JPH0949384A - 立坑掘削装置における旋回機構 - Google Patents
立坑掘削装置における旋回機構Info
- Publication number
- JPH0949384A JPH0949384A JP22273295A JP22273295A JPH0949384A JP H0949384 A JPH0949384 A JP H0949384A JP 22273295 A JP22273295 A JP 22273295A JP 22273295 A JP22273295 A JP 22273295A JP H0949384 A JPH0949384 A JP H0949384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange portion
- turning mechanism
- outer flange
- receiving groove
- inner flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 モーター等の駆動源を必要とせず人力で容易
に下方へ設けた掘削手段を旋回させることが可能な旋回
機構を提供する。 【構成】 旋回機構は外フランジ部と内フランジ部と複
数のボールベアリングから成り、外フランジ部と内フラ
ンジ部との相対する位置へ複数のボールベアリングを回
転自在に且つ突出状態で収納する断面V字状の環状ベア
リング受け溝を夫々のフランジ部と同心状に形成すると
共に、下方へ位置する環状ベアリング受け溝の底部へは
複数の排水孔を間隔を有して穿設する。
に下方へ設けた掘削手段を旋回させることが可能な旋回
機構を提供する。 【構成】 旋回機構は外フランジ部と内フランジ部と複
数のボールベアリングから成り、外フランジ部と内フラ
ンジ部との相対する位置へ複数のボールベアリングを回
転自在に且つ突出状態で収納する断面V字状の環状ベア
リング受け溝を夫々のフランジ部と同心状に形成すると
共に、下方へ位置する環状ベアリング受け溝の底部へは
複数の排水孔を間隔を有して穿設する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は井戸の掘削工事、場所打
ち基礎杭等を形成する立坑、建造物及び地下構造物の連
壁等の基礎工事の立坑を掘削するための掘削装置におけ
る旋回機構に関するもので、詳細には、下方へ設けたバ
ケット等の掘削手段をスムーズに旋回させる旋回機構に
関するものである。
ち基礎杭等を形成する立坑、建造物及び地下構造物の連
壁等の基礎工事の立坑を掘削するための掘削装置におけ
る旋回機構に関するもので、詳細には、下方へ設けたバ
ケット等の掘削手段をスムーズに旋回させる旋回機構に
関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、建築物の超高層化、超大型化に伴
い、基礎工事としての連壁の需要は高まっており、前記
連壁を構築するためには大深度の立坑の掘削技術は必須
条件となっている。
い、基礎工事としての連壁の需要は高まっており、前記
連壁を構築するためには大深度の立坑の掘削技術は必須
条件となっている。
【0003】又、一般の工業用水等を確保するための井
戸、地下へ埋設した電気、電話配線等の共同溝、及び、
上下水道等のメンテナンス用の立坑、並びに、高速道
路、吊橋等の高架橋の基礎工事等には正確に掘削された
立坑を必要とするものである。
戸、地下へ埋設した電気、電話配線等の共同溝、及び、
上下水道等のメンテナンス用の立坑、並びに、高速道
路、吊橋等の高架橋の基礎工事等には正確に掘削された
立坑を必要とするものである。
【0004】これ等の立坑を掘削する場合、地盤の都合
によって先端の掘削バケット等の掘削手段の向きを変え
ながら掘削する必要があり、従来、掘削手段の旋回が必
要と成った場合、下方の掘削手段を強引に旋回させて上
方より懸吊しているワイヤ等に捩じりを与えるか、又、
ボールベアリングとベアリング受け部を介装して旋回さ
せていた。
によって先端の掘削バケット等の掘削手段の向きを変え
ながら掘削する必要があり、従来、掘削手段の旋回が必
要と成った場合、下方の掘削手段を強引に旋回させて上
方より懸吊しているワイヤ等に捩じりを与えるか、又、
ボールベアリングとベアリング受け部を介装して旋回さ
せていた。
【0005】
【解決しようとする課題】然し乍、上方より懸吊してい
るワイヤ等に捩じりを与えて旋回させている場合は、旋
回が不安定であり、又、通常、ボールベアリングを受け
るベアリング受け部は半球状の凹部であり、立坑を掘削
中に砂利等をかぶると旋回機構の中に砂利等が入り込
み、屡々旋回できなくなり、その為に、ホースで水をか
けて洗い流したりして排除させているが、なかなか砂利
等が流れないのが実情である。
るワイヤ等に捩じりを与えて旋回させている場合は、旋
回が不安定であり、又、通常、ボールベアリングを受け
るベアリング受け部は半球状の凹部であり、立坑を掘削
中に砂利等をかぶると旋回機構の中に砂利等が入り込
み、屡々旋回できなくなり、その為に、ホースで水をか
けて洗い流したりして排除させているが、なかなか砂利
等が流れないのが実情である。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明は、旋回機構は外フラン
ジ部と内フランジ部と複数のボールベアリングから成
り、外フランジ部と内フランジ部との相対する位置へ複
数のボールベアリングを回転自在に且つ突出状態で収納
する断面V字状の環状ベアリング受け溝を夫々のフラン
ジ部と同心状に形成すると共に、下方へ位置する環状ベ
アリング受け溝の底部へは複数の排水孔を間隔を有して
穿設して課題を解決するものである。
ジ部と内フランジ部と複数のボールベアリングから成
り、外フランジ部と内フランジ部との相対する位置へ複
数のボールベアリングを回転自在に且つ突出状態で収納
する断面V字状の環状ベアリング受け溝を夫々のフラン
ジ部と同心状に形成すると共に、下方へ位置する環状ベ
アリング受け溝の底部へは複数の排水孔を間隔を有して
穿設して課題を解決するものである。
【0007】
【発明の目的】本発明は前述の課題に鑑み、鋭意研鑽の
結果創案したもので、モーター等の駆動源を必要とせず
人力で容易に下方へ設けた掘削手段を旋回させることが
可能な旋回機構を提供するものである。
結果創案したもので、モーター等の駆動源を必要とせず
人力で容易に下方へ設けた掘削手段を旋回させることが
可能な旋回機構を提供するものである。
【0008】
【発明の作用】本発明の作用は、外フランジ部と内フラ
ンジ部と複数のボールベアリングから成る旋回機構の相
対する位置へ形成した複数のボールベアリングを収納す
る夫々の断面V字状の環状ベアリング受け溝を形成した
ことによって、ボールベアリングと環状ベアリング受け
溝との接触面積が少なく、人力によって容易に旋回させ
ることができ、更に、下方へ位置する環状ベアリング受
け溝へ複数の排水孔を穿設したことによって、該旋回機
構へ侵入した砂利等は地下水を通過中に流れ落ち、或い
は、地上で水をかけての洗い流しが容易と成り、従っ
て、絶えず土砂等の噛み込みをなくすることができ、掘
削手段を人力で容易に旋回させることが可能なものであ
る。
ンジ部と複数のボールベアリングから成る旋回機構の相
対する位置へ形成した複数のボールベアリングを収納す
る夫々の断面V字状の環状ベアリング受け溝を形成した
ことによって、ボールベアリングと環状ベアリング受け
溝との接触面積が少なく、人力によって容易に旋回させ
ることができ、更に、下方へ位置する環状ベアリング受
け溝へ複数の排水孔を穿設したことによって、該旋回機
構へ侵入した砂利等は地下水を通過中に流れ落ち、或い
は、地上で水をかけての洗い流しが容易と成り、従っ
て、絶えず土砂等の噛み込みをなくすることができ、掘
削手段を人力で容易に旋回させることが可能なものであ
る。
【0009】
【実施例】以下、実施例の図面によって、本発明の立坑
掘削装置における旋回機構を具体的に説明する。
掘削装置における旋回機構を具体的に説明する。
【0010】図1は本発明の実施例の片持バケット式の
立坑掘削装置に設けた旋回機構を説明するための概要側
面図であり、図2は本発明の旋回機構の要部概要平面図
である。
立坑掘削装置に設けた旋回機構を説明するための概要側
面図であり、図2は本発明の旋回機構の要部概要平面図
である。
【0011】本発明は井戸の掘削工事、場所打ち基礎杭
等を形成する立坑、建造物及び地下構造物の連壁等の基
礎工事の立坑を掘削するための掘削装置における旋回機
構に関するもので、詳細には、下方へ設けたバケット等
の掘削手段をスムーズに旋回させる旋回機構に関するも
のであり、立坑の掘削装置において上方へ設けたクレー
ン等から懸吊させる吊下具1と下方へ設けた地中を掘削
するための掘削手段2との間に介装する旋回機構3であ
って、前記旋回機構3は水平方向に配設された外フラン
ジ部4と、該外フランジ部4と平行に対峙して配設され
た内フランジ部5と、該外フランジ部4と内フランジ部
5とに挟着される複数のボールベアリング6から成り、
前記外フランジ部4と内フランジ部5との相対する位置
へ前記複数のボールベアリング6を回転自在に且つ突出
させた状態で収納する断面V字状の環状ベアリング受け
溝7を夫々のフランジ部4.5と同心状に形成すると共
に、下方へ位置する環状ベアリング受け溝7の底部へは
複数の排水孔8を間隔を有して穿設したものである。
等を形成する立坑、建造物及び地下構造物の連壁等の基
礎工事の立坑を掘削するための掘削装置における旋回機
構に関するもので、詳細には、下方へ設けたバケット等
の掘削手段をスムーズに旋回させる旋回機構に関するも
のであり、立坑の掘削装置において上方へ設けたクレー
ン等から懸吊させる吊下具1と下方へ設けた地中を掘削
するための掘削手段2との間に介装する旋回機構3であ
って、前記旋回機構3は水平方向に配設された外フラン
ジ部4と、該外フランジ部4と平行に対峙して配設され
た内フランジ部5と、該外フランジ部4と内フランジ部
5とに挟着される複数のボールベアリング6から成り、
前記外フランジ部4と内フランジ部5との相対する位置
へ前記複数のボールベアリング6を回転自在に且つ突出
させた状態で収納する断面V字状の環状ベアリング受け
溝7を夫々のフランジ部4.5と同心状に形成すると共
に、下方へ位置する環状ベアリング受け溝7の底部へは
複数の排水孔8を間隔を有して穿設したものである。
【0012】即ち、本発明の立坑掘削装置の旋回機構3
は、前記立坑掘削装置の上方に設けられているクレーン
等によって懸吊するための吊下具1と、立坑掘削装置の
下方へ設けられた地中を掘削するための片持ちバケット
等の掘削手段2との間に介装するものである。
は、前記立坑掘削装置の上方に設けられているクレーン
等によって懸吊するための吊下具1と、立坑掘削装置の
下方へ設けられた地中を掘削するための片持ちバケット
等の掘削手段2との間に介装するものである。
【0013】前記旋回機構3は中心側を固定し外方向に
膨出させた外フランジ部4と、外縁側を固定し中方向に
狭まる内フランジ部5と、鋼鉄製等の金属で形成した複
数のボールベアリング6から成り、前記外フランジ部4
は水平方向に配設されており、内フランジ部5は前記外
フランジ部4と平行に対峙して配設されているものであ
り、夫々のフランジ部4.5は何方が上方又は下方に位
置しても構わないものである。
膨出させた外フランジ部4と、外縁側を固定し中方向に
狭まる内フランジ部5と、鋼鉄製等の金属で形成した複
数のボールベアリング6から成り、前記外フランジ部4
は水平方向に配設されており、内フランジ部5は前記外
フランジ部4と平行に対峙して配設されているものであ
り、夫々のフランジ部4.5は何方が上方又は下方に位
置しても構わないものである。
【0014】そして、外フランジ部4と内フランジ部5
との相対する位置へは前記複数のボールベアリング6を
回転自在に且つ突出状態で収納する断面V字状の環状ベ
アリング受け溝7を夫々のフランジ部4.5と同心状に
夫々形成するものであり、該夫々の環状ベアリング受け
溝7には図2に図示する如く、殆ど間隔を空けないで満
遍なく複数のボールベアリング6を収納させるものであ
る。
との相対する位置へは前記複数のボールベアリング6を
回転自在に且つ突出状態で収納する断面V字状の環状ベ
アリング受け溝7を夫々のフランジ部4.5と同心状に
夫々形成するものであり、該夫々の環状ベアリング受け
溝7には図2に図示する如く、殆ど間隔を空けないで満
遍なく複数のボールベアリング6を収納させるものであ
る。
【0015】次いで、下方へ位置する断面V字状の環状
ベアリング受け溝7の底部へは少なくともボールベアリ
ング6が流出しない程度の小径の複数の排水孔8を一定
の等間隔を有して穿設したものである。
ベアリング受け溝7の底部へは少なくともボールベアリ
ング6が流出しない程度の小径の複数の排水孔8を一定
の等間隔を有して穿設したものである。
【0016】つまり、本発明の旋回機構3は水平方向に
対峙した外フランジ部4と内フランジ部5と間の相対す
る位置へ夫々のフランジ部4.5と同心状の断面V字状
の環状ベアリング受け溝7を形成し、下方へ位置するフ
ランジ部4.5の環状ベアリング受け溝7へは複数の排
水孔8を穿設しており、一定深度に掘削した後の立坑に
は地下水が湧き出てくるものであり、地下水は一定の水
位で立坑内に滞留するものである。
対峙した外フランジ部4と内フランジ部5と間の相対す
る位置へ夫々のフランジ部4.5と同心状の断面V字状
の環状ベアリング受け溝7を形成し、下方へ位置するフ
ランジ部4.5の環状ベアリング受け溝7へは複数の排
水孔8を穿設しており、一定深度に掘削した後の立坑に
は地下水が湧き出てくるものであり、地下水は一定の水
位で立坑内に滞留するものである。
【0017】従って、掘削装置は地下水の中での掘削と
成るが、地下水は下方ほど砂利等を多量に含有し、上方
では微粒の砂利等が浮遊状態で混和しているものであ
り、本発明の旋回機構では地下水を通過中に付着した砂
利等は環状ベアリング受け溝7の底部に穿設した複数の
排水孔8から流出するものであり、又、地上で水をかけ
た場合でも付着した土砂等は容易に洗い流せるものであ
る。
成るが、地下水は下方ほど砂利等を多量に含有し、上方
では微粒の砂利等が浮遊状態で混和しているものであ
り、本発明の旋回機構では地下水を通過中に付着した砂
利等は環状ベアリング受け溝7の底部に穿設した複数の
排水孔8から流出するものであり、又、地上で水をかけ
た場合でも付着した土砂等は容易に洗い流せるものであ
る。
【0018】本発明の立坑掘削装置における旋回機構3
は、図1に図示の実施例では、下方へ掘削手段2である
片持ちバケットを設け、該片持ちバケットの上方へ枢動
可能に主柱を配設しているものであり、主柱の側方へは
前記片持ちバケットを上下方向に枢動させるための進退
自在な主アームを配設し、該主アームの下端へは片持ち
バケットの枢動の為のクランクアームを主柱と片持ちバ
ケットとへ夫々軸着しているものである。
は、図1に図示の実施例では、下方へ掘削手段2である
片持ちバケットを設け、該片持ちバケットの上方へ枢動
可能に主柱を配設しているものであり、主柱の側方へは
前記片持ちバケットを上下方向に枢動させるための進退
自在な主アームを配設し、該主アームの下端へは片持ち
バケットの枢動の為のクランクアームを主柱と片持ちバ
ケットとへ夫々軸着しているものである。
【0019】更に、主柱の外方には掘削立坑の側壁に沿
ってスライドし、且つ、片持ちバケットの掘削時の反力
を受ける反力スタビライザを配設させているものであ
る。
ってスライドし、且つ、片持ちバケットの掘削時の反力
を受ける反力スタビライザを配設させているものであ
る。
【0020】そして、主柱及び反力スタビライザの上方
には本発明の旋回機構3を配しており、該旋回機構3の
上方へはクレーン等に懸吊させる吊下具1を設けている
ものであが、更に、高効率で掘削するために当該旋回機
構3と吊下具1との間へスラストウエイトを設けて、片
持バケット等の掘削手段に上方からの押圧力を増大させ
る場合もあるものである。
には本発明の旋回機構3を配しており、該旋回機構3の
上方へはクレーン等に懸吊させる吊下具1を設けている
ものであが、更に、高効率で掘削するために当該旋回機
構3と吊下具1との間へスラストウエイトを設けて、片
持バケット等の掘削手段に上方からの押圧力を増大させ
る場合もあるものである。
【0021】本発明の旋回機構3は、図1の実施例で
は、上方にクレーン等の吊下具1を固定した円板状の上
方固定板3aを設け、該上方固定板3aの下面の中心辺
に円筒部3bを溶着して、該円筒部3bの外方には膨出
する外フランジ部4を水平方向に二段に配設しているも
のであり、上方固定板3aと円筒部3bと二段の外フラ
ンジ部4とから成る懸吊側は旋回しない非旋回側と成る
ものである。
は、上方にクレーン等の吊下具1を固定した円板状の上
方固定板3aを設け、該上方固定板3aの下面の中心辺
に円筒部3bを溶着して、該円筒部3bの外方には膨出
する外フランジ部4を水平方向に二段に配設しているも
のであり、上方固定板3aと円筒部3bと二段の外フラ
ンジ部4とから成る懸吊側は旋回しない非旋回側と成る
ものである。
【0022】そして、夫々の外フランジ部4の間には平
行に対峙して内フランジ部5を配設しているもので、該
内フランジ部5は外縁辺を下方固定板5aと接続杆5b
を溶着等の手段で固定し、更に、下方固定板5aへは反
力スタビライザ、掘削手段2である片持ちバケットを固
定した主柱、主アーム等を固定しているものであり、こ
れ等の掘削手段側は旋回側と成るものである。
行に対峙して内フランジ部5を配設しているもので、該
内フランジ部5は外縁辺を下方固定板5aと接続杆5b
を溶着等の手段で固定し、更に、下方固定板5aへは反
力スタビライザ、掘削手段2である片持ちバケットを固
定した主柱、主アーム等を固定しているものであり、こ
れ等の掘削手段側は旋回側と成るものである。
【0023】前記非旋回側と旋回側との対峙する夫々の
フランジ部4.5の相対する位置へは夫々のフランジ部
4.5と同心状に且つ断面V字状の夫々環状ベアリング
受け溝7を形成し、該環状ベアリング受け溝7に複数の
ボールベアリング6を回転自在に且つ突出状態で収納さ
せたものであり、下方に位置するフランジ部4.5の環
状ベアリング受け溝7へは複数の排水孔8を適宜間隔を
有して穿設したものである。
フランジ部4.5の相対する位置へは夫々のフランジ部
4.5と同心状に且つ断面V字状の夫々環状ベアリング
受け溝7を形成し、該環状ベアリング受け溝7に複数の
ボールベアリング6を回転自在に且つ突出状態で収納さ
せたものであり、下方に位置するフランジ部4.5の環
状ベアリング受け溝7へは複数の排水孔8を適宜間隔を
有して穿設したものである。
【0024】つまり、本発明の旋回機構3は地下水を通
過するうちに、又は、ホースで水をかけることによっ
て、掘削中に付着した砂利等は排水孔8を通して容易に
洗い流すことができると共に、ベアリングの接触面積が
少なく、非旋回側と旋回側がスムーズに旋回させること
ができ、人力によって容易に旋回させることができるも
のである。
過するうちに、又は、ホースで水をかけることによっ
て、掘削中に付着した砂利等は排水孔8を通して容易に
洗い流すことができると共に、ベアリングの接触面積が
少なく、非旋回側と旋回側がスムーズに旋回させること
ができ、人力によって容易に旋回させることができるも
のである。
【0025】
【発明の効果】本発明の前述の構成の旋回機構を設けた
ことにより、旋回機構に土砂等の噛み込みを無くするこ
とができ、又、ベアリングの接触面積が少ないために、
掘削手段を容易に人力によって旋回させることが可能と
成るものであり、トラブルがなく、画期的で実用性の高
く、極めて有意義な効果を奏するものである。
ことにより、旋回機構に土砂等の噛み込みを無くするこ
とができ、又、ベアリングの接触面積が少ないために、
掘削手段を容易に人力によって旋回させることが可能と
成るものであり、トラブルがなく、画期的で実用性の高
く、極めて有意義な効果を奏するものである。
【図1】図1は本発明の実施例の片持バケット式の立坑
掘削装置に設けた旋回機構を説明するための概要側面図
である。
掘削装置に設けた旋回機構を説明するための概要側面図
である。
【図2】図2は本発明の旋回機構の要部概要平面図であ
る。
る。
1 吊下具 2 掘削手段 3 旋回機構 3a 上方固定板 3b 円筒部 4 外フランジ部 5 内フランジ部 5a 下方固定板 5b 接続杆 6 ボールベアリング 7 環状ベアリング受け溝 8 排水孔
Claims (1)
- 【請求項1】立坑の掘削装置において上方へ設けたクレ
ーン等から懸吊させる吊下具と下方へ設けた地中を掘削
するための掘削手段との間に介装する旋回機構であっ
て、前記旋回機構は水平方向に配設された外フランジ部
と、該外フランジ部と平行に対峙して配設された内フラ
ンジ部と、該外フランジ部と内フランジ部とに挟着され
る複数のボールベアリングから成り、前記外フランジ部
と内フランジ部との相対する位置へ前記複数のボールベ
アリングを回転自在に且つ突出させた状態で収納する断
面V字状の環状ベアリング受け溝を夫々のフランジ部と
同心状に形成すると共に、下方へ位置する環状ベアリン
グ受け溝の底部へは複数の排水孔を間隔を有して穿設し
たことを特徴とする立坑掘削装置における旋回機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22273295A JPH0949384A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | 立坑掘削装置における旋回機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22273295A JPH0949384A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | 立坑掘削装置における旋回機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0949384A true JPH0949384A (ja) | 1997-02-18 |
Family
ID=16787037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22273295A Pending JPH0949384A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | 立坑掘削装置における旋回機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0949384A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109812543A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-05-28 | 中建八局装饰工程有限公司 | 高空作业设备吊绳固定结构及其安装方法 |
-
1995
- 1995-08-09 JP JP22273295A patent/JPH0949384A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109812543A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-05-28 | 中建八局装饰工程有限公司 | 高空作业设备吊绳固定结构及其安装方法 |
CN109812543B (zh) * | 2019-02-15 | 2024-03-15 | 中建八局装饰工程有限公司 | 高空作业设备吊绳固定结构及其安装方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109653682B (zh) | 钻径可调的钻头及挖孔机 | |
CN108677926A (zh) | 预制地下连续墙及其施工方法 | |
JPH0949384A (ja) | 立坑掘削装置における旋回機構 | |
KR20180120357A (ko) | 지반굴착장치의 투웨이 스위벨 | |
JP3216048B2 (ja) | ねじ込み式鋼管杭 | |
CN114412354B (zh) | 一种全套管全回转钻机施工工艺 | |
CN215169985U (zh) | 一种部分断面竖井掘进机 | |
CN109989346A (zh) | 桥梁大直径预制混凝土管柱基础及其施工方法 | |
JPH109183A (ja) | 2方向流を発生可能な水中ポンプ | |
JP7049176B2 (ja) | 掘削方法 | |
CN220450841U (zh) | 一种消减旋挖桩侧负摩阻力的装置 | |
KR100402438B1 (ko) | 교량의 교각 기초의 터파기 굴착 장치 | |
JP2598548B2 (ja) | ケーソン底部の掘削方法及び装置 | |
JP2002030658A (ja) | ハンマドリルの支持 | |
CN219548827U (zh) | 一种旋挖钻机的旋挖钻斗渣土清理装置 | |
KR200275366Y1 (ko) | 지중 물막이 연속벽 구축장치 | |
CN220953594U (zh) | 一种具有能够开合边铲的挖掘机构 | |
KR20000000160A (ko) | 지상고정용 철주 받침대의 지하 매설 방법 | |
KR100582891B1 (ko) | 굴삭기용 도로 교량구조물 기초파일의 다짐장치 | |
CN210013262U (zh) | 一种装载机上用液压破碎锤连接支撑装置 | |
KR100451962B1 (ko) | 지중 물막이 연속벽 구축 공법 및 장치 | |
JP2582289Y2 (ja) | 雇い杭の連結部構造 | |
JP2001254583A (ja) | 掘削工法および掘削装置 | |
JPH08114082A (ja) | 片持バケット式縦坑掘削装置 | |
JP2553987B2 (ja) | 深礎基礎掘削施工法 |