JPH0935587A - 開閉器用電動スプリング操作装置 - Google Patents

開閉器用電動スプリング操作装置

Info

Publication number
JPH0935587A
JPH0935587A JP20182995A JP20182995A JPH0935587A JP H0935587 A JPH0935587 A JP H0935587A JP 20182995 A JP20182995 A JP 20182995A JP 20182995 A JP20182995 A JP 20182995A JP H0935587 A JPH0935587 A JP H0935587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
drive shaft
charge lever
wheel
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20182995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Taya
陽二 田家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP20182995A priority Critical patent/JPH0935587A/ja
Publication of JPH0935587A publication Critical patent/JPH0935587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断路器および接地開閉器の開閉操作が可能
で、かつ機械的鎖錠装置の役割も有する開閉器用電動ス
プリング操作装置を提供する。 【構成】 第1ウォーム2と第2ウォーム3とを有する
操作モータ1の回動により、第1ホイール4と第1チャ
ージレバー7とが一体になって回動し、スプリング8が
圧縮されてエネルギが蓄勢される。このとき、第2ホイ
ール6は第2チャージレバー12に係合せず、遊動角度
内を回動する。スプリング8の死点位置を通過すると、
スプリング8のエネルギが放勢され、第1チャージレバ
ー7が第1駆動軸10に係合し、一体になって高速回動
して、第1駆動軸10の動作が完了する。この後、同様
にして、第2駆動軸14が回動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は断路器の開閉操作と接地
開閉器の開閉操作を1台で行えるようにした開閉器用電
動スプリング操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電力用回路に使用される開閉器として
は、SF6ガスなどの高絶縁、かつ高消弧能力を有する
絶縁媒体を使用したガス絶縁開閉装置が広く使用されて
いる。一般に、このガス絶縁開閉装置には断路器および
接地開閉器が設けられており、これらの開閉器に電流開
閉能力を付与するために、操作装置としては、スプリン
グを使用して高速操作する電動スプリング操作装置が使
用されることがある。従来、この電動スプリング操作装
置は断路器用および接地開閉器用として、それぞれ別々
に設けられている。また、この場合、断路器が閉路状態
における接地開閉器の開閉動作および接地開閉器の閉路
状態における断路器の開閉動作が行われないようにする
ために、これらの動作を機械的に鎖錠する機械的鎖錠装
置を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の開閉
器用電動スプリング操作装置においては、1台の開閉器
に対して1台の開閉器用電動スプリング操作装置が必要
となるため、開閉器用電動スプリング操作装置を開閉器
の台数分を取り付けなければならず、操作装置だけでス
ペースを費やしてしまう。また、断路器と接地開閉器と
の間に機械的鎖錠装置が必要となり、この鎖錠装置を設
置するためのスペースも確保しなければならない。
【0004】そこで本発明では、断路器用電動スプリン
グ開閉操作装置と接地開閉器用電動スプリング操作装置
の駆動部を共用することにより、断路器の開閉操作と接
地開閉器の開閉操作を1台の電動スプリング操作装置に
より操作する。しかも、一つの駆動部によって、断路器
の駆動軸と接地開閉器の駆動軸とを同時に駆動すること
なく、順次に駆動させることにより、必然的に機械的鎖
錠装置の役割を有する。すなわち、断路器と接地開閉器
の開閉状態は、断路器が閉路状態で接地開閉器が開路状
態、断路器が開路状態で接地開閉器が開路状態、および
断路器が開路状態で接地開閉器が閉路状態の3位置とな
るように開閉器用電動スプリング操作装置を構成するこ
とにより、1台の操作装置で断路器と接地開閉器を操作
できるようにするとともに、断路器と接地開閉器の開閉
動作を誤動作することなく、より確実に動作させること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の開閉器用電動ス
プリング操作装置は、ねじれ方向が逆の第1および第2
のウォーム2,3を回転軸1a上に有する操作モータ1
と、第1ウォーム2に噛合して回動するとともに、噛合
突起5aを有する第1ホイール4と、第2ウォーム3に
噛合して第1ホイール4と逆方向に回動するとともに、
噛合突起11aを有する第2ホイール6と、第1ホイー
ル4の噛合突起5aに遊動角度θを保持して係合する噛
合突起5bおよびもう一方の噛合突起9aを有する第1
チャージレバー7と、第2ホイール6の噛合突起11a
に遊動角度θを保持して係合する噛合突起11bおよび
もう一方の噛合突起13aを有する第2チャージレバー
12と、第1チャージレバー7と第2チャージレバー1
2との間に取り付けられたスプリング8と、一方の開閉
器が連結されるとともに、第1チャージレバー7のもう
一方の噛合突起9aに遊動角度θを保持して係合する噛
合突起9bを有する第1駆動軸10と、他方の開閉器が
連結されるとともに、第2チャージレバー12のもう一
方の噛合突起13aに遊動角度θを保持して係合する噛
合突起13bを有する第2駆動軸14とを備え、第1駆
動軸10が回動して一方の開閉器が開路動作した後に、
第2駆動軸14が回動して他方の開閉器が閉路動作し、
かつ第2駆動軸14が回動して他方の開閉器が開路動作
した後に、第1駆動軸10が回動して一方の開閉器が閉
路動作するように構成される。
【0006】
【作用】上記本発明の開閉器用電動スプリング操作装置
においては、第1駆動軸10に連結された一方の開閉器
が閉路状態で、かつ第2駆動軸14に連結された他方の
開閉器が開路状態のときに、操作モータ1の回転軸1a
を回動させると、第1ウォーム2と第2ウォーム3を介
して、第1ホイール4と第2ホイール6とが同時に、か
つ互いに逆方向に回動する。
【0007】第1ホイール4の回動により、第1ホイー
ル4の噛合突起5aが第1チャージレバー7の噛合突起
5bに係合し、第1チャージレバー7が一体となって回
動する。第1チャージレバー7の回動により、スプリン
グ8は第1チャージレバー7と第2チャージレバー12
との間で圧縮されて、エネルギが蓄勢される。なお、ス
プリング8の蓄勢時には、第1チャージレバー7のもう
一方の噛合突起9aは遊動角度θ内を回動するので、第
1駆動軸10の噛合突起9bに係合せず、第1駆動軸1
0は回動しない。スプリング8の死点通過直後、スプリ
ング8の放勢力により第1チャージレバー7が急速に回
動するとともに、第1チャージレバー7のもう一方の噛
合突起9aが第1駆動軸10の噛合突起9bに係合し、
第1駆動軸10が急速に回動して、一方の開閉器が開路
状態になる。
【0008】一方、上述したスプリング8が死点位置に
達するまでは、第1ホイール4と反対方向に回動する第
2ホイール6の噛合突起11aは遊動角度θ内を回動し
ており、第2ホイール6の回動は第2チャージレバー1
2には伝達されない。第1駆動軸10の回動終了後は、
第2ホイール6の歯合突起11aが第2チャージレバー
12の噛合突起11bに係合しているので、第2ホイー
ル6と第2チャージレバー12が一体となって回動す
る。第2チャージレバー12の回動により、スプリング
8は第1チャージレバー7と第2チャージレバー12と
の間で圧縮されて、エネルギが蓄勢される。なお、スプ
リング8の蓄勢時には、第2チャージレバー12のもう
一方の噛合突起13aは遊動角度θ内を回動するので、
第2駆動軸14の噛合突起13bに係合せず、第2駆動
軸14は回動しない。スプリング8の死点通過直後、ス
プリング8の放勢力により第2チャージレバー12が急
速に回動するとともに、第2チャージレバー12のもう
一方の噛合突起13aが第2駆動軸14の噛合突起13
bに係合し、第2駆動軸14が回動して、他方の開閉器
が閉路状態になる。なお、操作モータ1を上記回転の逆
回転にすれば、上記動作と全く逆の動作が行われる。
【0009】かかる開閉器用電動スプリング操作装置に
おいては、第1駆動軸10を断路器開閉操作用とし、か
つ第2駆動軸14を接地開閉器開閉操作用とするか、ま
たはこの逆で第1駆動軸10を接地開閉器開閉操作用と
し、かつ第2駆動軸14を断路器開閉操作用とすれば、
断路器と接地開閉器は同時に動作することはなく、しか
も必然的に機械的鎖錠装置の役割を有するとともに、断
路器と接地開閉器の電動スプリング操作装置が1台とな
り、小形化も可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1に示すように、駆動源である操作モータ
1の回転軸1a上には、ねじれ方向が逆の第1ウォーム
2と第2ウォーム3とが固着され、第1ウォーム2には
第1ホイール4が噛合され、かつ第2ウォーム3には第
2ホイール6が噛合される。第1ホイール4の下部には
噛合突起5aが固着される。第1チャージレバー7はそ
の上部には第1ホイール4の噛合突起5aに遊動角度θ
を保持して係合する噛合突起5bが固着されるととも
に、その下部にはもう一方の噛合突起9aが固着され
る。一方の開閉器、たとえば断路器が連結された第1駆
動軸10には、第1チャージレバー7のもう一方の噛合
突起9aに遊動角度θを保持して係合する噛合突起9b
が固着される。なお、15aは第1チャージレバー7の
回動を規制するストッパである。
【0011】一方、第2ホイール6の下部には噛合突起
11aが固着される。第2チャージレバー12はその上
部には第2ホイール6の噛合突起11aに遊動角度θを
保持して係合する噛合突起11bが固着されるととも
に、その下部にはもう一方の噛合突起13aが固着され
る。他方の開閉器、たとえば接地開閉器が連結された第
2駆動軸14には、第2チャージレバー12のもう一方
の噛合突起13aに遊動角度θを保持して係合する噛合
突起13bが固着される。なお、15bは第2チャージ
レバー12の回動を規制するストッパである。第1チャ
ージレバー7の先端部と第2チャージレバー12の先端
部とは、スプリング8により連結される。
【0012】なお、図2に示すように、第1駆動軸10
に連結された一方の開閉器が閉路状態で、かつ第2駆動
軸14に連結された他方の開閉器が開路状態のときに
は、第1ホイール4の噛合突起5aと第1チャージレバ
ー7の噛合突起5bとは当接して係合した位置にあり、
かつ第1チャージレバー7のもう一方の噛合突起9aと
第1駆動軸10の噛合突起9bとは遊動角度θを保持し
て係合しない位置にある。一方、第2ホイール6の噛合
突起11aと第2チャージレバー12の噛合突起11b
とは遊動角度θを保持して係合しない位置にあり、かつ
第2チャージレバー12のもう一方の噛合突起13aと
第2駆動軸14の噛合突起13bとは当接して係合した
位置にある。
【0013】次に上記開閉器用電動スプリング操作装置
の動作を図2〜図6に基づき説明する。図2は第1駆動
軸10に連結された一方の開閉器が閉路状態にあり、か
つ第2駆動軸14に連結された他方の開閉器が開路状態
にあるときの操作装置の態様を示している。操作モータ
1に通電すると、回転軸1aが回動し、この回動によっ
て、第1ウォーム2を介して第1ホイール4が第1駆動
軸10を中心に反時計方向に回動し、第1ウォーム2と
ねじれ方向が逆の第2ウォーム3を介して第2ホイール
6が第2駆動軸14を中心に時計方向に回動する。この
とき、第1ホイール4の噛合突起5aが第1チャージレ
バー7の噛合突起5bに係合しているため、第1ホイー
ル4と第1チャージレバー7とが一体となって反時計方
向に回動する。この状態では、第2チャージレバー12
はストッパ15bに当接しており、反時計方向への回動
が規制されているので、スプリング8が圧縮されてエネ
ルギが蓄勢され、第1チャージレバー7の二つの支点を
結ぶ直線とスプリング8の二つの支点を結ぶ直線とが一
直線上になる死点位置f(図3参照)に達する状態とな
る。
【0014】なお、第1チャージレバー7の上記した反
時計方向への回動により、第1チャージレバー7のもう
一方の噛合突起9aは遊動角度θ内を回動して、第1駆
動軸10の噛合突起9bに係合する位置に達する。一
方、この間の第2ホイール6の時計方向への回動によ
り、第2ホイール6の噛合突起11aは遊動角度θ内を
回動して、第2チャージレバー12の噛合突起11bに
係合する位置に達するので、上記過程においては、第2
ホイール6の時計方向への回動は第2チャージレバー1
2には伝達されない。すなわち、両噛合突起11aと1
1bとの遊動角度θは第1チャージレバー7が死点位置
fに到達する角度とほぼ同じ角度となる。この状態を図
3に示す。
【0015】この後、さらに第1チャージレバー7が反
時計方向に回動して、スプリング8が死点位置fを越え
ると、蓄勢されたスプリング8のエネルギは急激に放勢
され、第1チャージレバー7の噛合突起5bが第1ホイ
ール4の噛合突起5aから離れ、第1チャージレバー7
が反時計方向に高速回動するとともに、第1チャージレ
バー7のもう一方の噛合突起9aが第1駆動軸10の噛
合突起9bに係合して回動する。すなわち、第1チャー
ジレバー7と第1駆動軸10とが一体になって反時計方
向に高速回動し、ストッパ15aで規制されて停止す
る。この結果、スプリング8は第1駆動軸10と第2駆
動軸14を結ぶ直線と交差する位置となり、第1駆動軸
10に連結された一方の開閉器が開路状態となり、第2
駆動軸14に連結された他方の開閉器はそのまま開路状
態となっている。この状態を図4に示す。
【0016】第1駆動軸10の回動終了後、第2ホイー
ル6の噛合突起11aが第2チャージレバー12の噛合
突起11bに係合しており、第2ホイール6と第2チャ
ージレバー12が一体となって時計方向に回動する。第
1チャージレバー7はストッパ15aにより反時計方向
への回動が規制されているので、第2チャージレバー1
2によってスプリング8が圧縮されてエネルギが蓄勢さ
れ、第2チャージレバー12の二つの支点を結ぶ直線と
スプリング8の二つの支点を結ぶ直線とが一直線上にな
る死点位置g(図5参照)に達する状態となる。
【0017】なお、第2チャージレバー12の上記した
時計方向への回動により、第2チャージレバー12のも
う一方の噛合突起13aは遊動角度θ内を回動して、第
2駆動軸14の噛合突起13bに係合する位置に達す
る。一方、第1ホイール4は反時計方向に回動している
ので、第1ホイール4の噛合突起5aと第1チャージレ
バー7の回動角度の違いによって得られた遊動角度θ内
を第1ホイール4の噛合突起5aは回動して、第1チャ
ージレバー7の噛合突起5bに当接する位置に達する状
態となる。したがって、上記過程においては、第1ホイ
ール4の反時計方向への回動は第1チャージレバー7に
は伝達されない。この状態を図5に示す。
【0018】この後、さらに第2チャージレバー12が
時計方向に回動して、スプリング8が死点位置gを越え
ると、蓄勢されたスプリング8のエネルギは急激に放勢
され、第2チャージレバー12の噛合突起11bが第2
ホイール6の噛合突起11aから離れ、第2チャージレ
バー12が時計方向に高速回動するとともに、第2チャ
ージレバー12のもう一方の噛合突起13aが第2駆動
軸14の噛合突起13bに係合して回動する。すなわち
第2チャージレバー12と第2駆動軸14とが一体にな
って時計方向に高速回動し、ストッパ15bで規制され
て停止する。この結果、第1駆動軸10に連結された一
方の開閉器はそのまま開路状態であり、第2駆動軸14
に連結された他方の開閉器は閉路状態となる。この状態
を図6に示す。
【0019】以上の動作により、第1駆動軸10に連結
された一方の開閉器の開路動作が行われた後、第2駆動
軸14に連結された他方の開閉器の閉路動作が行われる
ことになるので、必然的に機械的鎖錠装置の役割を果た
すことになる。なお、操作モータ1を逆回転させること
により、上記動作とは全く逆に、第2駆動軸14に連結
された他方の開閉器の開路動作を行った後、第1駆動軸
10に連結された一方の開閉器の閉路動作を行うことが
できるので、その説明は省略する。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、断路器用電動スプリン
グ操作装置と接地開閉器用電動スプリング操作装置の駆
動部を共用することにより、必然的に機械的鎖錠装置の
役割を有しており、断路器の閉路状態での接地開閉器の
開閉動作および接地開閉器の閉路状態での断路器の開閉
動作が不可能となり、誤動作を確実に防止できる。ま
た、断路器と接地開閉器の開閉操作が1台の開閉器用電
動スプリング操作装置で可能となり、小形化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開閉器用電動スプリング操作装置の実
施例を示す斜視図である。
【図2】その動作を説明するもので、一方の開閉器が閉
路状態で、かつ他方の開閉器が開路状態のときの図であ
る。
【図3】その動作を説明するもので、スプリングの死点
位置における図である。
【図4】その動作を説明するもので、一方の開閉器が開
路状態で、かつ他方の開閉器も開路状態のときの図であ
る。
【図5】その動作を説明するもので、スプリングの死点
位置における図である。
【図6】その動作を説明するもので、一方の開閉器が開
路状態で、かつ他方の開閉器が閉路状態のときの図であ
る。
【符号の説明】
1 操作モータ 1a 回転軸 2 第1ウォーム 3 第2ウォーム 4 第1ホイール 5a 噛合突起 5b 噛合突起 6 第2ホイール 7 第1チャージレバー 8 スプリング 9a 噛合突起 9b 噛合突起 10 第1駆動軸 11a 噛合突起 11b 噛合突起 12 第2チャージレバー 13a 噛合突起 13b 噛合突起 14 第2駆動軸 15a ストッパ 15b ストッパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ねじれ方向が逆の第1および第2のウォー
    ムを回転軸上に有する操作モータと、 第1ウォームに噛合して回動するとともに、噛合突起を
    有する第1ホイールと、 第2ウォームに噛合して第1ホイールと逆方向に回動す
    るとともに、噛合突起を有する第2ホイールと、 第1ホイールの噛合突起に遊動角度を保持して係合する
    噛合突起およびもう一方の噛合突起を有する第1チャー
    ジレバーと、 第2ホイールの噛合突起に遊動角度を保持して係合する
    噛合突起およびもう一方の噛合突起を有する第2チャー
    ジレバーと、 第1チャージレバーと第2チャージレバーとの間に取り
    付けられたスプリングと、 一方の開閉器が連結されるとともに、第1チャージレバ
    ーのもう一方の噛合突起に遊動角度を保持して係合する
    噛合突起を有する第1駆動軸と、 他方の開閉器が連結されるとともに、第2チャージレバ
    ーのもう一方の噛合突起に遊動角度を保持して係合する
    噛合突起を有する第2駆動軸とを備え、 第1駆動軸が回動して一方の開閉器が開路動作した後
    に、第2駆動軸が回動して他方の開閉器が閉路動作し、
    かつ第2駆動軸が回動して他方の開閉器が開路動作した
    後に、第1駆動軸が回動して一方の開閉器が閉路動作す
    るようにした、 ことを特徴とする開閉器用電動スプリング操作装置。
JP20182995A 1995-07-17 1995-07-17 開閉器用電動スプリング操作装置 Pending JPH0935587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20182995A JPH0935587A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 開閉器用電動スプリング操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20182995A JPH0935587A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 開閉器用電動スプリング操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935587A true JPH0935587A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16447591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20182995A Pending JPH0935587A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 開閉器用電動スプリング操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935587A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100350535C (zh) * 2005-09-26 2007-11-21 王光顺 双断口垂直分断高压隔离开关
CN101872689A (zh) * 2010-07-20 2010-10-27 宁波伊尔特智能电器开关有限公司 自动转换开关设备的蜗轮蜗杆式传动机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100350535C (zh) * 2005-09-26 2007-11-21 王光顺 双断口垂直分断高压隔离开关
CN101872689A (zh) * 2010-07-20 2010-10-27 宁波伊尔特智能电器开关有限公司 自动转换开关设备的蜗轮蜗杆式传动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101690132B1 (ko) 가스절연 개폐기의 인터록 장치
KR100942567B1 (ko) 가스절연 차단기용 스프링 조작기
JPH0935587A (ja) 開閉器用電動スプリング操作装置
US8987622B2 (en) Switch
EP0593019B1 (en) Resistor-provided UHV breaker
US10707037B2 (en) Fast earthing switch device for HV applications
KR200321221Y1 (ko) 가스절연 개폐장치용 단로기/접지개폐기
JP2006236603A (ja) 真空スイッチギヤ
JP3104219B2 (ja) 開閉器用電動スプリング操作装置
US11264191B2 (en) Breaker
JP2006309999A (ja) 開閉器の電動操作装置
KR200326645Y1 (ko) 가스절연 개폐장치의 스위치 구동장치
JP2007179934A (ja) 開閉装置
KR200342733Y1 (ko) 가스절연배전반용 진공차단기의 개폐구동장치
JP2815999B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH09320406A (ja) 開閉装置
JPH06176666A (ja) 開閉装置の操作装置
KR100746722B1 (ko) 가스절연 개폐기의 인터록 장치
JPH11111094A (ja) 開閉器用操作装置の制御回路
RU12626U1 (ru) Ручной привод
JPH0136261Y2 (ja)
JPS6298516A (ja) 開閉器の操作装置
WO2014173732A1 (en) Drive mechanism for circuit breaker
JPH03214526A (ja) 開閉器のロック装置
JPS622415B2 (ja)