JPH09500064A - 薄肉大面積のプラスチック製品の製造装置 - Google Patents

薄肉大面積のプラスチック製品の製造装置

Info

Publication number
JPH09500064A
JPH09500064A JP6522630A JP52263094A JPH09500064A JP H09500064 A JPH09500064 A JP H09500064A JP 6522630 A JP6522630 A JP 6522630A JP 52263094 A JP52263094 A JP 52263094A JP H09500064 A JPH09500064 A JP H09500064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
mold
gate
upper mold
connecting shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522630A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー,エルンスト
Original Assignee
メビウス ウント ルペルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メビウス ウント ルペルト filed Critical メビウス ウント ルペルト
Publication of JPH09500064A publication Critical patent/JPH09500064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0408Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement
    • B29C45/0416Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement co-operating with fixed mould halves
    • B29C2045/0425Book moulds, i.e. a mould half can be opened and closed like a book with regard to the other mould half, the mould halves being connected by a hinge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/005Fresnel lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 大面積薄肉のプラスチック製品の製造方法および装置(10)において、粘性状態のプラスチック材料(90)が下型(20)上型(36)によって形成されるキャビティー内に射出される。粘性プラスチック材料の射出はゲート(76)を通して行われるが、その射出中に上型(36)は下型(20)とともに、ゲート(76)からくさび形に拡開する予備成形キャビティー(86)を形成する。その予備成形キャビティー(86)への粘性プラスチック材料の射出中あるいはその直後に、下型と上型(20、36)は互いに近づけられ、本成形キャビティー(78)を形成し、粘性プラスチック材料が次第に狭くなるキャビティー内に均一に配分される。

Description

【発明の詳細な説明】 薄肉大面積のプラスチック製品の製造装置 技術分野 本発明は薄肉大面積のプラスチック製品の製造方法および装置、さらに詳しく は粘性状態のプラスチック材料をキャビティーに開口する少なくとも1個のゲー トから、上型と下型で形成される製品に対応した形状のキャビティー内に射出し 、プラスチック材料の硬化後型開きして製品を取り出すようにした薄肉大面積の プラスチック製品の製造方法および装置であって、上型と下型によって粘性プラ スチック材料の射出操作中に予備成形キャビティーを形成し、射出操作の終了直 後に上型と下型を互いに近づけて本成形キャビティーを形成し、それによって次 第に狭くなるキャビティー内に粘性プラスチック材料を配分するようにしたこと を特徴とする方法および装置に関するものである。 背景技術 精密な表面構造や光沢のある表面を有するプラスチック製品を製造する方法お よび装置について本出願人のDE41 08 236 C1に記載されている。この装置は 機械に相当な費用を要し、製造コスト増につながっている。またこの装置ないし 方法で製造されるプラスチック製品としては透明度の高いプラスチック材料で成 形されるフレネルレンズがある。そのプラスチック材料としてはPMMAが望ましい 。 上述の方法および装置はドイツの学会誌「Kunstostoffe」80(1990),5号、583 ページから587ページに記載がある。この記載によれば、予備成形キャビティー から、製造すべきプラスチック製品に対応した本成形キャビティーにキャビティ ーを縮小するのは、上型と下型の間のキャビティーが平行に縮小するように両型 を直線的に互いに近づけることによって行われる。この状態では、中央のゲート から予備成形キャビティーに導入された粘性プラスチック材料は射出方向に直角 に全方向に均一に展がる。これには機械設備に相当のコストが必要であるばかり でなく、一定の力とエネルギーを加える必要がある。 発明の開示 本発明は、上述のような方法および装置において、機械コストが比較的低く、 薄肉大面積のプラスチック製品を低コストで製造することができ、しかもその製 品の光学特性を良好なものとすることができる方法および装置を提供することを 目的とするものである。 請求の範囲第1項に示すように、本発明の大面積の平たいプラスチック製品を 製造する方法は、横向きのゲートから、そのゲートからくさび状に拡がった予備 成形キャビティー内にプラスチック材料を導入するとともに、その予備成形キャ ビティーのくさび形の形状を解消することによって本成形キャビティーを形成す ることを特徴とするものである。この場合、上型と下型を閉じて本成形キャビテ ィーを形成する操作は射出の開始と同時またはその後に開始し、射出の終了と同 時またはその直後に終了する。この型閉め操作の開始と終了の最適のタイミング はプラスチック材料の流路と肉厚に依存し、テストによって決定することができ る。 すなわち、本発明の方法においては、成形すべきプラスチック製品に対応した 形状の本成形キャビティーに比べて容積が大きく、またゲートから遠くなるにつ れてくさび状に拡がった予備成形キャビティー内にゲートから、すなわち内側の 空間の高さが低い方の端から、導入される。これによって、粘性プラスチック材 料は何の問題もなく予備成形キャビティー内に流れ込むことができる。その射出 工程と同時または射出工程の終了直後に上型と下型が予備成形キャビティーのく さび形が次第に解消されるように互いに接近せしめられ、予備成形キャビティー のサイズが小さくされて、キャビティーが本成形キャビティーに変えられる。同 時に粘性プラスチック材料がキャビティー内に均一に配分される。これによって 薄肉大面積のプラスチック製品において材料の復元によって生ずる湾曲作用とと もに、屈折率の差に起因する応力脈理、縦縞、干渉現象等の光学的不均質を避け ることができる。これは製品が例えば、レンチキュラースクリーン、フレネルレ ンズ等である場合に特に有利である。さらに本発明の方法は複数の製図定規、ス テンシル等を多数個取りで成形するのにも使用することができる。従来の技術だ けでは、250トンの成形機を使用した場合、表面積が750cm2、最小肉厚2.2 mmのプラスチック製品(製図定規8本分)を製造できる程度であるが、本発明に よれば、表面積が31cm×31cm=960cm2、最小肉厚1.4mmのプラスチック製 品を製造することができる。さらに本発明によれば射出圧および型締め圧が比較 的小さくてすむという利点が得られる。したがって本発明の方法は、表面積が3 1cm×31cm程度、中心の肉厚が1.9mm程度、全体の肉厚が2.25mm程度のフレネ ルレンズの製造に特に適している。 上型と下型を共通の連結軸に軸支し、その連結軸を通って延びるゲートを通し てキャビティー内に粘性プラスチック材料を導入し、その導入中またはその直後 に上型と下型を連結軸の周りに揺動させてキャビティーのサイズを小さくして本 成形キャビティーを形成するようにすると本発明の方法を簡単に実施することが できる。 請求の範囲第3項に示すように、本発明の装置は上型と下型が両者の射出側の 端部に設けられた連結軸によって相対的に揺動可能に連結され、その連結軸を通 ってゲートが延びていることを特徴とするものである。このような構成によって 、連結軸を貫通して延びるゲートを通してプラスチック材料が導入される、連結 軸から離れるにしたがってくさび状に拡開する予備成形キャビティーを上型と下 型とで形成することができる。粘性プラスチック材料の導入と同時または導入の 終了直後に、上型と下型が互いに近づくように連結軸の周囲に揺動され、これに よってくさび形の予備成形キャビティーが本成形キャビティーに変えられるとと もに、予備成形キャビティーに導入されていた粘性プラスチック材料がキャビテ ィー内に均一に配分される。このとき予備成形キャビティーがくさび形に拡大さ れているため、予備成形キャビティー内への粘性プラスチック材料の導入および そのプラスチック材料の均一な配分を容易にかつ最適な状態で行うことができる 。そのため、屈折率の差に起因する応力脈理、縦縞、干渉現象等の光学的不均質 の発生を比較的簡単な方法で防止することができ、精密な表面構造や光沢のある 表面を有し、しかも光学性能に優れた大面積プラスチック製品を製造することが できる。さらに成形圧が比較的低くてすむために大面積薄肉のプラスチック製品 を比較的小さな成形機で成形することができる。 下型をベース部材に固定し、上型を、ベース部材に対して直線的に上下動可能 な取付部材に揺動連結機構を介して固定するのが望ましい。そのために、ベース 部材上に複数のシャフトを立て、そのシャフトに沿って取付部材を上下動させる ようにしてもよい。そのベース部材、シャフトおよび取付部材は既存の成形機の 一部であって差し支えなく、そうすれば本発明の装置への投下資本を比較的少な くすることができる。 連結機構は上型に固定されたあるいは固定することができる第1の固着部材、 取付部材に固定されたあるいは固定することができる第2の固着部材、および第 1、第2の固着部材の間に配され、上型と下型の連結軸に平行な第1の揺動軸を 介して第1の固着部材に、上型と下型の連結軸および第1の揺動軸に平行な第2 の揺動軸を介して第2の固着部材にそれぞれ揺動自在に連結された中間部材から なるのが望ましい。このような装置の構成によれば、取付部材がベース部材に対 して直線的に運動すると、取付部材の圧力が上型に伝達され、上型が下型に対し て連結軸の周囲に揺動する。取付部材の圧力が比較的高く、例えば250トン程 度に達することがあるため、第1の揺動軸が第1の固着部材および中間部材と大 きな面積で接触し、第2の揺動軸が第2の固着部材および中間部材と大きな面積 で接触し、連結軸が上型と下型に大きな面積で接触するのが望ましい。 連結軸内に配されるゲートのキャビティー側に扇状に拡開するスリット状通路 部分を設け、反対側に射出ノズルのセンタリング用の部分を設けると、くさび状 に拡開する予備成形キャビティー内に粘性プラスチック材料を極めて均一に供給 することが可能になる。本発明の装置においては、連結軸内に設けられるゲート ないしゲートの先端の扇状に拡開するスリット状通路部分は、型閉め状態では上 型によってゲートが閉じられてプラスチック材料が逆流しないように配されるの が望ましい。型閉め状態ではキャビティーは四方で密閉される。そのためには、 上型または下型にキャビティーの3方を仕切るカラーを設け、残りの1方に連結 軸を設けるのが望ましい。 下型と上型の一方あるいは両方に加熱手段あるいは温度制御手段や冷却手段を 設けるのが望ましい。この加熱手段あるいは温度制御手段によって、製品の成形 に最適な状態に型の温度を制御することができる。傘状に開いた出口を有するゲ ー卜からプラスチック材料を充填し、くさび状に開いている型を上述のように閉 じることによって、プラスチック材料の流れの先端が直線状になり型に直線的に プラスチック材料を充填することができ、応力レベルが極めて低く、ほとんど変 形しない製品が得られる。 図面の簡単な説明 以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。図面において、 第1図は装置の型を開いた状態の一部破断正面図であり、 第2図は上型と下型がある程度閉じて予備成形キャビティーを形成した状態の 射出操作前の状態を表す第1図と同様な図であり、 第3図は固定された下型に対する上型のくさび形の角度1°、0.5°、0.2°に 対応する3つの中間位置および0°に対応する閉鎖位置をプラスチック材料の流 れの先端とともに示す一部を破断した機能図であり、 第4図は上型と下型が、成形すべき大面積薄肉のプラスチック製品に対応した 形状の、四方の閉ざされたキャビティーを形成する作動位置にあるときの装置を 示す第1、2図と同様な図であり、 第5図は下型と連結軸の一部破断平面図であり、 第6図は閉鎖位置にある下型と上型を示す射出側からの一部破断側面図である 。 発明を実施するための最良の形態 第1図において、装置10はベース部材12(一部を示す)と取付部材14( 一部を示す)を備えており、その取付部材14はピラーガイド機構18のピラー 16に沿ってベース部材12に対して移動可能になっている。 ベース部材12に下型20が固定されている。下型20はインサート部22と そのインサート部22と下型20の3方の側面を区切るカラー24を備えている 。カラー24はインサート部22および下型20の上面を越えて上方に突出して いる。 型連結軸28が締結具26によって下型20に固定されている。第1図には締 結具26が1個だけ示されており、もう1個の締結具26は中心線だけが示され ている。第5図に示すように、連結軸28は両端部において各4個の締結具26 によって下型20に固定されている。連結軸28の両端部30は下型20を越え て延び、ジャーナル32でヒンジ部材34に取り付けられている。ヒンジ部材3 4は締結具38(第4図に2個だけ示されている)によって上型36に固定され ている。 したがって、雌型40を備えた上型36は連結軸28によって下型20に揺動 自在に連結されている。第1図は型開き位置にある装置10を示すものである。 型開き位置においては完全に成形されたプラスチック製品を装置10から、すな わち下型20と上型36からなる型42から取り出すことができる。 第1の固着部材44が締結具46によって上型36に固定されている。第1の 揺動軸50が第1の固着部材44に締結具48によって固定されている。第1の 揺動軸50の両端部が第1の固着部材44を越えて延びている。第1の揺動軸5 0の突出した両端部は、中間部材54の両端で下方に突出するプレート52にそ れぞれ取り付けられている。第1の固着部材44は第1の揺動軸50に適合する 、断面が円筒面の一部をなす摺接面56を備えている。中間部材54も同様な形 状の、第1の揺動軸50に適合する摺接面58を備えており、それによって中間 部材54と第1の揺動軸50が、第1の揺動軸50と第1の固着部材44が、そ れぞれ大きな面積で接触している。 第2の固着部材62が締結具60によって装置10の取付部材14に固定され ている。第2の揺動軸66が第2の固着部材62に締結具64によって固定され ている。第2の固着部材62は第2の揺動軸66に適合する形状の、断面が円筒 面の一部をなす摺接面68を備えており、中間部材54も同様な形状の、第2の 揺動軸66に適合する摺接面70を備えている。第1の揺動軸50と同様に、第 2の揺動軸66の両端部が第2の固着部材62を越えて延びている。第2の揺動 軸66の突出した両端部は、中間部材54の両端で上方に突出するプレート72 にそれぞれ取り付けられている。 第1、第2の固着部材44、62および中間部材54は2本の揺動軸50、6 6を有する揺動連結機構74を構成している。その2本の揺動軸50、66が互 いに平行でかつ型連結軸28に平行なので、取付部材14がベース部材12に対 して上下動すると上型36が下型20に対して開閉動することになる。 インサート部材22や雌型40は成形すべき製品に応じて設計し、表面積の大 きい肉薄のプラスチック製品を成形する。 第5図に最も明確に示すように、連結軸28を貫通してゲート76が延びてい る。そのゲート76のキャビティー78側の端部には扇状に拡開するスリット状 通路80が設けられている。ゲート76の反対側の端部にはプラスチック材料射 出ノズル84をセンタリングするためのセンタリング部82が設けられている。 連結軸28内に設けられているゲート76のセンタリング部76は下型20と上 型36によって形成されるキャビティーに開口する。 雌型40を備えた上型36は連結軸28の近傍においては、型42が第1図に 示すような型開き位置にあるときおよび型42が第2図に示すような位置にあっ て雌型40とインサート部材22の間に予備成形キャビティー86が形成されて いるときにはゲート76を閉鎖せず、型42が第4図に示すような作動位置にあ って、成形すべきプラスチック製品の形状に応じた本成形キャビティーが形成さ れるときにはゲート76を閉鎖するように構成されている。 第2図においては第1図と同じ部材には同じ参照番号が付されている。第2図 にはゲート76からくさび状に拡開する予備成形キャビティー86が示されてい る。その予備成形キャビティー86の下側はインサート部材22で仕切られ、上 側は雌型40で仕切られ、3つの側面はカラー24で仕切られている。予備成形 キャビティー86の4つ目の側面は上型36あるいはゲート76を有する連結軸 28で仕切られる。型42が第2図に示す作動位置にあるときに、射出ヘッド8 4が第2図に矢印88で示すように連結軸28のセンタリング部82内に挿入さ れる。次に、粘性プラスチック材料がゲート76からくさび状に拡開している予 備成形キャビティー86内に射出され、それと同時またはその直後に上型36が 揺動連結機構74を介して取付部材14によって連結軸28の周囲に揺動せしめ られ、予備成形キャビティー86のくさび形が徐々に小さくされ、予備成形キャ ビティー86内のプラスチック材料がゲート76から遠ざかる方向にキャビティ ー内に均一に配分される。これが第3図に模式的に示されている。第3図には、 次第に小さくなる予備成形キャビティー86の3つの中間位置と最終的な閉鎖位 置が示されている。その3つの中間位置におけるくさび形の中心角はそれぞれ1 °、0.5°、0.2°である。中心角0°は雌型40とインサート部材22の間に、 プラスチック材料90が完全に充填された本成形キャビティー78が形成される 最終位置に対応する。したがって中心角が小さくなるにつれて、プラスチック材 料90の先端92がゲート76から次第に遠ざかるように押し出され、最終的に は、本成形キャビティー78が完全にプラスチック材料90で満たされる。これ は第4図にも示されている。さらに第3、4図から明らかなように。型42が閉 鎖位置にあるときには、連結軸28を貫通して延びるゲート76は上型36によ って密閉され、本成形キャビティー78からゲート76にプラスチック材料が逆 流するのを防止するようになっている。 また第6図に明確に示すように、下型20や上型36には加熱手段ないし温度 制御手段94や冷却手段96を設けるのが望ましい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 粘性状態のプラスチック材料(90)をキャビティー(78)に開口する 少なくとも1個のゲート(76)から、下型(20)と上型(36)で形成され る製品に対応した形状のキャビティー(78)内に射出し、プラスチック材料の 硬化後下型(20)と上型(36)を互いに離して、製品を取り出すようにした 薄肉大面積のプラスチック製品の製造方法であって、上型(36)と下型(20 )によって粘性プラスチック材料(90)の射出操作中に予備成形キャビティー (86)を形成し、射出操作の終了直後に上型(36)と下型(20)を互いに 近づけて本成形キャビティー(78)を形成し、それによって次第に狭くなるキ ャビティー(78)内に粘性プラスチック材料(90)を配分するようにした方 法において、横向きのゲート(76)から、そのゲート(76)からくさび状に 拡がった予備成形キャビティー(86)内にプラスチック材料(90)を導入す るとともに、その予備成形キャビティー(86)のくさび形の形状を解消するこ とによって本成形キャビティーを形成して大面積の平たいプラスチック製品を製 造することを特徴とする方法。 2. 前記上型と下型(20、36)を共通の連結軸(28)に軸支し、その連 結軸(28)を通って延びるゲート(76)を通してキャビティー内に粘性プラ スチック材料(90)を導入し、その導入中またはその直後に上型と下型を連結 軸の周りに揺動させてキャビティーのサイズを小さくして本成形キャビティー( 78)を形成することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3. 成形すべきプラスチック製品に対応する形状のキャビティー(78)を形 成する下型(20)と上型(36)およびそのキャビティー(78)に開口する ゲート(76)を備えた薄肉大面積のプラスチック製品を製造する装置であって 、前記下型(20)と上型(36)が両者の射出側の端部に設けられた連結軸( 28)によって相対的に揺動可能に連結され、その連結軸(28)を通って前記 ゲート(76)が延びていることを特徴とする装置。 4. 前記下型(20)がベース部材(12)に固定されており、前記上型(3 6)が、そのベース部材(12)に対して直線的に上下動可能な取付部材(1 4)に揺動連結機構(74)を介して固定されていることを特徴とする請求の範 囲第3項記載の装置。 5. 前記ベース部材(12)上に複数のピラー(16)が設けられており、そ のピラー(16)に沿って前記取付部材(14)が上下動することを特徴とする 請求の範囲第4項記載の装置。 6. 前記揺動連結機構(74)が、前記上型(36)に固定されたあるいは固 定することができる第1の固着部材(44)、前記取付部材(14)に固定され たあるいは固定することができる第2の固着部材(62)、および前記第1、第 2の固着部材(44、62)の間に配され、前記上型と下型の連結軸(28)に 平行な第1の揺動軸(50)を介して前記第1の固着部材(44)に、前記上型 と下型の連結軸(28)および前記第1の揺動軸(50)に平行な第2の揺動軸 を介して前記第2の固着部材(62)にそれぞれ揺動自在に連結された中間部材 (54)からなることを特徴とする請求の範囲第3項および第4項記載の装置。 7. 前記第1の揺動軸(50)が前記第1の固着部材(44)および前記中間 部材(54)と大きな面積で接触し、前記第2の揺動軸(66)が前記第2の固 着部材(62)および前記中間部材(54)と大きな面積で接触し、前記連結軸 (28)が前記上型と下型(36、20)に大きな面積で接触することを特徴と する請求の範囲第6項記載の装置。 8. 前記連結軸(28)内に配される前記ゲート(76)のキャビティー側に 扇状に拡開するスリット状通路部分(80)が設けられ、反対側に射出ヘッド( 84)をセンタリングするセンタリング部(82)が設けられていることを特徴 とする請求の範囲第3項から第7項のいずれか1項記載の装置。 9. 前記下型(20)または上型(36)にキャビティーの3方を仕切るカラ ーが設けられ、残りの1方に前記連結軸(28)設けられていることを特徴とす る請求の範囲第3項から第8項のいずれか1項記載の装置。 10. 前記下型(20)と上型(36)の一方あるいは両方に加熱手段あるい は温度制御手段(94)や冷却手段(96)が設けられていることを特徴とする 請求の範囲第3項から第9項のいずれか1項記載の装置。 11. 射出状態においてくさび形をしている前記予備成形キャビティー(86 )の最も狭い部分に前記ゲート(76)が設けられていることを特徴とする請求 の範囲第3項から第10項のいずれか1項記載の装置。 12. 前記連結軸に沿って1本、2本あるいはそれ以上のゲート(76)が設 けられていることを特徴とする請求の範囲第3項から第11項のいずれか1項記 載の装置。 13. 前記連結軸の長手方向にホットランナー装置が設けられ、そのホットラ ンナー装置からくさび形のキャビティー内に熱可塑性材料が複数の位置で射出さ れることを特徴とする請求の範囲第3項から第12項のいずれか1項記載の装置 。
JP6522630A 1993-04-21 1994-04-19 薄肉大面積のプラスチック製品の製造装置 Pending JPH09500064A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313015A DE4313015C1 (de) 1993-04-21 1993-04-21 Vorrichtung zur Herstellung eines großflächigen Kunststoffgegenstandes geringer Wanddicke
DE4313015.1 1993-04-21
PCT/DE1994/000443 WO1994023927A1 (de) 1993-04-21 1994-04-19 Vorrichtung zur herstellung eines grossflächigen kunststoffgegenstandes geringer wanddicke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500064A true JPH09500064A (ja) 1997-01-07

Family

ID=6486006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522630A Pending JPH09500064A (ja) 1993-04-21 1994-04-19 薄肉大面積のプラスチック製品の製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5658522A (ja)
EP (1) EP0696954B1 (ja)
JP (1) JPH09500064A (ja)
CN (1) CN1121334A (ja)
AU (1) AU6502994A (ja)
DE (2) DE4313015C1 (ja)
WO (1) WO1994023927A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522081A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 アップサイクル ホールディングス リミテッド 成形機および型を形成するプロセス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19517024C1 (de) * 1995-05-10 1996-06-13 Moebius & Ruppert Vorrichtung zur Herstellung eines großflächigen Kunststoffgegenstandes geringer Wanddicke
DE19749106C2 (de) * 1997-11-06 2001-02-08 Kiefel Gmbh Paul Verfahren zum Prägen von Materialien
ES2276684T3 (es) * 1999-06-11 2007-07-01 Kuraray Co., Ltd. Metodo para producir una lamina optica.
FR2799153A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-06 Valeo Vision Procede de fabrication d'une lentille pour projecteur du genre elliptique de vehicule automobile, et projecteur incorporant une lentille perfectionnee
FR2799152B1 (fr) * 1999-09-30 2001-12-21 Valeo Vision Procede de fabrication de lentilles de fresnel pour l'eclairage automobile, lentille pour projecteur, et projecteur incorporant de telles lentilles
US6280178B1 (en) * 1999-10-18 2001-08-28 Sar Development, Lp Molding apparatus having upper and lower composite mold/press units with replaceable mold cavity forming components
CA2440526A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Coraltech Limited Metering device for a plastics moulding machine
GB2371514A (en) * 2001-01-26 2002-07-31 Coraltech Ltd Spreading of moulding material
ATE275469T1 (de) * 2001-01-26 2004-09-15 Coraltech Ltd Formwerkzeug und verfahren zum spritzprägen
DE10202246B8 (de) 2002-01-21 2006-04-20 Franz Josef Summerer Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen optischer Formteile aus Kunststoff
DE10233679B4 (de) * 2002-07-24 2006-09-14 Franz Josef Summerer Vorrichtung zum Ausgleichen von beim Spritzprägen auftretenden Kippkräften und Verfahren zum Herstellen von Kunststoff-Formteilen
DE10259076B3 (de) * 2002-12-17 2004-06-24 Franz Josef Summerer Vorrichtung und Verfahren zum Klappspritzprägen mit Seitenkraftkompensation
DE10302102B3 (de) 2003-01-21 2004-09-16 Franz Josef Summerer Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Formteilen aus Kunststoff
DE102004043385B3 (de) * 2004-09-08 2006-05-18 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Replikation fein strukturierter Flachoptiken und optischen Masken mit derartigen strukturierten Optiken
US20070063386A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-22 Seaver Richard T Mold tool having movable core
US7931847B2 (en) * 2009-08-26 2011-04-26 Microsoft Corporation Injection molding of part having nonuniform thickness
US8628321B2 (en) 2010-10-13 2014-01-14 Microsoft Corporation Molding of nonuniform object having undercut structure
US9808950B2 (en) * 2014-12-18 2017-11-07 Thermwood Corporation CNC machine assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE413752B (sv) * 1978-10-03 1980-06-23 Hans Somberg Formsprutform
JPS5839425A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Hashimoto Forming Co Ltd 低圧射出成形法
JPS5942933A (ja) * 1982-09-03 1984-03-09 Toshiba Corp 情報記録担体の製造方法及び製造装置
JPS6195917A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Yukiaki Suzuki 合成樹脂体の成形方法及びこの方法に用いる合成樹脂成形用金型
US4751029A (en) * 1985-04-15 1988-06-14 Nicholas Plastics, Inc. Method and means for molding plastic parts
US5015169A (en) * 1989-06-08 1991-05-14 General Electric Company Apparatus for die forming thermoplastic sheet material
DE4108236C1 (en) * 1991-03-14 1992-08-27 Moebius & Ruppert Kg, 8520 Erlangen, De Prodn. of highly accurate and/or polished surfaces - involves warming plastic component to plasticise and form it in press tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522081A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 アップサイクル ホールディングス リミテッド 成形機および型を形成するプロセス
US10245759B2 (en) 2010-03-19 2019-04-02 Upcycle Holdings Limited Moulding machine and process for forming a mould

Also Published As

Publication number Publication date
EP0696954A1 (de) 1996-02-21
DE59401771D1 (de) 1997-03-20
EP0696954B1 (de) 1997-02-05
AU6502994A (en) 1994-11-08
DE4313015C1 (de) 1994-05-19
US5658522A (en) 1997-08-19
CN1121334A (zh) 1996-04-24
WO1994023927A1 (de) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500064A (ja) 薄肉大面積のプラスチック製品の製造装置
CA1327874C (en) Process for injection molding and hollow plastic article produced thereby
US5225141A (en) Process for injection molding a hollow plastic article
US6267576B1 (en) Mold assembly for making multilayer molded article
US4171941A (en) Gate of mold for injection molding machine
JPH0684031B2 (ja) 射出成形方法
EP0795386A1 (en) Injection compression molding method and apparatus
JP3191276B2 (ja) ランナーレス金型
US5069832A (en) Degating method
JPS6139893B2 (ja)
CN114311531A (zh) 一种具有非对称冷却系统的浇口偏置模具
US4856980A (en) Injection molding apparatus for making parts having complex geometric shapes
KR100659368B1 (ko) 플라스틱 사출성형의 균형 충전용 러너 코어핀
JP2778007B2 (ja) インサートを具備する成形品の射出成形法及びその金型
JPH08118418A (ja) サンドイッチ成形品の射出装置
CA2157074C (en) Injection molding parts with pinholes
JPS58145428A (ja) プラスチツクの射出成形方法
CN216230542U (zh) 一种风窗的双塑口模具
CN207359531U (zh) 皮带头组合注塑模具
CN110744779B (zh) 一种注塑结构
CN206953450U (zh) 用于注塑双金属绝缘嵌件的模具滑块结构
JP2585847Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2554494Y2 (ja) 射出成形用金型装置
KR200328048Y1 (ko) 균형 충전이 가능한 금형
JPH03203617A (ja) 2色成形用金型