニウム塩例えばオキソニウム塩を含む。好ましい触媒は、 金属トリフラート及びその他のペルフルオロアルキルスルホネート、特に二価の ストロンチウム、バリウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白 金、クロム、亜鉛、カドミウム又は水銀;三価のスカンジウム、イットリウム、 希土類金属、ヒ素、アンチモン、ビスマス、金、鉄、ルテニウム、オスミウム、 アルミニウム、ガリウム、インジウム又はツリウム;四価のチタン、ジルコニウ ム、ハフニウム、モリブデン、ケイ素、ゲルマニウム、スズ又は鉛;五価のレニ ウム、バナジウム、ニオブ又はタンタル;及び六価のタングステンのものである 。好ましいトリフラートは、ストロンチウム、スカンジウム、イットリウム、希 土類金属、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル 、クロム、モリブデン、タングステン、レニウム、鉄、ルテニウム、パラジウム 、銅、金、亜鉛、スズ及びビスマスのものである。更に好ましい金属は、イット リウム、希土類金属、スカンジウム、ジルコニウム、タンタル、亜鉛及びビスマ スである。殊に好ましい金属は、イットリウム、イッテルビウム、ジスプロシウ ム、エルビウム、ネオジム、ランタン、スカンジウム、ジルコニウム、タンタル 、亜鉛及びビスマスである。もう一つの好ましい金属は、鉱石から得られる希土 類金属の混合物である“ミッシュメタル”である。すべての好ましい金属は、こ の文節の始めで記した原子価状 態にある。トリフラート又はペルフルオロアルキルスルホネートとは、本明細書 中では、少なくとも1個のトリフラート又はペルフルオロアルキルスルホネート アニオンを含む化合物を意味する。 希土類とは、本明細書中では、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム 、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジス プロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、及びルテチ ウムを意味する。 本発明の重合は、約−80℃〜約130℃、好ましくは約0℃〜約110℃の 温度で行うことができる。この温度が環状エーテルモノマーの沸点よりも高い場 合には、圧力容器を使用すれば良い。重合において使用する温度領域は、多くの 変数、特に使用するカチオン触媒の反応性及び安定性に依存するであろう。種々 の触媒のための特別な温度は、それらの触媒が述べられている引用文献中に見い 出すことができる。不活性溶媒例えばジ−n−ブチルエーテル、ジエチルエーテ ル又はトルエンを使用することができるが、溶媒が存在しなければそれが好まし い。プロトン性化合物例えば水、メタノール及びエタノールは好ましくは存在し てはならず、そして出発物質を乾燥させそして本発明の方法を不活性な乾いたガ ス例えば窒素又は乾いた空気の下に保持することによってそれらを除外すること が好都合である。殆どの化学的方法におけるように、少なくとも最初には成分を 混合すべきである。この方法の物質が十分に混合されたままでいることを確実に するためには、そして過熱を回避するためには、継続した撹拌が好ましい。本発 明の重合は穏やかに発熱的である。重合温度が認め得るほどに上昇する場合には 、本発明の方法を冷却するのを助けるために、モノマーの還流を使用することが できる。 使用する特定の触媒に依存して、本発明の方法は、バッチ、半バッチ及び/又は 連続的方式で行うことができる。 本発明において促進剤として使用する化合物は、一個以上のケイ素原子が、そ の共役酸が水の中で16以下のpKaを有する基に結合しているケイ素化合物で ある。要約すると、例えば Si−Q〜〜 (I) におけるように、その共役酸が水の中で16以下のpKaを有するケイ素に結合 した基に“Q〜〜”(又は一価の場合には単に“Q”)というラベルを付ける場 合には、Q〜〜の共役酸は〜〜QHであり、ここでは水素原子がケイ素原子に置 き換わっている。〜〜Q基は、“一価(“尾”を持たない)”、例えばハロゲン イオンで良い。Qの上の波の線は、“二価”であるQに結合したもう一つの基を 表す。例えば、Q〜〜がアセトキシである時には、〜〜QHは酢酸であり、そし て波の線は酢酸のメチル基を表す。しかしながら、促進剤分子は、 〜〜Q−Si−CH2CH2−Si−Q〜〜 又は 〜〜Q−Si−Q〜〜 (II) 及び −Si−Q〜〜Q−Si− (III) におけるように、1個よりも多いQ〜〜基、及び/又はQ〜〜基に結合している 1個よりも多いケイ素原子を有することができる。かくして、その共役酸が16 以下の水中pKaを有する基(Q〜〜)を含むケイ素化合物は、一又は多官能促 進剤であることができる。分子中の各々のQ〜〜基の共役酸が16以下の水中p Kaを有すると仮定すると、各々が重合反応に参加することができる。異なるタ イプのQ〜〜基が含まれて いる場合には、それらは異なる速度(rates)で反応する可能性がある。同 様に、同じ分子中のQ〜〜基に結合しているケイ素原子の回りの環境が異なる場 合には、これらのQ〜〜基は異なる速度で反応する可能性がある。 水の中で約14よりも大きい酸のpKaを測定することは困難又は不可能であ るので、このようなpKaは、別の溶媒例えばジメチルスルホキシドからの外挿 によって推定することができる。水の中で7未満のpKaを有する共役酸を有す るQ〜〜基(又はケイ素原子に結合している約16未満のpKaを有する基)を 使用するならばそれが好ましく、それが6未満のpKaを有する場合にはそれが 更に好ましく、そしてそれが〜4ないし5のpKaを有する場合にはそれが最も 好ましい。有用なQ〜〜基(一及び二価)は、クロロ、ブロモ、ヨード、アシル オキシ[−C(O)O−]、アリールオキシ、アルコキシ、ニトリル(−C≡N )、及びホスファト[O=P(−O−)3]を含む。好ましいQ〜〜基は、クロ ロ、ブロモ、及びアシルオキシ[−C(O)O−]である。特定の好ましいQ基 は、トリフルオロアセテート、アセテート、ホルメート、テレフタレート、アジ ペート、ブロモアセテート、クロロアセテート、及びフルオロアセテートである 。 重合の新規な生成物は、 Z−{A−[CHR1(CR23n(CHR4p−O]q−B}m又は Y−{S−[O−CHR1(CR23n(CHR4pq−T}r [式中、すべての記号は上で述べた通りである(これらの式中では、すべての記 号は、数、炭素であるC、及び酸素であるOを除いて標準的ではない)] である。m又はrが1である時には、このポリエーテルは、促進剤として(I) のような化合物を使用して作られる。A及びBが存在しそしてmが2である時に は、(III)のような化合物が促進剤として使用されたのであろうし、そして S及びTが存在しそしてrが2である時には、(II)のような化合物が促進剤 として使用されたのであろう。mが2よりも大きいポリエーテルは、すぐ上で述 べたものと類似の促進剤を使用することによって作ることができる。言い換える と、生成物ポリエーテルの式中のmは、A基(この場合にはQ〜〜と同義)の数 と等しく、そしてrは、B基(この場合にはQ〜〜基に結合しているケイ素原子 と同義)の数と等しく、そしてこれらは、それぞれZ及びYに結合している。 本発明における促進剤は、重合触媒と“有意には反応しては”ならないし、ま た促進剤それ自体が(触媒の非存在下で)環状エーテルの重合を引き起こしては ならない。有意には反応しないということは、重合を実施する前に触媒及び促進 剤が殆ど反応しないことを意味する。言い換えると、触媒と促進剤の間の反応が 重合よりもずっと遅い場合には、有意の反応は起きないであろう。 本明細書中におけるケイ素原子への開かれた(open)結合、即ちケイ素に 結合される基を特定しない結合は、その共役酸が16以下のpKaを有する基( 言い換えると、Q〜〜基)、ヒドロカルビル、又は置換基が重合プロセス条件下 で不活性である置換されたヒドロカルビル基、シロキシ基又はシリル基への結合 である。本発明におけるケイ素化合物は、ポリマー、例えばポリマー中の一個の 、二三個の、又は多くのケイ素原子の上にQ〜〜基を有するポリシロキサン又は ポリシランで良い。 本明細書中で述べられる方法によって製造される好ましいポリエーテルにおい ては、nが2であるか、又はnが0でありそしてpが1であるか、又はn及びp が両方とも0である。他の好ましいポリエーテルにおいては、R1、R2、R3及 びR4のすべてが水素であるか、又はR2、R3及びR4のすべてが水素でありそし てR1が1〜4個の炭素原子を含むアルキルであり、更に好ましくはR1がメチル である。nが2でありそしてR1、R2、R3及びR4のすべてが水素であるか、又 はR2、R3及びR4のすべてが水素でありそしてR1が1〜4個の炭素原子を含む アルキルであり、更に好ましくはR1がメチルである時に、それは殊に好ましい 。すべてのポリエーテル生成物において、mが1である場合には、又はmが2、 3、4、若しくは5である場合にはそれが好ましく、そしてmが2である場合に はそれが殊に好ましい。数rはポリシロキサン又はポリシラン中のQ〜〜基の数 を表すであろうから、その値は原則として無制限であるが、それが3000未満 である場合にはそれが好ましい。しかしながら、rが1又は2、又は5〜500 である場合には、それが更に好ましい。また、qが5以上である場合にはそれが 好ましく、qが8以上である場合にはそれが更に好ましく、qが10以上である 場合にはそれが殊に好ましく、そしてqが25以上である場合にはそれが特に好 ましい。qに関する上限は存在しないけれども、すべての場合において、qが5 00未満である場合にはそれが好ましく、そしてqが100未満である場合には それが更に好ましい。本明細書中ではヒドロカルビルとは、炭素及び水素だけを 含む一価の基を意味する。 これらのポリエーテルの幾つかは、式 [式中、すべての記号は上で述べた通りである] の環状エーテルから作られる。好ましい出発の環状エーテルにおいては、n、R1 、R2、R3及びR4は、環状エーテルの重合の生成物のために上で述べた通りで ある。 ケイ素含有促進剤を使用して本発明の方法によって製造されるポリエーテルに おいては、一つの末端基は、比較的不活性な基例えばハロゲン(フッ素ではない )、エステル又はエーテルで良く、一方他の末端基は、しばしばアルコキシシラ ンと呼ばれる“ケイ素エーテル”で良い。他のポリエーテルにおいては、アルコ キシシランはポリエーテル連鎖中の内部に存在して良く、一方末端基はハロゲン (フッ素ではない)、エステル又はエーテルであるか、又は内部エステル若しく はエーテル(促進剤から誘導された)基及びアルコキシシラン末端基が存在して 良い。これらのポリエーテルのすべてにおいて、比較的容易に加水分解されるア ルコキシシラン基が加水分解される場合には、生成するポリマーは、両端にヒド ロキシル基を有しそしてそれによってモノマーとして有用であるか、又は一端に ヒドロキシル基を有しそしてマクロモノマーとして有用であり得る。加えて、本 発明において製造されるシリル化及び未シリル化ポリエーテルはまた、技術的背 景の部分においてリストした他の用途の多くにおいて有用である。 実施例においては、以下の略号及び名前を使用する: GPC - ゲルパーミエーションクロマトグラフィー Mn - 数平均分子量 Mw - 重量平均分子量 Nafion - スルホン酸基を有する全フッ素化側鎖を含みそしてE.I .du Pont de Nemours and Co.、Wilmin gton,DE,U.S.A.から入手できる全フッ素化ポリマー PD - 多分散性(Mw/Mn) PS - ポリスチレン THF - テトラヒドロフラン 実施例1 トリメチルシリルアセテート及びイッテルビウム トリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓(sept um)によって密封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管(b leed)を取り付けた後で、THF(20.00mL)、引き続いてトリメチ ルシリルアセテート(2.00mL)を添加した。60分後に、水(10mL) 、THF(25mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を 終わらせた。生成した有機相を分離し、減圧下で濃縮し、そして次に真空下で乾 燥させた。ポリマー収量:10.95g。GPC分析:Mn=10200、Mw =22400、PD=2.18(PS 標準)。 実施例2 ジメチルジホルムオキシシラン及びイッテルビウム トリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バ ーを備えた3つの別々のオーブン乾燥された100mLのRBフラスコの各々に 添加した。フラスコをゴム栓によって密封し、そして次にドライボックスから取 り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF(10.00mL)及びジメチ ルジホルムオキシシラン(3.50mL)を各々のフラスコに添加した。15、 30、及び60分後に、水(25mL)、エーテル(25mL)及びTHF(5 0mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を分離し、減圧で濃 縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量及びGPC分析は以下の通 りであった: 実施例3 トリメチルシリルトリフルオロアセテート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出 管を取り付けた後で、THF(20.00mL)、引き続いてトリメチルシリル トリフルオロアセテート(2.00mL)を添加した。60分後に、水(10m L)、THF(25mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重 合を終わらせた。生成した有機相を分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で 乾燥させた。ポリマー収量:10.34g。GPC分析:Mn=7240、Mw =15600、PD=2.16(PS 標準)。 実施例4 ビス(トリメチルシリル)テレフタレート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてビス(トリメチルシリル)テレフタレート (4.00mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL )及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成し た有機相を分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収 量:13.86g。GPC分析:Mn=32700、Mw=67400、PD= 2.06(PS 標準)。 実施例5 トリメチルシリルシアニド及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、 撹拌バーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によ って密封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後 で、THF(20.00mL)、引き続いてトリメチルシリルシアニド(2.0 0mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジ エチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相 を分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量:0. 98g。GPC分析:Mn=16400、Mw=25200、PD=1.57( PS 標準)。 実施例6 トリメチルシリルトリメチルシロキシアセテート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてトリメチルシリルトリメチルシロキシアセ テート(2.00mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(2 5mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。 生成した有機相を分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリ マー収量:3.36g。GPC分析:Mn=51900、Mw=67400、P D=1.30(PS 標準)。 実施例7 ビス(トリメチルシリル)セバケート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてビス(トリメチルシリル)セバケート(5 .00mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及 びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有 機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空 下で乾燥させた。ポリマー収量:12.35g。GPC分析:Mn=14400 、Mw=27400、PD=1.90(PS 標準)。 実施例8 ビス(トリメチルシリル)アジペート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてビス(トリメチルシリル)アジペート(5 .00mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及 びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有 機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空 下で乾燥させた。ポリマー収量:11.15g。GPC分析:Mn=11700 、Mw=20700、PD=1.77(PS 標準)。 実施例9 ビニルメチルジアセトキシシラン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてビニルメチルジアセトキシシラン(5.0 0mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジ エチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相 を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で 乾燥させた。ポリマー収量:12.81g。GPC分析:Mn=5180、Mw =8900、PD=1.72(PS 標準)。 実施例10 メチルトリアセトキシシラン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてメチルトリアセトキシシラン(5.00m L)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチ ルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、 水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥 させた。ポ リマー収量:10.83g。GPC分析:Mn=4490、Mw=8470、P D=1.89(PS 標準)。 実施例11 メチルトリアセトキシシラン及びビス(n−シクロペンタジエニル)テ トラヒドロフラン−ビス(トリフルオロメタンスルホナト)ハフニウム によるTHFの重合 ドライボックス中で、ビス(n−シクロペンタジエニル)テトラヒドロフラン −ビス(トリフルオロメタンスルホナト)ハフニウム(0.50g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)、引き続いてメチルトリアセトキシシラン(2.50m L)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチ ルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、 水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥 させた。ポリマー収量:1.20g。GPC分析:Mn=14600、Mw=1 7400、PD=1.19(PS 標準)。 実施例12 ビス(トリメチルシリル)アジペート及びビス(n−シクロペンタジエ ニル)テトラヒドロフラン−ビス(トリフルオロメタンスルホナト)ジ ルコニウムによるTHFの重合 ドライボックス中で、ビス(n−シクロペンタジエニル)テトラヒドロフラン −ビス(トリフルオロメタンスルホナト)ジルコニウム(0、50g)を、撹拌 バーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。 フラスコをゴム栓によって密封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素 流出管を取り付けた後で、THF(20.00mL)、引き続いてビス(トリメ チルシリル)アジペート(2.50mL)を添加した。60分後に、水(10m L)、THF(25mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重 合を終わらせた。生成した有機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減 圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量:1.29g。GP C分析:Mn=16900、Mw=19400、PD=1.15(PS 標準) 。 実施例13 ビス(トリメチルシリル)アジペート及び ジルコニウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、ジルコニウムトリフラート(1.00g)を、撹拌バー を備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封 し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、TH F(20.00mL)、引き続いてビス(トリメチルシリル)アジペート(2. 50mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及び ジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機 相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下 で乾燥させた。ポリマー収量:9.67g。GPC分析:Mn=28100、M w=45700、PD=1.63(PS 標準)。 実施例14 ビニルメチルジアセトキシシラン及び イッテリウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテリウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バー を備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封 し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、TH F(10.00mL)、引き続いてビニルメチルジアセトキシシラン(2.50 mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエ チルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を 、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾 燥させた。ポリマー収量:3.19g。GPC分析:Mn=20600、Mw= 29900、PD=1.45(PS 標準)。 実施例15 ビニルメチルジアセトキシシラン及び エルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、エルビウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バーを 備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封し 、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF (10.00mL)、引き続いてビニルメチルジアセトキシシラン(2.50m L)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチ ルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、 水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥 させた。ポリマー収量:4.65g。GPC分析:Mn=25900、Mw=3 6400、PD=1.40(PS 標準)。 実施例16 メチルトリアセトキシシラン及び エルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、エルビウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バーを 備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封し 、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF (10.00mL)、引き続いてメチルトリアセトキシシラン(2.50mL) を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチルエ ーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、水( 2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させ た。ポリマー収量:5.48g。GPC分析:Mn=16800、Mw=261 00、PD=1.55(PS 標準)。 実施例17 トリス(トリメチルシリル)ホスフェート及び アルミニウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、アルミニウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バー を備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封 し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、TH F(10.00mL)、引き続いてトリス(トリメチルシリル)ホスフェート( 2.50mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL) 及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した 有機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真 空下で乾燥させた。ポリマー収量:3.11g。GPC分析:Mn=31700 、 Mw=93600、PD=2.95(PS 標準)。 実施例18 ジ−t−ブトキシジアセトキシシラン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(1.5g)を、撹拌バー を備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封 し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、TH F(10.00mL)、引き続いてジ−t−ブトキシジアセトキシシラン(2. 50mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及び ジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機 相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下 で乾燥させた。ポリマー収量:4.31g。GPC分析:Mn=6440、Mw =9830、PD=1.53(PS 標準)。 実施例19 トリメチルシリルイソシアネート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(10.00mL)、引き続いてトリメチルシリルイソシアネート(3.5 0mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジ エチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相 を、水(2x50m L)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマ ー収量:0.27g。GPC分析:Mn=41600、Mw=50600、PD =1.22(PS 標準)。 実施例20 1,1,1,3,3−ペンタメチル−3−アセトキシジシロキサン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(1.50g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(10.00mL)、引き続いて1,1,1,3,3−ペンタメチル−3− アセトキシジシロキサン(3.50mL)を添加した。60分後に、水(10m L)、THF(25mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重 合を終わらせた。生成した有機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減 圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量:5.67g。GP C分析:Mn=12000、Mw=20000、PD=1.65(PS 標準) 。 実施例21 ジメチルジホルムオキシシラン及び Nafion(R)によるTHFの重合 ドライボックス中で、Nafion(R)(5.87g)を、撹拌バーを備えた 100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封し、そし てドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF(20 .00mL)、引き続いてジメチルジホルムオ キシシラン(5.00mL)を添加した。120分後に、重合溶液を固体触媒か ら注ぎ出した。固体触媒をTHF(2x25mL)で洗浄した。次に、合わせた 有機溶液を、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量:3 .89g。GPC分析:Mn=5760、Mw=10200、PD=1.78( PS 標準)。 実施例22 4−(tert.−ブチルジメチルシロキシ)−3−ペンテン−2−オ ン及びエルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、エルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バーを 備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封し 、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF (20.00mL)、引き続いて4−(tert.−ブチルジメチルシロキシ) −3−ペンテン−2−オン(3.00mL)を添加した。60分後に、水(10 mL)、THF(25mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって 重合を終わらせた。生成した有機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、 減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量:2.79g。G PC分析:Mn=9570、Mw=16000、PD=1.68(PS 標準) 。 実施例23 1−(トリメチルシロキシ)−シクロヘキセン及び エルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、エルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バーを 備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム 栓によって密封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付 けた後で、THF(20.00mL)、引き続いて1−(トリメチルシロキシ) −シクロヘキセン(3.00mL)を添加した。60分後に、水(10mL)、 THF(25mL)及びジエチルエーテル(25mL)の添加によって重合を終 わらせた。生成した有機相を、水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃 縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマー収量:0.43g。GPC分析 :Mn=37800、Mw=53300、PD=1.38(PS 標準)。 実施例24 テトラメトキシシラン及び エルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、エルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バーを 備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封し 、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF (20.00mL)、引き続いてテトラメトキシシラン(3.00mL)を添加 した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチルエーテル (25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、水(2x5 0mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポ リマー収量:0.43g。GPC分析:Mn=5670、Mw=8100、PD =1.43(PS 標準)。 実施例25 t−ブチルジメチルクロロシラン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)及びt−ブ チルジメチルクロロシラン(3.00g)を、撹拌バーを備えた100mLの丸 底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密封し、そしてドライボック スから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、THF(20.00mL)を 添加した。180分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチルエ ーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、水( 2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させ た。ポリマー収量:4.8g。 実施例26 ジメチルジクロロシラン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)及びジメチルジクロロシラン(3.00g)を添加した 。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチルエーテル(2 5mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、水(2x50m L)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させた。ポリマ ー収量:11.98g。 実施例27 p−トリメチルシロキシニトロベンゼン及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)及びp−トリメチルシロキシニトロベンゼン(3.00 g)を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチ ルエーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、 水(2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥 させた。ポリマー収量:3.06g。 実施例28 ブロモトリメチルシリルアセテート及び イッテルビウムトリフラートによるTHFの重合 ドライボックス中で、イッテルビウムトリフラート(3.00g)を、撹拌バ ーを備えた100mLの丸底フラスコに添加した。フラスコをゴム栓によって密 封し、そしてドライボックスから取り出した。窒素流出管を取り付けた後で、T HF(20.00mL)及びブロモトリメチルシリルアセテート(3.00g) を添加した。60分後に、水(10mL)、THF(25mL)及びジエチルエ ーテル(25mL)の添加によって重合を終わらせた。生成した有機相を、水( 2x50mL)で洗浄し、分離し、減圧で濃縮し、そして次に真空下で乾燥させ た。ポリマー収量:12.90g。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月5日 【補正内容】 J.S.Hrkachら、Macromolecules、23巻、4042 〜4046頁(1990)は、触媒としてトリメチルシリルトリフルオロメタン スルホネートを使用するテトラヒドロフランの重合を述べている。 ドイツ特許出願第2,459,163号は、触媒として塩化第二鉄及びカルボ ン酸無水物の組み合わせを使用するTHFの重合を述べている。 米国特許第5,084,586号及び第5,124,417号は、それらの対 応するアニオンがフルオロアルキルスルファトメタレートであるオニウムカチオ ンを使用する種々のモノマー、例えば環状エーテルのカチオン重合を述べている 。オニウムイオンで接触されたカチオン重合は、良く知られたカチオン重合であ る。 日本特許出願第51−82397号は、触媒としてフルオロスルホン酸及びカ ルボン酸の組み合わせを使用するテトラヒドロフランの重合を述べている。 T.Misakiら、Nippon Kagaku Kaishi、168〜 174頁(1973)は、金属アセチルアセトネート及び塩化アセチルの組み合 わせを使用するTHFの重合について報告している。 J.R.Hrkachらを除いては、これらの引用文献はどれも、重合におけ る触媒又は促進剤としてのケイ素化合物の使用を述べていない。 発明の要約 本発明は、一種以上のテトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラ ン又は1,3,5−トリオキサンと環状エーテルの重合のためのカチオン触媒と を接触させてポリエーテルを製造することによる環状エーテルのカチオン重合の ための方法であって、改善が重合物体(ma ss)と接触している促進剤を含んで成り、前記促進剤が、ケイ素に結合した、 その共役酸が約16未満の水中pKaを有する基を有し、そして 前記促進剤は、前記テトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラン 又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記カチオン重合のための前記カ チオン触媒と方法条件下では有意には反応せず、 前記促進剤は、単独では、方法条件下では前記テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引き起こして ポリエーテルを製造することはない という条件があり、そして 方法を約−80℃〜約130℃で実施する 方法に関する。 本発明はまた、一種以上のテトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキ ソラン又は1,3,5−トリオキサン、及び促進剤とブレンステッド又はルイス 酸とを約−80℃〜約130℃の温度で接触させることを含んで成るポリエーテ ルの製造方法であって、ここで前記促進剤は、その共役酸が約16未満の水中p Kaを有するケイ素原子に直接に結合した基を有するケイ素化合物であり、そし て 前記促進剤は、前記テトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラン 又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記ブレンステッド又はルイス酸 と方法条件下では有意には反応せず、そして 前記促進剤は、単独では、方法条件下では前記テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引き起こして ポリエーテルを製造することはない という条件がある 方法に関する。 本発明はまた、構造式 Y−{A−[CHR1(CR23n(CHR4p−O]q−B}m又は Z−{S−[O−CHR1(CR23n(CHR4pq−T}r [式中、 Yは、m個の自由結合を有するヒドロカルビル又は置換されたヒドロカルビル 基であり、 Zは、r個の自由結合を有するヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、 シリルオキシ又はシリル基であり、 Aは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Tは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Sは、ポリエーテル区分の末端酸素にそしてZに結合したシリル基であり、 Bは、ポリエーテル区分の末端酸素に結合したシリル基であり、 各々のR1、R2、R3、及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子 を含むヒドロカルビルであり、 各々のnは、独立に、0、1又は2であり、 mは、1〜5の整数であり、 各々のpは、独立に、0又は1であり、 各々のqは、独立に、3以上の整数であり、 rは、1以上の整数であり、そして pが0である時には、nもまた0であるという条件がある] のポリエーテルに関する。 発明の詳細 本明細書中で述べた重合方法においては、一種以上の環状エーテル、テトラヒ ドロフラン、オキセパン、1,3,5−トリオキサン及び1,3−ジオキソラン を重合させてポリエーテルを生成させることができる。1,3−ジオキソランと いう語は、1個の炭素原子によって分離された2個の酸素原子を含む飽和5員環 を意味する。1,3,5−トリオキサンという語は、酸素原子及び炭素原子が交 互する3個の酸素原子を含む6員環を意味する。オキセパンという語は、1個の 酸素原子を含む7員環を意味する。オキセパン、1,3−ジオキソラン、1,3 ,5−トリオキサン及びテトラヒドロフランという語は、1〜20個の炭素原子 を含むヒドロカルビル又はヒドロカルビレン基によって置換されている環系を含 む化合物を含む。 請求の範囲 1. 一種以上のテトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラン又は 1,3,5−トリオキサンとカチオン触媒とを接触させてポリエーテルを製造す ることを含んで成る環状エーテルのカチオン重合のための方法であって、促進剤 を重合物体と接触させることを含んで成る改善を含む方法であり、ここで前記促 進剤はその共役酸が約16未満の水中pKaを有する基に結合したケイ素を含ん で成り、そして 前記促進剤は、前記テトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラン 又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記カチオン重合のための前記カ チオン触媒と方法条件下では有意には反応せず、 前記促進剤は、単独では、方法条件下では前記テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引き起こして ポリエーテルを製造することはない という条件があり、そして 方法を約−80℃〜約130℃で実施する 方法。 2. 前記環状エーテルが式 [式中、 各々のR1、R2、R3及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭 素原子を含むヒドロカルビルであり、そして nは、2又は4である] から成る、請求の範囲第1項に記載の方法。 3. nが2であり、R1が水素、又は1〜4個の炭素原子を含むアルキルであ り、そして各々のR2、R3及びR4が水素である、請求の範囲第2項に記載の方 法。 4. 前記pKaが7未満である、請求の範囲第1項に記載の方法。 5. ケイ素に結合した前記の基がクロロ、ブロモ及びアシルオキシから選ばれ る、請求の範囲第1項に記載の方法。 6. 一種以上のテトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラン又は 1,3,5−トリオキサン、及び促進剤とブレンステッド又はルイス酸とを約− 80℃〜約130℃の温度で接触させることを含んで成るポリエーテルの製造方 法であって、ここで前記促進剤は、その共役酸が約16未満の水中pKaを有す るケイ素原子に直接に結合した基を有するケイ素化合物であり、そして 前記促進剤は、前記テトラヒドロフラン、オキセパン、1,3−ジオキソラン 又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記ブレンステッド又はルイス酸 と方法条件下では有意には反応せず、そして 前記促進剤は、単独では、方法条件下では前記テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引き起こして ポリエーテルを製造することはない という条件がある 方法。 7. 前記環状エーテルが式 [式中、 各々のR1、R2、R3及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子を 含むヒドロカルビルであり、そして nは、2又は4である] から成る、請求の範囲第6項に記載の方法。 8. nが2であり、R1が水素、又は1〜4個の炭素原子を含むアルキルであ り、そして各々のR2、R3及びR4が水素である、請求の範囲第7項に記載の方 法。 9. 前記pKaが7未満である、請求の範囲第6項に記載の方法。 10. 前記の基がクロロ、ブロモ及びアシルオキシから選ばれる、請求の範囲 第6項に記載の方法。 11. 前記ルイス酸が二価のストロンチウム、バリウム、コバルト、ロジウム 、イリジウム、パラジウム、白金、クロム、亜鉛、カドミウム若しくは水銀;三 価のスカンジウム、イットリウム、希土類金属、ヒ素、アンチモン、ビスマス、 金、鉄、ルテニウム、オスミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム若しく はツリウム;四価のチタン、ジルコニウム、ハフニウム、モリブデン、ケイ素、 ゲルマニウム、スズ若しくは鉛;五価のレニウム、バナジウム、ニオブ若しくは タンタル;又は六価のタングステンのペルフルオロアルキルスルホネートである 、請求の範 囲第6項に記載の方法。 12. 前記ペルフルオロアルキルスルホネートが、イットリウム、希土類金属 、ミッシュメタル、スカンジウム、ジルコニウム、タンタル、亜鉛又はビスマス を含むトリフラートである、請求の範囲第11項に記載の方法。 13. 構造式 Y−{A−[CHR1(CR23n(CHR4p−O]q−B}m又は Z−{S−[O−CHR1(CR23n(CHR4pq−T}r [式中、 Yは、ヒドロカルビル又は置換されたヒドロカルビル基であり、 Zは、m個の自由結合を有するヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、 シリルオキシ、又はシリル基であり、 Aは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Tは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Sは、ポリエーテル区分の末端酸素にそしてZに結合したシリル基であり、 Bは、ポリエーテル区分の末端酸素に結合したシリル基であり、 各々のR1、R2、R3、及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子 を含むヒドロカルビルであり、 各々のnは、独立に、0、1又は2であり、 mは、1〜5の整数であり、 各々のpは、独立に、0又は1であり、 各々のqは、独立に、3以上の整数であり、 rは、1以上の整数であり、そして pが0である時には、nもまた0であるという条件がある] のポリエーテル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一種以上のオキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オキセパン、 1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンとカチオン触媒とを接触さ せてポリエーテルを製造することを含んで成る環状エーテルのカチオン重合のた めの方法であって、促進剤を重合物体と接触させることを含んで成る改善を含む 方法であり、ここで前記促進剤はその共役酸が約16未満の水中pKaを有する 基に結合したケイ素を含んで成り、そして 前記促進剤は、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記カ チオン重合のための前記カチオン触媒と有意には反応せず、そして 前記促進剤は、単独では、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン 、オキセパン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引 き起こしてポリエーテルを製造することはない という条件がある 方法。 2. 前記環状エーテルが式 [式中、 各々のR1、R2、R3及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子を 含むヒドロカルビルであり、そして nは、0、1、2又は4である] から成る、請求の範囲第1項に記載の方法。 3. nが2であり、R1が水素、又は1〜4個の炭素原子を含むアルキルであ り、そして各々のR2、R3及びR4が水素である、請求の範囲第2項に記載の方 法。 4. 前記pKaが7未満である、請求の範囲第1項に記載の方法。 5. ケイ素に結合した前記の基がクロロ、ブロモ及びアシルオキシから選ばれ る、請求の範囲第1項に記載の方法。 6. 一種以上のオキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オキセパン、 1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサン、及び促進剤とブレンステ ッド又はルイス酸とを約−80℃〜約130℃の温度で接触させることを含んで 成るポリエーテルの製造方法であって、ここで前記促進剤は、その共役酸が約1 6未満の水中pKaを有する第一の基を有するケイ素化合物であり、そして 前記促進剤は、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、オキセパ ン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの非存在下では前記カ チオン重合のための前記カチオン触媒と有意には反応せず、そして 前記促進剤は、単独では、前記オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン 、オキセパン、1,3−ジオキソラン又は1,3,5−トリオキサンの重合を引 き起こしてポリエーテルを製造することはない という条件がある 方法。 7. 前記環状エーテルが式 [式中、 各々のR1、R2、R3及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子を 含むヒドロカルビルであり、そして nは、0、1、2又は4である] から成る、請求の範囲第6項に記載の方法。 8. nが2であり、R1が水素、又は1〜4個の炭素原子を含むアルキルであ り、そして各々のR2、R3及びR4が水素である、請求の範囲第7項に記載の方 法。 9. 前記pKaが7未満である、請求の範囲第6項に記載の方法。 10. 前記第一の基がクロロ、ブロモ及びアシルオキシから選ばれる、請求の 範囲第6項に記載の方法。 11. 前記ルイス酸が二価のストロンチウム、バリウム、コバルト、ロジウム 、イリジウム、パラジウム、白金、クロム、亜鉛、カドミウム若しくは水銀;三 価のスカンジウム、イットリウム、希土類金属、ヒ素、アンチモン、ビスマス、 金、鉄、ルテニウム、オスミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム若しく はツリウム;四価のチタン、ジルコニウム、ハフニウム、モリブデン、ケイ素、 ゲルマニウム、スズ若しくは 鉛;五価のレニウム、バナジウム、ニオブ若しくはタンタル;又は六価のタング ステンのペルフルオロアルキルスルホネートである、請求の範囲第6項に記載の 方法。 12. 前記ペルフルオロアルキルスルホネートが、イットリウム、希土類金属 、ミッシュメタル、スカンジウム、ジルコニウム、タンタル、亜鉛又はビスマス を含むトリフラートである、請求の範囲第11項に記載の方法。 13. 構造式 Y−{A−[CHR1(CR23n(CHR4p−O]q−B}m又は Z−{S−[O−CHR1(CR23n(CHR4pq−T}r [式中、 Yは、ヒドロカルビル又は置換されたヒドロカルビル基であり、 Zは、m個の自由結合を有するヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、 シリルオキシ、又はシリル基であり、 Aは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Tは、その共役酸が水の中で16未満のpKaを有する基であり、 Sは、ポリエーテル区分の末端酸素にそしてZに結合したシリル基であり、 Bは、ポリエーテル区分の末端酸素に結合したシリル基であり、 各々のR1、R2、R3、及びR4は、独立に、水素、又は1〜20個の炭素原子 を含むヒドロカルビルであり、 各々のnは、独立に、0、1又は2であり、 mは、1〜5の整数であり、 各々のpは、独立に、0又は1であり、 各々のqは、独立に、3以上の整数であり、 rは、1以上の整数であり、そして pが0である時には、nもまた0であるという条件がある] のポリエーテル。 14. nが2である、請求の範囲第13項に記載のポリエーテル。 15. R1、R2、R3及びR4のすべてが水素である、請求の範囲第13項に記 載のポリエーテル。 16. nが0であり、pが1又は0であり、R1が水素又はメチルであり、そ してR4が水素である、請求の範囲第13項に記載のポリエーテル。 17. mが1又は2であり、そしてrが1又は2である、請求の範囲第13項 に記載のポリエーテル。 18. rが5〜500であり、そしてqが5以上である、請求の範囲第13項 に記載のポリエーテル。
JP7504611A 1993-07-16 1994-07-14 ケイ素化合物促進剤を使用する環状エーテル重合 Pending JPH09500162A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/093,242 1993-07-16
US08/093,242 US5478920A (en) 1993-07-16 1993-07-16 Cyclic ether polymerization using silicon compound accelerators
PCT/US1994/007591 WO1995002626A1 (en) 1993-07-16 1994-07-14 Cyclic ether polymerization using silicon compound accelerators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500162A true JPH09500162A (ja) 1997-01-07

Family

ID=22237903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504611A Pending JPH09500162A (ja) 1993-07-16 1994-07-14 ケイ素化合物促進剤を使用する環状エーテル重合

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5478920A (ja)
EP (1) EP0708793A1 (ja)
JP (1) JPH09500162A (ja)
KR (1) KR960703966A (ja)
WO (1) WO1995002626A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506743A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス 室温でエラストマーに加硫可能なオルガノポリシロキサン組成物及びオルガノポリシロキサン重縮合のための新規触媒
JP2011506740A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス 室温において加硫してエラストマーになることができるオルガノポリシロキサン組成物及び新規のオルガノポリシロキサン重縮合触媒
WO2014126157A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 三菱レイヨン株式会社 ラジカル重合性ポリエーテル、該ラジカル重合性ポリエーテルの製造方法、該ラジカル重合性ポリエーテル及びラジカル重合性ビニル系単量体を含有する重合性組成物、並びに該重合性組成物をラジカル重合して形成される共重合体、成形体及びフィルム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593032B2 (ja) * 1992-02-07 1997-03-19 新技術事業団 両末端ヘテロ官能性ポリエーテル並びに該ポリエーテルを製造する方法及び重合開始剤
US5541346A (en) * 1992-10-21 1996-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of, and depolymerization to, cyclic ethers using selected metal compound catalysts
US5990264A (en) * 1993-02-23 1999-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolymerization of tetrahydrofurans and cyclic anhydrides
US5677412A (en) * 1994-02-17 1997-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of poly(ether-urethanes) from cyclic ethers and organic isocyanates
DE19702787A1 (de) * 1997-01-27 1998-07-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
US6051680A (en) * 1998-06-08 2000-04-18 Arco Chemical Technology, L.P. Silylated double metal cyanide complex catalysts
US6534618B1 (en) * 2000-11-27 2003-03-18 Corning Incorporated Methods of drying optical fiber coatings
US20020172766A1 (en) * 2001-03-17 2002-11-21 Laxman Ravi K. Low dielectric constant thin films and chemical vapor deposition method of making same
AU2002323040A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-24 Advanced Technology Material, Inc. Low-k dielectric thin films and chemical vapor deposition method of making same
EP3161018A4 (en) 2014-06-25 2018-01-24 Rensselaer Polytechnic Institute Oxetane polymers and methods of preparation thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344088A (en) * 1964-05-21 1967-09-26 Continental Oil Co Catalytic process for polymerizing cyclic ethers
US3842019A (en) * 1969-04-04 1974-10-15 Minnesota Mining & Mfg Use of sulfonic acid salts in cationic polymerization
JPS5232677B2 (ja) * 1972-12-29 1977-08-23
JPS5164599A (ja) * 1974-12-02 1976-06-04 Hodogaya Chemical Co Ltd Horiokishitetoramechirengurikooruno seizoho
DE2459163A1 (de) * 1974-12-14 1976-06-24 Basf Ag Verfahren zur polymerisation von tetrahydrofuran
JPS5817536B2 (ja) * 1979-06-21 1983-04-07 株式会社東芝 エポキシ樹脂系組成物
US4303782A (en) * 1980-01-21 1981-12-01 Mobil Oil Corporation Polymerization of cyclic ethers
US4483941A (en) * 1982-09-02 1984-11-20 Conoco Inc. Catalysts for alkoxylation reactions
JPS59113024A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Toshiba Corp エポキシ化合物重合用触媒
US4599401A (en) * 1983-10-27 1986-07-08 Union Carbide Corporation Low viscosity adducts of poly(active hydrogen) organic compounds and a polyepoxide
NL8400006A (nl) * 1984-01-03 1985-08-01 Stamicarbon Werkwijze voor de condensatie van imide en alkohol.
JPS63291921A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 Sumitomo Chem Co Ltd エチレン性不飽和基を有するポリエ−テルポリアミド共重合体
US4988797B1 (en) * 1989-03-14 1993-12-28 Cationic polymerization of cyclic ethers
US5124417A (en) * 1990-02-12 1992-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Initiators for cationic polymerization
US5084586A (en) * 1990-02-12 1992-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Novel initiators for cationic polymerization
US5290912A (en) * 1990-05-11 1994-03-01 Asahi Glass Company Ltd. Process for producing a polyoxyalkylene compound

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506743A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス 室温でエラストマーに加硫可能なオルガノポリシロキサン組成物及びオルガノポリシロキサン重縮合のための新規触媒
JP2011506740A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス 室温において加硫してエラストマーになることができるオルガノポリシロキサン組成物及び新規のオルガノポリシロキサン重縮合触媒
WO2014126157A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 三菱レイヨン株式会社 ラジカル重合性ポリエーテル、該ラジカル重合性ポリエーテルの製造方法、該ラジカル重合性ポリエーテル及びラジカル重合性ビニル系単量体を含有する重合性組成物、並びに該重合性組成物をラジカル重合して形成される共重合体、成形体及びフィルム
JPWO2014126157A1 (ja) * 2013-02-13 2017-02-02 三菱レイヨン株式会社 ラジカル重合性ポリエーテル、該ラジカル重合性ポリエーテルの製造方法、該ラジカル重合性ポリエーテル及びラジカル重合性ビニル系単量体を含有する重合性組成物、並びに該重合性組成物をラジカル重合して形成される共重合体、成形体及びフィルム
US9718919B2 (en) 2013-02-13 2017-08-01 Mitsubishi Chemical Corporation Radically polymerizable polyether, method for producing said radically polymerizable polyether, polymerizable composition comprising said radically polymerizable polyether and radically polymerizable vinyl monomer, and copolymer, molded article and film each formed by radical polymerization of said polymerizable composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR960703966A (ko) 1996-08-31
EP0708793A1 (en) 1996-05-01
WO1995002626A1 (en) 1995-01-26
US5478920A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3657159A (en) Epoxide polymerization catalysts comprising complex organoaluminate compounds of silicon tin or phosphorus
JPH09500162A (ja) ケイ素化合物促進剤を使用する環状エーテル重合
US20020120087A1 (en) Certain silicone polyethers, methods for making them and uses
JP3989548B2 (ja) 環式エーテルの重合法
KR100408611B1 (ko) 선택된금속화합물촉매를사용하는시클릭에테르의중합방법
KR100283272B1 (ko) 선택된 금속 화합물 촉매를 이용한 시클릭 에테르의 중합 및 해중합
JPH0768336B2 (ja) オリゴオキシエチレン側鎖を有するポリエーテル共重合体の製法
JPH0660309B2 (ja) 反応性酸化防止剤及びその製法
JP4426318B2 (ja) 末端にエポキシ基および/またはオキセタン基含有ケイ素基を有する有機重合体およびその製造方法
Nishikubo et al. Novel Synthesis of Poly (silyl ethers) by the Addition Reaction of Bis (epoxides) with Dichlorosilanes or Bis (chlorosilanes)
JP3047800B2 (ja) 側鎖にオキセタニル基を含有する重合体の製造方法
US4965342A (en) High molecular weight polymers and copolymers of 3-hydroxyoxetane and derivatives thereof
JPH0826144B2 (ja) 側鎖にエポキシ基を有するポリエーテル共重合体の製造法
JP4468629B2 (ja) 末端にエポキシ基含有ケイ素基を有する有機重合体およびその製造方法
JPH08506851A (ja) テトラヒドロフランと環状無水物との共重合
JPH10139883A (ja) 反応性不飽和官能基を含むポリブチレン
JPH09500161A (ja) 不均一系触媒を使用する環状エーテルの重合、及び解重合
Warwel et al. Ring-opening polymerization of oleochemical epoxides catalyzed by aluminoxane/acetyl acetone
EP0641820A1 (en) Process for the preparation of organosilicon polymer
US4814473A (en) Process for producing 5-vinylbicyclo[2.2.1]heptyltrichlorosilane
JPH09227688A (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
Muggee et al. Poly (alkylene oxide) ionomers. X. Copolymerization of methyl ω‐epoxyalkanoates and characterization of the polymers
Chung et al. The use of platinum and rhodium catalysts for the preparation and cationic ring‐opening polymerization of silicon‐containing epoxides
KR100283271B1 (ko) 선택된 금속 화합물 촉매를 이용한 폴리에테르의 해중합
EP0393872B1 (en) Method of polymerizing epoxy compound