JPH0937034A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0937034A
JPH0937034A JP7208435A JP20843595A JPH0937034A JP H0937034 A JPH0937034 A JP H0937034A JP 7208435 A JP7208435 A JP 7208435A JP 20843595 A JP20843595 A JP 20843595A JP H0937034 A JPH0937034 A JP H0937034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
optical system
optical
contact type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208435A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoichiro Inoue
元一朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7208435A priority Critical patent/JPH0937034A/ja
Publication of JPH0937034A publication Critical patent/JPH0937034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の原稿固定型の複写機の欠点である光学
系の小型化に対する制限をなくして、光学系の小型化を
達成し、もって画像形成装置の小型、薄型化を達成する
ようにした画像形成装置を提供する。 【解決手段】 原稿を載置する固定型の原稿台と、原稿
画像を読取るための光学的走査手段と、光学的走査手段
による読取りにより得られた光学的な画像情報を感光体
上に照射して静電潜像を形成する為の帯電手段及び光書
込み手段と、感光体上に形成された静電潜像を顕像化す
るための現像手段と、顕像化された像を転写紙に転写す
る為の転写手段と、転写紙上の像を固定する為の定着手
段とを備えた電子写真式画像形成装置に於て、上記光学
的走査手段は、固定型の原稿台に沿って移動可能な密着
型イメージセンサと、該密着型イメージセンサを移動さ
せる為の駆動手段とを有し、該光学的走査手段の構造体
には上記感光体に画像情報を照射するための光書込み手
段が固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真式の画像形
成装置に関し、特に光学的走査手段をできる限り小型
化、薄型化しつつ、走行の安定性を確保するようにした
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ等の電子写真プロセス
を利用した画像形成装置は、原稿を載置する固定型の原
稿台と、原稿画像を読取るための光学的走査手段と、光
学的走査手段による読取りにより得られた光学的な画像
情報を感光体上に照射して静電潜像を形成する為の帯電
手段及び光書込み手段と、感光体上に形成された静電潜
像を顕像化するための現像手段と、顕像化された像を転
写紙に転写する為の転写手段と、転写紙上の像を固定す
る為の定着手段とを備える このような原稿台固定型の複写機に於ては、アナログ
式、デジタル式ともにミラー移動型のレンズ光学系が一
般的に使用されている。この種の光学系は被写界深度も
十分にあり、変倍率も容易で取扱性に優れているが、原
理的な理由からその寸法をある程度以下に小さくするこ
とができない。このため、特に小型の複写機に於ては、
装置全体の嵩の1/3を光学系が占めているのが実情で
ある。原稿台移動型の複写機であれば、更に光学系を小
型化することも可能であるが、その反面操作性が低下す
るという欠点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の原稿固定型の複写機の欠点である光
学系の小型化に対する制限をなくして、光学系の小型化
を達成し、もって画像形成装置の小型、薄型化を達成す
るようにした画像形成装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、請求項1記載の発明は、原稿を載置する固定型の原
稿台と、原稿画像を読取るための光学的走査手段と、光
学的走査手段による読取りにより得られた光学的な画像
情報を感光体上に照射して静電潜像を形成する為の帯電
手段及び光書込み手段と、感光体上に形成された静電潜
像を顕像化するための現像手段と、顕像化された像を転
写紙に転写する為の転写手段と、転写紙上の像を固定す
る為の定着手段とを備えた電子写真式画像形成装置に於
て、上記光学的走査手段は、固定型の原稿台に沿って移
動可能な密着型イメージセンサと、該密着型イメージセ
ンサを移動させる為の駆動手段とを有し、該光学的走査
手段の構造体には上記感光体に画像情報を照射するため
の光書込み手段が固定されていることを特徴とする。請
求項2記載の発明は、上記密着型イメージセンサの移動
を、ワイヤードライブ或は小型のステップモータでの自
走形式にしたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示した
実施例に基づいて詳細に説明する。図1は本発明を適用
する画像形成装置の一例としての複写機の構成説明図で
あり、この画像形成装置は、原稿2をセットするコンタ
クトガラス(原稿台)1と、コンタクトガラス1の直下
位置を矢印方向に進退可能に構成された密着型イメージ
センサ(contact-type imagesensor)3と、光学系20の
構造体20aの下部に固定されたLEDアレイ4と、L
EDアレイ4により画像情報の書込みを受ける感光体5
と、感光体5を一様に帯電する帯電器6と、感光体上の
静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像装置7と、
感光体上の顕像を給紙カセット8から供給された転写紙
11上に転写する転写チャージャ12と、給紙コロ9及
びレジストローラ10と、クリーニング部13と、除電
ランプ14と、定着部15と、排紙ローラ16と、排紙
トレイ17等を有する。
【0006】上記密着型イメージセンサ3としては、従
来から周知の種々のタイプを用いることができるが、発
光部と受光部とを備えており、発光部から出射され原稿
面で反射した光を受光部で受けて光電変換するものであ
る。例えば、CCDを用いた密着型イメージセンサ、C
dS−Se密着型イメージセンサ、a−Si密着型イメ
ージセンサ、バイポーラ密着型イメージセンサ等を例示
することができる。これらの密着型イメージセンサは光
路長を短縮できるので、光学系の小型化に有効である。
【0007】コンタクトガラス1上に載置された原稿2
は、光学系20内で矢印方向へ図示しないモータ等の駆
動手段により移動される密着型イメージセンサ3内の発
光部により原稿面を照射され、その反射光は同じ密着型
イメージセンサ3内の受光部で受光されて電気的な画像
情報に変換される。この画像情報は必要に応じて図示し
ない情報処理回路で加工され、光学系下部に固定された
LEDアレイ4により光に変換されて感光体5上に照射
される。
【0008】感光体側は、帯電器6により一様に帯電さ
れた後で、LEDアレイ4による書込みによって不要な
電荷が除去されて静電潜像が形成される。この静電潜像
は、現像装置7からのトナーにより可視像化される。こ
のトナー像は、給紙カセット8から給紙コロ9及びレジ
ストローラ対10によって送られてきた転写紙11上に
転写チャージャ12により転写され、その後定着部15
により固定される。転写工程を終了した感光体面はクリ
ーニング部13によって清掃され、除電ランプ14によ
り不要な電荷を除去された後で、再度帯電器により帯電
されて次の露光工程に用いられる。
【0009】本発明の特徴的な構成は、上記のように密
着型イメージセンサ3をコンタクトガラス1の直下位置
に於て移動させて走査を行うようにした点と、LEDア
レイ4を光学系20の構造体部分20aと一体化して感
光体面に対面させるようにした点に存する。そして、光
学系20とLEDアレイとを機構的に一体化しているの
は、従来から光学系と指称されているものとの間で技術
的な互換性を保つ為である。換言すれば、LEDアレイ
を含む光学系を一体構造とすることにより、組み付け作
業が簡略化し、交換作業等も容易となる。
【0010】次に、図2は本発明の画像形成装置の制御
系のブロック図である。密着型イメージセンサ3からの
出力は、一旦情報処理回路30に取り込まれ、必要に応
じて変倍処理やハーフトーン処理を施された上で、書き
込み用の信号としてLEDアレイ4に送出される。図示
しないホストマシンとの間の情報交換を必要とする場合
には、情報処理回路30との間でビデオ信号を入出力I
/Fを介して授受することも可能であり、或はコントロ
ーラ31を介してのコード入出力も可能である。一方、
機械本体のタイミング制御を行うのは、上記情報処理回
路30をも含めたシーケンス制御部32である。シーケ
ンス制御部32には、操作部33、モータ、ランプ、ク
ラッチ、チャージャ、各種センサ等々のアクチュエータ
類34が接続されており、操作部やホストからの入力に
応じて上記のアクチュエータ類を制御しながら一連の電
子写真プロセスを実行する。
【0011】次に、図3(a) 及び(b) は図1の実施例の
光学系(密着型イメージセンサ)を駆動する駆動機構の
例を示しており、(a) の駆動機構は、駆動モータ(ステ
ップモータ)50と、減速機構52とワイヤ51を用い
ており、駆動モータ50の出力を減速機構52を介して
ワイヤー51に伝達し、ワイヤー51に連結部53で連
結された密着型イメージセンサ3を矢印で示す走査方向
に進退させるものである。(b) の駆動機構は、駆動モー
タ50を密着イメージセンサ3のケースに取付けて一体
的に移動するように構成すると共に、モータ52の出力
を減速機構52を介してピニオン54に伝達する。ピニ
オン54はレールを兼ねるラック55と噛合しており、
ピニオン54の回転により密着型イメージセンサ3は矢
印で示す操作方向に進退する。(a) (b) いずれの実施例
に於ても密着型イメージセンサ3の上下方向への動きを
規制しておくことにより安定した走行を得ることができ
る。また、いずれの実施例に於ても、密着型イメージセ
ンサ3の長手方向両端部をワイヤーやラックにより支持
して走行させるので、構成が簡単となり、小型化するこ
とができる。
【0012】このように本発明では、密着型イメージセ
ンサをコンタクトガラス直下に配置して移動させること
によりコンタクトガラス上の原稿を走査するようにした
ので、光学系の厚みは基本的に該センサーとその構造体
部分の厚さとなる。この為、このような光学系を用いた
画像形成装置を大幅に小型化することができる。また、
光学系の構造体の下部にLEDアレイ等の小型の光書込
み手段を固定しておくことにより、従来の原稿台移動型
の複写機のレイアウトをそのまま利用できるというメリ
ットを提供できる。換言すれば、原稿台移動型の複写機
にあっては、光学系と感光体との間にセルフォックレン
ズを配置し、このセルフォックレンズにより光学系から
の画像情報を集光させて感光体上に照射していたが、本
発明ではセルフォックレンズの代わりにLEDアレイを
用い、且つLEDアレイを光学系の構造体に固定したの
で、共通の画像形成部を利用して光学系を変えるだけ
で、原稿台移動型と原稿台固定型の複写機を製造するこ
とが可能となる。また、密着型イメージセンサの移動
を、簡単な構成のワイヤードライブや小型のステップモ
ータでの自走形式にすることにより、従来のスライダー
等を利用した走行安定化の為の機構が不要となり、更に
小型化を達成できる。
【0013】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、上記光学的走
査手段を、固定型の原稿台に沿って移動可能な密着型イ
メージセンサと、該密着型イメージセンサを移動させる
為の駆動手段で構成し、光学的走査手段の構造体には上
記感光体に画像情報を照射するための光書込み手段を固
定したので、光学系を大幅に薄型化でき、また、LED
アレイを含む光学系を画像形成装置に対して組み付ける
だけで複写機の組付けができるので、作業性が向上し、
更に光学系を変えるだけで画像形成部を共通にする原稿
台移動型の複写機を製造することができる。また、請求
項2では、上記密着型イメージセンサの移動を、ワイヤ
ードライブ或は小型のステップモータでの自走形式にし
たので、従来のスライダー等による安定化機構が不要と
なり、小型化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像形成装置の構成説明
図。
【図2】図1の画像形成装置の制御系のブロック図。
【図3】(a) 及び(b) は夫々本発明の駆動系を示す図。
【符号の説明】
1 コンタクトガラス(原稿台)、2 原稿、3 密着
型イメージセンサ(contact-type imagesensor)、4 L
EDアレイ、5 感光体、6 帯電器、7 現像装置、
8 給紙カセット、20 光学系、20a 構造体,3
0 情報処理回路,31 コントローラ,32 シーケ
ンス制御部,33 操作部,50 駆動モータ(ステッ
プモータ),51 ワイヤ、52 減速機構、53 連
結部、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する固定型の原稿台と、原稿
    画像を読取るための光学的走査手段と、光学的走査手段
    による読取りにより得られた光学的な画像情報を感光体
    上に照射して静電潜像を形成する為の帯電手段及び光書
    込み手段と、感光体上に形成された静電潜像を顕像化す
    るための現像手段と、顕像化された像を転写紙に転写す
    る為の転写手段と、転写紙上の像を固定する為の定着手
    段とを備えた電子写真式画像形成装置に於て、 上記光学的走査手段は、固定型の原稿台に沿って移動可
    能な密着型イメージセンサと、該密着型イメージセンサ
    を移動させる為の駆動手段とを有し、該光学的走査手段
    の構造体には上記感光体に画像情報を照射するための光
    書込み手段が固定されていることを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 上記密着型イメージセンサの移動を、ワ
    イヤードライブ或は小型のステップモータを用いた自走
    形式にしたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
JP7208435A 1995-07-24 1995-07-24 画像形成装置 Pending JPH0937034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208435A JPH0937034A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208435A JPH0937034A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0937034A true JPH0937034A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16556168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208435A Pending JPH0937034A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0937034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322564A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nec Access Technica Ltd 画像読取装置およびその光学モジュール牽引機構
JP2011188079A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nisca Corp 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322564A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nec Access Technica Ltd 画像読取装置およびその光学モジュール牽引機構
JP2011188079A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nisca Corp 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163791B1 (en) Colour xerography apparatus
JP2015060005A (ja) 画像読取レンズ、画像読取装置および画像形成装置
US4593989A (en) Charge removing device for an electrophotographic copying machine
JPH0937034A (ja) 画像形成装置
JP2007235852A (ja) 画像読取装置
JPS6131458B2 (ja)
JP2579043B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2009016915A (ja) 原稿読取装置およびそれを備える画像形成装置、ならびに画像処理方法
JP2002096499A (ja) 画像形成装置
JP2007088555A (ja) 画像読取装置及び複写装置
US6839075B2 (en) Image forming apparatus, and memory control method for image forming apparatus
JP3349310B2 (ja) 画像形成装置
JP3693296B2 (ja) デジタル複写機
JPH07325465A (ja) 電子写真複写装置
JP3181336B2 (ja) 画像形成装置
JP2991247B2 (ja) 複合デジタル複写機
JPH028867A (ja) 光情報処理装置
JPH07287437A (ja) 複写装置
JP3483949B2 (ja) 画像形成装置
JP2000352860A (ja) アナログ・ディジタル兼用画像形成装置
JPS6243667A (ja) アナログ編集複写装置
JPS58162978A (ja) 画像形成装置
JPH03189663A (ja) 画像形成装置
JPH08179597A (ja) 画像形成装置
JP2002064680A (ja) 画像読み取り部の調整方法