JPH0941718A - 制振装置 - Google Patents

制振装置

Info

Publication number
JPH0941718A
JPH0941718A JP19638095A JP19638095A JPH0941718A JP H0941718 A JPH0941718 A JP H0941718A JP 19638095 A JP19638095 A JP 19638095A JP 19638095 A JP19638095 A JP 19638095A JP H0941718 A JPH0941718 A JP H0941718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
weight
vibration
damper
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19638095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970481B2 (ja
Inventor
Mitsuru Kageyama
満 蔭山
Osamu Yoshida
治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP19638095A priority Critical patent/JP2970481B2/ja
Publication of JPH0941718A publication Critical patent/JPH0941718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970481B2 publication Critical patent/JP2970481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動による構造物の変形に起因する制振系の
パラメータの変化に追従して、つねに最適な制御系の状
態を保って最大の制振効果を引き出す。 【解決手段】 構造物2の上部に固定されて滑車4によ
り折れ線状に案内されて地盤側に導かれたケーブル3a
・3bと、地盤1に支持されていてケーブルと結合さ
れ、構造物2の振動変位がケーブルを介して伝達されて
回動運動を生じる回動体51と、回動体51に取り付け
られてこれとともに回動するオモリ53と、こオモリ5
3の回動運動エネルギーを吸収する油圧ダンパ54と、
回動体の中心とオモリ53との間隔を可変調整する第1
の調整手段21・22・23と、油圧ダンパ54の減衰
力を可変調整する第2の調整手段33と、構造物の振動
を検出する手段63の出力に基づいて第1および第2の
調整手段を制御する制御手段60とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地震や風による
建物や倉庫ラックなどの構造物の振動(動揺)を抑制す
る制振装置に関し、特に、構造物の上部に固定したケー
ブルにより構造物の振動変位を地盤に設置したダンパに
伝達する方式の制振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の制振装置としては特開昭
4−176974号公報(E04H 9/02,E04B 1/34 )に開
示されたものがある。高層ビルなどの構造物が地震や風
により水平方向に揺れる振動について、1次モードの振
動変位がもっとも大きくなる構造物頂部付近にケーブル
を固定し、そのケーブルを滑車により折れ線状に案内し
て地盤に設置したダンパに連結する。その際、構造物に
対称的に2系統のケーブルを配設し、構造物が振動によ
り往復で変位するときに、両ケーブルが交互に緊張する
ような力学的に相補的な関係をつくりだす。また、せん
断変形により運動エネルギーを吸収する積層ゴム式のダ
ンパを構造物直下の地盤に設置し、両ケーブルの端部を
ダンパの両端にそれぞれ連結し、ケーブルの張力により
ダンパがせん断変形するように構成する。つまり、構造
物の振動変位を両ケーブルを介して往復でダンパに伝達
し、構造物の振動エネルギーをダンパにより吸収する。
【0003】この方式の制振装置の性能向上を図るため
に、本発明者らは先につぎのような改良技術を開発し
た。それは、ダンパの入力段に回転ドラムを設け、構造
物の振動変位をこのドラムの往復回動変位に変換する機
構を含んだものである。この回転ドラムに適宜なオモリ
を付設し、このオモリにより制振系全体の固有振動周波
数を調整することで、制振効果の向上を図っている。具
体的な構成例としては、前述のように構造物の振動変位
を伝える前記のケーブルを回転ドラムに巻き付けてお
き、ケーブルの張力により前記ドラムを回転させ、その
ドラムに適当な支持軸を介してオモリを取り付け、その
オモリの回転運動に対して適当なダンパ作用を与える構
成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、良好な
制振効果を得るためには振動系全体の固有振動周波数が
最適値に調整されている必要がある。そのために適切な
質量のオモリを回転ドラムに付加し、かつそのオモリと
回転ドラムの回転中心との距離を適切に設定する。とこ
ろが、構造物の通常の状態で前記の固有振動周波数を最
適値に調整していても、地震や風によって構造物が大振
幅で動揺すると、最適な制振系の状態が崩れてしまい、
制振効果が低下することがわかった。一般的に構造物の
変形が大きくなると、構造物の剛性が低下して、構造物
自体の固有振動周波数が低い方に変化する。この変化が
制振系の動作特性の変化につながり、制振効果が低下し
てしまう。
【0005】この発明は前述した問題点に鑑みなされた
もので、その目的は、振動による構造物の変形に起因す
る制振系のパラメータの変化に追従して、つねに最適な
制御系の状態を保って最大の制振効果を引き出せるよう
にした制振装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の制振装置は、
構造物の上部に固定されて滑車により折れ線状に案内さ
れて地盤側に導かれたケーブルと、地盤に支持されてい
て前記ケーブルと結合され、前記構造物の振動変位が前
記ケーブルを介して伝達されて回動運動を生じる回動体
と、この回動体に取り付けられてこれとともに回動する
オモリと、このオモリの回動運動エネルギーを吸収する
ダンパと、前記回動体の回動中心と前記オモリとの間隔
を可変調整する第1の調整手段と、前記ダンパの減衰力
を可変調整する第2の調整手段と、前記構造物の振動を
検出する振動検出手段と、この振動検出手段の出力に基
づいて第1の調整手段および第2の調整手段を制御する
制御手段とを備える。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の一実施例による制振装
置の全体的な概略構成を図1に示している。地盤1上に
高層・超高層の構造物2が構築されている。1次モード
の振動において振動変位がもっとも顕著に現れる構造物
2頂部付近の左右2箇所にそれぞれケーブル3aと3b
の一端が固定されている。この一対のケーブル3aと3
bは斜め下方に向けてたすき掛け状に交差して構造物2
の基部へと導かれ、構造物2の基部の左右両端それぞれ
に配設された滑車4に掛け回されて、構造物2の基部の
中央へと案内され、つぎに説明するダンパ5に連結され
ている。
【0008】この実施例のダンパ5の入力段には地盤1
に回転自在に支持された回転ドラム51を備える。一対
のケーブル3aと3bの端部がそれぞれ回転ドラム51
の周囲に巻き付けられている。地震や風によって構造物
2が左右に振動する場合に、一対のケーブル3aと3b
が交互に緊張・弛緩するように、力学的に相補的な関係
になっている。つまり、図1において構造物2が右側へ
動揺するときはケーブル3aが緊張してケーブル3bが
弛緩し、また構造物2が左側へ動揺するときはケーブル
3bが緊張してケーブル3aが弛緩する。一方のケーブ
ル3aが緊張したとき、その張力でケーブル3aが回転
ドラム51をに回転させつつ回転ドラム51から引き出
され、同時に弛緩した他方のケーブル3bが回転ドラム
51に巻き取られる。また反対に、ケーブル3bが緊張
したときは、ケーブル3bの張力で回転ドラム51は反
対方向に回転し、ケーブル3bが回転ドラム51から引
き出されると同時に、弛緩した他方のケーブル3aが回
転ドラム51に巻き取られる。
【0009】このように構造物2の振動による左右の往
復変位がケーブル3a・3bを介して回転ドラム51に
伝達され、ドラム51の往復の回動変位に変換される。
回転ドラム51と一体に回動変位する回転系には4本の
支持軸52が放射状に配設され、その支持軸52の先端
部分にオモリ53が取り付けられている。さらに、オモ
リ53と地盤1とが油圧ダンパ54を介して連結されて
いる。オモリ53は制振装置全体の固有振動周波数を適
宜に調整するために付加されており、油圧ダンパ54は
回転ドラム51とともに往復回動するオモリ53の運動
エネルギーを吸収する。これにより構造物2の振動エネ
ルギーを吸収して制振効果を発揮する。
【0010】支持軸52は回転ドラム51の中心に対し
て放射方向に配設されており、その支持軸52に沿って
オモリ53がスライド変位自在に装着されている。この
部分の構成例を図2に示している。
【0011】図2に示す支持軸52とオモリ53はスプ
ライン結合またはキーとキー溝結合の構造になってお
り、オモリ53は支持軸52に沿って移動可能である
(回転は不可である)。支持軸52にはラック21が形
成されており、オモリ53にはラック21に噛み合うウ
ォーム22が回転自在に軸受支持されている。そのウォ
ーム22の軸端はオモリ53の側面に配設したギヤード
モータ23の出力軸に連結されている。ギヤードモータ
23を駆動してウォーム22を回転させると、ウォーム
22とラック21の噛み合いによりオモリ53が支持軸
52に沿って移動する。モータ22の回転方向に応じて
オモリ53は支持軸52に沿って前進したり後退する。
【0012】オモリ53を支持軸52に沿って適宜に変
位させることで、回転ドラム51の中心とオモリ53の
重心との間隔が変化し、制振系における実効質量が変化
する。つまり、モータ23の駆動制御により支持軸52
に対するオモリ53の位置をサーボ制御し、制振系にお
けるオモリ53の実効質量を最適制御できる。
【0013】図3には油圧ダンパ54の詳細を示してい
る。これはよく知られたダッシュポット型のダンパであ
り、作動油が封入されているシリンダ31に沿ってピス
トンロッド32が出入りする。シリンダ31内はピスト
ンで2室に区画されていて、ピストン前室Aとピストン
後室Bとが絞り弁33を途中に有する管路で接続されて
いる。この絞り弁33は電磁制御式の可変絞り弁であ
り、この弁33の絞り量を可変調整することで油圧ダン
パ54の減衰量が変化する。
【0014】前述したギヤードモータ23と可変絞り弁
33の制御駆動系の概略構成を図4に示している。モー
タ23を駆動するドライバ61および可変絞り弁33の
ドライバ62はコンピュータ60により制御される。コ
ンピュータ60は構造物2の上部に付設した振動センサ
63の検出信号を随時サンプリングして構造物2の振動
形態を分析し、オモリ53による実効質量の最適値を逐
次演算により求めて、その最適値になるようにギヤード
モータ23を制御してオモリ53を移動させる。また同
時に、油圧ダンパ54の最適な減衰量を逐次演算により
求めて、その最適値になるように可変絞り弁33を制御
する。
【0015】なお実施例で説明した油圧ダンパ以外に
も、ディスクブレーキのような摩擦式ダンパや、バネ式
ダンパ、粘性ダンパ、電磁ダンパなどの各種の構成・方
式のダンパがあり、これらのダンパの減衰量を電気制御
されるアクチュエータにより可変調整する機構も各種知
られている。このような減衰量可変式の各種のダンパを
用いてこの発明を実施することができる。また、オモリ
53を変位させて実効質量を可変調整する機構として実
施例ではラック・ウォーム機構を示したが、この発明は
この機構に限定されるものではなく、他のさまざまな機
構で同じ作用効果を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】この発明では、構造物の振動変位をケー
ブルを介して回動体に伝達してこれを回動変位させるよ
うに構成し、この回動体にオモリを付加するとともに回
動中心とオモリとの間隔を可変調整する第1の調整手段
と、オモリの運動エネルギーを吸収するダンパの減衰量
を可変調整する第2の調整手段と、構造物の振動を検出
する振動検出手段の出力に基づいて第1の調整手段およ
び第2の調整手段を制御する制御手段とを備えたので、
振動による構造物の変形に起因する制振系のパラメータ
の変化に追従して、つねに最適な制御系の状態を保って
最大の制振効果を引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の制振装置の全体構成の概略図であ
る。
【図2】同上実施例におけるオモリの位置を可変調整す
る第1の調整手段の要部構成図である。
【図3】同上実施例における油圧ダンパの減衰量を可変
する第2の調整手段の要部構成図である。
【図4】同上実施例における制御系のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 地盤 2 構造物 3a・3b ケーブル 4 滑車 5 ダンパ 51 回転ドラム 52 支持軸 53 オモリ 54 油圧ダンパ 21 ラック 22 ウォーム 23 ギヤードモータ 31 シリンダ 32 ピストンロッド 33 可変絞り弁 60 コンピュータ 61・62 ドライバ 63 振動センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物の上部に固定されて滑車により折
    れ線状に案内されて地盤側に導かれたケーブルと、地盤
    に支持されていて前記ケーブルと結合され、前記構造物
    の振動変位が前記ケーブルを介して伝達されて回動運動
    を生じる回動体と、この回動体に取り付けられてこれと
    ともに回動するオモリと、このオモリの回動運動エネル
    ギーを吸収するダンパと、前記回動体の回動中心と前記
    オモリとの間隔を可変調整する第1の調整手段と、前記
    ダンパの減衰力を可変調整する第2の調整手段と、前記
    構造物の振動を検出する振動検出手段と、この振動検出
    手段の出力に基づいて第1の調整手段および第2の調整
    手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする制
    振装置。
JP19638095A 1995-08-01 1995-08-01 制振装置 Expired - Fee Related JP2970481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19638095A JP2970481B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19638095A JP2970481B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941718A true JPH0941718A (ja) 1997-02-10
JP2970481B2 JP2970481B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16356914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19638095A Expired - Fee Related JP2970481B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970481B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041716A1 (fr) * 1997-03-19 1998-09-24 The Research Foundation Of State University Of New York Dispositif antisismique pour batiments et ouvrages d'art
US6256943B1 (en) 1997-03-19 2001-07-10 The Research Foundation Of Suny At Buffalo Antiseismic device for buildings and works of art
KR100945149B1 (ko) * 2008-12-19 2010-03-08 주식회사 금륜방재산업 초고층 건물의 방재 시스템 및 방법
JP2017071989A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 Jfeスチール株式会社 制振装置
CN107542177A (zh) * 2017-09-21 2018-01-05 长安大学 一种自复位耗能器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041716A1 (fr) * 1997-03-19 1998-09-24 The Research Foundation Of State University Of New York Dispositif antisismique pour batiments et ouvrages d'art
FR2761099A1 (fr) * 1997-03-19 1998-09-25 Jarret Dispositif antisismique pour batiments et ouvrages d'art et batiments et ouvrages d'art equipes de tels dispositifs
US6256943B1 (en) 1997-03-19 2001-07-10 The Research Foundation Of Suny At Buffalo Antiseismic device for buildings and works of art
KR100945149B1 (ko) * 2008-12-19 2010-03-08 주식회사 금륜방재산업 초고층 건물의 방재 시스템 및 방법
WO2010071260A1 (ko) * 2008-12-19 2010-06-24 주식회사 금륜방재산업 초고층 건물의 방재 시스템 및 방법
CN102317556A (zh) * 2008-12-19 2012-01-11 金色车轮防火有限公司 防止摩天大楼发生灾难的系统和方法
JP2017071989A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 Jfeスチール株式会社 制振装置
CN107542177A (zh) * 2017-09-21 2018-01-05 长安大学 一种自复位耗能器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2970481B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005079200A3 (en) Active force generation system for minimizing vibration in a rotating system
JP2970481B2 (ja) 制振装置
JP3146411B2 (ja) 振動機構およびその振動機構を用いた振動ローラ
JP5601825B2 (ja) ダンパーと免制震機構
JPH0925740A (ja) 制振装置および制振方法
US5245807A (en) Vibration suppressing apparatus for a structure
JP3586506B2 (ja) ドラム式摩擦抵抗力可変装置
JP3352372B2 (ja) 構造物の制振装置
US5054376A (en) Electric ceiling fan
JP2689652B2 (ja) 制振装置
JP3707298B2 (ja) 制振装置
JP3374336B2 (ja) 制震装置の制御装置
JP3082408B2 (ja) 制振装置
JP2970482B2 (ja) 制振装置
JP3056299B2 (ja) 制振装置
JP2644536B2 (ja) 建築築構造体の制震構造
JPH0518136A (ja) 制振装置
JP2970479B2 (ja) 制振装置
JP2970480B2 (ja) 制振装置
JP3067226B2 (ja) 制振装置
JP2970485B2 (ja) 制振装置
JP3707291B2 (ja) 制振装置
JP2715123B2 (ja) 制震装置
JP4031072B2 (ja) ハイブリッド形制振装置
JP2553181Y2 (ja) 振子式制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees