JPH0945476A - 電界発光灯 - Google Patents

電界発光灯

Info

Publication number
JPH0945476A
JPH0945476A JP7193268A JP19326895A JPH0945476A JP H0945476 A JPH0945476 A JP H0945476A JP 7193268 A JP7193268 A JP 7193268A JP 19326895 A JP19326895 A JP 19326895A JP H0945476 A JPH0945476 A JP H0945476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent lamp
electrode
electrode lead
locking means
means provided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7193268A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Masuzawa
克彦 増澤
Hiroshi Nagai
弘 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7193268A priority Critical patent/JPH0945476A/ja
Publication of JPH0945476A publication Critical patent/JPH0945476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明導電フィルム上に発光層、反射絶縁層、
背面電極を順次積層してなり、かつ前記電極上に電極パ
ッドを形成し、該電極パッドに電極リードを当接し、上
からヒートシールテープで被覆して熱圧着により電極リ
ードを接着固定した電界発光灯は薄型という特徴がある
が、従来の外皮フィルムで上下から挟んで封止した電界
発光灯に比べて、電極リードの接続強度が弱く、特に半
田付けなど高温環境下でテープの接着力が劣化し、リー
ドの接続が離れたり、位置ずれしたりするという問題点
があり、本発明はかかる問題点を解決して接続強度の大
きい電極リード取り付け構造を提供するという課題を有
するものである。 【解決手段】 透明導電フィルム上に発光層、反射絶縁
層、背面電極を順次積層してなり、かつ前記電極上に電
極パッドを形成し、該電極パッドに電極リードを接続し
た電界発光灯において、前記電界発光灯の電極リード接
続部と電極リードとの両方に係止手段を備え、該係止手
段どうしを係合することにより接続強度を増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電界発光灯に関し、
特に外皮フィルムを用いない構造で電極リードの取り付
け強度を向上した薄型電界発光灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電界発光素子を防湿性の外皮フィルムで
上下から挟持しないようにして薄型化を図ったいわゆる
従来の薄型電界発光灯の一例について、図面を参照して
説明する。
【0003】図7に示すように、薄型電界発光灯1は、
基材である透明樹脂フィルム2の上に蒸着またはスパッ
タなどでITO(酸化インジウム、酸化スズなど)など
の透明電極3を形成した透明導電フィルム4の一部に接
着剤を含む銀ペースト、ニッケルペーストなどの導電性
ペーストを印刷して透明電極用電極パッド5を形成し、
該電極パッド5の形成位置を除いて透明電極3上に硫化
亜鉛を銅、ハロゲンなどで付活した蛍光体をフッ素系樹
脂バインダに分散した発光層6をスクリーン印刷などで
形成し、その上にチタン酸バリウムなどの高誘電性物質
をフッ素系樹脂バインダに分散した反射絶縁層7をスク
リーン印刷などで積層形成し、さらに反射絶縁層7の上
にこれよりも小さい寸法形状でカーボンペーストからな
る背面電極8を形成し、該背面電極の一部に接着剤を含
む銀ペースト、ニッケルペーストなどの導電性ペースト
を印刷して背面電極用電極パッド9を形成し、これらの
電極パッド5,9が露出するようにして前記背面電極8
を絶縁性樹脂10で被覆した構造をしている。なお、絶
縁性樹脂10は形成しなくてもよい。
【0004】かかる薄型電界発光灯1において、電極リ
ード11,12はそれぞれ電極パッド5,9に位置合わ
せして仮固定され、後工程でヒートシールテープなどの
熱可塑性樹脂を形成した樹脂フィルム13を電極リード
11,12の根元部および電極パッド5,9を被覆する
ように配設して熱圧着することにより固定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の電界発光灯
は透明電極、背面電極の一部に印刷形成された電極パッ
ドに電極リードの端部を当接し、その上からヒートシー
ルテープで固定しており、上下から外皮フィルムで挟着
封止していないので、薄型、軽量という特徴があるもの
の、電極リードの接続強度が弱々しいという問題があっ
た。特に、半田付け作業などの高温環境下ではテープの
接着力が極端に低下してリードが位置ずれしたり、極端
な場合にはリードが剥れて脱落してしまうなどの問題が
あった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
し、電極リードの取り付け強度を向上させることを目的
として提案されたもので、(1)透明電極と背面電極と
の間に発光層と反射絶縁層とを積層配設した電界発光灯
本体の前記透明電極と背面電極に形成された導電部に電
極リードを接続した電界発光灯において、電極リードと
電界発光灯本体のそれぞれに係止手段を設け、該係止手
段どうしを係止することによって電極リードを電界発光
灯本体に接続したことを特徴とする電界発光灯、(2)
電極リードに設けた係止手段が切り起こし片であり、電
界発光灯本体にもうけた係止手段が貫通孔であって、前
記切り起こし片を前記貫通孔に挿入することによって係
止したことを特徴とする(1)項記載の電界発光灯、
(3)電極リードに設けた係止手段がリードの幅広部で
あり、電界発光灯本体に設けた係止手段が切り起こし片
であって、前記幅広部を前記切り起こし片に係止したこ
とを特徴とする(1)項記載の電界発光灯、(4)電極
リードに設けた係止手段がリードの幅広部であり、電界
発光灯本体に設けた係止手段が2つの貫通孔であって、
前記幅広部を前記2つの貫通孔に挿通することによって
係止したことを特徴とする(1)項記載の電界発光灯、
(5)電極リードに設けた係止手段がリードの幅広部で
あり、電界発光灯本体に設けた係止手段がすり割り付貫
通孔であって、前記電極リードをすり割り部を通過させ
ることにより貫通孔に挿入して幅広部を係止したことを
特徴とする(1)項記載の電界発光灯、(6)電極リー
ドに設けた係止手段がリードの幅広部であり、電界発光
灯本体に設けた係止手段が貫通孔と切り起こし片であっ
て、前記一方の幅広部を貫通孔に挿通し、他方の幅広部
を前記切り起こし片に係止したことを特徴とする(1)
項記載の電界発光灯、(7)電極リードに設けた係止手
段がL字型曲部であり、電界発光灯本体に設けた係止手
段が端面側に開口した凹状切り欠き部であって、前記曲
部を凹状切り欠き部に係止したことを特徴とする(1)
項記載の電界発光灯、などを要旨とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、係止手段によって電極リード
が電界発光灯本体に係止されているので、電極リードが
はずれにくく、容易に薄型電界発光灯の電極リードの取
付強度を向上させることができ、さらに半田付け時の耐
熱性も向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の電界発光灯は、電界発光
灯本体と電極リードのそれぞれに形成された係止手段を
係合することによって、電極リードの接続強度を向上し
たことを特徴とする。したがって、電界発光灯の本体部
分の構造や製法については従来技術で説明したものと同
様のものでよく、重複する説明は省略する。
【0009】また、従来技術で説明した電界発光灯のほ
かに、各層の形成順序を変えたものも使用可能である。
例えば、絶縁性フィルム上に銀ペースト、ニッケルペー
スト、カーボンペーストなどの導電性ペーストを印刷し
て背面電極とし、該背面電極の一部を除いて背面電極上
に反射絶縁層、発光層を順次積層形成し、該発光層の上
に酸化インジウム粉末などを含む透明導電性ペーストを
印刷して透明電極とした電界発光灯も好適である。特
に、背面電極としてカーボンペーストを使用する場合は
電極リード接続用の電極パッドを銀ペースト、ニッケル
ペーストなどを用いて形成する必要がある。背面電極材
料が銀ペースト、ニッケルペーストなどの場合は兼用で
きるので、電極パッドを新たに形成する必要はない。ま
た、透明導電性ペーストを印刷した透明電極の場合、銀
ペースト、ニッケルペーストなどにより電極パッドを形
成してもよい。
【0010】以下、本発明の電界発光灯の電極リードの
取り付け構造の第1の実施例について図1を参照して説
明する。図1(a)は、例えばリン青銅スズメッキした
20〜150ミクロン厚の電極リード20の要部拡大平
面図(イ)とその側面図(ロ)であり、電極リード20
の端部に係止手段として切り起こし片21が形成されて
いる。形成方法はプレス加工、レーザ溶断、エッチング
など一般的な方法が使用できる。切り起こし片21は略
中央部で曲げ加工されており、端部21bは電極リード
本体20aと略平行になっている。
【0011】図1(b)は電界発光灯本体30の端部要
部の拡大平面図であり、接着剤を含む銀ペースト、ニッ
ケルペースト,カーボンペーストなどの導電ペーストを
印刷した電極パッドなどの導電部31(斜線部)と該導
電部31の一部に形成された係止手段としての貫通孔3
2が示されている。
【0012】図1(c)は電極リード20を接続した電
界発光灯30の要部拡大平面図(イ)とA−A線に沿う
断面図(ロ)であり、電極リード20の切り起こし片2
1を電界発光灯本体30aの貫通孔32に貫通した後電
極リード20の長手方向((ロ)の矢印方向)へずらす
ことにより、電極リード本体20aと切り起こし片の端
部21bとの間で電界発光灯本体30aを挟持するよう
にして係合している。このため電極リード本体20aは
導電部31と密着状態になり、電極リードは電界発光灯
の電極(透明電極または背面電極)と係止手段によって
電気的、機械的に接続されている。特に、この取り付け
構造では電極リードの取り付けが容易で、かつ、切り起
こし片21bが電界発光灯本体の貫通孔に係止されてい
るので、引き剥がし強度が大きい。
【0013】また、係止後図1(c)に示す接続部全体
が被覆されるように電極リードの上からヒートシールテ
ープなどを配設し熱圧着すればさらに電極リードの取り
付け強度および電気的接続が向上する利点がある。ヒー
トシールテープなどを被覆しないで、係止した後に熱圧
着し、導電部31の導電ペースト中の接着剤で接続強度
を保つようにしてもよいことはいうまでもない。
【0014】なお、図安(b)では貫通孔32を導電部
31の内部に形成した例について示したが、貫通孔32
の形成位置は導電部と非導電部とにまたがって形成して
もよいし、導電部を形成していない部位に形成してもよ
い。
【0015】次に、本発明の電極リードの取り付け構造
の第2の実施例について図2を参照して説明する。図2
(a)は接続構造を示す要部拡大平面図であり、図2
(b)はB−B線に沿う拡大断面図である。この実施例
では、電極リード40の端部に係止手段として幅広部4
0a,40aが形成され、T字形リードになっている。
一方、電界発光灯本体30aに形成された導電部31に
は係止手段として複数の切り起こし片33,33が切り
起こしの基部を電界発光灯本体30aの端面側にして形
成されている。かかる構造の電極リード40の幅広部4
0a、40aを図2に示すように電界発光灯本体30a
の切り起こし片33,33にそれぞれ係止させることに
より接続する。この取り付け構造の場合も第1の実施例
で説明したように、係止した状態で熱圧着したり、ある
いは係止した後にヒートシールテープなどの接着テープ
で被覆後熱圧着することにより電気的、機械的接続強度
を向上させることができる。
【0016】次に、本発明の電極リードの取り付け構造
の第3の実施例について図3を参照して説明する。図3
において、電極リード40は図2に示したものと同様に
端部に幅広部40a,40aが形成されている。一方、
電界発光灯本体30aには複数の貫通孔34,34が電
極リード本体40bの幅よりも広い間隔に形成されてお
り、電極リード40の幅広部40a,40aをそれぞれ
貫通孔34,34に貫通することにより係止する。係止
後、熱圧着したり、またはヒートシールテープなどの接
着テープで被覆後熱圧着することにより電極リードと電
界発光灯本体とを密着固定する。
【0017】次に、本発明の電極リードの取り付け構造
の第4の実施例について図4を参照して説明する。図4
において、電極リード40は図3に示したものと同様に
端部に幅広部40a,40aが形成されている。一方、
電界発光灯本体30aにはスリット35が形成されてい
る。スリット35は電極リード40の本体部40bの幅
より大きく幅広部40aよりも小さい長さの電極リード
係止用スリット部(貫通孔)35aと、このスリット部
35aと連結し、かつ電界発光灯本体30aの端面まで
開口する電極リード挿入用スリット部(すり割り部)3
5bとからなっている。この実施例では、電極リードの
本体部40bを電界発光灯本体30aの表側から裏側へ
スリット部35bを通過させることにより図4のように
係止する。この取り付け構造は第3の実施例に比べて容
易に係止させることができる。係止後熱圧着したり、ま
たはヒートシールテープなどの接着テープで被覆後熱圧
着することにより電極リードと電界発光灯本体を密着固
定する。
【0018】次に、本発明の電極リードの取り付け構造
の第5の実施例について図5を参照して説明する。図5
において、電極リード40は図3に示したものと同様に
端部に幅広部40a,40aが形成されている。一方、
電界発光灯本体30aには貫通孔34と切り起こし片3
3とが電極リード本体40bの幅よりも広い間隔で形成
されている。この電極リードの一方の幅広部40aをま
ず貫通孔34に挿入し、図の矢印の方向へ電極リードを
回転させながら他方の幅広部40aを切り起こし片33
に係止させる。この取り付け構造も図3に示した第3の
実施例よりも容易に係止できる。
【0019】次に、本発明の電極リードの取り付け構造
の第6の実施例について図6を参照して説明する。図6
において、電極リード50はL字型に成型されており、
この曲部50aが係止手段となる。一方電界発光灯本体
30aの側端部には凹状の切り欠き部36が形成されて
いる。前記切り欠き部36に電極リードの曲部50aを
係止することにより、電界発光灯本体の側端部から電極
リードを導出した電界発光灯を提供できる。この電界発
光灯は側端部位置から電極リードが導出されているの
で、回路基板とのコンパクトな接続が可能になり、小型
化を図れる利点がある。
【0020】以上に説明した各実施例においては、電界
発光灯本体30aに形成した各種係止手段(切り起こし
片21、貫通孔32、切り起こし片33、貫通孔34、
スリット35、切り欠き部36など)を電極パッドなど
の導電部31上に形成した例について説明したが、形成
場所はこれに限定されるものではなく、導電部が形成さ
れていない場所でもよいし、導電部と他の場所にまたが
って形成してもよい。また、係止手段の構造も前記実施
例のものに限定されない。要は電極リードの一部が導電
部31に密着するようにして電極リードと電界発光灯本
体とを係合できるように係止手段の構造、形状、形成場
所を選定すればよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、電極リードとこれを取
り付ける電界発光灯本体との両方にそれぞれ係止手段を
形成し、それらの係止手段によって係合させ電極リード
を取り付けるので、電極リードの接続強度が向上し、特
に半田付けなどの高温環境下でも電極リードの接続強度
が低下して剥がれたり、位置ずれを起こすことなどがな
くなり、高信頼性の薄型電界発光灯を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の電極リードの取り付け
構造を示す図
【図2】 本発明の第2実施例の電極リードの取り付け
構造を示す図
【図3】 本発明の第3実施例の電極リードの取り付け
構造を示す図
【図4】 本発明の第4実施例の電極リードの取り付け
構造を示す図
【図5】 本発明の第5実施例の電極リードの取り付け
構造を示す図
【図6】 本発明の第6実施例の電極リードの取り付け
構造を示す図
【図7】 従来の薄型電界発光灯の構造を示す図
((a)は要部拡大平面図,(b)はX−X線に沿う断
面図,(C)はY−Y線に沿う断面図)
【符号の説明】
20,40,50 電極リード 20a,40a 電極リード本体 21,33 切り起こし片 21b 切り起こし片の端部 30 電界発光灯 30a 電界発光灯本体 31 導電部 32,34 貫通孔 35 スリット 35a 電極リード係止用スリット部 35b 電極リード挿入用スリット部 36 切り欠き部 40a 電極リードの幅広部 50a 電極リードの曲部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極と背面電極との間に発光層と反射
    絶縁層とを積層配設した電界発光灯本体の前記透明電極
    と背面電極に形成された導電部に電極リードを接続した
    電界発光灯において、電極リードと電界発光灯本体のそ
    れぞれに係止手段を設け、該係止手段どうしを係止する
    ことによって電極リードを電界発光灯本体に接続したこ
    とを特徴とする電界発光灯。
  2. 【請求項2】電極リードに設けた係止手段が切り起こし
    片であり、電界発光灯本体に設けた係止手段が貫通孔で
    あって、前記切り起こし片を前記貫通孔に挿入すること
    によって係止したことを特徴とする請求項1記載の電界
    発光灯。
  3. 【請求項3】電極リードに設けた係止手段がリードの幅
    広部であり、電界発光灯本体に設けた係止手段が切り起
    こし片であって、前記幅広部を前記切り起こし片に係止
    したことを特徴とする請求項1記載の電界発光灯。
  4. 【請求項4】電極リードに設けた係止手段がリードの幅
    広部であり、電界発光灯本体に設けた係止手段が2つの
    貫通孔であって、前記幅広部を前記2つの貫通孔に挿通
    することにより係止したことを特徴とする請求項1記載
    の電界発光灯。
  5. 【請求項5】電極リードに設けた係止手段がリードの幅
    広部であり、電界発光灯本体に設けた係止手段がすり割
    り付き貫通孔であって、前記電極リードをすり割り部を
    通過させることにより貫通孔に挿入して幅広部を係止し
    たことを特徴とする請求項1記載の電界発光灯。
  6. 【請求項6】電極リードに設けた係止手段がリードの幅
    広部であり、電界発光灯本体に設けた係止手段が貫通孔
    と切り起こし片であって、前貴電極リードの一方の幅広
    部を前記貫通孔に挿入し、他方の幅広部を前記切り起こ
    し片に係止したことを特徴とする請求項1記載の電界発
    光灯。
  7. 【請求項7】電極リードに設けた係止手段がL字型局部
    であり、電界発光灯本体に設けた係止手段が端面側に開
    口した凹状切り欠き部であって、前記曲部を凹状切欠き
    部に係止したことを特徴とする請求項1記載の電界発光
    灯。
JP7193268A 1995-07-28 1995-07-28 電界発光灯 Pending JPH0945476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193268A JPH0945476A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 電界発光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193268A JPH0945476A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 電界発光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945476A true JPH0945476A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16305121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193268A Pending JPH0945476A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 電界発光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259479A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Fujifilm Corp 発光システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259479A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Fujifilm Corp 発光システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2621249B1 (en) Printed wiring board and method of manufacturing printed wiring board.
JPH06251874A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JP4085899B2 (ja) 発光デバイス用基板および発光デバイス
JP2003257629A (ja) Elシート
JPH0945476A (ja) 電界発光灯
US5703326A (en) Connection of electrical leads in electroluminescent light by means of parallel connection to a plurality of conductors
US11246214B2 (en) Resin multilayer board
JP2773625B2 (ja) 電界発光灯
JP3447139B2 (ja) チップ型発光ダイオード
JPH10177894A (ja) 分散型エレクトロルミネセンス素子基板
JPH069288B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH09148069A (ja) El素子
JP2002352953A (ja) El発光装置
JPH07211459A (ja) 電界発光灯
US20230100404A1 (en) Module
JPS5911437Y2 (ja) 電界発光灯
JPH06252562A (ja) 多層回路基板
JPH0536476A (ja) 分散型el素子
JPH0992463A (ja) El発光装置
JP2000299183A (ja) エレクトロルミネッセント素子
JPH06162829A (ja) 導電性透明体
JPH0518875Y2 (ja)
JP2586570Y2 (ja) El素子
JPH07249488A (ja) El素子
JPH0210690A (ja) El素子の製造方法