JPH0941433A - 地下空間形成体 - Google Patents

地下空間形成体

Info

Publication number
JPH0941433A
JPH0941433A JP21406295A JP21406295A JPH0941433A JP H0941433 A JPH0941433 A JP H0941433A JP 21406295 A JP21406295 A JP 21406295A JP 21406295 A JP21406295 A JP 21406295A JP H0941433 A JPH0941433 A JP H0941433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
wall
bottom plate
top plate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21406295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ando
雄一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKI TECHNOS KK
Original Assignee
NIKKI TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKI TECHNOS KK filed Critical NIKKI TECHNOS KK
Priority to JP21406295A priority Critical patent/JPH0941433A/ja
Publication of JPH0941433A publication Critical patent/JPH0941433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度が向上し且つ設置が短工期で済み、更に
地下水位が上昇したり土壌が異常に含水したりしたとき
には、地下水圧による浮力の発生を効果的に抑制するこ
とができるようにする。 【解決手段】 周壁2と、頂板8と、底板10とでもっ
て構成し、これらをアルミニウム合金によって製作す
る。周壁2は桁板3を介して空隙4を有する二重壁とす
る。頂板8は周壁2の全体を覆う大きさとし、底板10
は周壁2の空隙4を塞がない大きさとする。更に周壁2
の空隙4内に排水装置11を配備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地下に貯水等の目
的で所要の大きさの空間を形成するための地下空間形成
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地下に貯水する目的で空間を形成
するものとして地下貯水槽がある。そして斯かる地下貯
水槽はコンクリート製が主流である。また比較的に少な
いがこの他に鋼や繊維強化プラスチック(FRP)等の
缶を用い、これを埋設して施工するものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コンクリート
製の地下貯水槽の場合には、掘削土量が多く、また型枠
の作成やその支持、コンクリートの養生などのために工
期が長びくという問題点がある。また周壁が一枚である
から強度的に不充分であり、亀裂が生じたときには貯水
が漏れ出して減少し、また逆に地下水や雨水等が貯水槽
中に浸入して貯水に不純物が混ざる虞もある。
【0004】また、鋼や繊維強化プラスチック(FR
P)等の缶を用いるものの場合には、強度的には強い
が、コンクリート製に比して軽いため、地下水位が上昇
したときや降水による土中含水の増加があったときに、
地下水圧による浮力で浮き上がりやすく、特に空の状態
のときにはこれが著しい。更にまた、鋼製の缶を用いる
ものの場合には、発錆や腐食による貯水の汚損の問題
と、相当な重量があることから現場での作業が手間どる
という問題があり、また繊維強化プラスチック(FR
P)の缶を用いるものの場合には、現場接合箇所の信頼
性に難点がある。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
って、強度的に強く而も短工期で済み、その上軽量であ
るから現場での扱いが楽であり、また発錆も少なく、更
に地下水位が上昇したり、土壌が異常に含水して地下水
圧で槽を浮き上がらせようとするときでも、これを効果
的に抑制することができるようになした地下空間形成体
を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】而して、本発明の要旨
は、周壁と、上部開口に被せる頂板と、底板とからな
り、周壁を桁板を介して所要の空隙を有する内外二重壁
となし、また頂板を周壁における内外壁の空隙まで覆う
大きさとなす一方、底板を周壁における内外壁の空隙を
塞がない大きさとなし、これら周壁、頂板、底板をアル
ミニウム合金によって製作すると共に周壁における内外
壁の空隙内に排水装置を配備したことを特徴とする地下
空間形成体にある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は地中に設置した状
態の本発明の実施の形態の一例の中央縦断面図、図2は
図1中A−A線断面図、図3は一部切欠して示した要部
の拡大斜視図である。
【0008】図中、1は地下空間形成体であり、後記周
壁と、頂板と、底板とからなる。また該周壁、頂板、底
板はいずれもアルミニウム合金によって制作している。
【0009】2は平面形状の方形の周壁であり、桁板3
を介して所要の空隙4を有する内外二重壁となしてい
る。5は周壁2における内壁、6は外壁である。尚、7
は桁板3に穿設した穴である。
【0010】8は前記周壁2の上部開口に被せる頂板で
ある。また、該頂板8は前記周壁2における内外壁の空
隙4まで覆う大きさ、即ち周壁2の全体に被さる大きさ
としている。9は前記頂板8の補強用の梁である。
【0011】10は底板であり、前記周壁2における内
外壁の空隙4を塞がない大きさ、即ち周壁2の内壁5の
部分迄で外周縁が終わる大きさとしている。11は前記
周壁2の空隙4内に配備した排水装置としてのポンプで
ある。尚、その他図中GLは地表、WLは水面を示して
いる。
【0012】また、図4には本発明の実施の形態の他の
例を示している。而して、本例は周壁2を平面円形状円
形になしたものである。尚、その他の構成は前記の例と
同様であるので、同一の部材には同一の符号を付して詳
細な説明は省略する。
【0013】また、図5及び図6を参照しつつ本発明の
地下水圧による浮力に対する抑制作用について説明す
る。図6は周壁が単壁構造の地下貯水槽を示しており、
101は周壁、102は頂板、103は底板である。
【0014】該図6の例の場合には、埋設したとき、周
壁101は埋設深さh0 に相当する梯型土圧と、地下水
位h1 に相当する三角型地水圧とを受ける。そしてこの
地水圧は槽底にも作用する。したがって、槽は「地下水
圧×総底面積」の力で上向きに押し出され、槽全体が浮
き上がるようになる。
【0015】一方、図5に示す本発明の場合には、周壁
2に対する外力としての土圧及び地水圧は図6の単壁の
場合と同様であるが、周壁2を二重壁としてその内壁5
と外壁6との間に空隙4が形成してあるから、該空隙4
に浸入した水をポンプ等の排水装置11で排出すること
により、槽本体とも言うべき内壁5、頂板8、底板10
で構成される部分には底板10を押し上げようとする地
水圧を殆ど生じない。従って、地下水位が上昇したり、
土壌が降雨等によって異常に含水したとしても、槽が浮
き上がる危険性はない。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記の如き構成であり、周壁2
は桁板3を介在させて内壁5と外壁6の二重壁としてい
るので、内外壁が一体となって内外圧を負担する。従っ
て単板壁に比してはるかに強度的に強い。また、周壁、
頂板、底板といった構成部品をアルミニウム合金によっ
て製作しているから、コンクリート製のものに比して掘
削土量が少なくて済み、且つ型組みや養生などの必要が
ないから短工期で済む。また、工場にてブロック体とし
たものを現地に搬入すればよく、そして全体がコンクリ
ートや鋼のものに比して軽量であるから、設置作業を楽
に而もスムーズに行うことができる。また、出来上がっ
た製品の信頼性も高い。また、発錆も少なく、更に、周
壁の形状も方形、円形等自由に選ぶことができる。
【0017】また、地下水位が上昇したり土壌の異常含
水のときには、周壁2の空隙4に浸入した水を排水装置
11によって排出することにより、浮力の発生を効果的
に抑制することができる。また、周壁2に漏水があった
場合には、該周壁2には空隙4があるから、この空隙か
ら容易に亀裂箇所を視認することができる。
【0018】尚、以上の説明は地下貯水槽を例にとった
が、本発明はこれ以外のものとしてもよく、一般の地下
区画を構成するためのものとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】地中に設置した状態の本発明の実施の形態の一
例の中央縦断面図である。
【図2】図1中A−A線断面図である。
【図3】一部切欠して示した要部の拡大斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態の他の例の説明図である。
【図5】本発明に対する地下水圧による浮力の説明図で
ある。
【図6】周壁が短壁構造の地下貯水槽に対する地下水圧
による浮力の説明図である。
【符号の説明】
1 地下空間形成体 2 周壁 3 桁板 4 空隙 5 内壁 6 外壁 8 頂板 10 底板 11 排水装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来、地下に貯水する目的で空間を形成
するものとして地下貯水槽がある。そして斯かる地下貯
水槽はコンクリート製が主流である。また比較的に少な
いがこの他に鋼や繊維強化プラスチック(FRP)等の
槽体を用い、これを埋設して施工するものもある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コンクリート
製の地下貯水槽の場合には、掘削土量が多く、また型枠
の作成やその支持、コンクリートの養生などのために工
期が長びくという問題点がある。コンクリートに亀裂が
生じたときには貯水が漏れ出して減少し、また逆に地下
水や雨水等が貯水槽中に浸入して貯水に不純物が混ざる
虞もある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】また、鋼や繊維強化プラスチック(FR
P)等の槽体を用いるものの場合には、コンクリート製
に比して軽いため、地下水位が上昇したときや降水によ
る土中含水の増加があったときに、地下水圧による浮力
で浮き上がりやすく、特に空の状態のときにはこれが著
しい。更にまた、鋼製の槽体を用いるものの場合には、
発錆や腐食による貯水の汚損の問題と、相当な重量があ
ることから現場での作業が手間どるという問題があり、
また繊維強化プラスチック(FRP)の槽体を用いるも
のの場合には、現場接合箇所の信頼性に難点がある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】図中、1は地下空間形成体であり、後記周
壁と、頂板と、底板とからなる。また該周壁、頂板、底
板はいずれもアルミニウム合金によって作している。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】一方、図5に示す本発明の場合には、周壁
2に対する外力としての土圧及び地水圧は図6の単壁の
場合と同様であるが、周壁2を二重壁としてその内壁5
と外壁6との間に空隙4が形成してあるから、該空隙4
に浸入した水をポンプ等の排水装置11で排出すること
により槽近傍の地水が減り、槽本体とも言うべき内壁
5、頂板8、底板10で構成される部分には底板10を
押し上げようとする地水圧を殆ど生じない。従って、地
下水位が上昇したり、土壌が降雨等によって異常に含水
したとしても、槽が浮き上がる危険性はない。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【発明の効果】本発明は上記の如き構成であり、周壁2
は桁板3を介在されて内壁5と外壁6の二重壁としてい
るので、内外壁が一体となって内外圧を負担する。従っ
て単板壁に比してはるかに強度的に強い。また、周壁、
頂板、底板といった構成部品をアルミニウム合金によっ
て制作しているから、コンクリート製のものに比して掘
削土量が少なくて済み、且つ型組みや養生などの必要が
ないから単工機で済む。また、工場にてブロック体とし
たものを現地に搬入し総組み接合すればよく、そして全
体がコンクリートや鋼のものに比して軽量であるから、
設置作業楽に而もスムーズに行うことができる。ま
た、出来上がった製品の信頼性も高い。また、発錆も少
なく、更に、周壁の形状も方形、円形等自由に選ぶこと
ができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】また、地下水位が上昇したり土壌の異常含
水のときには、周壁2の空隙4に浸入した水を排水装置
11によって排出することにより、浮力の発生を効果的
に抑制することができる。また、該周壁2には空隙4が
あるから、この空隙から容易に漏水などの点検ができ
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】尚、以上の説明は地下貯水槽を例にとった
が、本発明は一般の地下区画を構成するためのものとし
てもよい。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】周壁が壁構造の地下貯水槽に対する地下水圧
による浮力の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁と、上部開口に被せる頂板と、底板
    とからなり、周壁を桁板を介して所要の空隙を有する内
    外二重壁となし、また頂板を周壁における内外壁の空隙
    まで覆う大きさとなす一方、底板を周壁における内外壁
    の空隙を塞がない大きさとなし、これら周壁、頂板、底
    板をアルミニウム合金によって製作すると共に周壁にお
    ける内外壁の空隙内に排水装置を配備したことを特徴と
    する地下空間形成体。
JP21406295A 1995-07-31 1995-07-31 地下空間形成体 Pending JPH0941433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21406295A JPH0941433A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 地下空間形成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21406295A JPH0941433A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 地下空間形成体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0941433A true JPH0941433A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16649633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21406295A Pending JPH0941433A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 地下空間形成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0941433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036488A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 晴明 山崎 貯水槽及びユニットパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036488A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 晴明 山崎 貯水槽及びユニットパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3745738A (en) Corrosion resistant manhole shaft and method of making same
US4961293A (en) Precast, prestressed concrete secondary containment vault
US6514009B2 (en) Subterranean storage vessel system
JPH0941433A (ja) 地下空間形成体
LT3636B (en) Fuel dispensing station and method for its erection
US5468089A (en) Buried storage tank with a single fluid-tight vessel for the confinement of a liquefied gas for example and arrangement of such storage tanks
JP2769801B2 (ja) 地下埋蔵液体危険物用のfrp二重殻タンク設置方法
JP2007169938A (ja) 雨水貯留浸透施設
JP4373862B2 (ja) 水平強度を高めた配置物
JP2007284899A (ja) 強度を有する材質で構成された側壁を有する槽
JPH06270990A (ja) 地下タンクの構造
JP7091228B2 (ja) 廃棄物処分用の構造物、及び、廃棄物処分用の構造物の構築方法
JP2002309598A (ja) マンホール構造物
GB2232182A (en) Access chamber and method of making same, liner and cover therefor
JPS5821099A (ja) 低温液化ガス貯蔵用地下式貯槽の構築法
JP2005264500A5 (ja)
JPS58171380A (ja) 地下式鏡餅状タンク
JP2581602B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JPS6145749B2 (ja)
JP2005264500A (ja) 水中既設構造物の仮締切り構造及び仮締切り工法
JPH09302688A (ja) 地下タンクの底版の構築方法
JPH0348279Y2 (ja)
JP3600990B2 (ja) 地下構造物における側壁と地中連続壁との結合方法
JP2689860B2 (ja) 地下式低温液化ガスタンクの屋根構造
JP2002309883A (ja) 推進用立坑支持構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315