JPH0948836A - 熱硬化性樹脂の製造方法 - Google Patents

熱硬化性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0948836A
JPH0948836A JP7305074A JP30507495A JPH0948836A JP H0948836 A JPH0948836 A JP H0948836A JP 7305074 A JP7305074 A JP 7305074A JP 30507495 A JP30507495 A JP 30507495A JP H0948836 A JPH0948836 A JP H0948836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbodiimide
organic polyisocyanate
present
crosslinking agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7305074A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suzuki
木 敏 夫 鈴
Teruhiko Onuma
沼 輝 彦 大
Osamu Suzuki
木 収 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP7305074A priority Critical patent/JPH0948836A/ja
Publication of JPH0948836A publication Critical patent/JPH0948836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 耐熱性及び難燃性と高い強度とを有し加
工性にも優れた新規な熱硬化性樹脂の製造方法を提供す
ること。 【解決手段】 一種以上の有機ポリイソシアネ−トを、
一種以上の、イソシアネ−トのカルボジイミド化を促進
する触媒の存在下に反応させて実質的にポリカルボジイ
ミドを生ぜしめ、該ポリカルボジイミドと、一種以上
の、分子中に2以上の活性水素基を有する架橋剤とを混
合し、この組成物を適宜温度に加熱することである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐熱性及び難燃性と
高い強度とを有し加工性にも優れた新規な熱硬化性樹脂
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にいえば、有機ポリイソシアネ−
トと活性水素基を有する化合物とが付加重合するという
ことは、例えば、有機ポリイソシアネ−トが多価アルコ
−ル類と反応すればポリウレタンを生じ、ポリアミンと
反応すればポリ尿素を生ずる等、この二種類の化合物の
反応は種々に組合わされてポリウレタンと総称される有
用な高分子物質群を形成することに代表されるように、
よく知られていることである。
【0003】然し乍ら、活性水素基を持つ化合物ではあ
っても、例えばアミノトリアジン類は、その遊離アミノ
基が電子吸引性の非常に高いトリアジン核に直結してい
るためイソシアネ−トとの反応活性が非常に低いと考え
られること、及び、アミノトリアジン類が通常固体で且
つ融点が非常に高く、通常液体の有機ポリイソシアネ−
トにはほとんど不溶であること等から、これまで有機ポ
リイソシアネ−トとアミノトリアジン類との反応により
高分子物質が製造された例は非常に少なく、むしろこれ
らの化合物の間では反応が起らないと考えられていたよ
うに、この反応は未だ完全に解明されているわけではな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、本発明の発明者
らは、新たな耐熱性熱硬化性樹脂を開発するための研究
過程で、上記有機ポリイソシアネ−トとアミノトリアジ
ン類との反応により、極めて硬質で不溶不融の縮合物を
生成し得ることを知得して、この発明についてすでに特
許出願をしている(特開昭59−41320号公報参
照)が、更に強度等の物理的性質に優れた熱硬化性樹脂
を得ることができれば、有機ポリイソシアネ−トと活性
水素基を有する化合物との反応の応用性が増大し、非常
に有益と考えられる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した従来技
術を背景として、更に高強度且つ高耐熱性で、しかも、
加工性に富む熱硬化性樹脂の製造方法を提供することを
目的としてなされたもので、その構成は、一種以上の有
機ポリイソシアネ−トを、一種以上の、イソシアネ−ト
のカルボジイミド化を促進する触媒の存在下に反応させ
て実質的にポリカルボジイミドを生ぜしめ、該ポリカル
ボジイミドと、一種以上の、分子中に2以上の活性水素
基を有する架橋剤とを混合し、この組成物を適宜温度に
加熱することを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の発明者らによる前記先願に係る発明において
は、有機ポリイソシアネ−トとアミノトリアジンとの混
合物を60℃以上の温度に加熱して硬化性樹脂を得ると共
に、この硬化性樹脂を300℃以上の温度に加熱すること
により、更に高い耐熱性及び難燃性を有する樹脂を得る
ことが開示されている。
【0007】発明者らは、その後更に研究を続けた結
果、有機ポリイソシアネ−トより得られるポリカルボジ
イミドが、アミノトリアジン系化合物,ビスアミド系化
合物,ポリヒドロキシ化合物等の活性水素基を一分子中
に少なくとも2以上含む物質によって架橋され、熱硬化
性樹脂を与えることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0008】即ち、本発明と前記先願に係る発明との根
本的な違いは、先願発明においては有機ポリイソシアネ
−トとアミノトリアジンを加熱下に反応せしめて熱硬化
性樹脂を得たのに対し、本発明においては、有機ポリイ
ソシアネ−トを触媒の存在下、先ず実質的にポリカルボ
ジイミドに変化せしめ、次いで、このポリカルボジイミ
ドを分子中に2以上の活性水素基を有する架橋剤と反応
せしめて架橋し、新規な熱硬化性樹脂を得る点にある。
【0009】尚、カルボジイミド結合が活性水素化合物
と反応することは公知であり、又、ポリカルボジイミド
を活性水素化合物で変性する試みも、例えば、E.Dyerら
がポリカルボジイミドをアジ化水素(HN3)で処理すれば
ポリテトラゾ−ルが得られることを報告している(Jour
nal of Polymer Science 6,729-742〔1968〕)ように、
すでに行なわれているのであるが、かくして得られたも
のは、例えば前記ポリテトラゾ−ルが架橋された樹脂で
はなく、又、その物理的性質も芳しいものではなかった
ように、実用性にとぼしかった。
【0010】而して、本発明において用いられる有機ポ
リイソシアネ−トとは、末端に2以上のイソシアネ−ト
基を有する化合物であり、例えば、2,4−トリレンジイ
ソシアネ−ト,2,6−トリレンジイソシアネ−ト,2,4と
2,6−トリレンジイソシアネ−トの混合物,粗トリレン
ジイソシアネ−ト,メチレンジフェニルジイソシアネ−
ト,粗メチレンジフェニルジイソシアネ−ト,4,4',4"
−トリフェニルメチレントリイソシアネ−ト,4,4'−ジ
メチルジフェニルメタン−2,2',5,5'−テトライソシア
ネ−ト,キシレンジイソシアネ−ト,ヘキサメチレン−
1,6−ジイソシアネ−ト,リジンジイソシアネ−トメチ
ルエステル,ポリメチレンポリフェニルイソシア−ト,
水添メチレンジフェニルイソシアネ−ト,m−フェニレ
ンジイソシアネ−ト,ナフチレン−1,5−ジイソシアネ
−ト,1−メトキシフェニル−2,4−ジイソシアネ−ト,
ジフェニルメタン−4,4'−ジイソシアネ−ト,4,4'−ビ
フェニレンジイソシアネ−ト,3,3'−ジメトキシ−4,4'
−ビフェニルイソシアネ−ト,3,3'−ジメチル−4,4'−
ビフェニルジイソシアネ−ト,3,3'−ジメチルジフェニ
ルメタン−4,4'−ジイソシアネ−ト,イソホロンジイソ
シアネ−トなどを例示することができる。又、これらの
有機ポリイソシアネ−トを多官能性活性水素化合物に対
し、化学量論的に過剰に用いて得られる、いわゆる末端
イソシアネ−トプレポリマ−を用いることもでき、この
ものには、例えば、4,4'−ジフェニルメタンジイソシア
ネ−トとポリ−ε−カプロラクトンジオ−ル,ポリテト
ラヒドロフランエ−テルジオ-ル等との末端イソシアネ
−トプレポリマ−等が包含される。
【0011】尚、本発明の目的は高度に耐熱性の硬化樹
脂を得ることにあるから、本質的に耐熱性の劣るアリフ
ァティックなエステル結合,エ−テル結合を多量に含有
することは好ましくない。
【0012】又、予めポリイソシアネ−トを部分的にカ
ルボジイミド化した後用いることは、本発明の本質を何
等変えることはない。
【0013】本発明の次の要素である架橋剤は、原則と
して分子中に活性水素基を2以上含む化合物又は混合物
であり、例えば、アミノ−S−トリアジン,1−フェニル
−3,5−ジアミノトリアジン,1−メチル−3,5−ジアミ
ノトリアジン,1,3,5−トリヒドロキシトリアジン等の
トリアジン誘導体、3,9−ビス[2−(3,5−ジアミノ−
2,4,6−トリアザフェニル)エチル]−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、シアヌル酸及びその
置換体、ハイドロキノン,4,4'−イソプロピリデンジフ
ェノ−ル等のフェノ−ル性水酸基を有する化合物、尿
素、ジシアンジアミド、ピロメリットジイミドのような
ジイミド化合物、ピロメリット酸無水物,3,3'−4,4'−
ベンゾフエノンテトラカルボン酸無水物のようなジ酸無
水物、多官能エポキシ化合物類等々を挙げることができ
る。
【0014】本発明の第3の要素は、イソシアネ−トの
カルボジイミド化を促進する触媒であって、当該触媒に
は種々のものが使用できるが、1−フェニル−2−ホスホ
レン−1−オキシド、3−メチル−2−ホスホレン−1−オ
キシド、1−フェニル−2−ホスホレン−1−スルフィ
ド、1−エチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−エチ
ル−3−メチル−2−ホスホレン−1−オキシドやこれら
の3−ホスホレン異性体等が収率その他の面で好適であ
る。
【0015】本発明による熱硬化性樹脂は、前記有機ポ
リイソシアネ−トの一種以上から、イソシアネ−トのカ
ルボジイミド化を促進する触媒を使用する等してポリカ
ルボジイミドを実質的に生ぜしめ、これを分子中に2以
上の活性水素基を有する前記架橋剤の一種以上との架橋
反応に付すことによって得られ、高度に耐熱性で且つ高
い強度を有し、加工性にも優れたものなのである。
【0016】尚、有機ポリイソシアネ−トを出発原料と
するポリカルボジイミド自体は公知である(T.W.Camp-be
ll and J.J.Monagle,J.Amer.Chem.Soc.,84.1493〔196
2〕)が、ポリカルボジイミドは、プラスチックスとして
の加工性を有する程度に分子量を規制すれば、その樹脂
は硬く且つ脆くなり、又、充分な強度を有する程度に高
分子量化すれば、殆んどプラスチックスとしての加工性
を失なってしまうことが知られている。
【0017】従来、ポリカルボジイミドが、緻密な樹脂
又は発泡体としての単体では実用に供し得なかったのは
これらの理由によるものであり、その用途は、カルボジ
イミド結合の反応性を利用した高分子の安定化剤(例え
ば、バイル社のSTABAXOL P〔商品名〕)に限定されてい
たのである。
【0018】又、ポリウレタンフォ−ムの製造におい
て、その熱安定性を向上させるため部分的にポリカルボ
ジイミド結合を導入する試みはあるが、本質的にポリカ
ルボジイミド樹脂とはいえないものであった。
【0019】上記した本発明による熱硬化性樹脂は、次
に述べるような方法により製造することができる。
【0020】即ち、本発明方法は、先に有機ポリイソシ
アネ−トを、イソシアネ−トのカルボジイミド化を促進
する触媒の共存下で実質的にポリカルボジイミドに変化
せしめ、これに前記2以上の活性水素基を有する架橋剤
を混合し、当該組成物を適宜温度に加熱するものであ
り、この方法において架橋剤は、例えば、有機ポリイソ
シアネ−トのポリカルボジイミド化によって生ずる樹脂
状物を粉砕し、これに混合分散せしめるようにして配合
すれば良いのである。
【0021】而して、この本発明方法によれば、有機ポ
リイソシアネ−トが実質的にポリカルボジイミドに変化
しているので、有機ポリイソシアネ−トに対し反応性が
高い架橋剤であっても有効に利用することができる。
【0022】尚、樹脂状物が或る程度の残留イソシアネ
−ト基を持つときは、加熱によって再発泡せしめること
ができ、このときは型内を発泡により充満して所望の形
状の硬化物とすることもできるのである。
【0023】
【発明の効果】本発明による熱硬化性樹脂は、前述した
ようにポリカルボジイミドと活性水素基を有する架橋剤
との反応により得られるものであるが、その最大の特徴
は高い強度と耐熱性にある。
【0024】即ち、本発明による樹脂の一例(後述する
実施例によるもの)と、前記先願発明による樹脂(実
施例5によるもの)とを比較すると、下表に示すような
結果が得られたのである。
【0025】
【表1】
【0026】又、本発明による樹脂は熱安定性にも優
れ、前記ポリテトラゾ−ルが熱重量分析の結果によれば
250℃付近で急速に重量減少を示すのに対し、本発明に
よる樹脂は図1に示すように空気中400℃迄殆んど重量
減少を示さなかったのである。
【0027】一方、本発明者らの前記先願発明において
は、有機ポリイソシアネ−トとアミノトリアジンを混合
した後60〜160℃に加熱して一旦硬化物を得、その後300
〜400℃にこの硬化物を加熱して再軟化,発泡させて高
度に耐熱性の樹脂を得るようにしているので、最終加熱
温度が300℃以上に達し、又、多量の炭酸ガスを発生す
るため加工は比較的困難であったが、本発明方法によれ
ば、加熱温度を低く抑えることができるため上記したよ
うな優れた性質を有する本発明に係る樹脂を容易に製造
することができる。
【0028】更に、本発明方法にあっては、有機ポリイ
ソシアネ−トに対する反応性が高い架橋剤であっても有
効に使用し得るという利点があるのである。
【0029】
【実施例】次に本発明の実施例について述べる 4,4'−メチレンジフェニルジイソシアネ−ト125g、3
−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド
0.1gを混合し、130℃で3時間加熱すると白色発泡体が得
られた。この発泡体を粉砕し、次いで7gの1,3,5−トリ
アミノ−S−トリアジンと混合し、ボ−ルミル中で24時
間混合して粉末成型材料を製造した。この成型材料を23
0℃,50kg/cm2の圧力で5分間成型して得られる成型品
は、次の物性値を示した。 密度 1.18g/cm3 曲げ強さ 172kg/cm2 限界酸素指数 40 吸水率 0.3% (2時間煮沸) 400℃迄の重量減少率 3% (昇温速度5℃/min)
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による樹脂とポリテトラゾ−ルと
の熱重量分析の結果を表わすグラフであり、実線は本発
明樹脂の空気中での結果を、点線はポリテトラゾ−ルの
窒素気流中での結果をそれぞれ示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一種以上の有機ポリイソシアネ−トを、
    一種以上の、イソシアネ−トのカルボジイミド化を促進
    する触媒の存在下に反応させて実質的にポリカルボジイ
    ミドを生ぜしめ、該ポリカルボジイミドと、一種以上
    の、分子中に2以上の活性水素基を有する架橋剤とを混
    合し、この組成物を適宜温度に加熱することを特徴とす
    る熱硬化性樹脂の製造方法。
  2. 【請求項2】 架橋剤はアミノトリアジン又はその誘導
    体である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 架橋剤は4,4'−イソプロピリデンジフェ
    ノ−ル又はその誘導体である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 架橋剤は4,4'−ジアミノジフェニルメタ
    ン又はその誘導体である請求項1に記載の方法。
JP7305074A 1995-10-30 1995-10-30 熱硬化性樹脂の製造方法 Pending JPH0948836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305074A JPH0948836A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 熱硬化性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305074A JPH0948836A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 熱硬化性樹脂の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066195A Division JPS61235414A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 熱硬化性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948836A true JPH0948836A (ja) 1997-02-18

Family

ID=17940808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305074A Pending JPH0948836A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 熱硬化性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948836A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100600A (en) * 1976-02-18 1977-08-23 Basf Ag Stably storable liquid polyisocyanate with carbodiimide radical and process for producing same
JPS52146490A (en) * 1976-05-29 1977-12-06 Bayer Ag Casting resin* preparation and curing method therefor
JPS5941320A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Nisshinbo Ind Inc 耐熱性熱硬化性樹脂の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100600A (en) * 1976-02-18 1977-08-23 Basf Ag Stably storable liquid polyisocyanate with carbodiimide radical and process for producing same
JPS52146490A (en) * 1976-05-29 1977-12-06 Bayer Ag Casting resin* preparation and curing method therefor
JPS5941320A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Nisshinbo Ind Inc 耐熱性熱硬化性樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008986B1 (ko) 열경화성 수지의 제조방법
EP0957118B1 (en) Thermosetting resin composition
TWI287550B (en) Expandable polyamide composition and polyamide foam obtained therefrom
JP2538151B2 (ja) 異なったプレカ―サより形成された形態学的複合材料
JPS61285210A (ja) ポリアミドイミド発泡体及びその製造方法
US5288768A (en) Urea-modified isocyanurates
EP1511794B1 (en) Foamed supramolecular polymers
CA1070891A (en) Process for the preparation of polyurethanes
JPH0948836A (ja) 熱硬化性樹脂の製造方法
JPH056565B2 (ja)
EP0407994B1 (en) Lightweight flexible imide foam and method of producing same
JP2850291B2 (ja) 熱硬化性樹脂の製造方法
KR920000924B1 (ko) 열경화성 수지의 제조방법
KR910003767B1 (ko) 열경화성 수지의 제조방법
US3301823A (en) Process for the production of highly elastic polyurethanes utilizing dihydrazino-di-s-triazine compounds as chain extenders
JPH057410B2 (ja)
Javni et al. Soybean oil based polyisocyanurate cast resins
JPS621714A (ja) 熱硬化性樹脂の製造方法
JPH056564B2 (ja)
JPS595134B2 (ja) ハツポウプラスチツクセイゾウヨウソセイブツ
JPH06239959A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び硬化樹脂成形物の製造方法
Frisch et al. New heat resistant isocyanate based foams for structural applications
JPS59120615A (ja) 耐熱性ポリイソシアヌレート重合体硬化物の製造方法
JPH02175756A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
CA1057299A (en) Biuret polyisocyanates