JPH0942488A - ボールバルブ - Google Patents

ボールバルブ

Info

Publication number
JPH0942488A
JPH0942488A JP19360195A JP19360195A JPH0942488A JP H0942488 A JPH0942488 A JP H0942488A JP 19360195 A JP19360195 A JP 19360195A JP 19360195 A JP19360195 A JP 19360195A JP H0942488 A JPH0942488 A JP H0942488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
valve
opening
fluid
seat ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19360195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Hatori
和孝 羽鳥
Yasusuke Shono
庸介 正野
Hiroshi Oshima
大島  博
Shinsaku Nakagawa
晨作 中川
Masahide Kebukawa
将英 癸生川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP19360195A priority Critical patent/JPH0942488A/ja
Publication of JPH0942488A publication Critical patent/JPH0942488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い範囲のバルブ開度において低騒音で流体
の流量をコントロールできるボールバルブを得ることを
目的とする。また、低トルクで駆動可能で、且つ全閉時
の流体の漏れの出ないボールバルブを得ることも目的と
する。 【構成】 ボール1における流路1eを中心部1cより
流入開口部1aおよび流出開口部1bに向かうに従い順
次断面積を増大して設け、さらに、副流入開口部1fよ
り断面積を順次減少しながら前記流路の中心部1cに至
る副流路1gを設けたものである。またさらに、シート
リング7、8の弁室5内への取り付けを、より弾性係数
の小さい緩衝部材(例えばバックアップシート9、1
0)を介して行うようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空調用FCU(Fu
n Coil Unit)の個別制御等の広い分野にお
いて流体の流量をコントロールするために用いられるボ
ールバルブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】空調用FCU(Fun Coil Un
it)の個別制御等においては、水等の流体の流量をコ
ントロールする弁として、球形の栓体を有するボールバ
ルブが用いられている。
【0003】従来例1.図10は第1の従来のボールバ
ルブを示す縦断面図であり、図において1は流体の流量
をコントロールする球形の栓体であるボール、2はボー
ルバルブの筺体をなす弁箱、3は流体がボールバルブに
流入する流入口、4は流体がボールバルブより流出する
流出口、5は前記ボール1が配置される弁室、6は前記
ボール1により調節される流量を変化させる際に前記ボ
ール1へ回転駆動力を伝達する弁軸、6aは前記弁軸6
に設けられた外部アクチュエーターとの接続部、7、8
は前記ボール1を前記弁室5内に回転可能且つ液漏れな
く保持するシートリングである。
【0004】前記弁軸6は前記弁箱2上部より弁室へ液
漏れなく回転自在に貫通しており、弁室において前記ボ
ール1の上部に接合し、弁箱2上部の接続部6aにおい
て外部のアクチュエーターと接続可能となっている。
【0005】図11は従来のボールバルブに用いられて
いる前記ボール1の外観斜視図であり、図において、1
aは流入開口部、1bは流出開口部、1cは中心部、1
dは弁軸6と接続する接合部、1eは流体が通過する流
路である。この従来のボール1には流入開口部1aより
中心部1cを通り流出開口部1bに向う直線状の流路1
eが円筒状に形成されている。
【0006】次に動作について説明する。流体の流量を
変化させる際には、前記弁軸6先端の接続部6aに取り
付けた外部アクチュエーターにより、弁軸6を回動さ
せ、弁軸6を介してボール1を回動させる。
【0007】流体を最大流量流す場合は、図12に示す
ように、前記ボール1の流入開口部1aが流入口3に、
流出開口部1bが流出口4に対面するようにボール1を
向ける(全開位置)。
【0008】流体の流れを止める場合は、図13に示す
ように、前記全開位置から90゜回転した向きにボール
1を向ける(全閉位置)。
【0009】中間の流量にする場合は、図14に示すよ
うに、前記全開位置と前記前閉位置の中間にボール1を
向ける。
【0010】図15は、ボール1が中間の位置にある時
の流体の流れを示す断面図である。図15に示したよう
に、流体は弁箱2の流入口3より流入し弁室5内に位置
するボール1へと通過断面積を狭めながら流入した後、
ボール1内を流入開口部1a、中心部1c、流出開口部
1bと通過してボール1より出、通過断面積を広げなが
ら流出口4へと流れ出るものである。
【0011】従来例2.図16は、特開平4−5698
1号公報に示された第2の従来のボールバルブのボール
部分の外観斜視図である。本従来例は前記従来例と異な
り、ボール1の流入開口部1aと流出開口部1bの間が
円筒状に穿孔されているのみならず、穿孔部の一方の側
壁が切除されているものであり、動作は上記従来例と同
様である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1のボールバルブにおいては、ボールバルブ中を流
れる流体の通過音のため、例えば室内において空調制御
用に用いる場合などに、騒音が大きすぎるという問題点
があった。
【0013】また、上記従来例2のボールバルブにおい
ては、バルブ開度の小さい場合には騒音低減の効果がみ
られるものの、バルブ開度が全開に近い場合には逆に騒
音が大きくなるという問題点があった。
【0014】また、上記従来例1および従来例2のボー
ルバルブにおいては共に、バルブ開度を調整する際の弁
軸の回動に一定以上の高いトルクが必要であり、駆動に
用いる外部のアクチュエーターとして大型・高トルクで
高価なアクチュエーターが必要であるという問題点があ
った。また、弁軸の回動のトルクを小さくするためにシ
ートリングによるボールの圧迫を弱くすると、シートリ
ングとボールの間の流体の漏れが大きくなり、全閉時に
漏れがでたりするという問題点があった。
【0015】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、広い範囲のバルブ開度において
低騒音で流体の流量をコントロールできるボールバルブ
を得ることを目的とする。
【0016】また、低トルクで駆動可能で、且つ全閉時
の流体の漏れの出ないボールバルブを得ることを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るボ
ールバルブは、ボールにおける流路を中心部より流入開
口部および流出開口部に向かうに従い順次断面積を増大
して設け、さらに、副流入開口部より断面積を順次減少
しながら前記流路の中心部に至る副流路を設けたもので
ある。
【0018】請求項2の発明に係るボールバルブは、シ
ートリングの弁室内への取り付けを、より弾性係数の小
さい緩衝部材を介して行うようにしたものである。
【0019】
【作用】請求項1の発明におけるボールバルブは、ボー
ルに副流路を設けたことにより、流体がボールに流入す
る際の通過断面積の減少が緩和され、流体がボールに流
入する際に生じる、ボールの壁に衝突する際の騒音や、
断面積の急激な減少に起因する騒音が緩和される。
【0020】また、ボールにおける流路および副流路を
外側に行くにつれて断面積が大きくなる形状に形成して
いるので、流体がボール中の流路を通過する際の損失抵
抗、および流体がボールに流入する際とボールより流出
する際の損失抵抗が低減され、騒音が緩和される。
【0021】請求項2の発明におけるボールバルブは、
シートリングが弁室内に弾性係数のより小さい緩衝部材
を介して取り付けられているので、シートリングがボー
ルを保持する圧力が減少する一方、ほぼ一定の圧力でが
たつきなく保持されるようになる。従って、シートリン
グとボールの間にすきまができることによる漏れを防止
しながら、且つシートリングとボールの間の圧力を下げ
ボールの回動の際必要なトルクが低く抑えられる。
【0022】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図に従って説明
する。図1はこの発明の実施例1によるボールバルブの
ボール1を示す斜視図、図2は上面図、図3は側面図で
あり、図において、従来例の図11と同一符号は同一ま
たは相当部分を示すので説明を省略する。1fは副流入
開口部、1gは前記副流入開口部1fより前記中心部1
cに亘って形成された副流路である。
【0023】従来例と異なり本実施例のボールにおいて
は、流路1eの中心部1cよりこの流路1eと垂直に、
副流入開口部1fに至る副流路1gが設けられている。
また、流路1eは中心部1cから流入開口部1aに向か
って、そして中心部1cから流出開口部1bに向かって
断面積を増すように設けられており、副流路1gも中心
部1cから副流入開口部1fに向かい断面積を増すよう
に設けられている。なお、本実施例においては、図2に
示したように流路1eと副流路1gともに2.5゜の広
がり角を持たせている。
【0024】上記のように副流路1gを設けたのは、流
体のボール1への流入の際の急激な通過断面積の減少を
緩和するためであり、流路および副流路に上記のような
断面積の変化をもたせたのは、流体がボール中の流路を
通過する際の損失抵抗、ボールに流入する際とボールよ
り流出する際の損失抵抗を低減するためである。
【0025】なお、本実施例のボールバルブはボール以
外の部分の構成、および流量を変化させる際の動作は従
来例と同様である。
【0026】図4、5、6、7に、バルブ開度をそれぞ
れ25%、50%、75%、100%とした場合の、本
実施例のボールバルブ、従来例1のボールバルブ、およ
び従来例2のボールバルブの騒音測定結果を示す。横軸
は差圧(バルブを通過する流体の流入側と流出側の圧力
差)×流量(水の流量)、縦軸は騒音である。
【0027】従来例同士を比較すると、バルブ開度25
%およびバルブ開度50%においては、従来例2が従来
例1より大幅に騒音低減を実現している。しかし、バル
ブ開度75%およびバルブ開度100%の高開度領域に
おいては従来例2の方が逆に騒音が大きい。
【0028】一方、本実施例のボールバルブは、バルブ
開度25%およびバルブ開度50%においては、従来例
2に近い程度に騒音低減を実現しており、しかも、バル
ブ開度75%およびバルブ開度100%の高開度領域に
おいても従来例1に近いレベルに留まっており、広範囲
のバルブ開度において低騒音である。
【0029】このように本実施例のボールバルブにおい
ては、ボール1に通常の流路1eの他に副流路1gを設
けたので、流体がボール1に流入する際の通過断面積の
減少が緩和され、流体がボール1に流入する際に生じ
る、ボール1の壁に衝突する際の騒音や、断面積の急激
な減少に起因する騒音が低く抑えられる。また、ボール
1における流路1eおよび副流路1gを外側に行くにつ
れて断面積が大きくなる形状に形成しているので、流体
がボール1中の流路を通過する際の損失抵抗、および流
体がボール1に流入する際とボール1より流出する際の
損失抵抗が低減され、騒音が緩和される。以上のように
して、広範囲のバルブ開度において低騒音で流体の流量
をコントロールできるボールバルブが得られる。なお、
図8に本実施例のボールバルブの全閉、25%開度、全
開の各状態を示した。
【0030】なお、本実施例では、流路1eと副流路1
gはともに2.5゜の広がり角を持たせたが、断面積の
変化のさせ方は種々変更可能である。
【0031】実施例2.図9はこの発明の実施例2によ
るボールバルブを示す縦断面図であり、図9において、
前記従来例の図10と同一または相当部分には同一符号
を付して重複説明を省略する。
【0032】9は、シートリング7と弁室5の内壁の間
に内挿されるバックアップシート(緩衝部材)、10
は、シートリング8と弁室5の内壁の間に内挿されるバ
ックアップシート(緩衝部材)であり、本実施例におい
てはシートリング7、8同様のリング状に形成されてい
る。シートリング7、8が主に四フッ化エチレン樹脂製
であるのに対し、本実施例におけるバックアップシート
9およびバックアップシート10は弾性係数のより低
い、例えばシリコンゴム等により形成されたものであ
る。
【0033】ここでバックアップシート9およびバック
アップシート10をシートリング7、8より弾性係数の
低いものとしているのは、シートリング7、8とボール
1の間の圧力を弱くしてボール1の回動の際必要なトル
クを低くするとともに、圧力を弱くしてもシートリング
7、8とボール1の間にすきまができないようにして漏
れを防止するためである。
【0034】バックアップシートの弾性係数が小さいた
め、バルブの開閉の際のボール1のシートリング7およ
びシートリング8に対する若干の位置変化に対して、シ
ートリング7およびシートリング8からボール1に加わ
る圧力の変化が小さく、がたつきなく一定の圧力がシー
トリング7およびシートリング8からボール1に加えら
れる状態が維持され、漏れが防止される。
【0035】以上のように本実施例におけるボールバル
ブは、シートリングが弁室内に弾性係数のより小さい緩
衝部材を介して取り付けられているので、シートリング
とボールの間の漏れを防止しながら、且つ、ボールの回
動の際必要なトルクを低く抑えることができる。従っ
て、バルブの駆動に小型・小トルクで安価なアクチュエ
ーターを用いることができ、運用コストを低く抑えるこ
とができる。
【0036】なお、バックアップシートは本実施例のよ
うに必ずしもリング状をしている必要はなく、支障のな
い範囲で変更することが可能である。
【0037】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、ボールに副流路を設けて流体がボールに流入する際
の通過断面積の減少を緩和し、且つ、ボールにおける流
路および副流路を外側に行くにつれて断面積が大きくな
る形状に形成して流体がボール中の流路を通過する際の
損失抵抗および流体がボールに流入する際とボールより
流出する際の損失抵抗を低減するように構成したので、
広い範囲のバルブ開度においてバルブ内で発生する騒音
を低く抑えることができる効果がある。
【0038】また、請求項1の発明は従来のボールバル
ブからボールを変更したのみであるので、従来のボール
バルブに容易に適用できる。
【0039】請求項2の発明によれば、シートリングが
弁室内に弾性係数のより小さい緩衝部材を介して取り付
けられている構成としたので、シートリングがボールを
保持する圧力が減少する一方、ほぼ一定の圧力でがたつ
きなく保持されるようになり、全閉時の漏れが出ず且つ
低トルクで駆動可能のボールバルブを得ることができる
効果がある。従って駆動に小型・小トルクで安価なアク
チュエーターを用いることができ、運用コストを低く抑
えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1によるボールバルブにおけ
るボールを示す斜視図である。
【図2】この発明の実施例1によるボールバルブにおけ
るボールを示す上面図である。
【図3】この発明の実施例1によるボールバルブにおけ
るボールを示す側面図である。
【図4】バルブ開度25%における、実施例1、従来例
1、および従来例2のボールバルブの騒音測定結果を示
すグラフ図である。
【図5】バルブ開度50%における、実施例1、従来例
1、および従来例2のボールバルブの騒音測定結果を示
すグラフ図である。
【図6】バルブ開度75%における、実施例1、従来例
1、および従来例2のボールバルブの騒音測定結果を示
すグラフ図である。
【図7】バルブ開度100%における、実施例1、従来
例1、および従来例2のボールバルブの騒音測定結果を
示すグラフ図である。
【図8】実施例1のボールバルブの全閉、25%開度、
全開の各状態を示す断面図である。
【図9】この発明の実施例2によるボールバルブを示す
縦断面図である。
【図10】従来例1のボールバルブを示す縦断面図であ
る。
【図11】従来例1のボールバルブに用いられているボ
ールの外観斜視図である。
【図12】従来例1において流体を最大流量流す場合の
ボール1の向きを示す断面図である。
【図13】従来例1において流体の流れを止める場合の
ボール1の向きを示す断面図である。
【図14】従来例1において中間の流量にする場合のボ
ール1の向きを示す断面図である。
【図15】従来例1においてボール1が中間の位置にあ
る時の流体の流れを示す断面図である。
【図16】従来例2のボールバルブのボールの外観斜視
図である。
【符号の説明】
1 ボール 1a 流入開口部 1b 流出開口部 1c 中心部 1d 接合部 1e 流路 1f 副流入開口部 1g 副流路 2 弁箱 3 流入口 4 流出口 5 弁室 6 弁軸 6a 弁軸の外部アクチュエータとの接続部 7,8 シートリング 9,10 バックアップシート(緩衝部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 晨作 神奈川県秦野市平沢217 山武コントロー ルプロダクト株式会社内 (72)発明者 癸生川 将英 神奈川県秦野市平沢217 山武コントロー ルプロダクト株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流入口と流出口とその間に位置する弁室の
    設けられた弁箱と、前記弁室内にシートリングを介して
    回転自在に保持され、流入開口部より中心部を通り流出
    開口部に至る直線状の流路が設けられたボールと、前記
    弁箱上部より前記弁室上部まで回転自在に貫通し前記ボ
    ール上部において前記ボールに接合する弁軸とを備えた
    ボールバルブにおいて、前記流路が、前記中心部より前
    記流入開口部および前記流出開口部に向かうに従い順次
    断面積を増大して設けられ、且つ、前記ボールが副流入
    開口部より断面積を順次減少しながら前記流路の前記中
    心部に至る副流路を備えていることを特徴とするボール
    バルブ。
  2. 【請求項2】前記シートリングが前記弁室内に、前記シ
    ートリングより弾性係数の小さい緩衝部材を介して取り
    付けられていることを特徴とする請求項1記載のボール
    バルブ。
JP19360195A 1995-07-28 1995-07-28 ボールバルブ Pending JPH0942488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19360195A JPH0942488A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ボールバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19360195A JPH0942488A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ボールバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942488A true JPH0942488A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16310667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19360195A Pending JPH0942488A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ボールバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942488A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118664A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Yamatake Corp 低騒音回転弁
JP2010014280A (ja) * 2009-10-19 2010-01-21 Yamatake Corp 低騒音回転弁
CN111649155A (zh) * 2020-06-16 2020-09-11 孙龙 一种陶瓷阀门
CN117108781A (zh) * 2023-10-17 2023-11-24 成都成高阀门股份有限公司 一种流量计量球阀

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118664A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Yamatake Corp 低騒音回転弁
JP2010014280A (ja) * 2009-10-19 2010-01-21 Yamatake Corp 低騒音回転弁
CN111649155A (zh) * 2020-06-16 2020-09-11 孙龙 一种陶瓷阀门
CN117108781A (zh) * 2023-10-17 2023-11-24 成都成高阀门股份有限公司 一种流量计量球阀
CN117108781B (zh) * 2023-10-17 2024-01-23 成都成高阀门股份有限公司 一种流量计量球阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627242B2 (ja) 流体制御弁用ディフューザおよび流体制御弁
WO2002068846A1 (fr) Vanne papillon
JPH029194B2 (ja)
CA2370996A1 (en) Device for controlling flowing media
JPH0446276A (ja) ダイヤフラム制御弁
JPH0942488A (ja) ボールバルブ
JP2020153377A (ja) 流量調整バルブ
JPH0712765Y2 (ja) バタフライ弁
JP2652675B2 (ja) ボールバルブ
JP2000506254A (ja) 制御バルブ
JP2001099338A (ja) 逆止弁
JP2542950Y2 (ja) 電動流量制御弁
JP3045689B2 (ja) バタフライ弁
JP6118283B2 (ja) ボールバルブ
JP4082630B2 (ja) 流体遮断弁
US6024128A (en) Valve assembly with integral phase regenerator
JP2589806Y2 (ja) バタフライ弁
JPH02286972A (ja) ボール弁
JPH06229480A (ja) スイング式逆止弁
JPH0542305Y2 (ja)
JPH1130340A (ja) 吸気機能を備えたバタフライ弁
JP2001221493A (ja) 換気ダンパ
JP2528587Y2 (ja) 水位調整装置
US6626142B2 (en) Intake air rate controlling device for an internal combustion engine
JPH0942533A (ja) 主弁と副弁を有するバタフライ弁