JPH093746A - ナイロン織物の製造方法 - Google Patents

ナイロン織物の製造方法

Info

Publication number
JPH093746A
JPH093746A JP7155782A JP15578295A JPH093746A JP H093746 A JPH093746 A JP H093746A JP 7155782 A JP7155782 A JP 7155782A JP 15578295 A JP15578295 A JP 15578295A JP H093746 A JPH093746 A JP H093746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nylon
fineness
woven fabric
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155782A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Hibino
利秀 日比野
Mutsuo Sumida
睦夫 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP7155782A priority Critical patent/JPH093746A/ja
Publication of JPH093746A publication Critical patent/JPH093746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柔軟でふくらみ感のある風合を有し,薄起毛
調に優れたナイロン織物の製造方法を提供する。 【構成】 単糸繊度が1.2デニール以上で,沸水収縮率
が11〜19%のナイロン太繊度マルチフィラメント糸
と,単糸繊度が0.7デニール以下で,沸水収縮率が4〜
10%のナイロン細繊度マルチフィラメント糸よりなる
混繊・交絡された糸であって,その表面に構成単繊維よ
りなる0.5mm以上のループが5ケ/m以下の平滑な表面
の糸条を用いて織物を製織し,しかる後に熱水処理を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,柔軟でふくらみ感のあ
る風合を有し,薄起毛調に優れた風合を有するナイロン
織物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,ナイロン織物は,ポリエステル織
物に比べて紫外線による強力低下が少なく,染色による
色相が鮮やかで,コーティング等の高次加工が可能であ
る等の理由より,ウィンドブレーカー,スキーウェアー
等のスポーツ用衣料として多く使用されている。しかし
ながら,通常のナイロン織物は,1種類のナイロンマル
チフィラメント糸を使用しているため,ふくらみ感がな
く,しかもナイロン独特のヌメリ感のある風合により嫌
われる問題があった。
【0003】そこで複数のナイロンマルチフィラメント
糸をエアージェット加工等で混繊・交絡し,糸表面に構
成単繊維のループが存在する糸条を形成して使用するこ
とにより,柔軟でふくらみ感のあるナイロン織物を得る
方法が行われているが,この方法によると,通常の原糸
使いの織物に比べてふくらみ感には優れるが,糸表面に
存在するループ毛羽により,製織時にチーズからの解舒
性不良や経糸の引っかかりが原因で経糸の開口性不良が
起こり,製織性が悪い問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,織物の製織時に製織性不
良等の問題を起こすことなく,柔軟でふくらみ感のある
風合と薄起毛調に優れた風合を有するナイロン織物を製
造することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記目的を達
成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,単糸繊度が1.2デニール以上で,沸水収
縮率が11〜19%のナイロン太繊度マルチフィラメン
ト糸と,単糸繊度が0.7デニール以下で,沸水収縮率が
4〜10%のナイロン細繊度マルチフィラメント糸を用
いて混繊・交絡することにより,糸表面に構成単繊維よ
りなる0.5mm以上のループが5ケ/m以下の平滑な糸表
面を有する糸条を形成し,この糸条を用いて織物を製織
し,しかる後に熱水処理を行うことを特徴とするナイロ
ン織物の製造方法を要旨とするものである。
【0006】以下,本発明を詳細に説明する。本発明で
は,まず,織物を構成する繊維として,単糸繊度が1.2
デニール以上で,沸水収縮率が11〜19%のナイロン
太繊度マルチフィラメント糸と,単糸繊度が0.7デニー
ル以下で,沸水収縮率が4〜10%のナイロン細繊度マ
ルチフィラメント糸を用いて混繊・交絡することによ
り,糸表面に構成単繊維よりなる0.5mm以上のループが
5ケ/m以下の平滑な糸表面を有する糸条を形成する。
【0007】この単糸繊度が1.2デニール以上で,沸水
収縮率が11〜19%のナイロン太繊度マルチフィラメ
ント糸(以下,太繊度糸という。)および単糸繊度が0.
7デニール以下で,沸水収縮率が4〜10%のナイロン
細繊度マルチフィラメント糸(以下,細繊度糸とい
う。)は,いずれも溶融紡糸が可能なポリアミド重合体
よりなるものであればよく,通常はナイロン6繊維,ナ
イロン66繊維などを用いる。また,これらの繊維は,
性能向上を目的として第3成分が添加され,あるいは共
重合されていてもよい。
【0008】上述のごときポリアミド重合体よりなる太
繊度糸の単糸繊度は,1.2デニール以上であることが必
要である。単糸繊度が1.2デニール未満になると,細繊
度糸との単糸繊度差が少なくなり,織物の風合は柔らか
くなる傾向にあるが,張り・腰に欠ける風合となるので
好ましくない。さらに,単糸繊度が細くなると,糸の収
縮応力が低くなるものと推測され,糸表面に満足なルー
プが得られにくくなるので好ましくない。
【0009】太繊度糸の沸水収縮率は,11〜19%で
あることが必要である。本発明でいう沸水収縮率は,次
の方法で測定され,算出される。綛上機で糸を一定長に
捲き上げた後,初荷重(1g/d)下で綛長(A)を測
定し,次に無拘束の状態で沸騰する熱水中で30分間処
理し,自然乾燥後,初荷重(1g/d)下で綛長(B)
を測定し,次式によって算出される。 沸水収縮率(%)=〔(A−B)/A〕×100
【0010】沸水収縮率が11%よりも低くなると,低
収縮系の細繊度糸との収縮差が少なくなり,太繊度糸の
表面に主として細繊度糸の構成単繊維のループを十分に
顕現させにくく,目的とする柔軟でふくらみ感のある薄
起毛調の織物風合を得ることができない。逆に,沸水収
縮率が19%よりも高くなると,糊付け時の乾燥工程等
でも収縮してループが発現しやすくなり,発現したルー
プ毛羽によって製織時に経糸の開口性不良が生じて製織
性が悪くなり,経糸としての使用が困難になるばかり
か,糸表面に存在する構成単繊維のループが大きくなり
すぎて,織物の風合がふくらみ,ふかつくので好ましく
ない。
【0011】次に,細繊度糸の単糸繊度は,0.7デニー
ル以下であることが必要である。単糸繊度が0.7デニー
ル以上になると,ふくらみ感のある風合は得られるが,
薄起毛調が失われ,がさついた悪い風合になるので好ま
しくない。
【0012】また,細繊度糸の沸水収縮率は,4〜10
%であることが必要である。沸水収縮率が4%よりも低
くなると,太繊度糸との収縮差が大きくなりすぎ,太繊
度糸の表面に主として顕現する細繊度糸の構成単繊維の
ループが大きくなりすぎて,柔軟でふくらみ感を有する
風合と薄起毛調の風合の点では優れるが,ピリングやス
ナッグ等の物性が弱くなるので好ましくない。逆に,沸
水収縮率が10%よりも高くなると,太繊度糸との収縮
差が少なくなりすぎ,本発明が目的とする柔軟でふくら
み感のある薄起毛調の風合が得られなくなるので好まし
くない。
【0013】上述の太繊度糸と細繊度糸を混繊・交絡す
る方法としては,エアージェットノズルやインターレー
サー等を使用した従来より公知のエアー加工技術を用い
て行えばよく,混繊・交絡の程度を示す交絡数は,通常
30〜120ケ/mの範囲にあればよい。
【0014】混繊・交絡された糸の表面に構成される細
繊度糸の単繊維よりなる0.5mm以上のループは,5ケ/
m以下でなければならない。太繊度糸の表面に構成され
る細繊度糸の0.5mm以上のループが5ケ/mより多くな
ると,製織時にチーズからの解舒性不良や経糸の引っか
かり等が原因で経糸の開口性が悪くなり,製織性不良を
生じるので好ましくない。
【0015】太繊度糸の表面に0.5mm以上のループが5
ケ/m以下になるように混繊・交絡するためには,例え
ば,加工速度200〜300m/分,エアーゾーンオー
バーフイード率1〜4%,エアー圧1〜5kg/cm2 の条
件でインターレース加工を行うことにより,その目的を
達成することができる。
【0016】次に,本発明では,上述の混繊・交絡され
た糸条を経糸,緯糸または経糸,緯糸の両方に用いて織
物を製織する。これらの太繊度糸と細繊度糸が混繊・交
絡された糸は,実質的に同じ糸長であって,糸表面に構
成単繊維のループやたるみが5ケ/m以下と少なく,平
滑な糸であるため,チーズの解舒性不良やループ毛羽等
による開口性不良の問題もなく良好な製織性が得られ
る。
【0017】この後,本発明では,上述の織物に熱水処
理を施す。この熱水処理は独立して行ってもよいが,通
常は染色仕上げ加工を兼ねて行うと合理的である。染色
仕上げ加工は,従来より公知の方法で任意に行うとよ
い。例えば,温水中で通常のリラックスおよび精練を行
い,酸性染料または含金属染料等で通常の染色を100
℃で30分程度行う。この際に,高収縮系の太繊度糸が
大きく収縮して,低収縮系の細繊度糸が太繊度糸の表面
にループを形成し,織物の表面に顕現する。このとき,
織物は所望の色相に染色される。以上のようにして,柔
軟でふくらみ感を有し,薄起毛調に優れた風合を有する
ナイロン織物を得ることができる。
【0018】
【作用】本発明方法のごとく,高収縮系の太繊度糸と低
収縮系の細繊度糸よりなる混繊・交絡糸であって,その
表面に構成単繊維のループが5ケ/m以下の平滑な表面
を有する糸条を形成し,この糸条を用いて織物を製織
し,これに湿熱処理を施すと,高収縮系の太繊度糸が低
収縮系の細繊度糸よりも大きく収縮し,従って,高収縮
系の太繊度糸の表面に低収縮系の細繊度糸がループを形
成し,織物の中で太繊度糸が内部に配置され,細繊度糸
が織物表面に顕現し,柔軟でふくらみ感のある薄起毛調
の織物が得られるようになる。しかも,本発明の織物に
は,製織時に混繊・交絡した糸の表面に構成単繊維のル
ープが多く存在する糸条を用いることもないので,混繊
・交絡糸を用いて製織した場合に生じがちな製織性不良
の問題を回避することもできる。
【0019】
【実施例】次に,本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが,実施例における織物の評価は,下記の方
法で行った。 (1)風 合 ハンドリングによる官能試験により評価した。 (2)ループ毛羽数 敷島紡績株式会社製の毛羽測定器F−インデックスを用
いて,糸長1m当たりの糸表面に存在する0.5mm以上の
ループ毛羽数を測定した。 (3)厚 み JISL−1096に準拠して,厚さ測定器で5ケ所の
厚さを測定し,その平均値(mm)で表した。
【0020】実施例1 相対粘度(1g/100ミリリットル,98%H2 SO
4 ・25℃)が2.6のナイロン6チップを用い,繊維断
面が丸断面形状となる紡糸口金を用いて,従来より公知
の方法により,紡糸速度1200m/分にて一旦捲き取
った後,延伸倍率2.88倍,延伸速度1100m/分に
て延伸を行う2工程方式により,ナイロン太繊度マルチ
フィラメント糸70d/34fを得た。この太繊度糸
は,繊度が70.3dで,強度5.1g/d,伸度45%,
熱水収縮率12.0%であった。
【0021】別に,上述のナイロン6チップを用い,丸
断面形状となる紡糸口金を用いて,紡糸捲取速度360
0m/分の1工程方式により,ナイロン細繊度マルチフ
ィラメント糸40d/68fを得た。この細繊度糸は,
繊度39.8d,強度4.2g/d,伸度62%,熱水収縮
率7.5%であった。次に,上述の太繊度糸と細繊度糸を
用いてインターレース加工を行うに際し,オーバーフィ
ード差3%をつけて,エアー圧が2.0kg/cm2 のインタ
ーレーサーJD−1(デュポン製)で86ケ/mのイン
ターレース処理を施し,110d/102fの混繊糸を
得た。得られた混繊糸のループ毛羽数は0ケ/mで,糸
表面に構成単繊維のループが存在していない平滑な糸で
あった。
【0022】この混繊糸を経糸,緯糸に用いて,経糸密
度107本/吋,緯糸密度76本/吋の平織物を製織し
た。製織時にチーズからの解舒性不良や経糸の引っかか
り等の問題はまったくなく,織機の停止回数は0回/疋
にて,製織性は非常に良好であった。
【0023】この織物を被加工布として用い,まず,下
記処方1にて80℃,20分の条件でサーキュラー型液
流染色機(日阪製作所株式会社製)でリラックス−精練
処理を行った。 処方1 サンモール FL 1g/リットル (日華化学株式会社製,界面活性剤) NaOH 1g/リットル リラックス−精練処理後の経糸密度は117本/吋,経
糸密度85本/吋であった。
【0024】次に,糸表面に顕現したループを損傷しな
いように,経方向,緯方向への過剰な加工張力を避けつ
つ,ピンテンターにて170℃のセット温度でプレセッ
トを行った。続いてこの織物に前記液流染色機を用い
て,下記処方2にて100℃,30分間の染色を行っ
た。
【0025】 処方2 スミノール ファースト ブルー G 0.75%o.w.f. (住友化学工業株式会社製,酸性染料) テロン ネービー ブルー R(182%) 0.145%o.w.f. (バイエルジャパン株式会社製,酸性染料) レベラン NKD 1.0%o.w.f. (丸菱油化株式会社製,均染剤) メイサン PC 1g/リットル (明成化学株式会社製,pH調整剤)
【0026】染色後,前述のプレセットと同一条件で仕
上げセットを行った。得られた織物は,経糸密度122
本/吋,緯糸密度87本/吋にて,柔軟なふくらみ感を
有する風合で,薄起毛調のタッチ感のよい織物であっ
た。
【0027】本発明との比較のため,本実施例で用いた
ものと同一の太繊度糸と細繊度糸を用いて,太繊度糸と
細繊度糸のインターレース加工に際し必要なオーバーフ
ィード差を3%とし,エアー圧4.0kg/cm2 のヘマージ
ェットノズルT−100(ヘバーライン製)でエアー混
繊処理を施し,混繊糸110d/102fを得た。得ら
れた混繊糸のループ毛羽数は52ケ/mで,糸表面に構
成単繊維のループが多く存在する糸であった。
【0028】この混繊糸を経糸,緯糸に用いて,経糸密
度91本/吋,緯糸密度70本/吋の平織物を製織し
た。製織時に,糸表面に存在するループ毛羽により,チ
ーズからの解舒性不良や経糸の引っかかりが原因で経糸
の開口性不良が生じ,織機の停止回数も20回/疋に
て,製織性は非常に悪かった。この織物を被加工布に用
いて,本実施例とまったく同一の方法により加工を行
い,経糸密度102本/吋,緯糸密度83本/吋のナイ
ロン織物(比較例1)を得た。
【0029】また,本発明との比較のため,本実施例で
用いたものと同一のナイロン6チップを用い,繊維断面
が丸断面形状となる紡糸口金で,2工程方式にてナイロ
ンマルチフィラメント糸110d/34fを得た。この
ナイロン糸の繊度は109.7d,強度4.8g/d,伸度
46%,熱水収縮率10.4%であった。以下,同様にこ
のナイロン糸を経糸,緯糸に用いて,経糸密度107本
/吋,緯糸密度75本/吋の平織物を製織した。製織時
にチーズからの解舒性不良や経糸の引っかかり等の問題
はまったくなく,織機の停止回数は0回/疋にて,製織
性は非常に良好であった。
【0030】この織物を被加工布に用いて,本実施例と
まったく同一の方法で染色加工を行い,経糸密度118
本/吋,経糸密度84本/吋のナイロン織物(比較例
2)を得た。
【0031】本発明および比較用のナイロン織物の性
能,評価をまとめて表1に示した。
【0032】
【表1】
【0033】表1より明らかなごとく,本発明のナイロ
ン織物は,ソフトでふくらみ感と薄起毛調に優れ,しか
も製織性もよいことが分かる。これに対して比較例1の
ナイロン織物は,本発明とほぼ同等の風合が得られる点
ではよいが,製織性が悪く,また,比較例2のナイロン
織物は,製織性が本発明と同等で良好ではあるが,風合
にふくらみ感がなく,ヌメリ感のある風合の悪い織物で
あった。
【0034】
【発明の効果】本発明方法によれば,混繊・交絡糸のル
ープ毛羽による製織性不良問題を生じることなく,柔軟
でふくらみ感のある風合を有し,薄起毛調の風合を有す
るナイロン織物を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単糸繊度が1.2デニール以上で,沸水収
    縮率が11〜19%のナイロン太繊度マルチフィラメン
    ト糸と,単糸繊度が0.7デニール以下で,沸水収縮率が
    4〜10%のナイロン細繊度マルチフィラメント糸を用
    いて混繊・交絡することにより,糸表面に構成単繊維よ
    りなる0.5mm以上のループが5ケ/m以下の平滑な糸表
    面を有する糸条を形成し,この糸条を用いて織物を製織
    し,しかる後に熱水処理を行うことを特徴とするナイロ
    ン織物の製造方法。
JP7155782A 1995-06-22 1995-06-22 ナイロン織物の製造方法 Pending JPH093746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155782A JPH093746A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ナイロン織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155782A JPH093746A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ナイロン織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093746A true JPH093746A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15613301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155782A Pending JPH093746A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ナイロン織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH093746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074769A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Invista Technologies S.À.R.L. Methods for manufacture of mixed polyamide yarns
WO2018092736A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ユニチカトレーディング株式会社 ナイロン混繊交絡糸、織編物、ナイロン混繊交絡糸の製造方法、及び積層生地

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074769A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Invista Technologies S.À.R.L. Methods for manufacture of mixed polyamide yarns
WO2018092736A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ユニチカトレーディング株式会社 ナイロン混繊交絡糸、織編物、ナイロン混繊交絡糸の製造方法、及び積層生地
JP6366884B1 (ja) * 2016-11-15 2018-08-01 ユニチカトレーディング株式会社 ナイロン混繊交絡糸、織編物、ナイロン混繊交絡糸の製造方法、及び積層生地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130436A (ja) セーム皮調ワイピングクロスおよびその製造方法
JPH093746A (ja) ナイロン織物の製造方法
JP2001303375A (ja) 複合弾性糸及びその製造方法
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
JP7404840B2 (ja) 織物
JPH04202821A (ja) 複合捲縮糸
JP2897841B2 (ja) 高密度布帛の製造方法
JP4217517B2 (ja) 織編物
JPH0967736A (ja) ナイロン軽量織物の製造方法
JP2877875B2 (ja) カチオン染料可染性極細ループヤーンとその製造法
JP2874924B2 (ja) 染色性並びにソフト感の改善された複合糸
JP2865221B2 (ja) 撥水性起毛調布帛の製造方法
JPH07243151A (ja) 弾撥性織編物およびその製造方法
JP2885833B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP4530862B2 (ja) 高密度織物の製造方法
JPH11181638A (ja) ポリアミド嵩高加工糸の製造方法
JP3452154B2 (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル織編物の製造方法
JPH09143833A (ja) 軽量布帛の製造方法
JP2530721B2 (ja) 混繊交絡糸
JPH10195731A (ja) 軽量布帛
JP2022063987A (ja) 混繊糸、それを用いた織編物およびその製造方法ならびにブラックフォーマル衣料
JP2002069794A (ja) 撚糸織物
JP2004027373A (ja) 繊維構造物
JP2003055847A (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPH0959847A (ja) ポリエステル耐水性織物及びその製造方法