JPH0937246A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH0937246A
JPH0937246A JP17869595A JP17869595A JPH0937246A JP H0937246 A JPH0937246 A JP H0937246A JP 17869595 A JP17869595 A JP 17869595A JP 17869595 A JP17869595 A JP 17869595A JP H0937246 A JPH0937246 A JP H0937246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
image
block
dividing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17869595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618833B2 (ja
Inventor
Koji Hirabayashi
康二 平林
Hiroshi Kajiwara
浩 梶原
Tadashi Yoshida
正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17869595A priority Critical patent/JP3618833B2/ja
Priority to SA96170088A priority patent/SA96170088B1/ar
Priority to US08/665,953 priority patent/US6101282A/en
Priority to DE69630167T priority patent/DE69630167D1/de
Priority to EP96304625A priority patent/EP0750426B1/en
Publication of JPH0937246A publication Critical patent/JPH0937246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618833B2 publication Critical patent/JP3618833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の性質に応じて、最適な画像処理単位で
最適な符号化方法を用いた符号化を行うことを目的とす
る。 【解決手段】 画像を複数の符号化対象ブロックに分割
する分割手段と、前記分割手段により分割された各々の
符号化対象ブロックに対して、複数個用意された符号化
モードから前記符号化対象ブロックに用いる符号化モー
ドを1つを選択する選択手段と、前記選択手段により選
択された符号化モードに応じて前記各々の符号化対象ブ
ロックを符号化する符号化手段とを有し、前記分割手段
による分割は、前記画像内に異なるサイズの符号化対象
ブロックの存在を可能とすることを特徴とする画像処理
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は画像の符号化を行
う画像処理装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、多値画像の可逆符号化方式として
DPCM(DifferentialPulse Co
de Modulation)が広く知られている。一
般的なDPCMによる符号化は、符号化対象画素の周囲
にある符号化済の画素、すなわち左画素(これをaとす
る)、上画素(同様にb)、左斜め画素(同様にc)を
用いて符号化対象画素の予測値(平面予測)を例えば、
式(a+b−c)を用いて算出し、これと符号化対象画
素値との差分を符号化するものである。
【0003】写真などの自然画像をスキャンした画像デ
ータに代表される多値階調画像は、画像中の部位により
統計的性質が大きく異なるものである。統計の差異は、
画像中のエッジや輝度勾配の方向等の局所構造の違いに
より起こるものである。
【0004】従来例に示したDPCM方式による画素値
予測は、これら局所的な構造のうち、部分的に二次元平
面に近似されうるものに対してのみ有効であり、他の構
造に対しては却ってダイナミックレンジを増やしてしま
い逆効果となる。
【0005】これを補う形として、例えば、符号化をブ
ロック単位とし、ブロック内で支配的な構造に対して有
効な符号化方法を用い、その方式を示すインデクスをサ
イド情報として符号化する方法が考えられる。
【0006】しかしながら、画像内の局所構造は、一般
に、平坦(低周波構造)部分は面積が広く、輝度変化が
急崚なエッジや細線構造では数画素程度の小さな構造を
とるものである。
【0007】従ってブロック単位で処理を行う場合、平
坦部では大きなブロックを用いるのが有利であり、微細
構造部では小さなブロックを用いた方が効率が良いとい
う背反を生じる。
【0008】さらにつけ加えるならば、平坦部分でも、
その形状が複雑なものもあれば、高周波構造でも広い面
積にわたって一様に広がるものもある。以上の様に従
来、画像の性質に応じて最適な画像処理単位で最適な符
号化方法を用いた符号化を行うことは出来ないという問
題があった。
【0009】上述の問題を解決するために本願発明は画
像の性質に応じて、最適な画像処理単位で最適な符号化
方法を用いた符号化を行うことを目的とする。
【0010】また、ブロック単位の符号化において従来
よりも更に効率の良い符号化を行うことを別の目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本願発明の請求項1の画像処理装置は、画像を複
数の符号化対象ブロックに分割する分割手段と、前記分
割手段により分割された各々の符号化対象ブロックに対
して、複数個用意された符号化モードから前記符号化対
象ブロックに用いる符号化モードを1つを選択する選択
手段と、前記選択手段により選択された符号化モードに
応じて前記各々の符号化対象ブロックを符号化する符号
化手段とを有し、前記分割手段による分割は、前記画像
内に異なるサイズの符号化対象ブロックの存在を可能と
することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本願発明の実施の形態の一例を図
1及び図2を用いて説明する。
【0013】図1は画像の符号化復号化を行うための回
路構成であり、1は画像データの符号化及び復号化をソ
フトウェア処理で行うことができるCPU制御部、2は
画像データを取り込む画像入力部、3は画像データを印
刷するプリンタ部、4は画像データをモニタなどに表示
する表示部、5はCPU制御部1で符号化されたデータ
を送信、又は外部機器から送信された符号化データを受
信することができる通信制御部、6は画像メモリであ
る。
【0014】まず画像入力部1から入力された画像デー
タ(ここでは8bit階調の輝度画像データとする)
は、一旦画像メモリ6に蓄積される。
【0015】次に画像メモリ6内の画像データに対し、
後述する図2のフローチャートの様なソフトウェア処理
をCPU制御部1を用いて行い符号化する。
【0016】なお、符号化の方法は、正方ブロック単位
で符号化が行われ、基本ブロックサイズは128×12
8画素の正方ブロックである。また最小単位のブロック
サイズは4×4画素の正方ブロックであり、後述するブ
ロックサイズを変化させて符号化出来る様な符号化を行
う。
【0017】図2の各ステップでの処理の説明の前に、
本実施例で画像のブロック単位に用いる複数の符号化方
式について説明する。
【0018】ある符号化単位のブロック(本実施例では
4×4,8×8,16×16,32×32,64×6
4,128×128画素)の注目画素*について、図3
(a)に示す様に周囲画素をa、b、cとする。さらに
符号化単位ブロックの左上コーナーの画素値をC0(ゼ
ロ)とする。
【0019】このとき、本実施例における符号化方式
は、上述の画素を用いて図3(b)の様に示される。
【0020】符号化方法は全部で9種類を設定し、この
内#0番〜#5番の6種類の符号化方法は周辺画素との
差分値を符号化する予測符号化方法であり、差分値(予
測誤差)を後述するハフマン符号を用いて符号化するも
のである。
【0021】ハフマンテーブルは同じブロックサイズの
#0番〜#5番の符号化方法には共通のものを用いる
が、ブロックサイズが異なる場合は、予測誤差の統計も
異なるので、各々の符号化単位のブロックサイズに適し
たハフマンテーブルを用いる。よって本実施例では4×
4,…,128×128画素のブロックに対応する計6
個のハフマンテーブルを有する。
【0022】次に#6番の“平面近似モード”の符号化
方法を説明する。
【0023】図3(a)のブロック内のC0の画素位置
を3次元(x軸,y軸,z軸)の(O,O,C0)であ
ると仮定し、図の右方向(主走査方向とする)をx軸,
図の下方向(副走査とする)をy軸とする。
【0024】ここで符号化単位のフロック全体の画素値
に対するZ方向の自乗誤差を求めることにより平面(z
=C0+ax+by)として近似し、a、bを求める。
【0025】ブロック内のK番目画素値をdk、その
x,y座標、をxk ,yk とすると、Z方向の自乗誤差
のブロック全体の和Εは、
【0026】
【外1】 となる。
【0027】これを展開し、
【0028】
【外2】 とおくと、Ε=Aa2+2Da+Bb2+2Eb+C+2
Fabとなる。
【0029】これに対して
【0030】
【外3】 として解くことにより、a=(BD−FE)/(F2
BA),b=(AE−FD)/(F2 −BA)となる。
A,B,Fはブロック内の位置が関係するだけであり、
kに対して一定の値であるから、画素値dk が関係する
C,D,Eの値を測定することによりa,bが簡単に求
まる。a,bを±0.5の範囲でクリップし、このクリ
ップされた区間を0〜255の値にデジタル化する。即
ちデジタイズ後のa,bの値をa′,b′とすると、
a′=128+floor(128a+0.5),b′
=128+floor(128b+0.5)となる。
【0031】上述で求められたデジタル値a′,b′を
用いて予測誤差ek を求めると、 ek =dk −〔{xk (a′−128)+yk (b′−
128)}/256+C0〕 となる。
【0032】以上の様にして最適近似平面を定義するパ
ラメータa及びbが求まり、この平面との予測誤差が求
まる。
【0033】次に求められた値をいかに符号化するかに
ついて説明する。
【0034】通常符号データは図4(a)〜(d)に示
す様な構造となる。
【0035】即ち符号化対象のブロックに対して#6番
の“平面近似モード”が用いられたことを示すハフマン
符号とa′,b′の値(固定長)と、C0のもしくはC
0′(C0′は前の符号化対象のブロックC0との差
分)との符号を送る。
【0036】次に完全近似フラグデータを送る。完全近
似フラグとは、符号化対象のブロック内の画素に対する
予測誤差ek が全て0になったかどうかを示すフラグで
あり、全て0ならばフラグオン(本実施例では1)にし
てデータを終える。そうでなければフラグオフ(本実施
例では0)にして、その後に、上述で発生した予測誤差
k をハフマン符号化したデータをe0 から順に送る。
【0037】ここでek の符号化用いるハフマンテーブ
ルと#0番〜#5番の符号化方法に用いるハフマンテー
ブルは同じものを用いることにし、このテーブルは図2
のS1及びS7について後述されるハフマンテーブルで
ある。
【0038】ここでC0とC0′のいずれを用いるか
は、傾きのパラメータa′,b′によって異なる。
a′,b′に対しては各々にしきい値を設定する。本例
ではこの値を16とし、0〜255の値をとるa′,
b′の値が両方とも128±16(本実施例の128は
通常のグラフの傾き0に対応)の範囲に収まった時、即
ちa′,b′とも傾きが小さい時にC0′が小さくなる
可能性があるのでC0′を用いることとする。それ以外
の場合にはC0を用いる。
【0039】C0は固定長で送るがC0′の場合はハフ
マン符号を用いる。このC0′に用いるハフマンテーブ
ルは固定であり、本実施例では図3(e)のテーブルを
用いる。
【0040】次に図3(b)における#7番の“一様”
の符号化方法について説明する。この符号化方法はブロ
ック内の全データが同一画素値である時に用いられ、画
像に枠がついていたり、CG(コンピュータグラフィッ
ク)の背景等に対して有効である。
【0041】符号データは図4(b)に示す様になり、
符号化方法を示すハフマン符号と、#6番の符号化方法
で用いたC0′と同じ性質をもつC0′の符号とを送
る。
【0042】次に#8番の“二値モード”の符号化方法
について説明する。
【0043】これは、符号化対象のブロック内に2種類
の画素値しか存在しない場合に用いる方法である。
【0044】2種類の画素値の内、輝度の高い方の画素
値をD1 、他方をD2 とした時に、最初の画素をD1
仮定して、図5(a)に示す様な画像スキャンを行うこ
とによりD1 ,D2 が交互に発生する場合のランレング
スを符号化する。
【0045】この得られたランレングスに対して予め用
意されたハフマン符号化を行う。1つのランレングスデ
ータは、0個以上のMake up Codeと1つの
Terminating Codeとを用いて表され
る。
【0046】Terminating Codeはラン
レングスが0〜127までを表すコードである。Mak
e up Codeは128以上の大きな値を表すコー
ドである。これらのコードは各々に用意されたハフマン
テーブルにより符号化される。
【0047】ブロック中の最後のランはそのまま符号化
されずEOBのコードを付加して処理される。D1 、D
2 を例えば白、黒とすると、ハフマンテーブルは白、黒
で別個に持つものとし、固定のテーブルとする。
【0048】以上で本実施例に用いられる9種類の符号
化方法についての説明を終わる。なお、この複数の符号
化方法は、符号化対象のブロックサイズを変化させて符
号化できる後述の符号化方法において、各々の異なる領
域のブロックに対して、上記9種類の内の最適な符号化
方法を選択して割り当てながら、1画面内の符号化方法
の決定処理が行われる。
【0049】詳細は後述する。
【0050】次に符号化処理全体の流れを表す図2の各
ステップの処理について詳細に説明する。
【0051】ステップS1ではステップS3の処理の際
前述の#0〜#6の符号化方法に用いる基準のハフマン
テーブルを各ブロックサイズに対して1つ設定する。
【0052】ステップS2では、画像メモリ6に蓄積さ
れた画像データを、基本ブロックである128×128
画素単位に分割し、この基本ブロック毎に順次取り出
す。
【0053】ステップS3では、画像データをステップ
S9で最終的に符号化する際のブロック(符号化対象ブ
ロックとする)への分割方法、及び分割された各々のブ
ロックに対する最適符号化方法(#0〜#8)を仮決定
する。以下、詳細に説明する。
【0054】符号化対象ブロック(ブロック分割方法)
は1つの正方ブロックを符号化する際に発生する符号量
と、該正方ブロックを4分割した4つのサブブロックを
符号化する際に発生する総符号量とを比較した結果に基
づいて仮決定される。
【0055】あるサイズの正方ブロックとそのサブブロ
ックの様子を図6に示す。
【0056】2n ×2n 画素の正方ブロックをB、これ
を4分割して得られる2n-1 ×2n-1 画素のサブブロッ
クをb0 〜b3 とする。
【0057】1つの正方ブロックBに対し、前述の#0
〜#8の9種類の符号化方法のうち、#iを用いた時の
符号化データの符号量を求める関数をCiとし、符号量
をCi(β)と書くことにする。
【0058】また、9種類の符号化方法を用いて符号化
された符号化データの符号量のうち、最小の符号量を求
める関数をBWとすると、BW(β)=min(Ci
(β))と書ける。
【0059】また、あるサイズのブロックに対する最小
符号量を求める関数をMCとする。この時、前述のB,
bi等を用いて以下の様に書ける。
【0060】
【外4】
【0061】本実施例では最小サブブロックのサイズを
4×4画素としているので、上式及び
【0062】
【外5】 となる。ここでSFは、サブブロックへの分割の有無を
表すためのフラッグのデータ量であり、本実施例では、
1つのブロック、サブブロックを更に4分割するか否か
を表せれば良く、1bitの符号を要する。
【0063】従ってSF=1となる。
【0064】また、HDはBW関数によって選ばれたi
を表す為の情報量であり本実施例ではiの情報を専用の
ハフマンテーブルでハフマン符号化する。
【0065】符号化対象ブロックのサイズを仮決定する
方法を簡単に説明すると、上述の式を用いてある正方ブ
ロックの符号量とこのサブブロックの総符号量のうち符
号量の少ない方のブロックサイズを選択し、この結果サ
ブブロックの方を選択した場合には、各々のサブブロッ
クを上述の正方ブロックに置き換えて、更にブロックサ
イズの選択を行うものである。また、各ブロックの符号
量は、9種類の符号化方法の1番相性の良い方法を用い
て算出されたものである。
【0066】上記の式によって示されるブロック分割方
法及び分割された各ブロックの符号化方法の仮安定の様
子を図7に示す。
【0067】図7のブロック分割例は、128×128
画素を基本ブロック(符号化対象ブロックの最大サイ
ズ)とし、再帰的にブロックを4分割して符号化対象ブ
ロックを仮決定した結果である。
【0068】実際には、128×128画素ブロック内
を右上から左下にかけてエッジが横断している場合に図
の様なブロック分割が起こる。また、分割された符号化
対象ブロックの各々は独立の符号化方法(#0〜#8
番)を有している。
【0069】図8は、図6のブロック分割例に基づいて
記述されたブロック分割方法及び分割されたブロック
(符号化対象ブロック)各々の符号化方法を示すデータ
の形態を表している。
【0070】図中Pn は前述したSF(ブロック分割の
有無)に対応する1ビットのデータ(ブロック分割デー
タとする)であり、Pn =1ならばそのブロックを分
割、Pn =0ならばブロック分割せずに符号化方法を示
すデータを続ける。(nは処理対象のブロックサイズを
示す。)
【0071】例えば、(P128 =1),(P64=1),
(P32=0)とビットが続いた場合には(128×12
8画素ブロックが4分割)、(左上の64×64画素ブ
ロックを4分割),(左上の32×32画素ブロック分
割せず)と判断し、符号化方法を表すハフマンデータh
d(前述のHDに対応)を付ける。更に続いて(P32
1),…と続く。
【0072】Pn =1ならば続けてブロック分割データ
n/2 が続く。
【0073】また図8において、最小ブロックサイズ符
号化対象ブロックB5 〜B8 ,B9〜B12に対応するデ
ータには、ブロック分割データは付けない。これは最小
ブロックを分割することがないので必ずP4 =0となる
からである。
【0074】符号化対象ブロック※から※※までのブロ
ック分割データ及び符号化方法を示すデータは省略す
る。
【0075】ステップS4 では、図8に示したブロック
分割データ及び符号化方法を示すデータを保存してお
く。
【0076】ステップS5 では、ステップS3 で分割さ
れた図7に示す各々の符号化対象ブロックの中で、符号
化方法の#0番〜#6番までを用いて符号化されること
が仮決定されているブロックに対して、符号化時に発生
する差分値(予測誤差)の統計を各ブロックサイズ毎に
とる処理を行う。
【0077】例えば図7において、B1 とB14、又はB
4 とB13、又はB5 〜B8 とB4 〜B12は、同じブロッ
クサイズなので、まとめて統計がとられ、1画面分の統
計を蓄積する。
【0078】本実施例では予測誤差−255〜255の
計511個のカウンターが各々のブロックサイズに必要
なので計6×511個のカウンターを用いる。
【0079】ステップS6ではステップS2〜ステップ
S5までの128×128画素単位のブロック処理を1
画面分行ったらステップS7へ、1画面の途中ならばス
テップS2 にもどり次のブロックの処理に進む。
【0080】ステップS7では、ステップS5でとられ
た6つの統計に基づいて、各ブロックサイズに最適なハ
フマンテーブル(最適ハフマンテーブル)が作成され
る。
【0081】ステップS8では予め設定しておいた最適
化処理のループ数を満たしたか否かが判定され、ループ
数を満たしていればステップS9へ、満たしていなけれ
ばステップS1へもどり、前述で作成されたハフマンテ
ーブルをステップS1の基準ハフマンテーブルとして書
き換える。これは基準ハフマンテーブルよりも符号化対
象の画像に基づいて作成された最適ハフマンテーブルを
用いて符号化対象ブロックを生成する為のブロック分
割、及び符号化方法を決定し直すことにより、更に効率
の良い符号化が行えるからである。
【0082】ステップS8で設定回数のループを行った
ら、最後のループで決定されたブロック分割方法及び符
号化方法、ならびに作成された最適ハフマンテーブルを
最終的な符号化に用いる参照情報として保存し、ステッ
プS9へ進む。
【0083】ステップS9では参照情報を元に画像の符
号化を行い符号化データを出力する。
【0084】図9はステップS9での符号化処理の流れ
を示したものである。同図に於いてS80は最適ハフマ
ンテーブルを符号化するステップ、S81は基本ブロッ
クのサイズのブロックデータを取り出すステップ、S8
2はこのブロックデータに対応する参照情報を取り出す
ステップ、S83は参照情報に従ってこのブロックを符
号化するステップ、S84は画像の終端を判定するステ
ップである。
【0085】まず、ステップS80では128×128
画素ブロック用ハフマンテーブル64×64画素ブロッ
ク用ハフマンテーブル、32×32画素ブロック用ハフ
マンテーブル、16×16画素ブロック用ハフマンテー
ブル、8×8画素ブロック用ハフマンテーブル、4×4
画素ブロック用ハフマンテーブルを符号化して出力す
る。
【0086】ステップS81では、画像データから順に
基本ブロックのサイズでブロックデータを取り出す。
【0087】ステップS82では、このブロックデータ
に対する参照情報を呼び出す。ステップS83で、参照
情報とこの参照情報に従ってブロックデータを符号化し
て生成した符号化データ列を出力する。ステップS84
では画像の終端を判定し、未処理のブロックがある場合
には次のブロックについてステップS81から処理を行
う。
【0088】以上の処理により、図10に示す様な画像
データに対する符号化データ列を生成し、出力する。な
お、データの順番は、1画素単位でなくブロック単位で
送る様にしても良い。以上で第1の実施の形態の説明を
終る。
【0089】また、ブロック分割の方法としてブロック
を同サイズに4分割する方法を挙げたが、ブロックサイ
ズを可変にしても良い。
【0090】また、第1の実施の形態では図6の様にあ
る正方ブロックの符号量とこれを4分割した複数のサブ
ブロック符号量とに基づいて、ブロック分割して符号化
対象ブロックを決定していたが、最大ブロック(128
×128画素)から最小ブロック(4×4)までの全て
のブロックについての符号量を求めてこれら全ての符号
量に基づいてブロック分割しても良い。
【0091】また、初めに最小ブロックの符号量を求
め、このブロックをサブブロックと見なし、図6の様に
4つのサブブロック(4×4画素)の総符号量とこれら
を合わせた領域のブロック(8×8画素)の符号量とに
基づき仮のブロック分割方法と符号量を決定し、4つの
決定された領域(8×8画素)の総符号量と決定された
領域(8×8画素)から構成される更に大きなブロック
(16×16画素)の符号量とに基づき新たに仮のブロ
ック分割方法を決定し、最大ブロックサイズ128×1
28画素までこれを繰り返すことにより符号化対象ブロ
ックを決定する様にしても良い。
【0092】また、選択可能なブロック符号化方法とし
て予測符号化方法と平面符号化方法、ランレングス符号
化方法を用いたが、予測方法を変えるなどして適用方法
を変えたり、あるいはマルコフモデル符号化方法等、別
の符号化方法を用いても良いことは言うまでもない。更
に、上述の実施の形態では各符号化方法におけるエント
ロピー符号方法としてハフマン符号化を用いているが、
勿論これは算術符号化等、他のエントロピー符号化方法
を用いてもよい。
【0093】またブロック分割方法の決定は、符号量に
基づいて行われていたが、実際に符号化することにより
符号化効率を求め、この符号化効率に基づいて行う様に
しても良い。
【0094】
【発明の効果】以上のように本願発明によれば、画像の
性質に応じて、最適な画像処理単位で最適な符号化方法
を用いた符号化を行うことができる。
【0095】また、ブロック単位の符号化において従来
よりも更に効率の良い符号化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例に用いる装置の図。
【図2】本願発明の実施例の全体の流れを表すフローチ
ャート。
【図3】実施例で用いる符号化方法を説明する図。
【図4】#6,#7の符号化方法を用いた際の符号化デ
ータ形態及び該符号化方法に用いるC0′に対するハフ
マンテーブルを示す図。
【図5】二値符号化方法で用いるブロック内のスキャン
方法と符号化データ形態を説明する図及び二値符号化で
用いるランレングスの一覧表を示す図。
【図6】ある正方ブロックとそのサブブロックを表す
図。
【図7】符号化対象ブロックを求める為に基本ブロック
を更にブロック分割した様子を示す図。
【図8】ブロック分割情報の形態を表す図。
【図9】S9の符号化処理についてのフローチャート。
【図10】最終的に符号化された画像データを示す図。
【符号の説明】 1 CPU制御部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を複数の符号化対象ブロックに分割
    する分割手段と、 前記分割手段により分割された各々の符号化対象ブロッ
    クに対して、複数個用意された符号化モードから前記符
    号化対象ブロックに用いる符号化モードを1つを選択す
    る選択手段と、 前記選択手段により選択された符号化モードに応じて前
    記各々の符号化対象ブロックを符号化する符号化手段と
    を有し、 前記分割手段による分割は、前記画像内に異なるサイズ
    の符号化対象ブロックの存在を可能とすることを特徴と
    する画像処理装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記画像に対し前記分割手段によ
    る分割と、前記選択手段による選択とを反復する反復手
    段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 画像を複数の符号化対象ブロックに分割
    する分割ステップと、 前記分割ステップで分割された各々の符号化対象ブロッ
    クに対して、複数個用意された符号化モードから前記符
    号化対象ブロックに用いる符号化モードを1つを選択す
    る選択ステップと、 前記選択ステップで選択された符号化モードに応じて前
    記各々の符号化対象ブロックを符号化する符号化ステッ
    プとを有し、 前記分割ステップの分割は、前記画像内に異なるサイズ
    の符号化対象ブロックの存在を可能とすることを特徴と
    する画像処理方法。
  4. 【請求項4】 画像を可変サイズの複数の符号化対象ブ
    ロックに分割する分割手段と、 前記分割手段により分割された複数の符号化対象ブロッ
    クに用いるハフマンテーブルを前記サイズ毎に夫々作成
    する作成手段と、 前記作成手段により作成された前記サイズ毎のハフマン
    テーブルを用いて、該サイズに対応する符号化対象ブロ
    ックを符号化する符号化手段とを有することを特徴とす
    る画像処理装置。
  5. 【請求項5】 更に、前記画像に対し、前記分割手段に
    よる分割と、前記作成手段による作成とを反復する反復
    手段を有することを特徴とする請求項4に記載の画像処
    理装置。
  6. 【請求項6】 画像を可変サイズの複数の符号化対象ブ
    ロックに分割する分割ステップと、 前記分割ステップで分割された複数の符号化対象ブロッ
    クに用いるハフマンテーブルを前記サイズ毎に夫々作成
    する作成ステップと、 前記作成ステップで作成された前記サイズ毎のハフマン
    テーブルを用いて、該サイズに対応する符号化対象ブロ
    ックを符号化する符号化ステップとを有することを特徴
    とする画像処理方法。
  7. 【請求項7】 画像を多値画像として入力する入力手段
    と、 前記入力手段により入力された前記多値画像をブロック
    に分割する分割手段と、 前記分割手段により分割されたブロック内の画素値のレ
    ベルの個数が所定の数かどうかを判別する判別手段と、 前記判別手段により、前記レベルの個数が所定の数であ
    ると判別された場合は、前記判別手段により判別された
    ブロックに対してランレングス符号化を行う符号化手段
    とを有することを特徴とする画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記ブロックは2次元ブロックであるこ
    とを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記判別手段は、前記レベルの個数が2
    つかどうかを判別することを特徴とする請求項7に記載
    の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記符号化手段による符号化は、前記
    画素値のレベルを表す情報と、前記画素値の連続を表す
    情報を出力することを特徴とする請求項7に記載の画像
    処理装置。
  11. 【請求項11】 画像を多値画像として入力する入力ス
    テップと、 前記多値画像をブロックに分割する分割ステップと、 前記分割ステップで分割されたブロック内の画素値のレ
    ベルの個数が所定の数かどうかを判別する判別ステップ
    と、 前記判別ステップにおいて、前記レベルの個数が所定の
    数であると判別された場合は、前記判別ステップで判別
    されたブロックに対してランレングス符号化を行う符号
    化ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  12. 【請求項12】 画像を複数の符号化対象ブロックに分
    割する分割手段と、 前記分割手段による分割される符号化対象ブロックのサ
    イズを選択する選択手段と、 前記複数の符号化対象ブロックの各々を符号化する符号
    化手段とを有し、 前記選択手段によるサイズの選択は、前記符号化手段に
    より前記画像を完全に符号化することなく行われること
    を特徴とする画像処理装置。
  13. 【請求項13】 画像を複数の符号化対象ブロックに分
    割する分割ステップと、 前記分割ステップで分割される符号化対象ブロックのサ
    イズを選択する選択ステップと、 前記複数の符号化対象ブロックの各々を符号化する符号
    化ステップとを有し、 前記選択ステップで選択されるサイズの決定は、前記符
    号化ステップで前記画像を完全に符号化することなく行
    われることを特徴とする画像処理方法。
  14. 【請求項14】 画像を複数の符号化対象ブロックに分
    割する分割手段と、 前記分割手段による分割される符号化対象ブロックのサ
    イズを、該符号化対象ブロックの符号量に基づいて前記
    画像内で可変に設定する設定手段と、 前記複数の符号化対象ブロックの各々を符号化する符号
    化手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  15. 【請求項15】 画像を複数の符号化対象ブロックに分
    割する分割ステップと、 前記分割ステップで分割される符号化対象ブロックのサ
    イズを、該符号化対象ブロックの符号量に基づいて前記
    画像内で可変に設定する設定ステップと、 前記複数の符号化対象ブロックの各々を符号化する符号
    化ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  16. 【請求項16】 画像のブロック領域毎に符号化対象ブ
    ロックを決定する決定手段と、 前記決定手段により決定される符号化対象ブロックのサ
    イズを前記ブロック領域毎に該ブロック領域内で可変に
    設定する設定手段と、 前記複数の符号化対象ブロックの各々を符号化する符号
    化手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  17. 【請求項17】 画像のブロック領域毎に符号化対象ブ
    ロックを決定する決定ステップと、 前記決定ステップで決定される符号化対象ブロックのサ
    イズを前記ブロック領域毎に該ブロック領域内で可変に
    設定する設定ステップと、 前記複数の符号化対象ブロックの各々を符号化する符号
    化ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
JP17869595A 1995-06-22 1995-07-14 画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3618833B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17869595A JP3618833B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 画像処理装置及び方法
SA96170088A SA96170088B1 (ar) 1995-07-14 1996-06-12 ثوب تحتي ماص absorbent pants من نوع السروال له أجزاء مطاطة ذات شد مختلف لتحسين منع التسرب وللراحة
US08/665,953 US6101282A (en) 1995-06-22 1996-06-19 Apparatus and method for image data encoding
DE69630167T DE69630167D1 (de) 1995-06-22 1996-06-21 Bildverarbeitungsgerät, Datenverarbeitungsgerät und Verfahren
EP96304625A EP0750426B1 (en) 1995-06-22 1996-06-21 Image processing apparatus, data processing apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17869595A JP3618833B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937246A true JPH0937246A (ja) 1997-02-07
JP3618833B2 JP3618833B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=16052942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17869595A Expired - Fee Related JP3618833B2 (ja) 1995-06-22 1995-07-14 画像処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3618833B2 (ja)
SA (1) SA96170088B1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028963A (en) * 1996-06-17 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding based on judgement on prediction error
WO2003039163A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Kabushiki Kaisha Office Noa Moving picture information compression method and system thereof
US6912318B2 (en) 2000-06-06 2005-06-28 Kabushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
JP2005333622A (ja) * 2004-04-15 2005-12-02 Microsoft Corp イメージおよびビデオの予測可逆符号化
US7085424B2 (en) 2000-06-06 2006-08-01 Kobushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
JP2006345321A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Olympus Imaging Corp データ符号化装置、データ復号化装置、データ符号化方法、データ復号化方法、プログラム
JP2011050090A (ja) * 2003-05-12 2011-03-10 Google Inc ビデオ圧縮方法
WO2011096317A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US8031954B2 (en) 2007-04-26 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and control method thereof using prediction encoding and pixel classification
JP2011526770A (ja) * 2008-07-02 2011-10-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像の符号化方法及び装置、並びにその復号化方法及び装置
JP2014103496A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Nintendo Co Ltd データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ圧縮システム、データ圧縮方法、データ伸張装置、およびデータ圧縮伸張システム
JP2014103497A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Nintendo Co Ltd データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ圧縮システム、およびデータ圧縮方法
US8819525B1 (en) 2012-06-14 2014-08-26 Google Inc. Error concealment guided robustness
US8897591B2 (en) 2008-09-11 2014-11-25 Google Inc. Method and apparatus for video coding using adaptive loop filter
JP2015510288A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 インテル コーポレイション 可変の深さ圧縮
US10102613B2 (en) 2014-09-25 2018-10-16 Google Llc Frequency-domain denoising
US10229688B2 (en) 2012-08-01 2019-03-12 Nintendo Co., Ltd. Data compression apparatus, computer-readable storage medium having stored therein data compression program, data compression system, data compression method, data decompression apparatus, data compression/decompression apparatus, and data structure of compressed data

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39984E1 (en) 1996-06-17 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding based on judgement on prediction error
US6028963A (en) * 1996-06-17 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding based on judgement on prediction error
US6912318B2 (en) 2000-06-06 2005-06-28 Kabushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
US7085424B2 (en) 2000-06-06 2006-08-01 Kobushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
WO2003039163A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Kabushiki Kaisha Office Noa Moving picture information compression method and system thereof
US8824553B2 (en) 2003-05-12 2014-09-02 Google Inc. Video compression method
US10616576B2 (en) 2003-05-12 2020-04-07 Google Llc Error recovery using alternate reference frame
JP2011050090A (ja) * 2003-05-12 2011-03-10 Google Inc ビデオ圧縮方法
US8942290B2 (en) 2003-05-12 2015-01-27 Google Inc. Dynamic coefficient reordering
JP2005333622A (ja) * 2004-04-15 2005-12-02 Microsoft Corp イメージおよびビデオの予測可逆符号化
JP4493552B2 (ja) * 2005-06-09 2010-06-30 オリンパスイメージング株式会社 データ符号化装置、データ復号化装置、データ符号化方法、データ復号化方法、プログラム
JP2006345321A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Olympus Imaging Corp データ符号化装置、データ復号化装置、データ符号化方法、データ復号化方法、プログラム
US8031954B2 (en) 2007-04-26 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and control method thereof using prediction encoding and pixel classification
US9118913B2 (en) 2008-07-02 2015-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Image encoding method and device, and decoding method and device therefor
US8902979B2 (en) 2008-07-02 2014-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Image decoding device which obtains predicted value of coding unit using weighted average
US8824549B2 (en) 2008-07-02 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Image encoding method and device, and decoding method and device therefor
US9402079B2 (en) 2008-07-02 2016-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image encoding method and device, and decoding method and device therefor
US8837590B2 (en) 2008-07-02 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image decoding device which obtains predicted value of coding unit using weighted average
US8879626B2 (en) 2008-07-02 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image encoding method and device, and decoding method and device therefor
JP2011526770A (ja) * 2008-07-02 2011-10-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像の符号化方法及び装置、並びにその復号化方法及び装置
US8897591B2 (en) 2008-09-11 2014-11-25 Google Inc. Method and apparatus for video coding using adaptive loop filter
WO2011096317A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JP2015510288A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 インテル コーポレイション 可変の深さ圧縮
US9626793B2 (en) 2011-12-29 2017-04-18 Intel Corporation Variable depth compression
US8819525B1 (en) 2012-06-14 2014-08-26 Google Inc. Error concealment guided robustness
US10229688B2 (en) 2012-08-01 2019-03-12 Nintendo Co., Ltd. Data compression apparatus, computer-readable storage medium having stored therein data compression program, data compression system, data compression method, data decompression apparatus, data compression/decompression apparatus, and data structure of compressed data
JP2014103497A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Nintendo Co Ltd データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ圧縮システム、およびデータ圧縮方法
JP2014103496A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Nintendo Co Ltd データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ圧縮システム、データ圧縮方法、データ伸張装置、およびデータ圧縮伸張システム
US10102613B2 (en) 2014-09-25 2018-10-16 Google Llc Frequency-domain denoising

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618833B2 (ja) 2005-02-09
SA96170088B1 (ar) 2006-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101282A (en) Apparatus and method for image data encoding
JP3618833B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US6985630B2 (en) Image processing apparatus and method, program and storage medium
US6879727B2 (en) Decoding bit-plane-encoded data using different image quality for display
US7162080B2 (en) Graphic image re-encoding and distribution system and method
US6751356B2 (en) Image processing apparatus and method
US6501859B1 (en) Image compression using wavelet data or original image data depending on code amount
US8238437B2 (en) Image encoding apparatus, image decoding apparatus, and control method therefor
US8068544B2 (en) Compression with doppler enhancement
JP4641650B2 (ja) 画像品質および圧縮率を制御する装置
US6337929B1 (en) Image processing apparatus and method and storing medium
JP2000050268A (ja) 画像符号化装置
JP2008072624A (ja) 画像符号化装置及びその制御方法
US6546145B1 (en) Image compression using selection of quantization method
US8023756B2 (en) Image encoding apparatus and method of controlling same
JPH0937262A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000134622A (ja) データ処理装置
JP5086777B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム並びにコンピュータ可読記憶媒体
JP2003204439A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2001157209A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2001231041A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP3263218B2 (ja) 画情報データ圧縮再生装置
KR100495001B1 (ko) 이미지 압축 부호화 방법 및 시스템
JP2002010084A (ja) 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法および符号化方法、復号方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001275119A (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees