JPH0943779A - 写真フイルムロールの形成方法 - Google Patents
写真フイルムロールの形成方法Info
- Publication number
- JPH0943779A JPH0943779A JP19373195A JP19373195A JPH0943779A JP H0943779 A JPH0943779 A JP H0943779A JP 19373195 A JP19373195 A JP 19373195A JP 19373195 A JP19373195 A JP 19373195A JP H0943779 A JPH0943779 A JP H0943779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- shaft
- photographic film
- take
- spool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スプールを回転させて写真フイルムをパトロ
ーネ本体外に送り出す写真フイルムパトローネを用い
て、容易でローコストにフイルムロールを形成する方法
を提供する。 【解決手段】 写真フイルムの先端が圧着ローラdに達
し、巻取軸と圧着ローラdとの間で挟持されると、巻取
軸36の回転が止まる。そして、圧着ローラa〜cが退
避位置に移動する。そして、スプールが逆回転し、巻取
軸円周の写真フイルムの撓みが完全に除去される。
ーネ本体外に送り出す写真フイルムパトローネを用い
て、容易でローコストにフイルムロールを形成する方法
を提供する。 【解決手段】 写真フイルムの先端が圧着ローラdに達
し、巻取軸と圧着ローラdとの間で挟持されると、巻取
軸36の回転が止まる。そして、圧着ローラa〜cが退
避位置に移動する。そして、スプールが逆回転し、巻取
軸円周の写真フイルムの撓みが完全に除去される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ付きフイル
ムユニットのフイルム室に装填される写真フイルムロー
ルの形成方法に関するものである。
ムユニットのフイルム室に装填される写真フイルムロー
ルの形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平5−224351号公報には、未
使用状態で写真フイルムの先端までもパトローネ本体内
に収納しておき、スプールを回転させることによって写
真フイルムの先端をパトローネ本体外に送り出す機能を
有する写真フイルムパトローネが開示されている。
使用状態で写真フイルムの先端までもパトローネ本体内
に収納しておき、スプールを回転させることによって写
真フイルムの先端をパトローネ本体外に送り出す機能を
有する写真フイルムパトローネが開示されている。
【0003】この写真フイルムパトローネは、互いに嵌
合する2つの遮光性ケース部品からなり、写真フイルム
を出し入れするための写真フイルム通路を有するパトロ
ーネ本体と、このパトローネ本体に回転自在に軸着さ
れ、写真フイルムの後端部を係止するスプールと、写真
フイルム通路を光密に覆ってパトローネ本体内を遮光状
態に保つ遮光部材とからなるパトローネと、未露光の写
真フイルムから構成されている。
合する2つの遮光性ケース部品からなり、写真フイルム
を出し入れするための写真フイルム通路を有するパトロ
ーネ本体と、このパトローネ本体に回転自在に軸着さ
れ、写真フイルムの後端部を係止するスプールと、写真
フイルム通路を光密に覆ってパトローネ本体内を遮光状
態に保つ遮光部材とからなるパトローネと、未露光の写
真フイルムから構成されている。
【0004】ところで、上述したような写真フイルムパ
トローネを用いてレンズ付きフイルムユニットを構成す
る場合、予め、写真フイルムパトローネから写真フイル
ムを引き出してロール状に纏めたフイルムロールを形成
しておき、このフイルムロールとパトローネ本体を、レ
ンズ付きフイルムユニットに形成されたフイルム室とパ
トローネ室に各々装填する必要がある。
トローネを用いてレンズ付きフイルムユニットを構成す
る場合、予め、写真フイルムパトローネから写真フイル
ムを引き出してロール状に纏めたフイルムロールを形成
しておき、このフイルムロールとパトローネ本体を、レ
ンズ付きフイルムユニットに形成されたフイルム室とパ
トローネ室に各々装填する必要がある。
【0005】このため、例えば特開平6−332118
号公報では、写真フイルムパトローネからある程度写真
フイルムを送り出した後、フイルム巻取りステーション
のフォーク状のものに写真フイルムの先端を挟み込み、
このフォークを回転させて写真フイルム巻き取ることに
よりフイルムロールを形成する、レンズ付きフイルムユ
ニットのフイルム装填装置が記載されている。
号公報では、写真フイルムパトローネからある程度写真
フイルムを送り出した後、フイルム巻取りステーション
のフォーク状のものに写真フイルムの先端を挟み込み、
このフォークを回転させて写真フイルム巻き取ることに
よりフイルムロールを形成する、レンズ付きフイルムユ
ニットのフイルム装填装置が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような装置を用いてフイルムロールを形成する場合、
写真フイルムパトローネからある程度写真フイルムを送
り出し、次にフイルム巻取りステーションのフォーク状
のものに送り出した写真フイルムの先端を挟み込み、そ
して、このフォークを回転させて写真フイルム巻き取る
という、3段階の工程を経る必要があり、製造設備にコ
ストが掛かるという問題がある。
たような装置を用いてフイルムロールを形成する場合、
写真フイルムパトローネからある程度写真フイルムを送
り出し、次にフイルム巻取りステーションのフォーク状
のものに送り出した写真フイルムの先端を挟み込み、そ
して、このフォークを回転させて写真フイルム巻き取る
という、3段階の工程を経る必要があり、製造設備にコ
ストが掛かるという問題がある。
【0007】一方、スプールを回転させて写真フイルム
を送り出す方式の写真フイルムパトローネにおいて、現
像後の写真フイルムをパトローネ本体に全量巻き取った
状態でユーザーに返却し、焼増し等の必要に応じて、ス
プールを回転させて写真フイルムをパトローネ本体外に
繰り返し送り出すようにする方式が提案されている。し
かし、この様な方法で上記写真フイルムパトローネを利
用する場合、写真フイルムの先端をフォーク状のもので
挟み込んで巻き上げると、写真フイルムの先端に強い巻
き癖かつくため、スプールを回転させて写真フイルムを
パトローネ本体外に送り出す方式の写真フイルムパトロ
ーネに適用すると、パトローネ本体のフイルム出入口に
写真フイルムの先端が引っ掛かり、送り出し不能になる
可能性がある。
を送り出す方式の写真フイルムパトローネにおいて、現
像後の写真フイルムをパトローネ本体に全量巻き取った
状態でユーザーに返却し、焼増し等の必要に応じて、ス
プールを回転させて写真フイルムをパトローネ本体外に
繰り返し送り出すようにする方式が提案されている。し
かし、この様な方法で上記写真フイルムパトローネを利
用する場合、写真フイルムの先端をフォーク状のもので
挟み込んで巻き上げると、写真フイルムの先端に強い巻
き癖かつくため、スプールを回転させて写真フイルムを
パトローネ本体外に送り出す方式の写真フイルムパトロ
ーネに適用すると、パトローネ本体のフイルム出入口に
写真フイルムの先端が引っ掛かり、送り出し不能になる
可能性がある。
【0008】また、写真フイルムの先端を挟み込まず
に、円筒状の巻取軸に写真フイルムを直接巻き付ける方
法も考えられるが、写真フイルムの剛性に対して巻取軸
の径が小さく、写真フイルムが巻取軸に密着しないた
め、巻取軸が空回りして巻き取れないという問題があ
る。
に、円筒状の巻取軸に写真フイルムを直接巻き付ける方
法も考えられるが、写真フイルムの剛性に対して巻取軸
の径が小さく、写真フイルムが巻取軸に密着しないた
め、巻取軸が空回りして巻き取れないという問題があ
る。
【0009】本発明はこのような問題を解消するために
なされたもので、スプールを回転させて写真フイルムを
パトローネ本体外に送り出す写真フイルムパトローネを
用いて、容易でローコストにフイルムロールを形成する
方法を提供する。
なされたもので、スプールを回転させて写真フイルムを
パトローネ本体外に送り出す写真フイルムパトローネを
用いて、容易でローコストにフイルムロールを形成する
方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、パトローネ本体から送り出されてきた写
真フイルムを巻き取る巻取軸の周囲に、その周方向の各
々異なった位置で巻取軸に向かって移動自在にした複数
の圧着ローラを設け、これらの圧着ローラを巻取軸の外
周に押しつけた状態で巻取軸を巻取り方向に回転させる
ことによって、パトローネ本体に軸着されたスプールの
一方への回転によりパトローネ本体から送り出されてき
た写真フイルムの先端を圧着ローラと巻取軸との間に順
次通しながら巻取軸に写真フイルムを巻きつけてゆき、
巻取軸に写真フイルムが1周分巻きつけられる直前で、
最後に写真フイルムの先端が通過した圧着ローラだけを
巻取軸に押し付け、他の圧着ローラは巻取軸から退避さ
せた状態にしてスプールを他方に回転して巻取軸上での
写真フイルムの撓みを除去した後、スプールを前記他方
への回転を停止して巻取軸の巻取方向への回転によって
写真フイルムを巻取軸に巻きつけてゆくようにしたもの
である。
成するために、パトローネ本体から送り出されてきた写
真フイルムを巻き取る巻取軸の周囲に、その周方向の各
々異なった位置で巻取軸に向かって移動自在にした複数
の圧着ローラを設け、これらの圧着ローラを巻取軸の外
周に押しつけた状態で巻取軸を巻取り方向に回転させる
ことによって、パトローネ本体に軸着されたスプールの
一方への回転によりパトローネ本体から送り出されてき
た写真フイルムの先端を圧着ローラと巻取軸との間に順
次通しながら巻取軸に写真フイルムを巻きつけてゆき、
巻取軸に写真フイルムが1周分巻きつけられる直前で、
最後に写真フイルムの先端が通過した圧着ローラだけを
巻取軸に押し付け、他の圧着ローラは巻取軸から退避さ
せた状態にしてスプールを他方に回転して巻取軸上での
写真フイルムの撓みを除去した後、スプールを前記他方
への回転を停止して巻取軸の巻取方向への回転によって
写真フイルムを巻取軸に巻きつけてゆくようにしたもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の形成方法により
形成した写真フイルムロールを収納するレンズ付きフイ
ルムユニットの分解斜視図である。レンズ付きフイルム
ユニット2は、撮影ユニット3、本体部4、及びこれに
前後から爪止めされる前カバ−5、後カバ−6で構成さ
れている。撮影ユニット3は、シャッタ装置11、撮影
レンズ12、ファインダ13、撮影枚数表示板14等が
組み込まれ、本体部4の前面に取り付けられる。
形成した写真フイルムロールを収納するレンズ付きフイ
ルムユニットの分解斜視図である。レンズ付きフイルム
ユニット2は、撮影ユニット3、本体部4、及びこれに
前後から爪止めされる前カバ−5、後カバ−6で構成さ
れている。撮影ユニット3は、シャッタ装置11、撮影
レンズ12、ファインダ13、撮影枚数表示板14等が
組み込まれ、本体部4の前面に取り付けられる。
【0012】本体部4には、中央のアパーチャ7を挟ん
で左右にパトロ−ネ室8とフイルム室9とが形成されて
おり、さらにパトロ−ネ室8の上部には巻き上げノブ1
5が取り付けられる。また、アパーチャ7の前面には前
述した撮影ユニット3が取り付けられる。前カバ−5に
は、撮影レンズ12、ファインダ13、及び撮影枚数表
示板14などを露出させるための穴が設けられており、
また、レリ−ズボタン16が一体に設けられている。後
カバ−6にはパトロ−ネ室底蓋6a、及びフイルム室底
蓋6bが各々一体に設けられ、パトロ−ネ室8の底部と
フイルム室9の底部を各々光密に覆うようになってい
る。
で左右にパトロ−ネ室8とフイルム室9とが形成されて
おり、さらにパトロ−ネ室8の上部には巻き上げノブ1
5が取り付けられる。また、アパーチャ7の前面には前
述した撮影ユニット3が取り付けられる。前カバ−5に
は、撮影レンズ12、ファインダ13、及び撮影枚数表
示板14などを露出させるための穴が設けられており、
また、レリ−ズボタン16が一体に設けられている。後
カバ−6にはパトロ−ネ室底蓋6a、及びフイルム室底
蓋6bが各々一体に設けられ、パトロ−ネ室8の底部と
フイルム室9の底部を各々光密に覆うようになってい
る。
【0013】このような、レンズ付きフイルムユニット
2の本体部4に装填される写真フイルムパトローネ20
は、パトローネ本体21と、写真フイルム22からな
る。パトローネ本体21の内部には、スプール23が回
動自在に軸着され、写真フイルム22が巻き付けられ
る。そして、スプール23を回動させることにより、フ
イルム出入口24から写真フイルム22が繰り出され
る。写真フイルム22には、1撮影コマに2個づつパー
フォレーション25が形成されている。
2の本体部4に装填される写真フイルムパトローネ20
は、パトローネ本体21と、写真フイルム22からな
る。パトローネ本体21の内部には、スプール23が回
動自在に軸着され、写真フイルム22が巻き付けられ
る。そして、スプール23を回動させることにより、フ
イルム出入口24から写真フイルム22が繰り出され
る。写真フイルム22には、1撮影コマに2個づつパー
フォレーション25が形成されている。
【0014】写真フイルム22は、レンズ付きフイルム
ユニット2の本体部4に収納される際にロール状に纏め
られフイルムロール22aが形成される。そして、パト
ローネ本体21はパトロ−ネ室8に、フイルムロール2
2aはフイルム室9に各々収納される。
ユニット2の本体部4に収納される際にロール状に纏め
られフイルムロール22aが形成される。そして、パト
ローネ本体21はパトロ−ネ室8に、フイルムロール2
2aはフイルム室9に各々収納される。
【0015】図3は、本発明の方法によりフイルムロー
ルを形成するためのフイルムロール形成機を示す外観斜
視図である。また、図4は、図3の動きを示す説明図で
ある。フイルムロール形成機30は、大別してパトロー
ネ保持部31と、フイルムロール形成部32とからな
る。パトローネ保持部31には、パトローネ本体21の
外形に倣うように湾曲して凹んだセット部31aが設け
られ、このセット部31aに、写真フイルムパトローネ
20のフイルム出入口24が水平になるように載置され
る。
ルを形成するためのフイルムロール形成機を示す外観斜
視図である。また、図4は、図3の動きを示す説明図で
ある。フイルムロール形成機30は、大別してパトロー
ネ保持部31と、フイルムロール形成部32とからな
る。パトローネ保持部31には、パトローネ本体21の
外形に倣うように湾曲して凹んだセット部31aが設け
られ、このセット部31aに、写真フイルムパトローネ
20のフイルム出入口24が水平になるように載置され
る。
【0016】また、パトローネ保持部31の側方には、
モータ(図示せず)に連結されたスプール回転フォーク
33が設けられ、セット部31aに写真フイルムパトロ
ーネ20が載置された後、スプール23と嵌合してスプ
ール23を回転させ、パトローネ本体21内に巻き込ま
れていた写真フイルム22を繰り出させる。
モータ(図示せず)に連結されたスプール回転フォーク
33が設けられ、セット部31aに写真フイルムパトロ
ーネ20が載置された後、スプール23と嵌合してスプ
ール23を回転させ、パトローネ本体21内に巻き込ま
れていた写真フイルム22を繰り出させる。
【0017】フイルムロール形成部32には、モータ3
5に軸着された巻取軸36と、この巻取軸36の円周に
四方から接近するように設けられた圧着ローラ37a〜
37d、及びセット部31aに載置された写真フイルム
パトローネ20の写真フイルム22を巻取軸36まで導
くフイルム通路38からなっている。
5に軸着された巻取軸36と、この巻取軸36の円周に
四方から接近するように設けられた圧着ローラ37a〜
37d、及びセット部31aに載置された写真フイルム
パトローネ20の写真フイルム22を巻取軸36まで導
くフイルム通路38からなっている。
【0018】圧着ローラ37a〜37dは、巻取軸36
に巻き付けられる写真フイルム22を、四方から巻取軸
36に密着させるものである。これら圧着ローラ37a
〜37dは、各々、アクチュエータ39a〜39dの操
作軸に連結され、巻取軸36方向に押圧する付勢位置
と、巻取軸36から退避した退避位置との間で移動可能
に設けられている。これにより、圧着ローラ37a〜3
7dは、付勢位置においては、写真フイルム22を巻取
軸36に密着させ、退避位置においては、写真フイルム
22への接触が解除される。
に巻き付けられる写真フイルム22を、四方から巻取軸
36に密着させるものである。これら圧着ローラ37a
〜37dは、各々、アクチュエータ39a〜39dの操
作軸に連結され、巻取軸36方向に押圧する付勢位置
と、巻取軸36から退避した退避位置との間で移動可能
に設けられている。これにより、圧着ローラ37a〜3
7dは、付勢位置においては、写真フイルム22を巻取
軸36に密着させ、退避位置においては、写真フイルム
22への接触が解除される。
【0019】また、圧着ローラ37b、37cには、写
真フイルム22が巻取軸36の回りを大きく外れないよ
うに、円弧状のフイルムガイド42a、42bが各々設
けられている。
真フイルム22が巻取軸36の回りを大きく外れないよ
うに、円弧状のフイルムガイド42a、42bが各々設
けられている。
【0020】さらに、圧着ローラ37aのフイルム通路
38側の近傍には、センサ41が設けられている。この
センサ41は、写真フイルム22が感光しない赤外線に
より、写真フイルム22を検知するものであり、写真フ
イルム22の先端が圧着ローラ37aにクランプされる
と、検知するようになっている。
38側の近傍には、センサ41が設けられている。この
センサ41は、写真フイルム22が感光しない赤外線に
より、写真フイルム22を検知するものであり、写真フ
イルム22の先端が圧着ローラ37aにクランプされる
と、検知するようになっている。
【0021】次に、この様な機器を使用する本発明の形
成方法とその作用について、図1のフローチャートを参
照しながら説明する。まず、レンズ付きフイルムユニッ
ト2に装填する写真フイルムパトローネ20を、フイル
ムロール形成機30のパトローネ保持部31に設けられ
たセット部31aに、フイルム出入口24が水平になる
ように載置する。
成方法とその作用について、図1のフローチャートを参
照しながら説明する。まず、レンズ付きフイルムユニッ
ト2に装填する写真フイルムパトローネ20を、フイル
ムロール形成機30のパトローネ保持部31に設けられ
たセット部31aに、フイルム出入口24が水平になる
ように載置する。
【0022】次に、写真フイルムパトローネ20の側方
からスプール回転フォーク33をスプール23に嵌合さ
せ、モータを回転させる。スプール23が回転すると、
パトローネ本体21内に巻き込まれていた写真フイルム
22がフイルム出入口24から順次繰り出され、フイル
ムロール形成機30のフイルム通路38内に導入され
る。
からスプール回転フォーク33をスプール23に嵌合さ
せ、モータを回転させる。スプール23が回転すると、
パトローネ本体21内に巻き込まれていた写真フイルム
22がフイルム出入口24から順次繰り出され、フイル
ムロール形成機30のフイルム通路38内に導入され
る。
【0023】フイルム通路38内に導入された写真フイ
ルム22の先端が圧着ローラ37aに達すると、センサ
41に検知される。そして、センサ41が写真フイルム
22を検知すると、図4(A)に示すように、予め退避
位置にあった圧着ローラ37aが、アクチュエータ39
aの動作により付勢位置に移動し、写真フイルム22の
先端を挟持する。
ルム22の先端が圧着ローラ37aに達すると、センサ
41に検知される。そして、センサ41が写真フイルム
22を検知すると、図4(A)に示すように、予め退避
位置にあった圧着ローラ37aが、アクチュエータ39
aの動作により付勢位置に移動し、写真フイルム22の
先端を挟持する。
【0024】また、これと同時にモータ35が起動し、
巻取軸36が反時計方向にゆっくりと回転を開始する。
なお、圧着ローラ37b〜37dは、アクチュエータ3
9a〜39dの作用により付勢位置になっており、巻取
軸36の回転により写真フイルム22は巻取軸36と圧
着ローラ37a〜37cに順次挟まれながら、巻取軸3
6の回りに巻き付けられていく。
巻取軸36が反時計方向にゆっくりと回転を開始する。
なお、圧着ローラ37b〜37dは、アクチュエータ3
9a〜39dの作用により付勢位置になっており、巻取
軸36の回転により写真フイルム22は巻取軸36と圧
着ローラ37a〜37cに順次挟まれながら、巻取軸3
6の回りに巻き付けられていく。
【0025】このように、写真フイルム22が巻取軸3
6と圧着ローラ37a〜37cに順次挟まれながら巻取
軸36の回りに巻き付けられていく過程において、写真
フイルム22は、フイルムガイド42a、42bにより
巻取軸36の回りを大きく外れることなく巻き付けられ
ていく。しかし、図4(B)に示すように、写真フイル
ム22の剛性により、写真フイルム22は圧着ローラ3
7a〜37dの各々の間で、若干の撓みが生じる。
6と圧着ローラ37a〜37cに順次挟まれながら巻取
軸36の回りに巻き付けられていく過程において、写真
フイルム22は、フイルムガイド42a、42bにより
巻取軸36の回りを大きく外れることなく巻き付けられ
ていく。しかし、図4(B)に示すように、写真フイル
ム22の剛性により、写真フイルム22は圧着ローラ3
7a〜37dの各々の間で、若干の撓みが生じる。
【0026】そして、写真フイルム22の先端が圧着ロ
ーラ37dに達し、巻取軸36と圧着ローラ37dとの
間で挟持されると、モータ35は一旦停止し、巻取軸3
6の回転が止まる。また同時に、アクチュエータ39a
〜39cが動作し、圧着ローラ37a〜37cが退避位
置に移動する。そして、スプール回転フォーク33が軽
いテンションで写真フイルム22をパトローネ本体21
内に巻き込む方向に逆回転する。
ーラ37dに達し、巻取軸36と圧着ローラ37dとの
間で挟持されると、モータ35は一旦停止し、巻取軸3
6の回転が止まる。また同時に、アクチュエータ39a
〜39cが動作し、圧着ローラ37a〜37cが退避位
置に移動する。そして、スプール回転フォーク33が軽
いテンションで写真フイルム22をパトローネ本体21
内に巻き込む方向に逆回転する。
【0027】これにより、スプール23が逆回転し、図
4(C)に示すように、圧着ローラ37a〜37dの各
々の間で撓んでいた写真フイルム22がパトローネ本体
21内に戻され、巻取軸36円周の写真フイルム22の
撓みが完全に除去され、写真フイルム22が巻取軸36
に完全に密着する。
4(C)に示すように、圧着ローラ37a〜37dの各
々の間で撓んでいた写真フイルム22がパトローネ本体
21内に戻され、巻取軸36円周の写真フイルム22の
撓みが完全に除去され、写真フイルム22が巻取軸36
に完全に密着する。
【0028】この後、再びアクチュエータ39a〜39
cが動作して圧着ローラ37a〜37cが付勢位置に移
動する。そして、モータ35が起動して、巻取軸36は
再び反時計方向に回転する。これにより、写真フイルム
22は圧着ローラ37a〜37dに押圧されながら、撓
みが生じること無く巻取軸36の回りに巻き付けられ、
フイルムロール22aが形成されていく。
cが動作して圧着ローラ37a〜37cが付勢位置に移
動する。そして、モータ35が起動して、巻取軸36は
再び反時計方向に回転する。これにより、写真フイルム
22は圧着ローラ37a〜37dに押圧されながら、撓
みが生じること無く巻取軸36の回りに巻き付けられ、
フイルムロール22aが形成されていく。
【0029】フイルムロール22aが形成されると、巻
取軸36に巻き付けられたまま、パトローネ本体21と
ともに、フイルムロール形成機30から引き出され、そ
のまま、パトローネ本体21はレンズ付きフイルムユニ
ット2のパトロ−ネ室8に、また、フイルムロール22
aはフイルム室9に各々収納される。そして、フイルム
ロール22aから巻取軸36が抜き取られた後、パトロ
−ネ室底蓋6aとフイルム室底蓋6bが各々閉じられ、
写真フイルムパトローネ20のレンズ付きフイルムユニ
ット2への装填が完了する。
取軸36に巻き付けられたまま、パトローネ本体21と
ともに、フイルムロール形成機30から引き出され、そ
のまま、パトローネ本体21はレンズ付きフイルムユニ
ット2のパトロ−ネ室8に、また、フイルムロール22
aはフイルム室9に各々収納される。そして、フイルム
ロール22aから巻取軸36が抜き取られた後、パトロ
−ネ室底蓋6aとフイルム室底蓋6bが各々閉じられ、
写真フイルムパトローネ20のレンズ付きフイルムユニ
ット2への装填が完了する。
【0030】このように、フイルムロールを形成する工
程で、複数の圧着ローラにより写真フイルムを巻取軸に
押しつけて巻き取るので、写真フイルムの先端をフォー
ク等で挟んだりする必要がない。このため、写真フイル
ムの先端に強い巻き癖が付かず、スプールを回転させて
写真フイルムをパトローネ本体外に送り出す方式の写真
フイルムパトローネに適用しても、パトローネ本体のフ
イルム出入口に写真フイルムの先端が引っ掛かり、送り
出し不能になることがなくなる。
程で、複数の圧着ローラにより写真フイルムを巻取軸に
押しつけて巻き取るので、写真フイルムの先端をフォー
ク等で挟んだりする必要がない。このため、写真フイル
ムの先端に強い巻き癖が付かず、スプールを回転させて
写真フイルムをパトローネ本体外に送り出す方式の写真
フイルムパトローネに適用しても、パトローネ本体のフ
イルム出入口に写真フイルムの先端が引っ掛かり、送り
出し不能になることがなくなる。
【0031】また、写真フイルムが1周だけ巻取軸に巻
き付けられた状態で、最後に写真フイルムと接触する圧
着ローラを除いて、他の圧着ローラを退避位置に移動さ
せ、一旦、スプールを逆回転させるので、写真フイルム
の巻取軸上での撓みが除去され、撓みのない円筒形のフ
イルムロールが形成される。
き付けられた状態で、最後に写真フイルムと接触する圧
着ローラを除いて、他の圧着ローラを退避位置に移動さ
せ、一旦、スプールを逆回転させるので、写真フイルム
の巻取軸上での撓みが除去され、撓みのない円筒形のフ
イルムロールが形成される。
【0032】なお、上述した実施の形態では、巻取軸上
での撓みを除去する際に、最後に写真フイルムと接触す
る圧着ローラを除いて、他の圧着ローラを退避位置に移
動させ、巻取軸を一旦停止させてからスプールを逆回転
して撓みを除去しているが、最後に写真フイルムと接触
する圧着ローラを除いて、他の圧着ローラを退避位置に
移動させ、巻取軸を巻取方向にそのまま回転させて、巻
取軸上での撓みを除去してもよい。スプールを逆回転し
て撓みを除去した後、巻取軸が回転して、写真フイルム
が1周だけ巻きついた時点で、圧着ローラa(37a)
或いは全ての圧着ローラ37a〜37cを再圧着させる
と、更に確実な巻取りが可能になる。
での撓みを除去する際に、最後に写真フイルムと接触す
る圧着ローラを除いて、他の圧着ローラを退避位置に移
動させ、巻取軸を一旦停止させてからスプールを逆回転
して撓みを除去しているが、最後に写真フイルムと接触
する圧着ローラを除いて、他の圧着ローラを退避位置に
移動させ、巻取軸を巻取方向にそのまま回転させて、巻
取軸上での撓みを除去してもよい。スプールを逆回転し
て撓みを除去した後、巻取軸が回転して、写真フイルム
が1周だけ巻きついた時点で、圧着ローラa(37a)
或いは全ての圧着ローラ37a〜37cを再圧着させる
と、更に確実な巻取りが可能になる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の写真フ
イルロールの形成方法によれば、パトローネ本体から送
り出されてきた写真フイルムを巻き取る巻取軸の周囲
に、その周方向の各々異なった位置で巻取軸に向かって
移動自在にした複数の圧着ローラを設け、これらの圧着
ローラを巻取軸の外周に押しつけた状態で巻取軸を巻取
り方向に回転させることによって、前記スプールの一方
への回転によりパトローネ本体から送り出されてきた写
真フイルムの先端を圧着ローラと巻取軸との間に順次通
しながら巻取軸に写真フイルムを巻きつけてゆき、巻取
軸に写真フイルムが1周分巻きつけられる直前で、最後
に写真フイルムの先端が通過した圧着ローラだけを巻取
軸に押し付け、他の圧着ローラは巻取軸から退避させた
状態にして前記スプールを他方に回転して巻取軸上での
写真フイルムの撓みを除去した後、スプールを前記他方
への回転を停止して巻取軸の巻取方向への回転によって
写真フイルムを巻取軸に巻きつけてゆくようにしたの
で、スプールを回転させて写真フイルムをパトローネ本
体外に送り出す写真フイルムパトローネを用いて、容易
でローコストにフイルムロールを形成することが可能に
なる。
イルロールの形成方法によれば、パトローネ本体から送
り出されてきた写真フイルムを巻き取る巻取軸の周囲
に、その周方向の各々異なった位置で巻取軸に向かって
移動自在にした複数の圧着ローラを設け、これらの圧着
ローラを巻取軸の外周に押しつけた状態で巻取軸を巻取
り方向に回転させることによって、前記スプールの一方
への回転によりパトローネ本体から送り出されてきた写
真フイルムの先端を圧着ローラと巻取軸との間に順次通
しながら巻取軸に写真フイルムを巻きつけてゆき、巻取
軸に写真フイルムが1周分巻きつけられる直前で、最後
に写真フイルムの先端が通過した圧着ローラだけを巻取
軸に押し付け、他の圧着ローラは巻取軸から退避させた
状態にして前記スプールを他方に回転して巻取軸上での
写真フイルムの撓みを除去した後、スプールを前記他方
への回転を停止して巻取軸の巻取方向への回転によって
写真フイルムを巻取軸に巻きつけてゆくようにしたの
で、スプールを回転させて写真フイルムをパトローネ本
体外に送り出す写真フイルムパトローネを用いて、容易
でローコストにフイルムロールを形成することが可能に
なる。
【図1】本発明の形成方法の手順を示すフローチャート
である。
である。
【図2】本発明の形成方法により形成された写真フイル
ムロールが収納されるレンズ付きフイルムユニットの分
解斜視図である。
ムロールが収納されるレンズ付きフイルムユニットの分
解斜視図である。
【図3】本発明の形成方法で使用されるフイルムロール
形成機を示す外観斜視図である。
形成機を示す外観斜視図である。
【図4】図3の動きを示す説明図である。
2 レンズ付きフイルムユニット 8 パトローネ室 9 フイルム室 20 写真フイルムパトローネ 21 パトローネ本体 22 写真フイルム 22a フイルムロール 23 スプール 30 フイルムロール形成機 31a セット部 36 巻取軸 37a〜37d 圧着ローラ
Claims (2)
- 【請求項1】 パトローネ本体内のスプールを一方に回
転させることによって前記スプールに巻かれた写真フイ
ルムをパトローネ本体外に送り出す写真フイルムパトロ
ーネを用いたレンズ付きフイルムユニットの製造時に、
レンズ付きフイルムユニットに形成されたパトローネ室
とフイルム室に前記パトローネ本体とパトローネ本体か
ら引き出してロール状にした写真フイルムとを各々組み
込むのに先立って行われる写真フイルムロールの形成方
法において、 パトローネ本体から送り出されてきた写真フイルムを巻
き取る巻取軸の周囲に、その周方向の各々異なった位置
で巻取軸に向かって移動自在にした複数の圧着ローラを
設け、これらの圧着ローラを巻取軸の外周に押しつけた
状態で巻取軸を巻取り方向に回転させることによって、
前記スプールの一方への回転によりパトローネ本体から
送り出されてきた写真フイルムの先端を圧着ローラと巻
取軸との間に順次通しながら巻取軸に写真フイルムを巻
きつけてゆき、巻取軸に写真フイルムが1周分巻きつけ
られる直前で、最後に写真フイルムの先端が通過した圧
着ローラだけを巻取軸に押し付け、他の圧着ローラは巻
取軸から退避させた状態にして前記スプールを他方に回
転して巻取軸上での写真フイルムの撓みを除去した後、
スプールを前記他方への回転を停止して巻取軸の巻取方
向への回転によって写真フイルムを巻取軸に巻きつけて
ゆくことを特徴とする写真フイルムロールの形成方法。 - 【請求項2】 前記複数の圧着ローラを巻取軸の外周か
ら退避させておき、パトローネ本体から送り出されてき
た写真フイルムの先端が、巻取軸と最初の圧着ローラと
の間を通過したことを検知してから複数の圧着ローラを
巻取軸の外周に押し付けるようにしたことを特徴とする
請求項1記載の写真フイルムロールの形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19373195A JPH0943779A (ja) | 1995-07-28 | 1995-07-28 | 写真フイルムロールの形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19373195A JPH0943779A (ja) | 1995-07-28 | 1995-07-28 | 写真フイルムロールの形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0943779A true JPH0943779A (ja) | 1997-02-14 |
Family
ID=16312877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19373195A Pending JPH0943779A (ja) | 1995-07-28 | 1995-07-28 | 写真フイルムロールの形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0943779A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5745797A (en) * | 1997-04-21 | 1998-04-28 | Eastman Kodak Company | Camera assembly using mandrel to roll film in chamber |
US5797045A (en) * | 1997-05-30 | 1998-08-18 | Eastman Kodak Company | Three roller film winder and method |
US5805935A (en) * | 1997-05-30 | 1998-09-08 | Eastman Kodak Company | Two roller film scroller and method |
US5926654A (en) * | 1998-02-27 | 1999-07-20 | Eastman Kodak Company | Camera frame assembly having a baffled supply chamber and film loading apparatus and method |
US5937208A (en) * | 1997-05-08 | 1999-08-10 | Eastman Kodak Company | Film scrolling method, apparatus and camera |
US5999744A (en) * | 1998-06-12 | 1999-12-07 | Eastman Kodak Company | Rotating hook film loader and method |
US6094533A (en) * | 1998-06-12 | 2000-07-25 | Eastman Kodak Company | Film edge driving film loader, film loading method and camera frame assembly |
-
1995
- 1995-07-28 JP JP19373195A patent/JPH0943779A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5745797A (en) * | 1997-04-21 | 1998-04-28 | Eastman Kodak Company | Camera assembly using mandrel to roll film in chamber |
US5895126A (en) * | 1997-04-21 | 1999-04-20 | Eastman Kodak Company | Apparatus and methods using mandrel to roll film in camera chamber |
US5937208A (en) * | 1997-05-08 | 1999-08-10 | Eastman Kodak Company | Film scrolling method, apparatus and camera |
US5797045A (en) * | 1997-05-30 | 1998-08-18 | Eastman Kodak Company | Three roller film winder and method |
US5805935A (en) * | 1997-05-30 | 1998-09-08 | Eastman Kodak Company | Two roller film scroller and method |
US5926654A (en) * | 1998-02-27 | 1999-07-20 | Eastman Kodak Company | Camera frame assembly having a baffled supply chamber and film loading apparatus and method |
US5999744A (en) * | 1998-06-12 | 1999-12-07 | Eastman Kodak Company | Rotating hook film loader and method |
US6094533A (en) * | 1998-06-12 | 2000-07-25 | Eastman Kodak Company | Film edge driving film loader, film loading method and camera frame assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03137638A (ja) | 写真カメラ | |
JPH0943779A (ja) | 写真フイルムロールの形成方法 | |
US5838998A (en) | Photo film take-up spool and shaft | |
US5412446A (en) | Film assembly apparatus and method for single-use camera employing film securement web | |
JPH0720667Y2 (ja) | レンズ付きフイルムユニツト | |
JPH0138579Y2 (ja) | ||
JPH052909Y2 (ja) | ||
JP2763382B2 (ja) | カメラ及びフィルム送り出し装置 | |
JPH09274236A (ja) | カメラ | |
JP2541472Y2 (ja) | フィルム巻上装置 | |
US5794089A (en) | Film advance mechanism for camera | |
JP2766188B2 (ja) | フィルム巻上げ巻戻し装置 | |
JP2763381B2 (ja) | カメラ及びフィルム送り出し装置 | |
JPH08262647A (ja) | レンズ付きフイルムユニットの製造方法 | |
JPH041546Y2 (ja) | ||
JP3333038B2 (ja) | 多重露光可能なカメラ | |
US5467159A (en) | Film transport mechanism for camera | |
JP2967064B2 (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JPH05204094A (ja) | レンズ付フィルムユニット | |
JPH095943A (ja) | レンズ付きフイルムユニット及び露光済み写真フイルムの取り出し方法 | |
JP3298378B2 (ja) | フィルム自動取り出し装置 | |
JP3627993B2 (ja) | フイルム巻き上げ装置 | |
JP2846303B2 (ja) | 光密性カートリッジを使用するカメラ | |
JPH0233138A (ja) | フィルム一体型カメラ | |
JPH0267538A (ja) | 写真フイルム用カートリツジ |